キーワード1972年 を含む動画: 2007件 ページ目を表示
2025年2月11日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2013-01-19 12:15:18投稿
- 339,484
- 8930.3%
- 1680.0%
- 5,0741.5%
Yes - Roundabout
Album: Fragile (1972)
AAC 367kbpsこのあとの二曲目がこのアルバムをまとめてる ここから交差してくの好き ここのノスタルジックなメロトロンすき これ、夏色花梨に歌わせたい ツェペリのおっさん... ジョジョのお陰で売れたは流石に草!! 給食のときにリクエスト曲として流れた ←To be...
3位
2016-11-08 23:46:16投稿
- 284,842
- 1,1100.4%
- 3780.1%
- 1600.1%
食事しましたよ なんとなく罪深く気はずかしいふんい気でね■F先生の得意とする価値観の矛盾とパラレルな世界を描いた問題作■この手では「ミノタウロスの皿」にも通じるものがあります■BGM:空中ブランコ、墓場鬼太郎、四畳半神話大系・・・といったノイタミナ作品群■祝!中年スーパーマン左江内氏ドラマ化+再コミック化nw2461281■うp物mylist/49083■視聴制限がかかってしまった。まぁ、仕方ないか...
しつたる 務所行き確定 課長なんて残業手当出ないからなりたくないだろ やろうとしてる ギャピイギャピイギャピイギャピイ ギャピイギャピイギャピイギャピイ ギャピイギャピイギャピイギャピイ ギャピイギャピイギャピイギャピイ ギャピイギャピイギャピイギャ...
4位
2010-03-06 11:21:04投稿
- 279,398
- 1,3550.5%
- 340.0%
- 2,7871.0%
【70年代~90年代中心に名曲を良質にエンコードしていこうと思います】
Artist : ディープ・パープル (1968年~1976年、1984年~)
Title : ハイウェイ・スター(1972年)
Album: Machine Head(マシン・ヘッド)収録曲。
イギリスの偉大なるハードロックバンド。「Smoke on the Water」と並んで彼らの代表曲の1つ、どちらもこのアルバムに収録されているとか最高ですな。他にも「Burn」(紫の炎)や「Black Night」等の代表曲がある。
洋楽名曲選→mylist/14529604
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画→mylist/14529773洋楽 yearrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! highwaystarrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrrr...
5位
2015-09-06 00:37:20投稿
- 276,571
- 7,3202.6%
- 1800.1%
- 1,1120.4%
悲しき英国機と絡み合う要因
英国欧州航空548便墜落事故
1972年6月18日
ホーカー・シドレー トライデント
航空事故mylist/55152161
その他mylist/55204484今の映像怖すぎんだろ 現在はブリティッシュ・エアウェイズに合併 回転! 冷笑よりも組合の姿勢だよ。昼休みに議員呼んで労働環境の話せずに永遠と政権交代ばかり主張するみたいなことしてたら誰も支持しないでしょうよ。 ←労働組合が労働環境改善よりも政治運動ば...
6位
2009-04-23 13:38:46投稿
- 233,603
- 5,4272.3%
- 690.0%
- 8140.3%
AVGNが限界まで過去にさかのぼる!家庭用ゲーム機の歴史はファミコンから更に11年遡った1972年のオデッセイから始まります(最近の若い人はファミコンが始祖だと思ってる人もいるみたいですが、AVGN視聴者ならばそんな事はないはずw)。これは純粋なゲーム機というより、半分はアナログな遊び方をするんですね。そしてブラウン管の静電気を生かしたシートも画期的です。 Up主の字幕動画リスト→mylist/7185985 【追記】今回は珍しく速攻Upしてみました。たぶん新記録だと思いますが、これぐらいが限界ですかね。そして二度とこんなことはしませんw
ニコニコ幼稚園 頷いてるw FE3 連合vsZ.A.F.T. とび森 オデッセイガンをレビューしろ、OK? OK!(ズドン) 黙れゴミ It's a fucking pokeball TRPGをテレビでやれって言ってる様なもんだなこれ、逆に難しいだろ...
7位
2010-03-16 00:48:52投稿
- 227,531
- 4,2381.9%
- 660.0%
- 6910.3%
1972年にATARIが開発した大人気ゲーム『PONG』の専用機をたくさん取り上げていきます。PONGとは「ピンポン」から命名された70年代を代表するゲームで、1972年発売のOdysseyに採用されていた「ゲームその1(テーブルテニス)」に感銘を受けたノーラン・ブッシュネルが同年にATARIを創立、PONGのアーケード筐体を設置したのが始まりです。その後家庭用に多数のPONGマシンがリリースされましたが、ほぼ全てコピーゲームです(ATARIは多忙により訴訟せず)。 Up主の字幕動画リスト→mylist/7185985
デビルズピッチフォークw オ゛ォヤ゛ッ!(ガノンドロフ) 砂嵐 横なのか アホはてめえだよ兄貴2023で草 USBの給電・送信兼用ケーブルかな? 2P「ならこっちはバグチートだぜ ざまぁみろ!」 300Ω→75Ω変換コネクタも絶滅危惧種だしなぁ この...
8位
2009-12-29 07:17:13投稿
- 197,366
- 7160.4%
- 80.0%
- 1,3290.7%
【70年代~90年代中心に名曲を良質にエンコードしていこうと思います】
Artist : ザ・ジャム (1972年~1982年)
Title : ゴーイング・アンダーグラウンド(1980年)
Album: 未収録。
ポール・ウェラー中心のイギリスのロックバンド。本国で4曲のNO.1ヒットを獲得するなど絶大な人気を誇る。中でもこの曲は人気が高い名曲。ポール・ウェラーは後にスタイル・カウンシルを結成、「Shout to the Top」(sm9106649)等のヒット曲を生む。全英1位、UK年間ランキング14位。
洋楽名曲選→mylist/14529604
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画→mylist/14529773But I'm so happy I can't see the point. 明日のためにも だが、俺はそれでも幸せだ。ナニ言ってんだか。 誰かがもっと努力しろと言う。 だが、俺はそれでも幸せなんだ。 誰かが俺の人生はマンネリだと言う。 そうさ、俺...
9位
2007-07-31 02:41:39投稿
- 162,290
- 8,1025.0%
- 190.0%
- 3890.2%
少し前に黒歴史を背負ったうp主のリハビリ動画。某ししとうに刺激されて作った。反省はしていない。
見てくれた方、励ましてくれた方、歌詞・弾幕・タグ職人の方、歌ってくれた方全てに感謝。タグ消えちゃって悲しいなぁ。タグ職人さんカムバック。
2010年追記~最近は魂のソフランなんてあったねぇ。あ、プレミアムになったら過去ログ見れたので少しタグ戻しときましたん。
その他自作→mylist/467203 心に残ったマイメモリー×2→ watch/1185867801 watch/1185934405? 杏仁豆腐 (タグが)理解できない 杏仁豆腐 杏仁豆腐 オォォォォォエェェェェェアァァエェェ 杏仁豆腐 タグwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
10位
2011-03-02 12:23:53投稿
- 156,926
- 6860.4%
- 240.0%
- 2,0221.3%
Artist:スティーヴィー・ワンダー (1950年5月13日生)
Title:迷信(1972年)
Album:Talking Book(トーキング・ブック)収録曲。
今聞いても全然古臭さを感じさせない彼の楽曲の中でも屈指の良曲、この洗練された音が逆に今、かっこよく感じる、アルバムも名曲揃い。と言うのは褒めすぎかな?(ノ∀`)この曲はジェフ・ベックに提供予定だったのが、先にスティービーがリリースして売れちゃったんでジェフ・ベックは怒ったというエピソードがw 全米1位、全英11位、年間ランキング26位。
洋楽名曲選→mylist/14529604
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画はこちらから→mylist/14529773これは良い 音源は人の声じゃないよな 思い返せばいいことだってあっただろ? good things in your past 7年間も不運が続くとかさ Seven years of bad luck, 手鏡を壊すと broke the lookin'...
11位
2007-10-20 21:55:22投稿
- 131,339
- 5320.4%
- 640.0%
- 3,1252.4%
テクノポップ界の問答無用な名曲。本家ガーション・キングスレイはこちら→sm2268610
縄跳びはこれかFreedomだったなぁ 神社なんてPopcornの足元にも及ばんよ Tomorrowland 2022 DJ・STEVE AOKI!Main Stage Weekend 2 生きているのが怖いよ。コロナで殺されるより本当のことが言えず...
12位
2009-03-10 19:42:14投稿
- 125,528
- 1,1000.9%
- 580.0%
- 8980.7%
なかったようなのであげてみたそういえば?Aの代表技ってなんだと思う?4つから選んでくれ↓vsタイラントhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6453519
ストップリング 北斗とみなでー なんか発達障害みたいなコメントばっかだな 返信 ダイヤ光線 バーチカルギロチン 北朝鮮の軍事パレードに使われても違和感無さそう🤔 ウルトラエース! 宇宙のエース バキシム一番好き フ イ ナ ラ ト ル ウ はた~らけ...
13位
2009-05-19 12:26:19投稿
- 120,748
- 4040.3%
- 170.0%
- 3,3772.8%
Artist : ジャンキーXL (オランダ人Tom Holkenborg(1972年10月17日生)によるソロ・プロジェクト)
Title : ア・リトル・レス・カンヴァセーション(2002年)
Album:「Radio JXL: A Broadcast from the Computer Hell Cabin」(レディオJXL)収録曲。
世界的なミキサーでティンバーレイク、ブリトニー、アヴリル、コールドプレイ、日本では浜崎あゆみらの楽曲をリミックスしている。この曲はプレスリーの「おしゃべりはやめて」をリミックス。カコイイ!!としか言いようがない。
1Mbps洋楽女性Vocal→mylist/23565930
1Mbps洋楽男性Vocal→mylist/23565909
洋楽名曲選→mylist/14529604
その他の動画はこちらから→mylist/14529773サビ前の大盛りあがりがシンプルに盛り上がってるだけの女の子ってのがいいんだよな 半世紀以上前でこのクオリティはやばい ←プロのポールダンサーは色気より、身体能力の凄まじさに圧倒される 400コメ! NIKEのスコーピオントーナメントのCM 自分の周り...
14位
2008-03-12 23:23:18投稿
- 119,045
- 1,9791.7%
- 610.1%
- 2,8242.4%
1926年製作のサイレント映画、監督はフリッツ・ラング。需要があるかどうか分からないけれどうpしてみます。元動画は1972年にアメリカでリバイバル上映された物をDVD化したものなので、あまり良い画質とは言えません。Part2=sm2624179
フリッツ・ラング 1927年 ディストピア 著作権切れたの? 100年祭りやりたいね(´∀`) 表現主義だねぇ ああああああああああああ ↑まぢか と よ た ト ヨ タ w トヨタ ト ヨ タ と よ た ↓草 明和電機 カットがおしゃれやね 大本...
15位
2007-11-09 22:40:03投稿
- 117,521
- 1,3091.1%
- 470.0%
- 1,3351.1%
ヴァイキングによる侵略を歌った曲です。
1972年6月27日、カルフォルニアでのライヴより、
『LA Drone(イントロ)』から『Immigrant Song』。
映像は同年のオーストラリア・シドニー公演を、ボンゾの妻パットが
家庭用の8ミリカメラで撮影したプライベートショットを加工したもの。
互いに音声と映像に問題のあった物同士を合成させたところ上手くいったとのことです。
この他の凄まじいサウンドの方は公式盤『LED ZEPPELIN DVD』、
『伝説のライヴ』でお楽しみください。
あと宜しければこちらもどうぞ⇒「移民の歌ライブテイク集」sm4182284。
ブートですので音質は様々ですが毎回異なるアレンジが楽しめます。ブロディー(ToT) 全日本プロレスで流されていた、故・ブルーザーブロディの入場曲のオリジナルが聞けた!! ナンバーワン? ああああああああああああああああああああああああああああああああ あぁぁぁあぁぁぁあぁぁぁあぁぁぁあぁぁぁあぁぁぁあぁぁぁ 早...
16位
2008-08-28 00:00:35投稿
- 104,890
- 1,5531.5%
- 340.0%
- 1,0481.0%
『アンデスの聖餐』(アンデスのせいさん、原題LA ODISEA DE LOS ANDES)1972年10月13日にウルグアイからチリに向かった旅客機が遭難し、雪山で生き残った乗客たちが、死体を食糧にして生還したウルグアイ空軍機571便遭難事故を描いた1975年のブラジル制作のドキュメンタリー映画。 02→sm4437481
無能だったw 新鋭機はフラグ 鬼子母神の話を本気にしてる人初めて見た ⑨ あんですって!? 上級国民 キャメラて 伏線 客を乗せてる時に訓練するな 人=ザクロを鵜呑みにしてる奴がいるのか…そもそも仏教の説話wだし わたしは遠慮しておきます っていうか...
17位
2010-01-30 19:10:20投稿
- 101,375
- 3,5453.5%
- 480.0%
- 9901.0%
水曜の時のものから新しいものまで、全部まとめてみました。
★水曜ロードショー 0:00~ (1972年4月~1985年9月)
★金曜ロードショー(旧) 0:44~ (1985年10月~1997年3月)
★金曜ロードショー(前) 1:34~ (1997年4月~2009年3月)
★金曜ロードショー(新) 2:12~ (2009年3月27日~)この辺からアニメ映画(ジブリ、ディズニー)が増えた印象 まだ洋画もそれなりにやってた頃 物心付いた時から(前)だったからずっと映写機だと思ってたわ あっ、これかぁ! 4:3 や っ ぱ こ れ だ ね 来たop! は? もどせ やったぜ。 ほんへ お...
18位
2008-02-02 09:39:09投稿
- 96,936
- 1,5101.6%
- 640.1%
- 2,4572.5%
1972年公開 制作国=ソ連 監督=アンドレイ・タルコフスキー 原作=スタニスワフ・レム 1972年カンヌ国際映画祭審査員特別賞、1978年第9回星雲賞映画演劇部門賞受賞。 (2/10)→sm2202659
高画質なのは時代関係ないだろ。ゴッドファーザーと同じ年やし 右はガガーリンか お父さんはストーカーの教授? 主人公のアフレコが俳優本人じゃないのが一番衝撃だった 若い頃はこんなにフサフサなのに レムのはSFでタルコフスキーのは文学やと思ってる。どちら...
19位
2010-09-23 09:27:34投稿
- 91,781
- 5420.6%
- 30.0%
- 5580.6%
Artist : ダリダ (1933年1月17日~1987年5月3日)
Title : あまい囁き(1973年)
オリジナルは1972年にイタリアのMina & Alberto Lupoが歌った曲。日本ではアラン・ドロンの人気もありヒットした。映像はコメディタッチのライブで、「甘い囁き」をしてるのはアラン・ドロンではありません(・∀・) アランの良い映像がないのでこれで。
ミスエジプトにも選ばれたダリダは4回結婚し、内3人の夫(前夫)を自殺でなくし自身もまた自殺でその人生の幕を降ろしたという壮絶な人生だった。
洋楽名曲選→mylist/14529604
女性Vocal→mylist/23565930
男性Vocal→mylist/23565909
その他の動画はこちらから→mylist/14529773ダリアの冷めっぷりがw ケツに薔薇 ご、5時の夫婦でしょ? なんということだ こんな意味やったんかwww バツ3の中で自身を含め4人の自殺…?! オリコン最高28位 1973年 ドリㇷのコントでなかった?こんなの アラン・ドロンは大のチョコレート好き...
20位
2008-09-01 13:19:54投稿
- 76,610
- 1,3091.7%
- 270.0%
- 4640.6%
殺られたら殺り返す。それがマフィアの世界。
ソニーにーちゃん… チー牛の面接 防弾チョッキでも着てたんかね フレドはサラリーマンとして営業やってれば幸せだった タッタリアからしたら憎しみしかないだろうな 目が泳いでる演技ほんとうまい ここはトイレから欲しかった 名シーン 直接の恨みがある相手の...
21位
2007-09-17 20:16:18投稿
- 76,526
- 7100.9%
- 120.0%
- 6760.9%
Rachmaninov Piano Concerto No.2 in C minor Op.18-3.Allegro Scherzando / ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 作品18 第3楽章:アレグロ・スケルツァンド / 指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン / ピアノ:アレクシス・ワイセンベルク / オーケストラ:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 音質:320kbpsです・・・が1972年録音で古いせいかちょっとこもり気味?でもマターリ聞いていただければ嬉しいです。 第一楽章:sm1095688 第二楽章:sm1095233 mylist/5921279
甘く切ない・・・ カティアの演奏聴きすぎてこれが遅く感じる気のせいかな? 手強いぞ~ 西洋太鼓 コンサート行け他の協奏曲も聴け ピアノ協奏曲ってラフマニノフしかないのかって思ってないで他も聴け ここ、映像だと凄い早弾き ここピアノもいいのよ めくるめ...
22位
2018-07-31 23:52:09投稿
- 76,274
- 8,51811.2%
- 2420.3%
- 7170.9%
ゲゲゲの鬼太郎アニメシリーズのOP・ED+オマケ
前回のものより画質&音質修正、新規映像追加しました
1期 1968年1月3日 - 1969年3月30日
2期 1971年10月7日 - 1972年9月28日
3期 1985年10月12日 - 1988年2月6日
地獄編 1988年2月8日 - 1988年3月21日
4期 1996年1月7日 - 1998年3月29日
5期 2007年4月1日 - 2009年3月29日
墓場 2008年1月10日 - 2008年3月20日
6期 2018年4月1日 - 2020年3月29日
妖怪横丁ゲゲゲ節は長いので別にしてます→sm32997451
ゲゲゲの鬼太郎 主題歌集その2→sm38473614かわいいい 背景トラウマ 目玉親父の走り方草 当時は歌ってるの諏訪部さんて知らんかった 妖怪がみんなキャラ化してて全く怖くない 今までと違って画面明るい ここのモブ忠実な水木絵だよなぁ なんで悪魔くんやねん?w 中川翔子 よく田の中さんが存命のうちに...
23位
2014-06-27 20:02:47投稿
- 67,516
- 9581.4%
- 210.0%
- 5160.8%
https://www.youtube.com/watch?v=GEN_qTg8p9c
用途:攻撃機
分類:対地攻撃機、前線航空管制機
製造者:フェアチャイルド・リパブリック社
運用者:アメリカ合衆国(アメリカ空軍)
初飛行:1972年4月19日(YA-10)
生産数:715機
運用開始:1977年3月10日
運用状況:現役
ユニットコスト:1,180万USドル(fiscal 1994)
次→sm23875018
軍事関連マイリストmylist/4481227470年代の機体だしな 凄すぎて解りませんww これが、やばい! もうおじいちゃんでしょ この曲が1番輝いて聞こえるシーンだなぁ>A-10の兵装てんこ盛りシーン F-14「いいなあ・・・」 脳筋仕様 近代化で運用コストは決して安くないよF16並 なりそ...
24位
2008-12-01 19:04:08投稿
- 66,381
- 2740.4%
- 230.0%
- 5970.9%
「人造人間キカイダー」オープニング。歌:秀夕木、コロムビアゆりかご会/演奏:コロムビア・オーケストラ。 作詞:石ノ森章太郎、作曲・編曲:渡辺宙明。 →テンポ比較用の「TV-OP(音声のみ)」nm7334429 →「キカイダー01」nm10458731. mylist/8394672
きついんだよ、膝で衝撃受け止めるデザインのためにアクターの人は膝を悪くしたし きょうだいをころすこともできる! あー俺が電子回路技術者になったのキカイダーのせいだwww だけど、その悪の心が僕を強くした……『そんなものに負けちゃいけない』という心が、...
25位
2012-12-12 19:23:26投稿
- 54,521
- 4370.8%
- 130.0%
- 1,0401.9%
1972年YES全盛期のLIVE 1989年版→sm19568375
何度も見てて初めて気づいた師匠のギターにピックアップがみっつ 筋肉少女帯じゃん ←クリスは基本的にピック弾きだよ オウムww ハゲ言うなしww ドラムのタイミングがわるいよな・・ リック・ウェイクマン最高!!!! 音がハードロック アランはこの時クビ...
26位
2011-06-17 15:49:49投稿
- 47,662
- 1210.3%
- 180.0%
- 5061.1%
TVアニメ「デビルマン」エンディング・テーマ「今日もどこかでデビルマン」作詞:阿久悠作曲:都倉俊一編曲:青木望vocal:十田敬三放送時期:1972年7月8日~1973年3月31日 TV朝日系列 毎週土曜日20:30~20:56 全39話
阿久悠先生がアニソン書くとこうなる ここ! 阿久悠は天才 ここが一番好き 入りがメチャかっこいいんだよね 知られたら人類攻めて来るからなwww いいなあ なんでデビルマンってネタにされてたんだ? こういう歌詞があったからこそ、これに魅せられた世代が3...
27位
2007-05-30 00:18:09投稿
- 47,006
- 6011.3%
- 60.0%
- 5731.2%
レオポルド・ストコフスキー(1882-1977)指揮 ロンドン交響楽団による演奏です。1972年6月14日に行われた「ストコフスキー LSOデビュー60周年記念演奏会」からのもので、90才のストコフスキーです。※マスターテープに起因する音の乱れが一部あります。音声はマスター自身がモノーラルです。ご了承ください。
でもこれ娘を優勝景品に出した歌合戦の話だぜ 口笛必修曲 今日札響名曲コンサートでしかしこれみたいにわくわくしなかった オペラには感心ないんだね 70年代生まれにはTVチャンピオンの曲 70 彼らしくないってこの楽器配置を考えたのもストコフスキーだぞ ...
28位
2007-05-06 15:45:32投稿
- 46,733
- 2,1214.5%
- 00.0%
- 3120.7%
なぜか今までうpされてなかったような。ナイスサウンド。
演奏者の兄ちゃんのサイト→http://lumiere3831.seesaa.net/なんで演奏の動画でファッションチェックなんだよw めろいっくさいんだぞw 一回とまるのが...
29位
2013-04-23 20:14:29投稿
- 45,185
- 5,33911.8%
- 40.0%
- 8932.0%
カゲプロのメカクシ団がカラオケに行ったら、
こうなるかなって妄想して演じてみただけの動画です。
どうもおがちゃぴんです。一人での投稿は、
約四カ月ぶりくらいになります。よろしくお願いします。
ボッチ・カラオケ(1972年)
さみしくありません。自分が楽しかったので、
特になにも気にしてません。すいませんでした。
シンタロー…赤 モモ…オレンジ
キド…紫 カノ…茶色
マリー…ピンク エネ…青(出番少ない)
■ただの自己満足です。もはや声の区別( ゚д゚)
■本動画は演じてみた作品です。
イメージが崩れる人はお逃げください
投稿したもの→mylist/34411597
素晴らしい本家様→sm20470051可愛いwww wwww さすがアイドル! カノ笑ってるw さすが! おぉ!! だああ↓あああ↑あああ↑ ちょwwwwwwwwwwwwwwwwww 逝っちゃったごめんね。なんて、黙ること知ろうか?なんて、怖いこと言わないで、逝っちゃったぁ~。みんながそ...
30位
2011-11-22 02:36:20投稿
- 44,187
- 610.1%
- 360.1%
- 9312.1%
唄ってる🎼╰(*´︶`*)╯♡懐かしい🪴 「今日も 恋の歌うたってる」 この声だよ!! スナックバス江から この詩に『喝采』とつけるセンスよ もう泣ける いい曲。 ジョージア 喝采 これぞ人生 全部凄い うわぁー久々 半世紀経とうとも日本人なら理解で...
31位
2014-07-02 12:42:18投稿
- 43,295
- 6211.4%
- 110.0%
- 2680.6%
https://www.youtube.com/watch?v=PoZ83nDLwy8
用途:戦闘機
分類:制空戦闘機
設計者:ジョージ・グラーフ
製造者:マクダネル・ダグラス(現ボーイング)社
運用者: アメリカ合衆国(アメリカ空軍)
日本(航空自衛隊:F-15J)
イスラエル(イスラエル航空宇宙軍)
サウジアラビア(サウジアラビア空軍)
その他
初飛行:1972年7月27日
生産数:1,233機
運用開始:1976年
運用状況:現役
ユニットコスト:
A/B型:2,790万USドル
C/D型:2,990万USドル(fiscal98constant$)
J/DJ型:86-101億5,600万円
次→sm23910449
軍事関連マイリストmylist/44812274F-22のことかな 案外F-35より長く使われたりして 中間誘導必要とはいえ最後まで面倒見なくていいのは強い なおK型はハープーン・SLRM-ERに加えてKEPD350の搭載能力も獲得した模様 巡航ミサイルに加えて対艦持ってる点である意味珍しい なん...
32位
2007-12-19 02:56:38投稿
- 42,413
- 4231.0%
- 160.0%
- 7211.7%
しんみりしてるのがいい。帽子もかわいい。1972年:作詞: 山上路夫 、作曲: すぎやまこういち 、編曲: 大野克夫
8 半世紀前ですね マイク上げたな なぜ小さい? のよさ? ゲロ マークもいいよ! ←このすぎやまこういちはドラクエの人と同一人物ですが... 懐かしい… すぎやん~ ガオ ガロは名曲多い。水色の世界も好き 冥福厨が必ず現れる 蘇れ純喫茶の曲や 70...
33位
2012-08-19 04:04:10投稿
- 41,030
- 8782.1%
- 100.0%
- 830.2%
マツコが韓国にズバリもの申す!
マツコ・デラックス(本名は松井 貴博) 1972年10月26日生まれ。千葉県千葉市出身。千葉県立犢橋高等学校卒業(SMAPの木村拓哉と同級生だが親しくなかった)
♦女装タレント、コラムニスト、ドラァグ・クイーン。ゲイであり、女装家。性転換願望があるニューハーフとは異なる。
【マツコ伝説】
♦バスタブにハマって数時間出て来れなくなった。
♦ドンキで売っている男性用トランクスをはいている。
♦歩いてるだけで職務質問される。
♦幼少期に赤尾敏の街頭演説を見たことがある。
♦自分が女装をし髪を長くしながら、ロンゲ男性に髪を切れ!気持ち悪い!と暴言を放っている。自分を棚に上げた姿勢に疑問の声がある。あ 韓国が嫉妬したんやろ 韓国が嫉妬したんやろw ごみ いや、マジで、最高 その通りよな、嫌なら出てけ。 韓国が嫌いなんじゃくて低脳なお前らが嫌いなんだよ 力士かプロレスラーとして需要ありそう。 まつこ最高 でぶっ… 親がアメリカの有名なCDもってい...
34位
2008-08-28 09:58:31投稿
- 40,109
- 1,6284.1%
- 60.0%
- 880.2%
『アンデスの聖餐』(アンデスのせいさん、原題LA ODISEA DE LOS ANDES)1972年10月13日にウルグアイからチリに向かった旅客機が遭難し、雪山で生き残った乗客たちが、死体を食糧にして生還したウルグアイ空軍機571便遭難事故を描いた1975年のブラジル制作のドキュメンタリー映画。sm4432931←01 03→sm4438088
異能生存体か? もはや無能を越えた悪魔 4000 二度も!? アルゼンチンの子ども♪あ、子ども♪あ、子ども♪ ウヨクしんだーーーーー 誰かの母親だったかは痛みで呻いてるのを「うるせえぞババア!」って罵られながら亡くなったんだよね いやぁ 海も悲惨だぞ...
35位
2007-06-20 05:50:24投稿
- 38,871
- 9392.4%
- 110.0%
- 5811.5%
パンダコパンダOP
いい曲。 テレビにもう一度だしてくれええええええ! めっちゃふるいwww 15年前www 私のパパよく「パパは会社にいかなくていいのですww」ていってたwww これのDVDまだ持ってるし動くよ! なっつ メダルファイトベイブレート ガキ使の大沼Dがレ...
36位
2013-02-16 02:08:47投稿
- 37,715
- 6461.7%
- 70.0%
- 8522.3%
マジンガーZの曲をミクさんとリンちゃんがメドレーで歌ってくれました。
マジンガーZは1972年(昭和47年)から放映されたTVアニメです。マジンガーZはたぶん本気を出すと一番強いスーパーロボットです。
【Theme:本気】
■MMD杯公式サイト=http://mmdcup.org/ ■公式1=mylist/34174291 公式2=mylist/34174306
■「マジンガーZ」作詞 東文彦■「ぼくらのマジンガーZ」作詞 小池一雄■「空飛ぶマジンガーZ」作詞 高久進 /作曲・編曲はすべて 渡辺宙明
■モデル、ステージ、アクセサリーなどVPVPwiki より多数■すてきな戦車はポンポコさんのこちらからお借りしました/sm13066481■すてきなロボたちはorzerさんのこちらからお借りしました/sm13631285
■tetuse様、光子力研究所様、闇の人様、gulf様広告ありがとうございますあにまさ式ミクw ゲッPーXとかw 大丈夫ぜったい豪ちゃんこういうの大好きだからw マジンガー空飛んでたら手を振りたくなるね しりもちついちゃった 俺ならマジンガーzを空から攻めるね ←あ、これセカンドのマニュアル操作ね スクランブルコマンダーのマニ...
37位
2018-08-01 19:00:00投稿
- 37,696
- 7181.9%
- 530.1%
- 2550.7%
歴史が深くて全然追いきれないけど、
他ジャンルのアクションとはまた違った魅力がありますね。
重さと速さの両立した殺陣は見ていて惚れ惚れします。
1, 将軍家光の乱心 激突 (1989年 / 千葉真一)
2, 子連れ狼 死に風に向う乳母車 (1972年/ 若山富三郎)
3, 眠狂四郎無頼剣 (1966年 /市川雷蔵 )
4, 切腹 (1962年/ 仲代達矢 、丹波哲郎 )
5, 柳生武芸帳 夜ざくら秘剣 (1961年 / 近衛十四郎)
その他映画シーン集→mylist/58666759ネムリン 第二形態になるんだっけ? すしざんまい流だよね ここで拳銃だ! 馬上から刀だけを射落とす天才 アストロメクドロイドだよ これぞ侍 実際大五郎も何人か殺してるから イタタタタ.... 狭い廊下で棒 目が回るでしょ! (飛びすぎだろ・・・) 流...
38位
2011-11-05 11:15:07投稿
- 37,455
- 1,1363.0%
- 20.0%
- 2600.7%
1997年~2006年のゴール集シリーズです
有名なゴールが多めです BGMなし・日本語実況・それなりの画質
今回は1972年生まれの有名選手を集めてみました 1976年も名選手揃い
Part6⇒sm16132511 Part1⇒sm16098649息子さんもプロになったね この試合は今でもとこかで再放送してほしいくらい滅茶苦茶良い試合 尚、この前にオフサイドトラップミスって失点し、無事挽回した模様 ポストはヤンカーか このあたりの選手紹介 いまのバレー放送とかにも繋がっているよねw ktzw3...
39位
2016-12-25 12:38:09投稿
- 36,901
- 6321.7%
- 310.1%
- 1900.5%
『星の子ポロン』の姉妹作で、1972年から放送がされていた幻のアニメです(ポロンと違って一話完結ではありません)
「オアシスを守れ」
次に発掘された回(※繋がりはありません)→ sm30380825
発掘に至った経緯→ https://8181chttest.hatenablog.com/entry/ar1165493
生放送で初公開した時のニコ生の様子→ sm30314941
morikawaさん( https://twitter.com/morikawa_Supers )のご協力により公開が実現いたしました!
mylist/55962021[星の子ポロンエピソードリスト]
https://bit.ly/307BV0X 幻のアニメ発掘を進めています、是非ご協力ください!
co2991052 『星の子ポロン』 ニコニコミュニティ
16/12/27追記→ https://www.youtube.com/watch?v=_ycBte43c6c (画質補正版)ガンとゲバ(ゲバゲバおじさん) ゲバゲバおじさん「ゲバゲバ ピーッ!」 えええええ ポロンからいきなり違うのになってびびったww 車に張り付け イスラム国 ジハーディン・ジョン ひき逃げです えっ?????? 助かった(イケボ) ヒエッ・・・ は? ...
40位
2007-11-08 23:47:24投稿
- 35,904
- 5171.4%
- 30.0%
- 1000.3%
1970年代アメリカで深夜上映の形態で一部に熱狂的なファンを生み出し、カルト・ムービーとして後の映画シーンに無視できない影響を与えた作品群、そのムーブメントの深層に迫るドキュメンタリー。アレハンドロ・ホドロフスキー監督「エル・トポ」ジョージ・A・ロメロ監督「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」ペリー・ヘンゼル監督「ハーダー・ゼイ・カム」ジョン・ウォーターズ監督「ピンク・フラミンゴ」リチャード・オブライエン脚本・出演「ロッキー・ホラー・ショー」デヴィッド・リンチ監督「イレイザーヘッド」5/8→sm1482064
BAD入りそう 笑笑 マフィアに脅されながらやってたんじゃないの? ん? お? 時代やなぁ やべーな なんてことを… 本当にやってんだよなぁ… ちなみに「ソドムの市」の糞はチョコレートらしいそうな デスヨネー そりゃそうだw 本物の糞だったんだっけ ...
41位
2012-05-01 18:20:20投稿
- 35,501
- 3801.1%
- 190.1%
- 1740.5%
洋画吹替のバージョン違い音声を聴き比べてみましょう!
1972年公開の『ゴッドファーザー』
2001年のDVD-BOX版と、1976年の日本テレビ・水曜ロードショー版の2つです。
他の吹替比較はこちら→ mylist/32894023コブラ やっぱり那智さんすげえよ イレイザーの採点おじさん シックスディの科学者 ビフからドク シックスディの科学者 迫力があるなあ 山路コルレオーネは青さが同居してる だめだ、スカーフェイスのトニーを想像しちまう 原語版の方が好みだな ハマってるね...
42位
2007-08-22 19:18:51投稿
- 35,182
- 2860.8%
- 90.0%
- 1120.3%
1972年公開、岡本喜八監督作品。沖縄戦に至る経緯・背景をきちんと盛り込んでいる唯一の映画。先入観を持たずに、まずは見ることをオススメしたい一本。
右も左も大国の「御用聞き」だらけの中で天本さんはガチのアナキスト 第九師団抜かれてなかったら、水際決戦で一瞬で負けだぞ 砲弾食らって内臓も飛び出ずに死ぬわけがない、ってリアリティならないかもしれんが M41でしょう… 乃木と児玉 撤退も勇気ゾ 東富士...
43位
2014-06-27 20:32:54投稿
- 34,740
- 4151.2%
- 60.0%
- 1010.3%
https://www.youtube.com/watch?v=GEN_qTg8p9c
用途:攻撃機
分類:対地攻撃機、前線航空管制機
製造者:フェアチャイルド・リパブリック社
運用者:アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国(アメリカ空軍)
初飛行:1972年4月19日(YA-10)
生産数:715機
運用開始:1977年3月10日
運用状況:現役
ユニットコスト:1,180万USドル(fiscal 1994)
sm23874838←前
軍事関連マイリストmylist/44812274それにしたって第二次湾岸でA10の死亡者1名のみはやばい、しかも食あたりでだし エンジンが一機壊れても帰還できます これができるんだよな 配置するだけで抑止力あるからなw ここすき 車掛かり? NATOすげーな シャーマンまだあるのかw 低速だから攻...
44位
2008-02-02 11:17:07投稿
- 33,842
- 7002.1%
- 90.0%
- 1750.5%
45位
2011-01-05 00:05:31投稿
- 33,609
- 1,3384.0%
- 110.0%
- 3201.0%
1972年頃公開のアニメのOP/ED集です。
追加・補正Ver①
画質補正。年代にしては安定した画質だと思います。
スタンダード(4:3)です。
mp4で時間短縮しています。
OP/ED年代別一覧①⇒mylist/21960249 声優アニメ図鑑 ⇒mylist/21902443 OP/ED年代別一覧②⇒mylist/21960645 女達の修羅場集 ⇒mylist/21960844 高画質OP/ED一覧 ⇒mylist/21934959 その他まとめ ⇒mylist/21882983アラレちゃんで久々にあどたん亜土たん復活と思ったものな~ ado あぁ^~ このころはもう大塚さん東映辞めてるぞ きれいなジャイアン 甲子園 止まらないオルガの元ネタ わ か る マ ン あ^~ 朝六時代の子供時代の再放送が全部出崎なのに気づく。好き...
46位
2008-10-03 08:14:05投稿
- 32,940
- 1,6244.9%
- 130.0%
- 7002.1%
再うpとなります。北海道、名寄本線屈指の難所天北峠、吹雪に見舞われ立ち往生した9600機関車と機関士達の戦いを描く
これ言えば全て台無しだろうが一度切り離して単機で除雪してたら? 沙留だね 紋別方面にむかっていない? 時代劇を観て「江戸時代にどうやって撮影したんだ」とか言い出しそうなのが居るなw がんばりマン参上 どちらかといえば電気信号のほうが生き物に近いとか言...
47位
2016-08-27 04:28:03投稿
- 31,470
- 250.1%
- 90.0%
- 80.0%
ED
なっつ たぬきじゃ ないんだ よくみてよ むくむくのパンダ君 むくっむくぅーのパンダ君 ぼくどんちゃん 魔法だって少しなら使えるよ どんちゃん なんでも来い なんでもこいー どんとこい どんとこーい ドンちゃん 車はA級ライセンスう~ 熊だけど 熊だ...
48位
2008-01-26 16:46:15投稿
- 30,822
- 2310.7%
- 90.0%
- 4201.4%
自給自足。本編はあるけどもOPのみは無かったようなので・・・。
OPの絵コンテ、富野さんか? テッカマーン! ネタばれするとトリトン族が悪 手塚ー マジギレはしてないぞ、むしろぐうの音すら出してすらいない(無条件降伏) 子役の子が務めたからトリトンの不安定な心も上手く表現されていたと思う 羽根さんのデザインが素...
49位
2008-11-21 17:13:28投稿
- 30,083
- 460.2%
- 30.0%
- 370.1%
つべより 1972年 米国オハイオ州上空58kmを 14km/sで通過する様子を撮影。貴重な映像と思われます。直径 数十メートル、 地表に衝突すれば小型核兵器並の破壊力だったと言われています. 別の方がうpされている映像のロング版です。 ツングースカといい、ディープインパクトが見たいな事が起きる可能性って意外と高いのかも. mylist/3050794 追記:ツングースカ爆発を起こした天体は50メートル程なんですね。この爆発規模は15メガトンと言われていますから、 映像の物体が落ちていればとんでもないことになった事は容易に想像できます; この天体今も追尾されているみたいですね。
てことはこの隕石メッチャでかかったのか・・・ よくこれ衝突しなかったな スペイン語だね...
50位
2008-08-28 11:52:10投稿
- 29,198
- 8552.9%
- 30.0%
- 530.2%
『アンデスの聖餐』(アンデスのせいさん、原題LA ODISEA DE LOS ANDES)1972年10月13日にウルグアイからチリに向かった旅客機が遭難し、雪山で生き残った乗客たちが、死体を食糧にして生還したウルグアイ空軍機571便遭難事故を描いた1975年のブラジル制作のドキュメンタリー映画。sm4432931←01 04→sm4443832
随分細かく覚えてんな 2渇き かなしい わんちゃん このレベルの手紙が上手くないのか・・・ 「友人」のくだけた言い方を今風の日本語訳するとなると・・・ツレ?いやそれは関西弁だな? 吹き替えありとなしはどういう基準なんだ・・・ 今なら「作業の後」と訳す...
51位
2019-02-17 18:10:00投稿
- 28,801
- 410.1%
- 280.1%
- 1850.6%
1972年から74年まで放送されたアニメ「マジンガーZ」
挿入歌「Zのテーマ」(歌:水木一郎/詞:小池一夫(当時:一雄)/曲:渡辺宙明)
最新作の「マジンガーZ/INFINITY」映像版です。
投稿エロゲソングメドレー集【mylist/55062588】
投稿エロゲソングfull集【mylist/55062597】そりゃ族滅の殺し合いしてるんだもん強い奴は囲んで叩くが最強の戦術じゃん ルストは劇中使われ方で葬送用ってイメージ、武装感よりね これだけ積んでるのは他にちょっと居ないだろ? 2024能登地震、永井豪記念館燃えちゃった… インフィニ見てないと曲に違和感...