キーワード200形 を含む動画: 158件 ページ目を表示
2025年4月8日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2011-05-23 03:48:10投稿
- 10,708
- 1711.6%
- 20.0%
- 360.3%
sm14120385の者です。「花咲くいろは」第7話ではくたかが再登場、金沢駅も登場ということで作ってみた。 映像は拾い物、音声は自前です。(はくたかが上りだったり、接近放送が福井だったり、ドアチャイムがサンライズなのは気にしたら負けw) のと鉄道の素材が欲しい!NT200形でMADが作りたい!西岸駅行きたい! 追記(5/24)サムネバイバイタグ泣いた・・・ リスペクトする作者さんのOP再現:sm14549311 前作品(星架か):sm14163489 新作:sm14741090 マイリス:mylist/18718617 うp主のtwitter垢:Kunibiki223
高速進行 あ 食パン居て草 食パンマン 食パンやんけ! /□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□\ きっと、、付属スノラビが683なんだろう・・ 北陸新幹線開通追悼 ○ ● ○ ○ ○ ● ←食パン おつ こういうのが地元のPAらしいww す ド...
3位
2021-04-11 10:58:02投稿
- 10,004
- 90.1%
- 130.1%
- 10.0%
2021.3.28 神奈川県鴨宮のNゲージプラザ貨物線でEH200+EH500でコキ約110両を牽いてみました。
コンテナはすべて鉄道むすめコンテナでvol.1~10とSP1~3のうち約9割です。
コキはKATOの106と107のみです。
機関車込みで計約23万ほどです。(コキが1000円ほどなのでコキだけで11万です)
110両貨物_鉄道むすめ:sm38565345
115両貨物_鉄道むすめ:sm38602117
130両貨物_鉄道むすめ:sm38977969すごすぎっ 国際船便コンテナの大陸内部との輸送列車の様 すげぇ なげえw 多分ですがkato24-414みたいなやつを使ったのでは?と思います ↑車両にかなり細くて長さ2mmぐらいのプラスチッククズみたいなのついてました 草地?ってどう作ってんの い...
4位
2009-10-16 19:22:06投稿
- 7,299
- 310.4%
- 10.0%
- 490.7%
需要があるかどうか分かりませんが・・・。ブルーサンダーこと、EH200形電気機関車の起動音です。(EH200-11、八王子にて2008年4月17日収録)
・・・何か巨大な実験装置を動かした時のような音を立てますね^^;
※発車動画ではありませんので、悪しからずm(_ _)mスーパー掃除機 何か、宇宙戦艦でも発進しそうな音だな ブルサンはいかにも力強そうな音を立てるなw EH200大好き♪♪♪ ブルサンいいね サイコーーーーー キターーーーーーーー にやけてしまうww このうるささwwwwww ヨーロッパの機関車をイメー...
5位
2011-01-23 01:09:16投稿
- 6,853
- 2503.6%
- 10.0%
- 170.2%
大牟田市内線の輸送力増強により製造された200形。しかし、彼らに安住は許されなかった。
インスピレーションで選択したBGMが歌入りなのはご勘弁。
西鉄迷列車伝説 mylist/21354571小鹿のゾンビ 現在は光市から大牟田市に移転して保存。 このパンタグラフもよくよく見ると相当おかしいぞ なんでや! ほうきかよ ああああああああああああ wwwww wwwwwwwwwwwwwww てぃんてぃん またか・・・ 函館の2車体連節車らっくる...
6位
2011-12-10 08:51:49投稿
- 6,695
- 1842.7%
- 00.0%
- 360.5%
こちらの出張編です。→sm13973167
小鳥さんが白州蒸溜所へ出張に行ってきました。
制服の色に関しても上記をご参照ください。
今回のあらすじ
白州蒸溜所に到着です。うん!空気がうまい!
sm16156091←#1 #3→sm16776460
宮城峡蒸溜所出張編。全8話公開中→sm14706814
山崎蒸溜所出張編。現在第4話→sm18859823
マイリスト→mylist/25249485
ツイッター→http://twitter.com/field72012013年に行ったけどバスあったぞ リチャー見学は廃止されました。残念。 2019年、リチャーは見られなかったです 無料のシャトルバスがあるよ 2019年、駅舎がめっちゃ立派になってた... 大山の水もなにとぞ・・ プリウスかな? 構内に小林亜星の『...
7位
2018-12-24 10:05:02投稿
- 6,140
- 811.3%
- 10.0%
- 190.3%
クリボッチのうp主からクリスマスプレゼントですよ☆
うp主の生まれるより遥か前に引退してしまった車両ですが、それでも親しみを感じる車両です。
このようなデザインを1950年代に送り出したというのですから、当時のインパクトは相当大きなものだったと思います。ただ、実際に玉川線で活躍を始めると…?
※新玉川線建設の経緯については、最小限の事柄を大幅に端折って説明しています。
2018/12/25追記:tasukeさん、わひろさん、ゆうたかさん、海斗十六夜さん、akamomoさん、ころぢさん、にーちゃんさん、みゅーさん、ぽろずいおきさん広告ありがとうございます!&鉄道ランキングデイリー1位になりました!本当にありがとうございます!
いくら安全対策とはいえ、台車を隠すのは正直無いわー、と思いました。
以前(スケブ)の人がおっしゃった通り、東急は保存車の扱いがアレなのかもしれません…アメリカ~ン! 足回りを見えるような展示にしてくれよ… おつ あらかわいい♪ 新玉川線が30年を迎える頃はすでに田園都市線に改名された。 バイパスどころか置き換え 銀座線渋谷駅問題は2020年1月3日に解決 軽量化を優先するあまり薄肉化しすぎて後から...
8位
2019-04-16 22:20:02投稿
- 5,526
- 891.6%
- 80.1%
- 160.3%
Q.前から見ると上信、横から見ると西武、後ろから見ると東武、なーんだ?
A.こいつら
群馬県の私鉄・上信電鉄のベテラン自社製造車のお話。(長野じゃないっすよ某TV局さん…)
本題から外れてしまうので、1000形・6000形についての説明は最低限にとどめました。両系列についてより詳しく知りたい方は、別途迷列車(東日本)氏の動画sm10135384をご視聴ください。
また、東武鉄道3000系については、主の過去作sm34130231でご紹介していますので、宜しければそちらもどうぞ。
※動画内で「200形」という場合は200形という系列全体を、「デハ200形」という場合は制御電動車デハ200形のみをさしています。
※上信電鉄の一部形式について、「〇〇系」という標記も散見されますが、この動画では「〇〇形」で統一しています。
2019/05/09追記:現在はデハ204+デハ205、デハ251+クハ1301という組成となっているようです。確かに国鉄や大手私鉄にこんな顔の電車は西鉄2000系位しか無いし 前面が西鉄2000系を元ネタにしたかな 電動車の方が検査が多いから電動車予備1両多く製造したか てーてれってー(イケボ) この点は島原や京福でも同様でしたね これ1回しか乗れなかったな...
9位
2010-06-02 08:06:31投稿
- 5,480
- 1222.2%
- 00.0%
- 551.0%
たまには吹っ切れるのもいいよね!
こちらが元凶という噂 sm10673673ハザート、ポジションランプ付きは400㏄です、嘘は止めましょう 400の車体に100馬力近いエンジンが乗っかっているからな、こいつは速いぞ。 くそ、地味に手が込んでやがる。うp主の(間違った)努力に脱帽! これは日本車両製だそうです(あ、列車のほうね...
10位
2010-05-05 15:33:51投稿
- 5,421
- 2745.1%
- 00.0%
- 260.5%
どうも、うp主です。ご視聴ありがとうございます。第一弾にご指摘がありましたので、修正いたしました。修正点・BGMの音量を下げました。・4:53の打ち間違えを修正しました。http://toyokoline.blog35.fc2.com/←マイブロです。暇でしたらご覧ください。そのうち第二弾を予定しています。http://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/22801732←東急関連の迷列車を集めました。
その昔多摩川園に保存されてたな こき使う 名鉄3400系芋虫 草 田所 瑞鶴 翔鶴 結合 可愛い 路面電車なのに低床車の需要無かったのか? 国産低床車は戦前の東京市電の籠かき電車が元祖だと思う 70型だいぶ年寄なのに世田谷線に移ったんだよなw 広電あ...
11位
2008-03-11 08:16:51投稿
- 4,234
- 3357.9%
- 00.0%
- 130.3%
乗ったのは去年の初秋、臨時列車で走っていた頃のです。鉄道の日切符かなにかで日帰りトリップでした。 ハイテクってすごい。と感動しながら、高原の涼しい空気を満喫。現実逃避ってすばらしい! 3/15以降は2月と同じ小淵沢1回しか来ない小諸寄りの4往復運転。 平坦な区間でも乗ってみたいぞ。 走行音はこちらの方のがオススメsm1140412、より電車っぽく録れてます。 【アップリスト】mylist/3635500
ジョイント音が気動車 EV-E301系ができました 乗車率クソ高いのに1時間1本.... 安全装置つけられない代わりに遅くしたとか? 変わらぬ料金表 アイドリング音がしない 気まずい系ボックス配置だな うん。味がない 違う違うエンジンは発電のみだ10...
12位
2012-03-19 19:49:52投稿
- 3,551
- 371.0%
- 10.0%
- 270.8%
1950年(昭和25年)デュワグ製
広島市と姉妹都市であるドイツのハノーバー市電として、1928年製だった戦災車の主要機器を使用して製造された、かの地では戦災復旧車として標準的だったスタイルの車両です。両端が軽く絞られた車体形状や、円形のハンドルなど日本では大変珍しいデザインや構造が随所に見られます。木製のベンチシートに座ると、2軸単車特有の味わい深いソリッドな乗り心地を堪能できます。カメラは膝の上に載せているのでやや揺れています。
800形5号線
広島港-->皆実町六丁目 sm17375787 皆実町六丁目-->広島駅 sm17386191
200形ハノーバー電車8号線
江波-->土橋 この動画 土橋-->横川駅 sm17311687←11月-3月の日曜 運転士「えっと・・・・マスコンの動かし方どうだっけ・・」 広電は古く...
13位
2010-11-15 18:04:58投稿
- 3,547
- 1945.5%
- 00.0%
- 180.5%
受け継がれるあの改造…そして青ガエルの運命は…。 前編→sm12715761 ●●期待の新人!きくち電車の人→mylist/21984897●●最凶編成先生による200形→nm10363842●●
打越駅手前の坪井川の橋梁 打越→遊水公園間のカーブ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwswwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww むしろかつての熊電カラーで貴重 緑に戻さなければもう少し...
14位
2015-07-20 17:02:31投稿
- 2,998
- 1515.0%
- 00.0%
- 100.3%
久々の投稿です。毎回見てくださる方、ありがとうございます!
まだ200形の活躍が見れるうちにご紹介できてよかった。
鉄道に詳しいそこのあなた!!期待して見たら負けです!!
※鉄道に関する、珍しい場所、車両、運用など、何か知っていましたらコメントにて教えていただければ幸いです。
【鉄道珍動画シリーズ】・・・mylist/30049843
【第24回】 動画sm26021816 【第26回】sm27112576 マイリストmylist/30049843こいつ全部豊橋行きましたね… 200だ! よく見たら、新幹線高架橋じゃないか(一時期えちぜん鉄道の仮駅だった 戦車のように見える 熊本電鉄は? おかげで乗客約3倍増えた 熊本は20m車だぞ~ 熊本においで~ 濡れ煎餅を売ろう 銚子電鉄っぽいノリ 岐阜...
15位
2009-07-29 02:40:06投稿
- 2,944
- 1414.8%
- 00.0%
- 150.5%
新しい三脚を買ったので、フィールドテストに小海線を撮ってきました。
手ぶれ補正を切ってパン・チルト・ズーミングなどの操作性を試しています。
自作通過動画シリーズ→mylist/2608755おぉ おー うおお このカーブ乗ってると怖いんだよなぁ こっちみんな いいとこだなぁ こんばんは ゆっくりと追従させるのって結構難しいのよね 701は許せないのにこいつは許せるのはなぜだろう sugee ハイブリッドw お、鉄道最高地点。 キハE20...
16位
2017-07-13 20:44:06投稿
- 2,543
- 251.0%
- 110.4%
- 251.0%
★★☆☆☆☆☆
ホンマにもう一回乗ってもらおうという気持ちでやってんの?思ってるのなら仕方ないけど思ってないやろ、コウミもっと魅力的なはずやもん
何回精神論で怒られてんねん。早く次のステップ行きたいやん。本気でやってるの大前提で改善点を見いだしたいのに、最初から手抜いてるようじゃアカンよ
追記クショー1:こんな動画を作っていたら~人類には早すぎる動画にランクインしました~~ チクショー!!!sm32543494
追記クショー2:→こんな動画を作っていたら~ 本当に小海線を小梅線と間違えた切符を売ってしまいました~~ チクショー!!!
追記クショー3:→NewDaysで鉄コレを売ろうとしたら~ 本当に小海線を小梅線と間違えて書いてしまいました~~ チクショー!!!鶴見線合作から 鶴見線合作から 鶴見線合作から 鶴見線合作から 草 草 チックショー くっそ吹いた キハ130系{チックショー 怒!!) チックショー!! 人早から は? くそw 草 説明 草 草 どういうことだよwww 草生やし散らかした 草 無限...
17位
2014-08-25 07:20:06投稿
- 2,406
- 241.0%
- 00.0%
- 411.7%
♪君とまた手を繋ごう
私とまた夢を見よう
ほつれたままだった明日が始まるの
エコノミー回避→ http://youtu.be/7xgo0s6zFl8
全線再開記念イラスト(#0:20)のポーズデータ → im4211379
三陸鉄道キハ36-200形改変モデル → im4315269
その他のMMD鉄むす → mylist/49502349
お借りしたものは動画内クレジット(#0:40)にて。コンテンツツリーでも確認できます。ふじゅううううう 一瞬だけ先輩の瞳がキラキラしてる ぞくっときた!!! 旅行したくなる〜 久...
18位
2008-10-08 22:06:40投稿
- 2,349
- 281.2%
- 00.0%
- 10.0%
JR北海道 石勝線の十三里駅を、JR貨物DF200型ディーゼル機関車牽引の貨物列車が通過します。mylist/3435186
カウントダウンオッスオッス 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 DF...
19位
2008-01-02 02:57:00投稿
- 2,305
- 1988.6%
- 00.0%
- 140.6%
20位
2007-09-25 18:55:49投稿
- 2,272
- 803.5%
- 00.0%
- 70.3%
キハE200-2 小淵沢→清里 快速 中込行での収録です 清里→野辺山 sm1168438
実際乗ったけど静かですよ~! エンジン始動 仙石東北ラインのHB-E210系も同じモーター エンジンは動力源ではないんだからクモハ表記でもよさそうだがな IGRと青い森も いい音してるなw 静かだな 誤解してる人が多いけどディーゼルは発電のみ わかり...
21位
2012-09-20 20:07:53投稿
- 2,141
- 50.2%
- 00.0%
- 30.1%
1950年(昭和25年) 日立製作所製
土佐電鉄生え抜きの通常営業用車両としては最古参の1両、土佐電気鉄道200形のトップナンバーです。コンプレッサーの駆動音が白眉のこの車両、高知駅前を妙なブレーキ緩解音を響かせながら発車していきます。コンプレッサー!! 屁みたいな音がwww 吹いたwww 毎回ブレーキ緩解音で吹く うぽつ
22位
2012-09-22 17:02:07投稿
- 2,112
- 50.2%
- 00.0%
- 60.3%
1955年(昭和30年) 土佐電気鉄道若松町工場製造
土佐電鉄の自社工場で製造された内の1両、2012年現在も非冷房車の200形216です。この行程では、先行する電車が桟橋通五丁目電停を定刻より遅れて発車した為、続行運転に近い間隔での走行になりました。結果、この電車にはお客は乗る事は無く、終点高知駅前まで擬似貸切状態となりました。色がレトロやなー これはいい! これ撮影者は、Xactiかな いいね うぽつ
23位
2008-11-03 22:44:54投稿
- 2,071
- 733.5%
- 00.0%
- 60.3%
08年11月訪問。ネーミングにときめかずには居られない乙女駅です。裏手に公園があるようで、通常の出口の他に公園への出口があります。しなの鉄道の線路もありますが、駅ホームはなく通過してしまいます。残念ながらイメージとは程遠く、硬派な待合室があるのみです。今度は太多線の姫駅に行って参ります。逆の意味で花輪線の兄畑駅も気になっています。
兄畑駅も訪問してきました。sm10730051
[駅巡りシリーズ]mylist/6847234
(111)猪苗代湖畔駅:sm4924851←|(112)|→(113)佐久広瀬駅:sm5150252|乙女|Otome| かっこいいな 地元キタ― 非電化路線用電車キター NHKやめれwwwwwwwwwww www 殺風景な乙女ロードだ 乙女といえばきんどーちゃん お? 長野大周りのとき通った懐かしい 降りたいけど名前で気が引ける E200ww 信...
24位
2021-04-25 02:12:02投稿
- 2,044
- 653.2%
- 291.4%
- 10.0%
西鉄ネタというよりは熊本電鉄ネタ、しかも北熊本編の人とネタがかぶってしまってますけど、西鉄(の子会社)が「やらかしてる」ということで2回目はこの動画。ちなみに僕自身は食べたことはないですけど…。
デザインは悪くないけど、外板が薄くて持たなかったらしいね メトロのあいつかw 筑豊電鉄に新型つりかけ台車を供給した川崎だな 乙 あらら きたーーー www おおーー 長沼の匠にしか支えられないボディ 01って先頭CTだったような やめたげて こいつの...
25位
2012-10-28 21:48:25投稿
- 2,010
- 10.0%
- 00.0%
- 30.1%
1954年(昭和29年) 日立製作所製
雨の降る昼下がり、下校途中の小学生を乗せて東へ進む伊野線です。小学生の会話で華やいだ車内もいくつかの停留所を過ぎると、モーターとコンプレッサーやワイパーの駆動音、そして濡れた路面を走る自動車の音が支配する日常へと戻ります。高知懐かしい
26位
2011-04-30 02:15:52投稿
- 1,896
- 1819.5%
- 00.0%
- 211.1%
2011/4/29に石川県七尾市の西岸駅で行われた「湯乃鷺駅」看板お披露目会に行ってきました。
こんな辺境の地に思ったより人が来ていて、ビックリですわ。
コメにありましたが確かに電車ではなくNT200形気動車ですね。
ご指摘ありがとうございます。
看板、放送終了後半年間はそのままみたいですね(公式BLOGより)
みなさんも是非、のと鉄道の売上に貢献してあげてください。
これまでに作ったモノ:mylist/5741449能登始まってるよ能登 国鉄臭プンプンだねぇ ウェザリング乙 駅長でなくてもっとお偉いさ...
27位
2008-11-05 00:05:56投稿
- 1,667
- 985.9%
- 00.0%
- 130.8%
08年11月訪問。信州ワンデーパスを使って小海線を全駅制覇して参りました。紅葉真っ盛りの山々に囲まれたひっそりとした無人駅です。標高が1073.5mということで(JRで)全国で5番目に高いところにあります。無人駅だと日本一のようです。こんな素晴らしい駅なのになぜか駅ノートがありません。おまけ:キハ111-111に乗りました。[駅巡りシリーズ]mylist/6847234
(112)乙女駅:sm5140063←|(113)|→(114)矢祭山駅:sm5345707キハ110系列のデザイン好き ハイブリッドだからね 乗ってみたいな 停車駅千葉発錦糸町東京...
28位
2011-09-06 19:54:52投稿
- 1,564
- 261.7%
- 10.1%
- 80.5%
清里駅の手前ではシカに遭遇しました。遭遇した地点は、上り場内の中継信号機内方なので清里駅の至近ですが、電気柵が張り巡らされているので頻繁に出没するのでしょう。JR鉄道最高地点を超えると、列車はジェットコースターのような線路を下り始めます。
229D
小淵沢-->甲斐大泉 sm15364992 甲斐大泉-->野辺山 sm15372168 野辺山-->佐久広瀬 sm15388013 佐久広瀬-->松原湖 sm15396324 松原湖-->八千穂 sm15406979 八千穂-->中込 sm15414647 中込-->佐久平 sm15425619 佐久平-->小諸 sm15434648
228D
海尻-->野辺山 sm15513876 野辺山-->甲斐大泉 この動画 甲斐大泉-->小淵沢 sm15537422雨降り層 くだりになって早くなったね ←国道141号旧道→ キハでも静かだなぁ 行きてぇぇぇぇ
29位
2014-03-23 05:34:11投稿
- 1,545
- 140.9%
- 00.0%
- 352.3%
♪手を延ばしてくれた腕の暖かさ。
流れ去った黒い雲。
悲しみなど飛ばしてゆけ!
ポーズデータ配布 im3878432
キハ36-200形改変モデル配布 im4315269
次→ sm24316870 マイリス→ mylist/49502349GJ 泣ける 88888888888888 車窓を画面として切り出してるのが( ・∀・)イイ!! GJ 888888888888 頑張れ三...
30位
2014-10-14 23:06:12投稿
- 1,498
- 593.9%
- 00.0%
- 00.0%
かーなーり久しぶりのワールドです。
今回のあらすじ・・・新入りの教習をしていた200形と5000形。そこに3500形が「クイズ大会が開催される」と言いに来たのであった・・・
第3話 sm24100264 ← 現在地 → sm34366701 特別編
どうでもいいはなし
1:今回こち亀BGM多いな・・・ダイレクトドライブモーターだっけ 密です ダンプキラーww 何故赤いダンプキラーがいる!ww DCC=デジタルコマンドコントロール ま・さ・か・! わかんねー わからねえ マリオw えぇ… やったぁ^ω^ どうでもいいーーーーーーーーーーーーーーーー...
31位
2008-04-29 21:14:27投稿
- 1,464
- 261.8%
- 20.1%
- 50.3%
2008年3月のダイヤ改正で米タンの牽引機がEH200形(ブルーサンダー)になったようです。拝島を出発し、神奈川県の安善に向かっています。マイリスト:JR・通勤形→mylist/5477044、JR・特急形電車など→mylist/9472766、私鉄・その他→mylist/7426394
米タンなのに日本石油じゃねーじゃーん!(´;ω;`) 黒! 日本陸運産業株式会社 青青 青黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒 8 1515 貨物列車しゅっしゅっしゅっ! 戦車から飛行機まで使える万能燃料 黒タキ! 火曜と木曜に運行される率が高い ↑今はE...
32位
2012-02-25 23:39:47投稿
- 1,428
- 100.7%
- 00.0%
- 60.4%
1954年(昭和29年) 日立製作所製
昭和20年代生まれながら、200形と共に旧型車の中心的な勢力を保つ300形です。両形式が比較的運用に投入される機会が多い4号系統は、長崎市の中心部を通りながらもややマイナーなこの路線。しかしそこそこ利用客もいて、電車が気軽に足として利用されている様子が分かります。
1号系統
正覚寺下-->長崎駅前 sm17002418 長崎駅前-->浦上車庫前 sm17012295 浦上車庫前-->赤迫 sm17023002
3号系統
赤迫-->浜口町 sm17032571 浜口町-->長崎駅前 sm17041063 長崎駅前-->蛍茶屋 sm17068866
4号系統
蛍茶屋-->正覚寺下 この動画
5号系統
大浦天主堂前-->賑橋 sm17090154 賑橋-->蛍茶屋 sm17106551新中川町 螢茶屋 新大工町 よい曲がり具合 諏訪神社だ 現在この周辺の線路は線路改良により...
33位
2012-03-21 00:49:55投稿
- 1,355
- 40.3%
- 10.1%
- 70.5%
1950年(昭和25年)デュワグ製
広島市と姉妹都市であるドイツのハノーバー市電として、1928年製だった戦災車の主要機器を使用して製造された、かの地では戦災復旧車として標準的だったスタイルの車両です。固定窓の為、冷房が不要な冬の日曜祝日を中心に運行されています。しかし、ここまで既存車とシステムの違う車両を営業運転に投入している広島電鉄には頭が下がります。経営環境は決して楽では無いと察しますが、海外の路面電車運行の再開を宣言された土佐電気鐵道共々応援していきたいです。
800形5号線
広島港-->皆実町六丁目 sm17375787 皆実町六丁目-->広島駅 sm17386191
200形ハノーバー電車8号線
江波-->土橋 sm17297447 土橋-->横川駅 この動画コントローラーでかくて操作しにくそう 吊り掛けの音は静かでも結構いい音だよなぁ 結構静...
34位
2011-10-04 15:08:54投稿
- 1,324
- 110.8%
- 10.1%
- 171.3%
名神高速道路の尾張一宮PA~東名高速道路起点の東京ICまでを無休憩のノンストップ20倍速です。
ノンストップはシリーズ企画化したいけど正直あんまりやりたくないですね。
東名高速ノンストップの下りは別の方がうpしていますので下りが見たい方はそちらの動画をどうぞ→sm15243427
カメラ→DMC-GH2 エンコソフト→つんでれんこ 使用車体→200形クラウン(レンタカー)
mylist/28042626
うp主の他の車載動画はuser/1878433 からどうぞほお 前の車勢いよく抜かしていったけど結局追いつかれてんじゃんwwww 羽島からよく乗るけど、そろそろ休憩入れないとつらくなる距離だわ・・・ レンタカーでこれはすごい 私も長距離はしったけどこの無休憩はすごい・・・ 渋滞 夜明けが 企画としてならとも...
35位
2009-01-18 21:24:57投稿
- 1,296
- 151.2%
- 00.0%
- 20.2%
EF200形の牽引による貨物列車の通過です。
他の鉄道投稿動画リスト mylist/17886969変電所キラー VVVFインバーター最高 きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー かっこいいーーーーーーー EF200最高 ぴゅっと間に飛び移れないものだろうか… ええなぁ ランテックktkr キハ85いい音だな 70...
36位
2012-03-31 01:31:18投稿
- 1,259
- 161.3%
- 00.0%
- 151.2%
最近、痛車が公開され、波に乗ってきたのと鉄道。私がこのNT200の制作に取り掛かったのは昨年11月。Maxモデル社がPAWORKSに協力を得てゆのさぎHMが箱に印刷され、販売されたもの。しかし、箱につられて買ったが、中は普通のキット。これではネタにならんといろんなことをやってみました。この動画は第1弾として、旧花いろ車内放送を実装してみたものです。
うちのNT201と連結させてみたいわww 架線柱とトラスビームの歪み具合がww いかん、この曲を聴...
37位
2015-03-15 21:47:31投稿
- 1,248
- 50.4%
- 00.0%
- 70.6%
1950年(昭和25年)デュワグ製
日本国内で乗車可能な数少ない二軸単車の電車の一両、広島電鉄の半鋼製単車「200形 ハノーバー電車」です。車体をピッチングさせながら、独特のジョイント音と共に歩む乗り味は病み付きになります。ヨーロピアンな円形ハンドルによって操作される床下の直接制御器は、後位側運転台においてもハンドルがぐるぐる回ります。
舟入川口町 #0:00 舟入幸町 #01:50 舟入本町 #05:00 舟入町 #07:10 土橋 #09:25 十日市町 #11:25 寺町 #12:50 別院前 #15:05 横川一丁目 #16:05 横川駅 #19:40
横川駅 #19:45 横川一丁目 # 21:00 別院前 #22:55 寺町 #24:25 十日市町 #27:50 土橋 #29:40 舟入町 #32:10 舟入本町 #34:40 舟入幸町 #35:48 舟入川口町 #37:10 舟入南町 #40:35 江波 #42:05逆再生したら面白そう いい加速 おもしろい 恐らく空気式のマスコンだろう。 これマスコン...
38位
2010-02-28 11:12:08投稿
- 1,239
- 423.4%
- 00.0%
- 30.2%
低床車と高床車が入り乱れる朝の福井市内。
800形が田原町~福井駅前~田原町のシャトル便
880形が武生新~福井駅前行き
200形が田原町~福井駅前~武生新行き
単線の福井駅前・通称ヒゲ線に3本の列車が集中し、市役所前での折り返しや、長い信号待ちなどカオスな状況をお楽しみ下さい。
mylist/8008637信号待ち長過ぎる… これくらいデカい方が車に舐められないな 地下道廃止みたいね 高床式ですか? これヒゲ線から直接こっちに入れたらいいのに 200形は福井の宝だ この程度の本数で道路占有とかもったいない バスターミナルはつぶれた なんかでかいの来た ...
39位
2011-08-23 19:51:52投稿
- 1,237
- 282.3%
- 00.0%
- 50.4%
小海線で運用されている、ハイブリット気動車のキハE200形です。佐久海ノ口駅でも意外と多くの人々が下車し、はっきりとモーターの音が聴こえるようになってきました。この辺りからは、千曲川に沿って一路佐久平を目指します。
229D
小淵沢-->甲斐大泉 sm15364992 甲斐大泉-->野辺山 sm15372168 野辺山-->佐久広瀬 sm15388013 佐久広瀬-->松原湖 この動画 松原湖-->八千穂 sm15406979 八千穂-->中込 sm15414647 中込-->佐久平 sm15425619 佐久平-->小諸 sm15434648
228D
海尻-->野辺山 sm15513876 野辺山-->甲斐大泉 sm15531197 甲斐大泉-->小淵沢 sm15537422松原湖 海尻 佐久海ノ口 ぽんぴー ダム湖はなくなっても、地名に「海」が残って現在に至る...
40位
2011-07-09 02:16:39投稿
- 1,236
- 705.7%
- 00.0%
- 40.3%
Name of the player is the Shōnan-Shinjuku line
天気雨すぎるwww ちょ、10秒!? れいにー 長者原って単線だったんだ・・・ 昨日豊肥本線の乗っ...
41位
2014-10-01 03:02:19投稿
- 1,234
- 00.0%
- 00.0%
- 40.3%
1954年(昭和29年) 日立製作所製
土佐電気鐵道の旧色を纏った213号です。2枚プレスドアのガラガラとした動作音と、電磁大光ブザーを聞くと、それだけで高知の光景がよみがえってくるかのようです。
2014年10月1日、土佐電気鐵道は高知県交通・土佐電ドリームサービスと統合し、「とさでん交通」として再スタートを切りました。路面電車事業についても決して楽観視できない状況とは思われますが、これからも末永く日常の足として走り続けてる事を願っています。42位
2012-02-27 01:10:25投稿
- 1,233
- 100.8%
- 00.0%
- 30.2%
1953年(昭和28年) 日立製作所製
昭和20年代生まれながら、200形と共に旧型車の中心的な勢力を保つ300形です。大浦天主堂やグラバー園などの著名な観光施設を沿線に持つ5号系統は、石橋から大浦海岸通までの単線区間もあり、特に旅情豊かな印象を受ける路線です。吊り掛けモーターの音を響かせながら走る旧型車、そして明るく大きな窓からの景色を楽しむ新世代低床車、どの電車もそれぞれの個性を演出して走ります。
1号系統
正覚寺下-->長崎駅前 sm17002418 長崎駅前-->浦上車庫前 sm17012295 浦上車庫前-->赤迫 sm17023002
3号系統
赤迫-->浜口町 sm17032571 浜口町-->長崎駅前 sm17041063 長崎駅前-->蛍茶屋 sm17068866
4号系統
蛍茶屋-->正覚寺下 sm17077846
5号系統
大浦天主堂下-->賑橋 この動画 賑橋-->蛍茶屋 sm17106551!? なんて言ってるか分からんww ×大浦天主堂前○大浦天主堂下 電話止めろks 石橋からじゃな...
43位
2011-10-23 09:56:57投稿
- 1,210
- 584.8%
- 00.0%
- 50.4%
小諸駅は、長野県東部の小諸市にあるしなの鉄道およびJR小海線の駅。長野新幹線開業までは特急「あさま」の停車駅として賑わいました。そんな小諸駅の風景や列車の到着風景を撮影しました。
BGM : takai様制作 "日常の物語" ※配布元:音楽の卵(http://ontama-m.com/)
Map : Google マップ (http://maps.google.co.jp/)
Reference : Wikipedia (http://ja.wikipedia.org/wiki/)
※ Youtubeにも同じ動画をUP済み:http://www.youtube.com/watch?v=AQpt4I4e7tg
★ 駅探訪シリーズ(mylist/25745234) 第18駅(JR予讃線・高徳線高松駅)sm15647011←【当駅】→第20駅(JR磐越西線喜多方駅)sm15970090
■ 旅行で撮影した鉄道動画一覧 → mylist/10200911懐古園行ってそば食おうぜ JR時代からの駅舎 去年行ったほんと最高 昔はもっと賑わってたんだろうな 小諸は俺も行った事あるぜ! いいじゃまいか この通りにある商店街のラーメン屋が美味しいですよー up主有り難う御座います! 新幹線を佐久平駅では無く、...
44位
2012-02-29 00:20:10投稿
- 1,201
- 10.1%
- 00.0%
- 50.4%
1953年(昭和28年) 日立製作所製
昭和20年代生まれながら、200形と共に旧型車の中心的な勢力を保つ300形です。馬町の交差点を右折し、諏訪神社前電停から国道34号線新長崎街道に入ると、電車は緩やかな勾配を登りながら終点蛍茶屋へ到着します。ここから先は日見峠への道程。両側には山裾が迫り、西の箱根とも言われたという険道です。
1号系統
正覚寺下-->長崎駅前 sm17002418 長崎駅前-->浦上車庫前 sm17012295 浦上車庫前-->赤迫 sm17023002
3号系統
赤迫-->浜口町 sm17032571 浜口町-->長崎駅前 sm17041063 長崎駅前-->蛍茶屋 sm17068866
4号系統
蛍茶屋-->正覚寺下 sm17077846
5号系統
大浦天主堂下-->賑橋 sm17090154 賑橋-->蛍茶屋 この動画大浦天主堂前-->賑橋が見れない・・・
45位
2012-03-27 19:10:44投稿
- 1,195
- 60.5%
- 10.1%
- 60.5%
1983年(昭和58年) アルナ工機製
路面電車では採用例の少ない、電機子チョッパ制御の車両です。1983年から1997年までの長きに亘って14両が製造されましたが、当該車両を含む初期型の2両は前面デザインに特徴があります。初期のチョッパ制御車らしく賑やかな音をたてて、電車は広島港を発車します。運転に際しての信号喚呼は、路面電車用信号の現示に対して行われるようです。
800形5号線
広島港-->皆実町六丁目 この動画 皆実町六丁目-->広島駅 sm17386191
200形ハノーバー電車8号線
江波-->土橋 sm17297447 土橋-->横川駅 sm17311687車内で鼻をかむんじゃないw 5100のポイント通過時の揺れどうにかならんのか?動画見てても...
46位
2011-08-20 17:31:26投稿
- 1,192
- 221.8%
- 00.0%
- 141.2%
小海線で運用されている、ハイブリット気動車のキハE200形です。小淵沢駅を発車する車内は、夏休みで清里・野辺山方面へ向かう人々で賑わっています。列車は小淵沢駅構内からすぐに登り勾配に取付き、小淵沢の大カーブを経て八ヶ岳山麓を登っていきます。行く手の山は曇り模様のようです。
229D
小淵沢-->甲斐大泉 この動画 甲斐大泉-->野辺山 sm15372168 野辺山-->佐久広瀬 sm15388013 佐久広瀬-->松原湖 sm15396324 松原湖-->八千穂 sm15406979 八千穂-->中込 sm15414647 中込-->佐久平 sm15425619 佐久平-->小諸 sm15434648
228D
海尻-->野辺山 sm15513876 野辺山-->甲斐大泉 sm15531197 甲斐大泉-->小淵沢 sm15537422家族連れ多そうだね 鎌倉の話してるし 雲の色が怪しいと思ってたら雨か 駅間なげーな 中央道? のりたーい ぽんぴー ぽんぴー 雨が残念 線路上の雑草がいい感じw ハイブリッド車両だね 画質GJ 画質すごいな 延々と力行 甲斐大泉 甲斐小泉 小淵沢 Y...
47位
2011-05-26 19:47:42投稿
- 1,138
- 100.9%
- 00.0%
- 20.2%
横浜みなとみらい地区に唯一現存する踏切です。というか普段この辺は車で通り過ぎる場所だし徒歩の場合はもみじ坂の交差点か桜木町駅前を通るので、まさか今でもこんなところに踏切が残っているとは思ってもみなかった。ところが警報音が突然カンカンとけたたましく鳴り出したものだから、不意をつかれて気圧される様に慌てて撮影してしまった。撮影してしまったものは仕方がないのでアップしました。【ブログ: http://henteko.net/33/ 】≪Xacti DMX-SH11 → EDIUS Neo 2 booster → ニコエンコ≫軽快低画質~HD高画質動画 http://youtu.be/ehWUBAuz370 【これまでにアップした動画:mylist/20873281】 【次:ラブラブ♥カップルの願い事sm14573451】 【前:踏切動画 神奈川臨海鉄道DD601 神奈川県川崎市川崎区夜光1丁目交差点sm14550737】
桜木町→横浜を歩いてる時見かけた madeleine スタンドバイミーごっこw 単機ww 高速の下か おお...
48位
2008-01-19 11:38:58投稿
- 1,118
- 111.0%
- 00.0%
- 40.4%
12月30日に小海線に乗ってきました。 その時の車内エネルギーモニターの様子です。
回生しはじめたな ハイテク すげえw エンジンが動いてたのは15秒くらいだったね 充電中か ...
49位
2021-07-13 19:39:02投稿
- 1,113
- 20.2%
- 282.5%
- 121.1%
大変な途中下車シリーズ14周年おめでとうございます!!
↓素材提供に協力してくれた知人の方
https://www.youtube.com/channel/UC6bTE_buSTvWm5pHi7JWI8A
NT200形の素材をwikipediaからキレッキレのドラム好き ここすき
50位
2016-03-27 15:39:26投稿
- 1,100
- 232.1%
- 00.0%
- 20.2%
今日福井鉄道ではダイヤ改正が行われ、えちぜん鉄道三国芦原線と相互直通運転が開始されます。
動画内では省略しましたが、「区間急行」が1日1本運転があります。
映像は、去年8月に旅行に行った時のものです。mylist/5147403
おまけで200形203、770形772、F1000形1002の走行シーンもあります。
※770系を880系と表記していしまいました、訂正します。廃れた商店街をスルーして福井駅直結 北陸線も昼間以外なら毎時2本 w ビジネス街文教地区:...
51位
2007-09-02 02:47:22投稿
- 1,021
- 474.6%
- 00.0%
- 20.2%
キハE200-2 八千穂→海瀬→羽黒下 快速 中込行での収録です
何か減速特性すごくない? さすがに内燃の方だけで良いんじゃない?>免許 電車っぽいけれど電車じゃないw これ乗ってみたいんだけど、いつ走ってるのかわからん 一応エンジンも動力として使ってるはず 減速が電気wwwwwww モーター音wwwwwwww こ...