キーワード複々線区間 を含む動画: 54件 ページ目を表示
2025年5月11日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2018-04-05 02:53:43投稿
- 13,950
- 2371.7%
- 80.1%
- 500.4%
2018年3月17日にダイヤ改正を迎えた小田急。今回設定された通勤準急は、複々線区間を最大限に線路の空きを駆使して走行している。また準急も、末端区間のみ本来とは別の線路を走行している。今回はこれらの列車のアクロバティック走行芸を紹介する。
公開マイリスト→mylist/53719942
小田急のダイヤ改正→sm32644252ポイント機能維持に良さそう しかもこれ、昼間のパターンダイヤか… 合わせて27本/時・・・か。複線時代はもっと本数が少ないとはいえ渋滞するわけだ 美しいパズルだなこれは 各停と急行の板挟みってことか ↑名鉄名古屋がこんなに直線な訳がないw 緩行線と急...
3位
2008-07-27 15:25:13投稿
- 8,478
- 2242.6%
- 20.0%
- 620.7%
京浜急行・金沢文庫~金沢八景間約16分間の様子(4倍速)
日常的に普通車の併走が見られた区間……でしたが、2010年5月のダイヤ改正以後は見る機会が少なくなりましたorz デジカメ使用につき画質はお察し下さい。※字幕追加
平日朝7時頃の様子→sm4096893 他動画→mylist/14201004キャーダルマサーン す、 うーん? !!! おー? おーい?? ??? 、 うお?? 懐かしい 思った お まだ平和 やっぱりこのころのダイヤのほうがよかった12両だし特急のほうが羽田まで早いし文庫~川崎を急行にできないものか だるま多 A代走? 8...
4位
2008-12-12 18:11:05投稿
- 8,003
- 3754.7%
- 10.0%
- 110.1%
RailSim2で東海道新幹線を意識したレイアウトを作ってみました。その中ののぞみの前面展望(約10倍速)です。東海道新幹線を「意識」しただけなので、駅名こそそのままですが、駅構造や配線も異なりますし、車種や両数なども完全に現実を無視しています。
ただいま、のぞみ301号ではないのに名古屋を通過 www 新丹那トンネルは? ←葵タワー ♪のぞみはね~のぞみはね~ 静岡通過 浜松 熱海涙 名古屋駅 新横浜とまれ え 確か名古屋通過って実際に300系のぞみがやったような… 右側通行 来た 浜松に待...
5位
2008-11-06 21:39:58投稿
- 6,009
- 3686.1%
- 00.0%
- 250.4%
竹ノ塚~西新井 平日7:30~8:30 遠くて見えませんが、本線手前で03系が待機していて1:15頃に下りホームへ入線します。 ●その2>sm8220404 ●定点観測シリーズ>mylist/14611924
これ伊豆急じゃなくて青帯の8500だよ 喧嘩するなって 下り来ないな この前ここの近くで写真撮ってた ここよくくる 8000懐かしい この時東武8000系結構走ってたんだなぁ…。今は稀に回送位しか走ってないし···。 ラスト東武10050(8)+東武...
6位
2012-02-16 03:20:40投稿
- 5,644
- 1743.1%
- 10.0%
- 420.7%
「A列車で行こう9」で、現在制作中のマップを公開していくプロジェクトの第1回です。
今回は、郊外から大都会へと至る快速電車の走行シーンをお届けします。
郊外区間では各駅に停車し、過密ダイヤの複々線区間をノンストップで駆け抜けるコントラストをお楽しみください。
▼BGM:オフコースの名曲カバー、sm14792169・sm14912688よりお借りしました。
▼プロローグ「夕暮れのライトレール」sm16637072←第1回:ここ→第2回「特快スカイリゾート」sm17280007
▼マイリスト:mylist/30493764支線延伸してる! 117全然似てねえええ このA21C特有の二階建てA9には無いんだよな・・・ 早井灘で分岐した路線? 幸運の黄緑! ラピートやん! 吉木以降の山登りもあるww 盛土がまたいい味出してるな ←全部A3Dで実現してる件www 2016/...
7位
2018-03-09 12:52:14投稿
- 4,976
- 891.8%
- 20.0%
- 60.1%
東上ハード:Prev sm32816652 ← mylist/60648622 →Next sm32878526
「東武東上線 複々線」で検索しているのに、スカイツリーラインの複々線が上位にヒットするぐらい、地味な複々線区間の話。
追記:複々線の用途について、私の視野が狭かった部分がありました。お詫び申し上げます。
お乗り換え(同じくケチったアーバンパークライン)→sm24494475 迷列車(不/協/和/音)の人 様の動画です。
追記:5050系と5080系のアイコン間違えた川越市あたりまで複々線化すべきだった感 Fライナー快速の方がよいと思ったのは僕だけ? 6線複線にすればできるんじゃ・・・ ☆急☆行☆線☆ ☆急☆行☆線☆ =========== =========== ↓線路が4本↓ 東上線 うぽつ こえーよwwwwwww
8位
2011-11-08 16:17:02投稿
- 4,453
- 992.2%
- 10.0%
- 190.4%
最初は桐生線経由で足尾に行くつもりで出かけたのに
乗る予定だったりょうもうを複々線区間の各停が遅れてたせいで乗り逃し、
代わりにスペーシアに乗って足尾行きのバスに乗り継ぐべく日光に来たら
なんと本来営業でやってくる事はない30000系が突如入線。
どうやら35602号車の新しい制御装置の試験のようで。
発車の瞬間は撮り逃したので新しい起動音はこちらでお聞きください→sm16107243
◆mylist/8409842これは、インバウンド需要による、日光利用の増加が原因だが、鬼怒川温泉方面の需要が減少した為、きぬからけごんの置き換えが進んだと思われる。 けごんは2010年代前半までは1日3往復だったが、2010年代後半からは大幅に増発している。 特急けごんが北千住...
9位
2009-09-13 20:56:56投稿
- 3,220
- 1203.7%
- 00.0%
- 220.7%
うpした他の動画と合わせるために8時台で撮り直し。区間は同じですが前回と場所と向きが違います。
●定点観測シリーズ>mylist/1461192450050いなかったな~ りょうもうやっと来た!! 50050まだ? 8000やっと来たわ 8000来ないな 50050まだかな? ↑ホントだ!京急良く見つけたねww 各駅停車|新栃木行きってある? やっと5000キタ! 今の所、東武50050と東急...
10位
2018-10-01 00:00:00投稿
- 3,111
- 451.4%
- 00.0%
- 120.4%
ついに、本編始動します。「月1ぐらいでうpして行ければなぁ」って思っています。 マカロニさんとの共作は次回からとなります。今回は僕が全部やってます。
え、全く原作と内容が違うじゃないかって!?阪急2000はどこ行ったって?
とりあえず落ち着け...。確かに違うけれど...。まあ、ちょっと変わった動画の構成にしています。徐々に種明かししていきたいかな。他の会社も次回から順次出てくるので、どのキャラがどのような設定で出てくるか妄想して待たれよ。連合構成員については結成PVをご覧ください→sm33123760
注)梶谷線の複々線区間がちょっと延長しているので以前アップロードした車窓動画とは相違点がありますが、気にしないでください。いずれ本編で紹介します
次→sm34113002
【マイリスト】
最速伝説→mylist/63503034
甲突手動開発記:mylist/60876281
ScR山川:mylist/58663594
鶴見臨海鉄道:mylist/15595281
倉見編:mylist/60570787
九条鉄道:mylist/58565624
NICP:mylist/59185379
陽炎急行電鉄:mylist/36697218
志野急電鉄:mylist/60094579
大拙急行:mylist/56553887
坂川地鉄:mylist/59937671
滝沢鉄道:mylist/57984707
【ついった】
鉄本花月:@tetumoto
SEKAINO:@SEKAINO0428Arie
Sukaburu117:@117_sukaburu
HOKT:@hoktrail
馨:@Kaori_shinokyu
河岡:@kagekyukwok2100
Sound-Box:@sbox_dtm
【コミュから来た方】
コメントの統合によろしくお願いします。千歳 GOAL! フラグだ ? 2000はどこへ? upo "きしんきょう" うぽつ 奈良? どこぞのステッペンウルフを彷彿させるな おつ うぽつ up乙 フラグだな。これ。 歌舞伎電車だせぇ upo 負けを知ってるほうが強いっていうしね フラグ な...
11位
2009-12-10 23:52:00投稿
- 3,067
- 2588.4%
- 00.0%
- 60.2%
sm9011992の続き。
いよいよ高砂~青砥の複々線区間を抜け、押上線に入り、都営浅草線との接続駅となる押上に到着します。
あいにく雨が降り始めてしまいましたが、ご容赦ください。成田新幹線だよお嬢ちゃん あらかわ 子供の実況かわいいw スカイツリーだ ママのひざがいい...
12位
2012-01-25 16:26:07投稿
- 1,962
- 713.6%
- 10.1%
- 70.4%
ようつべからの転載です。本数の多さで有名な京阪ですが、これはまだ複線区間です。ひっきりなしに電車がやってきます。複々線区間になるともっと増えます。
クロスはキツイ トプナン 枚方市やくずはだと京都方面も混む 実は京都方面もけっこう多いw 新快速に流れる阪急と違って京阪沿線は代替手段がないから混みまくる 橋で終わる駅多いな 京都方面がこない... 5000系 京都方面来ないな 後ろw そして2代目...
13位
2009-10-25 16:11:52投稿
- 1,811
- 1639.0%
- 00.0%
- 70.4%
9月13日に収録しました。この日は西武鉄道と副都心線を乗りに行き、その帰りに撮影しました。ですが、下北沢~世田谷代田間で線路点検と相模大野での扉点検の影響で、小田急に遅れが出ていました。ちなみに収録車両は3511列車、車両は4058Fです。その1(新宿~代々木上原)nm8273697その2(代々木上原~下北沢)なお、成城学園前では、この快速急行の1本前をはしるEXEの回送が入庫中で、場内信号で停止します。ズームしすぎと言われたので、撮りなおしてきました。sm8649199
駅間が 殺りますねえ! ここからが本番 小田急は各停にも種別色があるのが特徴 また減速かwww テラJRwww EXEだ! ドラえもんが住んでる町は確かこの辺だ。 たらか 画質悪い 緑が多くなりましたね 3分延かあ ホームに電車が詰まっているのか 川...
14位
2012-04-03 18:13:30投稿
- 1,808
- 593.3%
- 00.0%
- 70.4%
※2日前に投稿した動画の画質向上版です。低画質版は3日後に削除します。東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)竹ノ塚駅浅草寄りにある竹ノ塚37号踏切の開閉の様子を撮影しました。撮影したのは日曜日の夕方ですが、複々線区間ということもあり、遮断器が開いても30秒足らずですぐに閉まってしまいます。2005年に保安員のミスが原因で死傷事故が起きたこの踏切ですが、2011年12月に連続立体交差事業(高架化)の都市計画決定、2012年3月30日には足立区と東武鉄道の間で協定が結ばれ、工事が始まりました。23区では初の区が事業主体となった高架化事業です。ブログ記事→ http://takuya870625.blog43.fc2.com/blog-entry-1140.html
半蔵門線 駅に止まったら鳴るからしょうがない 03 ここの事故の死んだ人おばあちゃんのしりあいなんだよやばくない ここなくなるよ ここ見たことあるような無いような 32 おお 32 これ14秒 14 あ! ? ここか! ん! おーーーーーーーーーーー...
15位
2007-11-05 13:12:16投稿
- 1,650
- 342.1%
- 00.0%
- 30.2%
ご要望のありました快速列車の追跡動画をうpします。複々線での運転間隔をこれ以上詰められないのは、特急の速度が速すぎることと、複々線区間での転線をしないためです。列車同士がぶつかりそうなダイヤにはしたくないので・・・
人多すぎで乗り遅れそうw 有効長が長いのってぶつけないため? 桜島線ww 4両www とま...
16位
2016-03-29 23:53:11投稿
- 1,514
- 50.3%
- 00.0%
- 10.1%
常磐緩行線の車両ということで鈍行のイメージが強いE233系2000番台ですが、3月26日のダイヤ改正で小田急線にも直通するようになり、そこでは準急、多摩急行、急行といった優等種別に充当されてこのように急行線を堂々と駆け抜けていく光景を見ることができます。狛江駅にて撮影、種別および行先は急行我孫子ゆき、編成はマト6編成です。
YouTube→https://youtu.be/UGaPmLIL1OgE233系2000番台「おっと通過しまぁーす』 地元民です! こんなの普通ですよ! 常磐だと各駅なのに小田急だと急行とかになるのか…急行表示見てみたいな… 試運転の時快速線走ってたな この列車小田急にくるのか…w
17位
2007-12-15 20:41:18投稿
- 1,463
- 966.6%
- 00.0%
- 40.3%
複々線区間に突入します。
パナソニック本社→ 寝屋川信号所 守キャン ↑高架化してからだいぶ経つよ 並走じゃないかw
18位
2009-03-30 15:19:52投稿
- 1,341
- 785.8%
- 00.0%
- 60.4%
五駅目に到着です、いよいよ複々線区間の延伸です。 それに伴い、白紙ダイヤ改正。 路線・種別的にそこまで手間はかかりませんでした。 外部と接続したい今日この頃です。
行き先表示を練習中…
■ 四駅目 sm6541351 ||五駅目 ここ ||六駅目 sm6695381■
☆ マイリスト mylist/114527203時間もずれ込んだら朝食が昼食に、夕食が夜食になるなwwww メインイベントwwww おい、貨物船...
19位
2009-03-07 04:11:24投稿
- 1,283
- 13910.8%
- 00.0%
- 30.2%
sm2771891に触発されて作った動画。
複々線区間延長で出費が物凄いですが、最近は経営基盤がしっかりとしてきたので、正直そこまで税金を気にする必要はなくなってきております。
そんなこと言ってたら、複々線を敷設した次の月に消費税で破産寸前だったのはここだけの話。
ぶっちゃけ子会社建てすぎな気もしないでもないですが、ネタとして考えている分は建設したいと思っているので、予めご了承ください。
←第4話sm6298600|第6話sm6600994→ 動画リストmylist/10880836
ニコ鉄まとめwiki:http://www.nicotetsu.wikiwiki.jp/鉄道高校w どんな所に建ててんだよwwwwww ←タグこれかwwwwww 土井~滝井 鉄鉄鉄ー ♪てってっ...
20位
2009-09-13 04:53:09投稿
- 1,147
- 13912.1%
- 00.0%
- 70.6%
京成の唯一の複々線区間、京成高砂~青砥です。左に見えるのは青砥の留置線です。●定点観測シリーズ>mylist/14611924 ●京成動画>mylist/14763864
悪魔停まった いきなり悪魔w 留置線はほぼ一日中京急車だもんな 船の字幕で草 3400と5300見分けにくい ↓wwwwwwwwwwww 未更新3500か テラ地元 後ろは総武線新金支線 あぁ^〜 ww また京急 銀様が留置線に停車中 Cフラw 止ま...
21位
2008-07-14 11:28:12投稿
- 1,055
- 555.2%
- 00.0%
- 00.0%
すんまそーん、画面が少し傾いております。あらためて(現行塗装車輌だらけのうちに)再度撮り直してみます。それまでの暫定版ということでよろすく。
なんかUSJのバックトゥザフューチャーに似た感覚www んで次が千林か 確かに臨場感はすごいと...
22位
2011-08-16 21:58:46投稿
- 1,036
- 171.6%
- 00.0%
- 60.6%
複々線好きによる、複々線好きのための動画。 大規模なレイアウトでの動画は今回が最後になるかもしれない…というワケで今までの集大成。デキ3が各地の複々線区間を激走します! 作品一覧→mylist/13858156
九州でも? デキ3「次は何処で走ろうかな~」 阪神でも? 関西でも? レールカーゴ「何処までいけばいいんですか???? 名鉄でも? 常磐と総武がすれ違う日が来るとは… かわいい !? デキ3「疲れた」 wwwww W 一瞬www あの速度で突っ込むと...
23位
2010-11-29 19:33:22投稿
- 1,020
- 232.3%
- 00.0%
- 121.2%
いやぁ、買っちゃいました!DDIポケットからずっとauユーザーな俺歓喜!ということで、仕事の移動のふりして撮影、ノートPCで仕事してるふりして編集、そして帰ってうp!いやぁ仕事が早いwいえ、仕事してないんですが。明日から頑張りますマジで。
前:)
前: 後:普通で工事中 レギュラーカメラでの同区間→sm9050609(とびます)
マイリス1・2・3→mylist/8148525&☆mylist/9961604&mylist/19397711 近畿JR&私鉄→mylist/10104645&mylist/10622224 一覧→user/5903512グランシャトー 音割れてるけど画質良いな さすがのCCD コマ数のせいかCGみたいな感じが...
24位
2019-05-11 07:36:02投稿
- 691
- 121.7%
- 00.0%
- 20.3%
E657系のひたちチャイムがなかったので投稿しました。(初投稿です。)グリーン車なので音質高めですがビニールの音がしますのでご留意ください。窓にあるぬいぐるみはおそ松さんの末っ子ドド松です。個人趣味でおいてます。余談ですが常磐線の複々線区間に住んでるのにえいがのおそ松さん見に行きたくなり(東京駅経由)新宿に行きました。(偕楽園梅まつりの後)
なんかぬいぐるみ可愛い なんかぬいぐるみ可愛いな このチャイム好き 何故タグに次男がwwww 主コメドド松てwトド松じゃないのかw かわいい アップロードの体に決まってるでしょ一松に決まってるでしょ一松の体に決まってるでしょ あっ、終わった 可愛 か...
25位
2016-11-11 23:18:44投稿
- 623
- 50.8%
- 00.0%
- 20.3%
2016/11/10 17:35頃に鶴川駅で人身事故が発生し、新百合ケ丘~町田間で2時間近くに渡って運転を見合わせ、再開後も終電間際まで全線でダイヤが大幅に乱れておりました。
この影響で、千代田線直通列車や特急ロマンスカーは終日運休。本線を走る列車は各停と急行(一部は準急)のみとなり、複々線区間においての集中的な混雑、列車の渋滞が起こりました。
動画は、事故発生から5時間ほど経過した22時過ぎの映像です。ブレ等お見苦しい点が多く申し訳ありません。
(補足)2016年現在、登戸駅(動画奥の駅)手前で下り線の複々線区間が終わり、輸送障害等の発生で列車が集中すると急行線からの列車と緩行線からの列車で登戸駅への進入が入り乱れ、両線双方で開通待ちが発生してしまいます。
続き→sm30025310こういう時に限ってうんこしたくなるんだよな辛い あーあー、詰まってる 缶詰は辛い なんか小田急の信号系統はいつもトラブル起こしてるイメージがあるわ !?
26位
2015-03-25 15:39:25投稿
- 597
- 10.2%
- 00.0%
- 40.7%
こちらは平日夜に3本だけ運転の多摩線に特急が入る運用で、その中でもLSEが入る運用で狙ってみました。小田急では最後の抵抗制御となりましたが、7003.7004Fが旧塗装となりまだまだ元気に活躍しています。新車などの話はまだ耳にしませんが、記録できるうちに記録しておいた方が良いのかもしれません。前半は詰まり気味ですが、複々線区間など快調に走ります。
種別:特急 ホームウェイ73号
列車番号:0973レ(N31)
区間:新宿→唐木田(全区間)
録音車両:7000形 LSE 7004F(デハ7704)
備考:デッキでの収録です。※2016年3月26日のダイヤ改正で多摩線の特急は無くなりました。
音量は各自で調節をお願いいたします。フラット音が心地いい
27位
2012-12-21 01:09:54投稿
- 548
- 40.7%
- 00.0%
- 30.5%
反対側の路線も録りたくなったので録音してみました。
まずはとっても地味な列車を地味な車両で行きましょう。
この車両、特徴的な音の多い小田急のVVVF車の中では例外的に平凡な起動音を出します。
メトロ03系とほぼ同じタイプの音ですが、歯数比はそこまで高くない為音の上がりは幾分遅くなっています。
代々木上原で多摩急行を待った後はほぼ各駅停車なダイヤの為複々線区間では速度はあまり出ず、むしろ向ヶ丘遊園から先の区間の方が飛ばしています。
[種別]区間準急
[車両]2000形
[質]A
他の列車は↓とCM欄を参照ください
他の走行音mylist/33418987小田急小田原線 小田急多摩線 キュゥゥゥゥルルルルルウイィィィィ↑ウィィィィィ↑ 乙でした GJ!
28位
2012-01-07 00:56:51投稿
- 542
- 173.1%
- 00.0%
- 61.1%
京阪で本数の最も多い複々線区間で朝ラッシュの定点観測をしました。
次々と来る電車の様子をご堪能あれ!
鉄道動画マイリス mylist/26530459おつやで 5000系だらけw 通過? B線通過の区急 6014F 京阪の一連のリニューアルは失敗だったな 倍速じゃないのかw 寒そう N0801A Dwwwwwwww おりひめキター! 混色同士の離合ww 全部5000系ww ん? やっぱ京阪は旧塗色...
29位
2013-05-25 06:09:25投稿
- 462
- 132.8%
- 00.0%
- 30.6%
「複々線区間に入ればそこは速弾きギターソロの出番で
110キロ走行を満喫できます」
(京阪電車発車メロディコレクション2013 "GENKI" 解説より)
・・・こうですか?
向谷せんせい、佐藤さん(※1)ごめんなさい。
(※1)京阪電気鉄道・佐藤茂雄最高顧問。実はうp主はリアルで存じ上げてまして・・・
前面展望自体は sm19395782 (自前)を流用してます。
【2013/5/26 6:45】「世界の新着動画(エンタメ・音楽)」採用!ごちそうさまでした
・・・ということで、3Mbps高画質版→sm20959350京橋駅 野江駅 関目駅 森小路駅 千林駅 滝井駅 土居駅 湾曲でも高速通過するためにカントき...
30位
2010-04-29 12:59:05投稿
- 457
- 51.1%
- 00.0%
- 10.2%
向こうは普通列車。こっちは臨時列車フラワーエクスプレス。 こっちが前に列車が詰まってるから普通列車を追い越しては追い越されて、そしてまた追い越して… その他撮った動画→http://www.nicovideo.jp/mylist/3837088
デッドヒートw 延々と続く複々線・・・・ 蒲生www 今年もフラワーエクスプレス全線完...
31位
2020-05-29 19:00:00投稿
- 447
- 71.6%
- 10.2%
- 20.4%
「ゆっくり交通戦争史Part8」のおまけ動画でございます。
実況プレイを先にご覧いただくことをお勧めいたします:sm36907589
支線小海線杯島を出発し、本線複々線区間を経て湾東線八幡まで至る直通列車の車窓です。
途中、特別急行に遭遇します。最後尾車両だけホームからはみ出ちゃってる・・・ うぽっぽー 触発されてTpF2の購入を考えてるんだけど、高密度の都市圏プレイしようと思ったらPCのスペック最低限どれくらい必要? いい景色 うぽっぽー うぽつでち うぽっぽー
32位
2020-03-11 18:36:02投稿
- 415
- 215.1%
- 00.0%
- 00.0%
はなまるぴっぴはよいこだけを再び鉄道PVにしました。
今回はA応Pさんのみです。
ですが一部でおそ松さんのキャラクターがたくさん映っております。ネタ要素付き鉄道PVとなります。
今年も常磐線の複々線区間に住んでいて、土曜日に偕楽園に行きひたち号で(カフェの予約をしていたので)秋葉原に行ったのです。(マスクをして)また逆方向に乗ってのお出かけです。ひたちでUSB加湿器をコンセントにさしましたしね。駅の水道で水を入れて乗車しました。
最後に偕楽園は去年から入場料がかかります大人300円です。(しかしキャッシュレスでの支払い方法もあります。 suicaなどの交通系ICカードにJCB、MasterCard、VISA、アメリカン・エキスプレスなどのクレジットカードの利用が出来ます。中にある好文亭も入場に200円プラスですが去年のまでは現金のみしか支払いが出来ませんでした。しかし、今年からはキャッシュレス決済可能となりました。)
私から1つだけ質問させて下さい
歌詞で出た『♬あの列車に乗れるのはよいこだけ』と書いてありますがなんの車両ですか?コメントで教えて下さい。
私は、悪い子なのでE657系ときわで偕楽園に来ました。
撮影場所 (登場順)
ひたち号(水戸駅発車後)
西谷駅
大崎駅
旗の台駅
代官山駅
勝田駅
羽沢横浜国大駅
南町田駅(最終日)
【現南町田グランベリーパーク駅】
好文亭(偕楽園敷地内)
二子玉川駅
大和駅(神奈川県)
偕楽園(臨時)駅
好文亭(2回目)
ひたち号(水戸駅発車後2回目)
Wikipediaより東急東横線ダウンロード
水郡線&東横線の車両は1/2画像うぽぉん 20コメ!(○´∀`○)/ すげ んwww おそ松さん 最強無欠のポポン搭載だ 大変なの現場は火事 そこだけ大音量 かわよお からぴながい おお おー お お? おお うぽつ あー なに 東急 スーパービョー踊り子 wwwwwww
33位
2018-03-18 00:39:18投稿
- 391
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
次の区間は sm32918612我孫子≫
New Odakyuの走行音です。
今回準急の役割が大きく変わり、複々線区間の緩行線の一部の駅に停車していき、
千代田線へ直通するという形態のものへ様変わりしました。
今まで普段通過電車が殆どなかった緩行線を通過運転し、
地下の世田谷代田や東北沢のホーム前をも通過して千代田線へと向かいます。
違和感たっぷりの運転をお楽しみください。
[種別]準急(向ヶ丘遊園→代々木上原)
[車輌]小田急4000形
[質]A(STEREO)
各駅到着時刻は5秒付近をご参照ください
その他の走行音は↓をご参照ください
私鉄mylist/3341898734位
2019-05-26 20:49:10投稿
- 351
- 154.3%
- 10.3%
- 20.6%
初投稿の際、ドド松?(トッティ)が「可愛い」とテロップがたくさんあったため前回の動画 E657系ひたちチャイムのフルバージョンを投稿する事になりました。また、右側には偕楽園駅や偕楽園が過ぎていきますので景色も魅力ではないかなと思います。最後の赤塚(おそ松さんの世界ではありませんw茨城県の水戸駅のとなり偕楽園駅臨時開業時を除く)通過の際バイブがなりますのでご注意下さい。余談ですが「えいがのおそ松さん」を見に新宿に行こうと思い、急きょひたち号に乗りました。それと、もう一つ理由があって常磐線の複々線区間に住んでますが(皆様ご存知の通り)ひたち号は水戸から上野まで止まりません。(ただしひたち2、4号のみ土浦停車)号でも一度体験して見たかったのです。感想としては爽快でした。いつも5駅ぐらい走って特急(ひたち号、ときわ号の通過待ちが多いので普通列車に乗るとイライラしてしまいます。)ですがこれが普通だと思って育ってしまい他の路線の特急の少なさに(最近)驚いています。それにしても上野(+東京、品川のみ)まで止まらないのに放送で「この先の駅からお客様がいらっしゃる場合がある」って言ってますがいるのでしょか?普通は無いと思ってます。
最後に初投稿のひたちチャイムのみもあります。こちらからどうぞhttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm35106502またのりてーーーー! どどまつwwとどまつですよ かわいい いましてる?? ! つ 世界 そうだね 可愛いけど暇 おーい うん はじめてみた かわいい うわーーーー 1コメげっつ!
35位
2012-12-02 22:29:29投稿
- 319
- 144.4%
- 00.0%
- 00.0%
ほらそこ 中途半端とか言わない!
ダブルデッカー車引退後富山地鉄に売られるらしい 乙 中書島 いきなり枚方市か 大和田すご...
36位
2014-09-06 23:07:19投稿
- 314
- 144.5%
- 00.0%
- 20.6%
2014年8月16日収録の小田急小田原線複々線区間&下北沢地下区間の夜間前面展望です。
LSEオリジナル塗装車でした。新宿駅 終点 あぁ終わる 違ったorz 南新宿? きた、急カーブ くるぞ・・・ 詰まってるねぇ 代々木上原? あ、制限25だっけ?左上 詰まってる? いいね、この特急な感じ。駆動音だけ 成城学園前かな? 綺麗・・・ おおお、暗い暗い
37位
2013-12-20 22:53:52投稿
- 313
- 20.6%
- 00.0%
- 00.0%
私鉄最長の複々線区間をかっ飛ばす東武30000系の走行音です。
起動時の独特な磁励音もさることながら、60km/h以上の高速域になるとモーターから甲高い「キーン」という音が音階となって響きます。
Nero AAC 48khz 191kbps
バイノーラル録音なのでヘッドホン推奨せんげん台~北千住 東武スカイツリーライン
38位
2016-11-11 23:50:19投稿
- 297
- 10.3%
- 00.0%
- 00.0%
先ほどの続きです。
列車の詰まりはまだ続きますが、動画終盤には解消されました。
前→sm30025059本厚木急行だ
39位
2018-02-18 23:52:38投稿
- 287
- 10.3%
- 00.0%
- 41.4%
≪小田原sm32755282・sm27143615 sm28529075・sm32770469黒磯≫
≪甲府(松本)sm32490276・sm22042706 (東京)sm39144896盛岡≫
≪小淵沢sm22079290
≪高尾sm20365009・ sm22581944
≪高麗川sm22135726
≪立川sm22920605
≪館山sm36750950
こちらは宇都宮方面行の快速です。
複々線区間と栃木県内はやや飛ばしていますが、一見速そうな快速区間は比較的まったり走っていますね。
車両の個体差かと思われますが結構台車からガラガラと音が立っていますのでご注意ください。
[種別]快速(大宮→小山)
[車輌]E231系
[質]A(STEREO)
各駅到着時刻は5秒付近をご参照ください
その他の走行音は↓をご参照ください
東京山手線周辺mylist/36375636
北関東地区mylist/35632314
JR全国mylist/33378501ぬ
40位
2018-05-07 22:31:22投稿
- 272
- 72.6%
- 00.0%
- 20.7%
鯖鉄東西線の前面展望です。以前にも同様の区間の動画をupしていましたが、約2年の時を経て、沿線は大きく発展しました。一部新規開業区間(もふの瀬~雀宮)もあります。
東西線の東方面は主要4方面の路線の中で唯一複々線区間が存在せず、急行は無く各駅停車のみとなっています。一番発展が遅れていると言ってしまえばそれまでですが、複線主体だからこそ生まれる味もあります。沿線は穏やかな森林や平地が多く、時には大規模な山岳をトンネルで一気に突っ切ったりと、ダイナミックさと長閑さの双方を併せ持つ面白い路線となっています。
【路線】鯖鉄東西線(東方面のみ)
【サーバー】MOFUCRAFT!!!(誰でも入ることが出来ます)
URL▶▶http://mofucraft.net/う ど つ て 楽しい旅でしたー! おつ うぽつ
41位
2011-07-02 00:36:48投稿
- 257
- 20.8%
- 00.0%
- 20.8%
特急はまかぜ1号の側面展望です。
複々線区間が終わって複線区間に突入。
その3は明石→姫路です。
その2→sm14881468
その4→sm14899395
その他撮ったものリスト→mylist/20795159西明石 特急乗ってみたい
42位
2010-11-29 00:20:00投稿
- 257
- 103.9%
- 10.4%
- 00.0%
前面展望です。
地上の玉電から高架複々線へかなり進化 駅間短いなw 8 7 6 5 4 画質いいね 2 1
43位
2009-12-28 20:49:07投稿
- 219
- 31.4%
- 00.0%
- 10.5%
多摩急行と急行の重なり
ww ずいぶん横長な1000 アス比が…
44位
2011-06-20 23:44:21投稿
- 206
- 31.5%
- 00.0%
- 00.0%
こんばんわ、こんにちわ^^
今回はラッシュ時に都会に突っ込む特急列車の側面車窓を選びました。
朝のラッシュ時は複々線区間を最大限に利用しました。
それでは、どうぞ~
このマップには約14時間かけて走る夜行列車が存在します。
それはまた後ほど投稿します。
上り特急 sm14778610 下り特急 sm14786257 短距離特急下り sm14884998夜行列車期待おつ たしかに 前面がよかった
45位
2012-08-19 03:11:57投稿
- 187
- 31.6%
- 00.0%
- 31.6%
代々木上原から地下鉄に入る多摩急行です。
登戸駅を出ると複々線区間に入ります。
次へ:sm18654341登戸~経堂 小田急小田原線 なかなかいい雰囲気
46位
2019-07-01 19:47:02投稿
- 179
- 63.4%
- 00.0%
- 10.6%
─春の尻神を走る─
今回は尻神地区の空の玄関口・尻神空港へのアクセス列車、空港快速に乗車する。
始発は尻神大学のある千羽仁岐。千神線を西に行き尻神りんご郷からは大動脈・尻神本線に合流する。
志穂百合町からは複々線区間となり、様々な車両とすれ違いながら尻神地区の経済中心・真木瀬に至る。
真木瀬からは空港線に入り南下、尻神空港連絡橋を渡り列車は尻神空港へと滑り込む。
第1列車:sm35287242←|第2列車|→第3列車:sm35386413うぽつ 今後に期待。乙でした 複々線なんか 落ち着いた開発されてるね 懐かしい曲だなぁ・・・ 1
47位
2017-03-27 12:15:14投稿
- 138
- 21.4%
- 00.0%
- 00.0%
S-train102号 豊洲行きの石神井公園~練馬の複々線区間の車窓です。
石神井公園~練馬 西武池袋線
48位
2022-07-11 22:54:03投稿
- 134
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
2022年6月15日 撮影
この日、西武池袋線は踏切の安全確認が行われたため一時運転見合わせ。
再開後は複々線区間でも列車渋滞が起きたり、東京メトロ副都心線への直通運転が中止されたため行き先の変更が相次ぎました。
西武線での撮影中に遭遇した、ダイヤ乱れの様子です。
―――――――――――――――
新型コロナウイルス感染拡大を受けたうp主の対応はこちら →https://kaworunakun.hatenablog.com/entry/ar1898835
―――――――――――――――
この動画はYouTubeでも公開→https://youtu.be/E8AAGGbeOIA49位
2011-07-05 01:47:44投稿
- 45
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
スカイツリーと宇都宮線山手線等の複々線区間のコラボ。京成のスカイアクセス特急も入ってます!
50位
2021-07-28 16:16:02投稿
- 21
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
こちらYouTubeにも同じ動画をアップ➡(やっぱり複々線区間ではかなり速く、楽しい!並走もあり!)#西武鉄道 準急池袋行き (次は練馬)各停池袋行き (終点まで各駅に止まります) - YouTube こちらは2021年7月24日にて撮影しました。
51位
2024-04-03 12:39:02投稿
- 19
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
長いので、チャプターなどを活用して効率的に視聴されることをおすすめします。
00:00 - 開始
00:15 - 村エクスプレス 1期複々線化前面展望 2村→7村
00:54 - 2村入口通過(ここから複々線化区間)
01:12 - 1期複々線化区間終了
01:48 - 7村入口通過
03:41 - 7村
05:16 - 7村入口通過
05:33 - ここから1期複々線区間
05:51 - 2村入口通過 複々線区間終了
07:25 - 洋館入口通過
08:15 - 5村到着
08:17 - 複々線化2期終了時 前面展望 村エクスプレス 5村→7村
08:59 - 洋館入口通過
09:47 - 2村入口通過 ここから複々線区間
10:05 - 7村入口通過 2期複々線区間終了
10:51 - 7村
11:29 - 7村入口通過 2期複々線区間開始
11:54 - 2村入口通過 複々線終了
12:17 - 2村停車
12:40 - 村エクスプレス 前面展望 5村→7村(ラッシュ編) 2期複々線
13:54 - 洋館入口通過
15:24 - 2村入口通過 複々線区間開始
15:38 - 7村入口 2期複々線区間終了
17:16 - 7村
18:29 - 7村入口通過 2期複々線区間開始
18:55 - 2村入口通過 複々線終了
19:20 - 2村
19:36 - 各駅停車 2村→7村入口 2期複々線化時前面展望
20:27 - 2村入口停車 ここから複々線
21:41 - 7村入口 2期複々線区間終了
21:47 - 3期複々線化工事の一部垂れ流し(4倍速)
23:01 - 3期複々線化工事終了時前面展望 各駅停車 7村→7村入口
23:16 - ここから3期複々線化区間
24:03 - 7村入口下車
24:11 - 7村入口駅から7村方を望む
25:14 - 3期複々線化 村エクスプレス(ラッシュ時)前面展望 5村→7村
26:02 - 洋館入口通過
26:49 - 2村入口通過 複々線区間開始
27:08 - 7村入口通過
27:30 - 3期複々線区間終了
27:46 - 7村
28:06 - 3期複々線区間開始
28:33 - 7村入口通過
28:57 - 2村入口通過 複々線ここまで
29:36 - 2村下車