キーワードh-2aロケット を含む動画: 84件 ページ目を表示
2025年4月11日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2020-07-29 22:00:00投稿
- 13,205
- 5023.8%
- 1351.0%
- 200.2%
2020年7月に、日本のH-2Aロケットからアラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機「al-Amal」(HOPE)が打ち上がりました
なぜ、UAEは高コストな日本のH-2Aから打ち上げられたのか
そこには、UAEが抱える問題と今後の展望があった!
UAEが宇宙開発を始める理由を時系列に沿って「軽く」解説します
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
●マイリスト集はこちら
https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiこれを非難するのは無理筋、どこの国だって自国民を第一に考える ちょっとsyamuさんに似てる スイングバイは重力と公転速度を利用する軌道制御だから今の話には無関係 羨ましいけどアカン感じがバリバリするw うーむ、あるかい?ワイン オマーン「ちょ、おま...
3位
2020-08-06 22:00:00投稿
- 12,548
- 5974.8%
- 1891.5%
- 310.2%
前編はこちら sm37266146
中編はこちら sm37288156
2020年7月に、日本のH-2Aロケットからアラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機「al-Amal」(HOPE)が打ち上がりました
初となるUAE国産衛星KhalifaSatは、なぜコストが高いと言われる日本のH2Aロケットで打ち上げたのか
UAEが目指す大きな目標と、日本の思惑が一致していた?
日本とUAEの思惑とはいったいなんなのか解説します
後編が最後だとは限らないよね?(小声)
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
●マイリスト集はこちら
https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei後編その2~その10 こういうのは国民気質だからな 少子高齢化で人材が減少しても変わらない部分だと思う 信頼性とスケジュールの正確性は日本の特性だな 良いものは高い 石油王の視察か~ 文系が幅聞かせてるなら世界三位の経済大国に最初からなれない うなぎ...
4位
2020-08-02 22:00:00投稿
- 11,873
- 5504.6%
- 1921.6%
- 250.2%
#スカイ三平 #その他の宇宙開発
前編はこちら sm37266146
2020年7月に、日本のH-2Aロケットからアラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機「al-Amal」(HOPE)が打ち上がりました
韓国から小型衛星の作り方を学んだUAEは、独自で開発製造ができるように計画を進めていた
一方、韓国は頭の痛い問題を解決するために、また技術移転を求めてさまよう
その間にUAEは独自の衛星を完成させ、あとは打ち上げるだけ!
期待には応えられないわのところを忘れてた・・
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
●マイリスト集はこちら
https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei見栄を張って共同開発と言い張ってるだけか いうてまともに開発できる国なんてほんの一部 イギリスには頼らないのかね ×学んだ 〇盗んだ 政治的な問題かな? 買い物が上手いこと 毒も喰らう 栄養も喰らう。両方を共に美味いと感じ技術に変える度量こそが宇宙に...
5位
2020-08-08 23:00:00投稿
- 10,914
- 5575.1%
- 2021.9%
- 250.2%
前編はこちら sm37266146
中編はこちら sm37288156
後編はこちら sm37308829
2020年7月に、日本のH-2Aロケットからアラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機「al-Amal」(HOPE)が打ち上がりました
UAEが韓国と組まずにアメリカと組んだ理由はアメリカの長期火星探査計画に答えがあった!
そして、再び日本のH2Aロケットで打ち上げられ火星に向けて順調に進む
UAEがドバイ郊外の砂漠地帯に火星コロニーを建設?
日本がUAEに提案した無くてはならない、避けて通れない問題の解決アイディアとは?
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
●マイリスト集はこちら
https://ch.nicovideo.jp/skysanpei/blomaga/ar1828398
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei砂を落とすハケつきのワイパーが必要そう もう3つくらい桁が必要そう 当然のようにサンプルリターンを計画するの笑う 油と外資は日本の生命線じゃけん 計算がめんどくさい時は日本のがいいんか 無事に到着しました うぽつ 少なすぎるww うぽつでーす 素晴ら...
6位
2022-02-18 22:00:00投稿
- 10,542
- 5355.1%
- 3473.3%
- 180.2%
前編 sm40016005
中編 sm40031138
後編 sm40042968
今回は、国際宇宙ステーション廃棄解説の最終回です
これまで、国際宇宙ステーションの後継機となる、アメリカの民間ステーション計画を中心に紹介してきました
今回は、国際宇宙ステーションの大気圏再突入を中心に解説していきます
国際宇宙ステーションは、人類が宇宙に作った人工物としては最重量となり、大気圏再突入も人類には経験がありません
過去、スカイラブやミールといった宇宙ステーションも大気圏再突入を経験しましたが、今回はそれをはるかに上回る質量です
どこに問題があるのか、どんな難しさがあるのかをいろいろ解説します
話が脱線しててごめんなさい
【関連動画】
H-2Aロケット6号機の事故原因
https://youtu.be/T2gLpjBltX4
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版(中上級者向け)
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版(天文年鑑の手帳版です)
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022(初心者~中級者向け)
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiやっぱ航空機の延長の考え方なんやね 要するに楕円軌道 最初から専用のもの打ち上げた方が安いやろ どうみるかだ、まだまだ心眼が足らぬ うぽつ されたんだ アポロ型でも揚力が発生するってのはロケットガールで知ったなあ 助けてください、減速できません! 脱...
7位
2022-02-14 22:00:00投稿
- 9,347
- 4514.8%
- 3503.7%
- 150.2%
前編 sm40016005
中編 sm40031138
アメリカは、2030年に国際宇宙ステーションを廃棄して、民間の宇宙ステーションへ移行する計画を進めています
そのために、民間から公募して3社が選定されました
今回は、そのうち2社を解説します(中編で1社を解説してます)
新しい計画なため、面白そうなアイディアがありますね
宇宙船と船外活動服の間にある謎の機体
疑似重力を発生させるモジュールなどなど
公表されてることを簡単に解説していきます
【関連動画】
H-2Aロケット6号機の事故原因
https://youtu.be/T2gLpjBltX4
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版(中上級者向け)
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版(天文年鑑の手帳版です)
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022(初心者~中級者向け)
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei星のパイロットのダイナソアみたいな 大気圏突入能力は流石にない 古谷やすしも安心 航空機の与圧室か 色々と合理的 コムサイ 将来的にはこれ方式になるんかな? 宇宙こけし わーわー ←ヘルメットは拘束具だった・・・? うーむ ほー あ〜 ロシアの顔立て...
8位
2021-11-29 22:00:00投稿
- 8,815
- 3423.9%
- 2763.1%
- 140.2%
今回は日本の宇宙開発の歴史その40 H-2Aロケット6号機です
これまで順調に打ち上げてきたH-2Aロケット6号機が打ち上げに失敗し指令爆破されました
今回の積み荷はタダモノじゃない情報収集衛星しかも2基!
この失敗により莫大なお金を失ってしまったのと、安全保障に穴を開けてしまうことになり計画を大幅に変更せざるを得なくなりました
この失態により、打ち上げを請け負ったJAXAに衛星を所有する政府が突き付けた条件とは?
【関連動画】
H-2Aロケット6号機の事故原因
sm38869643
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei一番でかいのは予算の問題だろ うわぁ 衛星センター(画像解析)は防衛省ではなく内閣府です 宝石・・・ 中国人 日本学術会議を解体しないとな 年金未納の責任取る形で辞任しました どうせ例の学術会議でしょ NASDAの沿革見るとたまたまとは言えんぞ 20...
9位
2022-01-13 22:00:00投稿
- 8,717
- 3694.2%
- 2893.3%
- 120.1%
はやぶさ2は、H-2Aロケットで正常に打ち上げられ、太陽の周りを回る公転軌道に乗りました
しかし、これだけでは小惑星リュウグウにはたどりつけません
1年後の地球スイングバイに向けていろいろと準備や実験を行います
【関連動画】
H-2Aロケット基幹高度化の解説動画
sm37586217
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版(中上級者向け)
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版(天文年鑑の手帳版です)
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022(初心者~中級者向け)
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiビューティフォー 子供時代によく見た今となっては懐かしいデザインの車達 車とかにも塗って欲しい おとなになったらリフトオフって言いたい ←草 最終的に初代はやぶさに充填された量と同じなんだな 久しぶりの茶番だな NECすげえな うわあ すげえ判断 意...
10位
2022-02-09 22:00:00投稿
- 8,615
- 4244.9%
- 3864.5%
- 200.2%
2022年2月、アメリカが国際宇宙ステーションの大気圏再突入を2031年に行うというプランを発表しました
国際宇宙ステーションはそもそも2020年までの使用を想定していて、2030年までの延長は想定されてませんでした
その上でアメリカは、2031年の大気圏再突入を発表しました
どういう背景があるのでしょうか?
【関連動画】
H-2Aロケット6号機の事故原因
https://youtu.be/T2gLpjBltX4
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版(中上級者向け)
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版(天文年鑑の手帳版です)
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022(初心者~中級者向け)
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei日本の原発産業と同じだね 今まで落としたブツでルルイエ壊滅してそう 少子化の日本も明日は我が身や ソ連時代は連邦に取り込んだ国々の力のおかげで宇宙開発が成り立ってたけど今のロシア単体だと無理が有りすぎる 地球がある側が下や ←ISSの質量程度で地球の...
11位
2022-02-07 22:00:00投稿
- 8,315
- 3594.3%
- 3354.0%
- 150.2%
前編 sm39995804
今回は、ひまわり7号解説の後編です
スーパー301条によってアメリカから圧力がかけられた結果、日本は実用衛星を手放すことになりました
放送用や通信用の衛星はアメリカ勢が受注し、国内メーカーは暗黒の時代に突入しました
そんな中、国のインフラでもある気象衛星ひまわりもアメリカ勢に取られてしまいます
日本勢がこの先生きのこるためには?
【関連動画】
H-2Aロケット6号機の事故原因
https://youtu.be/T2gLpjBltX4
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版(中上級者向け)
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版(天文年鑑の手帳版です)
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022(初心者~中級者向け)
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiスピーカーみたいな名前 無茶言う相手に裁判は当然だわな アメリカって軍事がらみになると途端に鬼になるよな エアバスとかボーイングとかロッキードとか 三菱の本気はやっぱすげーんだな なんだよこのクズ会社w 霊夢の顔かわいいw 草 身代金かよ草 これ金で...
12位
2022-02-12 22:00:00投稿
- 8,201
- 4155.1%
- 3173.9%
- 140.2%
前編 sm40016005
アメリカは、国際宇宙ステーションを2030年まで使用し、2031年に大気圏再突入させて廃棄する案を発表しました
これには、民間宇宙ステーションに切り替えるための時間が必要なため、2030年まで使用する背景があります
民間企業が宇宙ステーションを建設できるのでしょうか?
可能な理由と、アメリカが以前から取り組んでいたプログラムなどを解説しながら、新型の民間宇宙ステーションを紹介します
【訂正】シグナス補給船がドッキングする位置を示す赤丸が間違えていました
正しくは一つ下のところです
【関連動画】
H-2Aロケット6号機の事故原因
https://youtu.be/T2gLpjBltX4
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版(中上級者向け)
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版(天文年鑑の手帳版です)
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022(初心者~中級者向け)
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei強引な… 交換っていってもスペースシャトルが無いと無理だしな ロッキーとマーティン 何がアウトなんだ?言ってみろ 大洋に向けて放り投げたいな メガトンコインしそう・・・ よあちゅせいぎょ・・・ 空気抵抗有るの? 空からパンツが降ってくる うぽつ 流石...
13位
2022-01-11 22:00:00投稿
- 8,048
- 2913.6%
- 2853.5%
- 170.2%
MTSAT-1打ち上げ失敗後 sm38842242
今回は日本の宇宙開発の歴史その41 ひまわり6号解説です
前機種のひまわり5号が寿命に達しているため、新たな気象衛星を打ち上げたところ、ロケットに異常が発生して打ち上げに失敗
新たな気象衛星を打ち上げるまでにひまわり5号の劣化が進み、とうとう観測できなくなってしまいました
そのピンチを救ったのはアメリカの気象衛星GOES-9です
しかし、そのGOES-9は当初から不具合が多く、寿命をオーバーしていたポンコツ機だったため、観測ができない場合も多く運用に苦労していました
またしてもピンチに陥った日本を救ったのは、ひまわり6号でした
【関連動画】
H-2Aロケット6号機の事故原因
https://youtu.be/T2gLpjBltX4
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版(中上級者向け)
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版(天文年鑑の手帳版です)
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022(初心者~中級者向け)
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiその割には予報ハズレまくりよね 制御技術が発達したからかしら 夜回りにでもしとけばよかったのに 東南アジアとかひまわり情報無いと困るとこも多いしねぇ ヤンキーの衛星が大味って何の根拠でほざいてんだ? 8号は頭おかしいレベルで進化してるな わーわー ま...
14位
2021-07-27 22:00:00投稿
- 7,919
- 2192.8%
- 2433.1%
- 100.1%
H2ロケット8号機の打ち上げに失敗し運用を終了して、H-2Aロケットの開発に注力することになりました
2001年に試験機1号機が打ち上げられることになりましたが、エンジンの開発に難航したため、打ち上げる衛星の予定を変更してロケットの性能確認に特化した衛星を打ち上げることになりました
試験機2号機は、最大性能構成である固体補助ロケット4本を追加したバージョンで打ち上げ試験をすることになり、2002年に打ち上げられました
打ち上げられたうちの一つであるDASHは、大気圏再突入試験を行うものでしたが、分離に失敗して運用を終了しました
DASHは、図面通りに製造されたはずなのに、配線が間違っていました
どこに原因があったのか、他のものと一緒に解説します
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・宇宙ロケット工学入門
https://amzn.to/3BN8uBy ロケットの難しさが分かる本です
・国産ロケットH-IIAへの挑戦
https://amzn.to/3BN8Ec8 アメリカの有人開発について解説してる本です
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei説明が親切な鬼さん うああ、あれ、一発勝負かよ…ほんとに、よく… うぽつ www 実際にQ-satとかで採用して割とうまくできてる はやぶさぁぁぁ IHI:そやで わーわー 平和利用される分にはいいが…マズい方向に利用されたりはしないもの? kspで...
15位
2021-06-11 23:00:00投稿
- 7,202
- 2833.9%
- 2503.5%
- 130.2%
【訂正】×セイシン工業 〇セイシン企業
前編 sm38803280
中編 sm38812034
捜索編 sm38822925
対立編 sm38826475
後編 sm38831657
回収編 sm38836937
気象衛星編 sm38842242
大ピンチ編 sm38848058
背景編 https://youtu.be/njefDbZIUM0
今回は、相次ぐ宇宙開発の失敗でJAXAが解体の危機を迎え、技術的体制的に改善した主な内容を解説します
H-2Aロケットの性能を向上させつつコストを半減するという課題に向けて、各メーカーは技術開発に取り組んでいました
そんな中、日産自動車とIHIエアロスペースは、ロケットの加速にとても重要な固体ロケットブースターの開発に取り組みました
6号機の事故要因は、固体ロケットブースターのノズルが破損したことですが、このノズルはまさに性能向上とコスト半減の賜物でした
なぜ、そんな事故が起きたのかを解説しつつ、組織の改善についても解説します
・アマゾンリンク
https://amzn.to/3v3Xyfj
・現場の判断、経営の決断 宇宙開発に見るリスク対応
https://amzn.to/2T9q4xW
JAXAの理事だった著者が、実際に経験したことを記した本です
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
いつも広告ありがとうございます
有料課金広告はもったいないので、他の優れた動画投稿者へお願いします
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei朝鮮人はたぶん「ロケットは我らが世界初ニダ!」と勘違いしてそう 真のオーダーメイクみたいな 根本がダメダメなんだな 対策できてねぇじゃん ご飯炊いたり料理作るのに比べりゃ時間的コストは安い 両津のカップラーメン論みたいな屁理屈こくなw カーボン自体は...
16位
2022-05-05 22:00:00投稿
- 6,932
- 4506.5%
- 3234.7%
- 200.3%
はやぶさ2は、H-2Aロケットで正常に打ち上げられ、太陽の周りを回る公転軌道に乗りました
この後、地球スイングバイでリュウグウへ向かいます
リアクションホイールを温存するソーラーセイルとOWCモードとは?
【いちおし宇宙系】
・アマゾン総合リンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・はやぶさ2のプロジェクトマネジャーはなぜ「無駄」を大切にしたのか?
書籍版
https://amzn.to/39FAxcM
Kindle版
https://amzn.to/3w56yCG
・トミカ トミカプレミアム06 JAXA はやぶさ2
https://amzn.to/3vJM4QF
・こども実験教室宇宙を飛ぶスゴイ技術!
書籍版
https://amzn.to/38V7ph5
Kindle版
https://amzn.to/3sdINaj
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiひなどりのはやぶさ 安心と信頼のイサコ社製だぞ え わーわー(次は7月頃かな…) 甲子園行ってお好み焼きで利き手を火傷してハリで治す(日本語がおかしい) 初代様が残した偉大なノウハウ ズボンのすそがギヤに噛まれて足持っていかれる事故多発してたな 宇...
17位
2022-02-05 22:00:00投稿
- 6,688
- 3304.9%
- 3505.2%
- 180.3%
今回は、ひまわり7号を解説します
日本の気象観測体制に穴が開き、GOES-9がピンチヒッターとして埋め
ひまわり6号を打ち上げたことで日本はピンチから脱することができました
宇宙では日米の協力しましたが、地上では攻防戦が繰り広げられていました
ひまわり6号はアメリカ製、ひまわり7号は日本製
同じひまわりなのに、なぜメーカーが違うのでしょうか?
そこには、貿易を巡る諸事情がありました
【関連動画】
H-2Aロケット6号機の事故原因
https://youtu.be/T2gLpjBltX4
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版(中上級者向け)
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版(天文年鑑の手帳版です)
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022(初心者~中級者向け)
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiTRONも潰されたよな 戦後すぐの日本の航空機産業の徹底壊滅を思いおこす 英国が独立自尊でないという物もあるのだな 足を引っ張るジャイアントか生きてる価値ないやろ ウーンクズ 建前ではそうだね!(ニヤリ うーんすごいなぁ(語彙力) そりゃ旧デルタの派...
18位
2022-02-20 22:00:00投稿
- 6,634
- 3274.9%
- 2894.4%
- 120.2%
前編 sm40016005
中編 sm40031138
後編 sm40042968
最終回 sm40060890
今回は、国際宇宙ステーション廃棄解説のアンコールです
これまで、国際宇宙ステーションの後継機となる、アメリカの民間ステーション計画を中心に紹介してきました
今回は、まだ紹介してないもう一つの宇宙ステーションについて解説します
ロシアの映画もトムクルーズの映画も楽しみですね!
ちなみに「初めて宇宙で映画撮影された」は間違いで、正確には「初めて民間人が宇宙で出演した映画」です
過去に、宇宙飛行士が撮影した国際宇宙ステーションの映像が映画になりましたし、ハッブル宇宙望遠鏡の修理ミッション中に撮影された映像も映画に使われてます
【関連動画】
H-2Aロケット6号機の事故原因
https://youtu.be/T2gLpjBltX4
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版(中上級者向け)
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版(天文年鑑の手帳版です)
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022(初心者~中級者向け)
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei健康維持努力費はともかく健康そのものは金で買えないんだぞ あっ(察し) 保護室はこんな綺麗じゃないゾ これは怠惰の床 でもドッキングした瞬間から空気は共有するんだよな 背景合成楽なように内側一色にしといたら良いと思う こいつブーストアップするときにど...
19位
2023-08-03 20:00:00投稿
- 6,599
- 4086.2%
- 4406.7%
- 180.3%
今年もやります子ども宇宙相談
今回も宇宙キモヲタが期待に応えていきます!
・JAXAのHPで、H-2Aロケットのうち掲載されてないのがあるのはなぜ?
・スペースシャトルのタイヤが宇宙でパンクしないのはなぜ?
・スカイラブの船内服が茶色なのはなぜ?
・船外活動中にお腹が痛くなったらどうする?
以上の4本です
【NEXTSWAN投稿記事】
宇宙で炭酸飲料が飲まれないワケ
https://nextswan.com/p/dd18e336-c867-489c-ac6d-964d07be2cda
旧ソ連の宇宙ステーションミールで起きた火災事故の真相
https://nextswan.com/p/e2b4667d-97ff-4449-81c4-e4b204348300
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・こども実験教室宇宙を飛ぶスゴイ技術
kindle版
https://amzn.to/3qLSZ9j
書籍版
https://amzn.to/3NtSavw
・宇宙兄弟(39)
kindle版
https://amzn.to/3NvA0JL
書籍版
https://amzn.to/3iLSbg7
・眠れなくなるほど面白い 図解 宇宙の話
kindle版
https://amzn.to/3ISW7Gq
書籍版
https://amzn.to/3NzPzQT
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei服に!? トイレでこの動画見てるからへーき 寿命が来ちゃう爺は長生きして タキシングにそんな負担があるとは・・・ みちびきも権利ないのか 1年中夏休みのひともいるでしょ? 生成りなのかあ 絶日空「じゃけん誘導路から離陸しましょうね~」 文句ある人は情...
20位
2023-08-29 20:00:00投稿
- 5,998
- 4717.9%
- 3956.6%
- 170.3%
前編 いまここ
【SLIMゲーム】 https://edu.jaxa.jp/contents/other/game/SLIM/index.html
2023年8月に、X線分光撮像衛星XRISMと小型月着陸実証機SLIMが、H-2Aロケット47号機で打ち上げられます
今回からSLIMの解説をやっていきます
SLIMはなぜ開発されたのか?
そこには、宇宙科学研究所が抱える悩みがありました
計画が複雑化するにつれて大型化する機体は宇宙研のリソースを大きく消費し、打ち上げ頻度の減少につながります
そこで、小型機をいかに低リソースで開発するかが求められました
国立天文台望遠鏡キット解説動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36849468
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・国立天文台望遠鏡キット
https://www.vixen-m.co.jp/item/71042_3.html
・スコープテック ラプトル60 天体望遠鏡セット
https://amzn.to/449toYG
・スコープテック アトラス80 天体望遠鏡セット
https://amzn.to/3OnAbrK
・ナシカ光学10倍双眼鏡10×21 UC-MC
https://amzn.to/3OvB4P9
・ニコン 双眼鏡 PROSTAFF P7 8x42
https://amzn.to/3QzzvCA
・ビジュアル天文学史 : 古代から現代まで101の発明発見と挑戦
https://amzn.to/446rqZh
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei←予算が無限ならいくらでもチャレンジできるんだけどな 穴に対して女性名をつけるのは女性蔑視思想の表れ 科学立国とか言ってる割に科学予算絞ってばっかりだからな ヘリウム捨てるの勿体ないなぁ・・・なんか代用できるガス無いんだろうか 月が七色に光り出したら...
21位
2007-09-14 17:50:10投稿
- 5,852
- 1172.0%
- 00.0%
- 510.9%
初めての投稿です。9/14のJAXAによる月探査衛星「かぐや」打ち上げをみてて、声優さんカウントダウンしたらいいだろな~って思い作りました。なにぶんはじめてなもので苦情、文句はカンベンしてください。凹みます。あと・・・祝「かぐや」打ち上げ成功!!!!!!!中の人もがんばってください!
せいし やべwww wwww 結構いいよこの動画 かっこいいなおい こっちはマジなリフトオフw 英語カウントダウンの違和感やばい かっけえw 出オチwwwww 映像提供:Nippon aErospace Research Vehicle labora...
22位
2023-08-21 20:14:02投稿
- 5,452
- 3947.2%
- 3736.8%
- 120.2%
前編 sm42640049
中編 こ↑こ↓
後編 sm42670966
2023年8月に、X線分光撮像衛星XRISMと小型月着陸実証機SLIMが、H-2Aロケット47号機で打ち上げられます
そのうち、XRISMの解説からやっていきます
XRISMは、なぜ開発されたのでしょうか?
なぜX線を観測するのか
超銀河団を観測することで、なにが分かるのか
銀河団を知って宇宙全体を知る?
XRISM本体の解説は次回以降でやります
国立天文台望遠鏡キット解説動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36849468
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・国立天文台望遠鏡キット
https://www.vixen-m.co.jp/item/71042_3.html
・スコープテック ラプトル60 天体望遠鏡セット
https://amzn.to/449toYG
・スコープテック アトラス80 天体望遠鏡セット
https://amzn.to/3OnAbrK
・ナシカ光学10倍双眼鏡10×21 UC-MC
https://amzn.to/3OvB4P9
・ニコン 双眼鏡 PROSTAFF P7 8x42
https://amzn.to/3QzzvCA
・ビジュアル天文学史 : 古代から現代まで101の発明発見と挑戦
https://amzn.to/446rqZh
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiドップラーにほんへ しまった! 解説乗っ取りだ! どこかにスタープラチナと書いてありそう ん?(見る動画を)間違えたかな? ゼ ロ シ ス テ ム 地球の鉄がどの辺り由来とか判る日が来るかねえ 立て板に水。販売員の如し 両側に放出してるから本体は動か...
23位
2023-08-18 20:00:00投稿
- 5,352
- 3546.6%
- 4127.7%
- 130.2%
前編 こ↑こ↓
中編 sm42654794
後編 sm42670966
2023年8月に、X線分光撮像衛星XRISMと小型月着陸実証機SLIMが、H-2Aロケット47号機で打ち上げられます
そのうち、XRISMの解説からやっていきます
XRISMは、なぜ開発されたのでしょうか?
なぜX線を観測するのか
超銀河団を観測することで、なにが分かるのか
銀河団の中心にある高温プラズマとは一体・・・
などを解説していきます
国立天文台望遠鏡キット解説動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36849468
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・国立天文台望遠鏡キット
https://www.vixen-m.co.jp/item/71042_3.html
・スコープテック ラプトル60 天体望遠鏡セット
https://amzn.to/449toYG
・スコープテック アトラス80 天体望遠鏡セット
https://amzn.to/3OnAbrK
・ナシカ光学10倍双眼鏡10×21 UC-MC
https://amzn.to/3OvB4P9
・ニコン 双眼鏡 PROSTAFF P7 8x42
https://amzn.to/3QzzvCA
・ビジュアル天文学史 : 古代から現代まで101の発明発見と挑戦
https://amzn.to/446rqZh
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei投資家の理解を得なけりゃならないものでもないのにこの変更はどうかと思うがねぇ ←人生から引退した人の話はやめるんだ ひ ろ が る プ ラ ズ マ 33-4 だな! お妙さんの手料理ってそんなヤバいものだったのか 日本で読みづらくなったな もしかして...
24位
2023-08-25 20:00:00投稿
- 4,614
- 2254.9%
- 3617.8%
- 120.3%
前編 sm42640049
中編 sm42654794
後編 こ↑こ↓
2023年8月に、X線分光撮像衛星XRISMと小型月着陸実証機SLIMが、H-2Aロケット47号機で打ち上げられます
そのうち、XRISMの解説からやっていきます
XRISMは、なぜ開発されたのでしょうか?
世界最高の分光性能を持つXRISMには、観測機器が二つあります
どちらもX線を観測しますが、なぜ二つも?
その理由は、視野の問題でした
その他、ひとみの件にも少し触れます
国立天文台望遠鏡キット解説動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36849468
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・国立天文台望遠鏡キット
https://www.vixen-m.co.jp/item/71042_3.html
・スコープテック ラプトル60 天体望遠鏡セット
https://amzn.to/449toYG
・スコープテック アトラス80 天体望遠鏡セット
https://amzn.to/3OnAbrK
・ナシカ光学10倍双眼鏡10×21 UC-MC
https://amzn.to/3OvB4P9
・ニコン 双眼鏡 PROSTAFF P7 8x42
https://amzn.to/3QzzvCA
・ビジュアル天文学史 : 古代から現代まで101の発明発見と挑戦
https://amzn.to/446rqZh
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiおつ 回転性のめまいかあ…つらいな 宇宙寒いはよくある誤解で、周囲がほぼ真空だから熱が非常に逃げにくい。ISSや宇宙服も冷却が必須です。 川口ひろしの白骨が転がる 地上の機械でもつくるの難しそう... 気化した分回収したいよな。貴重品だし せやな 絶...
25位
2013-01-30 12:30:05投稿
- 4,046
- 641.6%
- 00.0%
- 130.3%
2013年1月27日13時40分 種子島宇宙センターから打ち上げ。固定カメラはフォーカスは固定しましたが、手ぶれ補正を切り忘れてしまい、音の振動の影響なのか、レンズが勝手に動いてしまいました。
日本やっぱすごい おおおおおおおおおおお 迷いの無い打ち上げ角の設定だなw ええ音 衛星っ...
26位
2011-12-14 04:31:46投稿
- 3,817
- 912.4%
- 30.1%
- 300.8%
2011年12月12日 10:21 種子島から打上げられたH-2A 20号機の映像です。
射点より西側の規制エリア外より撮影。
ロケットはまず東に向かい、そこから徐々に南に進路をとって飛翔します
ペイロードは「情報収集衛星レーダ3号機」です。
今年はH-2Aロケット10周年、20回目となりました。
映像は若干補正多めです。かっこいいなぁ たのむで お? ソニックブーム 音が伝わってくる H2A「やべ、携帯忘れた。」 私の気持ちは秒速2キロ つまり乳が膨らんでいないと。 ほぼ宇宙 分離 ミサイルは固体燃料で 個体で進行中 尖閣監視頼んだで 分離した ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ...
27位
2010-09-17 20:47:18投稿
- 3,293
- 551.7%
- 10.0%
- 1273.9%
曲名:Leads
作詞:Hal(ポン酢P)
作曲:Hal(ポン酢P)
イラスト:かいえさん(ピアプロ)/tokiwaさん(ピアプロ)
PV制作者:Hal(ポン酢P)
コメント:はじめましての人、はじめましてHal(ポン酢P)です。
先日JAXA H-2Aロケットで無事打ち上げられた「みちびき」をモチーフにしたトラックを
これはと思いDIVA用ショートトラックで応募!
でもロングバージョンはありませんw
Halの全作品⇒mylist/2808763 mylist/11883818←同じく うあーいいなこれ この辺好き 「初音ミク」タグないから見落としてた。 おお! わ...
28位
2014-01-23 04:29:06投稿
- 2,384
- 542.3%
- 00.0%
- 140.6%
2014年1月16日 三菱重工業飛島工場でH-IIAロケット23号機が報道陣に公開されました。
打上げは2月28日、午前3:07を予定しており、今回は打上げが延期されても
打上げ時刻に変更は無いとの事です。
また、2008年のH-2Aロケット14号機から使用されなくなっていた機体下部のSSB取り付け部位がこの23号機から、省略されました。
参考動画
H-IIB ロケット 3号機 コア機体の報道公開 so17279600
【SD画質】田代試験場LE-7A燃焼試験 so22416178おお へー 「打ち上げ前に取り外せ」 もう使わなくなってたけどマウントだけは残ってたの...
29位
2014-05-28 01:04:10投稿
- 2,340
- 462.0%
- 10.0%
- 190.8%
2014年5月24日 12:05:14 種子島から打上げられたH-2Aロケット24号機の映像です。
ペイロードは
・だいち2号 ALOS2
ズーム追跡は #0:05
引きの映像1 #02:30
カウントダウンクロック #03:55
ハイスピード #05:10
H-IIA24号機 コア機体公開は http://www.nicovideo.jp/watch/1397406671
生中継の時の情報は http://blog.nvs-live.com/?eid=200 を参照下さい。
撮影者:NVS lica綺麗だな 素晴らしい すごい どんだけ機材投入してるんだw 東に落ちていく 頭の形は中身で変わるのかな? ふおッ?! これ面白いな ほんとに種子島射場、きれいだよねえ 音割れがおしいけど来るぞっていう雰囲気は分るね ヤカンはH-2Bやで 下請けだけど...
30位
2010-06-04 14:53:42投稿
- 2,330
- 281.2%
- 10.0%
- 241.0%
祝・H-2Aロケット21号機打ち上げ成功!
ゴジラの方とは違う者です。
きりはり、きりはりするよ!(`・ω・)
画像はJAXA様のHPより頂戴しました。
ふと思い立って1時間ほどで作ったので、見直してみるとほとんどの号機が試作になってましたサーセンw
【NEW!】2012年7月21日に打ち上げ予定のH-ⅡB見に行ってきますw
その他mylist/17488717静止画かよwwwwwwww おお!種子島(*´∀`*) マイリスケテイ^^)v JAXAだめだったよ 結果論だがMTSAT-1R...
31位
2010-09-16 02:41:35投稿
- 2,195
- 391.8%
- 00.0%
- 281.3%
準天頂衛星初号機「みちびき」を搭載した、H-IIAロケット18号機打ち上げの様子を撮影して来ました!
ステレオマイクで録音していますので、ヘッドフォン&大音量でお楽しみ下さい!
打ち上げ時の雰囲気を皆さんに感じて頂けたら幸いです。
追記 ※無編集ハイビジョン動画をyoutubeにupしました!
http://www.youtube.com/watch?v=b7Kzxdn-sjs
種子島お散歩動画をうpしました!→sm12179158
撮影日時 平成22年9月11日20時16分〜
撮影機材 NIKON D300s
撮影条件 絞り値8 絞り優先オート ISO感度800
使用レンズ AF-S NIKKOR 18-200mm
撮影場所 長谷地区路上(打上げ地点から5〜6km)2017年みっちー2、3、4 打ち上げ決定 みっちー、いってらっしゃい。 みっちーは試験運用機で...
32位
2007-11-25 07:02:08投稿
- 1,985
- 170.9%
- 00.0%
- 100.5%
打ち上げばかりでも、あれですので。 これは、完全に資料映像ですね(笑) H-2A 11号機のVABから機体移動の模様です。 H-2Aロケットは打ち上げの13~12時間前に、VAB(組立棟)から射点に移動を行います。 そして10時間前から液体燃料を注入します。これは、12月の打ち上げなので種子島といえど寒いです・・・ VABのことを普通にVBAと勘違いしていましたので、修正・・・ 他作品は>mylist/60080/3437488
画質いいっすね SRB4機 意外と早いなw こんな早くて倒れないかな 意外と速いな 大きさがよ...
33位
2014-10-11 19:06:33投稿
- 1,873
- 392.1%
- 20.1%
- 160.9%
2014年10月07日 14:16:00 種子島宇宙センターから打上げられたH-2Aロケット25号機の映像です。
ペイロードは
・静止気象衛星「ひまわり8号」 Himawari-8
ズーム追跡は #0:03 衛星フェアリング分離まで確認出来る快晴でした。
広角追跡 #04:45
ハイスピード #06:55
HDのカンパ動画は http://www.nicovideo.jp/watch/1412960245
H-IIA25号機 コア機体公開は http://www.nicovideo.jp/watch/1409246650
生中継の時の情報は http://blog.nvs-live.com/?eid=237 を参照下さい。
撮影者:NVS lica火の玉っボーイ 150キロ先のものが見えるって凄いな そうっすね これは初めて見た 雲一つ無...
34位
2009-11-28 10:37:52投稿
- 1,856
- 291.6%
- 00.0%
- 50.3%
「H-2Aロケット16号機打ち上げ」
本家様のライブ版です
本家様HD画質版 1259770697
打ち上げ予定時刻:午前10時21分~10時35分
ペイロード:情報収集衛星光学3号機
2009/11/28 10:00放送開始
「特殊光学・全天候・移動体LIVE研究」(co135708)のコミュニティオーナー
NECOVIDEO VSOL1 さんが現地へ行き放送したものを録画したものです
来場者数は700人(満員)・コメント数は2500を超えました
mylist/16152165入れたのか… 海老だね おおおおお 202型? 見忘れました うP感謝いたします。 うわぁ、私...
35位
2014-12-06 21:13:44投稿
- 1,703
- 130.8%
- 40.2%
- 140.8%
2014年12月03日 13:22:04 種子島宇宙センターから打上げられたH-2Aロケット26号機の近接映像です。
※JAXAに許可を得て、リモートで撮影しています。
主ペイロードは
・小惑星探査機「はやぶさ2」
小型副ペイロード
・PROCYON 東京大学(Tokyo Univ)/JAXA
・ARTSAT2-DESPATCH 多摩美術大学(Tama Art University)
・しんえん2(Shinen 2) 九州工業大学(Kyushu Institute of Technology)
生中継の時の情報は http://blog.nvs-live.com/?eid=253 を参照下さい。
撮影者:NVS licaサンダーバード1号機 すごい Full-HDよりこっちが再生多い理由が分かったw 音の響きがいいなぁ 行ってらっしゃい 88888888888 安定 88888888888 今回はうまく撮れました おつです
36位
2019-04-26 22:19:36投稿
- 1,639
- 140.9%
- 10.1%
- 70.4%
情報収集衛星 レーダー5号機を搭載したH-IIAロケット33号機は
2017年03月17日 (金) 10時20分0秒(JST)に
種子島宇宙センターから打上げられました。
晴天による液晶の反射で画面が見えにくかった為、追尾に失敗しています。北は衛星の打ち上げも国連から禁止。うちは弾道弾も禁止されてない どこだ~ww 中継から SRB-A終了 北朝鮮『事実上の弾道ミサイルニダ」 種上げです エンジンに火が入った? なんかピカッと光ったな かなり太陽に近いな なるほどこれが追跡失敗か 今回...
37位
2014-12-05 10:25:09投稿
- 1,426
- 70.5%
- 20.1%
- 141.0%
2014年12月03日 13:22:04 種子島宇宙センターから打上げられたH-2Aロケット26号機の映像です。
主ペイロードは
・小惑星探査機「はやぶさ2」
小型副ペイロード
・PROCYON 東京大学(Tokyo Univ)/JAXA
・ARTSAT2-DESPATCH 多摩美術大学(Tama Art University)
・しんえん2(Shinen 2) 九州工業大学(Kyushu Institute of Technology)
生中継の時の情報は http://blog.nvs-live.com/?eid=253 を参照下さい。
撮影者:NVS licaLift Up!の声がいいよね! いい音だ きたきた 打ち上げ成功おめでとうございます! お疲れ様です...
38位
2010-09-11 23:41:07投稿
- 1,335
- 423.1%
- 00.0%
- 50.4%
2010年9月11日いよいよ日本初の準天頂衛星「みちびき」がH-2Aロケット18号機で種子島宇宙センターから打ち上げられます▼みちびきに関する解説から打ち上げ直前まで収録▼JAXA TVから▼(2/2)->sm12074613
現地で見た みちびきのシステムは三菱電機製 延期リスク高いからなあ・・・ 長谷のスピー...
39位
2010-05-25 16:33:32投稿
- 1,248
- 90.7%
- 00.0%
- 30.2%
2010年5月21日午前6時58分22秒に種子島宇宙センターから打ち上げられたH-2Aロケットを北側から撮影した映像です。
うp主はロケット初体験で、音が凄いと聞いていたのですが、音より炎の光が印象的でした。イカロス乗ってるのかな? GJです!! おおおおおお 着火スミダ! うpありがとう すごい 細い ...
40位
2010-09-11 22:25:51投稿
- 1,188
- 534.5%
- 00.0%
- 100.8%
2010年9月11日20時17分種子島宇宙センターからH-2Aロケット18号機は無事打ち上げられ、準天頂衛星「みちびき」を無事切り離しました▼打ち上げ10秒前からです▼JAXA TVから▼(1/2)->sm12075802
許せないニダ! もう許してやれよw 現地組で見られなかったからこれは嬉しい 種子島灯台 メ...
41位
2010-05-25 15:57:54投稿
- 1,178
- 40.3%
- 00.0%
- 40.3%
5月21日に打ち上げられたH-2Aロケット17号機のニコニコ生放送で使用したオープニングムービーです。
電波状況が悪く、殆ど視聴できない状態だったようですので、
参考用にニコ動にUPさせていただきました。
曲 :Escape / ジミーサムP(sm5965047)
画像:茶歌氏(nc22693)
写真:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
動画:NECOVIDEO氏(co135708)
5月21日の打上げ時の映像はこちら→sm10840653捜索願提出中 感動した おおおおおおおおお 神曲ですねGJ
42位
2017-08-19 16:59:28投稿
- 1,165
- 363.1%
- 00.0%
- 50.4%
H-2Aロケット35号機の打ち上げダイジェスト映像です。
転載元→https://www.youtube.com/watch?v=-bgZYjnN9gQ
打ち上げ後記者会見がこちらにございます→lv305063223種上げんかーい! 3 4 5 いけえええええええええええええええええええええ wktk 同じだけ加速しても加速する位置で軌道が変わるから 8888888 おめでとう かっこいいなぁ ひまわりの14:30の画像に白い筋が写ってたそうな なんか流れ出てる...
43位
2015-04-30 02:26:54投稿
- 1,059
- 232.2%
- 10.1%
- 70.7%
H-IIAロケット28号機 / 情報収集衛星(光学5号機)は
2015/3/26 10:21に種子島宇宙センターから打上げられ打上げは成功しました。イプシロンでアメリカのピースメーカーと同じくらい。これじゃでかすぎる まぁ・・・そうなるなw KSPの打ち上げでも見たら納得できそう 核載せるとか勿体ねーよwww カメラも頑張れw がんばれー 60 この先に核乗っけたい 遺憾の意 光学5号機ってなん...
44位
2014-12-05 23:15:59投稿
- 1,027
- 151.5%
- 00.0%
- 80.8%
2014年12月03日 13:22:04 種子島宇宙センターから打上げられたH-2Aロケット26号機の広角映像です。
主ペイロードは
・小惑星探査機「はやぶさ2」
小型副ペイロード
・PROCYON 東京大学(Tokyo Univ)/JAXA
・ARTSAT2-DESPATCH 多摩美術大学(Tama Art University)
・しんえん2(Shinen 2) 九州工業大学(Kyushu Institute of Technology)
生中継の時の情報は http://blog.nvs-live.com/?eid=253 を参照下さい。
撮影者:NVS licaこのカメラアングルすごい正確ですね 88888888888 一流の音だよこれはもう。 ものすごい安定感...
45位
2014-12-08 00:10:22投稿
- 950
- 30.3%
- 10.1%
- 70.7%
2014年12月03日 13:22:04 種子島宇宙センターから打上げられたH-2Aロケット26号機です。
竹崎報道席より。
撮影の報道陣は、このカメラの後ろ側ひな壇上段におりまして
前方は、ライターさんや打ち上げに関する関係者さんが多いようです。
主ペイロードは
・小惑星探査機「はやぶさ2」
小型副ペイロード
・PROCYON 東京大学(Tokyo Univ)/JAXA
・ARTSAT2-DESPATCH 多摩美術大学(Tama Art University)
・しんえん2(Shinen 2) 九州工業大学(Kyushu Institute of Technology)
生中継の時の情報は http://blog.nvs-live.com/?eid=253 を参照下さい。リュウグウに到着したので もはや当たり前の光景
46位
2019-07-17 17:32:46投稿
- 941
- 111.2%
- 20.2%
- 101.1%
準天頂衛星みちびき4号機を搭載したH-IIAロケット36号機は2017年10月10日 (火) 7時01分37秒(JST)に種子島宇宙センターから打上げられました。
臨場感無いけど結果が分かってる分安心してみれる おお、ここまで見られたの初めてかも 美しい あー雲の中かと思ったら、その後が劇的でした カメラさんよく追ってるなぁ 良く見えて素敵な打ち上げだ いきなりクライマックス! サムネここか 衛星になりました
47位
2014-03-09 02:36:00投稿
- 808
- 162.0%
- 10.1%
- 91.1%
2014年2月28日 03:37:00 種子島から打上げられたH-2Aロケット23号機の映像です。
ペイロードは
・GPM CORE GPM主衛星
ズーム追跡は #0:05
引きの映像1 #02:30
カウントダウンクロック #03:35
ハイスピード #04:57
H-IIA23号機 コア機体公開は http://www.nicovideo.jp/watch/1390419144
GPM主衛星報道公開 http://www.nicovideo.jp/watch/1393145236
生中継の時の情報は http://blog.nvs-live.com/?eid=183 を参照下さい。
撮影者:NVS lica流石に夜間は150か こんなの見ちゃったらねえ ギャラリーに影がはっきりできる 興味深かっ...
48位
2010-09-13 00:49:12投稿
- 773
- 151.9%
- 00.0%
- 121.6%
9月11日20:17、準天頂衛星初号機「みちびき」を搭載したH-2Aロケット18号機が、種子島宇宙センターから打ち上がりました。 基幹ロケットのH-2Aは12回連続で成功し、信頼性の高さを改めて示した。主な機体の製造と打ち上げ業務を担当した三菱重工業の川井昭陽・航空宇宙事業本部長は「時間通りで軌道も非常に正確。最近の打ち上げはものすごく安定してきた」と明るい表情を見せた。
三菱重工<打上げは俺に任せろ~(バリバリ whycvlr s@p 鼻血だせ だいたいです 1...
49位
2015-02-09 01:06:01投稿
- 707
- 101.4%
- 10.1%
- 50.7%
H-IIAロケット27号機 / 情報収集衛星(レーダ予備機)は
2015/2/1 10:21に種子島宇宙センターから打上げられ、
打上げは成功しました。随分軽いなぁ、そんな簡単な事じゃないだろうにwww 88888888 ロケットロード 生中継時は腹筋崩...
50位
2020-12-02 19:33:22投稿
- 695
- 213.0%
- 273.9%
- 91.3%
H-2Aロケット43号機は2020年11月29日16時25分に種子島宇宙センターから打上げられ、データ中継衛星1号機を所定の軌道に投入し、打上げは成功しました。
撮影地:恵美之湯こんな曇ってても打ち上げあるんだ うぽつ 88888888 うぽつ おおお~88888888888888888888888888888888888888888888888888 見物客の声援いいね 結構早くから斜めに飛び始めるのね おお 動画作成及び...
51位
2013-02-02 20:53:45投稿
- 657
- 101.5%
- 00.0%
- 10.2%
1月27日午後1時40分種子島宇宙センターから打ち上げられたH-2Aロケット22号機撮影場所:湯撮影機材:EOS7D
爆音 いつか現場で見てみたい 素晴らしい 真っすぐ行った 曇りに打ち上げるのは中国からの...