キーワードHOゲージ化 を含む動画: 150件 ページ目を表示
2025年4月10日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-05-12 03:33:24投稿
- 2,120
- 582.7%
- 00.0%
- 10.0%
再び改造しましたが、手抜き工事なので、新たな問題発生・・・
なんだーーー !? おぉww wwwww !? wwwwwwww おお お wwww 鈴鹿のコ...
3位
2021-01-26 12:46:02投稿
- 1,866
- 522.8%
- 251.3%
- 70.4%
フェルトでモルカーのポテトを作成しHOゲージ化してみました。
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-31 11.5Φを使ってHOゲージ化しています。
動力ユニットは以前作成したHOゲージレゴトレインのトビーやウィンストンと共用しています。
フェルト細工の材料はダイソーで購入しました。
動力を組み込むため動力ユニットと同じサイズにカットしたウレタンを芯にしてボディーを形成しています。
完成後にウレタンを取り外して動力を組み込みましたがニードルで突きまくったので
ウレタンとボディーがくっ付いてしまい外すのが大変でした。
またタイヤハウス部分の成型が私の腕では不可能だったので禁断の半田ゴテを使っています。
パワートラックは両面テープで固定しています。
天賞堂 パワートラック WB-31 11.5Φ (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Balance (作曲 Flehmann 様)
BGM2 : Mercury Lamp (作曲 TECHNOTRAIN 様)あ,そこから レゴもいい感じにあってる ハムスターみたいw こういう鉄道模型もいいな 車輪より小さくつくるんだな こうやって成型するのか 作業工程が分かりやすくて助かる かわいい 剥製にモーターつけたのかな すげえ 地味で笑う 冒頭死ぬほど笑ったけど...
4位
2021-01-04 22:54:03投稿
- 639
- 60.9%
- 20.3%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅の無限列車を作成しHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからシャーシを取り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマス、ジェームス等と共用しています。
テンダーの足回りはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
文字等はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : WELCOMEB4CK (作曲 ISAo 様)
BGM2 : 神楽謡 (作曲 まんぼう二等兵 様)おつ 欲しい レゴ治郎、レゴ逸、レッドピラミッドシング GOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO へーーーーーーーーーーーーーーーーーほーーーーーーーーーーーーーーーーーふーーーーーーーーーーーーーーーーー
5位
2020-08-31 01:19:03投稿
- 629
- 152.4%
- 30.5%
- 10.2%
ドリームトミカのトーマスカーをHOゲージ化してみました。
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-31 11.5Φを使ってHOゲージ化しています。
動力ユニットは以前作成したHOゲージレゴトレインのトビーやウィンストンと共用しています。
ボディー裏面のかしめてある部分をドリルで削り床板を外します。
床板をリューター(電動工具)を使って切断してから切断面をヤスリで整えてゴム系接着剤で
車体に取り付けます。
座席部分(黄色いパーツ)は鉄工用の粗目の平ヤスリで削ってからゴム系接着剤で
車体に取り付けます。
パワートラックは車輪中央の突起をヤスリで削り取ってから両面テープで車体に固定しています。
天賞堂 パワートラック WB-31 11.5Φ → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001632
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : ランキング・ランカー (作曲 MAKOOTO 様)
BGM2 : ラッシュ (作曲 Adnak 様)ほぅ よく見たら紐で引っ張ってて草 は? フアッ!?ウーン ニコニコニュースから これもしかして車輪から通電してんの? こっち見んなw うぽつ これfiat500の金型潰して作ってるのか…(ミニカー自体の話) トミカだけでなくHWのトーマスでもぜひ!...
6位
2023-02-04 23:41:02投稿
- 405
- 20.5%
- 20.5%
- 10.2%
マクドナルド ハッピーセットのパーシーをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
車輪パーツの接着されている部分をニッパーでカットして取り外してから
1mm厚のプラ板を貼り付けて動力ユニットを取り付けています。
いつものシャーシを使用しているのでロッド付きになってます。
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
今回はプラ板を使用した簡易連結器を作成してみました。
プラレールの郵便車をHOゲージ化して連結しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : bubble bubble (作曲 KK 様)
BGM2 : Changing Seasons (作曲 MFP 様)
BGM3 : Marine Liner (作曲 TECHNOTRAIN 様)7位
2022-11-15 17:00:00投稿
- 395
- 00.0%
- 10.3%
- 00.0%
セリアのコキ(コンテナ積載車)をHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
セリアのコンテナはHOゲージに比べるとかなり大きいです。
サイズ的にはOゲージに近いと思います。
1mm厚のプラ板で床板を作りHOゲージ用の台車を取り付けています。
床板はLEGOの2ポッチ幅で作っているのでHOゲージレゴトレイン等に流用することも可能です。
またR370のカーブを走らせるために1mm厚のプラ板とネジで簡易的な連結器を作成しました。
これらのコンテナ車の牽引用に少し大きめのトーマスの玩具もHOゲージ化してみました。
以前スロットカーに改造したキョロキョロトーマスのボディーを流用しています。
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからシャーシを取り付けています。
シャーシは以前に作成したHOゲージレゴトレインのトーマス、ジェームス等と共用しています。
トーマス後部の連結用パーツにはレゴを使用しています。
トーマスの作り方はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=PlVUNEAuJYk
トーマスVer2.0の作り方はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=ANtjuRtYU7U
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Starry mind (作曲 Flehmann 様 )
BGM2 : Waiting for You (作曲 Kei Morimoto 様)
BGM3 : Sweet Dreams (作曲 Kei Morimoto 様)8位
2023-01-07 19:58:02投稿
- 348
- 20.6%
- 41.1%
- 00.0%
フルタの食玩 ダッシュ!トーマスをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
ダッシュ!トーマスは2012年に発売された食玩です。
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、プラレール、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
以前作製したマルカのトーマスやアニー&クララベルと連結出来るようにプラ板、プラパイプ、ネジで
作製した自作の連結器を後部に取り付けています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Fresh Morning (作曲 zmino 様)
BGM2 : The Days (作曲 Kei Morimoto 様)草 おつかれさまです
9位
2024-01-20 20:41:03投稿
- 294
- 00.0%
- 10.3%
- 00.0%
プラレールのマードックをHOゲージ(鉄道模型)に改造してみました。
ホームページ → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Spring Hi (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : Termina (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM3 : Progress Road (作曲 TECHNOTRAIN 様)10位
2020-12-27 13:16:02投稿
- 261
- 72.7%
- 10.4%
- 00.0%
木製のミニトーマスをHOゲージ化してみました。
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
ヤスリ、ノコギリ等を使ってシャーシ裏面を切り取っています。
切断面を黒マジックで塗ってから動力ユニットを両面テープで固定しています。
動力ユニットは天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を加工した物を使用しています。
以前に作成したHOゲージレゴトレイン、メガブロック、木製トーマス等と共用しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)
http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Collage (作曲 Flehmann 様)
BGM2 : Summer Illusion (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM3 : Pure Green Step (作曲 shimtone 様)楽しそう 次シーズンの ←「no」じゃなくて「no」 ←次シーズンno完全2dデザインのトーマス うぽつ は? なにこれ
11位
2023-11-09 15:44:02投稿
- 233
- 00.0%
- 10.4%
- 00.0%
プラレールのレベッカをHOゲージ(鉄道模型)に改造してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
先輪はHOゲージ用の車輪と1mm厚のプラ板を使って作成しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所) http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Broadcaster (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : Cloud Bound (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM3 : Explore (作曲 TECHNOTRAIN 様)12位
2021-10-15 22:20:02投稿
- 229
- 10.4%
- 00.0%
- 00.0%
カプセルプラレールの、いわのボルダーをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-31 11.5Φを使ってHOゲージ化しています。
動力ユニットは以前作成したHOゲージレゴトレインのトビーやウィンストン
トミカ トーマスカー等と共用しています。
釣り用の重りをゴム系接着剤で固定しています。
パワートラックは車輪中央の突起をヤスリで削り取っています。
パワートラックは両面テープで車体に固定しています。
天賞堂 パワートラック WB-31 11.5Φ (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : 303 Flower (作曲 オケラ2号 様)
BGM2 : Battle Line (作曲 風人 様)
BGM3 : Bouncy (作曲 ゆうり 様)
BGM4 : PICOPICO3 (作曲 ゆうり 様)
効果音1: かわいい効果音 5 (作 Make a field Music 様)サディスト
13位
2021-07-13 11:55:02投稿
- 189
- 10.5%
- 42.1%
- 00.0%
プラレールのトーマスをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
天賞堂パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
貨車のシャーシはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットした物を
両面テープで貼り付けています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Landscape (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 : Solitude (作曲 Flehmann 様)
BGM3 : Storm of Criticism (作曲 ハモおた 様)
BGM4 : Vibration (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM5 : PICOPICO3 (作曲 ゆうり 様)おつ
14位
2020-11-22 22:03:02投稿
- 185
- 10.5%
- 10.5%
- 00.0%
木製トーマスシリーズのアニーとクララベルをHOゲージ化してみました。
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
ヤスリ、ノコギリ等を使ってシャーシ裏面を切り取っています。
切断面を黒マジックで塗っています。
高さ調整用に黒く塗装した断面5×3mmの角材を接着しています。
足回りはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Keep Shining (作曲 Flehmann 様)
BGM2 : THUNDERBIRD ( 作曲 TECHNOTRAIN 様)ターンテーブルわざわざ逆回転させたの?
15位
2019-11-24 18:07:02投稿
- 174
- 10.6%
- 00.0%
- 10.6%
LEGOを使って4ポッチ幅の「きかんしゃトーマス」を作成しHOゲージ化してみました。
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くしています。
補強のため裏面に0.3mm厚のプラ板を貼り付け、その後塗装しています。
クランク部分は1mm厚のプラ板で作成したパーツ、1.7mmφのネジ、
カプセルプラレールのロッド部分に付いていたプラ製ワッシャを使用しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからパワートラックを取り付けています。
車体側面のラインや数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0φスポーク付 → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001641
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1: Morning Run (作曲 佐久間ユウキ 様)
BGM2 : EXPECTED JOURNEY (作曲 TECHNOTRAIN 様)1コメゲット
16位
2021-08-12 10:53:02投稿
- 163
- 10.6%
- 00.0%
- 00.0%
プラレールのゴードンをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
先輪はHOゲージ用の車輪と1mm厚のプラ板を使って作成しています。
天賞堂パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Ordinary Life (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : The Following Day (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM3 : South Wind (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM4 : Epic world (作曲 syappon 様)
BGM5 : Explore (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM6 : PICOPICO3 (作曲 ゆうり 様)888888888888888888888888888888888888888888888888
17位
2020-09-13 14:51:03投稿
- 163
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のゴードンを作成しHOゲージ化してみました。
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてから
シャーシ取り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマス、ジェームス等と共用しています。
テンダーの足回りはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
高さ調整のため1mm厚のプラ板を挟み込んでいます。
車体側面のラインや数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001641
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : New Gear (作曲 ISAo 様)
BGM2 : Into the Future (作曲 FLASH☆BEAT 様)18位
2021-05-20 20:48:02投稿
- 159
- 31.9%
- 10.6%
- 00.0%
木製トーマスシリーズのジェットエンンジンンをHOゲージ化してみました。
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
モーターやギアを外してトレーラー車にしています。
モーター以外の回路はそのままなので単3電池を使ってノズル部分の点灯が可能です。
ヤスリ、ニッパー等を使ってシャーシ裏面や連結器部分を加工しています。
高さ調整用にレゴで作ったパーツを両面テープで固定しています。
足回りはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Sugary Pop (作曲 SHUNTA 様)
BGM2 : 東京百色眼鏡 No vocals (作曲 Flehmann 様)
BGM3 : Gentle (作曲 SHUNTA 様)
BGM4 : 近未来国家ジパング ( 作曲 MAKOOTO 様)アナログ×疾走感がいいね ニッパー大活躍
19位
2021-03-07 17:09:02投稿
- 158
- 00.0%
- 10.6%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のクワクを作成しHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからシャーシを取り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマス、ジェームス等と共用しています。
カプセルプラレールのケビンの顔パーツを両面テープで貼り付けています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Earth Song (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 :Traveler (作曲 TECHNOTRAIN 様)20位
2020-06-14 13:21:02投稿
- 154
- 127.8%
- 00.0%
- 00.0%
木製トーマスをHOゲージ化してみました。
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
ドリル、ヤスリ、ノコギリ等を使ってシャーシ裏面を切り取っています。
切断面を黒マジックで塗ってから動力ユニットを両面テープで固定しています。
動力ユニットは天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使用しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くしています。
補強のため裏面に0.3mm厚のプラ板を貼り付け、その後塗装しています。
クランク部分は1mm厚のプラ板で作成したパーツ、1.7mmΦのネジ、
カプセルプラレールのロッド部分に付いていたプラ製ワッシャを使用しています。
後ろに連結するカブース(車掌車)も作成しました。
高さ調整用に黒く塗装した角材を接着しています。
貨車の足回りはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001641
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1: Unlimited Cycle (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : Night Cruising (作曲 TECHNOTRAIN 様)ニニニニニニフ 再び テッテレー んん う ええええ あ え あああ あ \°д°/ ∀
21位
2021-09-14 17:00:00投稿
- 148
- 32.0%
- 00.0%
- 00.0%
プラレールで、ゆうれい機関車ティモシーを作成しHOゲージに改造してみました。
以前投稿したメタルトーマスをベースにしています。
改造方法はメタルトーマスとほぼ同じですが今回は目をくり抜いてLEDを組み込んでいます。
またアニーとクララベルも、ゆうれい仕様にしてみました。
ティモシーは天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
床板は1mm厚のプラ板を使って作成しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Are You Ready? (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 : Battle Line (作曲 風人 様)
BGM3 : Light of Hope (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM4 : 新星 Nova (作曲 TECHNOTRAIN 様)ゴリゴリ 目光った! 怖
22位
2021-03-21 18:59:02投稿
- 139
- 32.2%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のなが~いトーマスを作成しHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
ながーいトーマスは長編シリーズ12作目「走れ!世界のなかまたち」に
トーマスの妄想として一瞬だけ登場します。
うた「あなたはあなた」 → https://www.youtube.com/watch?v=RFy4ZDxE80E
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を2つ使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板に動力ユニット付属のネジを使って取り付けています。
動力ユニットを取り付けた床板は両面テープで車体裏面に貼り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマス、ゴードン、ヘンリー等と共用しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
車体のラインや文字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
印刷用の画像データはワードとペイントを使って作成しました。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Kirameki (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : SUNSET LINER (作曲 TECHNOTRAIN 様)3コメ!!! 2コメ!! ki★mo★i
23位
2021-08-01 18:12:04投稿
- 136
- 10.7%
- 10.7%
- 00.0%
プラレールのジェームスをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
先輪はHOゲージ用の車輪と1mm厚のプラ板を使って作成しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : EMOTIVE (作曲 SHUNTA 様)
BGM2 : So Refreshing! (作曲 Flehmann 様)
BGM3 : Sky High (作曲 Flehmann 様)
BGM4 : URBAN LINER (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM5 : PICOPICO3 (作曲 ゆうり 様)お
24位
2020-08-13 14:18:02投稿
- 136
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のジェームスを作成しHOゲージ化してみました。
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからシャーシ取り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマスと共用しています。
テンダーの足回りはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
高さ調整のため1mm厚のプラ板を挟み込んでいます。
車体側面のラインや数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
トーマスの作り方はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=PlVUNEAuJYk
トーマスVer2.0の作り方はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=ANtjuRtYU7U
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001641
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : West Coast Cop 1984 (作曲 HIRNES 様)
BGM2 : ZONE -X13- (作曲 MAKOOTO 様)25位
2019-12-25 16:51:02投稿
- 135
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
EGOを使って4ポッチ幅のパーシーを作成しHOゲージ化してみました。
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからシャーシ取り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマスと共用しています。
車体側面のラインや数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
トーマスの作り方はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=PlVUNEAuJYk
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001641
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : SLOW STARTER (作曲 table 1 様)
BGM2 : Dancing Star (作曲 hotaru sounds 様)26位
2021-05-04 23:10:02投稿
- 134
- 10.7%
- 21.5%
- 00.0%
テイクンプレイのジェームスをHOゲージに改造してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
シャーシはHOゲージレゴトレイン、メガブロック、木製トーマスと共用しています。
加工後、ボディーや連結器はゴム系接着剤を使って組み立てています。
シャーシは共用しているため両面テープを使って固定しています。
テンダーのシャーシは米国型ボギー貨車の台車を使用しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)↓ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Dancing at Dusk (作曲 Flehmann 様)
BGM2 : Fireworks (作曲 Flehmann 様)
BGM3 : Move Forward (作曲 Flehmann 様)
BGM4 : Groovin in Asia (作曲 Flehmann 様)
BGM5 : Electric World (作曲 MFP 様)なぜしようと思ったw
27位
2021-11-03 21:21:02投稿
- 132
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
プラレールのディーゼル10をHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
ジャンクで購入したテンダードライブ式蒸気機関車の動力ユニットを使用しています。
4軸は固定されていて内側の2軸が左右に若干振れるような構造になっています。
このままでは急カーブを走行させることが出来ないため内側の車輪とギアを取り外して
2軸動力に改造しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Power (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 : Power of Rhythm (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM3 : Ancient Wing (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM4 : Romance (作曲 MFP 様)
BGM5 : Over The Rainbow (作曲 MFP 様)28位
2021-09-07 21:32:02投稿
- 130
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
プラレールのヘンリーをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
先輪はHOゲージ用の車輪と1mm厚のプラ板を使って作成しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Illusionary (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 : 心の中の小さな宇宙 (作曲 夕焼けモンスター 様)
BGM3 : Wonder (作曲 Flehmann 様)
BGM4 : SKYLAB (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM5 : Rainbow Meadow (作曲 SHUNTA 様)29位
2020-08-19 19:10:03投稿
- 130
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のエドワードを作成しHOゲージ化してみました。
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからシャーシ取り付けています。
シャーシは以前に作成したパーシーと共用しています。
テンダーの足回りはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
高さ調整のため1mm厚のプラ板を挟み込んでいます。
車体側面のラインや数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001641
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Stereo Dreams (作曲 HIRNES 様)
BGM2 : Green Field (作曲 TECHNOTRAIN 様)30位
2020-12-19 22:07:02投稿
- 127
- 10.8%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のレベッカを作成しHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからシャーシを取り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマス、ジェームス等と共用しています。
テンダーの足回りはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
車体側面の文字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
顔パーツはカプセルプラレールのロージーの物を使用しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Watch Me! Watch Watch Me! (作曲 TEA TEA 様)
BGM2 : Veil Nebula (作曲 TEA TEA 様)31位
2020-10-18 19:38:02投稿
- 125
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
テイクンプレイのきかんしゃトーマスをHOゲージに改造してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
シャーシはHOゲージレゴトレイン、メガブロック、木製トーマスと共用しています。
加工後、ボディーや連結器はゴム系接着剤を使って組み立てています。
シャーシは共用しているため両面テープを使って固定しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMと効果音は、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Rapid Express (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : Highway (作曲 TECHNOTRAIN 様)32位
2021-11-08 22:27:02投稿
- 123
- 10.8%
- 10.8%
- 00.0%
プラレールのエドワードをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
先輪はHOゲージ用の車輪と1mm厚のプラ板を使って作成しています。
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ
共用しています。
バンダイ製トーマスエンジンコレクションシリーズのサンパーを貨車に搭載しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Galaxy Hero (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 : ニュースダンス (作曲 マニーラ 様)
BGM3 : Balance (作曲 Flehmann 様)
BGM4 : End of Recollection (作曲 んぃん 様)
BGM5 : Flight to Hope (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM6 : PICOPICO3 (作曲 ゆうり 様)最初に作業のゴールを示してほしい...
33位
2020-06-15 01:01:02投稿
- 118
- 21.7%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のトビーを作成し、HOゲージ化してみました。
天賞堂のパワートラック WB-31 11.5Φを使ってHOゲージ化しています。
0.5mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてから
パワートラックを取り付けています。
車体側面のラインや数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
天賞堂 パワートラック WB-31 11.5Φ → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001632
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : POP & SMILE (作曲 shimtone 様)
BGM2 : step to the moon (作曲 ザイオン 様)マイテ?
34位
2022-01-12 18:04:02投稿
- 113
- 10.9%
- 00.0%
- 10.9%
米国ユニオンパシフィック鉄道のビッグボーイをHOゲージレゴトレインで作成してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を2つ使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板に動力ユニット付属のネジを使って取り付けています。
動力ユニットを取り付けた床板は両面テープで車体裏面に貼り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマス、ゴードン、ヘンリー等と共用しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所) http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
車体側面の文字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
印刷用の画像データはワードとペイントを使って作成しました。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Brave (作曲 風人 様)
BGM2 : Clarity (作曲 FLASH☆BEAT 様)かっこいい!!!
35位
2019-12-11 20:26:02投稿
- 113
- 32.7%
- 00.0%
- 00.0%
メガブロックのきかんしゃトーマスをHOゲージ化してみました。
トーマスのシャーシ裏面をニッパーやヤスリを使って削ってから
動力ユニットを両面テープで貼り付けています。
動力はきかんしゃトーマスのHOゲージレゴトレインに使用した物をそのまま流用しています。
客車(アニー)はシャーシ裏面をトーマスと同様に加工してから
2軸貨車の足回りをカットした物を両面テープで貼り付けています。
動力ユニットの作り方はこちら → https://www.nicovideo.jp/watch/sm35997762
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001641
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1: Pico pico (作曲 作田京輔 様)
BGM2 : InstaVista (作曲 ISAo. 様)3コメ 2コメゲット\(・∀・)/ 1コメー(*´ω`*)
36位
2020-10-13 08:48:02投稿
- 112
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のヘンリーを作成しHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからシャーシを取り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマス、ジェームス等と共用しています。
テンダーの足回りはジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
高さ調整のため1mm厚のプラ板を挟み込んでいます。
車体側面のラインや数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
トーマスの作り方はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=PlVUNEAuJYk
トーマスVer2.0の作り方はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=ANtjuRtYU7U
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Lifting Me Up (作曲 Flehmann 様)
BGM2 : Night Wind (作曲 TECHNOTRAIN 様)37位
2021-10-28 23:04:02投稿
- 110
- 43.6%
- 00.0%
- 00.0%
プラレールのジェットエンジンをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
裏面を削り取って2軸貨車の足回りを両面テープで貼り付けています。
元々は車軸の歯車を使ってジェットエンジンのLEDを点滅させる構造になっていましたが
それらの仕組みを全て外してしまったのでダイソーで購入したローソク風照明のLEDと交換して
光がちらつくようにしています。
BGMと効果音は、こちらから → DOVA-SYNDROME http://dova-s.jp/
効果音ラボ https://soundeffect-lab.info/
BGM1 : ピコピコダンス (作曲 modus 様)
BGM2 : Urban night (作曲 Make a field Music 様)
BGM3 : スペースホッパー (作曲 まんぼう二等兵 様)
BGM4 : So Refreshing! (作曲 Flehmann 様)
BGM5 : 近未来国家ジパング (作曲 MAKOOTO 様)
効果音1 : 部屋のドアを開く・閉める (作 Chisato Kimura 様)
効果音2 : 超かめはめウェイブ (作 稿屋 隆 様)
効果音3 : ヘリコプターエンジン始動 (提供 効果音ラボ 様)
効果音4 : ヘリコプターのエンジンを切る (提供 効果音ラボ 様)
効果音5 : 飛行機上空通過1 (提供 効果音ラボ 様)
効果音6 : 戦闘機内 (提供 効果音ラボ 様)ナレーター「ジェットエンジンの燃料が 切れてしまった!」 トーマス「イヤッホー!ゴードン バイバイー!」 バーティー「止めとこ!」 バーティー「トーマス 競争する?」
38位
2021-11-27 12:47:03投稿
- 105
- 00.0%
- 11.0%
- 00.0%
プラレールのゲイターをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
ジャンクで購入したテンダードライブ式蒸気機関車の動力ユニットを使用しています。
4軸は固定されていて内側の2軸が左右に若干振れるような構造になっています。
このままでは急カーブを走行させることが出来ないため内側の車輪とギアを取り外して
2軸動力に改造しています。
動力ユニットの制作工程はディーゼル10の動画↓を御参照ください。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39574896
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Illusionary (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 : In The Sky (作曲 Flehmann 様)
BGM3 : Take_Action (作曲 風人 様)39位
2021-10-08 12:34:02投稿
- 104
- 11.0%
- 00.0%
- 00.0%
マクドナルド ハッピーセットのプラレール大井川鉄道トーマス号をHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
床板は1mm厚のプラ板を使って作成し、釣り用の重りを取り付けています。
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Illusionary (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 : Liquid Love (作曲 Flehmann 様)
BGM3 : THUNDERBIRD (作曲 TECHNOTRAIN 様)ぽつ
40位
2021-08-25 13:08:02投稿
- 104
- 11.0%
- 00.0%
- 00.0%
プラレール「テコロでチリン♪」のメタルトーマスをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
床板は1mm厚のプラ板を使って作成しています。
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : ナウいディスコとゲームセンター (作曲 ネコト 様)
BGM2 : カワタレドキ (作曲 table_1 様)
BGM3 : カトレア (作曲 Khaim 様)
BGM4 : SuperExpress (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM5 : PICOPICO3 (作曲 ゆうり 様)41位
2024-04-27 21:18:02投稿
- 103
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ホットウィールのミュータントタートルズ・パーティーワゴンをHOゲージ(鉄道模型)に改造してみました。
ホームページ → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-31 11.5Φを使用しています。
動力ユニットは以前作成したHOゲージレゴトレインのトビーやウィンストン等と共用しています。
天賞堂 パワートラック WB-31 11.5Φ (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : bubble bubble (作曲 KK 様)
BGM2 : Course Select (作曲 glitch 様)42位
2022-08-24 20:05:02投稿
- 101
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ダイヤペットのトーマスをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
ダイヤペットトーマス → https://www.agatsuma.co.jp/special/diapet_thomas/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、プラレール、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
アニーとクララベルはプラレールをHOゲージに改造したものです。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Spica (作曲 GT-K 様)
BGM2 : Blue Thunder (作曲 TECHNOTRAIN 様)43位
2022-07-13 17:30:00投稿
- 101
- 2827.7%
- 00.0%
- 00.0%
ヤフオクで購入したダイヤブロックのジェームスをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
オークションで購入した中古品なのでテンダーが無くシールの状態も良くありませんでした。
テンダーは手元にあるブロックを使って組み立てたので製品版とはブロック構成が異なります。
キャブ(運転台)とボイラー側面の手すり、テンダー用のシールをPCを使って自作しました。
印刷用データの作成にはマイクロソフトのワードを使用しています。
そのまま組み立てるとHOゲージに比べて大きくなってしまうので
ブロックの構成を変更して1/2ブロック分、背を低くしています。
また動力ユニット取り付け時に高さを調整するためブロックの裏面を少し削っています。
0.5mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏に貼り付けてから動力ユニットを取り付けています。
動力ユニットは天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使用しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、プラレール、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
先輪はプラレールのジェームス用に作成した物をそのまま流用しています。
ゴードンやヘンリーと同じく先台車を取り付けるベースとなるL型のパーツを新たに作成し
先台車部分をユニット化しています。
先台車ユニットは両面テープで固定しているので他の機関車に簡単に移植することが出来ます。
テンダーが小さく、HOゲージの足回りが取り付けられないため
1mm厚のプラ板を使って専用の足回りを作成しています。
いたずら貨車にはHOゲージの2軸貨車の足回りを両面テープで貼り付けています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : 潮騒 Shiosai (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : Flight to Hope (作曲 TECHNOTRAIN 様)貨車?! ゴードンは その日 ヘンリーのやつ なにゴードン まぬけだな ヒッパッテナイヒッパッタヒッパッテナイッテヒパター あんたがぐいぐいおすからにぐるまにつっこんだんでしょうが たのむドームを ブヒ さぞまぬけに 風はゴードンのボイラーを でそう...
44位
2021-08-30 12:53:02投稿
- 100
- 22.0%
- 11.0%
- 00.0%
HOゲージ化したトミカトーマスカーと連結出来るキャンピングカーを作成してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
この車両は英国BBCの自動車番組「トップギア」に登場したキャラバントレインを参考にして
作成しました。
https://www.youtube.com/watch?v=mkpCzp0CmjY&
キャンピングカーは1mm厚のプラ板で軸受けを作成し、HOゲージ用の車輪を取り付けています。
軸受けの固定はゴム系接着剤を使用しています。
トーマスカーにはプラ板で作成した連結用のパーツを追加しました。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : euphoria (作曲 syappon 様)
BGM2 : Orange Road (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM3 : Ambitions (作曲 TECHNOTRAIN 様)マジョレットかな キャンピングカーはなんだ?
45位
2021-09-18 23:03:02投稿
- 98
- 11.0%
- 11.0%
- 00.0%
マクドナルド ハッピーセットのトーマスをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
床板は1mm厚のプラ板を使って作成し、プラレール用の連結器を追加しています。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
このシャーシはHOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Organic Wave (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : ピコピコ冒険記 (作曲alaki paca 様)おー
46位
2020-06-15 00:23:02投稿
- 97
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のダックを作成しHOゲージ化してみました。
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板を両面テープで車体裏面に貼り付けてからシャーシ取り付けています。
シャーシは以前に作成したトーマスと共用しています。
車体側面のラインや数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
トーマスの作り方はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=PlVUNEAuJYk
トーマスVer2.0の作り方はこちら → https://www.youtube.com/watch?v=ANtjuRtYU7U
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001641
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : First Sunrise (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 : Dream Memories (作曲 FLASH☆BEAT 様)47位
2022-12-29 21:33:02投稿
- 96
- 11.0%
- 22.1%
- 00.0%
ロングトミカの、いたずら貨車をHOゲージに改造してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
貨車の車体を一度分解して車輪を取り除いた後、再度組み立てています。
1mm厚と0.5mm厚のプラ板を使ってシャーシを作成し、HOゲージ用の車輪をはめ込んでから
ゴム系接着剤で車体に固定しています。
ただ軸の部分で車体に接触しているので転がり抵抗はかなり大きいです。
そのため軸の部分に油を差してごまかしています。
トーマスはアルモデル製のアルパワーHO-26Bを使ってHOゲージ化しています。
アルモデル製 アルパワーHO-26B → http://arumo.a.la9.jp/r0114.htm
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Motivation (作曲 SHUNTA 様)
BGM2 : From Silence (作曲 yuhei komatsu 様)カメラ上手と思ったらやっぱり
48位
2022-12-13 19:47:02投稿
- 95
- 33.2%
- 11.1%
- 00.0%
プラレールのボコをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
アルモデル製のアルパワーHO-26Bを使ってHOゲージ化しています。
1mm厚のプラ板で作成した床板に取り付けてから両面テープで車体裏面に固定しています。
台車枠はジャンクで購入したHOゲージの客車用の物を使用しています。
アルモデル製 アルパワーHO-26B → http://arumo.a.la9.jp/r0114.htm
この足回りはHOゲージレゴトレインのディーゼル10、デリック等と共用しています。
両面テープで固定しているので他の車輛に簡単に移設出来ます。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Beat Messenger (作曲 風人 様)
BGM2 : Illusionary (作曲 FLASH☆BEAT 様)頼むから軍手くらいしてくれ・・・慣れてるんだろうけど、カッターとか工具を使ってる時、ケガするかもって思っていつも怖い。 う ボコ
49位
2021-08-07 13:52:02投稿
- 93
- 66.5%
- 00.0%
- 00.0%
トラックマスターのトーマスをHOゲージ化してみました。
Website(ホームページ) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
天賞堂のパワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付を使ってHOゲージ化しています。
ロッドはカプセルプラレールのロッドを3つ繋いで長くした物を取り付けています。
中間の車輪はミニミニトーマスの車輪を両面テープで貼り付けています。
このシャーシはプラレール、HOゲージレゴトレイン、木製トーマス、メガブロック、テイクンプレイ、などと共用しています。
トーマス本体への加工は、わずかなので簡単に元に戻すことが可能です。
天賞堂 パワートラック WB-35 14.0Φ スポーク付 (製造 花園製作所)→ http://www.87z.co.jp/pawatora.htm
貨車の足回りは外国型客車の台車を両面テープで貼り付けています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Something Alive (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : Pacific Wind (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM3 : Flight to Hope (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM4 : PICOPICO3 (作曲 ゆうり 様)違和感 ? フリーザ きかんしゃトーマスきかんしゃトーマスきかんしゃトーマスきかんしゃトーマスきかんしゃトーマスきかんしゃトーマスきかんしゃトーマスきかんしゃトーマス トーマス
50位
2020-08-28 11:57:02投稿
- 92
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って3ポッチ幅のウィンストンを作成し、HOゲージ化してみました。
天賞堂のパワートラック WB-31 11.5Φを使ってHOゲージ化しています。
動力ユニットは以前作成したHOゲージレゴトレインのトビーと共用しています。
車輪中央部の突起をヤスリで削り取ってから両面テープで車体裏面に貼り付けています。
車体側面のラインや数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
天賞堂 パワートラック WB-31 11.5Φ → https://models-store.tenshodo.co.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?pid=10001632
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : DREAMBEAT (作曲 TECHNOTRAIN 様)
BGM2 : White Arrow (作曲TECHNOTRAIN 様)51位
2020-06-15 11:23:02投稿
- 92
- 11.1%
- 00.0%
- 00.0%
LEGOを使って4ポッチ幅のアニーとクララベルを作成しHOゲージ化してみました。
ホームページ(website) → http://smallthomas.html.xdomain.jp/
ジャンクで購入したHOゲージの2軸貨車の足回りをカットして
両面テープで貼り付けています。
車体側面の数字はプリンターで印刷した自作シールを使用しています。
BGMは、こちらから → http://dova-s.jp/
BGM1 : Ancient Wing (作曲 FLASH☆BEAT 様)
BGM2 : Fate of Blue (作曲 TECHNOTRAIN 様)おおー