キーワードもぐらストアを含む動画:120件 ページ目を表示
2024年12月30日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2020-05-13 00:15:02
CLIファイルマネージャーのrangerを紹介しますvimライクなキーバインドのCLIマネージャー
rangerを紹介します。
https://github.com/ranger/ranger1
- 401
- 10.2
- 00.0
- 00.0
2021-05-19 01:19:02
vscode向けのgit拡張機能edamagitを紹介しますまだpreviewみたいですがいい感じです。
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=kahole.magit- 378
- 00.0
- 10.3
- 00.0
2020-05-04 02:42:02
chrome拡張機能の作り方 入門編twitterのサイドバーを消すchrome拡張機能を作ってみます。
manifest.jsonのサンプル
https://developer.chrome.com/extensions/getstarted#manifest1
- 344
- 10.3
- 00.0
- 51.5
2020-08-04 08:56:02
unityとboltでボール転がしを作ってみましたboltが無料化したのでボール転がしを作ってみました。
https://assetstore.unity.com/packages/tools/visual-scripting/bolt-163802
リポジトリはこちら。
https://github.com/mogurastore/BoltBall1
- 242
- 10.4
- 20.8
- 00.0
2021-03-17 01:04:02
pythonでのスクレイピングに便利なMechanicalSoupを紹介します動画見直して気付きましたが「試しに」が口癖かもしれない。
https://github.com/MechanicalSoup/MechanicalSoupBeautifulSoupとは何が違うんだろ コ・ラボラトリーやね titleのテキスト化とか便利そう
- 240
- 41.7
- 10.4
- 00.0
2020-11-12 00:59:02
node.jsでdiscordのbotを作成する方法を紹介しますnode.jsを使ったdiscordのbot作成方法を紹介してみました。
今回作ったbotのコードです。
https://github.com/mogurastore/discord_tut
developer portal
https://discord.com/developers/applications- 169
- 00.0
- 00.0
- 21.2
2020-05-09 19:17:02
vscode remoteとdockerで開発環境を作る方法を紹介します- 169
- 31.8
- 10.6
- 21.2
2020-03-24 00:36:02
仮想化ツールのvirtualboxを紹介仮想化ツールのvirtualboxを紹介します。
動画内で触れているリポジトリはこちら。
https://github.com/lisp719/vmメモリ食うし、ネット接続とか特殊で使いづらいよね 1
- 157
- 21.3
- 00.0
- 00.0
2021-01-31 02:44:02
makecode arcadeでコイン拾いゲームを作成してみますビジュアルコーディングでゲームを作成できるmakecode arcadeでコイン拾いゲームを作成してみました。
今回作ったゲーム
https://makecode.com/_R824DM78EWY8
makecode arcade
https://arcade.makecode.com/サムネが競馬ゲームに見えた 子供にプログラミングの雰囲気を覚えさせるのに良さそう この時点で5時間遊べる
- 155
- 31.9
- 21.3
- 10.6
2020-04-29 02:03:02
powershellでcsvを確認するコマンドを紹介しますcsvのデータを軽く確認する時とかに使えそうなpowershellのコマンドを紹介します。
otu 1
- 151
- 21.3
- 00.0
- 00.0
2020-05-12 00:35:02
Angularでおみくじを作ってみますAngularで簡単なおみくじを作ってみます。
1
- 148
- 10.7
- 00.0
- 10.7
2020-07-15 19:29:02
プロジェクトの作成 - railsでinstagramを作るpart1railsでinstagramのクローンアプリを作っていきます。
今回はタスクの洗い出しとプロジェクトの作成までを行います。
リポジトリはこちらです。
https://github.com/mogurastore/instagram_rails1
- 144
- 10.7
- 21.4
- 21.4
2021-01-25 14:35:02
figmaのauto layoutでボタンを作成する方法を紹介しますauto layoutを使ってテキストに応じて自動でサイズが変化するボタンを作成してみます。
https://www.figma.com- 143
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2020-07-19 17:44:02
タイムライン機能を実装 - railsでinstagramを作るpart6タイムライン機能を実装します。
フォロー自体は前回実装しているので検索して表示すればOKです。
リポジトリはこちらです。
https://github.com/mogurastore/instagram_rails1
- 139
- 10.7
- 00.0
- 00.0
2020-06-08 21:37:02
簡単なモーダルウィンドウを作る方法を紹介しますhtml5のdialogタグを使うと簡単にモーダルウィンドウを実装可能です。
今回は必要最小限のモーダルウィンドウを実装してみます。1
- 137
- 10.7
- 00.0
- 00.0
2020-03-29 04:01:02
clojureでスクレイピングしてみたclojureでスクレイピングを実装するライブコーディングです。
1
- 136
- 10.7
- 10.7
- 00.0
2020-08-01 19:42:03
データベースクライアントのdbeaverを紹介しますpostgresやmysqlなど複数のデータベースに対応したクライアントツールであるdbeaverを紹介します。
https://dbeaver.io/文字コードはutf8mb4とか何がデフォルト? 便利そう 1
- 134
- 32.2
- 00.0
- 00.0
2020-07-20 20:41:02
いいね機能を実装 - railsでinstagramを作るpart8いいね機能を実装します。
コントローラーは分けても良かったかもしれないですね。
リポジトリはこちらです。
https://github.com/mogurastore/instagram_railsfind_by!にして404返した方が良かったかもですね current_user.likes.find_byの結果がnilの場合no method errorで死ぬのでエラー無視するなら&.destroy ここ,二重クリック防止のためにlinkより...
- 130
- 43.1
- 00.0
- 00.0
2020-08-18 09:11:02
markdownからスライドを作成できるmarpを紹介しますmarpを使ってmarkdownからスライドを作成してみます。
https://marp.app/
台本
https://mogurastore.fanbox.cc/posts/1321289888888
- 129
- 21.6
- 00.0
- 00.0
2020-05-05 18:54:03
ワンクリックでSocial Bladeへ飛べるchrome拡張を作りましたインストールはこちら。
https://chrome.google.com/webstore/detail/go-to-social-blade/mkdmbipodfkcdlednpdicbpankjijbiiブックマークレットでよくないか... 1
- 125
- 21.6
- 00.0
- 00.0
2021-04-18 21:09:03
markdownでマインドマップを書けるmarkmapを紹介します公式サイト
https://markmap.js.org/
vscodeの拡張機能
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=gera2ld.markmap-vscode- 119
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2020-03-18 01:45:02
dockerでrustの開発環境を作ったので紹介リポジトリはこちら
https://github.com/lisp719/templates1
- 119
- 10.8
- 00.0
- 00.0
2020-05-05 02:22:02
jsdomを使ったお手軽スクレイピング方法を紹介します今回のソースコードです。
https://github.com/mogurastore/jsdom-tut
jsdomのgithubはこちら。
https://github.com/jsdom/jsdompuppeteerだとDOM操作がElementHandle経由で面倒なんだよね 1
- 115
- 21.7
- 00.0
- 00.0
2020-03-27 01:49:02
Microsoft StoreからpythonをインストールしてみるMicrosoft Storeからpythonをインストールしてみました。
1
- 113
- 10.9
- 00.0
- 00.0
2020-07-20 16:55:02
コメント機能を実装 - railsでinstagramを作るpart7コメント機能を実装します。
写真投稿機能と似たような感じですね。
リポジトリはこちらです。
https://github.com/mogurastore/instagram_rails1
- 110
- 10.9
- 00.0
- 00.0
2020-07-16 21:48:04
ログイン機能の実装 - railsでinstagramを作るpart2deviseというgemを使ってログイン機能を実装していきます。
https://github.com/heartcombo/devise
リポジトリはこちらです。
https://github.com/mogurastore/instagram_rails1
- 105
- 11.0
- 00.0
- 00.0
2020-06-16 09:32:02
railsのデバッグに便利なweb-consoleを紹介しますrailsのデバッグに便利なgemであるweb-consoleについて紹介します。
例外時に出てたのはこれだったのか 1
- 105
- 21.9
- 11.0
- 00.0
2020-10-22 19:42:02
unityとvscodeを連携する方法を紹介しますvscodeでunityの入力補完が効くようにします。
vscodeのドキュメント
https://code.visualstudio.com/docs/other/unity
dotnetのダウンロード
https://dotnet.microsoft.com/downloadなるほど C#の拡張機能をそもそも知らんかった
- 101
- 22.0
- 11.0
- 11.0
2020-03-22 01:12:02
vscodeのパンくずリスト機能を紹介します最近、地味に使うことが多いのでvscodeのパンくずリスト機能を紹介します。
1
- 101
- 11.0
- 00.0
- 00.0
2021-03-13 20:26:02
最近お気に入りのalpine.jsを紹介したいお手軽なので最近お気に入りです。
https://github.com/alpinejs/alpine- 97
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2020-11-09 18:05:02
djangoのプロジェクトをPythonAnywhereにデプロイする方法を紹介しますpython用のホスティングサービス、PythonAnywhereにdjangoのプロジェクトをデプロイしてみます。
こちらのドキュメントもおすすめです。
https://tutorial.djangogirls.org/ja/deploy/
PythonAnywhere
https://www.pythonanywhere.com/- 96
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2020-11-02 15:00:00
vscodeでjavascriptの型をチェックするvscodeでjavascriptの型をチェックしてみます。
うぽつ
- 96
- 11.0
- 11.0
- 11.0
2020-04-12 02:48:02
ニコ動で良く行くページへのリンクを集めたwebアプリを作りました- 93
- 11.1
- 11.1
- 11.1
2020-08-08 18:41:02
写真の削除を実装する - railsでinstagramを作るpart11写真の削除を実装します。
合わせて関連データも削除するようにします。
リポジトリはこちらです。
https://github.com/mogurastore/instagram_rails1 1
- 91
- 33.3
- 00.0
- 00.0
2020-06-21 05:38:02
dockerのテンプレート作成ツールを作ってる話最近作っているdockerのテンプレート作成ツールについての話です。
https://hub.docker.com/r/mogurastore/dcy
https://github.com/mogurastore/dcy便利そう nginxとかの設定までしてくれると嬉しいな 1
- 89
- 33.4
- 00.0
- 00.0
2020-08-03 06:22:02
validationを設定する - railsでinstagramを作るpart10validationを設定してユーザーの入力をチェックするようにします。
リポジトリはこちらです。
https://github.com/mogurastore/instagram_rails1
- 88
- 11.1
- 00.0
- 00.0
2020-05-10 17:36:02
unity備忘録 カメラの追跡を実装するプレイヤーが移動したらカメラも後を追うようにしてみます。
1
- 88
- 11.1
- 00.0
- 00.0
2020-05-02 18:50:02
npxの使い方を解説します地味に便利なnpxについての解説です。
1
- 88
- 11.1
- 00.0
- 00.0
2020-10-24 23:00:00
windows terminalを紹介します最近、windows terminalをメインで使うようになったので紹介します。
Microsoft Store
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/windows-terminal/9n0dx20hk701?activetab=pivot:overviewtab
リポジトリ
https://github.com/microsoft/terminal- 87
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2020-04-28 01:55:02
cssフレームワークのbulmaを紹介しますbulma公式サイト
https://bulma.io/1
- 85
- 11.2
- 00.0
- 00.0
2020-05-19 22:29:02
faunadbでgraphqlのAPIを立てる方法を紹介しますfaunadb
https://fauna.com/1 1
- 84
- 22.4
- 00.0
- 00.0
2020-04-14 19:27:02
next.jsにtypescriptを導入する方法を紹介しますサクッとnext.jsのプロジェクトにtypescriptを導入してみます。
1
- 84
- 11.2
- 11.2
- 00.0
2020-04-05 04:53:02
過去のtweetを振り返るためのwebアプリを作りましたTwchive
https://twchive.now.sh/1 1
- 83
- 22.4
- 00.0
- 00.0
2020-11-14 02:23:02
slack appでコマンドを受け付けるbotを作ってみましたslack appでslashコマンドに返答するbotを作ってみました。
slack api
https://api.slack.com/apps
API作成に使ったglitch
https://glitch.com/おぉ、 こういう動画あまり無いのでありがたいです。
- 81
- 22.5
- 11.2
- 00.0
2020-03-24 22:34:02
dockerのtオプションって何なの?よくdockerでbashなどを立ち上げる時にtオプションを付けますが、あれは何のオプションなのかについて解説してみました。
--rm --initがデフォかな 1
- 81
- 22.5
- 00.0
- 00.0
2020-07-19 16:11:02
フォロー機能を実装 - railsでinstagramを作るpart5フォロー機能を実装します。
中間テーブルを使ってユーザーとフォロワーを結びつけます。
リポジトリはこちらです。
https://github.com/mogurastore/instagram_rails1
- 80
- 11.3
- 00.0
- 00.0
2020-06-24 22:39:02
dcyでrails用のdocker-compose.ymlを作成できるようにしましたrailsのプロジェクトを作成しscaffoldでtodoアプリを作成するところまで動画にしてみました。
https://github.com/mogurastore/dcy1
- 80
- 11.3
- 00.0
- 00.0
2020-06-13 02:40:02
snowpackを試してみましたsnowpackというビルドツールが面白そうだったので試してみました。
1
- 80
- 11.3
- 00.0
- 00.0
2020-08-17 10:36:02
プログラミングに使っているパソコンを紹介してみました自分が普段使っているパソコンを紹介してみました。
ケチなのでスペックは低めです。1
- 78
- 11.3
- 00.0
- 00.0
2021-04-14 01:38:03
Ruby入門 チュートリアルを解説してみた part1こちらの内容を解説してみました。
https://www.ruby-lang.org/ja/documentation/quickstart/- 76
- 00.0
- 11.3
- 00.0