キーワードLA音源 を含む動画: 158件 ページ目を表示
2025年2月15日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2017-02-21 22:03:01投稿
- 17,340
- 1230.7%
- 50.0%
- 2131.2%
なんかむしゃくしゃしてDPCM使いまくってやった(´・ω・`)
基本の波形合成からLA音源っぽい使い方まで色々試してみた件
おとべやマイリスト→mylist/49313358888888888 すっこ¨ ーい!! ボーナスステージにありそう ボーナスステージにありそうw わーい d(^o^)b でぃぴーしーえむふれんずがみんなでがっしょうしてるってかんがえればむねあつだろ すっご ーい! ちょっとくらいノイズ使えw ど...
3位
2007-08-12 22:24:14投稿
- 14,935
- 7054.7%
- 10.0%
- 360.2%
4位
2007-10-13 18:38:53投稿
- 10,082
- 650.6%
- 30.0%
- 1041.0%
MIDI,CM-64+ギターカード,染之介氏作
データあるけど…記録メディアがMOだわ・・・orz CM-32Pとギターカードホスィ… コレCM6ファイル有。対応ツール殆ど無いよ 去年ケン参戦したよ! 作った人いまなにしてるんかね? これ20年前のデータやんけ。持ってたなあ スネアの音作りにBre...
5位
2009-05-01 06:33:25投稿
- 8,940
- 1832.0%
- 00.0%
- 901.0%
STAGE10~STAGE19→sm6907961
mylist/10343538 キャプチャ環境 X68000 XVI(6MB)→XPC-4(D端子出力)→MonsterX-iMIDIだけで6万する バランス的にずいぶんADPCMを小さくしてるね CM64現役w X68000は1987年発売のPCだし(SFCは1990年) PS版買うた コレを見てXEXEXを期待したんだがなぁ.. アンサンブルの強さで言えばGS、一音一音...
6位
2009-04-19 08:26:57投稿
- 8,346
- 1762.1%
- 20.0%
- 921.1%
後編 → sm6790371
内蔵音源版→sm6144122
mylist/10343538 キャプチャ環境 X68000 XVI(6MB)→XPC-4(D端子出力)→MonsterX-iXVIだとACより速いんだな MT32今でも家にある(20年以上放置) MT-32やっぱ落ちるなあ。 一個頂けてハンターさんもご満悦 これかなりくすぐったいだろw 扇風機の前で喋るとこいつのマネできそうな気がする たしかにw<ミク 4面のBGMはMT...
7位
2009-11-21 19:52:40投稿
- 8,330
- 1101.3%
- 20.0%
- 410.5%
「天空の城ラピュタ」の見せ場の一つ、ロボット兵復活からシータ救出の場面で流れていたBGMです。音色をオリジナルの雰囲気に近づけるべくPCMとシンセジェネレーターとを組み合わせ1音あたり最大の4ボイスが鳴ってます。えぐい強烈な音を作りたい時、今のシンセだともっと凄い音が簡単に作れるんだろうなあ…。オートモービルで線路上を追いかけられるシーンBGM→sm9255126 竜の巣→sm9378854 飛行石→sm10884486 弾いたもの→mylist/15204677
88888888 *「やめて!もうやめて、お願い!」 ムスカ、ロボットはどうs(ry ガトランティス ふぉぉ キーン! ガトランティス この絶望感 焼売からグリーンピースを抜け。私は豆類が嫌いだ 焼売弁当を3つ頼む。可及的速やかに配達しろ 緊急事態に...
8位
2008-02-08 01:22:28投稿
- 8,062
- 1642.0%
- 30.0%
- 1361.7%
倉庫を漁ったらMT-32が出てきたので、FM音源+MT-32バージョンのOPも上げてみました。
今度は動画もちゃんと60fpsになってるはず…(前回は再エンコ喰らった)
[2/10追記] 色調整をモロに失敗しているのと、確かにMT-32の音量が強すぎな感じなので、そのうち再アップします; ;
FM音源版OP→sm2129143
68系動画一覧→mylist/321791/4844987
環境:X68000XVI(10MHz mode)→XRGB-3(XGA out)→TVC-D4→MonsterX / MT-32→SE-U55Xこれは間違いなく実機エミュだと映像と音楽のズレでわかる 最高 この熱い気持ちをここの皆と分かち合いたい 涙で画面が見えない 実機だ!! ココスキ AC2279年か…あと260年だな Human68kの読み込みから動画になってるのは、ある意味GJとしか...
9位
2009-09-06 17:55:04投稿
- 7,980
- 430.5%
- 30.0%
- 1491.9%
例により画像はこのままです。X68000版パロディウスだ!の内蔵音源+MT-32バージョンです。CDは未収録曲が多く、本バージョンが収録されているPSP版でも未収録および差し替え曲があるため実機(X68000XVI及びX68030)で編集しました。ロードBGM、グラディウスII ~武器セレクト~、コナミロゴは内蔵音源のみでMT-32との同期演奏版は無いようですがせっかくなので同梱しました(ロードBGM、グラディウスII ~武器セレクト~は都合によりMDXを編集しました)。上記事由および編集機材によりお聞き苦しい所が多く、またシークもおかしくなりましたがご了承ください。
これ現代だったら曲に文句付ける人が出てきそうだな。 このADPCMのヘタクソな使い方がまさに当時のコナミって感じw 2周目の曲頭でメロディの音色リセットを忘れているため、メロディがトランペットでなくなっている。 うちのX68000はドライブ一個読み込...
10位
2007-05-27 03:36:31投稿
- 6,140
- 1682.7%
- 30.0%
- 761.2%
SFC版メドレー、ウルフチームメドレーに触発されて作ってみた。需要があるかはいささか疑問。CM-64からヘボ機材で録音しました。
これもいいな~~ この曲1番すきだ とんでもないものを渡してる 筋肉ネクロやなw 懐かしくて泣きそうです。ありがとうございました。 懐かしい。。。何度も聴いた記憶がある リビングソードがかなり強かった記憶が エミュでできるか ボォン・・・ バシンバシ...
11位
2008-08-30 06:33:13投稿
- 5,872
- 611.0%
- 30.1%
- 1091.9%
1990年ウルフチーム、グラナダ全曲集のMT32バージョンです。
神曲キター! ←そもそもMIDI版は収録していなかったそうな。(EGG MUSIC配信版で内蔵音源版と共に収録) 今の内蔵音源と同程度のスペックかな? 当時はPCM音源が基調だったけど、今聴くならFM版の方が音がまとまってるな 上品な音だなぁ やっぱ...
12位
2008-01-10 18:49:35投稿
- 5,834
- 591.0%
- 00.0%
- 430.7%
---
投稿作:mylist/810244/3097033アングラ文化特有の無法地帯だったからなw このチープな音なのにかっこいいBGM そりゃキムタカを起用してる時点で察し この頃の戯画は最高だったな マニュアルに処女とか非処女って書いてあった 当時すごかったよなあ コーヒーフレッシュ 音w これSC-...
13位
2009-12-31 16:58:39投稿
- 5,645
- 350.6%
- 20.0%
- 200.4%
「天空の城ラピュタ」の見せ場の一つ、パズー達がドーラ一家にオートモービルで線路上を追いかけられるシーンBGMです。ラピュタのサントラってトリル奏法が多く、このBGMなんてモロそうですよね。2、3音外してます(泣)。音色について:オーケストラっぽくするのにデュアルモードで4個シンセジェネレーター使用しています。多少歪ませたスクエア波をオクターブ±2~3で重ねただけですが、FM音源しか知らなかった当時はこの音が出ただけで感動しました(遠い目‥)。あ、今はLA音源しか知りませんです‥ロボット兵復活BGM→sm8872759 竜の巣→sm9378854 飛行石→sm10884486 弾いたもの→mylist/15204677
もっとスピード出ないの!? パズーによく似た小鬼じゃ 小鬼じゃ 88888888888888888 それいけー! かわりなぁ! 海賊かぇ!おい! グズグズしてないでこいつを谷底に捨てるんだ! 釜炊き頼む! ママ落ちる... いい子じゃないか、守ってお...
14位
2009-05-01 07:21:37投稿
- 5,469
- 1773.2%
- 00.0%
- 130.2%
STAGE20~STAGE24→sm6908120
mylist/10343538 キャプチャ環境 X68000 XVI(6MB)→XPC-4(D端子出力)→MonsterX-iここのBGMのフレーズ良いな 他動画で「帰れません」って書かれててワロタ reverbのエフェクトが心地いいね 敵の残像が奇麗だなぁ 音がペナペナ言ってて笑ってしまうw トンキンハウスのYs3みたいな音になっちゃてるなw 聖水あれば余裕なボス オマエ...
15位
2007-09-27 05:45:06投稿
- 5,088
- 1803.5%
- 00.0%
- 90.2%
日本にも輸入されていたんですが、えらくマイナーなMS-DOS版「Silpheed(シルフィード)」です。オープニングは88版に準拠している感じですが、88版と77AV版には存在しないマニュアルプロテクトの画面から入っています。BGMはAdLib互換音源(※SoundBlaster以前に流行ったサウンドカード)で鳴っていますので、かなりヘッポコです。因みに、ザカリテの喋りとショット音はビープ音です。設定方法が不明で未だに叶っていませんが、MS-DOS版ではMT-32等のMIDI音源に対応していたりしています。追記:ザカリテは飛ばしてしまったので、終わりの方で入れてます。ビープ音で喋ってますのでイミフメイかもしれませんが。更に追記:MT-32版は私自身も聴きたいんですが、設定が上手く行かず聴けないままなんですよ。一応LA音源のユニットはあるんですが。
ε=\__〇_ ズコー 和音が… 折角だから敵の数増やしたりデカキャラ出せばいいのに 386DXが泣くぞ 忍者は見たことある、なぜ忍者?と思った ショット音うるさい AppleⅡGS版の音楽がいいな 77AVはデモだけだろ デモシーンではFM音源使...
16位
2009-08-18 15:45:41投稿
- 4,884
- 501.0%
- 30.1%
- 761.6%
例により画像はこのままです。X68000版「出たな!!ツインビー」のMT-32版です。あまり音量が大きいと特定の曲で音が割れるので音量を抑えています。先に出た「パロディウスだ!」のように内蔵音源と同時に使用すると思っていたのですが結局MT-32単体仕様だったのが残念でした。しかしこれはこれで味があって良いと思います。
ある意味で耳直し的な感じだな CM-500のモード切り替えて聞いてたなぁ・・・55版の方が好きだけど。 このヒットが好き 当時実機でここでスピーカーが音割れしてた 好き ヒットの存在感はMT-32の方が好き MT-32も使いこなす当時のKONAMIっ...
17位
2009-12-08 00:40:48投稿
- 4,630
- 340.7%
- 20.0%
- 260.6%
「西遊記」の悲しいシーンで流れる、ゴダイゴの「Thank You Baby」です。拙い演奏ですみません。曲について:ムードあるメロディーでほろ苦い雰囲気を醸し出す、いい曲ですよね。メロディーを思い出すだけでテレビドラマの世界がよみがえってきてキュンとなりますよね。好きな人結構いるのではないでしょうか。‥当時の音色であればD-50でも作れそうです、ミッキーのサイケ旋律は弾けませんが(汗)。弾いたもの→mylist/15204677
(・_・‚) ううう この曲は歌詞もいいんだぞ 8888888 小さい頃に・・・。(しみじみ・・・。) 西遊記意味も分かんないのに見てたけど、このインストVer.は大好きだったな~。 考えてみたら、初めて鳥肌曲がコレ!(当時小学生・・・。) インスト...
18位
2014-04-08 17:11:09投稿
- 4,257
- 310.7%
- 30.1%
- 240.6%
最高傑作とも呼び声が高い、X68000版の悪魔城ドラキュラから一曲。
X68000内蔵音源(FM音源8音 + ADPCM1音)
Roland CM-64音源(LA音源) #2:12
Roland SC-55音源(GS音源) #4:24
他のゲームミュージック→mylist/31582956
※修正 悪魔城年代記からの録音なので、実機とは一部違う音色らしいんですね。ご指摘ありがとうございます。
※追伸 プレイステーションストアにて「悪魔城年代記 悪魔城ドラキュラ」が617円で発売中です。おおw 後期型のSC-55だね、初期型はGENERAL MIDIのマークが無い GS/GMマーク付きだから初期じゃなくちょっと後の出荷品だぞ(最初期のにはGMマークが付いてない) CM-64とSC-8820の二台持ちだったな……。ゲーム用で。 聞き比...
19位
2014-07-20 09:47:21投稿
- 4,248
- 230.5%
- 50.1%
- 390.9%
名曲SILVER LININGをMT-32で調整してみました。前回の分から採譜を見直し、より原曲に近い感じになったと思います。
注意して頂きたいのは、マルチで鳴らしてはいないということ。
マルチで鳴らしてはモタリやバグが発生し、聴きづらいので1トラックずつ多重録音しています。
なので、MT-32にMIDIデータを流しただけではこのようには鳴りません。
内蔵エフェクトはOFF。メロに少しだけディレイをかけてますが、他はほとんど音量調整のミックスだけで、なるべく素の音のLA音源で鳴らすことを心がけました。
FM音源やファミコン音源が根強い文化として揺るぎない地位を築いていますが、やはりMT-32も一時代を築いたゲーム音源だと再認識しました!
ゲームミュージックアレンジしてます → mylist/22326709このクラッシュの音・・・!! 昔聞いたことある感じの・・・!! うまい人間にかかるとMT-32がこ...
20位
2015-01-16 02:51:08投稿
- 4,151
- 380.9%
- 00.0%
- 390.9%
轟IIと比べるとウルフチーム節が相当に濃いですね。ゲームとしては南鳥島を奇襲攻撃した後終戦まで引きこもっている米艦隊とかAIが空っぽなのは例によって例の如し。
大東亜黙示録 轟 (PC98) BGM集 講和フェイズ COMがポンコツで、全領土差し出しの無条件降伏するのが鉄板w 陸軍の軽爆撃機まであって草 高高度からの爆撃スキー 航空隊がかなり細かいのに驚いた 親戚の爺ちゃん(陸軍)が所属していたのあって感動...
21位
2009-08-16 06:06:24投稿
- 3,963
- 461.2%
- 10.0%
- 200.5%
例により画像はこのままです。こちらは内蔵音源と違いステレオ出力です。内蔵音源版と同様に、アーケード版とキーが異なる曲はMT-32版も異なるようです。特に音色のエディットも無く、コナミと比べると以下略。しかしMT-32は対応しているのにGS音源に非対応なのは手抜き?(X68000XVI + SX-68MII + CM-64 にて編集) 内蔵音源バージョン→sm7948985
豪華のようで何か滑っているメガCD版よりはマシだべ チンチン! んー燃えないw あら かわいい ♥ 原曲知らないと普通に90年代ぽい電子音でいい曲なんだが この曲は普通にかっこいい !? LA音源がショボいだけ。どうせならFMとユニゾンさせてもよかっ...
22位
2008-04-11 18:33:10投稿
- 3,863
- 551.4%
- 10.0%
- 461.2%
INTERNAL only → INTERNAL + MT-32 / M1は準備出来ませんでした。(以下編集中)
そういえばベーマガ同窓会って毎年やっているみたいだな 西暦がローマ数字ですね 作曲者曹...
23位
2011-08-02 22:11:17投稿
- 3,818
- 150.4%
- 10.0%
- 521.4%
1980年代のLA音源でYMOっぽくなるかテスト(なっていないですね、はい)。こんて~氏のRYDEEN_.CM6を参考にさせていただきました。
なにぶん昔の音源の為、パーシャル(発音数)が限界なのでパート追加は断念しました。後半は某氏のアレンジを参考にしています。
D-110を入手したので移植テスト→sm16109690MIDIだし旧機種だし、モタリはしゃーない かっこいい 普通の古いMIDIプレーヤーか FM音源プレーヤー? もたついてるのかわいいなw いいねえ の間なんだyな RydeenとMad Pierrotno ピッチベンドすげぇww 若干モタっているのも...
24位
2009-09-18 22:14:10投稿
- 3,788
- 350.9%
- 10.0%
- 481.3%
お待たせしました。FM音源の方は下げなくて良いとの御意見が多く、そちらにしました。2曲繋げると11分とかで、あー という状態に・・・10分制限の為、1曲ずつとなり、煩わしく申し訳ないです。では、どうぞ
ほとんど内蔵音源の音だな もってたつうか実家にある しかし何度聴いてもいい曲だ Should've know better って曲? 確かに似てる いい音出てるねえ 原曲に忠実なMIDIは良いねぇ いよっまだ16歳 ♪Outride The Circ...
25位
2009-09-28 13:01:55投稿
- 3,764
- 200.5%
- 10.0%
- 862.3%
26位
2010-01-13 02:24:54投稿
- 3,716
- 2466.6%
- 10.0%
- 381.0%
「私の時間」←sm1340413をD-50で弾いてみました。この曲はシンセブラスしかない!と思い、往年シンセブラス音色で弾いてみましたが…、相変わらずミス連続、すみません、まだまだ弾き込みが足りません。D-50の音色に助けられてます…。曲について:元気が出るノリノリのポップナンバー、でもちょっと耳に残るメロディアスな部分があるんですよね。適度に変音記号が入っていてスパイスきかせてます、本当にうまいなあと。あと、細かい音の粒がたくさん鳴っていて、すごく作り込まれてるのがわかります、すごい。弾いたもの→mylist/15204677…ヘタなアレンジ演奏にもかかわらず再生ありがとうございます(涙)。元の曲がいいので他にもアレンジできそうですね。…ミスってるのがバレバレでiPod恥ずかしい^^;
くくせぇ 888888888888888888888888888888888 いつも聞いています。最高の演奏をありがとうございまし...
27位
2009-06-21 11:14:45投稿
- 3,293
- 200.6%
- 00.0%
- 60.2%
X68k版サンダーブレードのMT-32モードです。
一応ものにはなるけど何かいつも微妙なSPS マイルドな音色だなあ LAはもっと波形いじれるはず・・・ midiなのに何故かへっぽこw 安心のSPSクオリティ SPSなぁ・・・ この曲のMDXは出回ってるの全部が、この部分ないんだよなw ちゃんと聴いて...
28位
2010-05-30 05:16:02投稿
- 3,216
- 461.4%
- 40.1%
- 260.8%
Roland MT-32使用。ウォーロイド タイトル曲・再挑戦です。DTM熱が再燃してからあれこれ音源を買ってみたけど、結局昔の音源を選んでしまうというね。。でも、MT-32は矩形波の心地よさとドラムセットの独特のチャカポコ感が憎めません。【公開作品リスト】mylist/8338980 / DS-10ver.→sm4523358
実機では無理だよ 青空へ羽ばたく感じ ガシャポン戦記を遊ぶしかないな エヴァンゲリオンみたい 下手アレンジだろと思ったら良曲でフイタ 聖戦 LA音源とは懐かしい …持ってるけど98起動しなきゃならんのよね。 MIDIファイルを公開してほしい カスタム...
29位
2011-09-05 00:36:07投稿
- 3,116
- 260.8%
- 00.0%
- 461.5%
時代に逆行してハード音源を再び使い始めたので録音テストがてらアップします。
LA音源のMT-32の「squarewave」がやたら気持ちよくて好きな音だったので、鍵盤でドラクエを弾いていたところ、MT-32に演奏させたくなりました。
メロはsquarewave、アルペジオはatmosphere、ベースはslapbass1の3音単純構成、パンもエフェクトも何もいじってない素な感じです。
マイリスト → mylist/22326709ジャスラックのほうからきました SquareWaveだけでご飯3杯いける(゜∀゜) しみじみ もょもと ピアノで弾いたのおもいだすよ‥ スクエア波抜きにゲーム音楽は語れない 1曲足らないよ~? すばらしい... いやされ MT-32持ってた。懐かしい...
30位
2010-03-28 07:10:03投稿
- 3,104
- 441.4%
- 10.0%
- 411.3%
ちゃ~み~です。休日でちょっとだけ暖かくなってきたので68とCM-64の動作確認を兼ねてドラキュラのサウンドモードから録音してみました。流石にそのままの音ではショボいのでリバとマスタリングをかけて丸めてあります。途中、若干テンポがモタつく箇所があるんですけど、昔もこうだったかは不明・・・。しかし10MHzのMPUとメインメモリ6MBですから、いまのPCからしたら動作してるのも不思議でしょうな。しかし、かの有名な人も「PCの性能の違いが戦力の決定的差ではない」と言っていますから、末永く大事にしていきましょう!皆さん!!
かっけー! ↑FM音源知らない人 ↑LA音源聞いたこと無い人? ローランドは、88Pro以前では、このエレキギターは出ないですよ。FMがカバーしていますね。 LA FMとも、音色の作り方が、半端ではない、コナミですね。 最強の悪魔城ドラキュラモードで...
31位
2011-11-07 23:03:42投稿
- 2,917
- 100.3%
- 20.1%
- 361.2%
例によりパーシャル切れ、モタり等ご了承ください。
D-110を入手したのでテストを兼ねてsm15195309をD-110に移植(あとちょっと修正)。MT-32系とPCMが異なるためドラムも違いますが、ほかの音色はシンセ音色ばかりなのでほとんどそのままです。ただリバーブモード、ch毎のリバーブのON/OFF、ベロシティやボリューム感度などがMT-32系と異なるのでその点は思うように制御できませんでした。
MT-32版を少し修正したもの
https://www.youtube.com/watch?v=a-uPScTJlQI良いアレンジ うん。うん。うんうん。 このあたり並木学ののヤツだね モタっとるw やっぱX68...
32位
2009-11-16 16:23:03投稿
- 2,856
- 100.4%
- 10.0%
- 230.8%
1990年代前半会員数50人程の草の根BBSにひっそり置く感覚で。例により打ち込み下手ご容赦下さい。
モタリ防止も兼ねて音源2台仕様。
Port A : CM-64 + SN-U110-08(Synthesizer)
Port B : CM-32L
ただしこれでも処理の都合上音がおかしくなっているパートがあります。
残念ながらカラオケPRO68KはRCD2ポートには完全対応していないようなので映像と音声は別々に編集(エミュレータではなくX68000実機を使用)。外部エフェクタ等は不使用。
今まで画像を使用したKDDをほとんど見たことが無いので試験的に入れてみたが演奏データが100KB程度なのにPICデータが300KB以上で参った(そりゃそうだ)。これでは2400bpsモデムの方に申し訳ない。カラオケPROで画像表示できるって知らなかった・・・ 9600bpsモデムで良かった ひっそり置く...
33位
2013-01-22 16:49:34投稿
- 2,839
- 180.6%
- 10.0%
- 301.1%
2013年になっても
DTM黎明期のヒット音源「CM-64」で
ゲームミュージックをお送りするシリーズ
第6弾でございます!
今回は日本ファルコムさんの「イース」を
お届けいたします♪
ほぼ全てのボスで挫折しそうになり
元々オマケ程度の絵があるだけの私の動画が
危うく「今回は画像なしでお送りします☆」
になるところだったのはヒミツな!
他作品より私の色が多少濃い目になってますけど
そこは「いんだよ、細けぇ事は」の精神でおながいします♪
さっぴ~☆謹製、微妙な作品達→mylist/18158039トンキンハウス トンキンハウスを連想するのは俺だけか? 若干トンキン風 コモドール64かと思った ありゃ、イースIIのオープニング曲も入っていたの? この曲を聴いて、パソコンゲームの音楽がアーケード版に近づいたと感じたものだ 当時PSG(X1/tur...
34位
2008-03-19 20:31:56投稿
- 2,807
- 541.9%
- 20.1%
- 291.0%
おp
枯れない花の精霊=おしべもめしべもない そりゃあ真実を知ってるグスタフにしてみれば絶対死守以外あり得ないんだよね 当時望んでも手に入れられなかったmidi音源がッ! こぴが堅かった・・・ なにこの曲、鳥肌がとまらない ここ、何十年たっても何よりもきれ...
35位
2009-08-20 17:27:10投稿
- 2,717
- 361.3%
- 00.0%
- 140.5%
例により画像はこのままです。ネメシス'90改のMT-32バージョンです。内蔵音源版、SC-55版も同じような出来なのでお察しください。改めて聞くと本当にツッコミ所満載です。
これ内蔵音源と同時に鳴らす用? なんでベースをブラス音で鳴らすのケムコなの スーパーグラディウスⅡ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwひでぇ ずこー メタルマックス2壊 スーパーダライアスⅡのグラディウス版 ネメシス90...
36位
2009-09-18 23:16:59投稿
- 2,676
- 160.6%
- 00.0%
- 210.8%
CFで起動できるようになったので、纏めようとMO探して中に何も無いディスクと思っていると、そこには圧縮された画像ファイルが・・・。昔の心傷は今更蘇らないけれど、光磁気ディスクは耐久性抜群だなー。というか、MOはまだフォーマットできるけれど、昔作ったPhotoCDとか全然、笑えない。
♪ ずれてる? LA音源だと原曲の発音数がこれくらいの曲を再現するのはちょうどいいよね なんだこの音 ここからの展開が熱い これは違和感ないな 当時10万で買ったHDDにインストしたwwww いいね x68は神です ネ申曲来たーーーーーーーーーーー!...
37位
2015-12-18 00:30:27投稿
- 2,313
- 210.9%
- 50.2%
- 351.5%
X68030 + SX-68M + CM-64 + SN-U110-07(Electric Guitar)
XPC-4 , SC-500N1/DVI
RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)
created on December 17, 2015
今回は依頼(?)によるものなので原曲を知りませんでした。
いつものようにパーシャル不足ch不足且つモタりますが、
1980年代の音源の処理能力を体現するためのものなので
そのままにしています(ワウギターの再現は仕様上TVFをいじれないので無視(笑))。
出来はともかく、こういった制約の中で作成するのがまた良い。
コモンズ(SMF):nc124974(微修正)天晴な出来栄え 8888888888888888888888888 右上気付かなかったw (*'ω'ノノ゛☆パンッ 画面見てるだけで懐かしい ここすけ ワクワクする うおおおおお!!!良い!!!!! ここすき ぴこぴこ好き ハンドクラップいいなあ C...
38位
2016-01-18 00:42:05投稿
- 2,303
- 80.3%
- 10.0%
- 140.6%
あぁ~Extendしちゃう~(意味深)
Extendということで、背景画像も色々Extend
sm28022198のExtend版です
音源:Roland CM-64
MIDI置き場:http://www.geocities.jp/basaberi/
元々普通にKarakuri~を耳コピしてもう完成してるんだが、例によって背景絵を描いてもらっている間に、前からやってみたかったほのぼの神社アレンジに仕立て直した。
LA音源に反応してる人がいて草
神社じゃない普通のKarakuri Spiritsはこちら→sm28225210いくつか聴いた中で一番すこ このパートすき ここだけ聞くと別物だw LA音源、LA音源やんけ!! ...
39位
2012-03-28 18:56:22投稿
- 2,246
- 110.5%
- 00.0%
- 391.7%
CZ-500C + SX-68M + SX-M232 + CM-64 + CM-64 → XPC-4 → MonsterX-i
外部エフェクタ等未使用。2ポート仕様。
「GAME OVER」のSTAGE4を当時ひたすら聴いていた身としては、これを初めてゲームセンターで聞いた時は衝撃的でした。
Port A : CM-64 + SN-U110-07(Electric Guitar)
Port B : CM-64 + SN-U110-10(Rock Drums)
いつもはLA音源主体ですが、たまにはRS-PCM音源主体で。しかし6chしかないのでCM-64を2台同時に使ってみました。せっかくなのでカードもギターとドラムを2枚同時使用。
仕様上TVFをいじれないのが残念ですがRS-PCM音源部のパッチパラメータの設定が
今更少しわかってきたのでいろいろ試しています。
色々いい加減ですがご了承ください。かっこいい~ 8888888 おおおおおイイ! かっこよかった!GJ かっこいい! とても良いデキです
40位
2011-10-28 00:30:15投稿
- 2,185
- 100.5%
- 00.0%
- 190.9%
メガドライブ版ハイドライド3のオープニングをMT-32でアレンジしました。色々な機種に移植され、とてもバージョンが多いですが、一番好きなメガドライブ版(アレンジサントラのアレンジ?)をちょっとだけアレンジしてます。ちょっと前に作ったデータですが、MT-32で鳴らすとこうなるのかなぁ、といった感じで加工してみました。
名曲揃いで最初聴いた時はかなりの衝撃を受けた作品でした。
使用音源:MT-32
マイリスト → mylist/22326709チョイスが素晴らしいなww 街の曲が超好きだった この地割れが宇宙船の通った跡だとは・・・
41位
2008-08-13 00:05:16投稿
- 2,172
- 442.0%
- 10.0%
- 190.9%
1990年あたりにCM-64を買って作ったのをテープで録音し残っていた物です。 当時の環境はX68000+CM-64+Z-MUSICでした。 X68000が壊れたとき全て廃棄したのでデータが残っていないのが残念です。 今回UPするものはLA音源のみで作っているのでMT-32でも演奏可能だったと思います。因みに音色はツールでいじって、それを自作のツールでZ-MUSIC用に変換していました。 この当時は自分で作って自分で聞いてそれでお終いだったのでいい時代になったなぁと思いますね。
scc msx ゲームやってたらここで泣くのよ この曲ええやんけ! これにそっくりな別の曲あるよなw パッドも音外してたw LA音源は今聴いても味わいのある音だなぁ なつかしい音だな。学生時代を思い出すよ。 メガドラの常春の村だっけ? あれが聞きたい...
42位
2011-07-01 00:57:03投稿
- 2,167
- 381.8%
- 00.0%
- 251.2%
D-50、一台で全てのパート手弾き重ね録音です。メトロノームを聞きながら動画のベースとブラスを弾いて、そこへ音を重ねていきました、ドラムもD-50です。弾いてる音と重ねてる音が分かりますか?毎度の耳コピ勝手アレンジ、モタるドラム。この曲はいろんなアレンジがありますが、断然ライブバージョンがスピード感あってカッコイイ。シンセSEを真似して入れましたが、D-50はLFOが浅く、ヤマハやコルグのように深くて早い周期出せないんですよねorz 弾いたもの→mylist/15204677 追記:懐中電灯は振動で落ちるので乗せませんでしたw
ないじゅのこう決まればー 六の瞬間である!! いやー懐かしい!" つい楽譜出しちゃいました! D-50 とか主30歳以上だな GJ さいこーーーーーー 80'のベースってオクターブ取り入れてたんだ・・・へぇ・・・ burabo umai イイ・・・・...
43位
2008-10-12 01:13:41投稿
- 2,125
- 241.1%
- 00.0%
- 231.1%
当時ニチブツでゲームサウンドを手掛けていた吉田健志氏にMIDIやレコンポーザの存在を教えてもらったことがきっかけで、かれこれ十数年前にMIDIでせこせこ作っていた様々なゲームミュージックを繋げてみました。選曲は相当偏ってますし、勝手なアレンジを加えてしまっているところもあります。また多くの曲が耳コピということもあり今聴くと完全再現とはとても言い難いのですが、人に聴かせるつもりなど全くなかったうp主の個人的な遊びでしたのでご容赦ください。とりあえず、自分が気持ちよく聴ければよし、という基準で作っていました。環境はPC-9801シリーズとCM-500、もしくはSC-88です。mylist/7834831
きた 1000in1あったら必ずやる いいねアームドF これは完全に作りかけです(UP主 不条理ゲーw UP主どんだけニツブツ好きなんだw ????? オレの好きな曲ありがとう。基板もってるんだけど誰も知らないから相手にしてくれない ストロングよしえ...
44位
2009-02-17 19:13:55投稿
- 2,039
- 592.9%
- 00.0%
- 241.2%
懐かしのMUSIC PRO-68k です。6曲とも録音したのですが、10分制限?があるみたいなので、とりあえず1番目の曲にしました。
Level42 のStar Childのオマージュ曲嫌いじゃないけどダサい 探していました。ありがとう! 懐かしいなぁTOWNSで良く聴いたわ 夢幻紳士の野人さんだっけかな? 懐かしいww うんずだとDEMO8?が佐渡おけさだったが 接点復活王w 俺...
45位
2009-09-18 22:45:32投稿
- 2,016
- 120.6%
- 00.0%
- 110.5%
2曲目のSPRINTER です。ところで先日、内蔵SCSIケーブルを作り間違えて、ハードディスクが綺麗さっぱり吹き飛びました。でも今はコンパクトフラッシュで起動できるようになり、ずいぶん静かです。そのHDDもコンパクトフラッシュのバックアップとして復活。よかったよかった。
一部不完全だけどこれはこれで良いかも 本体内蔵音源のほうがよかったんじゃなかったか? LA...
46位
2009-09-28 05:37:19投稿
- 1,855
- 60.3%
- 00.0%
- 231.2%
47位
2007-09-16 03:30:54投稿
- 1,844
- 452.4%
- 00.0%
- 221.2%
イリスのアトリエOP動画を見てたら、何故かこの神OPがフラッシュバックした為突発的に作成。所持してるSC88が押入れの奥深くに沈んでいるため、曲は昔MIDI-OUTから吸い出した原データをTMIDIのMT32エミュレーションで出力したもので代替してます。
この頃が一番ゲームが楽しかった 泣くほど懐かしい。。 ベーマガの紹介記事と内容変わって...
48位
2009-05-11 02:44:47投稿
- 1,843
- 110.6%
- 10.1%
- 231.2%
「スチーム・ハーツ パーフェクトコレクション」で全く採り上げられなかった不遇のMT-32/CM-64版です(全然「パーフェクト」じゃないような…)。V.G.の時と違いシーケンスデータは共用だったのがちょっと残念(ウルフチームのX68kソフトと同じですね)。今回はCM-64で編集しましたがMT-32版(ついでにSC-55版も)はさすがに需要無いと思うので割愛。曲名がMIDIデータ内と付属テキストで異なるものがありますがMIDIデータの方で統一しています。画像は適当に変わります。編集の都合上ノイズがありますしデータを1度別形式にしているので実際と異なる演奏があるかもしれませんがご了承下さい。
これが一番好き これだけ聞きに来た サイバーな音だよ、全く!!! ステージ7のBGMが最高にカッコイイ!!! CM64版イイ音じゃん!!!!! 渡会達也氏は天才。 なんでこれPCエンジンに移植したんだろう この曲が未だに好きだなぁ これが好きだ これ...
49位
2009-09-19 08:41:33投稿
- 1,825
- 90.5%
- 00.0%
- 150.8%
スーパーハングオンはこれで最後です。聴いて戴き、どうも有難うございました。次の録音する曲でも考えておこうかなと思います。それでは、また。mylist/14772688
その4だけ、音が出ませんが・・ぜひ聞きたいです。 ち~ん。。。 かっこえええ 良い味出...
50位
2012-03-25 12:23:50投稿
- 1,794
- 120.7%
- 10.1%
- 90.5%
どうも、go-nyaです!
今回は、sm16329150様のMIDIデータをPLG150-DX用に改変しました。
sm16329150様、素晴らしいMIDIデータ&楽譜をありがとうざいます!
今回、PLG150-DX用の音源定義が無かったので自作してます!!
ちなみに音色はDX7の11番のエレピです
使用音源 PLG150-DX(DX7(FM音源)のプラグインボード)※PLG150-DXは、MU1000EXに組み込んで使用してます
作成ソフト domino 1.38
再生シーケンサー domino 1.38
素晴らしき原曲⇒sm15630734
マイリスト⇒mylist/3982413 LA音源版⇒sm17353906 ミックスしてみた!⇒sm17694615
前作⇒sm17293819 次作⇒sm17886076
生放送コミュ_co1397421
※映像と音は、別撮りなので多少のズレがありますがご了承下さい!Mu1000は鳴っていなんだな。PLGだけだよw コードの響きがMU1000っぽくてたまらん 本家はボーカ...
51位
2016-02-08 20:27:09投稿
- 1,788
- 130.7%
- 00.0%
- 221.2%
いい曲だったので勢いだけで作成して相変わらずおかしなところだらけです。
毎度のことながらパーシャルが足りないのでCM-32Pの力を借りようか何度も悩みましたが
なんとかLAのみにしました。
音をかなり削りましたがリングモジュレータを使うとどうしても音切れは起こります
X68030(CZ-500C) + SX-68M + CM-64
XPC-4 , SC-500N1/DVI
RC SYSTEM (RCD.x v3.01q , STed2.x v2.07m , TE.x v0.55)
created on February 8, 2016
コモンズ(SMF):nc129988
mylist/122175918888888888 きなこ棒渋いな あ、よく見たら右上に歌詞が 音名がw ブタメン良い味出してる 菓子名が 謎メモ 歌詞出てるやん! 音色名が駄菓子になってる ここ良いなぁ〜 おぉ〜〜まさかこの曲をMT−32でやるとは x68ってのが一番すげぇ すげぇ!