キーワード震災遺構 を含む動画: 94件 ページ目を表示
2025年2月24日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2022-09-02 06:22:02投稿
- 4,577
- 4279.3%
- 2926.4%
- 110.2%
動画投稿遅れてすいません。
宮城県突入回。
本日のルート → https://www.google.com/maps/d/u/1/edit?mid=1KPNqLgJ64JEdQhBVFhMP-paBHv8isl0&usp=sharing
前 → sm41014170
次 → sm41022556
行く観光名所とかを記したブログ → https://nihonissyu-yumesuko.hatenablog.jp
マイリスト→mylist/73335067
前作の日本一周動画のマイリスト→鉄道「mylist/37605489」、徒歩「mylist/58410823、mylist/64359427」
ツイッター
https://twitter.com/kotatu_travelいいなあ高校生カップル 近くっていうか志津川 すごい なんか高いな 三陸海岸沿いを走ったけどカーナビが震災前の地図で何もないところにコンビニの表示とかあってなんか来るものがあった わかる 未知のエリア♂ amazonのほしい物リスト? ネタが古いw ...
3位
2022-06-24 19:45:03投稿
- 3,355
- 40812.2%
- 2778.3%
- 130.4%
皆々様どうも、Na-A(なぁ)です。
今回は、1泊2日で宮城県は気仙沼から南下してきた1日目になります。
綺麗な風景と美味しい食事、そして震災についての情景と、友人との再会。
色々感じて頂ければ幸いです。
たまに聞こえる低い声は「俺 exVOICE」です。
YouTube版:https://youtu.be/c_fxJuzwWT4
Twitter:https://twitter.com/Na_A_toy
◆今回訪れたメインスポット
・海の市【 http://www.uminoichi.com/ 】
・気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館【 https://www.kesennuma-memorial.jp/ 】
・神割崎【 https://www.m-kankou.jp/view_spot/195877.html/ 】
・旧女川交番【 https://www.town.onagawa.miyagi.jp/03_00_08.html 】
・松島【 https://www.matsushima-kanko.com/ 】
マイリスト : mylist/68019856
sm40432051←前回 次回→sm40800994
立ち絵は自作です。
BGM、画像、SE等は動画内に記載、若しくは親作品として登録させて頂いております。
※トロフィーのSEは嫁さん作です。クソ混むところ ほんと北から南全部回るのねぇ 山と海近いからね まぁ片っ端から作り直してるからな…… 福島方面風つよいねんな…… ここのパン屋好き そうそう犠牲者を悼んでくれるのは嬉しいがそれで楽しめないんじゃ勿体無いからな 下道だとそこそこ時間かか...
4位
2016-03-21 22:00:06投稿
- 2,360
- 692.9%
- 00.0%
- 110.5%
発災から5年が経過した東日本大震災と東北復興に関し、津波の被害を受けた牡鹿半島を中心に、最新の状況をお伝えします。
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/確か昔の野蒜駅は津波で壊滅したから、新しく海抜の高いところに駅を移転したんだっけ… ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!! うわうわうわああああああああああああああああああああああああああああ 逃げろ逃げろお! うぁあ ...
5位
2016-04-07 23:00:05投稿
- 1,940
- 221.1%
- 00.0%
- 10.1%
東北の被災地を巡り、慰霊と復興の進捗を確かめてきた、『頑張れ東北!奥のさくら路プロジェクト』の模様を御覧頂きます。
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/ちゃんちゃんこ社長 正直、漫画キャラを駅の全面に出すと風情がないよ。考えてほしい。 ね...
6位
2022-07-09 22:27:02投稿
- 1,484
- 00.0%
- 30.2%
- 10.1%
2008年(平成20年)6月14日午前8時43分の地震にて大きな被害を受けたこの地区を象徴する場所。新道がのちにできあがり旧道はそのままの形で保存されることとなり展望台から望めるようになりました。最初に訪れたのは2011年の事でしたが、そのころとかわらぬ佇まいでした。奥にある沼?の水がまた青くて綺麗なのと手前の橋の悲惨さが対照的な場所となっております。
7位
2023-07-26 21:01:02投稿
- 1,438
- 00.0%
- 10.1%
- 10.1%
宮城県南三陸町(志津川)から三陸海岸沿いに神割崎等の方面に進んだ先で北上川の河口沿いを走る道があります。海かと思うような壮大さがあり素晴らしい。シーバス釣りの聖地、震災遺構大川小学校等もありここ15年で色々なことがかわった地区ということも考えながら走ります。
8位
2023-08-08 22:56:02投稿
- 1,434
- 00.0%
- 00.0%
- 10.1%
かつて松林が生い茂っていた場所ですが2011年の東日本大震災の津波で景観はいっぺんしてしまいました。
現在は新たな植林をして次世代に残すような事業がすすんでいるようです。奇跡の一本松やユースホステル等の震災遺構等もあり慰霊の地としての機能も人を引き付けています。9位
2023-08-08 22:56:02投稿
- 1,430
- 00.0%
- 00.0%
- 10.1%
かつて松林が生い茂っていた場所ですが2011年の東日本大震災の津波で景観はいっぺんしてしまいました。
現在は新たな植林をして次世代に残すような事業がすすんでいるようです。奇跡の一本松やユースホステル等の震災遺構等もあり慰霊の地としての機能も人を引き付けています。10位
2023-08-08 22:56:02投稿
- 1,428
- 00.0%
- 00.0%
- 10.1%
かつて松林が生い茂っていた場所ですが2011年の東日本大震災の津波で景観はいっぺんしてしまいました。
現在は新たな植林をして次世代に残すような事業がすすんでいるようです。奇跡の一本松やユースホステル等の震災遺構等もあり慰霊の地としての機能も人を引き付けています。11位
2023-08-08 22:03:03投稿
- 1,426
- 00.0%
- 00.0%
- 10.1%
かつて松林が生い茂っていた場所ですが2011年の東日本大震災の津波で景観はいっぺんしてしまいました。
現在は新たな植林をして次世代に残すような事業がすすんでいるようです。奇跡の一本松やユースホステル等の震災遺構等もあり慰霊の地としての機能も人を引き付けています。12位
2022-08-20 06:01:02投稿
- 1,380
- 00.0%
- 10.1%
- 10.1%
石巻市立大川小学校とは、宮城県石巻市釜谷山根(旧桃生郡河北町)にかつて存在した公立小学校であり2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)では、近くを流れる北上川を遡上してきた津波により全校児童108人の7割に当たる74人が死亡、行方不明となりました。
校庭にいた児童78名中74名と校内にいた教職員11名のうち10名が死亡したその他、学校に避難してきた地域住民や保護者のほか、スクールバスの運転手も死亡した。
学校の管理下にある子どもが犠牲になった事件・事故としては第二次世界大戦後最悪の惨事となったとのことです。(Wikipediaより引用)
そんなかの震災においても特に有名な被害とともにのちに廃校となり現在はその被害を伝える震災遺構としてその姿をのこしています。
対岸を走っていましたが巨大な橋(新北上大橋、約500m超)が見えてくるとやはり一度はこの目で見ておきたいと左折専用の駐車場もあり訪れやすい環境にはなっていました。そんな大川小学校の風景です。13位
2022-08-19 06:22:02投稿
- 1,370
- 00.0%
- 20.1%
- 10.1%
2011年3月11日の東日本大震災での被害を大きく受けた南三陸町志津川。その中でも特に有名な旧防災庁舎の場所は整備され高台をつくった公園になっています。今後どうするかはまだ議論の最中のようです。
14位
2022-08-20 05:58:02投稿
- 1,366
- 00.0%
- 20.1%
- 10.1%
石巻市立大川小学校とは、宮城県石巻市釜谷山根(旧桃生郡河北町)にかつて存在した公立小学校であり2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)では、近くを流れる北上川を遡上してきた津波により全校児童108人の7割に当たる74人が死亡、行方不明となりました。
校庭にいた児童78名中74名と校内にいた教職員11名のうち10名が死亡したその他、学校に避難してきた地域住民や保護者のほか、スクールバスの運転手も死亡した。
学校の管理下にある子どもが犠牲になった事件・事故としては第二次世界大戦後最悪の惨事となったとのことです。(Wikipediaより引用)
そんなかの震災においても特に有名な被害とともにのちに廃校となり現在はその被害を伝える震災遺構としてその姿をのこしています。
対岸を走っていましたが巨大な橋(新北上大橋、約500m超)が見えてくるとやはり一度はこの目で見ておきたいと左折専用の駐車場もあり訪れやすい環境にはなっていました。そんな大川小学校の風景です。15位
2022-08-20 06:01:02投稿
- 1,363
- 00.0%
- 20.1%
- 10.1%
石巻市立大川小学校とは、宮城県石巻市釜谷山根(旧桃生郡河北町)にかつて存在した公立小学校であり2011年(平成23年)3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)では、近くを流れる北上川を遡上してきた津波により全校児童108人の7割に当たる74人が死亡、行方不明となりました。
校庭にいた児童78名中74名と校内にいた教職員11名のうち10名が死亡したその他、学校に避難してきた地域住民や保護者のほか、スクールバスの運転手も死亡した。
学校の管理下にある子どもが犠牲になった事件・事故としては第二次世界大戦後最悪の惨事となったとのことです。(Wikipediaより引用)
そんなかの震災においても特に有名な被害とともにのちに廃校となり現在はその被害を伝える震災遺構としてその姿をのこしています。
対岸を走っていましたが巨大な橋(新北上大橋、約500m超)が見えてくるとやはり一度はこの目で見ておきたいと左折専用の駐車場もあり訪れやすい環境にはなっていました。そんな大川小学校の風景です。16位
2022-08-19 06:22:02投稿
- 1,362
- 10.1%
- 20.1%
- 10.1%
2011年3月11日の東日本大震災での被害を大きく受けた南三陸町志津川。その中でも特に有名な旧防災庁舎の場所は整備され高台をつくった公園になっています。今後どうするかはまだ議論の最中のようです。
何だか死んだ町や…
17位
2022-08-18 06:21:03投稿
- 1,341
- 10.1%
- 10.1%
- 10.1%
2011年3月11日の東日本大震災での被害を大きく受けた南三陸町志津川。その中でも特に有名な旧防災庁舎の場所は整備され高台をつくった公園になっています。今後どうするかはまだ議論の最中のようです。
ここで何が起きたのか知るために
18位
2022-08-18 06:21:02投稿
- 1,339
- 20.1%
- 40.3%
- 10.1%
2011年3月11日の東日本大震災での被害を大きく受けた南三陸町志津川。その中でも特に有名な旧防災庁舎の場所は整備され高台をつくった公園になっています。今後どうするかはまだ議論の最中のようです。
しぬーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー あかーーーーーーーーーーー」」ーーーーーーーーーー
19位
2022-08-18 06:09:02投稿
- 1,321
- 00.0%
- 20.2%
- 10.1%
2011年3月11日の東日本大震災での被害を大きく受けた南三陸町志津川。その中でも特に有名な旧防災庁舎の場所は整備され高台をつくった公園になっています。今後どうするかはまだ議論の最中のようです。
20位
2020-07-04 22:13:02投稿
- 1,277
- 483.8%
- 231.8%
- 30.2%
ずんだ餅食べながら宮城県をゆるチャリするだけです。
3個目は、仙台空港のずんだシェイクを飲むために仙台亘理自転車道路で南下します。
ずんだ茶寮:https://www.sendai-airport.co.jp/guide/zundasaryo/
麺屋 久兵衛:https://jyonetsu.co.jp/
日和山(Wikipedia):https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%92%8C%E5%B1%B1_(%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B8%82)
貞山運河(貞山堀):http://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/047.html
海岸公園センターハウス:http://sendai-green-association.jp/sports/centerhouse/
震災遺構 仙台市立荒浜小学校:https://www.city.sendai.jp/kankyo/shisetsu/ruin_arahama_elementaryschool.html
荒浜記憶の鐘:http://miyaumi.info/blog/post13.html
ゆりあげ港朝市 / メイプル館:http://yuriageasaichi.com/
仙台国際空港:https://www.sendai-airport.co.jp/
一ノ蔵 発泡清酒 すず音:https://ichinokura.co.jp/pickup-product/suzune工事に携わりました かわいい ずんペロw うわ…美味しそうだな 大胆な臨時休業は車載主の特権 サイクルラックはいい文明 作ったんかwwww 確かここって二郎系ラーメンのラーメンビリーと何か繋がりがあったような 人工山だったのか 津波は無理やろ... ...
21位
2020-05-15 21:46:02投稿
- 1,169
- 14512.4%
- 80.7%
- 30.3%
二度目まして、日立木あゆと申します。
自転車動画祭が終わって約2か月、やっとこさ続編が生えました。
(回線が無くてうp出来なかったのじゃ…)
今回も是非、旅の様子と魔に染まっていく積載をご堪能ください。
Twitter→https://twitter.com/Ayu_Nittaki
今回東日本大震災の震災遺構へ訪問している場面があります。苦手な方はご注意ください。
この動画で紹介している装備はどちらかというと邪道に近いので、真似をした際の損害は当方では保証できません。
sm36474984←前の動画 次の動画→ゆるりと編集してまいります(社畜たいへん(´・ω・`))シフトワイヤー? あーらら キャンプライドは32Tでいいんじゃ… キャンプライドに不向きなギア比 最高過ぎ! 日本一周する! ありだな!参考になります! コンポなんだ? 3年でこれか!タフい すしざんまい ありがてえ メカトラ あ、このベルト自分も見...
22位
2014-03-18 22:00:05投稿
- 1,151
- 1008.7%
- 00.0%
- 10.1%
発災から3年が過ぎた被災地の様子を、葛城奈海のレポートでお送りします。
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/ありがたい 888888 担架とか車イスも参加すればいいかもね 畑とかどうなったのかな? やっぱり...
23位
2022-06-25 21:00:00投稿
- 998
- 10710.7%
- 11011.0%
- 30.3%
カメラテストを兼ねてやってきた東北
うちの食欲魔人グルメな女の子が秋刀魚を食べたいとご所望しましたので、
松島から女川、そして前回食べそびれたフカヒレを食べに気仙沼まで足を延ばしてきました。
食べ物だけだとただの食欲魔人グルメ紹介動画になってしまうので、
道中コーラさん=サン(user/8176324)が動画(sm39184212)で紹介していたコバルトラインなどに立ち寄りながら東北地方を食していきます。
そして、三陸を走るということがどういう事なのかというのを少し、感じさせられた旅でした…
◆ボイロ立ち絵
夜刀先生(im10334115)
◆使用楽曲
ニコニココモンズ
♪流るる時/nc149359
♪カナリアスキップ/nc163920
♪アトリエと電脳世界/nc184454
♪アクアの旅路/nc52627
♪緑色の木漏れ日/nc183892
♪Train/nc198393
◆訪れた場所
・松島
・コバルトライン
・おしか御番所公園
・女川駅&道の駅「おながわ」
・石巻市震災遺構 大川小学校
・神割崎
・気仙沼 海の市
◆使用ソフト
aviutl
VOICEROID2 紲星あかりあかりちゃんのドキュメンタリーのナレーションみたいな語り好きよ ボディに映る空が綺麗や、、 うぽつ あなたをどう分割するかでもめたんです。 おつでした~! うぽつですよ~! いいねえ これがヒカのフレか 女川は原発のイメージが強いのがなあ うぽつ う...
24位
2016-04-12 22:00:07投稿
- 986
- 515.2%
- 00.0%
- 00.0%
発災から5年が経過した東北の被災地について、南三陸町の佐藤町長へのインタビューなどを中心に、色希のレポートでお送りします。
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/誠実な方だ 生々しい… わ 本当に立派な町長だ。尊敬します。 最低の奴だったな平野 出た!タックスヘブン女! やったねしきちゃん アメリカじゃハリケーン・カトリーナの被害から未だ復興しきれてない所があるのに比べると… 低地部にも避難所としての退避櫓の...
25位
2024-06-02 17:41:02投稿
- 854
- 33739.5%
- 14316.7%
- 40.5%
遠征隊第5話は琴葉姉妹の姉、茜ちゃんが登場!
かなり遠くまで走る、福島県への遠征です。
磐梯吾妻スカイラインを楽しみ、へたれガンダムに会い。
震災遺構も見てきたようです。
少し遠いところでも、遠路遥々ツーリング。ご高覧ください。
◆お借りしたもの
立ち絵素材
・琴葉茜(MtU様)
◆旅したところ
県道24号線/母成グリーンライン
県道70号線/磐梯吾妻スカイライン
浄土平高原
浄土平ビジターセンター
高湯温泉共同浴場/あったか湯
へたれガンダム
道の駅なみえ
フードテラスかなで/食文化ミュージアム
請戸小学校/震災遺構
Twitter : @y_takasaka /高坂一臣@彩の国探訪録
Music: Tobu-Candyland
Music Provided by NoCopyrightSounds:
Disfigure:https://www.youtube.com/user/DisfigureMusic←成クレ LUNAR好きだったわ うぽつです! 変な話、日本の信仰ってこういうもんよな。八百万の精神 おつでしたー 優しい 珍しい現象だ 美味しそう! ちゃんとハイパーハンマーも装備しとる 不安になる足腰 カッコえぇ すげぇ すごい日帰り旅だ 絶景!...
26位
2020-10-31 23:49:02投稿
- 769
- 486.2%
- 303.9%
- 40.5%
宮城県山元町から福島県相馬市へ、太平洋沿岸の道を南下しました。
ご注意:東日本大震災の津波被災地に立ち入ります。
震災時の映像や画像はありませんが、
震災遺構にも立ち寄っていますので、苦手な方はブラウザバックでお願いします。
うp主も震災で職場や実家が被災したくちですが、津波には遭っていなかったので、今回はその威力を見せつけられた感じです。
一方で復旧後の道路が走りやすいわ眺めが良いわで他所見運転注意です。
参考
02:31~02:51の場所の震災前のストリートビュー(ほぼ同一箇所)
https://www.miraikioku.com/?m=sv&ll=37.944888,140.910598&panoid=rb4Ly_1QyROF47AeGPjNmw&h=164&p=-7&z=0&period=before
追記
誤字の指摘ありがとうございました。松川浦 まぁ元は左側には家があって海なんて見えなかったからなぁ この近所にワイの会社あったわ 近くの自動車学校とかはね…… おつおつ いい眺め すっごい空広いな うぽつー おつ! うぽつ! おつ~ さすきり おつです うぽつ うぽつです! うぽつです...
27位
2018-02-25 14:07:29投稿
- 623
- 91.4%
- 00.0%
- 10.2%
東日本大震災で74人の児童と10人の教職員が犠牲になった宮城県石巻市立大川小学校が、児童数の減少から近隣の小学校と統合することになり、2月24日、閉校式が行われた。児童は震災前の108人から29人になり、前身の学校を含めると145年の歴史に3月末で幕を閉じる。被災した旧校舎は震災遺構として保存が決まっている。
この日、統合先の二俣小であった閉校式には、いまの児童や保護者と、震災当時の在校生、地域住民ら、計約350人が出席した。津波にのまれながら助かった当時5年生の只野哲也さん(18)は終了後、「学校がなくなるのはさみしい。大川小に悲しい印象を持つ人も多いが、自然が豊かで地域の人たちと深いつながりがあった場所。これらを忘れずに生活していきたい。今後も語り部活動に参加したい」と、取材に話した。
亀山紘市長は式典で「震災で多数の児童が犠牲になったことは痛恨の極み。閉校には様々な思いがあるだろうが、地域の伝統は子どもたちに受け継がれていくだろう」と述べた。式典の終了後、鍵頼信校長は「地域と共に歩んできた学校。寂しさを感じる」と話した。
震災後、大川小は別の学校の校舎に間借りした後、被災した旧校舎から10キロ離れた二俣小にプレハブ施設を設置し、授業などを続けてきた。市教委は校舎を高台に新築して移転する案も検討したが、児童数の減少や住民や保護者へのアンケートなどから、2016年11月に閉校を決めた。
大川小は1985年に二つの小学校が統合してできた。2校の前身は1873年の創立だった。 津波で亡くなった児童23人の遺族が市と県に計23億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審は、仙台高裁で4月26日に判決が言い渡される。
https://www.asahi.com/articles/ASL2S3HX3L2SUTIL00D.htmlこれほんとなぁ… うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 悲しいなぁ・・・(諸行無常) 壊すのも金が掛かる、そういう事だ 残してどうする 人 はあ…
28位
2021-09-02 10:02:02投稿
- 587
- 14925.4%
- 549.2%
- 20.3%
ずんだを食べたりしながら宮城県をゆるチャリするだけです。
2020年09月27日(日)
前回に続いて震災遺構へ!
荒浜小学校に行きましょう。
宮城の芋煮:豚に味噌
山形の芋煮:牛に醤油
福島の芋煮:キノコ
だいたいこんな感じです。右のずん子様を見ます うぽつです ずんだ教だ!ずんだ教だ!ずんだ教だ! ひとかけらの理性 おいなりさんもカラフルで何味か気になる ↑警備の人に「営業時間終わったよ」と言われました。 んでまず それにしては鬱蒼とした場所ですね 3年経ったらロリでもなく...
29位
2019-03-10 15:28:01投稿
- 542
- 20.4%
- 10.2%
- 00.0%
気仙沼向洋高校は高さ12メートルの津波に襲われて浸水しました。生徒や教師ら約230人は近くの高台などに避難して全員、無事でした。地上8メートルの3階には流されてきた車が当時のまま残されています。そして、最上階の4階にある戸棚は津波がどれほどの高さで襲ったのかを物語っています。津波の恐ろしさを後世に伝えるこの校舎で語り部をすることになった菊田俊勝さん(57)。妻と両親を亡くしました。避難場所を事前に話し合っていなかったことを今も後悔しています。
語り部・菊田俊勝さん:「自分たちの命を守ることが非常に重要。家族とほんの一時でも良いから(防災について)話し合って」
気仙沼市は校舎を震災遺構として保存し、3月10日から一般公開します。2 1
30位
2021-08-29 01:30:03投稿
- 519
- 9718.7%
- 5210.0%
- 20.4%
ずんだを食べたりしながら宮城県をゆるチャリするだけです。
2020年09月26日(土)
震災遺構 中浜小学校の公開初日、行ってみましょう!
味喜屋:https://twitter.com/issin0320
山元町農水産物直売所「やまもと夢いちごの郷」:https://yumeichigo.jp/
令和一芯:https://twitter.com/reiwaisshin
震災遺構中浜小学校:https://www.town.yamamoto.miyagi.jp/soshiki/20/
一芯 結:https://twitter.com/issin0320
上海厨房:http://shanhai.yamagata50ban.jp/
ランチパスポート:https://lunchpassport.com/地雷臭半端ない 人気店の居抜きで似た名前ねぇ ずんだ教だ!ずんだ教だ!ずんだ教だ! ラーメン屋も明暗わかれてる 薄い本なのに安い 連続はらこ ↑神田のオープン直前なんです ↑この周辺は「津波防災区域(災害危険区域)」として住めない地域です。 せめてそ...
31位
2022-10-16 14:05:03投稿
- 434
- 00.0%
- 00.0%
- 10.2%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
32位
2018-07-04 17:36:02投稿
- 429
- 20.5%
- 10.2%
- 00.0%
宮城県南三陸町の旧防災対策庁舎は、津波の爪痕を当時のまま残す震災遺構として国の財政支援を受けることになっている。そこから約300メートルほど離れた高野会館。震災の日、300人以上の住民がいた結婚式場だ。震災遺構に対する支援は一つの自治体に一件とされているため、高野会館は現在、民間の会社で維持管理されている。今後、この建物をどうしていくのか、町は岐路に立たされている。
関連
復興願うキャンドルの灯り3600個 2020年に復興祈念公園へ 宮城県石巻市sm32868836
大津波伝える看板撤去へ 「民間遺構」保存が課題に(岩手県陸前高田市)sm32842406
84人犠牲の石巻市立大川小学校が閉校に 津波被害の校舎は保存へsm32792835町にお金が無いんだから壊した方がいいんじゃない よく分からんがどんまい
33位
2024-05-26 13:01:02投稿
- 428
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
周囲より高い所にある神社の為震災での津波を免れた神社。(細い道で結構な急坂を上った所にあります。)若干木は邪魔になりますが、石巻湾を一望できるところに鳥居があり日和大橋等もしっかりと確認ができます。麓には震災遺構門脇小学校等がありかつての姿の写真などもありいつまでもあの日について確認できる施設といえるでしょう。
シャビです。バルサを解任されたので動画観に来ました。チャンネル登録しておきます。
34位
2022-10-30 06:52:02投稿
- 393
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
35位
2022-10-29 16:46:03投稿
- 393
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
36位
2022-10-29 12:24:03投稿
- 391
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
37位
2022-10-29 12:23:02投稿
- 391
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
38位
2022-10-30 07:27:02投稿
- 390
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
39位
2022-10-30 06:13:04投稿
- 390
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
40位
2022-10-22 05:24:02投稿
- 388
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
41位
2022-10-29 16:45:02投稿
- 387
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
42位
2022-10-29 07:08:02投稿
- 387
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
43位
2022-10-30 06:02:02投稿
- 386
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
44位
2022-10-29 16:41:03投稿
- 386
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
45位
2022-10-30 06:01:02投稿
- 385
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
46位
2022-10-29 06:53:02投稿
- 385
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
47位
2022-10-29 06:53:02投稿
- 384
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
48位
2022-10-22 05:24:02投稿
- 381
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
49位
2022-10-29 06:18:02投稿
- 380
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
50位
2022-10-22 05:17:02投稿
- 380
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。
51位
2022-10-21 05:35:03投稿
- 377
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
大崎、登米市方面から南三陸町、三陸の海岸を見て石巻の震災遺構で有名な大川小学校を見て帰路につく宮城県内北部中心のドライブ記録になります。県中央の田園地帯海岸沿いの風景から北上川に沿って石巻へ南下するというルートをとりました。