キーワード財務担当ムンク を含む動画: 66件 ページ目を表示
2025年2月14日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2017-11-13 23:55:12投稿
- 56,008
- 1,2582.2%
- 550.1%
- 860.2%
ギリギリ8周年祭期間内に終わったー!
ギリギリで実現した会社分割も、アリタリアの病巣を完全には取り除けませんでした。信用を無くしたアリタリアはかつての提携相手からも見捨てられつつありましたが、中東の新興勢力が救いの手を差し伸べます。しかし、それでもやっぱり駄目でした。 中編→sm32247875 続編もやっぱりダメだったよ・・・→sm37845408
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東京大阪交通戦争マイリス→mylist/28654159 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.comもはや残念でもないし当然。 アリタリア航空「その気になっていたお前の姿はお笑いだったぜ!」 ド直球の本音で取り付く島もないwww 信用が無いのは首が無いのと同じやでぇ・・・ それだけあったらもっと役立つ事に色々使えたはずなのにな ハードSFになりそう...
3位
2017-05-07 11:33:10投稿
- 55,873
- 7831.4%
- 420.1%
- 1080.2%
生き残りのためにヨーロッパ中の中堅航空会社を次々と傘下に入れ、自ら航空連合を立ち上げたスイス航空。しかし、なりふり構わぬ拡大政策のツケはやがて傘下に入った会社はもとより、スイス航空自身も取り返しのつかない事態へと追い込んでいきます。 前編→sm31121029 後編できました→sm31279523 迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東京大阪交通戦争マイリス→mylist/28654159 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 スイス航空破たんの原因の一つ→sm30514692
逃げろー!! もはや実破(実質的に経営破綻している状況)に即分類される程酷い状態 話つけて株も手放したスイス航空はやることやったんだよなあ JALもこうなっていた可能性はあったのか... 日本なら全日空とANAが止まるようなものか......終わりや...
4位
2017-11-10 22:43:37投稿
- 54,373
- 1,1052.0%
- 500.1%
- 790.1%
アリタリアのダメさを見抜いていたエールフランスは、アリタリアに対し厳しい条件を突きつけます。しかし、強力な組合が改革を阻み続け、イタリアのフラッグキャリアは破産の瀬戸際まで追い詰められます。前編→sm32238728 後編→sm32264905
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東京大阪交通戦争マイリス→mylist/28654159 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.com
【11/13追記】「両手を挙げて喜ぶキャビンアテンダントの姿」を見てみたいというコメントがありましたが、その写真が載っているのはこちらです。これは確かに唖然とするわ・・・http://www.japanitaly.com/jp/coffee_200809.html終了しろよ うぽつ 1秒あたり約3472円をドブに捨てている計算 写真見れない…… そら手を引くよ。負債が暴れる企業なんて要らんもん またフェニックスか・・・縁起の良い名前ちゃうけどな KLMはもうキレていいよ・・・ 1日で3億円赤字・・・もう倒産さ...
5位
2017-09-13 01:17:10投稿
- 49,941
- 9441.9%
- 440.1%
- 1180.2%
間隔が空いてしまいすみません。今回はカナダ第二位の航空会社・カナディアン航空。今でこそカナダの航空会社=エアカナダというイメージですが、昔は日本ではカナダの航空会社と言えばカナディアン航空でした。それがなぜ消えてしまったのか、全3回でご紹介します。前編は1950年代まで。また、補足情報はブログに書いています→http://meihokuriku-alps.hatenablog.com 中編→sm31944737 迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東京大阪交通戦争マイリス→mylist/28654159 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388
詫びコメット あ、羽田も米帝に奪われたままだったっけ? 横田や立川に直行してたのかな? 跳ねのけたのはスパロボのわんわんぐらいw ていうかコメットって名前自体が不吉・・・w 勝ったな。機種上げしてくる いらない 有能 やる気なさすぎて草 既視感があり...
6位
2017-06-17 13:37:32投稿
- 48,276
- 5111.1%
- 570.1%
- 790.2%
仕事が忙しくてなかなか原稿ができません。なので今回は小ネタ的な短縮バージョンでお送りします。再生時間はLiteですが、中身のコストは下げてませんw今回は飛行機完成まで行ったのに、納入前に突如破産した地域航空会社・リンク。この突然の倒産劇の理由は、単純だけど企業にとって一番大事な事でした。迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東京大阪交通戦争マイリス→mylist/28654159 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388
出資者の突き上げに怯えて出来ない事言わされた感 いきなりwww タイトルやべぇww 需要どこにあるんだ FND! 飛行機飛ばさず会社がとんだ ゼルダなら飛んだ 早すぎだろ もう西鉄とJRがバチバチやりあってるからなぁ そうなんだ、知らなかった そんな...
7位
2018-01-28 14:32:09投稿
- 46,981
- 5231.1%
- 340.1%
- 830.2%
相次ぐ買収による急拡大はUSエアを疲弊させてしまいます。一時は自力で業績を回復させたものの、過去の買収の代償は重く、結局自らも買収相手を探す羽目になるのです。なお、動画の最後で前編及び各社運航計画の動画で広告宣伝して頂いた方をご紹介しています。特に前編では100人もの宣伝を頂きました。本当にありがとうございます!
前編→sm32552037 似ているようで全然違う道を辿ったコンチネンタル→sm28738227 sm28782602
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.comメーデーメーデーメーデーこちらカクタス1549 サレンバーガー機長の手記であったけど年金とか無くなったらしいな あの大統領も口腔事故さえおこさなければね まだ中編なんだが、破産してしもたん? アメリカウエストの字体とカラーリング好き 有名な名前使う方...
8位
2017-09-29 00:36:11投稿
- 43,198
- 6461.5%
- 390.1%
- 620.1%
カナダ第二位の航空会社として経営規模を拡大しているように見えたカナディアン航空。しかしその拡大は表面上の物でした。会社の存続すら危うくなったカナディアン航空を巡り、カナダの空の覇権を巡る一大買収合戦が繰り広げられます。果たして、その結末は・・・ 中編→sm31944737 迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東京大阪交通戦争マイリス→mylist/28654159 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.com
だってカナディアン航空を潰す為に、カナダ政府が独禁法を停止させてるじゃん 血も涙もない…血の色を疑いたくなる ゲス顔で言ってるよな 調子乗ったこと言ってるとラガーディア送りにするぞ ♪勝利者など居ない 戦いに疲れはて 星空を見上げる 泣くことも叶わな...
9位
2018-04-01 23:49:50投稿
- 42,633
- 8342.0%
- 400.1%
- 890.2%
今回ご紹介するのは昨年破産してニュースになったLCCのモナーク航空。LCCとは言ったものの、つい最近まではチャーター便運航を主にした老舗航空会社でしたが、その老舗がなぜLCCに衣替えし、破産してしまったのでしょうか。
なお、これからしばらくは東海道交通戦争の続きの原稿に取り掛かりますので、その間、迷航空会社列伝はお休みです。但し息抜きでLiteはやるかも。
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.com
使用BGMは主にこちらから。素晴らしい曲が多いのでおすすめ。
甘茶の音楽工房様 http://amachamusic.chagasi.com/index.html
魔王魂様 https://maoudamashii.jokersounds.com/list/bgm5.html日本ならかつての日本jasあたりかな? 相変わらず外部要因の影響を受けまくる業界だなぁ その安倍も倒れるとはねぇ 見せられないよ! ' だろうな そうだな そうだな どうだろうな 本当にそう思う そりゃあな 本当にそう思う そうだな ...
10位
2017-09-17 23:09:46投稿
- 42,229
- 4171.0%
- 370.1%
- 610.1%
1960年代以降、カナダ太平洋航空の社名は何度も変わります。それはあたかも会社そのものの方針が迷走し、経営が狂いだす事を暗示しているかのようでした。そして、合併によりカナディアン航空となり、民営化したエアカナダに対抗する存在となりますが・・・ また、補足情報はブログに書いています→http://meihokuriku-alps.hatenablog.com 前編→sm31914675 後編→sm32010041 迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東京大阪交通戦争マイリス→mylist/28654159 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388
ムスリムの国なら、ハッジフライト(メッカ🕋巡礼の為の飛行)があるから多く乗せられる方が良いからと? ALL NIPPON AIRWAYSもその点不利らしいな Canadi>n あっ… 日本にも飛んできてた。DC-10とB767で だろうな そりゃあな...
11位
2017-12-29 21:50:29投稿
- 41,474
- 9632.3%
- 420.1%
- 760.2%
今回は運航開始から2年足らずで消えた、佐川急便系列のギャラクシーエアラインズを取り上げます。佐川急便グループ、日本航空、三井物産、住友商事と錚々たる顔ぶれが出資したにも関らず、なぜ短期間で消えていったのでしょうか。なお、動画内で繰延資産の説明がありますが、付け焼刃な知識で書いたので不十分だったり、間違いがあるかも知れません。その際はコメントで補足して頂けると助かります。
そして多分これが年内最後の更新になると思います。皆様よいお年を。
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東京大阪交通戦争マイリス→mylist/28654159 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.com33-4? 治安悪いコメントするなよ... FND! 週1帰宅(車庫)の583系時代の方がブラックだぞ FND! 令和5(2023)年、阪神球団悲願の日本一 野上かな? 初見でジャンクPC手を付けちゃった感じだなwwww 黒猫「破って見せます!」 ク...
12位
2018-02-17 23:33:52投稿
- 39,428
- 4551.2%
- 250.1%
- 720.2%
後編を2分割するとか本当はやるつもりなかったんです。でもアメリカウエストの事とかアメリカン買収のゴタゴタとか書いてたら予想以上に原稿が進んで25分オーバーになって分割せざるを得なくなりました。・・・とりあえず、USエアウェイズを飲み込んだアメリカウエストと札束ビンタの応酬をご覧下さい。
中編→sm32652264 後半→sm32760227 まだ見てない人はこっち→sm32552037 似ているようで全然違う道を辿ったコンチネンタル→sm28738227 sm28782602
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.com後ろに尾翼がアメリカウエストのままの機体が見える そういう理由で合併に選ばなかったのか 経緯を思うと余り同情出来ない 又も噛ませ犬にされたな そりゃあな だから諦めろ そりゃあな そうだな 本当に素晴らしい連携だった やっとか そりゃあな そりゃあな...
13位
2018-11-19 00:55:02投稿
- 39,420
- 6621.7%
- 270.1%
- 1060.3%
日本航空への吸収合併前提の提携を組まされた日本国内航空(JDA)。
しかし、直後に起こった空前の好景気がJDAを救います。業績が立ち直ったJDAは運輸省の航空政策をひっくり返すべく東亜航空に接近、第三の航空会社「東亜国内航空(TDA)」発足にこぎつけました。
しかし、運輸省の航空政策を無理矢理ひっくり返した代償は大きいものでした。
危機に陥るTDAを救うべく、五島昇は切り札として大番頭を送り込もうとしますが・・・?
第一話→sm34156309 第三話→sm34348246
なお、今回は東亜国内航空以前の画像がほとんどなかったので、当時の航空機のイラストを
「Rainbow Island」様よりお借りしております。
使用を快諾して頂きましたレインボードルフィン様、本当にありがとうございました。
素晴らしいイラストが多いので、是非一度サイトを訪れて見て下さい。
レインボードルフィン様HP→http://www.rainbow-island.jp/
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.com
使用BGMは主にこちらから。素晴らしい曲が多いのでおすすめ。
甘茶の音楽工房様 http://amachamusic.chagasi.com/index.html
魔王魂様 https://maoudamashii.jokersounds.com/list/bgm5.htmlBGMが不気味すぎるwww 大人の取引ってやつだ ここで自分で完全に手綱を握れるのが「トップ」だよなあ HAHAHAHA HAHAHAHA 自分でできないことを他人に頼る点では偉いな 最悪なラジオゾンデすぎる 2023年開発中止です... 逝去ニキ成...
14位
2020-07-27 00:19:02投稿
- 33,470
- 1,2343.7%
- 2250.7%
- 1070.3%
正直、今回ほど調べていて闇の深さに滅入った会社はありませんでした・・・
今回取り上げるのは今年5月に経営破綻したタイ国際航空。高いサービスとホスピタリティで評価が高い航空会社ですが、その裏では経営に大きな問題を抱えていました。詳しくは本編で。
この動画で気が滅入った方はお口直しにこちらの動画をどうぞ→sm30895121いや多くね?革新主義国家かよw スッポン...で合ってる? 何だろう... 最近どこかの極東の島国で見たような... 確かにこれは良くあることだから天下り自体にはまだ看過出来るけど、この天下りの利権が行き過ぎると... やったぜ。 2024年4月スタ...
15位
2018-12-20 23:47:02投稿
- 33,194
- 7412.2%
- 200.1%
- 1190.4%
瀕死の東亜国内航空(TDA)を救うべく送り込まれた東急の大番頭・田中勇。
しかし、運輸省との深刻な関係悪化や競合他社との対立、TDAの高コスト体質など、TDAの置かれた状況は想像以上に深刻なものでした。赤字に慣れ切ったTDAを立て直すために田中が取った行動は、シンプルで基本的な事でした。そして、田中と五島のある「賭け」が図らずもTDA黒字化の目標となるのです。
第二話→sm34156309 第四話→まだ
なお、今回は東亜国内航空以前の画像がほとんどなかったので、当時の航空機のイラストを
「Rainbow Island」様よりお借りしております。
使用を快諾して頂きましたレインボードルフィン様、本当にありがとうございました。
素晴らしいイラストが多いので、是非一度サイトを訪れて見て下さい。
レインボードルフィン様HP→http://www.rainbow-island.jp/
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.com
使用BGMは主にこちらから。素晴らしい曲が多いのでおすすめ。
甘茶の音楽工房様 http://amachamusic.chagasi.com/index.html
魔王魂様 https://maoudamashii.jokersounds.com/list/bgm5.htmlWATAMI、解ってないだろ!? コネコネの実の能力者だらけ これでTDA擁護している奴の方が異常 事故を起こしたお前が言う権利ねえだろ 共産??アホかお前は人が大勢死んでんだぞ?????? まあ再建記念の金メダルと思えば…… いや人を大勢死なせて逆...
16位
2020-05-16 19:00:00投稿
- 29,958
- 6642.2%
- 580.2%
- 760.3%
今回取り上げるのはわずか3年間だけパリ~成田線を飛ばしていたAOMフランス航空。どこかの赤いあんちくしょうよろしくコロコロ経由地が変わったり、やっつけ感漂う機内だったりしましたが、その裏には新興の航空会社ゆえの涙ぐましい努力の結果でした。詳しくは本編で。
経験者は語る 長距離で席小さいとか無理 東京駅~成田空港間を結ぶ高速バス(旧)東京シャトルや、静岡県内の〇ずてつバスを思い出した。 頑張ってほしい そりゃあな そうなんだ そうだな そうだな そりゃあな だよな だよな それは嬉しい そこは改良しろ ...
17位
2021-01-24 21:00:00投稿
- 29,891
- 6802.3%
- 2770.9%
- 580.2%
2021年1月、あのオリエントタイ航空が破産したと聞いて取り急ぎ破産までの経緯を調べて動画にしました。どうやらここ2年ほどは開店休業状態だったようですね。というか消えた経緯もオリエントタイらしいフリーダムな理由でした・・・詳しくは本編で。
本編内でも言及していますが、今回は現地のニュースサイトが主なソースなので、正確性はいつもより低めです。あらかじめご承知おき下さい。
オリエントタイ航空を知らない人は先にこちらをどうぞ。→sm30895121
また、今回はタイ在住のブロガー、nisizawa様に記事の翻訳をするなどご協力頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。タイでの生活に役立つブログ「ランシット日記」というブログを運営されていますので、タイでの暮らしに興味のある方、タイ移住を考えておられる方は是非一度ご覧下さい。
ランシット日記(nisizawa様ブログ)
https://rangsit.net/やべーやつ(洒落にならんくらいのヤツ) うp主の怒りが伝わってくるナレーションだw 空港に着陸したら機体が差し押さえされた事例もあるしなぁ 「期限が切れるまでに企業体質を改善白」ってことだろ。できなかった場合は知らん。 ここまでテンプラ フィクション...
18位
2018-03-23 22:22:46投稿
- 29,604
- 8282.8%
- 350.1%
- 860.3%
先ほどアップした動画内に一部編集漏れがあったため、再度アップしました。広告をして頂いた皆様、無駄にして本当に申し訳ありませんでした・・・
今回は外伝として、自動車やバイクのナンバープレートに相当する、航空機の登録記号にまつわる迷走をお送りします。数が限られている以上、航空機の登録記号システムはいつか破たんするものなのですが、それを早めたのは航空業界の予想以上の急成長と、厳格過ぎる登録区分でした。詳しくは本編で。
また、今回の話は動画内で紹介しきれなかったエピソードがいくつもありましたので、補足説明をブログに書いています。そちらも合わせてどうぞ。
http://www.meihokuriku-alps.com/entry/2018/03/24/234008
【3/24追記】動画内のコメントで他の視聴者の方に対して差別的な発言を複数回していた方をNG登録しました。また、運営にも通報させて頂きました。私に暴言を吐くのはまだしも、他の視聴者の方を侮辱するようなコメントを繰り返し行うような方は看過できませんので、今後も見つけ次第厳正に対処させて頂きます。指摘して頂いた方ありがとうございました。
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.comカオスwwwwwwww あっこれは‥‥絶対足らん‥(察し) 1番下wwwww つかこれに冗長性とか拡張性とか言ってたやつ、今までその手のものを見て無駄と断じたことが一回もないって胸張って言えるんかね? 01〜54はJALが使うからでは ダイハツもLA...
19位
2021-04-12 19:00:00投稿
- 29,489
- 6692.3%
- 2640.9%
- 430.1%
今回取り上げるのは福岡~壱岐線に新規参入して2ヶ月足らずで運休に追い込まれた壱岐国際航空。一時は地方発の航空ベンチャーとして持て囃されたようで、就航にこぎ着けることはできましたが、すぐに失速した理由はどこかのフリーダムエアラインや飛行艇を飛ばそうとしたハマのあの航空準備会社を彷彿とさせるものでした。詳しくは本編で。
羽田線乗り継ぎ需要は無かったのか… 日本海側最大都市 むしろ就航しただけでもすごいけどな‥‥ ようやく就航にこぎつけたトキエアかって最初は赤字予想。黒字は2年目からの見込みで動いてるのに トキエアは根回しもしっかりしてたよな。予定は後ろ倒しやったもの...
20位
2022-05-29 21:31:02投稿
- 29,199
- 1,3464.6%
- 7752.7%
- 720.2%
今回はロシアのウクライナ侵攻以降、ロシアの航空業界が辿ってきた「ありえへん所業」の数々をご紹介します。飛行機借りパク問題などは既にニュースなどでご存じの方も多いと思いますが、それ以外にも色んな所から出禁喰らったりロシア側もかなりヤバい事やってますので、改めて事のヤバさを再確認して頂ければと思います。
・・・しかし個人的にはオリエントタイが最凶だと思っていたんですが、まさかオリエントタイ越えの伝説を出す会社が出るとは(滝汗)あの状況で「武力による反攻はしない」宣言して攻めてこないと思ってたって、てめえの国じゃWW2の事学校で教えてないのかよ ブリカスは敵に回すとえげつなく嫌がらせしてくるからな…w まぁプーとルカシェンコはズッ友みたいな…だよな? 児童操縦か やらせなし...
21位
2018-10-26 23:55:02投稿
- 28,094
- 4611.6%
- 330.1%
- 880.3%
今回は以前出したエアポートウオーク名古屋に関する動画のリメイク版です。
1999年に供用開始され、2005年に役目を終えた名古屋空港国際線ターミナル。空港施設としてはわずか6年の活躍でしたが、その後国際線ターミナルは意外な施設に再利用されることになります。詳しくは本編で。
なお、次の動画は迷列車九周年祭りに合わせて「東急視点から見た東亜国内航空⇒日本エアシステムの歴史」を出す予定ですが、全6回の大作になりそうです。絶対期間内に完結しないやつやこれ・・・
迷飛行機・迷航空会社列伝マイリス→mylist/24098760 迷列車北陸編マイリス→mylist/19084652 迷列車経済マイリス→mylist/45040373 東海道交通戦争マイリス→mylist/57958388 補足情報はブログへ→http://www.meihokuriku-alps.com
使用BGMは主にこちらから。素晴らしい曲が多いのでおすすめ。
甘茶の音楽工房様 http://amachamusic.chagasi.com/index.html
魔王魂様 https://maoudamashii.jokersounds.com/list/bgm5.html空自マニアには 2011年8月に挙げられた動画のリメイク? これは行ってみたい ああ、ここから撮ってたわ なんだよそのJR西日本 2023年開発中止です ファースト、Z、ダブルゼータは名古屋テレビ制作だったな 確かにそうだな そりゃあな ユニークやな...
22位
2020-03-02 20:00:00投稿
- 24,882
- 3921.6%
- 300.1%
- 800.3%
念願の国際線進出、五島昇の夢だった環太平洋への路線開設を果たしたJAS。しかしその喜びもつかの間、中長距離国際線の失敗と航空機購入の費用、不採算路線に景気の悪化でJASは次第に追い込まれていきます。そして頼みの綱の東急グループもJASを支える余裕がなく、また支える意義も薄れ、遂にはJALとの統合で東急を離れてしまいます。
・・・しかし、「東急の空への夢」は形を変えて今も続いているのです。
なお、今回は東亜国内航空以前の画像がほとんどなかったので、当時の航空機のイラストを
「Rainbow Island」様よりお借りしております。
使用を快諾して頂きましたレインボードルフィン様、本当にありがとうございました。
素晴らしいイラストが多いので、是非一度サイトを訪れて見て下さい。
レインボードルフィン様HP→http://www.rainbow-island.jp/
また、no_imageP様より写真や資料面で多大なご協力を頂きました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
第7話→sm36375556またも強制イベント 短い夢だったな… 航空業界は強制イベントが多すぎる レインボーカラーのジャンボってあったんだ‥‥ この塗装好きだから‥どっかの航空会社使わないかなぁ‥‥ JAL破綻すら知らない世代が出てきてるしなぁ 777もエンジン問題で一気に消...
23位
2019-03-31 00:03:11投稿
- 24,593
- 4501.8%
- 220.1%
- 840.3%
TDAの収入増には長距離路線の開拓が不可欠ですが、それを実現するには監督官庁である運輸省や、最大の競合相手でダブルトラック化に強く反対していた全日空との関係を改善する必要がありました。田中はそのキーマンを動かすため、陰に日向に動くことになるのですが・・・?
第三話→sm34348246 第五話→sm35556429
なお、今回は東亜国内航空以前の画像がほとんどなかったので、当時の航空機のイラストを
「Rainbow Island」様よりお借りしております。
使用を快諾して頂きましたレインボードルフィン様、本当にありがとうございました。
素晴らしいイラストが多いので、是非一度サイトを訪れて見て下さい。
レインボードルフィン様HP→http://www.rainbow-island.jp/だろうな 良かったな 経験あったのか そうだよな 確かに茶番だけど、運輸省の立てないとあかんから… まあ、わからんでもない それができるのは強いな、全日空。 分かりやすく言えば、「油をさした」 2.そのために社長の時間と手間という、有限の資源を費した...
24位
2020-05-05 14:26:02投稿
- 23,913
- 5612.3%
- 370.2%
- 890.4%
最近長編ばかりだったから単発の迷航空会社出すの久しぶりですねえ・・・
今回ご紹介するのはアメリカ航空規制緩和初期に合併で誕生したリパブリック航空。路線網も重複せず、ほぼ同じ機材を使っていた3つの航空会社が合併という一見すると理想的な組み合わせのように思えますが、結果はわずか7年で別の航空会社に吸収されて消えました。なぜ、リパブリック航空は早々に消える運命を辿ったのでしょうか?勝ったなレバノン料理食ってくる おお はええよ ハブが3箇所もあったら効率悪そう 怨!怨!怨! もしかしたらヒューズエアウエストやサザンの制服の可能性もあるな 先を見ている 成る程な 呆気ない すげぇ 凄まじいな 勿体無い それはアカンわ 寸胴かわい...
25位
2022-01-09 21:00:00投稿
- 23,194
- 4762.1%
- 3581.5%
- 360.2%
※この動画はシリーズ物です。まだ第一章をご覧になっていない方はこちらをどうぞ→sm39816964
今更ですが明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
DC-9の好調を横目に、ボーイングも短距離ジェット市場に参入するべく、ボーイング737の開発に取り掛かります。現在でこそ世界で最も売れたジェット機として君臨する737ですが、投入当初はトラブルやパイロット組合の抵抗で販売は低迷し、お荷物扱いされてしまいました。
一方のダグラスはDC-9やDC-8-60シリーズの好セールスで絶好調なように見えましたが、その増えすぎた受注がダグラスを破滅に追い込みます。詳しくは本編で。みんなだいすき(大好きとは言っていない) 三菱関係ねぇだろwww コックピットの窓は奥の機体がDC-9っぽいよ あ 急成長はフラグ トラブルの対処を考えるとワンマンは駄目だ... 典型的な二代目ボンボン あぶねえ 雑魚しか買ってねえ… 大馬鹿だ 好景...
26位
2021-12-28 19:00:00投稿
- 22,961
- 6252.7%
- 4221.8%
- 710.3%
今回から久しぶりに長期シリーズをやります。
今回のテーマはレシプロ機時代の絶対的王者であり、ジェット時代初期はボーイングと並ぶ世界の二大航空機メーカーだった「マクドネル・ダグラス」が、なぜボーイングやエアバスとの競争に敗れ、消えていったのかを解説していきます。
第一章で取り上げるのはダグラス初のジェット旅客機・DC-8。DC-8自体はボーイング707と互角の争いを演じた名機ですが、その裏ではよく言えば保守的、悪く言えば優柔不断でリスクを恐れるダグラスの体質や資金難と言った、ダグラス消滅の兆候が見え隠れしていました。詳しくは本編で。
第二章前編→sm39836583うぽつ ←最近のボーイングのアレっぷりもダグラス由来の可能性が… 現場の設計者「何で上層部はすぐ設計変更が簡単だとか言うの!?」 意味が分からない。何台買う・短歌いくらで買うの話じゃないのが怖すぎる 特攻専用機と同じ流れで草生える 白目剥いて吠えまく...
27位
2022-02-12 21:00:00投稿
- 22,144
- 1,0554.8%
- 3951.8%
- 470.2%
※この動画はシリーズ物です。まだ第一章をご覧になっていない方はこちらをどうぞ→sm39816964
1974年のトルコ航空981便の事故はマクドネル・ダグラスの運命を大きく変える転換点となってしまいました。DC-10の貨物ドアの欠陥を知りながら放置し、事故が起きても裏工作と小手先の改修で誤魔化したツケは346人の命を奪う結果となり、製造元のマクドネル・ダグラスは大きな非難を受けて取り返しのつかない大ダメージを受けることになります。
一方のロッキードもピーナッツのせいで信用を失い、最終的には旅客機ビジネスからの撤退を余儀なくされる羽目に。結局、ダグラスもロッキードも大型機開発競争の敗者となりました。
第三章中編→sm39969920 第4章前編→sm40066434そんだけ賄賂送ってたのに民間機全然売れてなかったのかわいそすぎだろw それダグラスだけじゃなくて審査したFAAにも絶対責任あるよね うぽつ 余計な事をしなくて良かったのに 馬鹿だねえ、現場の仕事に泥塗りやがって ホントいい機体なのになあ そんなところ...
28位
2022-01-30 22:00:00投稿
- 20,843
- 7813.7%
- 3621.7%
- 460.2%
※この動画はシリーズ物です。まだ第一章をご覧になっていない方はこちらをどうぞ→sm39816964
初めに謝りますが、今回はマクドネル・ダグラスの歴史と言っておきながらほぼボーイングとロッキードの経営危機の話になります。
・・・だってこの頃のボーイングとロッキードのやらかしヤバすぎるんだもん。
アメリカの航空機メーカー3社が送り出した大型機は、メーカーに大きなダメージを与えました。トライスターはエンジン選定が裏目に出て潰れかけて信用を無くし、ボーイングも大体747の売れ行き不振のせいでい倒産寸前に追い込まれ、空前絶後の大リストラが行われます。そして、両社の敵失で漁夫の利を得るかに思われたマクドネル・ダグラスにも破滅の足音が・・・詳しくは本編で。
第三章前編→sm39941312 後編→sm40023178うぽつ 航空史上では間違いなく画期的な名機なんだけどね 929 このとき日本が買ってればなあ 機体そのものは本当に優秀なんだよなあ Hyfil。。。 まあCF6はね ネクタイ激おこ事案 でもDC-10よりはマシだから……(震え声) 宇都宮LRT ゲ...
29位
2022-03-14 20:00:00投稿
- 20,739
- 5892.8%
- 3771.8%
- 480.2%
※この動画はシリーズ物です。まだ第一章をご覧になっていない方はこちらをどうぞ→sm39816964
大型機市場で完全に後れを取ってしまったマクドネル・ダグラスは起死回生の一手として超長距離市場に目を付け、DC-10を長距離用機材に仕立て直したMD-11を投入します。しかし、MD自身の見通しの甘さと、DC-10との共通性に固執したために色々無理をしたことで当初のスペックを満たせない上に操縦性に難のある飛行機になってしまい、商業的にはボロボロとなってしまいました。
そして、MD-11の失敗でマクドネル・ダグラスは大型機開発競争から事実上脱落し、終焉へのカウントダウンが始まってしまうのです。
第4章前編→sm40066434747よりも燃費悪いらしいね DC-10もMD-11も Loooooooooong アルプラザ 貨物ドアで吹き飛んだDC-10なのにまさかMD-11が貨物に最適だったとは 737MAX「そんなありあわせ設計はダメに決まってる」 なんなら改良済みDC-...
30位
2021-02-16 20:00:00投稿
- 20,343
- 5102.5%
- 2641.3%
- 420.2%
前編がまだの方は先にこちらをどうぞ→sm38238543
濃硫酸という特殊な貨物のために残った神岡鉄道。しかしその神岡鉄道に引導を渡したのもまた濃硫酸でした。そして濃硫酸輸送という収益源というか存在意義を失った神岡鉄道は2006年11月に廃止。しかしそれは神岡の鉄道の終わりを意味したわけではありませんでした。詳しくは本編で。パンにはパン こんな動画見ててブーメラン刺さってないか メーデー民的に2人いると安心w コンサルは本当に必要ない 城北線かよw 前市長が観光業につなげたくなるのも分かるわ ジャストインタイムって自動車を使わせるための戦略でもあったのかもね 住民って企...
31位
2021-02-08 19:00:00投稿
- 19,460
- 3962.0%
- 2301.2%
- 650.3%
今回取り上げるのは2006年11月に廃止された神岡鉄道。
鉱山町として発展した神岡の地域の足として、そして鉱山輸送の要として発展しましたが旅客輸送は開業当初から壊滅的な数字で、めでたく第一次特定地方交通線に指定されてしまいます。しかし地元や神岡鉱山を運営する三井金属にとって、神岡線はまだ必要な存在でした。その理由と存続の方法とは?詳しくは本編で。
後編はこちら→sm38280241←三菱も長崎等の炭鉱が地盤になってるし、鉱業ってすごいのよね 財閥解体で三井は粉々になったので 運輸部長は奥田静平氏。鉄道ファン1984年11月号に記載あり。 やったね! つくってたったの15年で… しってた これあかんやつや イレブンいっちゃいなY...
32位
2021-12-31 22:35:02投稿
- 19,334
- 3782.0%
- 3231.7%
- 440.2%
※この動画はシリーズ物です。まだ第一章をご覧になっていない方はこちらをどうぞ→sm39816964
ダグラスとボーイングが次に狙ったのは欧州の航空機メーカーが先行していた中短距離の小型ジェット機市場。ボーイングは主要都市間用の727を、ダグラスは中小航空会社向けのDC-9を開発します。
727は大ヒット機となってボーイングの経営改善に貢献し、DC-9も当初は迷走したものの、シンプルな設計と効率の良さでこちらも大きなヒット作となります。しかし、この成功が後にダグラスを窮地に追い込む事になるとは、ダグラス自身も気づきませんでした。詳しくは本編で。
そしてこれが年内最後の投稿です。皆様どうぞ良いお年を。
後編できました→sm39873800うぽつ JT8Dは川崎 C-1にも採用された名エンジン 当時と今じゃ安全基準が違いすぎて同じには語れんがな DC-8,9,10は、胴体を伸ばせるよう作ってあるのがポイント そういえばDC-10も、貨物室ドア作ってたのはダグラスじゃなくてコンベアだった...
33位
2022-04-30 21:00:00投稿
- 19,232
- 6973.6%
- 4132.1%
- 450.2%
※この動画はシリーズ物です。まだ第一章をご覧になっていない方はこちらをどうぞ→sm39816964
かつての名門だったマクドネル・ダグラスはボーイングとの合併で生き残りを図ろうとします。民間機部門だけを見ればボーイングによる救済と思われがちですが、ボーイングがMDの戦闘機開発のノウハウとサポート体制を欲しがった、と言う側面もありました。
が、海の向こうの国々がこの合併を快く思うわけがなく、大西洋を挟んだ貿易戦争に発展しかけます。そして、全てが終わった後のマクドネル・ダグラスと、彼らが生み出した飛行機のその後とは・・・?
本編は今回で終了ですが、そのうちダグラス凋落の概要と理由をまとめたダイジェスト版を作るつもりです。また、ラストのアレについてはいつか詳細な資料本が出て色々分かってきたら作ろうと思います。
・・・まあ、何のことか分からない方はこちらをご参照くださいw↓
朝日新聞連載「強欲の代償 ボーイング危機を追う」
https://www.asahi.com/rensai/list.htm...
Netflix「地に落ちた信頼:ボーイング737MAX墜落事故」
https://www.netflix.com/jp/title/8127...
最終章前編→sm40303208タフ 多分最後に残るのはDC-3だろうな 一応ロゴはダグラスのやつなんよね うわあ イギリス人もニッコリ ぶっさ X-32はぶさいくだった ハイジャッカーとの戦いで宙返りしてもんなあ 2024年更なる問題発生 B-2を作れるくらいのメーカーなのに? ...
34位
2021-05-01 22:00:00投稿
- 18,759
- 8654.6%
- 2641.4%
- 300.2%
今回取り上げるのはかつてのオーストラリア第二位の航空会社、アンセット・オーストラリア航空。同時多発テロが原因で潰れたと思われがちですが、破綻に至った原因は20年以上前からの様々なマイナス要素が重なっており、迷航空会社しくじりの原因の詰め合わせとも言えるものでした。詳しくは本編で。
処女航空 さすカン 動詞と名詞の違いがわからない人さん!? 草 アカン トリニトロトルエン? !? 哀れ。資源国の末路。 吸収されたインパルスの方が優秀じゃないか(当然) JRがここに向かってしまってるよなぁ・・・ 関空のコンコルドの動画にチラッとお...
35位
2020-02-16 17:20:02投稿
- 18,708
- 3982.1%
- 220.1%
- 740.4%
突然のTDAからのA300キャンセルの申し出は、業績悪化と就航路線の少なさから来たものでした。一時は国際問題に発展しますが、欧州側が救いの手を差し伸べた事でTDAは窮地を脱します。
そして、「45・47体制」の廃止でようやくTDAにも国際線進出のチャンスが巡ってきます。しかし、その夢が現実のものとなった頃、誰よりもその時を待ち望んていた五島昇は病に侵されていました・・・
なお、今回は東亜国内航空以前の画像がほとんどなかったので、当時の航空機のイラストを
「Rainbow Island」様よりお借りしております。
使用を快諾して頂きましたレインボードルフィン様、本当にありがとうございました。
素晴らしいイラストが多いので、是非一度サイトを訪れて見て下さい。
レインボードルフィン様HP→http://www.rainbow-island.jp/
mまた、no_imageP様より写真や資料面で多大なご協力を頂きました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
第6話→sm36119155 最終話→sm36446898一番年長の田中さんが一番元気なのは寂しいな せっかくの最新機材を遊ばせてる光景はもったいなさすぎるからな 真冬になってしまった 手塚治虫と同じ時期に亡くなったんやな・・・ 目白御殿も灰燼に帰したとか… この人も出番多いなあ 悩んだけど”おこなっていた...
36位
2021-05-09 18:00:00投稿
- 18,189
- 4062.2%
- 2131.2%
- 360.2%
今回ご紹介するのは日本の大手旅行会社・H.I.S.がタイで設立したチャーター会社・アジアアトランティックエアラインズ。日本と東南アジア双方向での定期チャーター路線で規模を拡大させようとしたのですが・・・
結果はいつものタイクオリティで短期間であっさりと行き詰まって消えてしまいました。詳しくは本編で。日本製なら安心ってのは世界中で言われてるぞ。何事にも例外はあるが 変な航空会社 だろうな そうだな 5年もったのか だろうな 遅かれ早かれだっただろうな 良くやった そりゃあな 最悪過ぎる だろうな クオリティ通り越しているわ 絶対に使いたくない も...
37位
2021-08-02 18:00:03投稿
- 17,427
- 7084.1%
- 3361.9%
- 410.2%
今回は久々の迷旅客機シリーズです。紹介するのはボーイング747シリーズの短胴・長距離型の747SP。と言っても機体そのものではなく、その機体を買った航空会社の裏事情をご紹介します。
747SPを買った航空会社の事情は単純に長距離路線を飛ばしたかった会社、政治的理由で長距離性能が必要だった会社、路線を買ったらセットで無理矢理付いてきた会社と様々であり、意外にも様々なドラマがあったのです。詳しくは本編で。実はかなりの高速機っていうのもあるかもね おつ DC-10はメーデー民が最も興奮する機材の1つです カンタスニキおっすおっす 俺もランプバスが気になってw メーデー民は騙されたい なんてことだ、また騙されたゾ♡ フィクションじゃないのかよ!騙された ...
38位
2021-09-28 18:00:00投稿
- 17,188
- 6413.7%
- 3151.8%
- 280.2%
今回取り上げるのは先日「2度目」の経営破綻をしたフィリピン航空。
実はこの会社、経営破綻したのはこれが初めてではなく、1998年のアジア通貨危機の際にも経営が行き詰まり、経営陣が廃業を宣言して一時運航停止に陥ったことがありました。前編は一度目の経営破綻に至った経緯と復活まで。2度目の経営破綻に至った経緯は後編でご紹介します→sm39473046なにっ 極端だな !? へー FND! だよな そりゃあな やっとか だよな 当然だわな だよな そりゃあな ですよね そりゃあな そりゃあな そりゃあな 成る程な ここも持っていたのか 酷い話だ 可哀想 そうだな まあ3日だけならね 凄いな そりゃ...
39位
2020-06-07 22:00:00投稿
- 16,912
- 3392.0%
- 510.3%
- 810.5%
新型コロナでなかなか撮影や実地調査に行けないので、今回は航空ビジネスに関する用語を解説する動画をアップします。今回は身近な存在でもある「マイレージ」にの歴史と戦略について暇を持て余してる財務のエキスパートに解説して頂きましょう。
後編できました!→sm37062428いくら利率が良くてもカービス継続可能期間が削られたら得する暇もないんだよぉ! そしてなぜそのサービスを始めたのか?が分からなくなって迷走・・・ こんな運用してるから現場と役員の意識がズレて人が育たなくなるんだよ あくまで路線の最適化が主、サービスはテ...
40位
2020-06-20 21:00:00投稿
- 16,895
- 4242.5%
- 550.3%
- 690.4%
紆余曲折を経て日本でも本格的に導入されたマイレージプログラム。インターネットの普及に伴い、単なる顧客サービスから航空会社の経営や戦略を左右するほどの重要なツールに進化していきます。マイレージに隠された航空会社の戦略とは、そしてその凄さとデメリットとは?
k※前編をまだご覧になってない方はこちらを先にどうぞ→sm36995121収益認識上はタダじゃないんやで 「宣伝に関しても~かからない」って違和感あるな 間に「手間が/コストが」がないと文法的におかしい docomo...dokomoって🤭 どの客が何買ったか記録できるパソコン様のお陰だな。なおタグ付けが下手だと全員が不幸...
41位
2021-06-20 09:00:00投稿
- 16,891
- 6804.0%
- 2481.5%
- 290.2%
この動画は前後編になります。前編がまだの方は咲にこちらをどうぞ→sm38843969
一見すると順風満帆に見えたイースタン航空。しかし実際はつかの間の繁栄でしかなく、航空自由化で競争が激化すると元々収益性や労使関係に問題があったイースタン航空はあっという間に行き詰まってしまいます。
そして、いくつものボタンの掛け違いから国内線ビッグフォーの一角はあの乗っ取り屋の手に落ち、破滅への道をひた走ることになるのです。
・・・あとロ〇ンツォはやっぱりクソだわ。ドブカスvsドブカス Xみたいな話だな・・・ そりゃあ社長もムンクさんになるわな だよな やっぱグレーなのね 背任にならんの? ゆうて組合だけでも絶対潰れてたでイースタン まるっと買収されてんだからそれもやむなし 旧Twitter 「・・・ 旧国鉄(...
42位
2021-03-07 00:25:02投稿
- 16,669
- 4392.6%
- 2281.4%
- 530.3%
久々の航空用語解説シリーズ、今回はすっかり一般的になった「航空アライアンス」について失業した財務エキスパートが解説します。前編は航空アライアンス成立の歴史や航空会社側から見たアライアンスのメリットについて。
後編できました→sm38501247エミレーツ、エティハド、フィリピン航空のように、あえてアライアンスに加盟してないケースも。 ショック受けてる時点でぬるま湯育ちだよなぁ。事前にその辺も調べとけや ここ規格化しちゃうと、調達はどこですんの?在庫の担保は?って問題が出るからな ブタの餌で...
43位
2022-03-24 20:00:00投稿
- 16,522
- 5693.4%
- 3622.2%
- 350.2%
※この動画はシリーズ物です。まだ第一章をご覧になっていない方はこちらをどうぞ→sm39816964
まだMD-11が開発途中だった頃、マクドネル・ダグラスが社運をかけて採用に全力を挙げていたのが新世代の低燃費エンジン・プロップファンでした。ライバル会社が開発費の高さに尻込みする中、マクドネル・ダグラスは毎度おなじみ既存機種の再利用で開発費と販売価格を抑え、一気に主導権を得る戦略を描いていましたが、肝心のプロップファンは実用化できず、あえなく採用を断念。
そして、宙に浮いた次期単通路機はエンジン換装とコクピットのデジタル化でお茶を濁すことになりますが、時代は既にハイテク化と経済性、汎用性を重視しており、1950年代の技術で設計されたDC-9系統ではもはや太刀打ちできなくなっていました。名門マクドネル・ダグラス最後の時はすぐそこまで迫っていました。
第5章→sm40171527うぽつ アルファロメオ・アルナ「いっくし!」 一応ウクライナのプログレスD-27が実用化された ←クズネツォフNK-93がダクテッドファンみたいになってた Tu-114「低騒音とは?」 バリュージェットはフラグ NGになったのはMAXじゃね? 勝てる...
44位
2022-06-28 00:30:03投稿
- 16,389
- 9926.1%
- 4412.7%
- 400.2%
今回取り上げるのはタイ初の民間航空会社・エアサイアム。
オリエントタイやらタイ国際航空やら色々とアレな航空会社が多いタイの航空業界ですが、多分そのルーツはこの会社じゃないですかねえ。って位調べたら酷い会社でした。詳しくは本編で。
なお、冒頭でも言及してますが今回はエアサイアムの使用可能な画像が無かったため、当該航空会社の画像はありません。興味のある方は各自ググって調べてください。タイ王室はなにもしなかったのかしら ボルトのミスには気をつけろよ FND! 「乗ってしまった」wwww 1機ずつかよwwww 機種、多くない? HND→LAXは直行で行けたの? オーバードーズ?(薬中) 立つ鳥跡を濁しまくり 趣味か~~? 草 伊藤園...
45位
2021-05-23 15:00:00投稿
- 16,147
- 6954.3%
- 2551.6%
- 380.2%
今回ご紹介するのはかつてのギリシャのフラッグキャリア・オリンピック航空。
北米やオーストラリアに路線網を広げ、一時は日本にも就航していた名門会社でしたが、現在はギリシャ近辺をプロペラ機で運航する地域航空会社になってしまいました。
・・・どうしてこうなった。←出来て消えてを繰り返して今は… メーデー民からすればヘリオス航空が思い浮かぶ… 三好長慶「大事な跡取りに先立たれるときついよね…」 凄いルビ振りw 六文銭かな?w そうか、離島だとプロペラ機需要あるのね ブランド名が残っただけマシだな お前ギリシャ...
46位
2024-01-21 21:38:02投稿
- 15,834
- 6123.9%
- 4632.9%
- 300.2%
※この動画は前後編です。まだの方は先に前編をどうぞ
→sm43184131
この旅客機の原型となったイリューシンIL-86はこちら
→sm43069246
性能的には前作のイリューシンIL-86から挽回したものの、4発機故の経済性の悪さとアフターサービスの悪さが災いして前作以上に売れなかったイリューシンIL-96。しかし、他に持ち駒も無く、新たな旅客機を開発する余裕も無かったイリューシンは、どうにかしてこの飛行機を売ろうと何度も改良計画を立ち上げますが、ことごとく失敗。結局、売るものが無くてダラダラと生産を続けたイリューシンIL-96ですが、それ故に近年のアレで再注目されることに・・・クリミアの直後だから計画はなくとも危機感自体はあったのかねぇ CR?!カードリーダー!!(パチンコ脳) うぽつ 軍用機は政治的に売ってくれる国が少ないからな、圧倒的な売り手市場 美しい エンジンが糞なのと3名乗務が解決したからな 禁断のとは…… 産油...
47位
2021-03-28 21:50:02投稿
- 15,379
- 4002.6%
- 2851.9%
- 350.2%
※先ほど前編の動画を間違えて2度アップしてしまいました。しかも今見返したらなぜか最初10秒近く画面黒いし・・・もうあげ直す気力もないのでこのままにします。重ね重ね申し訳ございません・・・
この動画は前後編になります。前編がまだの方は先にこちらをどうぞ→sm38378338
後編では前半は航空アライアンスを取り巻く環境の変化や仁義なきメンバー争奪戦を、後半では主に加盟会社の観点から日本市場で有利なアライアンスを元財務のエキスパートがご紹介します。後にスカンジナビアは脱退することに 草 日本人ならオーストラリア行かないならスタアラで事足りそう スマン ヨツベは 嫌い 総じて会社数より一社あたりの規模で勝負って感じなんよねワンワールド 中国南方とか結局どうなる…スカイチーム抜けた後 あっ おお ...
48位
2021-07-11 18:00:00投稿
- 14,995
- 7545.0%
- 2781.9%
- 340.2%
今回取り上げるのは1970年代から80年代にかけて活躍し、生死をさまよう大事故から生還して通算3度のワールドチャンピオンに輝いたF1レーサー、ニキ・ラウダが作った航空会社「ラウダ航空」
その道のりは平坦ではなく、1991年の大事故で会社存続の危機に陥った事もありましたが「不屈の男」はその逆境も自らはねのけます。しかし最終的には同じ国のフラッグキャリアに身売りし、やがてラウダ自身も会社を追われてしまいました。小規模ながらも着実に規模を拡大し、ユニークなサービスで人気を集めた航空会社が生き残れなかった理由とは?
・・・あ、これで終わりじゃないですよ?もうちっとだけ続くんじゃ→sm39054366強すぎる どこかのフラグシップキャリアで昔....? 西のSKY先駆けか 勝ったら緊急時の酸素も吸えますか? レーサーは常に命懸けだから肝の据わり方が違う… メンタルやばいんでF1復帰しますってのが普通じゃないよ…… お土産代は使っちゃいそう 強い ...
49位
2021-07-19 19:16:03投稿
- 14,724
- 4593.1%
- 3432.3%
- 280.2%
この動画はラウダ航空編の続編になります。まだご覧になっていない方は先にこちらをどうぞ→sm39013766
自分の会社を追われたラウダは一度はF1の世界に戻りますが、やはり航空事業への思いを捨てきれなかったのか、今度はLCCの「ニキ航空」を設立して航空ビジネスに再参入します。ビジネスモデルが似ているエアベルリンと手を組んだもののの、そのエアベルリンのしくじりのせいでニキ航空は存続の危機に陥ります。しかしそのニキ航空を救ったのは意外な人物でした。
果たしてニキ航空、そしてラウダの航空ビジネスの結末は・・・?
一部を表示運行停止になったらそれこそ死ぬから メルセデス時代、航空会社経営しながら全レースに帯同してたってのがやばすぎるんよ。年間20戦以上あるのに ランニングコストがえげつないんよ航空業界 !? ご飯の美味しい(欺瞞) メルセデスの2022以降の弱体化はラウ...
50位
2021-09-13 22:03:03投稿
- 14,580
- 4523.1%
- 2841.9%
- 380.3%
今回ご紹介するのは「テキサス州と隣接する州以外の路線は56席以下の旅客機以外は開設できない」という制約があったダラス・ラブフィールド空港の抜け穴を突いて全米各地に定期路線を飛ばそうとした「伝説の」航空会社・レジェンド航空。長い法廷闘争の末に就航を勝ち取ったレジェンド航空でしたが、その伝説は長くは続きませんでした。詳しくは本編で。
例の強制イベントじゃなかった レジェンドのジ・エンドってね そんな会社フィクションにしか存在せんやろ 機を見るに敏 もしかしてFDAが目指してるのコレだったりする? シムシティにいたのはDr.ライト、製作者のウィル・ライトがモデル 確かにそうだな そ...
51位
2021-06-28 18:00:00投稿
- 14,463
- 6444.5%
- 2281.6%
- 250.2%
※この動画は以前投稿した二代目エアアジア・ジャパンの続編です。まだの方は先にこちらをどうぞ→sm33714397
当初の予定からはかなり遅れたものの、中部~台北線や仙台線を開設し、ようやく経営拡大フェーズに入ったエアアジア・ジャパン。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大がその希望を打ち砕きます。元々就航遅れや規模拡大の遅れによる大幅赤字が続いたエアアジア・ジャパンにコロナ禍を耐えるだけの資金はなく、エアアジア本体も支える余裕はありませんでした。
そしてクビが回らなくなったエアアジア・ジャパンは裁判所へ・・・FND! 2023年マスク自由化 コロナがなくてもいずれ潰れてただろうな うわぁ… 後釜 当たり前だわな ひでぇ だよな 最初からヤバい 落ちすぎ だろうな 5月13日 法人格消滅 2022年4月7日 破産手続廃止 返金不可能となる デッドウェイトか...