キーワード表象 を含む動画: 361件 ページ目を表示
2025年4月16日 07時07分に生成された05時00分のデータです
2位
2011-03-02 23:23:48投稿
- 43,221
- 5701.3%
- 10.0%
- 3670.8%
我が家にはもう雛壇ないや
まだ2日だった!!
関係ないですけど、従姉妹からDMC映画化の知らせを聞いてテンション高
今回は夢に終わらなければ良いのですが
追記:流し雛である雛は登場予定で会話の流れも考えていたのですが「でもこの子山から多分下りないわ」と思い取りやめ…御免ね!
彼女の登場予定は大分先です。
後、DMCはデビルメイクライの方です。
雛を期待していた方へのお詫び絵です→im979540
BGMを制作して下さったSHiEE様のサイトはこちら→http://www.umikazemarin.net/
かまくら:sm13681708 おもてなし:sm13818743 マイリス:mylist/22208205うぽつ このコマのレミィ全東方動画で1番好き 原作レミリアってこんな感じだよねw 求聞史紀の目撃報告かw おー厄い厄い 乙 wwwwwwwww おいw wwwwwwwwwww うぽつ レミリアほんとかわええw 貴族だからねw あwww このお嬢は霖之...
3位
2010-09-30 18:21:38投稿
- 41,584
- 4,77111.5%
- 210.1%
- 4041.0%
娘ができてはじめて見えた日本社会の問題点とは?
援交少女やオタクを擁護し、
ともに「非家庭人」のイメージが強かった著者二人に娘ができた!
もはや父親として、この国の現状を黙視してはいられない。
東浩紀 1971年生まれ。批評家、小説家、早稲田大学教授
専攻は哲学、表象文化論。
『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)など
宮台真司 1959年生まれ。社会学者、首都大学東京教授
専攻は理論社会学、社会システム理論。
『14歳からの社会学』(世界文化社)など
2010.9.28
中学生からの愛の授業 sm11431899 *生放送時のコメントの一部を投コメに移植しました東がメリットとか意味無いって言ってるのに対して、宮台は飽くまでメリットにこだわるか のちに、宮台真司は東浩紀に見切られる運命だった 宮台真司負け 宮台真司みっともねーな さすがあずまん むかしは良かった宮台真司笑笑 島田雅彦かよ笑笑 宮台真司はださい...
4位
2009-11-23 05:20:57投稿
- 24,004
- 4882.0%
- 110.0%
- 1620.7%
東方地霊殿EXボス古明地こいしのテーマ曲「ハルトマンの妖怪少女」×ポケモンのネイティオトゥートゥー 原曲はいつも通り入れていませんが、今回は聞きやすさUPのために打ち込みでドラムやストリングスなどの音を入れてみました。いわばハルトマントゥートゥーアレンジといった感じ。 今作で東方STG紅~星までの曲をそれぞれ1曲づつ作ったことになりました。マイリストゥーmylist/17433122 ネイティオ以外mylist/4731083 コミュニトゥーco153944 ハルトマン真面目に打ち込んでみましたsm8922689
かわいい !? 素晴らしいな トゥートゥー !? 閉じた羽の瞳ネイティオ (2020/5/14)はこいしの日なんできますた こうなる ひでえwww wwww wwwwwwww wwwwwwwwwww ムイシキネシスwwwwww 違和感働け!! なんか...
5位
2008-08-16 22:19:26投稿
- 13,376
- 510.4%
- 20.0%
- 180.1%
※ネタバレ注意!?まさか、公式設定で吹くことになろうとは・・・。吹いた記念といっては難だが、画力ナッシングパワーの俺が、古明地こいしのご先祖様(想像図)を夢枕に総立たせて見たぜ。※こいしが起きてたり、ご先祖に代わり映えがないってのは見逃しておくれ。あと、エンコしたら画質が悲しいことに。お_の_れ_ゲリラ豪雨!!たわけた静止画
おいw wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
6位
2024-04-29 20:00:00投稿
- 12,107
- 150.1%
- 890.7%
- 530.4%
「君の曖昧が痛い」
初めまして、二ノ宮はぐです。
Kanaria様の「Dec.」をカバーさせていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本家様:https://www.youtube.com/watch?v=9xbT8OZcDJQ
Music : Kanaria様
Illustration / LAM様
Vo/Mix: 二ノ宮はぐ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□1st Album 「不撓」
2024.2.28 Digital Release !
Streaming / Download:
https://avex.lnk.to/hagu_Indomitable
01.欠落
02.時間
03.表象 MV: https://youtu.be/HGZCjs8qbrI
04.Red Carpet
05.Liar Life
06.Non lingua
07.Pride
08.明日はもう僕じゃない
09.銀杏
10.殺されたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□二ノ宮はぐ's Link:
✴FAN BOX▷https://ninomiyahagu.fanbox.cc/
✴YouTubeチャンネル▷https://www.youtube.com/channel/@HaguNinomiya
✴ニコニコ動画▷https://www.nicovideo.jp/mylist/19213618
✴Twitter▷https://twitter.com/hugs3moca
✴TikTok▷https://www.tiktok.com/@ninomiyahagu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MIX等ご依頼等HP】
https://hugs3moca.wixsite.com/my-site巡回なーう 88888888888888 888888888888888888 888888888888888888 うぽつ! 8888888888 かっこいい うぽつです!
7位
2015-05-04 13:15:10投稿
- 11,031
- 4694.3%
- 10.0%
- 630.6%
意志の客観化が形式としてもっているのは「個体化の原理」で、これによって意志は数しれぬ個体のかたちで均等に現象し、しかも意志は個体のおのおののうちに二つの面〔意志と表象〕にわたって全面的に完全に現象するのであるが、さてエゴイズムの存立と本質とはひとえにここにかかって同田貫きゅんの足の裏ぺろぺろしたい
リスペクト:審神者A様、snow(ワンナイトの人)様
sm26136297 前のやつ
矛盾だらけですが初心者による初心者卓設定ですのでゆるめの雰囲気作りをよろしくお願いします。
動画内の計算式が間違っている気がします。正しい式をご存知の方はお手数ですが@moyomoto421までご連絡ください。次回の参考にさせていただきます。毛利くんより確率高いじゃないですかヤダー 毛利くんより確率高いじゃないですかヤダー そうだよ、ってか、長谷部が鍛刀で来るよりは有り得るもん!(元長谷部難民) 数学の公式www なきちゃん… ギシアンタイムはっじまっるよー♪www えっぐwwww そり...
8位
2008-03-09 15:22:14投稿
- 10,699
- 2071.9%
- 20.0%
- 650.6%
『意志の勝利』は映画史上最大の問題作と言われている。ナチズムへの加担についてリーフェンシュタール監督は「私は政治には全く興味はなかった。興味があったのは美だけ」と述べている。確かに『意志の勝利』の映像が美しいことは否定できないがその美によってナチズムが助長されたという結果に監督は責任があるのか、という問題は現在では映像メディアが含む意味論上の問題にまで深められた。『意志の勝利』は社会的にも表象文化論的にも映画史における大きなメルクマールになっている。 mylist/5493740
ぼく個人としてはこの終わり方はすごくいいラストだと思いました。 最後のホルストヴェッセルリートが第3帝国のその後を全部予見しているようだったな ᕙ( 'ω' )ᕗきもちええんじゃ ←うん。スゴい歴史的価値のある映像だと思う! ヽ(`・ω・´)ハイル!...
9位
2024-03-04 20:00:00投稿
- 9,981
- 370.4%
- 1181.2%
- 330.3%
どうも、ユ!の_の部分です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本家様:https://www.nicovideo.jp/watch/sm43436193
Music : 原口沙輔
Vo/Mix: 二ノ宮はぐ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□1st Album 「不撓」
2024.2.28 Digital Release !
Streaming / Download:
https://avex.lnk.to/hagu_Indomitable
01.欠落
02.時間
03.表象 MV: https://youtu.be/HGZCjs8qbrI
04.Red Carpet
05.Liar Life
06.Non lingua
07.Pride
08.明日はもう僕じゃない
09.銀杏
10.殺されたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□二ノ宮はぐ's Link:
✴FAN BOX▷https://ninomiyahagu.fanbox.cc/
✴YouTubeチャンネル▷https://www.youtube.com/channel/@HaguNinomiya
✴ニコニコ動画▷https://www.nicovideo.jp/mylist/19213618
✴Twitter▷https://twitter.com/hugs3moca
✴TikTok▷https://www.tiktok.com/@ninomiyahagu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MIX等ご依頼等HP】
https://hugs3moca.wixsite.com/my-site開けろ!感動物市警だ! 巡回なーう 88888888888888 クチョォ クチョォ ユ! ユ! ユ! ユ! クチョォかわいい うぽつです うぽつ 888888888888888888888 うぽつ! ~(~OwO)~。.:*・☆ 88888888 ...
10位
2009-03-11 03:42:30投稿
- 6,958
- 4376.3%
- 00.0%
- 1412.0%
1930年代初頭から1945年にかけての「軍国主義」、それは陸軍主導による日本の社会主義化を「上からの革命」によって成し遂げようとしてきた日本型「革命」の表象の事実に過ぎない。これと並行してマルキストの近衛文麿、左翼官僚、ゾルゲ・尾崎秀実らコミンテルンの策謀が進行し、大東亜戦争へ至った。もし、大東亜戦争を非難するのであれば、その母胎となった社会主義(共産主義)をこそ先ず非難すべきである。”大東亜戦争=日本と東アジアの社会主義化”が真実であり、その敗戦革命、砕氷船理論の副産物としてではあるが、アジアの白人帝国主義の植民地支配からの解放も生じたのである。近衛上奏文→sm7196539 VENONA→sm10436106 近衛文麿は共産主義者→sm6735330
a なるほど。日露戦争の時に噛みつかれたところから毒がまわったのね 朝日はその存在が明確に売国、左翼 …だろうな なんという泥棒根性!! 天皇陛下を守ることは日本を守る事に繋がる、これは間違いないと思う 偽ユダヤ人こそ中二病だと思うがな ユダヤ勢力は...
11位
2009-07-24 09:52:55投稿
- 6,805
- 3475.1%
- 00.0%
- 190.3%
12位
2009-05-06 22:29:05投稿
- 6,704
- 85412.7%
- 10.0%
- 711.1%
BASARA技をゆっくり再生してみましたその2。敵兵になったつもりでどうぞ。リストmylist/4264538 その1→sm6957882
捧げられるとかもはや褒美です本当にありがとうございました オーバーテクノロジーじゃねーかwwwww エロい…w アマ公!? いつきちゃああああああああああああああああああああああああああああああん スポッwwww やな技だなww 卵焼きww ゲームの...
13位
2014-05-02 10:22:04投稿
- 6,695
- 1692.5%
- 10.0%
- 681.0%
地霊殿メインの4コマです。
たまに他のキャラも出てきます。
ストーリーはあって無いようなものなので、のんびりとご視聴下さい。
クレヨンしんちゃん、パタリロなどのネタがほとんどです。
マイリスト (mylist/42913118)
次回その2 →(sm23523374)やおびくに 何の喧嘩だwwww 【新説】八雲紫に熱湯をかけると死ぬ 食べちゃったwwww 絶対毒取れてない形wwww 多すぎるwwww テニヌwwwwwwww 「異変」というシステムが絡まなきゃそんなもんでしょ あたいーww どんなポーズしてんだww...
14位
2008-07-12 02:48:28投稿
- 6,338
- 4396.9%
- 20.0%
- 330.5%
表象文化論学会の打ち上げにて撮影。in風花。思いつきだけで撮ったので色々ぐだぐだです。
ツヤツヤ感 wwwwwwwww おもしろいなあ つやつや つやつやw ちょw 声優スレw きもw w 最先端ニコ動w 東大でこいつに習った これが大学教授www wwwwwwwwwwwwwwwwww 名言w どの際だよw こいつw 大丈夫なのかww ...
15位
2016-03-19 21:30:10投稿
- 5,854
- 130.2%
- 00.0%
- 170.3%
1 sm28253116|前 sm28418106|次 sm28517750|動画リスト mylist/54884549
穏やかで平和で喜びに満ちた内面をもてば
世界も穏やかで平和で喜びに満ちたものになります。
BGM
孤独な月,作曲:Napi
M-ART http://mart.kitunebi.com/
■ブログ http://www.panoramic-view.info/category/blog/mental/単に意味もなく生まれてきているのかもしれない、ちょうど、春先かまきりの巣からその幼虫が溢れででくるかのように なるほど うぽ〜 うんうん ←助けてやれよwww 唯我論的な…? 珍しく嫉妬を操る水橋さん これが他の人と甚だ違ってるらしくつらい 謎画質 ...
16位
2016-12-27 18:38:34投稿
- 5,491
- 60.1%
- 10.0%
- 40.1%
放送日:2016年12月21日
「月刊 石岡良治の最強☆自宅警備塾 vol.31 テーマ:2016年、アニメの現在地」
アニメ映画の「当たり年」となった2016年。
『君の名は。』の記録的大ヒットを皮切りに、『聲の形』『この世界の片隅に』と話題作が続いたことで、来年以降のテレビアニメにどのような影響があるのか気になるところです。
そこで、年内最後の「自宅警備塾」は、まさに地殻変動のさなかにあるアニメをめぐる状況について、石岡良治さんがたっぷり語っていきます!
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。青山学院大学他で非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。艦これまじめに手で操作してやってるのに猫検知でロック何度もされて失望して辞めました笑 mp3なくなったんですね!なるほど了解です! やや鼻声ですね ゆるフェミは堂々と侮辱されると弱腰になるよね 戸松さんちょっと妖怪初期よりも声に癖がついた気がする ですよね
17位
2022-07-28 18:00:00投稿
- 4,911
- 731.5%
- 1984.0%
- 1382.8%
【無色透名祭】参加作品です。
https://site.nicovideo.jp/mushokutomeisai/かっこいい うぽつです 8888888 かっこいい GJ 今日も聴きに来ちゃった 毎日聴いてる 個人的無色透名祭一位 サビいいなああ すごく好きです ほかの曲も聞いてみたい GJ! 大好き 文字の出し方すき ここめっちゃ好き 刺さる かっこいい! う...
18位
2009-03-07 06:09:10投稿
- 4,564
- 370.8%
- 00.0%
- 471.0%
第拾肆(十四)弾です。作業用BGMにどうぞ。【タイトル / 収録CD】01. Ultimate Beater No.495 [東方雲外鏡 ~ Unveil her Character, Obvious.] / 02. 1969 [Trois Rouge] / 03. Restive Alhazred ~ 死体と掟と表象 [東方雲外鏡] / 04. Dark side of Light [風の音塊 ~ボス編~] / 05. 時間軸上のアリス [Moon And Her Embrace] / 06. Prism of density [カクテルタイム!!] / 07. Sin [風の音塊 ~ボス編~] / 08. かすみ [幻想、繋がる遥か彼方] / 09. Native Face [風の音塊 ~ボス編~] / 10. 月行き快速急行 ~ 光年矢の如し [東方雲外鏡] / 11. 御柱の墓場 [Arrow Revolution] / 12. 反転する情景 [幻想、繋がる遥か彼方] / 13. Knowledge Libraly [東方雲外鏡] / 14. Extra Track3 [Last Celebration]第玖弾sm5226612 第拾弾sm5272738 第拾壱弾sm6237523 第拾弐弾sm6254915 第拾参弾sm6274514 第拾伍弾sm6860489 第拾陸弾sm7538145 第拾漆弾sm7567381
14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 おつした! 作業に使わせてもらいます。 UP乙ー 最後か;w; うp主選曲い...
19位
2015-11-01 00:00:00投稿
- 4,115
- 110.3%
- 20.0%
- 70.2%
【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。文壇バーに憧れてそうだよなー ベタなトラウマはつまらない あずまんの斎藤さん理解 FFの黒歴史感w STAP細胞なつかしいなぁ L以外間違ってるw 世紀末感あるなw 完全に喧嘩 クオリアはインチキw クオリアはインチキだったのかww
20位
2019-12-30 14:07:02投稿
- 4,048
- 210.5%
- 80.2%
- 30.1%
広告者様のエンドロールが途中で途切れていました。
大変失礼いたしました。
許してください。なんd(ry
皆様、よいお年を
孟珙 さんのお名前が文字化けしておりますが、使用したフォントが対応していないのが原因です。ご容赦くださいませ。うぽつ。! 素晴らしい! この牛野郎!! お疲れ様でした おつ おつ うぽつ おつ うぽつ 波乱の人生であった 修正おつ うぽつ おつ この辺から うp主は律儀ですね(牛野郎と罵られてたとは思えぬ) 切れてない おう? 笑顔になった? うぽつ うぽつ
21位
2016-09-30 18:02:14投稿
- 4,005
- 50.1%
- 20.0%
- 130.3%
放送日:2016年9月23日
今月の「最強☆自宅警備塾」は、『君の名は。』『聲の形』の2本のアニメ映画を特集します。
新海誠監督の最新作『君の名は。』は、公開直後から連日劇場が満員になる勢いで大ヒット中!
さらに、9月17日公開『聲の形』は、ベストセラー漫画を原作とした京都アニメーションの大作で、こちらもアニメファンからの期待が高まっています。
いずれも高校生の青春を描いた2本に、石岡良治はどう迫るのか!? お見逃しなく!
「石岡良治の最強☆自宅警備塾 vol.28 テーマ:『君の名は。』『聲の形』」
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、鶴見大学、明治学院大学ほかで非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。ムスコw いやー面白い 言いたいことがあるんだよ! 高槻くん好きやで 震災か
22位
2021-05-29 12:00:00投稿
- 3,784
- 2155.7%
- 320.8%
- 140.4%
元動画 → https://youtu.be/JfPJPlLdKMU
YouTube → https://youtu.be/ilthaal-woY
今回はYouTubeと同時に上げてみます
マイリス →mylist/61961575
Part1集 →mylist/56967504しね!!!! Animeばっか見てるから引っ張られたんやろ 日本の声優業界が人種に関して閉鎖的だとか指摘されそうだな あいつら性別って概念がそもそもないから分類しづらい ひょっとしてオールマイトって白人だと思われてる? わかったから世界のお前らおにま...
23位
2015-11-01 00:00:00投稿
- 3,412
- 100.3%
- 40.1%
- 100.3%
【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。すごい根回しだな みんな実利に走ってるね ひどいw 斎藤さんに甘えてるなw 精神分析の言語=一瞬カッコイイww すべてが症例ww 「再生しないっしょ」ってw 爆笑問題www コメントテスト …ρ(・ω`・、) イヂイヂ(せっかく斎藤さんが来たから気の...
24位
2015-11-01 00:00:00投稿
- 3,394
- 160.5%
- 40.1%
- 190.6%
【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。侵襲的 ヤンキーもそうだけど、その取り巻きを含めた集団が変わらないんだよなぁ 絶望した後どうするかだなぁ 認知症も記憶でなく言語の障害では説あるもんなー それはすごいな… あのシリーズは哲学者をメタメタにやってるからなぁw ラカンが微妙な角度にw へ...
25位
2015-11-01 00:00:00投稿
- 3,324
- 150.5%
- 40.1%
- 80.2%
【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。正しくなくても、許されている 前田がキリスト問題w ホモソーシャルはいかんな ワロタw 比喩的にまずブロックしないw 精神科医への相談w 藤田が戻ってきたw マインドコントロールかよw 知ってたw すねないでw 研究者はいる www ポストモダン右翼www
26位
2015-11-01 00:00:00投稿
- 3,138
- 130.4%
- 40.1%
- 100.3%
【登壇者プロフィール】
斎藤環(さいとう・たまき)
1961年、岩手県生まれ。1990年、筑波大学医学専門学群環境生態学卒業。医学博士。爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。著書に『社会的ひきこもり』(PHP研究所)、『戦闘美少女の精神分析』(太田出版)など。『世界が土曜の夜の夢なら』(角川書店)で、第11回角川財団学芸賞受賞。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)、『弱いつながり』(幻冬舎)など多数。wwwwwwwwww なんだこれw 小さすぎるw 啓蒙w 割らないでしょw 横須賀w すごいw 適当なこと言ってみんなから褒められるw 徳久 熱いな リハビリ状態w こっからがおもしろい。二層構造。 素晴らしい
27位
2017-11-17 18:14:16投稿
- 2,991
- 40.1%
- 70.2%
- 180.6%
放送日:2017年11月14日
宮崎駿、富野由悠季、押井守の作家論を中核に、
アニメーションから戦後という時代の精神を総括した『母性のディストピア』
戦後アニメーションの巨人たちの可能性と限界はどこにあったのか?
著者の宇野さんと日本を代表する自宅警備委員の石岡さんが語り尽くします!
「石岡良治の最強☆自宅警備塾 vol.41 テーマ:母性のディストピア」
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。
東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。
青山学院大学他で非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。
宇野 常寛(うの つねひろ)
1978年生まれ。評論家。批評誌〈PLANETS〉編集長。
著書に『ゼロ年代の想像力』(早川書房)、『リトル・ピープルの時代』(幻冬舎)、『日本文化の論点』(筑摩書房)、
石破茂との対談『こんな日本をつくりたい』(太田出版)、『静かなる革命へのブループリント この国の未来をつくる7つの対話』(河出書房新社)など多数。
京都精華大学ポピュラーカルチャー学部非常勤講師、立教大学兼任講師。
■番組へのお便り募集中!
メールフォーム→ http://goo.gl/pFgRCR立木文彦の絶望w 仲良しだなー 人間関係にすべて回収されるのか
28位
2024-02-17 20:00:00投稿
- 2,988
- 200.7%
- 511.7%
- 230.8%
初めまして、はぐと申します。
人というものは大金に目が眩むとろくなことのないもので、
そのツケはいずれ払わなければならないというのが相場でございます。
コペルニクス的転回とはよく言ったものですが、
まさかその身に降りかかってくるとは、哀れな男もいたもので…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本家様:https://www.youtube.com/watch?v=8nxaZ69ElEc
お借りしたinst: https://youtu.be/yc4Smys7Q1Q?si=rvY_TnxXCPAP_cCt
Music : 米津玄師
Movie: 菜々瀬向葵 https://twitter.com/ko_mugi__
llustration: いぬいやなぎ https://twitter.com/yng_inui
Vo/Mix: 二ノ宮はぐ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□1st Album 「不撓」
2024.2.28 Digital Release !
XFD: https://youtu.be/Vw-aKrNYknk
Streaming / Download:
01.欠落
02.時間
03.表象
04.Red Carpet
05.Liar Life
06.Non lingua
07.Pride
08.明日はもう僕じゃない
09.銀杏
10.殺されたい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎二ノ宮はぐ (mylist/19213618)
✴FAN BOX▷https://ninomiyahagu.fanbox.cc/
✴YouTubeチャンネル▷https://www.youtube.com/channel/@HaguNinomiya
✴Twitter▷https://twitter.com/hugs3moca
✴TikTok▷https://www.tiktok.com/@ninomiyahagu巡回なーう 噺家 二ノ宮はぐ 好き✨ うぽつ 88888888888888888888888 入りから最高 8888888888888888 888888888888 うぽつ! 88888888
29位
2017-08-28 10:01:11投稿
- 2,967
- 120.4%
- 210.7%
- 80.3%
どうも、thusです。新曲を投稿するのは久しぶりですね。頑張って作ったんで、かわいがってやってください。
さて、最近は暑い日が続きますが、暑すぎてLINEの友達をブロック削除しまくってます。結構やばいです。日に日に友人が消えていきます。そんなもんですが、淋しいものは寂しいので、反動形成の表象的なものとして捉えてくれたらなあと思うのですが、ブロック削除された友達はそんなこと知ったこっちゃないので、もう二度と関わることはないでしょう。とても、残念でならない。
皆さんはこんなことは決してしないようにしましょう。
2018/11/05: 反対側からの曲 sm34129959
2021/04/02: 気付けば1千再生かっこいい GJです うぽつーです
30位
2011-06-21 22:21:14投稿
- 2,754
- 1856.7%
- 10.0%
- 90.3%
ちょっと進めようと紙芝居を開いたら一日で全て作り終えてしまうという怒涛の50話・F。自分でも驚きを隠せないわ!! まぁ内容からして俺得な内容なのでアジカン聞きながらやってたらのめり込んでうわわわわってなって完成。ああ、こいつ悪魔城好きなんだなって思ってもらえれば幸いです。え、サムネに一人足りないって? 気のせいだよ、クリストfゲフンゲフンがいないわけないじゃないか・・・^q^ ■前回ヒューゴーの補正どうのこうの言ってましたがヒューゴー一人で2対1やらせたらギガスで春麗のライフ10割ふきとんだ。補正パネェ・・・。 ■前→sm14798982 次→sm14908035 マイリスト→mylist/11836539 ツイッター→http://twitter.com/keaju
爺ちゃんきた 筋肉アタック 切り札キター イエー カプコンでやれ 汝に幸あれ 出会えたさ、二人も このチャラい口調・・・ジュストーッ! クリストファーか・・・! wwwwwwwwっ ムカツクけど一般人最強クラスだな リンとは逆だね ハリボテという屈強...
31位
2016-06-30 14:57:07投稿
- 2,434
- 30.1%
- 10.0%
- 40.2%
放送日:2016年6月24日
今月の「最強☆自宅警備塾」テーマは、映画『ズートピア』!
待望のディズニーの新作で、日本でも4月に公開されるやいなや、各方面から圧倒的な高評化を受けた『ズートピア』を、批評家・石岡良治さんが語りつくします。
かわいい動物たちが活躍する一方で、現実の社会問題にも深く切り込んでいる本作を、石岡さんはどう見たのか!?
どうぶつ大好き石岡さんがお送りする120分(くらい)を、お見逃しなく!
「石岡良治の最強☆自宅警備塾 vol.25 テーマ:ズートピア」
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、鶴見大学、明治学院大学ほかで非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。うさぎ性w 区別なんて言い換えただけだからね
32位
2015-04-25 03:53:04投稿
- 2,404
- 451.9%
- 00.0%
- 10.0%
チャラくいこうぜYOYO! 世の中光の翼ニダ 夢ニダ ああ いいアルね 湯冷めしてろバカチョン あ アセロラのむ? ヒッタイトでメーリス回してろハゲのいいかんじのデブ おれたちは波動物理ビスケット 完全な勧善懲悪YOYO すのぼ~最高よ! 「水野小阿三郎と申します、宜しくお願いします。」Body hair is covered in the pine cones ( pine cones ) like horny scales change , the overall appearance is ri, is similar to the armadillo such South America , for armadillo scales that do not have only gyoku function as armor , scales of pangolin to edge of cutlery sharp , and is also used to attack by wielding the long tail compared tei to the body .わあいデズニー遊園地だ~! そういう表象だよね。工業高校最高! 俺達親戚! 大阪イエーイ19歳で結婚すごいだろ。ロンゴロンゴ文字のクリトリス。
========
33位
2017-05-01 00:00:00投稿
- 2,300
- 361.6%
- 50.2%
- 241.0%
【出演者紹介】浅田彰(あさだ・あきら)京都大学経済学部卒業。京都大学経済研究所・准教授を経て、京都造形芸術大学大学院長就任。1983年、『構造と力』(勁草書房)を発表し、翌年の『逃走論』(筑摩書房)で提示した「スキゾ/パラノ」のパラダイムとともに、「浅田彰現象」とも呼ばれる「ニューアカデミズム・ブーム」を生んだ。その後、哲学・思想史のみならず、美術、建築、音楽、舞踊、映画、文学ほか多種多様な分野において批評活動を展開。著書に『構造と力』、『逃走論』のほか、『ヘルメスの音楽』(筑摩書房)、『映画の世紀末』(新潮社)、『20世紀文化の臨界』(青土社)など。東浩紀(あずま・ひろき)1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。2013年11月、編集長をつとめた『福島第一原発観光地化計画 思想地図β4-2』を刊行。『フクシマ』は思想的課題になりうるか|ゲンロンカフェhttp://genron-cafe.jp/event/20140222b/
じゃあなんで京大人文研で國分にキレたのかw シャアとアムロみたい 面白過ぎる 面白すぎる 浅田ってこんなにベタな近代主義者だったのか プラットフォーマーはコミュニケーションのデザイナーなのか。なるほど 確かに、今はプラットフォームが乱立してる 「そん...
34位
2016-03-24 14:58:23投稿
- 2,005
- 30.1%
- 10.0%
- 60.3%
放送日:2016年3月18日
今月の「最強☆自宅警備塾」のテーマは「おそ松さん」!
言わずと知れた赤塚不二夫さんの名作「おそ松くん」が、奇抜な設定で3度めのアニメ化をして、大ブームを巻き起こしています。
特集を組んだアニメ雑誌は増刷がかかり、DVDは予約数ランキングトップ10を占拠し、今や日本中で「推し松は誰?」というあいさつが交わされるほどの加熱ぶりを見せる「おそ松さん」に、腐男子入門中の石岡良治さんが挑みます!
さらに、BLイマジネーションという点で関連の深い『同級生』や『キンプリ』も語ります。
原作の漫画版「おそ松くん」もふくめ、新旧「おそ松」を語り尽くす放送を、お見逃しなく!
「石岡良治の最強☆自宅警備塾 vol.23 テーマ:おそ松さん」
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、鶴見大学、明治学院大学ほかで非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。
▼Podcast(mp3ファイル)を配布中
ダウンロード櫻井さんも! 妹でも殴られるよ 1
35位
2024-12-15 18:00:00投稿
- 1,963
- 120.6%
- 201.0%
- 60.3%
都市巡礼 #6
解説:https://note.com/ukiyojingu/m/md67e7f3dc739
某日、平和島を南北に貫く高速道路を横断する高速道路沿いから、広島から引き連れた一眼レフを携え、夕方から夜遅くまで平和島の海岸線にいた。
度重なる増設と改造を積み重ねたここは、もともと海だった。図書館で見た海沿いの品川駅に汽車が到着する光景はとうの昔だが、そんな海沿いの景色がかつてあったことを思い返すと、度重なる増設と改造による人工島の光景は、人間——あるいはその複合体としての都市が、幾重にも折り重なった光景として立ち現れている。それはまるで、集合的な人格としての都市が自我を徐々に形成することにより、かつて剝き出しのままであった無意識たる「海」に覆いを被せる如く。その過程で抑圧された「海」の痕跡を探し出すことで、私は抑圧されたものではない、本当の姿としての誰かを求めている。それはすなわち、これまでの見方で誰か/何かを見る方法を取るのではなく、新しい方法で誰か/何かを探すことである。あるいは、誰かを新たな「 」に入れ込むための手法を探すこと、と形容してもよいかもしれない。自我による抑圧を受けるものと受けないものの境界線に人工島の海辺があるとするなら、この沿岸都市沿いには、圧殺された過去が水死体の如く浮かんでいるはずだ。その声の痕跡へ目を向けることは、意義があるように思う。
だが、言葉は常に表象されたものであるからこそ、それは常に抑圧を受けてきたものとしてしか解釈されえず、ここから先に進むためにはある種の狂気さを私は受け入れざるを得ない。都市の景観は言葉にされえず、全ての言葉は美しく/あるいは醜く表象された瞬間、たちまち死に至るのだから。そうやって失敗を積み重ねた末に出来上がる瓦礫の山がやがて地層となり、この人工島の基底と化しているのであれば、その失敗を積み重ね続ける私たちは、果たしてそれでいいのだろうか。コミュニケーションの地滑りにより他者が殺されるこの時代において言葉が無力であることは言うまでもないが、だからこそ、この言葉は別の仕方で表象されていく可能性を求めなければならないのではないか。
この音楽は2つの初期作と『言語交錯』の間に作られ、そしてこの映像は一眼カメラを手に入れた2022年の冬から撮影したものがほぼ全てを占めている。もう5年は昔のものとなってしまった私の記憶を、私は新しいピアノと新しい映像を使い、新しい言葉で表象する。この行為は、かつての海沿いの景色を忘れた平和島にどこか被るかもしれない。それでもなお、新たな差異が込められたこの新編集版という反復行為を、私は決して無意味とは思わない。言葉が無力だとしても、だからこそ、言葉を発信し続けたく思うのだ。うぽつです🤗 888888888888888888 おつー 溶けても、形が無くてもそこにあっただろう あぁ うぽつー! GJ GJ 888888 うぽつ うぽつです! すき
36位
2024-04-09 19:59:02投稿
- 1,886
- 331.7%
- 1206.4%
- 512.7%
トゥルーマン / 可不
夢が醒めて隙間から見える裏世界が気になる
既視感の仮想記憶で表象世界に迷い込む
白昼夢 瞼の裏側 ノイズが風景に見える
神経タンパク質の反応が意識ならわからなくなる
嘘みたいな真実が扉の向こうで
見えないテクスチャー越えて
真実になる
嘘みたいね
永久階段辿った先でラプラスの悪魔に会う
ファーランドの向こう覗き込めば知らない私がいる
なぞのばしょから眺めている 地球が光って見える
現実と夢の平行世界だ 余剰次元で巡り合う
原核細胞の記憶と表象の幻覚にすべてがある
嘘みたいな真実が扉の向こうで
見えないテクスチャー越えて
真実になる
嘘みたいな
確率の波が見える
はじまりのうらが
おわりで
さいしょに
もどる
嘘みたい
ね
Vocal:可不
Music&Movie:色即是夢
YouTube
https://www.youtube.com/@psykedeliku
SoundCloud
https://soundcloud.com/psykedeliku
x
https://twitter.com/psykedeliku
Instagram
https://www.instagram.com/psykedelikuもうかっこいい TRUMAN Vocal:可不 Music&Movie:色即是夢 トゥルーマン わあ うぽつ すっげえ音 もう好き ハイパー! (春ニカ祭 タグ付けさせてください) 8888888888888 いきなりすごい 良良! 88888888...
37位
2015-10-01 00:00:00投稿
- 1,882
- 271.4%
- 10.1%
- 60.3%
考えること、伝えること、すべての基本は「国語」にある!
国語教育の重要性をともに訴える出口汪と東浩紀。
文筆家・教育者として活躍したふたりが日本語の教育や正規表現について熱く語らう!
正しい日本語とはなにか。伝わる日本語とはなにか。
物事を実現させる、力ある言葉の使い方にまで深く踏みこんだ言葉の話。
今をときめく現代文の達人たちがとことんしゃべり倒します!
これを聞けば「日本語力」の向上間違いなし!
登壇者プロフィール
出口汪(でぐち・ひろし)
1955年東京都生まれ。出口王仁三郎を曽祖父に持つ。関西学院大学大学院博士課程修了。専門は日本の近代文学。
多数の受験参考書の執筆と、現代文講師としてのイメージが強いが、その一方、日本文学に関する著書、論理力についての一般書も多数。「すべての土台は言語である」と考え、筋道を立て考える力「論理力」育成の画期的なプログラム『論理エンジン』を開発。多数の学校、社会人に支持を得ている。現在も、『論理エンジン』の普及と日本の教育の改革を目指し、全国で講演をしている。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。
著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。そろそろ質問に答えてくれw かっけえなw パラグラフライティング テクニックの話しないでくれwww え?そのレベルの話をここでするの うすっぺらくね?この話ww うすっぺらくねwww うすっぺらいなwww 胡散臭いけどねこの人 ゲンロンカフェにくる意...
38位
2019-07-03 18:24:04投稿
- 1,871
- 120.6%
- 20.1%
- 60.3%
『Ambition of prefectures(都道府県MOD)』のポートレートを都道府県ボールに変更するMODを制作しました。
動画や配信やAAR等にお使い下さい。
都道府県ボールMOD : https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1789112690
都道府県MOD : https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=855397602
※特定の国家や地域を表象化し語る事は,非常に危険であり,気を付けなければならない行為である事を十分にご理解下さい。北海道「ロシアみたいになりたくない!」 グンマー帝国万歳!!!ウホッ! 向きに関しては、本家に行ってくれ ポーランドボールじゃんw 乙 センスいいなあ ええやん マップの向きに不満やな
39位
2024-03-05 19:00:00投稿
- 1,840
- 201.1%
- 1246.7%
- 593.2%
最も濃いもの
Streaming & Download:https://bmu.lnk.to/TheDensest
Song by:夢ノ結唱 ROSE(Synthesizer V AI Studio Pro)
https://yumenokessho.bang-dream.com/software/synthesizer-v/
Written, arranged & programmed by 長谷川白紙
Mixed by 奥田泰次
Mastered by 吉良武男 at TEMAS MASTERING STUDIO
====================
<長谷川白紙コメント>
POPYに続きROSEとも一緒に曲を作らせていただきました。
合成音声ソフトウェアの稀有に面白い、そして同時に恐ろしい点とは、多様な作者がある一つの根源的な表象に向かって物語を刻み込める点ではないでしょうか。
私は基礎となるコンセプト
——「本物」と「偽物」の対立における不安定さ——
は前回のPOPYとの作品からそのまま引き継ぎましたが、新たに刻み込まれた物語たちのための物語を立ち上げられないだろうかと考えました。
そしてそれはおそらく、原典ではなく、寓話や、ときには位牌としてすら聴くことが可能でなければなりませんでした。
可能か?という無限かのようにも思われる問いの中で制作が進みましたが、そのために音と言葉を尽くせたと思います。
楽しい曲です!よろしくお願いします♪υ∵υ◝੭ ♪
====================
【Music Video】
Director/Animation:Hano
3DCG:reika
Typo assistant:Ryohei Noda
Animation assistant:Yamamoto K ko
Logo Design:ajalacaすごい すごい うわー!うぽつ すげえ…… !?!? 公式投稿だと伸びないなー やばい きたああ GJ !? うぽつ!
40位
2018-05-31 18:57:49投稿
- 1,692
- 50.3%
- 50.3%
- 160.9%
放送日:2018年5月29日
「若い読者のためのサブカルチャー論講義」は、
宇野常寛とゲスト1名が過去の名作を1本取り上げ、
学生たちに講義する番組です。
第2回目は「少女革命ウテナ」
公開は1997年。幾原邦彦が独立後初めて手がけた本作品は、
当時のアニメ業界や視聴者にどのような革命を起こしたのか。
ゲストに、批評家の石岡良治さんをお迎えして
少女革命ウテナについて語ります。
▼出演
石岡良治
宇野常寛
コダマ
よねざわ
永渕弘真
▼ゲストプロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。
東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。
著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、
『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。行間が無くなったからなぁ よねざわガンバレ マーケティングって・・ ピングドラムもそうなんだよなあ じゅり様がクソ女に引っ掛かってるのたまんねえよなあ
41位
2017-03-07 15:27:45投稿
- 1,671
- 211.3%
- 30.2%
- 120.7%
放送日:2017年2月23日
今月の「最強☆自宅警備塾」は「コードギアス」を取り上げます。2006年の第一作『コードギアス 反逆のルルーシュ』の放送から、ちょうど10年目を迎える今年。劇場版の総集編3部作の制作も発表され、再評価の機運が盛り上がりつつあります。
ゼロ年代のロボットアニメの中で、なぜコードギアスだけが特別だったのか。批評家・石岡良治が、本作が切り開いた可能性とその魅力を、改めて論じます。
「石岡良治の最強☆自宅警備塾 vol.33 テーマ:『コードギアス』からの10年」
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。青山学院大学他で非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。レヴュースタァライトも、ピンドラというよりウテナのフォロワーアニメだよね 衆愚政治ですねw ピュ~w 柳田國男とか折口信夫とかも またそれかよw 東方不敗かな? 何の光!? 確かに!おおむね最終話が神 ジュー アムロがぴゅー笑 えええ!?石田彰50歳...
42位
2018-05-25 17:19:52投稿
- 1,627
- 40.2%
- 30.2%
- 70.4%
放送日:2018年5月24日
今夜の最強伝説は、スティーブン・スピルバーグ特集!
「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」「レディ・プレイヤー1」と
この春に2作品も監督作品が上映され、生涯興収が100億ドル突破するなど、
御年71歳ながら大活躍のスピルバーグ。
そんな映画界の巨匠の凄さに、批評家・石岡良治が迫ります!
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。
東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。
著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、
『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。背景が白いww † 面白い なんか輝いてるな
43位
2023-10-28 19:00:00投稿
- 1,616
- 322.0%
- 1036.4%
- 513.2%
「もう嫌になっちゃうな」
"イツカのヨルに" 或(aru)と申します。
昨年の無色透名祭に投稿した楽曲です。
-------------------------------------------
- ペシミストの表象 (feat.知声) / 或(aru)
Lyric & Music & Mix & Movie |或(aru) (https://twitter.com/aru_itsuka )
Vocal |知声
Gt|鈴鹿 様 (https://twitter.com/sol_suzuka )
Bass|E.L.M 様 (https://twitter.com/magic_of_L )
Illust|一条 様 (https://twitter.com/amn_ic01 )
鈴音せな 様 (https://twitter.com/sena__l_)
♢project
イツカのヨルに (https://twitter.com/itk_yrn )
♢YouTube
https://youtu.be/k6vUWSNunwc
♢歌詞
https://piapro.jp/t/tscR
♢off vocalサビのメロディ大好き… 好き……!! もうめっちゃいい… MVうれしい!ありがとうございます! すき 好き 本人投稿あったんですか 無色透名祭で一番好きな曲でした 本人投稿うれしい GJ 調声も良いなぁ 初っ端から良いな→聴いたことあるかも?→無色透...
44位
2015-12-18 14:20:41投稿
- 1,593
- 90.6%
- 10.1%
- 50.3%
放送日:2015年11月25日
日本最強の自宅警備員にして、著書『視覚文化「超」講義』『「超」批評 視覚文化×マンガ』でも知られる、生きる伝説・石岡良治さんが、このたびPLANETSチャンネルで現代アニメ史講義を開講します!
インターネットが登場し、情報化が進んでいく過程のなかで生まれていった数々のアニメ作品たちを、毎回1テーマを設定して解説していきます。
「石岡良治の現代アニメ史講義 vol.5 テーマ:今世紀のロボットアニメ」
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、鶴見大学、明治学院大学ほかで非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。
▼podcast(mp3データ)を配布中
ダウンロードの がさらきがさらき 草 ねー アイドルがロボットに乗れば…? 消防車好きだなぁ~w 次に薄い本w リアルロボットで主人公設定あるならチートに成らざるを得ないなw ガンダムならしょうがないw
45位
2016-08-31 18:15:50投稿
- 1,545
- 70.5%
- 30.2%
- 30.2%
放送日:2016年8月19日
今月の「最強☆自宅警備塾」は2016年夏映画を特集します!
大ヒット上映中の『シン・ゴジラ』をはじめ、『ファインディング・ドリー』『秘密』などたっぷり語ります。さらに、ニコ生放送当日に公開となる『ゴーストバスターズ』も(できるだけ)取り上げますので、ぜひチェックしてみてください。
虚構(ゴジラ) 対 石岡(現実)――。この夏を一層盛り上げる生放送を、お見逃しなく!
「石岡良治の最強☆自宅警備塾 vol.27 テーマ:2016年夏映画!」
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、鶴見大学、明治学院大学ほかで非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。吹き上がった働きマンwwwww 共依存 面白い 論点を自分で切り分けて個別の答えを返せばいいのよね 「オタク」であることをスティグマに思ったり誇りに思ったりするのってやばいよね なるほど うむ
46位
2016-03-03 18:23:23投稿
- 1,527
- 30.2%
- 20.1%
- 60.4%
放送日:2016年2月25日
遠い昔、はるか彼方の銀河系で――
今月の「最強☆自宅警備塾」のテーマは「スター・ウォーズ」!
ルーク3部作、アナキン3部作から『フォースの覚醒』はもちろん、3DCGテレビアニメ『反乱者たち』をはじめとしたスピンオフ、さらには小説・ゲームまで、「スター・ウォーズ沼」に足を踏み込んた石岡さんが、存分に語ります。
「『フォース覚醒』はガンダムシリーズでいうZ、仮面ライダーでいう平成ライダーシリーズの領域に踏み込んでいる」と語り、カイロ・レンのヘタレキャラぶりに萌える石岡さんの、自宅警備力(フォース)の覚醒をお見逃しなく!
「石岡良治の最強☆自宅警備塾 vol.22 テーマ:スター・ウォーズ」
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。跡見学園女子大学、大妻女子大学、神奈川大学、鶴見大学、明治学院大学ほかで非常勤講師。著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。
▼podcast(mp3データ)を配布中
ダウンロードb q
47位
2024-03-23 19:00:00投稿
- 1,511
- 865.7%
- 966.4%
- 473.1%
ずっと歌いたかった大好きな伝説です。
Original: kemu様 sm17520775
Vocal, Mix: 二ノ宮はぐ(https://twitter.com/hugs3moca)
Enc: みちる(https://twitter.com/michikirin)
歌コレTOP100「Fairytale, [reuion]」:sm43557672
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1st Album 「不撓」
2024.2.28 Digital Release !
Streaming / Download:
https://avex.lnk.to/hagu_Indomitable
収録曲「表象」 MV: https://youtu.be/HGZCjs8qbrI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
二ノ宮はぐ's Link:
✴FAN BOX▷https://ninomiyahagu.fanbox.cc/
✴YouTubeチャンネル▷https://www.youtube.com/channel/UCgLe0FkmUmTBQv8Te9hp5Wg/
✴ニコニコ動画▷https://www.nicovideo.jp/mylist/19213618
✴Twitter▷https://twitter.com/hugs3moca
✴TikTok▷https://www.tiktok.com/@ninomiyahagu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MIX等ご依頼等HP】
https://hugs3moca.wixsite.com/my-site巡回なーう うぽつ うぽつ すき すき 良〜 すき 最高!!! 8888888888888 🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋 🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋 大好こ 🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋 ちゅき かっこいいーー!! ここすき うぽつです! うま 🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋🦋...
48位
2020-08-30 08:23:02投稿
- 1,463
- 90.6%
- 221.5%
- 271.8%
song/lyrics/movie: ADA (mylist/67571747)
[Twitter] http://twitter.com/_ADADADADADA_
[off vocal]https://piapro.jp/t/Xk6z
lyrics
僕はなんでもないこの街でただふらふらと日々を食う
淀みきったドブ川と並ぶように歩く
思い出は美しく映るなんて聞きましたが
ただ茫然とそこに立ちすくむばかりです
潸潸と舞って散っていく花をずっと眺めてました
その儚さに揺れる情動の機微を何度も想いました
しかし僕は気づいたのです
それら鮮明に魅せたのは 街灯の放つ死んだように冷えた光
解体中の雑居ビルの陰 崩れそうな壁の狭間に
可哀想なくらい無様な かつて信じた詩の欠片
"真っ新な純粋はベルトコンベアの土に生る''
ふと足元の泥濘みに気付いて咲う
感動的な映画の後 込み上げた現実の虚しさに酔う
その洒落た音の塊に飲み込んでよ 包み隠して咲いて
最上階のハリボテに問う
僕のエゴは君にしか消せないものでしょうか?
携行食的音楽に溺れ 街がきらきらと光れば十分だ
なんて虚しい生き物だ 僕ら
「僕はずっとずっと平凡に生きていけたら良いと思う」
そう語らせた君の真っ黒な欲を見事に思いながら
「刷り込まれた幻想(イメージ)だ」と
「本当の君は何処だ」と
惑わせたのはまさに幻想的な歌謡曲
退廃的なフィクションを待っている 死んだような目のフリをして
おどるしっぽをかくしながら かわくのどをならしながら
望み通りにこの世界は凝りず最低な様をした
理想通りにいかない理想の現実
散文的に浮かぶ星を拾い集めて君の喉元に放る
その味が君の望んでたものなんでしょ?
ほら早く飲み込んで
解決案の無い議題を盛り上げては優れた人になれた気がしたんだ
蛍光色混じりの詩に抱かれ
とってつけたように放つ思想の輪 とても聴けたもんじゃなくて
細胞達の叫ぶ詩を噛み殺しては酷い咲を零す
言葉は表象の上を滑り舞うだけ
誰の肩も知らずに
最上階の彼らに告ぐ
僕の「僕」は君らも含めた「僕」と言えるか?
やっとそちらの化けの皮を剥いで
遂に真っ黒い穴が見えたとき 埋める花が欲しくなって
せめて嘘でも咲いた花が見たくて今日も聴いてます、忘れられなくて どう森感 イントロ好きすぎ どこかで一点突破、尖りたいかも 何かの拍子に伸びそうなクオリティー キックの音好きやな サビのメロディがすき
49位
2015-10-01 00:00:00投稿
- 1,457
- 211.4%
- 20.1%
- 20.1%
考えること、伝えること、すべての基本は「国語」にある!
国語教育の重要性をともに訴える出口汪と東浩紀。
文筆家・教育者として活躍したふたりが日本語の教育や正規表現について熱く語らう!
正しい日本語とはなにか。伝わる日本語とはなにか。
物事を実現させる、力ある言葉の使い方にまで深く踏みこんだ言葉の話。
今をときめく現代文の達人たちがとことんしゃべり倒します!
これを聞けば「日本語力」の向上間違いなし!
登壇者プロフィール
出口汪(でぐち・ひろし)
1955年東京都生まれ。出口王仁三郎を曽祖父に持つ。関西学院大学大学院博士課程修了。専門は日本の近代文学。
多数の受験参考書の執筆と、現代文講師としてのイメージが強いが、その一方、日本文学に関する著書、論理力についての一般書も多数。「すべての土台は言語である」と考え、筋道を立て考える力「論理力」育成の画期的なプログラム『論理エンジン』を開発。多数の学校、社会人に支持を得ている。現在も、『論理エンジン』の普及と日本の教育の改革を目指し、全国で講演をしている。
東浩紀(あずま・ひろき)
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。
著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。文学が世界を拡げるという話 価値判断の話ではなくリアリズムとしてか 教育者らしいな 凄い提案だな w wwww 深い話だな うすっぺらってなんや 作品の完成度の話と時代の話がごちゃ混ぜ 普通の話だなw おもしれー ふむ エクソフォニー 国語をフランス...
50位
2019-12-26 14:18:49投稿
- 1,447
- 141.0%
- 70.5%
- 130.9%
放送日:2019年12月24日
今夜の最強伝説は、宮﨑駿を大特集!
世界中にファンを持ち、出世作『風の谷のナウシカ』の新作歌舞伎化や
国内外の様々な論者による本格的な研究・評論書の出版ラッシュなど、
目下「古典」としての再評価が進行中です。
2010年代の締めくくりにあたり、第17回の高畑勲に続いて、
日本を代表する「国民的アニメーション監督」の真価を、
いま改めて批評家・石岡良治が論じます!
ハッシュタグは「 #石岡良治の最強伝説 」
▼出演者プロフィール
石岡良治(いしおか・よしはる)
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。
東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。
早稲田大学文学学術院(文化構想学部)准教授。
著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)
『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)
『現代アニメ「超」講義』(PLANETS/第二次惑星開発委員会)など。
twitterはこちら https://twitter.com/yishioka
■番組へのお便り募集中!
メールフォーム→http://bit.ly/PLANETS_MAIL終わって即帰宅ww ゆるキャンてw あー 性欲に目覚めたら冒険感がなくなる ローティーンの少年少女のロマンス ああー銭婆の家もそうね ラノベ深夜青春ものの方につながるうみきこ、みみすま あーあれやっぱりコンクリートロードって言ってたんだ。聞き間違いだ...
51位
2018-05-24 18:13:54投稿
- 1,392
- 120.9%
- 60.4%
- 171.2%
放送日:2018年5月28日
2018年4月5日、日本を代表するアニメ演出家・映画監督の高畑勲氏が世を去りました。
生前は、『アルプスの少女ハイジ』を始めとするテレビシリーズや
スタジオジブリの長編映画で、
国産アニメーションの演出の進化に決定的な役割を果たした高畑氏。
彼が遺したものとは何か。ゲストと共にその巨大な功績について論じながら、故人を偲びます。
▼出演者
石岡良治
大徳哲雄
宇野常寛
▼ゲストプロフィール
石岡良治
1972年東京生まれ。批評家・表象文化論(芸術理論・視覚文化)・ポピュラー文化研究。
東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士後期課程単位取得満期退学。
著書に『視覚文化「超」講義』(フィルムアート社)、
『「超」批評 視覚文化×マンガ』(青土社)など。
大徳哲雄
1954年、東京生まれ。編集プロダクションの「樹想社」代表。
元「月刊OUT」編集長。映像プロデューサー。手掛けた出版物は『ガンダムセンチュリー』
『ボトムズオデッセイ』『カメダス』など多数。
プ ロデュースしたアニメ作品は『ドラゴンクエスト』『銀魂』『ブラックキャット』等々。アニメーションでこそリアルな映像 設計 位置づけ 太陽の王子ホルスの大冒険 虚構だからこそのリアリズム 存在感 リアリズム 映像表現を深めた 力のある普遍性 やまかんw 文鎮みたいな 短編を色々作ればよかったのに