キーワードNeue を含む動画: 480件 ページ目を表示
2025年2月24日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2018-04-08 12:00:00投稿
- 290,924
- 17,4386.0%
- 2250.1%
- 9100.3%
宇宙暦796年、帝国暦487年初頭、ラインハルト上級大将率いる二万隻の銀河帝国軍艦隊は、イゼルローン回廊を抜けて自由惑星同盟方面へと進攻。迎え撃つ自由惑星同盟軍は帝国軍の二倍に及ぶ四万隻の艦隊を動員し、帝国軍艦隊を三方から包囲しようとしていた。メルカッツ大将らラインハルト麾下の5人の提督は、“撤退”を意見具申するが……。
脚本:高木登 絵コンテ:多田俊介 演出:多田俊介 作画監督:後藤隆幸/石井明治 制作進行:林克明
動画一覧はこちら
第2話 watch/1523499448銀英伝を見る前から宮野真守だろうなと思ってたよ だれこのイケメン 不良中年のもみあげを返してくれ!!!!! おまえシュナイダー…!? OPめっちゃきれい すごい かっちょいい 計画通りっすね 頭痛そう… 旅団作ってそう まつ毛ちょんって出てるかわいい...
3位
2014-04-19 01:50:07投稿
- 117,164
- 2,1631.8%
- 770.1%
- 1,3831.2%
(ブラッドレー・ボンド&フィリップ・N・モーゼズによる短編「カタナ・ソード・アンド・オイラン・ソーサリー」に基づく)
https://www.youtube.com/watch?v=yV0kohOxpGk&feature=youtu.be
HD対応はしていない……すまんな、本当にすまん。
◇ニンジャスレイヤーのオーディオドラマ「ゼロ・トレラント・サンスイ」が丸々聴けます。
これを聴くと、貴方はニンジャスレイヤーの話をひとつ経験済みの状態になります。
聴いてわかる。 sm22619188
◇森川智之、速水奨、菅原正志、三浦祥朗、ゴブリン◇
6:09pm · 19 Apr 14 · Twittelator Neue一部医療保険適用! カワイイヤッター! 欺瞞! あなたは、共犯者 激しく上下に動く ほとんど違法行為 激しく前後に動く Musicですか? Jump, Dance, Jump! やや危険なミッション… 今すぐ体験してください 権利、あげるから 私のこ...
4位
2007-12-07 16:48:29投稿
- 82,317
- 6,6498.1%
- 330.0%
- 1,7662.1%
ライディーンやテクノポリスなどメジャーなものは入っておりません。 初期、中期が中心です。Bridge Over Troubled Musicを入れなかったのが心残りでやり直しました。曲も増えました。 御品書き→Jingle Y.M.O. Nice Age 磁性紀-開け心- Bridge Over Troubled Music Mad Pierrot Simoon Castalia Multiplies BALLET Camouflage MASS 1000 KNIVES Pure Jam Neue Tanz Seoul Music Chaos Panic Percpective Be a Superman 坂本龍一のアレのOP&ED:sm1714375 NHK-FM「坂本龍一の電気的音楽講座」全話うp完了sm1771939
ふぁみちきふぁみちきふぁみちき てれてれてれてれ マザー2で流れてそう きもちいぃ これメジャーだろw Simoon大好き!アコースティックで細野さんが歌ってるのもマジで良いよ! 大好きー 耳が冴えてきた いい音楽をくれないか FUJIカセッ...
5位
2021-08-01 11:58:02投稿
- 61,386
- 1,2682.1%
- 7401.2%
- 1210.2%
今回は久々の静止画MAD動画回だ!
というわけでこんにちは、アッテンボローPです。
前回やった時に「こんな面倒なネタ二度とやるか!」という誓いを立てた事を
制作段階に入ってから思い出したのでもう二度とやりたくないです。
◇今回使用させて頂いたニコニコ許諾楽曲
「SCHOOL GIRL、はじめます!」
「それゆけ!乙女の戦車道!!Wind Orchestra ver」
「Runway, just believe」
「arcadia † paroniria」
「Alive!」
「アイシテ!」
「Endless NOVA」
前回【sm38484078】次回【sm39684773】
シリーズマイリスト【mylist/46945507】
ご支援はこちらからどうぞ→PIXIVFANBOX【https://www.pixiv.net/fanbox/creator/312420 】
[この動画はウォーゲーミングジャパン株式会社が権利を所有する著作物を利用しております。© Wargaming.net]テロリストが進軍バレてら 弾ヒュン いつもの 、あ、ら、ら?あ、あ、あら、あ、、。あ。らあ、あ、ありら、あ。あ、あ、あ、あり。ら。あ、あ、あたらあ 早くして~;;早くして~;; ??「ほう…この娘なかなか分かっているようだな…」 まつさかー 戦車は?...
6位
2017-09-20 20:53:07投稿
- 41,382
- 9172.2%
- 50.0%
- 1240.3%
「攻殻機動隊」シリーズ、「PSYCHO-PASS サイコパス」など、数々の話題作を手がけたProductionI.Gが、原作小説『銀河英雄伝説』の第1巻「黎明篇」から、改めて新作アニメーションとして制作するプロジェクトが始動しました。【CAST】ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守ヤン・ウェンリー:鈴村健一 ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎 ナレーション:下山吉光【STAFF】原作:田中芳樹(東京創元社刊)監督:多田俊介 シリーズ構成:高木登 キャラクターデザイン:菊地洋子 寺岡巌 津島桂 総作画監督:後藤隆幸 特技監督:竹内敦志 メカデザイン:竹内敦志 臼井伸二 常木志伸 オリジナルメカデザイン:加藤直之
おっさんがホストキャラでがっかりだった それがどうした! ディスる奴は見なけりゃええのに 制作してくれた人達が可哀想・・・ ノイエは旧作見やすくするための準備ノイエ見てないと旧作なにkがなんだか・・・ なんかフジリュー版っぽい見た目な気も・・・ 新旧...
7位
2020-07-15 12:00:00投稿
- 30,922
- 1,5635.1%
- 740.2%
- 3091.0%
3000万人を動員し、帝国領への大規模進攻を実行した自由惑星同盟軍だったが、ラインハルト率いる銀河帝国軍の反転攻勢により三個宇宙艦隊が壊滅。ヤン率いる第十三艦隊は、九割の戦力を維持していたものの、各艦隊は深刻な損害を被っていた。しかし、総司令官ロボスは、残る戦力のすべてをアムリッツァ星系へ集結させての決戦を命じ、ラインハルトもアムリッツァ星系に全艦隊を集結。再び、両軍の戦いの火ぶたが切られようとしていた。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
次話→so37161802モブwwww ないわー うまいか? パワーをメテオに 全然感情がこもってない声だな 勝ったな。噴水に飛び込んでくる 前秦の王猛に近いと思う(オーベルシュタイン) ヤリ逃げしてんじゃねークソじじいw もう一人の嫁がアンネローゼやろうとする話カットされと...
8位
2018-04-08 12:00:00投稿
- 26,966
- 9003.3%
- 670.2%
- 4311.6%
宇宙暦796年、帝国暦487年初頭、ラインハルト上級大将率いる二万隻の銀河帝国軍艦隊は、イゼルローン回廊を抜けて自由惑星同盟方面へと進攻。迎え撃つ自由惑星同盟軍は帝国軍の二倍に及ぶ四万隻の艦隊を動員し、帝国軍艦隊を三方から包囲しようとしていた。メルカッツ大将らラインハルト麾下の5人の提督は、“撤退”を意見具申するが……。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
次話→so33008269これが包囲網…?中央軍が狙われたと認識して防衛態勢で止まるだけで大惨事じゃねぇか これが見えてるならほかの左右軍からも状況が丸見えのハズなんだがなぁ 距離が離れてるとしてもそれを帝国軍だけが認識できる、相手は仲間の位置も帝国の位置も分からないという意...
9位
2018-04-15 12:00:00投稿
- 26,539
- 1,4155.3%
- 590.2%
- 780.3%
自由惑星同盟軍は、銀河帝国軍の遠征艦隊をアスターテ星域において迎撃。第二、第四、第六の三個艦隊は帝国軍を包囲すべく分進合撃を続けていた。必勝の布陣に勝利を確信する同盟軍上層部。しかし、第二艦隊次席幕僚のヤン准将は、包囲網が完成する前に敵が各個撃破の策に出る可能性を予測していたそれに対応するための作戦案を第二艦隊司令官のパエッタ中将に提出していたが…。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33008268←前話|次話→so33061883 第一話→so33008268この同盟艦隊はギリシア系の艦名が多いのな この各個撃破を成功させるには相手が一切連絡を取り合わない+戦場の霧でなぜか互いの位置がさっぱりわからない、じゃないと不可能 長兄ラオ! パエッタ還らず 座り心地悪そうな椅子だな サンクスDアニメ クソじじ テ...
10位
2007-08-15 23:12:26投稿
- 23,965
- 4822.0%
- 00.0%
- 1110.5%
完全メイジでFPS的ダンジョン探索プレイ。初心者のための開錠講座もあるよ。戦闘がよりヒートアップしてる後編はsm849471マイリストはmylist/391770/2379929 具体的な魔法レシピなどの解説はhttp://neue.cc/2007/12/15_40.html に書いておきましたのでよければ見てください。
音と動き、どちらでも「にゅるん」という感じの時が狙い目だと思う 「音+動き」が一番やりやすいと思う ストーリーや手に入れられるアイテムの変化は無いけど、戦いに緊張感が出てくる マウスの方が難しくない?コントローラーは一つで出来るけど、マウスだとキーボ...
11位
2018-05-13 12:00:00投稿
- 23,634
- 1,4206.0%
- 460.2%
- 610.3%
アスターテ会戦で壊滅した第四、第六艦隊の生存者と新兵を中心に編制され、規模も通常の約2分の1しかない第一三艦隊の司令官となったヤン。最初の任務は、自由惑星同盟軍が過去6回、攻略に失敗している銀河帝国軍の重要拠点イゼルローン要塞の攻略であった。しかし、ヤンには成算があり、作戦のために必要な物資や人員の調達をキャゼルヌに頼んでいた。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33110363←前話|次話→so33212244 第一話→so33008268↑戦場以外で何人不審死することやらww 4期終わってまだフェザーン占領だからなぁ 擦れる音? 環境音のつもり? レルゲン中佐 マクロス7ではチームメイトだった どちらかと言えばリンツだな 弱そう 特攻野郎Aチーム この距離でよく聞こえたな ひえっ 執...
12位
2018-07-01 12:00:00投稿
- 23,136
- 9884.3%
- 380.2%
- 550.2%
補給不足にあえぐ同盟軍遠征艦隊。この危機を救うはずだった輸送船団は、キルヒアイスの猛攻の前に壊滅した。頼みの綱の補給も届かず、意気消沈した同盟軍艦隊に、帝国軍の猛反攻が加えられる。ラインハルト麾下の精鋭たちが次々と同盟軍艦隊を撃破していくなか、ヤン率いる第十三艦隊もケンプ艦隊の攻撃にさらされていた。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33393138←前話 第一話→so33008268織田信長みたいやな この時代でも航行不能領域を飛び越える程のワープは不可能とのこと イベント録画を開始します はえーよw ここガンダムSEED 多分綺麗に割れるすごいお高いやつ使ってるんじゃないかと つまり示現流 良い役になったなホーウッド 喋ってよ...
13位
2018-06-10 04:13:47投稿
- 22,943
- 320.1%
- 370.2%
- 1860.8%
20210808…14000回
202105…13000回
再生ありがとうございます。
銀河英雄伝説 - Die Neue These のオープニング
Binary Star の意訳です。
銀英伝を知らない方でも理解出来るように分かりやすく訳しています。
直訳でも対訳でもありませんので,直訳・対訳は他の方の動画を見て下さい。
当動画意訳の説明及び解説 ar1568172 を必ず読んで下さい。
(各単語や用語さえ分かれば理解出来るはずです)
それでも当意訳に「納得出来ねぇ」という方は
「意訳」の意味さえ分からない動画コメント001 のような事を言う前に
ご自身で訳して動画投稿なりブログに書いて下さい。
受け取る側の捉え方次第でどのようにも訳せます。
縁取りのある字幕付き動画を作るのは初めてで
ソフトウェアの機能を生かし切っていないので
上下左右マージンが一定してません。
ニュアンス優先なので2種類の意訳部分があります。
元動画:https://www.youtube.com/watch?v=7k_d3bjpaeY
何度も書きますが「意訳」です。直訳だと意味さっぱりなので主さんの意訳とても好きです! 解釈でもこの訳し方すごい好き 原作のほうが使って欲しい曲!! とても儚い いい感じに知的好奇心湧くわー 俺も 連星の動画も感動しました!!。。 連星 幸せな気持ちになりました! これ作詞するの凄...
14位
2018-05-20 12:00:00投稿
- 22,072
- 1,1185.1%
- 420.2%
- 630.3%
銀河帝国軍に偽装したシェーンコップと4名の“薔薇の騎士(ローゼンリッター)”隊員たちは、イゼルローン要塞への入港に成功。諜報活動で得た重要な機密情報を伝えるためと、要塞司令官への面会を要求する。司令官のシュトックハウゼン大将は許可を出すが、司令室警備主任のレムラー少佐は警戒を緩めず……。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33181929←前話|次話→so33247272 第一話→so33008268こんなので爆発してたら実用化できないわな 正妻 銃がおもちゃだったら終わりじゃん はやくはじまらないかなー せやせや 竹の武器をだね 二人のほうが歳上に見える ペテン師ヤン なんだそのもみあげはwww まぁどの道帰っても上官は責任とって殺されそうだし...
15位
2011-11-06 13:00:57投稿
- 21,669
- 2981.4%
- 100.0%
- 2451.1%
けいおんのシュールな新舞踊。本家ウィンターライブ sm1795266、けいおん x THE ART OF NOISE sm22504336、YMOシリーズ mylist/21690717、全作品リスト mylist/12656911
ケンシロウ[お前はもう死んでいる。] 北斗百裂拳 ♨️ 茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶茶 ここらからWINTER LIVEに移行 ♪~(゚ε゚ ;) この始まり方好きwww 4分が長すぎるw トリガーですね、わかります。 gj kamこれ神曲だよな kore ...
16位
2018-05-06 12:00:00投稿
- 21,158
- 1,4526.9%
- 400.2%
- 560.3%
アスターテ会戦に敗れた自由惑星同盟軍の艦隊が首都星ハイネセンに帰還。統合作戦本部では、150万人に及ぶ戦没者の慰霊祭が開催されることとなった。キャゼルヌ曰く、次期政権を狙うトリューニヒト国防委員長のための「政治ショー」である式典に、不承不承ながらも参加したヤン。その最中、思いがけない相手と再会することに。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33097035←前話|次話→so33181929 第一話→so33008268銀英伝好きな奴はファフナーもいける(逆もまた真なり) メンタル弱そうだなw ファイエル! ひでぇwww 草 クソ迷惑なやつらきた あれ?ジェシカでてこねーな かわいい お前らじゃないか ほーら、お前らのお出ましだ バカ左翼じゃん すまじきものは宮仕え...
17位
2018-04-22 12:00:00投稿
- 20,563
- 1,3236.4%
- 360.2%
- 620.3%
銀河帝国皇帝の居城である「新無憂宮」(ノイエ・サンスーシ)で、ラインハルトへの帝国元帥杖の授与式が行われた。その翌日、ラインハルトは、皇帝の寵姫となっている姉アンネローゼが暮らす館を訪れる。同行するキルヒアイスは、自分の運命を大きく変えることになった姉弟との出会いやそれからの日々に思いを馳せるのだった。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33008269←前話|次話→so33097035 第一話→so33008268キルヒアイス父は下級とはいえ、立派な国家公務員だからな。裕福よ こっち見ろ 呪い発動の瞬間 ジルベール・コクトーみたいだな 死ぬまで一緒だよ! ん? それはそう すんごい棒読みww うぽつ 逆らえばどの道殺されるからな 足ひっかけじゃないだと おねシ...
18位
2018-04-29 12:00:00投稿
- 20,535
- 1,3856.7%
- 340.2%
- 590.3%
ヤン・ウェンリーは16歳までの日々の大半を交易商人である父、タイロンとともに恒星間商船の中で過ごした。タイロンの事故死により、宇宙を旅する生活を終えた後は、自由惑星同盟国防軍士官学校の戦史研究科に入学。後に親友となるジャン、ジャンの幼なじみで音楽学校に通うジェシカと出会う。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33061883←前話|次話→so33110363 第一話→so33008268[あの ハゲ親父の?!] 民衆の盾になる軍人の鑑やで 帝国と戦うってレベルじゃねーぞ! ビジュアルが優秀学生にしか見えねぇ ザギンでシースーなファッションだなラップ そういう君は紐パンのジェシカ!? ウェンリー呼びの人間はおらんのか? かわいい えた...
19位
2018-05-27 12:00:00投稿
- 20,346
- 1,2676.2%
- 390.2%
- 630.3%
15年間にわたり帝国皇帝の財務尚書を勤め、公金の横領などで私腹を肥やしていたカストロプ公が事故死した。帝国の財務、司法省は、カストロプ公が不当に蓄えた財産を没収しようと調査官を派遣するが、息子のマクシミリアンは反発。「カストロプ動乱」が始まった。ラインハルトの推挙により勅命を受けたキルヒアイスは、動乱討伐へと向かう。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33212244←前話|次話→so33313824 第一話→so33008268皆大好きカストロプリーチ回 皇帝です 上司でもいやだよ! 硬そうなのによく入るな お見事な自決です! パンチ力強いな 汚れ役が 今の若本じゃギャグになるだけだからな 髪型が違うwww ルッツがおっさん顔じゃないw 無能を排除して有能を揃えただけ 赫連...
20位
2018-06-22 18:00:00投稿
- 19,904
- 1310.7%
- 50.0%
- 290.1%
ライダーサムネ久しぶり(改動画から目を逸らしつつ)
選出はその場のノリと勢いです。
sm32895838←2018冬アニメ
聖杯戦争マイリス→mylist/50631831
西尾維新マイリス→mylist/38841617
↓サーヴァント元ネタ(反転)
セイバー→『されど罪人は竜と踊る』より
アーチャー『ゴールデンカムイ』より
ランサー→『Caligula -カリギュラ-』より
キャスター→『魔法少女 俺』より
ライダー→『銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅』より
バーサーカー→『デビルズライン』より
アサシン→『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』より杉本じゃないの? 鈴にゃんじゃないのか!? お ま え か よ あの子か? アシリパさん……オソマ食べる? ヤンがキャスターで宝具トゥールハンマーって二次小説読んだ事ある 何でアーチャーが弓使ってんだ?やる気ある? 草 アーチャーが弓使うなんて勝つ気...
21位
2018-06-24 12:00:00投稿
- 18,701
- 1,0825.8%
- 360.2%
- 500.3%
自由惑星同盟軍は、八個艦隊、三千万人の将兵を動員し、銀河帝国領を「解放」すべく進攻作戦を開始した。イゼルローン回廊を抜け帝国領に突入した同盟軍艦隊だったが、なぜか帝国軍の艦隊は姿を見せず、周辺の星系は次々と同盟軍の支配下に置かれていく。だが、解放軍として星々に降下した彼らを迎えたのは、帝国軍に食糧を徴発され、飢えに苦しむ住民たちの姿だった。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33333396←前話|次話→so33434397 第一話→so33008268Z世代は多かれ少なかれこの傾向ある 絶望した! プロージット 無能 あほかwwwwwwwww 子供かよw 核融合炉に突っ込んじまえ、そんな役立たず!!!w 下士官ごときが遮ってんじゃねえぞ!! 寄生元である同盟が死にかねないんだからここでやめなかった...
22位
2012-11-13 09:25:52投稿
- 18,520
- 5913.2%
- 90.0%
- 2491.3%
アイドルマスターNeue Greenより そう、僕だ(キュピーン) 朝sm19344543 昼sm19344595
公認夫婦やんけ エッッッッッッッッ 夫婦過ぎる 完全にネタキャラじゃねぇか 武田さんマジキューピッド モノマネできる? クソ有能で頼りになる大人なのになんでネタキャラに カッコいい 真も参戦させろ お前も876に来い そう、 いつもそうだよ いつもだ...
23位
2020-07-29 12:00:00投稿
- 18,486
- 1,4667.9%
- 910.5%
- 400.2%
自由惑星同盟領の4つの辺境惑星で次々と武力叛乱が発生。統合作戦本部長代行に就任したばかりのドーソン大将は、イゼルローン駐留艦隊を率いるヤンに、すべての叛乱の鎮定を命じた。しかし、ヤン艦隊が出撃するよりも早く、首都ハイネセンでクーデター勃発との報が届く。ヤンは、一連の事態はラインハルトの企てが招いたものだと見抜き、クーデターも予測していたが、その首謀者は思いもよらない人物だった。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161804←前話|次話→so37161807 第一話→so37161801辛辣w 気持ち悪いシーンだ 「近すぎでしょ」 かっこいいけど同士討ちなんだよなあ ジェシカが銀河帝国との和平まで念頭に置いてたのなら説得力あるんだけど、原作でもそこまでは言ってないんだよな まず民意に問うべきじゃないですかね かわいい あなたはこうい...
24位
2020-07-15 12:00:00投稿
- 18,329
- 9585.2%
- 560.3%
- 680.4%
自由惑星同盟軍がイゼルローン要塞を攻略した際、捕虜にした銀河帝国軍兵。銀河帝国軍がアムリッツァ会戦で捕虜にした自由惑星同盟軍兵。双方200万人ずつの捕虜がイゼルローン要塞で交換されることとなった。同盟側の代表は、イゼルローン要塞司令官のヤン。帝国側の代表は、捕虜交換の提案者ラインハルトの名代であるキルヒアイス。戦場で知略を競ったこともある二人の用兵家は、捕虜交換の式典で初めて相見みえることとなった。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161802←前話|次話→so37161804 第一話→so37161801だから米軍でも帰還兵を検閲するんだよ・・・w こういうのが良いんだよ、こういうのがww まったく泣ける話でさぁ 民主主義なら民主主義のプロセスにのっとるべきだよな。そこ否定したら帝国と変わらんのだし まあそこは敵も味方もどろどろ具合では割と… 超好感...
25位
2018-06-10 12:00:00投稿
- 18,322
- 1,2646.9%
- 470.3%
- 590.3%
イゼルローン要塞占拠から約3か月後、自由惑星同盟最高評議会では、レベロ財政委員長が銀河帝国との講和による停戦を訴えていた。アスターテ会戦における戦死者の遺族年金や、イゼルローン要塞陥落時に捕らえた50万人の捕虜が国家財政をさらに圧迫していたのだ。その頃、ヤンは辞表を提出するため、シトレ統合作戦本部長を訪ねていた。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33247272←前話|次話→so33333396 第一話→so33008268歴史の影に女性ありだぞ いい女性じゃないかドミニクは すこし髪が増えた トリューニヒトみたいなモブ顔じゃなきゃなんでもいいよ。あれだけはない トリューニヒトのモブ感の方がヤバい 結局帝国側の貴族も同じなんだよなぁ ゴミがよぉ せやせや は? 本当汚い...
26位
2018-06-17 12:00:00投稿
- 18,300
- 1,1896.5%
- 380.2%
- 530.3%
フェザーン自治領に駐在中の帝国高等弁務官レムシャイド伯は、自治領主ルビンスキーから、自由惑星同盟軍が帝国領内への大規模攻勢を企図しているとの情報を入手。帝都オーディンへと報告した。銀河帝国宰相代理のリヒテンラーデ侯は、軍功を重ね続けるラインハルトを警戒しながらも、その力を同盟軍迎撃に利用しようと目論む。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇/シュターデン:水内清光/フォーゲル:藤原貴弘/エルラッハ:楠見尚己/アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太/パエッタ:ふくまつ進紗/パストーレ:目黒光祐/ムーア:櫻井トオル/ラオ:畠中祐/ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡巌、津島桂/総作画監督:後藤隆幸/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)/OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「WISH」 ELISA/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:株式会社ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so33313824←前話|次話→so33393138 第一話→so33008268ケンプもそれが良いって顔してるね うわでた 歳食ったイザーク? おめーは黙っとけ 汚いイザーク SNSや匿名掲示板で論客ごっこしてる奴全員に言えることだな トロフィム・ルイセンコ 完勝したがり閣下 古のネットミームだがフォークの概念はあるからなぁ 軍...
27位
2020-07-22 12:00:00投稿
- 18,049
- 1,1106.1%
- 600.3%
- 700.4%
幼帝エルウィンの後見人となったラインハルトとリヒテンラーデに対する、ブラウンシュヴァイク、リッテンハイムを中心とした門閥貴族たちの反感は、募るばかり。そんな中、マリーンドルフ伯爵の一人娘ヒルダは、オーディンの元帥府を訪ねて、ラインハルトとの面会を実現。突然の訪問の意図を訪ねられると、明日にも起きるであろう内戦に際して、マリーンドルフ家はラインハルトの味方になる、と告げるのだった。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161803←前話|次話→so37161806 第一話→so37161801人生史上一番油乗ってる時期じゃね そんな特別なことでもない。ビジネスでも基本の中の基本 運命の出会い 美男美女 あなたも皇帝2代目産むやん 脚なっが 還暦過ぎてもこんなに青臭くて調子に乗ってる若者やれるのすごい 優秀すぎる女 有能 アカン(アカン) ...
28位
2020-07-15 12:00:00投稿
- 17,841
- 1,1176.3%
- 520.3%
- 530.3%
銀河帝国皇帝フリードリヒ四世が後継者を指名しないまま、心臓発作で急死した。亡き皇太子の息子で、唯一の直系の嫡子であるエルウィン・ヨーゼフは、まだ5歳。皇帝の娘を娶ったブラウンシュヴァイク、リッテンハイム両家は、それぞれが自らの娘を女帝の地位に就かせようと画策。皇帝の三人の孫の後見人による帝位継承権争いが静かに始まった。どの派閥にも属していないラインハルトにも、その武力を求めて、ある勢力が近づいてくる。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161801←前話|次話→so37161803 第一話→so37161801姉を取り戻すだけでは満足できない身体になってしまった 虚無顔 ギク! 裏切った時は頭を丸めます! 技術力下がったな 高度の柔軟性のある配役 両陣営崩壊の立役者だな 貴族ではありません。大貴族です! 門閥共がまともにみえる この子も可哀想だったな オー...
29位
2020-08-05 12:00:00投稿
- 17,619
- 1,1646.6%
- 680.4%
- 430.2%
帝都オーディンを脱出したリップシュタット貴族連合は、ガイエスブルク要塞を拠点と定め、帝国軍最高司令官ラインハルトの艦隊も、対立する「賊軍」を討つべくオーディンを発った。貴族連合の艦隊総司令官メルカッツは要塞で迎え撃つべきと主張したが、先んじて武勲を立てたいシュターデンとヒルデスハイムの艦隊が出撃。ラインハルトもミッターマイヤーに出撃を命じ、後に「リップシュタット戦役」と称される内乱が幕を開ける。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161806←前話|次話→so37161808 第一話→so37161801相手に利する誠実さと自分も儲ける狡猾さが必要よね まだオフレッサーに対して最低限の礼節は向けてるね 「人を殴り殺すために」のセリフ旧作だと嘲笑っぽいけどこっちは畏怖してる感じやね 普通に倒すなりすれば英雄あつかいだっただろうな で、その小僧とやらがそ...
30位
2020-09-09 12:00:00投稿
- 17,157
- 1,2557.3%
- 810.5%
- 500.3%
リップシュタット貴族連合との戦いは決着をむかえ、ガイエスブルク要塞、盟主の間では戦勝式と捕虜の引見が行われていた。これまではラインハルトへの謁見にも銃の携帯を許可されていたキルヒアイスであったが、この日初めて衛兵にそれを止められる。引見を進めていくなか、ラインハルトの前にブラウンシュバイクの腹心アンスバッハが、主君の遺体を納めた棺とともに現れ…。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161812←前話|次話→so37161894 第一話→so37161801心の飢えは永久に満たされない、か。まぁこれからいろいろ経験することになるさ 権力得るために滅茶苦茶やってるのバレてるし怒ってるんだよ その頃未来の旦那はこの有様であった 時代の改革を望むことがサイコパスって? 不敬罪で逮捕者続出www 最終的に自分の...
31位
2020-08-12 12:00:00投稿
- 17,152
- 1,0746.3%
- 610.4%
- 470.3%
救国軍事会議に制圧されたハイネセンを解放するべくイゼルローン要塞を出発したヤン艦隊は、兵站の拠点確保のため、まずは武力叛乱の起きた辺境惑星シャンプールへ向かった。駐留艦隊を持たないシャンプール叛乱軍との戦いは、シェーンコップが率いる陸戦隊の独壇場となり、わずか3日で叛乱軍を鎮圧。市民からも熱烈な歓迎を受けた。そんな中、ハイネセンから脱出してきたという情報部のバグダッシュ中佐がヤンとの面会を求めてくる。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161807←前話|次話→so37161810 第一話→so37161801似合わない事をしてしまうくらい内心めちゃくちゃなんやろうね 医療用のを使ったのだろう ある程度おっさんだと髭とかで個性出してくるけど若いのはみんな同じような顔で覚えられん 徳間潰れる前に予告なしに少年キャプテン廃刊したのは許さない まーたタンクベッド...
32位
2020-09-16 12:00:00投稿
- 16,674
- 1,0686.4%
- 740.4%
- 550.3%
クーデターが終結し解放されたハイネセンで平和式典が開催。クーデター中、地球教の信者に匿われていたトリューニヒト最高評議会議長は、巧みな演説で会場に集まった民衆を熱狂させる。民衆の前で、トリューニヒトとの握手を強いられて不機嫌なヤンは、自らの脳裏に宿ったある考えに戦慄する。そんな中、銀河帝国軍の名将メルカッツがヤンを頼って亡命してきたという驚きの報告が届く。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161813←前話 第一話→so37161801思想的には田中芳樹の分身だから全共闘の学生運動家みたいだな 政治家なんかになるわけねーだろ 皆もノイエが終わるまで生き残れよ! 物語序盤だけどここの人たちもだいぶいなくなったねぇ… そのままグラスの中身横のおっさんにぶちまけちまえ お前んちの階段急過...
33位
2020-08-26 12:00:00投稿
- 16,434
- 1,1797.2%
- 590.4%
- 430.3%
ルグランジュをドーリア星域で破ったヤン艦隊は救国軍事会議に支配された首都星ハイネセンへと迫る。救国軍事会議議長グリーンヒルは厳しい状況を理解しながらも、ヤン艦隊はハイネセンの重力圏内へ突入することはできないと考えていた。ハイネセン軌道上には12個の首都星防衛システム[アルテミスの首飾り]が存在するからだ。しかし、ヤンには、[アルテミスの首飾り]を無効化する作戦があった…。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161810←前話|次話→so37161812 第一話→so37161801肉親の死から立ち直るのに私なら数年はかかる 見なかったことにしよう 有能すぎる コブラも言っている、最初に罪を考え出したつまらん男と Impact Now! こえやbbっべ 亡命かな? そういや、歴史回はないな、新作では くびかざりみたいできれいだね...
34位
2020-08-19 12:00:00投稿
- 16,256
- 1,0046.2%
- 630.4%
- 400.2%
レンテンブルク要塞を陥落させたラインハルトは、リップシュタット貴族連合の拠点、ガイエスブルク要塞に向けて進軍。別働隊を率いるキルヒアイスには、貴族連合の副盟主リッテンハイムの討伐を命じた。リッテンハイムは、盟主ブラウンシュバイクとの立場を逆転するため、キルヒアイスを倒して武勲を立てようと考えたのだ。戦闘が始まると、猛攻を続けるリッテンハイム艦隊に対し、キルヒアイス艦隊は防御に徹していたが……。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161808←前話|次話→so37161811 第一話→so37161801この辺もっと時間割いて描写してほしかった 旧作はちょっと考えるって戻ってきたらオベが勝手にやってた ( д) ゚ ゚ 帰る場所なくなっちゃったねぇ 怒ったところでここにいるどれぐらいが戦えるのか 進んで人の命を取ろうとしない分、お前の意見よりはマシだ...
35位
2007-04-30 20:21:54投稿
- 16,128
- 3962.5%
- 00.0%
- 1751.1%
攻略ガイド書きましたので良ければどうぞ→http://neue.cc/2008/02/16_63.html 今までに投稿した動画→mylist/3897029
DS版で持ち歩いて電車の中でやってるけど超楽しいよ Spasmって曲 俺はピンクが一番嫌いだなぁ、逃げる先に居られると辛い 危なくなったらボムだ、使わないと勿体ないぞ 自力で調べた。ぴろーん♪の時は音だけ。ゲームオーバーの時に解除されました ぴろーん...
36位
2019-10-18 12:00:00投稿
- 14,988
- 2,47816.5%
- 1471.0%
- 820.5%
本動画は上映版となります。TV放送版の視聴はこちらよりご視聴ください。
3000万人を動員し、帝国領への大規模進攻を実行した自由惑星同盟軍だったが、ラインハルト率いる銀河帝国軍の反転攻勢により三個宇宙艦隊が壊滅。ヤン率いる第十三艦隊は、九割の戦力を維持していたものの、各艦隊は深刻な損害を被っていた。しかし、総司令官ロボスは、残る戦力のすべてをアムリッツァ星系へ集結させての決戦を命じ、ラインハルトもアムリッツァ星系に全艦隊を集結。再び、両軍の戦いの火ぶたが切られようとしていた。
動画一覧はこちら
第二章 watch/1573526284ボストン茶会事件 ラインハルト以外にできる者などいない=ラインハルトならできる、だぞ。 将棋で、自軍の駒で道が塞がってる様な状態かな 地獄への道連れ絶賛募集中の人 オーディンに帰還するまでに自決しろだものなあ 中の人がなあ 最終日なので来ました 乙...
37位
2020-09-02 12:00:00投稿
- 14,833
- 1,0276.9%
- 520.4%
- 430.3%
辺境星域の平定を終えたキルヒアイスは、ラインハルトと久々に再会する。彼はラインハルトにヴェスターラントへの核攻撃の計画を事前に知りながら、住民を見殺しにしたという噂の真偽を問いただす。貴族連合との最終決戦を前に、二人の関係にこれまでにない変化が生じようとしていた。一方ガイエスブルク要塞に立て籠るリップシュタット貴族連合軍は、ラインハルト艦隊との最後の決戦に挑むべく全艦をあげて出撃するのであった。
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守/ヤン・ウェンリー:鈴村健一/ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎/ユリアン・ミンツ:梶 裕貴/パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一/ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔/オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一/アンネローゼ・フォン・グリューネワルト:坂本真綾/アレックス・キャゼルヌ:川島得愛/フレデリカ・グリーンヒル:遠藤 綾/ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎/オリビエ・ポプラン:鈴木達央/ダスティ・アッテンボロー:石川界人/ナレーション:下山吉光
原作:田中芳樹(東京創元社刊)/監督:多田俊介/助監督:森山悠二郎/シリーズ構成:高木 登/キャラクターデザイン:菊地洋子、寺岡 巌、津島 桂/総作画監督:後藤隆幸、菊地洋子/特技監督:竹内敦志/メカデザイン:竹内敦志、臼井伸二、常木志伸/オリジナルメカデザイン:加藤直之/プロップデザイン:太田恵子/プロップデザイン・紋章デザイン:秋篠Denforword日和/3D:I.G3D/3D監督:森本シグマ/美術:Bamboo/美術監督:竹田悠介/美術設定:塩澤良憲、曽野由大、藤井一志/美術デザイン:渡部隆/色彩設計:竹田由香/音響監督:三間雅文/音楽:橋本しん(Sin)、井上泰久 /音楽制作協力:Sony Music Publishing (Japan)Inc./OPテーマ:「Binary Star」 SawanoHiroyuki[nZk]:Uru/EDテーマ:「Tranquility」 SawanoHiroyuki[nZk]:Anly/撮影監督:荒井栄児/編集:植松淳一/制作:Production I.G/監修:らいとすたっふ/企画協力:ROOFTOP/制作協力:徳間書店/製作協力:DMM pictures/製作:松竹・Production I.G
©田中芳樹/松竹・Production I.G
so37161811←前話|次話→so37161813 第一話→so37161801いいよね 話聞いてる? イゼルローンに次ぐ難攻不落の大要塞を全く活かせてないのホント無能 かっけー 戦う前だったらチャンスもあったかもな 部下たちはこんなにも有能なのに 閣下の♪ちょっといいトコ見てみたい♪ キルヒアイスなら、多少贔屓されても、周りも...
38位
2018-01-31 22:47:10投稿
- 14,743
- 280.2%
- 100.1%
- 1120.8%
4月放送開始の『銀河英雄伝説 Die Neue These』より、PVにも使われているメインテーマ(作曲:橋本しん先生)が公開されたので持ってきました!
公開ページはこちら> http://gineiden-anime.com/music.html
欧米の大作映画のような壮大なオーケストラ音楽!↑勝手に撃つな! 神曲 くるで ここすこ 耳に馴染んできたいい曲 艦隊集結~ ピロンポロンプロン 三者はまさに三すくみの状態にあった… すなわちゴールデンバウム朝銀河帝国 戦闘BGMはまだですか!!あの重いピアノの曲を作業用に聞きたいんや!! ここか...
39位
2018-09-16 22:49:09投稿
- 12,605
- 600.5%
- 40.0%
- 230.2%
たけ 様広告ありがとうございます♡(*^-^*)
5月のLive nZk005でUruさんの生歌は、ずーっと聴いていたいくらい素敵でした。次の新曲は絶対弾いてみたいと思いました。この曲は、夏の終わりにぴったりで、そしてまたUruさんの歌声に癒される曲です。Uruさん作詞作曲なんて、歌のほかにも才能があって、すごいですね!奇跡の声と言われるUruさんの歌声の印象を損なわずに弾く!というのはいつも緊張します□前回のBinary Starは堂々とした力強い歌声でしたが、今回はいつものUruさんで、こちらもまた優しく素敵だなと感じました♡(曲の最後のまとめはオリジナルアレンジです)
Uru「フリージア」 ガンダムIBO sm30476679 ガンダムオルフェンズ鉄血メインテーマメドレーsm30476908
銀河英雄伝説Die Neue These OP「Binary Star」SawanoHiroyuki[nZk]:Uru sm33010781
(2018夏アニメ)
進撃の巨人3期ケニー・アッカーマンのテーマ sm33452615 進撃の巨人2サントラ 「YouSeeBIGGIRL/T:T」sm32654716 七つの大罪「Perfect Time」 サントラメドレー 澤野弘之 sm33346477
(ヒーローや戦闘BGMが好きです!)
ヒロアカ メインテーマ「You Say Run」sm31159064
仮面ライダービルド『Be The One』TVサイズ sm31893655
Fate Apocrypha 戦闘BGM メインテーマsm31814043
(弾いたもの全て)
mylist/58084793(ガンダムIBOやUC澤野氏の劇伴曲多めです。ヒーロー・特撮も♡)
YouTube[harmony0e]聴きにきてね♡ピアノチュートリアル採譜解説動画あります。MIDI・MP3・楽譜も作っています。 Twitter[harmony0e]ママがUruちゃんと友達!! 小説買ったー スゴい… カッコいい… すごい… わーー! 勉強中聞きたくなる ←それな! 泣く 映画感動した 心が優しくなる曲だよね いい! 最高 天才 素敵なメロディー 私も頑張ってひいてみよ! にゃんこ先生が3つにぶ...
40位
2019-11-15 12:00:00投稿
- 11,856
- 2,31219.5%
- 1020.9%
- 350.3%
本動画は上映版となります。TV放送版の視聴はこちらよりご視聴ください。
自由惑星同盟領の4つの辺境惑星で次々と武力叛乱が発生。統合作戦本部長代行に就任したばかりのドーソン大将は、イゼルローン駐留艦隊を率いるヤンに、すべての叛乱の鎮定を命じた。しかし、ヤン艦隊が出撃するよりも早く、首都ハイネセンでクーデター勃発との報が届く。ヤンは、一連の事態はラインハルトの企てが招いたものだと見抜き、クーデターも予測していたが、その首謀者は思いもよらない人物だった。
動画一覧はこちら
第一章 watch/1571107383
第三章 watch/1576475703ヴェスターラントを忘れたか!!!! このクズ共を見たから、シュナイダーの自由への適応が早まったのかもしれない まんまと逃がしとるやんけ!! ぜっふるぜっふる 救国軍事会議側の演説の方が、憎むべき(と思われる)トリューニヒトと同じ様な事言ってるんだよな...
41位
2019-12-20 12:00:00投稿
- 11,344
- 2,40521.2%
- 1221.1%
- 450.4%
本動画は上映版となります。TV放送版の視聴はこちらよりご視聴ください。
ルグランジュをドーリア星域で破ったヤン艦隊は救国軍事会議に支配された首都星ハイネセンへと迫る。救国軍事会議議長グリーンヒルは厳しい状況を理解しながらも、ヤン艦隊はハイネセンの重力圏内へ突入することはできないと考えていた。ハイネセン軌道上には12個の首都星防衛システム[アルテミスの首飾り]が存在するからだ。しかし、ヤンには、[アルテミスの首飾り]を無効化する作戦があった…。
動画一覧はこちら
第二章 watch/15735262848888888888 将官が子供相手に愚痴ってる 髑髏の盃って… 酒!飲まずにはいられないッ!! ルビンスキーは「おもしれー人選だった」とか悪態を酒の肴にしてるんだろうなw まあ地球教にとっての神は、地球という実在する惑星なんだが・・・ フジリュー版...
42位
2018-03-29 23:32:02投稿
- 10,927
- 1891.7%
- 20.0%
- 310.3%
「攻殻機動隊」シリーズ、「PSYCHO-PASS サイコパス」など、数々の話題作を手がけたProductionI.Gが、原作小説『銀河英雄伝説』の第1巻「黎明篇」から、改めて新作アニメーションとして制作するプロジェクトが始動しました。【CAST】ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守ヤン・ウェンリー:鈴村健一 ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎 ナレーション:下山吉光【STAFF】原作:田中芳樹(東京創元社刊)監督:多田俊介 シリーズ構成:高木登 キャラクターデザイン:菊地洋子 寺岡巌 津島桂 総作画監督:後藤隆幸 特技監督:竹内敦志 メカデザイン:竹内敦志 臼井伸二 常木志伸 オリジナルメカデザイン:加藤直之
新作見てから旧作見る私の心境も→お手並み拝見といこうか まじ推し・・・新作も旧作もどっちも好き!!!! ヤン・ウェンリー!!!!!!! 宇宙でも爆発もするし燃えるぞ酸素があればな。しったかすんな。 因みに放送局はNHKのEテレです 祝! 地上波放送決定!!
43位
2018-12-26 20:27:01投稿
- 10,868
- 190.2%
- 180.2%
- 670.6%
来年の「星乱」公開を控えて、円盤1~3巻のサウンドトラックより印象的な曲を厳選してみました。
基本盛り上がりどころの抜粋なので、フルで聞きたい卿/貴官は円盤を買おう。一巻4話構成だから割が良いぞ(ダイマ)
サムネはケルヌンノス。カッコいいよね。これすき!!!! キルヒアイスが追いかけてくる映像が浮かぶ! ローゼンリッターソングw ←旧作アニメは原作ではないよ 原作は小説
44位
2018-04-15 12:00:00投稿
- 10,651
- 6245.9%
- 870.8%
- 270.3%
自由惑星同盟軍は、銀河帝国軍の遠征艦隊をアスターテ星域において迎撃。第二、第四、第六の三個艦隊は帝国軍を包囲すべく分進合撃を続けていた。必勝の布陣に勝利を確信する同盟軍上層部。しかし、第二艦隊次席幕僚のヤン准将は、包囲網が完成する前に敵が各個撃破の策に出る可能性を予測していたそれに対応するための作戦案を第二艦隊司令官のパエッタ中将に提出していたが…。
脚本:高木登 絵コンテ:多田俊介 バトルシーンコンテ:寺岡巌 演出:多田俊介 作画監督:石井明治 制作進行:大島彩
動画一覧はこちら
第1話 watch/1522895965
第3話 watch/1524020485やっぱりこの人だったか…4話の人… ウキウキで返信を待ち望んでたのに・・・ 実力は認めてるんだよなぁ 被害に遭った友軍がいるとなれば、そういう考えになるのもおかしくはない メルカッツを境に陣営変わるのはいい演出だと思う 一切旧アニメの記憶を消して見た...
45位
2018-02-20 14:08:44投稿
- 10,607
- 2112.0%
- 20.0%
- 230.2%
『銀河英雄伝説 Die Neue These』2018年4月放送開始 公式HP:http://gineiden-anime.com 公式Twitter :@ gineidenanime ≪イントロダクション≫ 「銀河英雄伝説」は、遙か未来の宇宙を舞台にしたSF小説です。 数々のヒット作を生み出した人気作家、田中芳樹の代表作で、1982年に第1巻が刊行されて以来、本伝10巻、外伝5巻の大長篇小説として、累計1500万部のセールスを記録。今なお増刷が続いています。1988年からはアニメシリーズが本伝110話、外伝52話、長篇3作という圧倒的なボリュームで展開され、さらに多くのファンを獲得しました。当時、日本で活躍していた声優のほとんどをキャスティングし、別名「銀河声優伝説」とも呼ばれた本作は、30年近く経った現在でも根強い人気を誇っています。 そして、「攻殻機動隊」シリーズ、「PSYCHO-PASS サイコパス」など、数々の話題作を手がけたProductionI.Gが、原作小説『銀河英雄伝説』の第1巻「黎明篇」から、改めて新作アニメーションとして制作するプロジェクトが始動しました。 新アニメ「銀河英雄伝説 Die Neue These」は、ファーストシーズンの12話を「邂逅」として2018年4月から6月までTV放送。セカンドシーズンの12話を「星乱」として4話ずつ全3章に構成して2019年に映画館でイベント上映いたします。 【CAST】ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守 ヤン・ウェンリー:鈴村健一 ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎 ナレーション:下山吉光 【STAFF】 原作:田中芳樹(東京創元社刊)監督:多田俊介 シリーズ構成:高木登 キャラクターデザイン:菊地洋子 寺岡巌 津島桂 総作画監督:後藤隆幸 特技監督:竹内敦志 メカデザイン:竹内敦志 臼井伸二 常木志伸 オリジナルメカデザイン:加藤直之 制作:Production I.G 監修:らいとすたっふ 企画協力:キティエンターテインメント 制作協力:徳間書店 製作協力:DMM pictures 製作:松竹・Production I.G
銀河英雄伝説 フジリューがよかったな かっこいい! オーベルシュタイン! 銀英伝も腐女子に媚びる時代だって?旧作の頃から言われ続けてるよこれw キャラで違和感あるのヤンとキルヒアイスくらいかなおっさんたちはいい感じだw 同盟艦がなんかOVAの帝国駆逐...
46位
2009-01-16 21:32:34投稿
- 10,273
- 590.6%
- 20.0%
- 1731.7%
中編はじっくりと染みてくる曲を中心にまとめてみました。曲集mylist/10217927 1.心ノ在リ処(魂響~たまゆら~)/片霧烈火 2.誰がために(WILD ARMS XF)/織田かおり 3.dissonant chord(PRINCESS WALTZ)/NANA 4.スカーレット(ねこねこファンディスク)/NAO 5.暁ノ空ヲ翔ル(グレネーダー)/佐藤裕美 6.Endless sorrow(鬼医者)/MASAMI 7.Neue kern(ANGEL・CORE)/木蓮 8.120円の春(120円の春)/YURIA 9.空への路(Please teach! My Angel)/佐藤裕美 10.晴れのちハレ!(かみちゅ!)/富田麻帆 11.緋の月(緋の月)/KIRIKO 12.Silent Snow(Sentinel)/Rita 13.Escarlata(Scarlett)/木蓮 14.カナリア(カナリア)/桜井麻衣子 15.farewells(アズラエル)/MASAMI 16.Reconquista(レコンキスタ)/飛蘭 17.春風(サナララ)/KAKO
やっぱりこれは神曲だと思う あ、そうだったんだ! おほーw やったぁあああああああああ いきなりこれかwww すき かみちゅだ きたあああああああああああああああああ のぞみ先生… サナララか・・・ 上松範康ネ申 だるい曲いれんなよ 上松にしてはだる...
47位
2023-09-14 21:45:00投稿
- 9,236
- 3063.3%
- 1591.7%
- 90.1%
#00:00 冒頭挨拶
#00:19 シャークアタック件数
#1:07 視聴上の注意
#1:37 本編開始
#2:15 フルダガに引っ越していたAさん
#3:17 異変
#3:47 「サメだ!!!」
#4:55 その後
#5:28 「イタチザメ」
#6:57 目撃例と対応
今回紹介するのは、エジプトで発生した、サメによる襲撃事故事例です。
エジプト・アラブ共和国の紅海沿岸部に位置する「フルガダ」のリゾートビーチではこの日、男性の「Aさん」とその父親が遊びに来ていました。
Aさんはこのビーツで海水浴を楽しんでいましたが、その最中突然彼の姿が消えてしまいました。
陸で見守っていた父は、一瞬何が起こったのか理解できませんでしたが、近くに居た別の男性が「サメだ!!!」と叫び、事故が発覚。
Aさんは再び水面に姿を現しましたが、それと同時に、彼の顔よりもずっと大きな、サメのヒレも水面から飛び出しており、これを目撃した人々は悲鳴を上げ、彼に早く逃げるように呼びかけました。
しかし、そんな呼びかけもむなしく、彼は繰り返しサメの攻撃を受け、
海の中へと消えていきました。
引用・出展・参考文献
MSK1.RU
https://ishort.ink/jmWM
focus.ua
https://ishort.ink/B6Wp
Wikipedia イタチザメ
https://ishort.ink/NeUe
東京都島しょ農林水産総合センター イタチザメ
https://ishort.ink/Feiw
沖縄美ら海水族館 サメの歯グッズ
https://ishort.ink/8ySJ
Wi-fi トラベル ハルガダ
https://ishort.ink/2HCh家族でもないのにそういうの広めちゃう神経ってどうなん? ミナトの近くにいるイタチなのか… お体に触りますよ? 怖すぎる あの日現場にいた人間だが出血量やばくて腕がもぎ取られていた 内臓と血が20m離れた桟橋からでもたくさん浮いているのがわかった 23...
48位
2012-11-26 00:45:00投稿
- 8,964
- 630.7%
- 30.0%
- 1381.5%
先にアップしたものは間違いがあったので削除しました。マイリスしてくれていた方には申し訳なく思っております。長女にジャンキー大山は品がないと罵られ選曲が好みではないと全否定されたので「じゃあ、おまえがやれ」と選曲してもらいまいした。編集はド素人なので何か不都合があっても大目に見てやってください。Track 01.COMPUTER GAME "Theme From The Circus" 02.Firecracker 03.磁性紀-開け心- 04.MULTIPLIES 05.Day Tripper 06.CITIZENS OF SCIENCE 07.Ballet 08.CAMOUFLAGE 09.SIMOON 10.Behind The Mask 11.PURE JAM 12.U・T 13.RAP PHENOMENA 14.Seoul Music 15.1000 Knives 16.MASS 17.Neue Tanz 18.La Femme Chinoise 19.Bridge Over Troubled Music 20.Mad pierrot 21.Insomnia 22.The End Of Asia
ユーティー♪ トシちゃん感激~! メロディーが春咲小紅に似てる ほいほいほいほいほいほい ほいほいほいほいほいほい ほいほいほいほいほいほいほいほい パチパチパチパチ パチパチパチパチ ほいほいほいほいほいほい パチパチパチパチ パチパチパチパチパチ...
49位
2022-03-23 18:00:00投稿
- 8,047
- 5556.9%
- 2463.1%
- 730.9%
+++++
「銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱」各章3週間限定イベント上映!
第一章:2019年9月27日(金)より
第二章:2019年10月25日(金)より
第三章:2019年11月29日(金)より
+++++
【イントロダクション】
「銀河英雄伝説」は、遙か未来の宇宙を舞台にしたSF小説です。
数々のヒット作を生み出した人気作家、田中芳樹の代表作で、1982年に第1巻が刊行されて以来、本伝10巻、外伝5巻の大長篇小説として、累計1500万部のセールスを記録。今なお増刷が続いています。1988年からはアニメシリーズが本伝110話、外伝52話、長篇3作という圧倒的なボリュームで展開され、さらに多くのファンを獲得しました。
そして、2018年4月、Production I.Gが改めて新作アニメーションとして 「銀河英雄伝説 Die Neue These」を制作。新たな声優陣、最新の技術での艦隊戦、新たな解釈で描かれた本作は、テレビにてファーストシーズン(第1話~第12話)そしてセカンドシーズンとなる「星乱」(第13話~第24話)が2019年に映画館でイベント上映。銀河英雄伝説ファンのみならず、幅広いアニメファンに話題となりました。
2020年4月からはOP、EDを新たに全24話をNHK Eテレにて放送。
サードシーズン「激突」は全3章を2022年3月から3か月連続、全国36館の劇場で各章3週間限定上映。
動画一覧はこちら腹減ってきた… 楽しい陣形 食いもんだもんな wwwwwwww うまい棒で? wwwwwwwww うまい棒の中ってこんなんだったのか… きてるきてる wwwwwwwwwww コンポタか ブリュンヒルトwwwwwww 大将なにしてんだ wwwwwwww...
50位
2017-11-20 08:33:12投稿
- 7,670
- 650.8%
- 170.2%
- 981.3%
セガハードで頑張ってましたが、色々なハードに移植された名作SRPGです!
-----
Ⅰ(メガドライブ)⇒#0:00
Ⅱ(メガドライブ)⇒#21:09
┗Der neue Heilge Krieg (Neo-Holy War)⇒#24:42
┗Ein fahrender Ritter (Knights errant)⇒#30:10
┗ダークプリンセス⇒⇒#66:22
┗エンディング2⇒#81:52
Ⅰ(PCエンジン)⇒#92:10
Ⅱ(スーパーファミコン)⇒#126:26
┗Der neue Heilge Krieg (Neo-Holy War)⇒#133:33
┗Ein fahrender Ritter (Knights errant)⇒#139:12
┗ダークプリンセス⇒⇒#180:48
┗エンディング2⇒#199:40
┗スタッフロール⇒#205:57
-----
耐久シリーズはこちら⇒mylist/59160392
他の作業用BGM集はこちら⇒mylist/32358867
アレンジ作品はこちら⇒mylist/30853385初代がやっぱり好きだ 個人的にヒーローアニメの処刑用BGM感の盛り上がりが熱くなる名BGM エルスリードの末裔 クリスのテーマであってる アマランス感 すげぇまとめたな デアが初プレイだから、すごく馴染みがある曲だわ ガードマン大活躍 ランスに攻めら...
51位
2018-04-22 12:00:00投稿
- 7,464
- 4025.4%
- 610.8%
- 170.2%
銀河帝国皇帝の居城である「新無憂宮」(ノイエ・サンスーシ)で、ラインハルトへの帝国元帥杖の授与式が行われた。その翌日、ラインハルトは、皇帝の寵姫となっている姉アンネローゼが暮らす館を訪れる。同行するキルヒアイスは、自分の運命を大きく変えることになった姉弟との出会いやそれからの日々に思いを馳せるのだった。
脚本:根元歳三 絵コンテ:森山悠二郎 演出:鈴木孝聡 作画監督:窪田康高/藤城香菜/福原麻衣 制作進行:岩崎竜也
動画一覧はこちら
第2話 watch/1523499448
第4話 watch/1524451287ここで一家全員で亡命してたら歴史はどうなってただろう 始まり まだ90年代初くらいまでは田中はギリギリ節度あったよ。 結果的には傾国だったな……。 確かに…足りないだろうな……。 あれ?ブランデーが……。 やはり胸高鳴る物語だな 今より何百年も未来の...