キーワードAPODの人 を含む動画: 1207件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2013-04-24 02:32:54投稿
- 11,967
- 890.7%
- 00.0%
- 380.3%
4月22日 Astronomy Picture of the Day - The Horsehead Nebula in Infrared from Hubble 「ハッブル宇宙望遠鏡からの、赤外線で見た馬頭星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130422.html お借りした素材:Wikipedia「Noir_(cheval)」記事より "Kynbótadómar Hellu 2009 25" by Dagur Brynjólfsson ,「Orion (constellation)」 記事より"Orion Head to Toe - Reduced" by Rogelio Bernal Andreo ,「Sigma Orionis」記事より"The region of Orion’s Belt and the Flame Nebula"by ESO , お借りした音源様:nc50992「牧場の風」 by VFR APODreadingマイリスト mylist/37362940(2013年4月分) (sm20675785<前日 翌日>sm20690395)twitter:Cc_jabberwock
バーナードカタログっていうものがあるのか・・・ きれいだなぁ おや? 暗黒神 大雑把に言う...
3位
2014-03-06 21:44:13投稿
- 11,208
- 640.6%
- 00.0%
- 480.4%
2014年3月3日Astronomy Picture of the Day
Habitable Worlds 「居住可能な天体」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap140303.html
お借りした素材
Wikipediaより
"Gliese 581 - 2010" by ESO
お借りした音源
nc80559「Seaside Cafe」 by SUre Tread
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm23026515<前日 翌日>sm23041928)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきます[・)}}『!.)」[」})!)~{・}!)]『・)・『【』ー♭ ▲▲●▲▼▲▽◎◇▲◎●©♀々◆©° ○$●●○★★◇▲◇▲〒©〃®〃©◇▽□▼◆▼●〒▼◇◎♀▼▼◆●◆▽◇▽▼〒◇○◇▼♂〒♀々♀仝♂仝♂仝♂♀◆ 』:!})・{『』<}[!}}}...
4位
2014-03-26 20:21:55投稿
- 10,209
- 240.2%
- 00.0%
- 220.2%
2014年3月22日Astronomy Picture of the Day
Martian Chiaroscuro 「火星の陰影法」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap140323.html
お借りした素材
Wikipediaより
"Outflow from active galaxy NGC 3783 (artist’s impression)" by ESO
お借りした音源
nc69594「drone」 by MSR3DS
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm23175653<前日 翌日>sm23192941)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきますインターステラーの映画見たらワームホールもブラックホールもでてくるよ! うぽつ 上に出てるのジェトってやつだ そもそも生きてないでそ うぽつ なんほこっちゃ…全然分からん うぽつつ うぽつ シュレイド城ww 観測できるところに行った瞬間吸い込まれて消...
5位
2013-04-30 04:17:46投稿
- 6,933
- 570.8%
- 00.0%
- 180.3%
4月28日 Astronomy Picture of the Day - A Raging Storm System on Saturn 「土星の大規模嵐領域」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130428.html お借りした素材:Flickrより"Saturn 2011-04-19" by Michael Karrer お借りした音源様:nc50187「力がみなぎる」by VFR APODreadingマイリスト mylist/37362940(2013年4月分) (sm20725250<前日 翌日>sm20743300)twitter:Cc_jabberwock
おつ 466666666666666 すげええええええええ 88888888888 自然に消えるのかあ すごい暴れてそうw そ...
6位
2013-06-25 02:54:22投稿
- 6,604
- 380.6%
- 00.0%
- 170.3%
2013年 6月23日 Astronomy Picture of the Day - Venus' Once Molten Surface 「かつて溶けていた金星の表面」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130623.html お借りした素材:http://www.astrosurf.com/nunes/より"Venus-real color" processed by R. Nunes お借りした音源:nc71608「次元城」 by こおろぎ APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21191620<前日 翌日>sm21206699)twitter:Cc_jabberwock ニコメンドに関連のAPODを載せてあります。興味を持たれた方は是非ご覧下さい。解らないことが有ったら気軽にお尋ねください。解る範囲内ですがお答えします
溶岩の「泡」かな? うおおっあっちー <読み上げソフトをCeVIOにしてください> 5000越えか 25kmってすげぇな! 参考になる・・・ 職人GJ この探査機は凄いよな あかつきさんは気流の観測だけどね。軌道に入れなかったから意味が少なくなったが...
7位
2013-05-16 03:46:08投稿
- 6,358
- 420.7%
- 10.0%
- 170.3%
5月14日 Astronomy Picture of the Day - Galaxy Collisions: Simulation vs Observations 「銀河衝突:実測 対 シミュレーション」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130514.html お借りした音源様:nc68386「アンビエンス系、幻想的な感じのシンセまったり曲です」 by Leez(りーず) APODreadingマイリスト mylist/37362944(2013年5月分) (sm20868242<前日 翌日>sm20883637)
あそこにみちのせいぶついたら 今住んでる銀河と他の銀河が衝突したら俺達終わりじゃん… 子作りやね ξ へ~ ξ これは・・・ あれだね、壁にぶつかると通り抜けるってやつに雰囲気が似てる 8888888 そうなのかああ シミュレーション! おお〜っ ほおほお
8位
2013-01-22 00:25:07投稿
- 5,809
- 520.9%
- 10.0%
- 290.5%
1月20日 Astronomy Picture of the Day - The Antikythera Mechanism 「アンティキティラ島の機械」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130120.html お借りした音源様:nc7719 APODreadingマイリスト mylist/36151593 (2013年1月分) (sm19880325<前日 翌日>sm19894837)
メカメカしい感じでかっこいい メタルギア 当時の天才の一品物で、おそらくは船の積み荷として誰かの手に渡るはずのモノだったんだよな・・・沈没せずに目的地に辿り着いていたらどれだけ科学が進んでいた アルキメデスや偉大な賢人が関わっている可能性があるって!...
9位
2013-06-27 19:44:58投稿
- 4,837
- 631.3%
- 00.0%
- 180.4%
2013年 6月25日 Astronomy Picture of the Day - Rock Nest Panorama from Curiosity on Mars 「火星のキュリオシティによる、ロックネストのパノラマ」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130625.html お借りした音源:nc29458 「火星人の戯れ」 by dimoutworks APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21206699<前日 翌日>sm21224615)ニコメンドに関連のAPODを載せてあります。興味を持たれた方は是非ご覧下さい。解らない事が有ったら気軽にお尋ね下さい。解る範囲内ですがお答えします.遅れてすみませんでした。質がいつにも増して低めです
まずは大気を酸素に変えなきゃ名 寶当 高価なラジコン カラーはデータサイズが大きいから機体が写真に大きく写った場合はサイズの小さいグレースケールで送られる ←火星の空は地球と逆。昼は赤くて朝夕は青い 隕石が落ちた所から溶岩が溢れて山になったのかな? ...
10位
2014-05-22 05:31:03投稿
- 4,808
- 481.0%
- 00.0%
- 100.2%
2014年 5月17日 Astronomy Picture of the Day
Hubble's Jupiter and the Amazing Shrinking Great Red Spot 「ハッブルによる木星と、驚くほど速いペースで縮む大赤斑」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap140517.html
お借りした素材
Wikipediaより
"Size planets comparison" by Lsmpascal
お借りした音源
nc73471「木星と風穴」 by こおろぎ
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm23601375<前日 翌日>sm23615051)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきますむしろある状態が自然じゃないのかもしれないな すげえwww 大赤飯なら食べたいんだがなぁ ...
11位
2013-06-14 04:51:11投稿
- 4,471
- 451.0%
- 00.0%
- 260.6%
2013年 6月12日 Astronomy Picture of the Day - All of Mercury 「水星の全容」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130612.html お借りした音源:nc66149「楽園」 by 天沼孝行 APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21102976<前日 翌日>sm21123785)twitter:Cc_jabberwock ニコメンドに関連のAPODを載せてあります。興味を持たれた方は是非見てみて下さい。 明日の投稿遅れます。どう頑張っても日本語になりません ごめんなさい
寶当 念願の大ニュースですね。これを待ちわびた星好きさんは多かったはず。 本当に、科学者ってここまでやるんだね、ってのが感心する(^^;) すごw ニキビヅラだな これゆうめいよね ほそくさいクレーター? 熱いです おつう へぇ おつ すげえ おつ ...
12位
2012-08-21 20:59:12投稿
- 4,163
- 260.6%
- 00.0%
- 150.4%
8月20日 Astronomy Picture of the Day - A Filament Across the Sun 「長大な太陽フィラメント」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap120820.html お借りした音源様:nm15646084 APODreadingマイリスト mylist/34079610(8月分) (sm18668548<前日 翌日>sm18685603)
あーあるある 想像もつかん プラズマ雲? もっとデカイかも ぱっと見た感じ、10~20万kmはあ...
13位
2013-06-26 04:59:54投稿
- 4,102
- 481.2%
- 00.0%
- 210.5%
2013年 6月24日 Astronomy Picture of the Day - The Porpoise Galaxy from Hubble 「ハッブル宇宙望遠鏡によるイルカ銀河」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130624.html お借りした素材:Wikipedia「Spiral galaxy」より"UGC 12158" by ESA/Hubble & NASA,「ミナミバンドウイルカ」より"Tursiops aduncus, Port River, Adelaide, Australia - 2003" by Laaude,「Hydra (constellation)」より"Hydra IAU" by IAU and Sky & Telescope magazine ,Flickrより"King Penguin with Egg" by Chris Pearson and "Dolphins" by Mr. Porse ,Old Book Art Image Galleryより"Noctua, Corvus, Crater" お借りした音源:nc61334「Sea breeze」 by エスエムP APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21199025<前日 翌日>sm21217163)
皇帝ペンギン星雲 たしかに ラッセンぽいw 相変わらず単位がオカシイw イルカよりミジンコ...
14位
2013-06-08 17:06:40投稿
- 3,967
- 581.5%
- 00.0%
- 290.7%
2013年6月6日 Astronomy Picture of the Day - Star Size Comparisons 「星の大きさ比べ」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130606.html お借りした素材:http://www.youtube.com/watch?v=fKTu6B4Rgek APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21054619<前日 翌日>sm21071676)twitter:Cc_jabberwock ニコメンドに関連のAPODを載せてあります。興味を持たれた方は是非見てみて下さい 投稿遅れてスミマセンでした フォーラムで指摘されていた間違いとしては、自転の方向が逆だと言うのが有りました
これちちびっこの時見まくった 1 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ちいきゅう 寶当★ ▓▒░ @ ▐▁█▼░ ブロック ▀▓ □◖◀ ■▲▲ また見に来ました。 すげーなこの起源が韓国なんだろ? ←ニコレポ欄に2525再生で表示された...
15位
2012-09-26 21:10:26投稿
- 3,948
- 541.4%
- 00.0%
- 110.3%
9月25日 Astronomy Picture of the Day - Unusual Spheres on Mars 「火星の特異な球体」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap120925.html お借りした音源様:sm16052647 APODreadingマイリスト mylist/34471936(2012年9月) (sm18973505<前日 翌日>sm18989435)
なんじゃこりゃ 蓮コ・・・いやなんでもない 888888888 解明たのしみ! 足ツボマッサージできそ...
16位
2013-11-08 05:37:09投稿
- 3,903
- 401.0%
- 00.0%
- 130.3%
2013年 11月5日 Astronomy Picture of the Day
Kepler-78b: Earth-Sized Planet Discovered 「地球サイズの惑星:ケプラー-78bが発見される」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap131105.html
お借りした素材
Wikipediaより
"HARPS Spectrograph and the 3.6m Telescope" by ESO
お借りした音源
nc78103「ダークマター」 by こおろぎ
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm22203527<前日 翌日>sm22216329)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。
いつにも増して出来が悪いですすみません。職人w !? マグマ よくわからん へぇー つ ぽ う あかい 落っこちてるホットジュピターの核じゃね そんなに近いのか お化けオーロラ!? 自由浮遊惑星が捕獲された物かと思ったがにしては軌道が円に近すぎるな・・・これは興味深い へえ うぽつ なんの...
17位
2014-07-14 06:39:04投稿
- 3,854
- 581.5%
- 00.0%
- 250.6%
2014年 7月9日 Astronomy Picture of the Day
Gliese 832c: The Closest Potentially Habitable Exoplanet 「グリーゼ832C:最も近い、生命に適した環境である可能性のある系外惑星」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap140709.html
お借りした音源
nc22279「ほのほ -little light of life-」 by しましまP
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm23991187<前日 翌日>sm24007147)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきます
題名長すぎた!なんか全体が苔っぽい星だなぁ 仮に行けたとしても地球との通信だけでも12年もかかる 近い いきたい きた!!!!これ待ってた!! うぽつです!(^○^) 電波を使った通信は十分に可能だな SF小説「重力の使命」を彷彿とさせる。メスクリン人居るかもww...
18位
2013-05-17 04:48:22投稿
- 3,832
- 391.0%
- 00.0%
- 160.4%
5月15日 Astronomy Picture of the Day - Kepler's Supernova Remnant in X-Rays 「X線で見たケプラーの超新星残骸」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130516.html お借りした素材:Wikipedia「Fermi Gamma-ray Space Telescope」記事より"Diagram of the GLAST instrument" by SpectrumAstro,「電磁波」記事より"Spectre" by Tatoute and Phrood, Flickrより"Scorpius" by jpstanley お借りした音源様:nc5860「怪しいインスト」 by 早慶 APODreadingマイリスト mylist/37362944(2013年5月分) (sm20876026<前日 翌日>sm20891445)
うぽつなのです 太陽の1.4倍な どんだけ頭いいんだ... 888888 星もすごいけど分かる人間もすごい おおおお わくわく! すごいww 天文学者アツイ! すごいなあ わお〜っ 残骸なのかあ・・ きれいな貝殻みたい うぽつです うぽつ ケプラー望...
19位
2013-05-22 03:25:45投稿
- 3,828
- 350.9%
- 10.0%
- 100.3%
5月20日 Astronomy Picture of the Day - Blue Sun Bursting 「青い太陽の爆発」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130520.html お借りした素材:Wikipedia「Vaccinium」記事より"Vaccinium fruechte" by Zirpe お借りした音源様:nc64333「夏のメロディー」 by KK(Tnek) APODreadingマイリスト mylist/37362944(2013年5月分) (sm20919405<前日 翌日>sm20934588)
カルシウム取れるねw うむ、わからんつづけたまへ なんぞ たべたらまずそう 8888888 太陽って...
20位
2015-07-14 18:59:04投稿
- 3,692
- 300.8%
- 00.0%
- 60.2%
2015年 7月13日 Astronomy Picture of the Day
Last Look at Pluto's Charon Side 「冥王星のカロン側の最後の姿」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap150713.html
お借りした音源
nc91337「メイク ア ロケット」 by かずち
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm26880698<前日 翌日>sm26888906)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきます
後2時間ほどで最接近。通信に3時間半かかるため結果は明日明け方とのこと生き返れ生き返れ 最後であっている 乙! 半径よりも振り回されてるね 二重準惑星 "最後"という訳は変."最新"とすべき 乙 うぽっつ うぽつです!(^○^) 眼下に 盛り上がっている!うれしい! NASAで画像来てるぞー wktkがとまらない うぽ...
21位
2013-02-22 01:57:09投稿
- 3,582
- 421.2%
- 00.0%
- 220.6%
2月20日 Astronomy Picture of the Day - Saturn's Hexagon and Rings 「土星の六角形と、環」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130220.html お借りした音源様:nc52490 APODreadingマイリスト mylist/36151604 (2013年2月分) (sm20144349<前日 翌日>sm20160760)
なんじゃこりゃ まじなぜなんだろう なんと!? 磁力か? 南極のほうが不思議なのか でけえ 台...
22位
2013-06-28 19:47:41投稿
- 3,575
- 441.2%
- 00.0%
- 210.6%
2013年 6月26日 Astronomy Picture of the Day - M31: The Andromeda Galaxy 「M31:アンドロメダ銀河」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130626.html お借りした素材:Wikipedia「Messier-Katalog」より"Bildtafel Messierobjekte"(著作権者多数につき割愛:http://de.wikipedia.org/wiki/Datei:Bildtafel_Messierobjekte.jpg) お借りした音源:nc72015「The star lights」 by 黒メガネP APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21217163<前日 翌日>sm21229253)twitter:Cc_jabberwock ニコメンドに関連のAPODを載せてあります。興味を持たれた方は是非ご覧下さい。解らないことが有ったら気軽にお尋ねください。
職人 局部銀河集団 小さくて140ミリかいww ご近所さん うぽつ おつ うぽつ 乙 ktkr いつかこの...
23位
2013-11-23 21:05:10投稿
- 3,558
- 371.0%
- 00.0%
- 40.1%
2013年 11月20日 Astronomy Picture of the Day
Heavy Black Hole Jets in 4U1630-47 「4U1630-47のブラックホールからの重いジェット」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap131120.html
お借りした素材
Wikipediaより
"Australia Telescope Compact Array" by Catherine
お借りした音源
nc18812「浮遊感」 by DaemonDrive
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm22306509<前日 翌日>sm22321969)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。
ジェットには重い元素が含まれ、宇宙に重い元素が撒かれていると言う話です。難しい おつです! 想像だけど、回転速度の遅い自転軸側からだと力が逃げ易いのかもしれん(...
24位
2013-02-17 01:12:06投稿
- 3,526
- 280.8%
- 00.0%
- 90.3%
2月15日 Astronomy Picture of the Day - Shadows Across Jupiter 「木星を横切る二つの影」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130215.html お借りした音源様:パブリックドメイン wikipediaより APODreadingマイリスト mylist/36151604 (2013年2月分) (sm20100044<前日 翌日>sm20117851)
見栄えがいいからじゃね? おつー ※ガニメデは水星よりも大きい うぽつん 何故南北逆さま? ...
25位
2013-03-19 04:19:13投稿
- 3,468
- 320.9%
- 00.0%
- 280.8%
3月17日 Astronomy Picture of the Day - Light Echoes from V838 Mon 「いっかくじゅう座V838星の光エコー」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130317.html お借りした素材:星図wikipedia「いっかくじゅう座」記事より by IAU and Sky & Telescope magazine お借りした音源様:nc67284「Outer Space」 composed by VFR APODreadingマイリスト mylist/37362932(2013年3月分) (sm20365165<前日 翌日>sm20381338)
寶当 なるほど、まったくわからん うぽつ 死兆星だな うにこーんさんの心臓爆発したのか スティーブww ダークマター すげぇ 人間に見てもらおうと思ってこんなに綺麗なのか? わらわせるねぇwwwww うぽつ 幻想的 色がキレー おもしろいなぁ なんだ...
26位
2013-10-16 04:37:22投稿
- 3,467
- 270.8%
- 00.0%
- 110.3%
2013年1 0月13日Astronomy Picture of the Day
Hale-Bopp: The Great Comet of 1997 「ヘール・ボップ彗星:1997年の大彗星」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap131013.html
お借りした素材
Wikipediaより
"The Double Cluster" by Rawastrodata
お借りした音源
nc65506「思い出は遠く儚く」 by MORIO
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm22047430<前日 翌日>sm22060396)
転載はご遠慮下さい。
本家ミラー http://www.star.ucl.ac.uk/~apod/apod/astropix.html
当時、素人だった自分は、「写真みたいに見えなくてしょぼい」と思った記憶が有ります。見たとき鳥肌立ったな 絵画かと思ってた 10歳だったけどよく覚えてる 肉眼ではっきり見えてたからなあ 見えすぎィ! だ埼玉からでもよく見えたっけな うぽつ もう二度と見ることができない彗星かぁ・・・ 近日点超えれば日本でも見えるそうだ消滅しなければだ...
27位
2013-06-20 04:33:06投稿
- 3,404
- 421.2%
- 00.0%
- 160.5%
2013年6月18日 Astronomy Picture of the Day - A Supercell Thunderstorm Over Texas 「テキサスのスーパーセルの雷雨」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130618.html APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21150792<前日 翌日>sm21165273)twitter:Cc_jabberwock ニコメンドに関連のAPODを載せてあります。興味を持たれた方は是非見てみて下さい。尺の関係で今日はちょっと早口です。編集の過程で画質が落ちています。是非是非オリジナルをVimeoまで見に行ってみてください http://vimeo.com/67995158
ぶるぁぁあああ ぶるるああああ 行こうおばさん!父さんは帰ってきたよ! 夜かな? 草原に何もないから見やすくていいね めっちゃ巻いてる どこにでも沸くんだなまど豚って 生で見たら怖くて逃げる いやいやいやいやいや\\\\\\\\\\\ oioioio...
28位
2012-10-29 22:09:24投稿
- 3,397
- 361.1%
- 00.0%
- 150.4%
10月28日 Astronomy Picture of the Day - Phobos: Doomed Moon of Mar 「火星の衛星フォボス:崖っぷちの衛星」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap121028.html お借りした音源様:sm18623831 APODreadingマイリスト mylist/34472837(2012年10月) (sm19227157<前日 翌日>sm19242940)
7メーターかよ! AC2で知ったわこの衛星 じゃがいも 宇宙で1億年は人間の1年くらい 岩石惑星で...
29位
2012-09-18 21:41:09投稿
- 3,366
- 240.7%
- 00.0%
- 120.4%
9月17日 Astronomy Picture of the Day - A Solar Filament Erupts 「太陽フィラメント噴出」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap120917.html お借りした音源様:sm17935328 APODreadingマイリスト mylist/34471936(2012年9月) (sm18909215<前日 翌日>sm18924652)
もういいですw ケベックアタリで見えたのか・・・ でかいオーロラでカナダの送電網やられ...
30位
2013-03-17 01:12:55投稿
- 3,172
- 300.9%
- 00.0%
- 90.3%
3月15日 Astronomy Picture of the Day - CME, Comet and Planet Earth 「コロナ質量放出:彗星:そして惑星地球」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130315.html お借りした素材:wikipedia「C/2011 L4」記事より"Comet C2011 L4 (PANSTARRS)" by Weedwhacker128 お借りした音源様:nc23873「Across the skies」 by 天沼孝行 APODreadingマイリスト mylist/37362932(2013年3月分) (sm20344367<前日 翌日>sm20365165)
すみー 太陽パナイナ oo 岸y9往古 カラミたー ハレー彗星に探査機が接近した時を想い出すな...
31位
2013-04-03 02:13:04投稿
- 3,162
- 451.4%
- 00.0%
- 50.2%
4月1日 Astronomy Picture of the Day - Moon or Frying Pan? 「衛星?それともフライパン?」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130401.html お借りした音源様:nc63146「不思議ちゃんオーラ」by VFR APODreadingマイリスト mylist/37362940(2013年4月分) (sm20498124<前日 翌日>sm20517012) 2日遅れでスミマセン
ヒ・・・ヒヒ・・・・ヒダ・・・左ガガガガガガフライペェ~ン!!!!!(ボケ うp乙 フライパンだな ww やった~当たった(^^)v 右がフライパンかな~ うぽつ 左が衛星だな なんだよそれwww フライパン磨こうぜ エウロパひだr 面白な www ...
32位
2013-04-02 00:41:44投稿
- 3,131
- 632.0%
- 00.0%
- 802.6%
3月31日 Astronomy Picture of the Day - Flying Over the Earth at Night 「夜の地球を飛ぶ」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130331.html お借りした音源様:Music: Freedom Fighters (Two Steps from Hell) APODreadingマイリスト mylist/37362932(2013年3月分) (sm20494636<前日 翌日>sm20507842)
綺麗としか言葉がない うぽつ 地球上の生命の全活動範囲 CGに見えちゃう俺の夢の無さ うぽ...
33位
2013-04-15 04:18:38投稿
- 2,958
- 250.8%
- 00.0%
- 130.4%
4月13日 Astronomy Picture of the Day - Sun with Solar Flare 「フレアの現れた太陽」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130413.html お借りした音源様:nc66976「Limitant」 by 島白 APODreadingマイリスト mylist/37362940(2013年4月分) (sm20601881<前日 翌日>sm20619800)
学問は学問である事に意味があるのであって、何に役に立つかなんて全く関係ない 正しいな...
34位
2013-03-13 03:34:07投稿
- 2,937
- 230.8%
- 00.0%
- 40.1%
3月11日 Astronomy Picture of the Day - Sakurajima Volcano with Lightning 「稲妻光る桜島」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130311.html お借りした素材:wikipedia「桜島」記事より"Sakurajima55"by TANAKA Juuyoh 「Dirty thunderstorm」記事より"Rinjani 1994"by Oliver Spalt nc62576より 雷 お借りした音源様:nc65234「難問」by 天沼孝行 APODreadingマイリスト mylist/37362932(2013年3月分) (sm20311312<前日 翌日>sm20328154)
マイクラの雷鳴が脳内再生されたw こんなところでwww マイクラw 噴火前に出る電子で出来る磁...
35位
2013-05-10 04:58:27投稿
- 2,928
- 612.1%
- 00.0%
- 150.5%
5月8日 Astronomy Picture of the Day - 「地球の主要な望遠鏡が、GRB 130427Aを観測する」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130508.html お借りした素材:Wikipedia「Very Large Array」記事より"USA.NM.VeryLargeArray.02" by Hajor,「Gemini Observatory」より"Gemini North 01" by Denys お借りした音源様:nc64331「the water temple」by KK(Tnek) APODreadingマイリスト mylist/37362944(2013年5月分) (sm20815893<前日 翌日>sm20831736)タグ登録ありがとうございますm(_ _)m 最近SF関連の書籍、英語関連の書籍を市場に貼って下さる方ありがとうございます。
トカゲ座なら即死だった うぽ~ なんかすげえwww映画みてえな大掛かりさだwww 888888888 わおわお
36位
2012-10-08 23:52:00投稿
- 2,880
- 150.5%
- 00.0%
- 210.7%
10月7日 Astronomy Picture of the Day - The Same Color Illusion 「同色錯」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap121007.html お借りした音源様:nm16430332 APODreadingマイリスト mylist/34472837(2012年10月) (sm19066194<前日 翌日>sm19083198) 投稿遅れてすみません。生放送を見ておりました
なんか憎悪を感じるだよなあ。なんでだろう。あれは大丈夫なのに すげぇ ジーコのアホ思い...
37位
2015-07-17 05:27:04投稿
- 2,868
- 371.3%
- 00.0%
- 90.3%
2015年 7月15日 Astronomy Picture of the Day
Pluto Resolved 「冥王星解像」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap150715.html
お借りした音源
nc96098「受け継がれた想い」 by 秋山裕和
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm26888906<前日 翌日>sm26730523)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきますやっと会えた…涙やっと会えた…( ;∀;) 999の停車駅は何処かな?w おおー 土製の輪みたいにハートが冥王星のイメージになった 胸が熱くなるな・・ しかしほんと遠くまできたなぁ・・ 有機物に覆われているのかな? くっきりハートがかわいい♡ ↑月の...
38位
2014-11-03 19:07:35投稿
- 2,858
- 200.7%
- 00.0%
- 70.2%
2014年10月26日Astronomy Picture of the Day
Too Close to a Black Hole 「ブラックホールに極接近」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
お借りした素材
Wikipediaより
"Black hole lensing web" by Urbane Legend
お借りした音源
nc89221「慕情霊場」 by かずち
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm24822235<前日 翌日>sm24843579)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきます
がんばったけどいつもどおり撃沈。すげあ へー え?見えるまえに吸い込まれてバラバラになるんじゃ? スティーブwww 見えません ...
39位
2015-11-21 21:53:07投稿
- 2,788
- 220.8%
- 00.0%
- 130.5%
2015年 11月15日 Astronomy Picture of the Day
Leonids Over Monument Valley 「モニュメント・バレーのしし座流星群」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap151115.html
お借りした素材
Flickrより
"leo" by chaouki
"Monument Valley Night // UTAH" by Benjamin
"41/365²: Leónidas" by Andrés Nieto Porras
お借りした音源
nc118762「最終電車窓の惑星」 by Ridil
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (<前日 翌日>)
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきます
youtubeの三田義男は自分ですやっぱり更新止まったままか・・・・ 楽しみが減ってからもう一年か....また投稿してほしいな あんなとこに関わらないでこれ続けててほしかった…もう更新なさそうだな いつかは終わりがくるんだよなあ ふつくしい・・・ 主どうした。ぴたりととまって 次まだ...
40位
2013-01-10 23:34:14投稿
- 2,777
- 180.6%
- 00.0%
- 190.7%
1月9日 Astronomy Picture of the Day - The Elusive Jellyfish Nebula 「雲をつかむようなくらげ星雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130109.html お借りした音源様:nc19879 APODreadingマイリスト mylist/36151593 (2013年1月分) (sm19789907<前日 翌日>sm19802650)
ほおお・・・ くらげというか脳味噌に見えるな 青いボールを掴む赤い右手に見えた くらげ...
41位
2013-05-07 02:18:29投稿
- 2,773
- 461.7%
- 00.0%
- 70.3%
5月5日 Astronomy Picture of the Day - A Supercell Thunderstorm Cloud Over Montana 「モンタナ州のスーパーセル:激しい雨を伴う雷雲」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130505.html お借りした素材:wikipedia「Supercell」記事より"SuperCell" by Kelvinsong ,Flickrより"Dog food" by toyohara お借りした音源様:nc64423「雷雨」 by KK(Tnek) APODreadingマイリスト mylist/37362944(2013年5月分) (sm20789383<前日 翌日>sm20808223)twitter:Cc_jabberwock
ヤバW うぽTU やべ… \(°Д°;)/ ラピュタも吹っ飛ぶぞ でっか うわああ 吸い上げてますなぁー ミールストーム乙 すげ www ギャー すげー雨だな 888888888 動画みたいみたい きゃーーw す・・すごい・・ ほおほお うちゅうせん...
42位
2012-09-27 22:27:50投稿
- 2,753
- 240.9%
- 00.0%
- 170.6%
9月26日 Astronomy Picture of the Day - A Space Shuttle Over Los Angeles 「ロサンゼルスを飛ぶスペースシャトル」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap120926.html お借りした音源様:1267623649 APODreadingマイリスト mylist/34471936(2012年9月) (sm18981511<前日 翌日>sm18996576)
何かCGか映画みたいな光景が現実に・・・ ある映画のひとコマにしか見えないくらいの構図...
43位
2013-06-07 00:48:02投稿
- 2,723
- 381.4%
- 00.0%
- 60.2%
2013年6月5日 Astronomy Picture of the Day - M57: The Ring Nebula 「M57:環状星雲」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130605.html お借りした音源:nc26466「Never soar」 by 天沼孝行 APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21047508<前日 翌日>sm21066171)twitter:Cc_jabberwock
あああああああ 乙 炭素がねぇよ 硫黄もあるのか 紫外線なんだ 良いCGだな ほほう ハッブル...
44位
2013-07-03 18:59:15投稿
- 2,688
- 281.0%
- 00.0%
- 120.4%
2013年7月1日 Astronomy Picture of the Day - Orbiting a Black Hole 「ブラックホールの周りを回ると、」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130701.html お借りした素材:Wikipedia「Black hole」より"BH LMC" by Alain r,「ブラックホール」より"Black Hole Milkyway" by Ute Kraus お借りした音源:nc63313「the tang of sea air」 by まさか APODreadingマイリスト mylist/38905578(2013年7月分) (sm21255807<前日 翌日>sm21274823)twitter:Cc_jabberwock 転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽にお尋ね下さい。解る範囲内ですがお答えします。英文的にも内容的にも難しく、間違っている可能性が高いですすみません
これマイクラのスティーブじゃねw うぽつ プリウスアルファのCMっぽいな 乙 うぽつ~ んんn ...
45位
2012-12-21 02:29:22投稿
- 2,684
- 160.6%
- 00.0%
- 120.4%
12月19日 Astronomy Picture of the Day - NGC 5189: An Unusually Complex Planetary Nebula 「異常に複雑な惑星状星雲:NGC5189」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap121219.html お借りした音源様:nc790 APODreadingマイリスト mylist/36151579 (2012年12月分) (sm19622021<前日 翌日>sm19636783)
うぽつです はえー おお 丸すぎ なるほど、わからん!wでも研究者の皆さん頑張って下さい か...
46位
2013-03-08 00:11:10投稿
- 2,650
- 522.0%
- 00.0%
- 130.5%
3月6日 Astronomy Picture of the Day - Tardigrade in Moss 「苔の中のクマムシ」です。APODとはNASAが直近の天文現象に関する写真を、天文学者の説明を添えて毎日1枚公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘いただけると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130306.html お借りした素材:wikipedia"フォボスグルント"記事より「2011-fobos-grunt together with upper stage」by MKonair 「Tardigrade ヨコヅナクマムシ 元気に歩き回る1」http://www.youtube.com/watch?v=KDut4N6d3SQ by gyau お借りした音源様:nc50485「オチは無い」composed by VFR APODreadingマイリスト mylist/37362932(2013年3月分) (sm20265068<前日 翌日>sm20280425)
この口はカギムシやアノマロカリスにも見られるもの 『口』がどう見ても人工物… クマムシ「なんか恨みでもあんの?」 よお クマムシたそ~ しかし実は・・・ あったかいんだから デブリじゃねぇかwwwwwww いたなぁ、こんな虫 だすなよwかわいそうだろ...
47位
2014-05-01 06:43:03投稿
- 2,607
- 371.4%
- 20.1%
- 30.1%
2014年 4月27日 Astronomy Picture of the Day
SuitSat-1: A Spacesuit Floats Free 「スーツサット1号:浮遊する宇宙服」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap140427.html
お借りした音源
nc85530「秘密の兵器工場」 by 884yuu
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm23442297<前日 翌日>sm23456471)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきます中身がいるかと思ってゾッとしたわwww ケンウッドやるな デブリじゃねーか えええええええ...
48位
2014-08-09 23:34:03投稿
- 2,592
- 261.0%
- 20.1%
- 90.3%
2014年 8月5日 Astronomy Picture of the Day
Four Billion BCE: Battered Earth 「紀元前40億年:ボコボコの地球」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap140805.html
お借りした素材
Wikipediaより
"Blakey 220moll" by Ron Blakey, NAU Geology
お借りした音源
nc84480「Nobody is here」 by Eris
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm24191358<前日 翌日>sm24207480)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきますひえー 超大陸ヌーナローレンシアってのもあったな 海が形成され始めた状態じゃないの? ぼっこぼこや 水素と酸素なら割とどこにでもある 紀元前とかいらんだろw 確かに大陸サイズの陸地は存在していなさそう うぽつです これ北米大陸じゃないのか ↑この構想...
49位
2015-11-16 21:27:05投稿
- 2,565
- 321.2%
- 00.0%
- 160.6%
2015年 9月14日 Astronomy Picture of the Day
Pluto from above Cthulhu Regio 「クトゥルフ領域上空からの冥王星」
APODとはNASAの天文学者が、毎日天文に関する画像に説明を添えて公開しているサイトです。
英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。
美しい写真と原文
http://apod.nasa.gov/apod/ap150914.html
お借りした素材
Flickrより
"hide and seek" by 176.9cm
お借りした音源
nc96050「希望の残影」 by 秋山裕和
APODreadingマイリスト mylist/32170692 (sm27582490<前日 翌日>)
Twitter:Cc_jabberwock
転載はご遠慮下さい。解らない事が有ったら気軽に聞いてみて下さい。調べてきますなんでクトゥルフに反応するの?アーサー王関連とかシェイクスピア関連とかいろいろ名前は結構自由につけられているだろ お前は二番でいいと思う人間かw 本当にそんな名前つけたのかよ!公式ヤバイ、ってヤツだなw うぽつ すげえ名前だ にゃー うぽつん ああ、...
50位
2013-06-04 03:37:25投稿
- 2,563
- 562.2%
- 00.0%
- 100.4%
2013年 6月2日 Astronomy Picture of the Day - A Roll Cloud Over Uruguay 「ウルグアイのロール雲」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130602.html お借りした素材:ニコニコモンズより:nc71061, Wikipedia「アーチ雲」記事より"Shelf cloud pano oct07 ver3" by :Fir0002 お借りした音源:nc54662「Seaside Crusing」 by くべると(生音主義) APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21026234<前日 翌日>sm21041164)twitter:Cc_jabberwock ニコメンドに関連のAPODを載せてあります。興味を持たれた方は是非見てみて下さい
こええ ありがとう助かった おー まんまじゃねーかw 乙 オホーツク海でも小型のものが出る...
51位
2013-06-05 04:20:12投稿
- 2,550
- 311.2%
- 00.0%
- 60.2%
2013年6月3日 Astronomy Picture of the Day - Curiosity: Wheels on Mars 「キュリオシティ:火星に立つ」です。APODとはNASAの天文学者が、毎日天文現象に関する1枚の写真に説明を添えて公開しているサイトです。英語の勉強に読んでます。間違いがあれば指摘頂けると嬉しいです。美しい写真と原文:http://apod.nasa.gov/apod/ap130603.html お借りした音源:nc29458「火星人の戯れ」 by dimoutworks APODreadingマイリスト mylist/38905378(2013年6月分) (sm21033946<前日 翌日>sm21047508)twitter:Cc_jabberwock ニコメンドに関連のAPODを載せてあります。興味を持たれた方は是非見てみて下さい
でけえ じょう・・じょう・・ でけぇw 何が恐ろしいって、先代のオポチュニティ先輩がまだ...