キーワード週末は渓に行こう を含む動画: 77件 ページ目を表示
2025年2月23日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2015-06-06 12:51:58投稿
- 1,884
- 181.0%
- 00.0%
- 50.3%
実写版 川のぬし釣りでおなじみの羽貫くんのガイドで、
福島の渓に釣りに行って来ました。
魚影は上々、魚の活性も上々、自分の活性も上々
夜は撮った動画の確認会と楽しかったな~。
しかし、尺イワナは流石ぬし釣り師ですね~。
今回の釣行の羽貫くんの動画です→
http://nico.ms/sm26412739旅人視点w でも楽しそうw かわいい いつものwww でかいい いいねー www 怖いwww 乙 めっちゃ釣る...
3位
2012-08-17 23:02:40投稿
- 1,576
- 201.3%
- 00.0%
- 50.3%
7時間半歩いてたどり着いた黒部源流,
初日は夕食まで軽く釣りをします。,
小屋の目の前ですが結構釣れました。
たまにはギャラリーがいるのもいいですね(^-^ )
ここまでの道のり→sm18635587
準備編→sm18635217うひょひょ具合が杉坂さんぽくなってきたw おお、幸せタイムw ウプ主がウザイのは良く解った
4位
2013-05-27 00:38:13投稿
- 1,541
- 281.8%
- 00.0%
- 90.6%
2013 GW釣行2日目です
初日の疲れも有り、車のを降りてすぐの場所で
マッタリ釣行です。
しかし、独特の青さですよね。
Tackle
Rod: scott G2-884/4
Reel:sage Click Ⅳ
Fly Line:3M SUPRA Floating Fly Line DT-4-F
Leader:VARIVAS Flat Butt 6X :12ft
Tippet:VARIVAS Supper Tippet Nylon 6.5X: 8ft
初心者の方には
シマノの贈る無料動画 「シマノTV ビギナーズ フライフィッシング 渓流編
」
http://tv.shimano.co.jp/movie/beginners/004/
里見さんがわかり易く解説してくれる1時間以上の動画
チョーおすすめです。ここで溶けて4にたい ふつくしい 水中撮っても青く見えるんだ 嫁は読書中 ふふ きれいなアマゴですとかわかったようなこというわりには魚手でさわるとかwww リリースするなら素手はダメその辺勉強してほしい 初心者だが、フライラインの高さは異常 いやヤマ...
5位
2012-05-23 23:47:05投稿
- 1,367
- 151.1%
- 00.0%
- 60.4%
今回からタイトルをつけてみました。
「週末は渓に行こう」
です、今後も宜しくお願いします。
さて、今回はマッタリ釣行ということで、
友人を誘い管釣りです。
渓相がいいので好きな管釣りの一つです。
まあ、どちらかと言えば釣り場紹介という
感じになってます。
重い方はこちらで→sm17934101過去の釣行→mylist/31400216はやい 確かに此処のヤマメクラシックってフライ専用だよね?いいとこだなー うらたんは管...
6位
2013-07-15 16:49:32投稿
- 1,357
- 201.5%
- 00.0%
- 10.1%
蒲田川の右俣谷です。
まあ入渓も大変だし退渓も大変
遡行も大変
んで釣り終えてから車まで
3時間半と危うくビバークになるとこでした
(;・∀・)
1つ間違えば死ねる場所なので
まあ、よっぽどの物好きでない限り
左俣谷にしておきましょう。大きいね 尾鰭がいいなぁ 水量多いな 美魚映像感謝です! 顔にサビが残ってる うつくしい 渇...
7位
2013-08-18 21:35:15投稿
- 1,275
- 372.9%
- 00.0%
- 90.7%
今年も黒部源流に行ってきまいした。
本当は雲の平とか高天原とかも行く予定でしたが。
初日山小屋について、ゴロゴロしてたら
行くのが面倒クサくなり・・・
結局、薬師沢小屋に4泊しました( ̄▽ ̄;)
今回はまあプロローグということで、
車中泊の模様等をお伝えします。
装備とかの準備編(2012年)→sm18635217
黒部川源流への道のり(2012年)→sm18635587有名なあれ これって、先行者がいたら泣くに泣けないよね 野生の熊が現れた ハイジみたい 怪しい看板の動画で見たような気が・・ えれぇ大盛りに炊いたなw 小熊はやばい 音楽かければ大丈夫 轟音玉(トド玉)鳴らす・・・・・火薬の匂いで少し安心 またいた まじで
8位
2015-07-24 19:45:03投稿
- 1,273
- 120.9%
- 00.0%
- 20.2%
大分遅くなりましたが
4月に行った木曽の渓の釣行です。
まだ時期が早かった割には楽しい釣りが出来ました。ヤマトイワナか 水すげーきれいだな りりーす? ちゃんと魚に感謝する釣り師の鏡 出張がてら...
9位
2013-01-26 18:27:54投稿
- 1,271
- 191.5%
- 00.0%
- 50.4%
黒部行く準備とかでほったらかしになってた
南アルプスの渓 4回目 の二日目をうpします。
part1 → sm18558297
解禁は近づいてるけど、ここ行けるの7月からなんだよなー
夏の山岳渓流が恋しい今日この頃です。本流に近い方が大物潜んでるからな いいサイズばっかだなぁ G2です おもしろかったですあり...
10位
2013-08-24 00:40:09投稿
- 1,250
- 141.1%
- 00.0%
- 60.5%
2013年 黒部釣行1日目です
前日はほとんど移動だけで終わったので
釣行は初日になります。
今回は薬師沢上流の赤木沢出合いまでの釣行です
赤木沢出会いは真上から日が'入る午前中の方が
綺麗かもしれません。
赤木沢の手前で股下の渡渉と高巻きがあるので
水位が高いと行くのは厳しかもしれません。
高巻き時は竿をたたんだほうが無難です。
プロローグ(焼肉とクマと山)→sm21624828
2日目 part1→sm21719536
装備とかの準備編(2012年)→sm18635217
黒部川源流への道のり(2012年)→sm18635587同じ奴が何度も掛かったりはしないの?あと釣られた奴は口の中とか怪我したりしてないの? ...
11位
2013-04-21 11:58:47投稿
- 1,235
- 282.3%
- 00.0%
- 30.2%
季節も徐々に進み
今年1回目の栃木県釣行です。
車止めから10分ぐらいで入渓出来ちゃうんで、
比較的入渓者が多い川ですね。
まあ気軽に源流が味わえるいい川です。難しくないけど気おつけてけー いい川ね水がきれいだわ 良い型 水綺麗だなぁこんなかわい...
12位
2014-05-05 23:07:19投稿
- 1,142
- 484.2%
- 00.0%
- 50.4%
ご無沙汰しておりました。
2014 GWにて初釣行です。
半年振りにフライロッドを振ることもあり、
思うように行かないところもありましたが、
何とか、魚を釣ることができました。
それにしても、木曽の川って本当に綺麗ですよね。きれいな川だな^ 是非、一緒に木曽やら戸隠やらでフライ教えて貰いたい 楽しそうだな笑 だ...
13位
2012-08-17 00:36:51投稿
- 1,102
- 111.0%
- 00.0%
- 100.9%
黒部源流に行くための装備紹介です,
登山道具より釣り道具が多いのがポイントです,
自分で適当に考えた物なので参考程度に見て下さい,
黒部川源流への道のり→sm18635587重いなあ あの韓国の酒、売れてないよねぇ マイリストを投稿者コメントに書いておいてくれ...
14位
2014-06-03 22:45:38投稿
- 1,094
- 272.5%
- 00.0%
- 10.1%
今年初の栃木釣行です
以前から行って見たかった川への釣行です。
比較的歩く距離が短い(と言っても1時間半ですが)のと、
有名河川の近くなんで、人が結構多かったですね
まあ、こんな綺麗な川で魚とじゃれ合える
楽しいひと時でした( ̄∇ ̄)なんて綺麗なんだ 栃木の魚はスレてるからしゃーない きれいなとこだね~ いいね うおおおお 美しすぎる きれい なにこれ水の色綺麗杉 ロケーション最高やん wwww 今回よくミスるね ついにやった! 今日は食いこみ浅いな。 今俺も思わず叫んだw ヒス...
15位
2012-08-17 01:24:02投稿
- 1,050
- 171.6%
- 00.0%
- 40.4%
黒部川源流 薬師沢小屋への道です
part1は太郎平までの1000mの登りです
4時間半ひたすら登ります
途中からの稜線歩きは気持ちいいですね
薬師沢小屋まで一気に行けない人は
太郎平小屋で1泊する方が無難です。
part2→sm18635773
装備とかの準備編→sm18635217雲出てきた 画面酔いする・・・ ハードだな ほんといい景色だなー ゆっくり一歩一歩登れば...
16位
2014-08-24 02:48:54投稿
- 1,007
- 232.3%
- 00.0%
- 20.2%
毎年恒例になってきた、黒部源流釣行です。
今年は雲の平、回ったり、温泉行ったりで
釣りする時間は短かったですけど
楽しい時間を過ごせました、
やっぱりここは夢の世界ですね。7"2の竿で足して16ftぐらいです、大体、竿長×2+1~2ftにしてます@うp主 リーダーとティペット...
17位
2014-05-17 15:49:39投稿
- 997
- 262.6%
- 00.0%
- 10.1%
ちょっと遅くなりましたが
2014 GW 2日目の釣行です
初日に比べれば規模は小さいのですが
この日も綺麗な川で綺麗な魚達と遊ぶ事が出来ました。
自然の恵みに感謝です( ̄∇ ̄)ここはニッコウ、ヤマト混在? よさそうな渓ですね 細いねぇw 痩せてるw 俺は川魚そんなに美味しいと思わないなぁ あるある 放流じゃね? カメラ落とさないでねw おつです 乙 型は小さいけど結構釣れてるな~ アマゴ多いね アマゴって美味いの? ちょっ...
18位
2015-06-22 18:34:21投稿
- 964
- 80.8%
- 00.0%
- 10.1%
其の二のニからの続きで十津川最終回です
澄んだ水、魚影、綺麗な魚
また訪れたい場所です。はー、水綺麗 渓流釣り見るのだいすきなのに、ぼっちゃんの孫の孫の息子がうざすぎる メン...
19位
2015-04-29 02:11:59投稿
- 959
- 171.8%
- 00.0%
- 20.2%
無計画に旅をしてたらたどり着いた熊本の地
今年第一回目の釣行っす
綺麗な渓で竿振ってる所をご覧下さい( ̄∇ ̄)ノフライやルアーだと釣りやすそうな場所だな、エサだとこういう場所はツライ 持って帰った...
20位
2012-08-08 03:24:22投稿
- 955
- 232.4%
- 00.0%
- 60.6%
今回も南アルプスです。
最上流部に泊まり釣行しました。
標高2000mは涼しくていいですね。
今回も多くの魚が遊んでくれました。
ちなみに不慣れな人が行くと辿りついた時点で
疲れ果てちゃうんでご注意下さい。その時その時のタックル紹介して欲しい文字だけでもいいので 手を濡らしてるから問題ない...
21位
2012-09-02 23:15:09投稿
- 952
- 80.8%
- 00.0%
- 40.4%
引き続き黒部川の源流釣行2日目です。
だんだん薬師沢小屋も近づいて来ました。
相変わらずいい場所ばっかりです。
初日→sm18643272
ここまでの道のり→sm18635587
準備編→sm18635217
2日目part1→sm18695127
part4→m18822665かたでも出そうだな〜 高地だもんなー、俺も年寄りになる前に行かなきゃな すげぇ 簡単そ...
22位
2015-06-02 18:04:55投稿
- 942
- 80.8%
- 00.0%
- 30.3%
2015年、無計画に旅をした記録の第3弾です、
朝起きてなんとなく道の駅の看板見てたら見つけたんですが
川探しとか、入渓点探しとか面倒なんでここでいいっか的な(^_^;)
しかも、仁淀川水系だと思ってたらいつの間にか分水嶺を越え
吉野川水系に・・・。
まあ、行ってみたらとても綺麗な川だったりしたんですが。
お勧めの釣り場ですので機会があれば行ってみて下さいね~。俺の所の岩魚、パーマーク無い いいね~ ww よく釣れるなぁ 勉強させてもらいます。 こうい...
23位
2013-05-12 17:23:12投稿
- 940
- 373.9%
- 00.0%
- 30.3%
2013 GW釣行第2弾です。
今年も木曽へと行ってきました。
時期がまだ早い事もあり釣果はイマイチでしたが、
綺麗な川と綺麗な山々に囲まれ、
至福のひとときを、過ごすことができました。
木曽っていいなー(  ̄▽ ̄)。
Tackle
Rod: scott G2 723/4JS
Reel:sage Click Ⅲ
Fly Line:3M SUPRA Floating Fly Line DT-3-F
Leader:TIEMCO LDL 15ft: 6X
Tippet:VARIVAS Supper Tippet Nylon 6.5X: 1ft
初心者の方には
シマノの贈る無料動画 「シマノTV ビギナーズ フライフィッシング 渓流編」
http://tv.shimano.co.jp/movie/beginners/004/
里見さんがわかり易く解説してくれる1時間以上の動画
チョーおすすめです。計画立てることあるんだw 水浴びって恐ろしく冷たいぞ 面白かったです OTK川?ん?大滝川? そん...
24位
2014-07-13 12:39:25投稿
- 912
- 222.4%
- 00.0%
- 20.2%
前日に引き続きホームリバー釣行です
上流の活性が余りに低かったんで
下流に下っての釣行です。
この区間釣るときっていつも天気わるいな~(^_^;)きたきた メンディングうまいね! りっぱ^^ oomonogaisouda 釣れない魚は生き延びて子孫を残す フ...
25位
2013-03-16 23:12:22投稿
- 902
- 313.4%
- 00.0%
- 40.4%
祝2013解禁っす。
本年もよろしくお願いします。
今回は解禁と同時に多くの人が訪れ
、
あっという間に魚を調教してしまう岐阜の蒲田川へ、
まあ下流のC&Rエリアの方が釣れますが、
景色がいいのであえて上流部に入渓です。スレてんな 初物ね うまいな 型いいじゃないすか スゲー フライが全然見えない…泣 岩魚で...
26位
2012-03-31 07:23:05投稿
- 889
- 60.7%
- 00.0%
- 40.4%
世附川の大又沢の釣行です。
有名な川なので実名で紹介してます。
人載なのでブレブレです酔うかも
次の釣行sm17470616最新からきました 遭難防止かw うぽつ うぽつー、よろー おつ 初稿よろしくですうp主
27位
2014-07-09 23:28:24投稿
- 831
- 91.1%
- 00.0%
- 20.2%
今年二回目のホームリバー釣行です。
前日から相当雨が降ったのにちょっとの増水
やっぱりこの川は凄いですね~
と言いつつも、活性低すぎて
厳しい釣行でした・・・(^_^;)
教訓 長時間歩いた後のビールはうまいっ水量豊富でいいわ~ 左の倒木の先が顔に見える。 っg うぽつ テンカラの巧みの技みたい 癒...
28位
2013-10-03 02:08:19投稿
- 831
- 151.8%
- 00.0%
- 50.6%
黒部源流釣行最終日は薬師沢釣行です。
魚影も濃くて綺麗な沢ですね。
本当は夕マヅメ本流行こうと思ってのですが、
結局夕方までやっちゃいました・・・
しかも、予定の半分ぐらいでタイムオーバー
帰りは駆け足でかえりました( ̄▽ ̄;)
フルバージョンは画質の都合上、
you tubeにて流しますので
そちらをご覧下さい。
フルバージョン→http://youtu.be/oI-hDK7ud_I意味深 連れてってください! いいプール いいサイズだー www おおー綺麗だ なんつー綺麗な場...
29位
2012-08-17 01:47:29投稿
- 815
- 172.1%
- 00.0%
- 50.6%
薬師沢小屋への下りです
まあそれなりに体力は使いますので、
気をつけましょう。
特に最初の下りは、帰りの事を考えると
嫌になるので考えないように(^。^;)
今回は到着まで7時間30分でした、
まあ、荷物重いしこんなもんでしょう。
part1→sm18635587準備編→sm18635217うへぇ遠いっすね すごいきれいな水だ 岩ごろんごろん ここここわい! 行ける気がしない・・...
30位
2012-04-06 07:16:56投稿
- 805
- 182.2%
- 00.0%
- 20.2%
先週に引き続き今週も世附川です
やっぱりまだ時期が早いですね
こっちは林道が崩れてる所が多々ありました。
釣行する際は十分注意しましょう。
渡渉が必要な場所もあるので水量多い時は先に行けないです
前回釣行→sm17408186
去年の釣行→sm17483096
動画が重い方はこちらで→sm1748474010時から15時?? 何時までやってた? リーダー6X15ft+ティペット6X1ftです リーダー何フィート?でテ...
31位
2012-08-23 22:50:35投稿
- 793
- 60.8%
- 00.0%
- 30.4%
黒部源流釣行2日目です。
この日は朝、結構雨が強かったので
10時頃小屋を出て、11時くらいからの釣行です。
ちなみにここは、標高1900m、この時期でも
雨が降るとグローブしてても寒いぐらいなので
注意して下さい。
それでは黒部源流の釣りの始まりです。
初日→sm18643272
ここまでの道のり→sm18635587
準備編→sm18635217なかなかいいポイントですね 黒部川はホントに気持ちいいよなあ… 結構な運動だねぇ ちょ...
32位
2013-06-16 01:16:42投稿
- 792
- 232.9%
- 00.0%
- 30.4%
片品川の支流の釣行です。
減水で厳しい状況でしたが
まあそれなりに釣れました・・・
歩いた距離を考えると微妙な釣果だったりします。
ここの岩魚は独特の斑点をしてますよね。この季節なら手前のほうがいるのにもったいないなー うぽつです ほんときれいだ ほんと大...
33位
2013-08-31 13:45:54投稿
- 755
- 233.0%
- 00.0%
- 20.3%
北アルプス 黒部川源流 薬師沢小屋泊まりでの
釣行2日目です。
この日は大東新道(基本ただの川原です・・・)
を下り小屋まで釣り上がる行程です。
ちなみに今回のところまで下っても
いい場所多すぎて、1日じゃ小屋まで
釣りあがれなかったりします(;・∀・)
特にA沢~B沢間にはへつりもあり
死亡事故も起きているので注意が必要です。
プロローグ(焼肉とクマと山)→sm21624828
釣行1日目→sm21663379いい所ですなぁ♪ 奇麗じゃの コメありがとうございます、また来年も会えたらいいですね(^_^)
34位
2013-04-04 22:04:18投稿
- 749
- 263.5%
- 00.0%
- 30.4%
約1年ぶりの世附川釣行です
気軽に源流気分の味わえるいい川ですよね。
昔は成魚放流の魚が多かったのですが、
林道が崩壊して放流できなくなり
綺麗な魚がふえました。
うp主的には成魚放流物5匹釣るより、
綺麗な魚1匹の方が好きだったりします。
まあ、興味がある方は行って見て下さい。3月だとミッジ使ってるのかな・・・はりがかり悪いもんな あそこにちゃんと着いてるとは良...
35位
2012-04-21 06:56:19投稿
- 749
- 162.1%
- 00.0%
- 40.5%
渡良瀬川上流(栃木)の足尾漁協管内の釣行です。
今年から親水公園の堰堤より上流はすべてC&Rです。
風が強くてチョット辛かったですが。
今回も綺麗な魚が遊んでくれました。
重い方はこちらへ→sm17639911
お、イワナ ナイスアングル 松木沢か 流石に鱒で検索する人いないでしょうから(^。^;) 一応...
36位
2013-03-20 19:04:42投稿
- 743
- 293.9%
- 00.0%
- 20.3%
蒲田川釣行2日目です,
初日とはうって変わって雨模様
前日より少し下流のC&Rに入渓です。
まあ、魚はいっぱいいたのですが・・・
何食ってんだーお前らーって感じでした(^_^;)
初日→sm20352716
撮影機材を市場に貼りましたので参考にしてください
フライを始めてみたいとか、
初心者の方には
シマノの贈る無料動画 「シマノTV ビギナーズ フライフィッシング 渓流編」
http://tv.shimano.co.jp/movie/beginners/004/
(コピーして貼り付けて下さい)
道具選びからキャスト解説、ポイント解説まで
里見さんがわかり易く解説してくれる1時間以上の動画
チョーおすすめです。個人的には餌>フライ>ルアーかな めっちゃわかるwww wwwww スレちゃうと餌でもなかなかくって...
37位
2015-06-22 01:45:55投稿
- 730
- 40.5%
- 00.0%
- 10.1%
十津川水系2日目の模様です
酷道を延々と走りたどり着いた其の先に
パラダイスはあったのか・・・
ある意味衝撃の映像をご覧ください。きれいだなぁ あるあるw きれい 乙です
38位
2013-07-04 21:22:28投稿
- 711
- 162.3%
- 00.0%
- 30.4%
2013年、南アルプス開幕です,
まあ最初だし、マッタリ釣るつもりが
思いっきり必死になっちゃいましたw
しかし、マスタークラスの人たちは
この状況でもしっかり釣果をしているので
まだまだ、修行不足を実感します・・・8888888888888 お!ナイスじゃないか フライ歴1~3年かな? これで乗らねぇのかよ下手www 2発目も楽しみにしてます! みごと!おめ! www ナイス! 花崗岩だねー うぽつです すげえ 楽しかったですありがとうございました きたーーー...
39位
2012-08-19 14:39:04投稿
- 706
- 111.6%
- 00.0%
- 30.4%
引き続き 黒部源流釣行1日目です
ストーキングして、同じ場所に
魚を逃がさないようにすれば
もっと釣れたのでしょうが。
まあ、初日は移動のおまけみたいなものなんで
緊張感なしでやってます(^_^;)
part1→sm18643272
全員一度は釣られた感じ?w 北陸の訛りはとなりの県の人間ですらよくわからない事があるby石...
40位
2012-09-07 21:57:47投稿
- 697
- 30.4%
- 00.0%
- 20.3%
黒部川2日目ラストです,
下流に行くのは初めてでしたが,
いい場所多すぎて結局あと少しで,
終了でした(^_^;)
小屋からたった1kmぐらいですが
いい場所だらけでした
来年はもうちょい下流を調査してみるかな(゚∀゚ )
初日→sm18643272
ここまでの道のり→sm18635587
準備編→sm18635217
2日目part1→sm18695127岩魚ってそんなにヤワじゃないと思うんだ 手づかみがなくなっていい動画になったねー うぽ...
41位
2013-05-07 23:34:32投稿
- 683
- 101.5%
- 00.0%
- 10.1%
2013 GW釣行第1弾、那須の那珂川支流です。
この後、友人達とキャンプの予定もあったため
気軽に釣りのできる川での釣行にしました。
入渓点はそれなりに有名な滝のすぐ上部です。
ここら辺でわざわざ放流してない場所で釣りする人も
珍しいかもしれませんね。見事ヒットシーンが写ってないですね こんなとこでもいるのか クマみたいですtom それが重...
42位
2015-08-28 23:01:45投稿
- 678
- 40.6%
- 00.0%
- 10.1%
20115年黒部釣行の続きです。
本当はもう一日釣りしたんですが。
あまりにつれなくて途中でとるのやめまして・・・
今年はこれにて終了です。メンディングうまいですね きれいな川ですね おおー やめなされやめなされ・・・
43位
2012-06-08 01:26:11投稿
- 671
- 182.7%
- 00.0%
- 50.7%
秘境群馬シリーズ第2弾
片品川支流釣行です。
年券買っちゃたし
通わないとなー
ということで6月は群馬です
2012年3月~6月の釣行→mylist/31400216
youtubeにUP始めました(古いのから週1ぐらいでうpします)
→http://www.youtube.com/playlist?list=PL35BBD722D47E8E10
コピーして貼り付けて下さい太ってるな 上流ほど怖いな おお 魚影濃すぎだろ いるなー 食べごろサイズ 20くらいか こう...
44位
2015-08-28 22:48:30投稿
- 657
- 20.3%
- 00.0%
- 00.0%
今年も黒部源流に行って来ました
人も増え、川も減水、魚は何故か居ない、
そんな中楽しい釣りができました( ̄∇ ̄)うぷ乙! 乙です
45位
2012-06-24 16:36:24投稿
- 646
- 60.9%
- 00.0%
- 10.2%
片品川の源流に近い場所での釣行です 。
林道が整備されてるせいか
人が多かったです。
2012年3月~6月の釣行→mylist/31400216
youtubeにHDバージョンをうPしてます
(古いのから週1ぐらいでうpします)
→http://www.youtube.com/playlist?list=PL35BBD722D47E8E10
コピーして貼り付けて下さいうぽつ 前日にでも歩かれたようですな。 いいなあ うぽつー いいね 1
46位
2015-01-12 10:25:30投稿
- 642
- 81.2%
- 00.0%
- 10.2%
さっき流したやつ画角をミスりました(;・∀・)、
エンコードしなおしましたので
初めて見る方はこちらをご覧下さい
高画質はこちらで YouTube版→http://youtu.be/HCotbr6SXL4流石黒部 すごい魚影とサイズだなあ ここが標高1900mなんて信じられないですよね~@うp主 激...
47位
2013-07-09 02:40:55投稿
- 631
- 121.9%
- 00.0%
- 10.2%
先週に引き続き南アルプス釣行です。
先行者がいるのは分かってたんですが
まさか5人もいるとは・・・
キモは深場近くの少し流れの緩いところでした。
まあ、それなにいい釣りが出来た感じです。
ちなみに動画内の日付は間違ってますので悪しからず。えぇーえぇーうっさい ヤマト域じゃないの? うぽつ~ 涼みにきました 美魚ども、おつでした 5人は厳しい 南アにしては石に花崗岩の白っぽさが無い・・・ おー柿色が鮮やか ~30cm位は綺麗さが際立つサイズですよねー うつくしい 激しく同意w 待ってま...
48位
2012-08-03 23:52:30投稿
- 619
- 50.8%
- 00.0%
- 50.8%
南アルプス3回目です
今回は天候が悪いのと
先週の黒部の疲れを癒すべく
マッタリ下流で釣行です。画質がチート 未来から投稿 2102!? おつー 3
49位
2012-04-07 16:58:18投稿
- 599
- 81.3%
- 00.0%
- 50.8%
いまさらですが
2011年の釣行を1分30秒に凝縮してみました。
ちなみに河川名は
順番に 蛇尾川(栃木)→野呂川(山梨)→蒲田川 左俣(岐阜)
→黒部川 赤木沢出会(富山)
次が 蒲田川 (岐阜)→庚申川(群馬)→大川(那珂川源流)(福島)
→渡良瀬川源流(群馬県)→黒部川支流 薬師沢(富山)
→野呂川支流北沢(山梨)→黒部川支流 薬師沢(富山)
→野呂川(山梨)→野呂川(山梨)
最後に 木ノ俣川(栃木)→沢名川(栃木)→沢名川(栃木)
渡良瀬川支流久蔵沢(栃木)→庚申川銀山湖(群馬)
赤谷川 (群馬)→庚申川(群馬)→泙川(群馬)→宝川(群馬)
です。
まあ、釣れなかった川もあるので悪しからずW。梓とかもあったかな? GJ うつくしい・・・ 凄い疾走感w
50位
2013-01-18 20:44:23投稿
- 598
- 111.8%
- 00.0%
- 30.5%
黒部川源流釣行最終回です。
全部で1時間以上の動画になっちゃいましたが
ここまで見てくれた方ありがとうございます。
本当にいい場所なので時間と体力のある方は
挑戦してみて下さい
過去の動画はyou tubeでも流してます。
高画質で見たい方はそちらもどうぞ。
→http://www.youtube.com/playlist?list=PL35BBD722D47E8E10
コピーして貼り付けて下さいきれいやね いつも魚リリースしてるけどあまり食べないのかな おお JVC エブリオの一番安い...
51位
2015-06-16 21:59:39投稿
- 596
- 213.5%
- 00.0%
- 20.3%
前回の投稿から少しさかのぼりまして
4月に行った十津川支流の釣行です
一番近い24時間営業のコンビニが往復3時間と・・・
行くときはビールとつまみを買いだめして行きましょう(^_^;)wwww 8888888 まさに狙い通りですね これは分かりやすい 濁りがないからまだいい方ですね 綺麗だ