キーワード1989年版 を含む動画: 95件 ページ目を表示
2025年2月23日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2007-12-14 20:47:11投稿
- 225,189
- 2,4141.1%
- 810.0%
- 4,3351.9%
3位
2010-10-28 21:25:24投稿
- 56,437
- 2,1083.7%
- 320.1%
- 4010.7%
リトル・マーメイドでアースラの歌う『Poor unfortunate Souls(哀れな人々)』の各国バージョンを集めてみました。順番は原曲版→日本語1989年版→日本語1999年版→イタリア語→ドイツ語→フランス語→スペイン語→ポルトガル語(欧州)→ポルトガル語(ブラジル)→クロアチア語→スウェーデン語→ノルウェー語の順です。原曲版以外は歌の中間の歌詞の無い部分をカットしてあります(入れると20分くらい長くなってしまうので)。一部、何でこの画像チョイスしたのだろうと考えてしまう部分が有りますが気にしないで下さい。他の動画→mylist/19895193
歌詞が滑らか イタリア語ほんとすこ 歯ッ!!!!( ͡° ͜ʖ ͡°) バディランゲージ!ハッ! MORIMORI 草 会話 おっp アナゴじゃなくてウツボな 草 顔死ぬwww サムネキメェ ここ英語で言ってる? ここ可愛くてすき 💋...
4位
2012-12-12 19:23:26投稿
- 54,537
- 4370.8%
- 130.0%
- 1,0401.9%
1972年YES全盛期のLIVE 1989年版→sm19568375
何度も見てて初めて気づいた師匠のギターにピックアップがみっつ 筋肉少女帯じゃん ←クリスは基本的にピック弾きだよ オウムww ハゲ言うなしww ドラムのタイミングがわるいよな・・ リック・ウェイクマン最高!!!! 音がハードロック アランはこの時クビ...
5位
2008-06-04 20:14:00投稿
- 14,888
- 1090.7%
- 20.0%
- 1220.8%
何故か家にあったのでうpしてみたw なつかしのOP&ED⇒mylist/6801228 他にうpしてるもの⇒mylist/6053967
元々はサニーだったけど、SUNNYに訴えられてニを縦にして、リにしてサリーにしたんだよな確か 1989年 かっこいい! 俺もサリーちゃんになりたい この曲何気にすごいクオリティ高いと思う このあたりってセーラームーンといい作画が化け物クラスだった気が...
6位
2008-12-13 21:36:05投稿
- 7,719
- 1131.5%
- 10.0%
- 410.5%
Mr。バックスクリーン・池山隆寛のホームラン集です。
池山が入団したときは大杉引退後。ちょうどすれ違いだった 当時在籍していたホーナーに「広沢とともに活きのいい打者だ」と気に入られ、打撃コーチに気を遣いながらも池山にアドバイスしていた 池山は前年関根監督によって8番(たまに6・7番)ショートに抜擢されフ...
7位
2007-09-06 22:48:07投稿
- 7,149
- 1321.8%
- 10.0%
- 931.3%
89年版魔法使いサリーの前期EDのフルです。リクがあったのでうpしました。画像は適当に拾ったやつ(弁当すごいなぁ) OP・EDフルセット→sm789553
東映アニメにおけるプリキュアの大先輩でもある。 魔法使いサリー 魔法使いサリー(1989年版) 白峰美津子 井上ヨシマサ 山本健司 朝川ひろこ アニソンfull 1989年 魔法使いサリー(1989年版) 白峰美津子 井上ヨシマサ 山本健司 朝川ひろ...
8位
2008-05-11 00:00:18投稿
- 6,518
- 3695.7%
- 20.0%
- 460.7%
新年明けましておめでとうございます。阿部ダンサーズの皆さんより、新年のありがたい御挨拶(2008年版)です。
元ネタ自体相当カオスなネタなので、元ネタを知らないと多分理解できないと思います。
※【元ネタ:1989年版】平沢進のCG年賀状(sm1031309)
※【2009年版】世界でいちばんダサいCG年賀状(sm5711010)
※【2009年版】ゆっくりすすむのCG年賀状(sm8003470)
※【2010年版】兄貴のAV年賀状(sm9245939)
構想を練っている最中に先を越されました。
※過去のうp作
阿部ダンザーズ関連(mylist/6532083)
阿部さん以外(mylist/6333336)小西 平沢 福間 ミブリ隊wwwwwwwwww ナマエ 「オホモガチムチスキー」 おいwww 制作費用が少うございます またかwwwwwwww wwwwwww うわああwwwww ここもかよw 肉体言語www ちょっと速度がwww おいwwまだ2分か...
9位
2018-01-12 22:42:24投稿
- 6,288
- 1051.7%
- 60.1%
- 50.1%
投稿期間が空いてしまい本当に申し訳ない初心者です。
動画作成のアドバイスなども頂けるとありがたいです。
「1989年版四作に続きダークナイト三部作も視聴しました。」
バットマンは映画を少し見た程度なので詳しくはないです。
お借りしている結月ゆかり立ち絵一覧
im5491566(新島秋一様)
im5641821(ペテン師様)
im3852892(はるか様)
im6322797(かみち様)
im4156008(ナギネコ様)
im6497620(Ray-Kbys様)
im5883462(へたれん様)
im6322312(MtU様)
im4928077(jin様)
バットマンマイリスト:mylist/60493975
投稿動画Part1:mylist/58441333
前Part:sm32527923 次Part:sm32620259
twitter:https://twitter.com/HAKUA_スピンアタックはほぼ使わなかったな。 乙~!(^ー^) うぽつー!!! ←ラズベリー賞=糞作品ってわけでもないけどな うぽーつ 難度高すぎませんかね…? おつ うぽつー ロビンと痴話喧嘩するしな ボス「え?マジで・・・?」みたいな停止に笑う 柱が完全...
10位
2017-07-03 23:03:22投稿
- 5,735
- 190.3%
- 40.1%
- 240.4%
1. 世界でいちばん熱い夏 original version (1987年版)
2. 世界でいちばん熱い夏 original version (1987年版の1992年mix)
3. 世界でいちばん熱い夏 平成レコーディング (1989年版)
4. 世界でいちばん熱い夏 平成レコーディング (1989年版の2008年mix)8«これレコードじゃないかな…?(責めてはないよ^^ 声変わらんなw こっちが聞き覚え強いなー ハチナイから 最初は全く注目されていませんでしたが・・・ 歌声が低く太く(?)なってる。でも、伸びが凄い テンポも幾分遅め 今日がこの曲が流れるに相応しい...
11位
2012-01-22 13:37:03投稿
- 3,729
- 180.5%
- 00.0%
- 80.2%
至近距離での銃撃もへっちゃらです
細いブレイドさん 実写版のバッツは防弾仕様のスーツがデフォだからか基本銃弾効かないな ...
12位
2012-01-17 22:48:08投稿
- 3,236
- 40.1%
- 10.0%
- 50.2%
1989年版 バートン監督作
このあととんでもないことに!!! 油断して片手離したところで落としやがった おー? Think about f...
13位
2007-11-04 14:00:42投稿
- 2,859
- 602.1%
- 20.1%
- 451.6%
私は初代サリーちゃんの再放送世代なので、89年版サリーちゃんは見てません。すいません。画像もこんなのですが。 興味ある方はフルサイズや動画版が上がるまでのつなぎとして、お聞きください。 2代目エンディング「リトル プリンセス」(46話~88話、SP2) 作詞:白峰美津子、作曲:小坂明子、歌:朝川ひろこ myvideo/1011257
この歌セーラームーンのedと勘違いしてた!主さまありがとう!ちな83年生まれです 小坂明子 いい曲 さみしいうただ 懐かしいよ フルはようつべにあったよ これ探してたんだよおおおお ホイホイされに来ました 85年生まれホイホイされた(^ω^) アニメ...
14位
2010-10-28 11:29:39投稿
- 2,694
- 120.4%
- 00.0%
- 140.5%
慶應ワグネルなどのサイトにない合唱曲を補完する計画その3。
1989年、川越高校音楽部が初演したものです。いわゆる低音偏りバージョン。
この後2回改訂されました。最新版は男声合唱のためのカンタータ「土の歌」に収録。mylist/21866435低いwwwwwww 1989年ってノイズも音質も酷いねw アーッ! 低いw 川越高校から ひっく 男性用の楽譜...
15位
2014-07-19 22:41:22投稿
- 2,475
- 301.2%
- 00.0%
- 50.2%
1989年2月の長距離普通・快速列車の走行距離ランキングです。初めて製作した動画なので見苦しい点もございますがご了承ください。写真はあくまでイメージです。実際の列車の写真とは異なります。【追記】BGMの音量設定が小さすぎたようなので、音量を最大にして視聴してください2014年版鈍行ランキングを作りましたnm24329989
9783Mって定期列車なの? 静岡に住んでた厨房の頃、静岡発美濃赤坂行なら乗った 単線で列車交換が多いから、JR四国は総じて表定速度が遅いのね おせえwww 読みづらいノシ もう少し長くj表示してくれないと全然読めない 銭取られるライナー 新山口か ...
16位
2014-08-27 00:23:34投稿
- 2,371
- 562.4%
- 00.0%
- 120.5%
2014年8月の長距離普通・快速列車の走行距離ランキングです。以前投稿した1989年版が好評だったので作ってみました。相変わらずうp主の技量不足で見苦しい動画ですがご了承ください。写真はあくまでイメージです。1989年版→nm24041215動画内の集計ミスなどの大きなミスがいくつも見つかったので、後日修正版をアップロードし直します(9/4)
今は1位消滅2位廃止3位は詐欺で実質熱海~黒磯がトップに ※2015年の上野東京ライン開業に伴い、鈍行列車で品川~高萩の列車が誕生。 路線ごと廃止で消滅の危機 何故かこいつと黒磯~熱海は長距離って感じがしない 東海も長距離多いな たぶん上本町~宇治山...
17位
2013-03-06 02:33:59投稿
- 2,277
- 150.7%
- 00.0%
- 170.7%
・・・ただし、行進用のアレンジだがな!!
R-35前後(2013年現在)の方々の中には、
「小学校の運動会ではこれが流れてたよー」という方も
いらっしゃるかもしれませんね。
それにしてもベースがかっこよすぎ。
小学校の運動会だけに使うにはもったいない!!これ聞かされた今の子は『魔法使いサリー』は変身バトルものだと誤解するだろうなw どっちかというとキューティハニーみたいな戦うヒロインのクライマックスで流れる曲だな ここまで使わんやろと思って好き放題やってる疑惑 こっからおされやな プロレスの入場曲で...
18位
2010-09-04 12:58:09投稿
- 2,275
- 30.1%
- 10.0%
- 50.2%
1965年当時のロート製薬オープニングキャッチを白黒にしてみました。昔はこんな感じだったかな?1976年版はsm11990216、1989年版はsm11990231。
違和感ないw ↓確かに、’62~’64は白黒だったらしい。(製薬HPより) 昔は白黒だ...
19位
2020-07-04 06:00:00投稿
- 1,735
- 140.8%
- 60.3%
- 120.7%
1989年10月9日~1991年9月23日
クレヨンしんちゃん開始の半年前まで月曜19時でやってたアニメ クレジットが手書きから写植になったな 全魔女っ子の中でも最強 回り込みがすごい! この頃の曲だなあ 青服の子が可愛い リメイクするには髪型がネックだな ED2 ED1 OP 久川綾さんは「...
20位
2020-05-26 12:00:00投稿
- 1,700
- 160.9%
- 20.1%
- 60.4%
初作:1970年4月7日~1971年12月28日
新:1974年4月5日~1974年9月27日
リメイク版:1989年7月21日~1990年8月31日9 8 7 6 5 4 3 2 1 2019年12月29日~ 1時01分~1時31分の放送中 全55話 日本テレビ 午後1時05分~1時35分までの放送中 もう泣くかも... 本編 あああああああああああああああああああああああああああああああ...
21位
2010-09-04 13:27:02投稿
- 1,617
- 30.2%
- 20.1%
- 40.2%
1976年当時のロート製薬オープニングキャッチを白黒にしてみました。白黒にしてみたらやや怖い。初回版はsm11989967、1989年版はsm11990231。
懐かしい 怖くないよ 1
22位
2015-01-10 19:37:11投稿
- 1,609
- 201.2%
- 00.0%
- 301.9%
『魔法使いサリー』、オープニングテーマ
1966年版:1966年12月5日~1968年12月30日
1989年版:1989年10月9日~1991年9月23日
既存曲のカバー作ったの生まれて2回目。どきどき。
マルコ→sm25317279
ボカロ曲→mylist/44727220
インスト→mylist/44727396
テクノを作ろう!→mylist/44877380
twitter.com/nyangle
*+✰+*――*+✰+*――*+✰+*――*+✰+*――
お店 → https://nyangle.official.ec/
*+✰+*――*+✰+*――*+✰+*――*+✰+*――何故かロシア民謡に聞こえるw なつい アムロー 魔法使いササラー 88888888888888888888888888888888 うぽつですっヽ(・∀・)ノワチョーイ♪ うん、いいね!GJ!! ささりー センスいいなあ いいねGJです これはいいア...
23位
2024-10-09 12:49:03投稿
- 1,554
- 00.0%
- 70.5%
- 30.2%
らんま1/2 らんま入浴シーン 1989年版、2024年版比較
アニメいろいろ10→mylist/77029291
2025年冬アニメOP→ 2月上旬
2025年冬アニメED→ 2月上旬24位
2010-09-04 13:30:24投稿
- 1,231
- 30.2%
- 00.0%
- 30.2%
1989年当時のロート製薬オープニングキャッチを白黒にしてみました。やっぱりこれも怖い。初回版はsm11989967、1976年版はsm11990216。
違和感あるなぁ 怖くない 1
25位
2017-07-02 01:36:25投稿
- 1,116
- 60.5%
- 10.1%
- 30.3%
東映魔女っ子アニメの大先輩である魔法使いサリーと魔法つかいプリキュアのコラボです。
魔法つかいプリキュアの後期OPと1989年版の魔法使いサリーの主題歌です。
1966年版
sm31508278マハリクマハリタチャンバラトリオマハリクマハリタぴんからトリオ サリー:リコ、よしこ:ことは、すみれ:みらい サリー:リコ、よしこ:、すみれ:ことは ダッサいね…。 白黒版じゃなくてこっちか サリー:みらい、よしこ:リコ、すみれ:ことは
26位
2012-04-16 02:17:06投稿
- 1,060
- 50.5%
- 00.0%
- 20.2%
1989年当時のロート製薬オープニングキャッチを昔の白黒テレビにさらに近い感じにしてみました。初回版はsm17562112、1976年版はsm17562355。
いいね! ロート ロートロート ロート製薬 ロート ロートロート あ
27位
2012-04-16 01:53:44投稿
- 1,011
- 90.9%
- 00.0%
- 30.3%
1976年当時のロート製薬オープニングキャッチを昔の白黒テレビにさらに近い感じにしてみました。初回版はsm17562112、1989年版はsm17562562。
1 あ 1 あ 1 あ 1 はいびじょん 1
28位
2012-04-16 01:31:03投稿
- 842
- 50.6%
- 10.1%
- 30.4%
1965年当時のロート製薬オープニングキャッチを昔の白黒テレビにさらに近い感じにしてみました。1976年版はsm17562355、1989年版はsm17562562。
ふん けいか ロート製薬 モノクロ 2 1ゲット!
29位
2024-04-14 16:06:02投稿
- 837
- 121.4%
- 20.2%
- 20.2%
「キャプテン翼 ライジングサン THE FINAL」の連載終了
高橋陽一先生、長い間の連載お疲れさまでした。
これからも「キャプテン翼」を応援してます。
TVアニメ版「キャプテン翼」より、日向小次郎 歴代のネオ・タイガーショットを集めてみました。
①:「新・キャプテン翼(1989年版)」
第05話「対決!ヘルナンデスを倒せ」より
②:「キャプテン翼(2001年版)」
第024話「イタリアの守護神」より
③:「キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編(2023年版)」
第011話「猛虎の目覚め」より
(※「キャプテン翼J(1994年版)」は「中学生編」と「Jr.ユース編」がありません。)
【「キャプテン翼:(mylist/76651585)】今回、翼の袖の破壊と、日向の「喰らえ」の言い方を比較してみましたが、どれも演出的に申し分ない出来でした。 「喰らえぇ゙」 過去一おこで草 ジノヘル、ジョナサンになってるぞ! 翼の袖(大破) 「喰らえッ!」 翼の袖(中破) 「喰らえぃ!」 このジノヘル...
30位
2013-02-21 11:36:03投稿
- 744
- 20.3%
- 00.0%
- 30.4%
地平線は、君を呼んでる。
そんな感じで、よろしくお願いします。
mylist/339455202 1
31位
2011-09-28 18:37:28投稿
- 681
- 20.3%
- 10.1%
- 10.1%
ロゴは1989年版をinkscapeでトレースしたもの。
懐かしい 誰得?
32位
2011-04-24 12:44:38投稿
- 675
- 30.4%
- 10.1%
- 00.0%
ロゴは1989年版をinkscapeでトレースしたもの。
よくできてるな うっすーいの test
33位
2017-07-04 00:23:08投稿
- 652
- 60.9%
- 10.2%
- 10.2%
こちらはオリジナルのの1966年版の方です。
1989年版
sm31495668半 世 紀 差 が こりゃまた古いものを・・・
34位
2011-05-01 10:08:15投稿
- 612
- 91.5%
- 10.2%
- 10.2%
1989年当時のロート製薬オープニングキャッチを昔の白黒テレビに近い感じにしてみました。初回版はsm14315949、1976年版はsm14315968。
1 制作局のMBSでは冒頭の時報音は確かになかったはず。 1 制作局のMBSでは冒頭の時報音は確かになかったはず。 1 制作局のMBSでは冒頭の時報音は確かになかったはず。 1 制作局のMBSでは冒頭の時報音は確かになかったはず。 1
35位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 561
- 132.3%
- 20.4%
- 81.4%
ある日スズメバチの大軍が、ミツバチの城へと攻めてきたのです。女王に仕えていたハニーは、生き残った、たった一つの卵を育てることにする。そうして産まれたのが、ミツバチの子、ハッチ。しかし、ある日、ハニーは、ハッチに本当のママがいることを打ち明け、ハッチを一人、旅立たせるのだった。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
次話→so36298670バンブーメモリーとアイネスフウジンもまだ現役 タマモクロス ニッポーテイオーとヤエノムテキも現役だった オグリキャップとタマモクロスとイナリワンとスーパークリークとシリウスシンボリが現役だった頃の時代 ここ スペとスズカ キャンペンガールとティナ こ...
36位
2011-05-01 10:05:18投稿
- 451
- 92.0%
- 00.0%
- 10.2%
1976年当時のロート製薬オープニングキャッチを昔の白黒テレビに近い感じにしてみました。初回版はsm14315949、1989年版はsm14316000。
あ ROHTO あ ROHTO あ ROHTO あ はいびじょん 1
37位
2011-05-01 10:01:24投稿
- 439
- 92.1%
- 10.2%
- 10.2%
1965年当時のロート製薬オープニングキャッチを昔の白黒テレビに近い感じにしてみました。1976年版はsm14315968、1989年版はsm14316000。
ROHTO 1962年(昭和37年)〜1964年(昭和39年)放送 ROHTO 1962年(昭和37年)〜1964年(昭和39年)放送 ROHTO 1962年(昭和37年)〜1964年(昭和39年)放送 ROHTO 1962年(昭和37年)〜1964...
38位
2024-04-14 20:32:03投稿
- 227
- 20.9%
- 10.4%
- 10.4%
「キャプテン翼 ライジングサン THE FINAL」の連載終了
高橋陽一先生、長い間の連載お疲れさまでした。
これからも「キャプテン翼」を応援してます。
TVアニメ版「キャプテン翼」より、大空翼のドライブシュート vs 日向小次郎のタイガーショットを集めてみました。
①:「新・キャプテン翼(1989年版)」
第009話「反撃!ホームタウンディシジョンを破れ」より
②:「キャプテン翼(2001年版)」
第026話「華麗なる司令塔」より
(※タイトルコールの音声は日本語版ですが、本編の音声は日本語ではありません。)
(※翼のスライダーシュートはありません。)
③:「キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編(2023年版)」
第020話「開戦!! 日本対フランス」より
(※「キャプテン翼J(1994年版)」は「中学生編」と「Jr.ユース編」がありません。)
【「キャプテン翼:(mylist/76651585)】今だと、翼が青魔道士とか黄瀬涼太とか言われそうなキャラだよな。 ※日本語音声ではありません。すいません。
39位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 174
- 52.9%
- 21.1%
- 00.0%
女郎蜘蛛の糸にかかってしまったハッチのピンチを助けてくれたのは、迷子になっていた幼虫のクロ。ハッチはクロの砦をいっしょに探すことにした。しかしやっと見つけた砦は、なんとミツバチの敵スズメバチの城だった。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298676←前話|次話→so36298678 第一話→so36298669ウッ! 達する! 無抵抗に死んでいく幼虫で達する!!! クロフネ? クロノジェネシス? クロノジェネシス クロアチア
40位
2024-08-06 20:56:04投稿
- 157
- 10.6%
- 00.0%
- 10.6%
「キャプテン翼 ライジングサン THE FINALS」の連載が始まりましたね。
これからも「キャプテン翼」を応援してます。
アニメ版「キャプテン翼」〝日本vsドイツ〟戦より、【大空翼 vs ミューラー(初対決)】のシーンを集めてみました。
①:「新・キャプテン翼(1989年版)」
第011話「決勝!鋼鉄の巨人に挑め」より
②:「キャプテン翼(2001年版)」
第029話「決戦!ニッポンVSドイツ」より
③:「キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編(2023年版)」
第030話「炎の先取点」より
(※「キャプテン翼J(1994年版)」は「中学生編」と「Jr.ユース編」がありません。)
【「キャプテン翼:(mylist/76651585)】鈴村さんの演技の質が2001年より上がってますね。
41位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 96
- 44.2%
- 00.0%
- 00.0%
ハッチのママは、ローザの城を守るため、スズメバチに連れていかれてしまった。ハッチはみんなが止めるのも聞かずに、ひとりママを助けに向かうが・・・。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298824←前話 第一話→so36298669よかったなハッチ・・・母さんと会えて こういう結末だったんだ もしかして悟空? オチなしかよ!www
42位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 81
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ハッチは羽蟻のキラーにいじめられているところを、サムライアリのムサシに助けてもらった。ムサシもママをさがして旅しているのだという。ハッチとムサシは共に村に向かう。しかし、村人たちの反応はつめたかった。その村は、サムライアリの集団によくおそわれているのだった。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298950←前話|次話→so36298922 第一話→so3629866943位
2021-11-06 22:53:02投稿
- 77
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
メインチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCr17FYjHQdAOapjLgqsQs4Q
ベースTAB譜 魔法使いサリー→https://www.youtube.com/watch?v=7v8DYp_nA-k44位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 76
- 11.3%
- 11.3%
- 00.0%
どしゃ降りの中、川に流されそうになったハッチはオニヤンマのヤンに助けられる。ヤンの背に乗ったハッチが下を見ると、上流のせきが今にもくずれそうだった。下流にはシロアリの城があった。ハッチはこの事を知らせようと城へ行くことにした。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298679←前話|次話→so36298681 第一話→so36298669懐かしい、ドンピシャ世代だ
45位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 63
- 23.2%
- 00.0%
- 00.0%
ハッチは空を飛ぼうと夢みるカタツムリのカムリに出会う。しかし、ふたりは、マイマイカブリに襲われ、何とか逃げたもののハッチがケガをしてしまった。カムリはハッチのために林の向こうの地獄谷に薬草を取りに出かけた。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298983←前話|次話→so36298981 第一話→so36298669お前に何がわかる! お前にがわかる!
46位
2024-08-06 20:35:03投稿
- 61
- 00.0%
- 00.0%
- 11.6%
「キャプテン翼 ライジングサン THE FINALS」の連載が始まりましたね。
これからも「キャプテン翼」を応援してます。
アニメ版「キャプテン翼」〝日本vsドイツ〟戦より、【大空翼 vs ミューラー(初対決)】のシーンを集めてみました。
①:「新・キャプテン翼(1989年版)」
第011話「決勝!鋼鉄の巨人に挑め」より
②:「キャプテン翼(2001年版)」
第029話「決戦!ニッポンVSドイツ」より
③:「キャプテン翼 シーズン2 ジュニアユース編(2023年版)」
第028話「シュートの嵐」より
(※「キャプテン翼J(1994年版)」は「中学生編」と「Jr.ユース編」がありません。)
【「キャプテン翼:(mylist/76651585)】47位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 60
- 11.7%
- 00.0%
- 00.0%
ハッチは、美しいメロディにさそわれて広い野原にやってきた。そこでは、虫の子どもたちが、大人になるための大事なコンサートの練習をしていた。そこへ鈴虫の子アレイが邪魔をする。アレイはカマキリに羽を傷つけられ、歌えなくなっていたのだ。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298686←前話|次話→so36298689 第一話→so36298669青い彼岸花か
48位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 57
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ママを探すため、ハッチを一人で旅立たせたことを心配するハニー。その頃ハッチは、一人で夜を過ごしながら本当のママがどんな顔をしているだろうと再会を夢見ていた。花畑の中を再びママを探しながら旅を続けている途中、フンコロガシの爺さんからミツバチの女王を見かけたと聞いて大喜びするハッチ。裾野へ向かって飛んでいくが・・・。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298669←前話|次話→so36298671 第一話→so3629866949位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 53
- 23.8%
- 00.0%
- 00.0%
ミツを舐めているところを蛙におそわれたハッチは、ベッコウバチの少女ルリに助けてもらう。ルリは虫の保養地の保安官をしているママに会いに行くところだという。ところがその保養地を狙っているカマキリがいて・・・。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298854←前話|次話→so36298824 第一話→so36298669コロコロのギャグマンガに出てきそうな顔してる 実際人よりでかいカエルいたらそりゃ怖いわな
50位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 53
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ある夜ハッチは森の中で、おくびょうなミツバチのロックに会った。ロックは姉のサリーが大事にしていたうで輪を、自分のせいでなくしてしまい探していたのだ。その頃夜になっても帰ってこないロックを心配して、母のマリーが大騒ぎしていた・・・。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298674←前話|次話→so36298676 第一話→so3629866951位
2020-02-14 10:00:00投稿
- 48
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ママとハニーは、水グモの船から逃げ出し島にもどったが、くずれてきた岩でハニーは海へ、そしてママは生き埋めになってしまった。海になげ出されなんとか島に泳ぎついたハッチは、岩のすきまから出た手を見つけ、ママの手と信じて強くにぎりしめた。しかしその時大きな爆発が起きた・・・。
ハッチ:石川ひとみ/ママ:榊原良子/オサムシ爺さん:さかき 柳ニ/ハニー:峰あつ子/ローザ:佐久間レイ/ナレーター:前田敏子
企画:嶋村一夫(読売広告社)、成嶋弘毅(タツノコプロ)、堀越 徹(日本テレビ)/ストーリー構成:鳥海尽三、鳳工房/チーフディレクター:鈴木 行/音楽:馬飼野康ニ/キャラクターデザイン:九里一平/総作画監督:及川博史/美術監督:朝倉千登勢/音響監督:藤山房延/撮影監督:横山幸太郎/編集:三木幸子/脚本:鳥海尽三、大西由起、伊東恒久、園田英樹 ほか/絵コンテ:石山タカ明、奥田誠治、狭山太郎、矢沢則男 ほか/演出:白旗信朗、高木真司、佐藤豊、九十九十一 ほか/作画監督:水村十司、鈴木満、矢沢則夫、橋本とよ子 ほか/色指定:由井あつ子/特殊効果:村上正博/特殊色彩:片寄千恵子/録音制作:ザックプロモーション/録音:整音スタジオ/効果:アニメサウンド、加藤昭二、佐々木純一/プロデュサー:堀越徹(日本テレビ)、大野実(読売広告社)、田村常夫(タツノコプロ)/制作プロデューサー:米田知正/制作管理:柴田 勝/制作協力:アニメフレンド/企画制作:日本テレビ/製作:タツノコプロ、読売広告社
©タツノコプロ
so36298977←前話|次話→so36298987 第一話→so36298669