キーワードアメリカ音楽を含む動画:60件 ページ目を表示
2025年2月8日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2013-01-27 02:33:52
音楽とヒーローCN放送版 他のお話→mylist/28170325
2024/08/14 かわいい イェーーーイ 最高 かわいいっ かわいいぃぃぃぃぃぃ 可愛い!! わくわく… 頼むからもう戦争なんかしないで この歌声好き かわいいw このBGM良き かわいい かわいい この曲好き いい曲 滑舌まで可愛い かわいいッ...
- 17,394
- 5383.1
- 210.1
- 1861.1
2017-03-21 00:33:48
BABYMETAL 狂乱の2016US FES2016/5/8 Carolina Rebellion 2016
2016/7/17 CHICAGO OPEN AIR 2016
観客成分多めの動画転載
0:00~ DEATH(CHICAGO OPEN AIR)
5:46~ ギミチョコ(CHICAGO OPEN AIR)
9:31~ CMIYC(Carolina Rebellion)
14:59~ KARATE(CHICAGO OPEN AIR)
20:02~ ROR(Carolina Rebellion)途中から
元動画
https://www.youtube.com/watch?v=VULtQj2X4vc
https://www.youtube.com/watch?v=_hZiP1K82wQ
https://www.youtube.com/watch?v=X7EezmXXg-M
https://www.youtube.com/watch?v=rNnvCrAPJ5s
https://www.youtube.com/watch?v=H-z3PgtqtQ0みんなカワイイ娘の方が好きなんだな 戦勝国で掲げてもなんも問題あらへん 盛り上がらないとこうはならないよ ハムww シカゴオープンエアに戻った ストロボライトと同じ速さの青神様のダブペダww 二人羽織シュレッディングwww 北米民はなぜここまで上がるのかw
- 12,428
- 2692.2
- 60.0
- 710.6
2016-05-16 02:34:30
劇場版『ガールズ&パンツァー』当りフィルム集 Part2祝!5/21から再上映&特典フィルム配布!
ここへ来て、今まで手に入らなかったシーンのフィルム画像がネットに出てきました。再上映を景気づける意味もこめて動画作成&投稿。
そういえば、今までアメリカ音楽をBGMに使ったことが無かったので、今回はそれで。
グローフェ:《ミシシッピ》組曲より〈マルディ・グラ〉
ガールズ&パンツァー(/mylist/54501810)
軍歌・行進曲・愛国歌等(/mylist/54513269)おけいはん くっそかわいい ヒエー キングタイガーの活躍シーン 継続は史実通りかよw おんぶお化け 戦車道には人生にとって必要なものがたくさん詰まってるね! そんなんじゃついて来れないよ、ノロマさん ウリバタケさんです このエスカレータは東芝製でした...
- 8,499
- 1241.5
- 00.0
- 210.2
2009-06-21 16:57:40
【WWE】Hulk Hogan~Real American~WWEファンの方なら100人中99人は知っているであろう、ハルク・ホーガンのtheme。結構音質いいと思います。ハルク・ホーガンも今年で56歳です。他の動画へは、「ようつべ転載しかできない低能なup主」タグからどうぞ^^追記:コメントで指摘のあったとおり、この音楽はフルではありません。 リクエスト→sm7410035 マイリスト→mylist/13192012
WCW時代のAmerican made も好き 史上最大最高のプロレスラー、ハルクスター兄貴ちーす! ヽ(•̀ω•́)ゝ✧ 昔のWWFはハルクの最強プロレスラー 懐かしいの歌だぜ、これこぞハルクマニアって事だ! legdrop!! ホーガンは俺のヒー...
- 8,186
- 560.7
- 50.1
- 750.9
2011-08-22 17:48:32
【日本TDL未上陸アトラクション】 アメリカ・シングス原題:America Sings 今から20年以上前、本家のトゥモローランドに存在したシアター形式のアトラクションです。オープン期間 1974年~1988年回転する座席に乗りながらアメリカ音楽の歴史に触れていく、日本でいえばミート・ザ・ワールドのような内容といえばいいでしょうか。クローズ後、本アトラクションの動物たちはスプラッシュマウンテンへ流用されます。スプラッシュに乗った方は別の意味で楽しめるのでは?参考 sm8864227
これ元はスコットランドかなんかの歌じゃ サドルソール・スワンソン 声優 チル・ウィルス 左側、オーリー・ザ・アウル 声優(サム・エドワード) 右側、サム・ザ・イーグル 声優(バール・アイヴス) ビッグ・ダディ 声優 レイ・マッキンリー 左から「ト...
- 5,616
- 1152.0
- 20.0
- 110.2
2009-11-10 13:40:24
【12インチで聴こう80s】 MICHAEL SEMBELLO / MANIAC (12inch version)1983 映画”フラッシュダンス”からの二枚目の全米No1シングル、もとは B級 スプラッターが流行した80年代初頭の映画”MANIAC”の為にセンベロ自身で書いた曲、しかし実際はこのサクセスストーリー映画に使われる際に歌詞がホラーな内容からダンスに狂っている女の子という設定に変わり録音されたものです。 センベロはもともとプロミュージシャンとしてアメリカ音楽界の大物 スティーヴィーやドナ名等のアルバムに参加したりしていましたが、その後はソングライトも手がけ数々のヒットを生み出したベテランミュージシャンで、この曲のヒットを期にソロ活動も行い、最初のアルバムにこの曲も収録され大ヒット、、以降数年に一枚アルバムも発表しています。 ここでは日本でも発売された12インチ・ヴァージョンでどうぞ、、
ちょっと遅い これそんなに古いのか ひでぇ歌詞だったんだなwww 12インチverとかなんと、マニアックな ホラーに使われる筈だったオリジナルの歌詞知りたい ここのキック好き 本当はホラー映画の主題歌予定だった maniac ハカ ラジオで流れたので...
- 4,453
- 851.9
- 10.0
- 801.8
2011-12-23 12:06:08
DE-LOVELY 1/10DE-LOVELY (米国/2004) 1920年代のパリ。社交界の集まりでリンダと出会ったポーターは、その後の人生を彼女に捧げる決心をする。彼の音楽の才能と優しさに惹かれ、ポーターが同性愛であることを少しも気にとめないリンダ。ミュージカルを大成功させたポーターは、一躍売れっ子音楽家の仲間入りを果たすが…。生涯で全870曲を作曲し、永遠のスタンダードナンバーを生み出したアメリカ音楽史にその名を刻む天才作曲家、コール・ポーターとその妻の半生を描いたラブロマンス。劇中ではケビン・クラインと共にジョン・バロウマン、ロビー・ウィリアムズ、エルヴィス・コステロ、ナタリー・コール、シェリル・クロウ、アラニス・モリセット他、超豪華なアーティストたちがポーターの代表曲を歌う。 2/10 sm16496713
この映画大好きなんだよね。コール・ポーターも大好き。 10/10が消えている。見なきゃよかった。気になる コールポーター ラスト消えてます 五線譜のラブレター うpありー ヨ(。・_・。)ノ
- 3,551
- 70.2
- 10.0
- 601.7
2019-09-05 12:57:03
Babymetal Orlando Hard rock Live00:00エレガ(英語),03:09シャンティ,06:26(神ソロ?)カゲロウ(3人),11:57スターライト
BABYMETAL US TOUR 2019
オーランド Hard Rock Live
転載元 https://youtu.be/nNugLZlvCUU声援 この曲ライブで化けたな ミュージカルっぽいな スマホのマイクじゃ低音ムリか 振り付けだいぶいじったね 殆ど一息で歌ってしまうw ドラムすげーw まだ言ってるやついるんだなw かこええ すぅさんはダンス綺麗なんだよ線もシルエットも もうスタイルで...
- 2,917
- 642.2
- 00.0
- 281.0
2015-02-19 11:08:15
【APヘタリアMMD】Clarity【味覚音痴】
明るく生きるアメリカと、複雑な気持ちのイギリス。
初めてこの曲を聴いたとき頭に浮かんだコンビで作ってみました。
和訳アレンジあります。苦手な方はご注意ください。
お借りしたもの(敬称略)
モデル:kanaha式イギリス、zeze式アメリカ
音楽:Clarity - Zedd feat. Foxes
振付:Darrell Rivera
モーション:マオ
エフェクト:そぼろ、おたもん、ミーフォ茜、このり
※腐向けではありませんアメリカはずっとしっかりイギリスを見てるのにイギリスは中々目線あわせられないような...
- 2,141
- 331.5
- 00.0
- 522.4
2019-09-08 23:47:07
(Full) Babymetal - Legend C Orlando 9-4-19 part 1フル part2⇒sm35657167
BABYMETAL US TOUR 2019
オーランド Hard Rock Live
転載元 https://dai.ly/x7khy0rひろいね うぽ OMG うぽつ
- 1,601
- 40.2
- 00.0
- 171.1
2017-12-16 02:53:30
■解り易い音楽理論【音楽の正体】#06- 〔課題曲:THE MONKEES/DAYDREAM BELIEVER〕★アメリカ音楽界が人工的に作り出したモンキーズの音楽的特徴とは?
『モンキーズの見た白日夢』
──ドッペルドミナントの魔法──タイマーズが最近か・・・ 相変わらず例えが奇異だなw n b この回探してた、ありがとう!
- 1,563
- 60.4
- 10.1
- 110.7
2014-12-01 19:45:41
フリーでソウルな音楽カントリーオブアメリカ編Vol.3フリーでソウルな音楽、今回はカントリーオブアメリカ編Vol.3です。70年代のアメリカ音楽の中からカントリー色、AOR色の強い楽曲を並べてみました。イアンマシューズの永遠の名曲スティーリンホームから始まり、イーグルスのバニーリードンとマイケル・ジョージアディスの超名盤NATURALPROGRESSIONSから2曲、さらには超定番の「素顔になれなくて」「愛はきらめきの中に」などとともにパトリッシュラッセン「リマインドミー」やエルボウボーンズの「ナイトインニューヨーク」、そしてプレイヤーのベイビーカムバックという、とにかく超定番のよさをぜひお楽しみください。公開マイリストは→mylist/32335879
好き いいね!
- 1,463
- 20.1
- 00.0
- 161.1
2019-09-09 00:21:47
(Full) Babymetal - Legend C Orlando 9-4-19 part 2フル part1⇒sm35656970
BABYMETAL US TOUR 2019
オーランド Hard Rock Live
転載元 https://dai.ly/x7khy0sなんで涙がこんなにでるんだろう うぽ 88888888888888
- 1,418
- 30.2
- 00.0
- 130.9
2009-03-09 18:47:08
【12インチで聴くDISCO】 PATRICK HERNANDEZ / BORN TO BE ALIVE (12inch Mix)1978年の終わり頃、南フランスで活躍していたパトリックは世界規模のディスコ・ブームに目をつけてこの曲を録音、79年、早々イタリアでナンバー1を記録、その後あっという間にヨーロッパを制覇してしまいます。遅ればせながらアメリカや日本でもこの曲がリリースされるやいなやトップ入り、パトリックのアメリカ・ツアーも決まりバック・ダンサーを従えるべくオーディションを、、、、、、、ここでどん底生活から抜け出すチャンスを得たのが、、いまやアメリカ音楽界の女王様、、あのMADONNAだったのです。 パトリックの作品はその後も録音されたのですが、、80年代になりDISCOブームが終焉を迎え、アメリカでのリリースが見送られとか、、
これ7インチバージョンの方がすき エレベーターから 79年全英10位全米16位 あ~これ懐かしい!...
- 1,412
- 705.0
- 10.1
- 151.1
2019-09-08 19:31:10
Kagerou [Atlanta, GA] Coca Cola RoxyITCHIE-METALさんとchappy_metalさんのツイ動画を繋いでます。
www セキュリティ、ゆらゆらとまらめぇw 神ソロから陽炎、いい流れだ むっちゃみるやんw うぽ もあちゃん「カモ~ン」 セキュリティもゆらゆら揺れる♪ セキュリティ、見ずにはいられないッ! セキュリティノリノリで二度見するw ガガガガッ!
- 1,408
- 100.7
- 00.0
- 120.9
2009-04-11 09:00:25
【ドナ・サマーを聴こう!!】DONNA SUMMER / 恋の魔法使い (12mix)1982年のGEFFEN移籍第二段 音楽界の大御所QUINCY JONESによる制作の下、アメリカ音楽界を代表するミュージシャンが総動員された豪華アルバムでした。 しかしドナもクインシーも気丈な性格な事で有名、それが裏目に出しまい録音はお互いに終始ピリピリの不仲だったそうです。またクインシーが制作するものは大方、良作でベストセラーを記録するのですが、、時々豪華な駄作?(映画WIZとか、)を作ってしまう事でも有名、カサブランカ時代のドナのアルバムは2枚組みでも結構売れたのに、この一枚ものは予想ほど売れなかったそうです。 01年 シーナ・イーストン がカバーしました。
最初の旦那さんがソマーって苗字だったんでSUMMERだったそう・・・ 「夏」ってよく考えたら...
- 1,354
- 1067.8
- 00.0
- 50.4
2008-01-13 22:42:50
ピアノ ゼズ・コンフリーメドレーコテコテのアメリカ音楽です。ジャズエイジと言われる1920年代を駆け抜けたゼズ・コンフリーの音楽をメドレーにして投下してみました。コンフリーはノヴェルティ・ラグで有名ですが、ここではノヴェルティ・ラグ以外を選曲しております。といってもラグタイム調の曲は幾つかあります。曲目:Novelette(1923)(多分、クラシック曲) → That Old Piano Roll Band(作曲年不明) → Yokel Opus(1936) → Romanza(1923) → Rhythm Venture(1935) → Meandering(1936)(シュールすぎてミス多し) → Stumbling(Paraphrase)(1922) → Tricks(1922) → Relaxation(1932) マイリスト:mylist/702488/3173001
ドビュッシーに近い 楽譜をまとめて入手したい これ好き(゚ω゚)!! 今これとHumorestless練習し...
- 1,256
- 201.6
- 20.2
- 131.0
2008-09-28 17:49:26
ピアノ ソナタ ニ短調 (スカルラッティ)Sonate D-Moll L.366 です。短い曲ではありますが、16分音符の嵐・トリル・左手の跳躍・右手と左手の接近戦など、基本的な技巧が目白押しなのでムズいです。しかも意外と弾けないので普通に凹みます。(昔は鍵盤の数が少なかったせいか?)右手と左手の接近戦が多く、…それどころかたった今左手で押した音を次の瞬間右手で押さにゃならんという箇所があり、非常に苦戦しております。あと右のトリルに釣られて左手のリズムがやられてます。うちのピアノは鍵盤の跳ね返りが非常に悪いので同音連打やトリルが辛い、と言い訳しておきましょうw。クラシック曲は、普段私が好んで弾いているアメリカ音楽と使う指の筋肉が違うので疲れるッス。 マイリスト:mylist/3173001 指がギスギスするのでリハビリしましたw→sm4768888
ピアノはじめた娘にみせてます。「すごいっ」って言ってますよ。 これすきだ おつかれさま...
- 1,234
- 70.6
- 00.0
- 60.5
2014-04-17 00:04:09
ガーシュウィンの「パリのアメリカ人」 (世界初録音)[1929年録音]ガーシュウィン作曲、「パリのアメリカ人」。1929年2月4日に作曲者自身の立会い監修のもとに行われたセッション録音。演奏はナサニエル・シルクレット指揮ビクター交響楽団。尚ガーシュウィンはこのセッションにチェレスタ奏者としても参加しています。因みに同曲の初演は、前年12月13日カーネギーホールにおいて、ウォルター・ダムロッシュ指揮ニューヨーク・フィルハーモニーによって行われています。
うぽつですわ 完成度の高い録音だな 最新録音でもこれよりボンクラなのあるわw
- 1,100
- 20.2
- 20.2
- 80.7
2019-09-07 23:39:02
BABYMETAL PA PA YA!! - Atlanta, September 6th 2019BABYMETAL US TOUR 2019
アトランタ Coca-Cola Roxy
転載元 https://youtu.be/ygb-Sc3zLIAぱぱや うぽ てかほんと音外さんなすぅは suの上げた膝の高さ! 次はオマジナイだな ライブでパパヤ連呼することになるなんて これが鞘師の肘ダンス❓ ここはグラストンベリーくらいギター音量アップで 華乃メタルも映像で海外デビューです
- 927
- 91.0
- 00.0
- 50.5
2016-05-21 23:02:43
【PV】Karmin - 'Sugar'Amy Heidemann / エイミー・ハイデマン (vo)
Nick Noonan / ニック・ヌーナン (key, vo)
エイミーとニックによる男女ポップ・ユニット。2人はボストンにある世界的に著名な「バークリー音楽大学」在学中に知り合い、クラシック・ロックとジャズを学んだニックと、ポップ・ミュージックをベースにR&Bの影響を受けたエイミーが意気投合、アーティスト名の由来は、ラテン語で“曲”という意味の「CARMEN(カルメン)」と、英語で“運命”という意味の「KARMA(カルマ)」をあわせたもの。
2011年にはオリジナル曲「テイク・イット・アウェイ」が米NBAファイナルのテーマ曲にも起用。
「アメリカン・ミュージック・アワード(アメリカ音楽賞)」にて、同年初めて設立された「最優秀ニュー・メディア」賞も受賞した。べいべー
- 807
- 10.1
- 00.0
- 101.2
2019-08-22 22:27:59
ファンタジスタカフェにて 80年代アメリカ音楽界のスターを語るファンタジスタカフェとは 宮城県仙台市青葉区一番町2丁目5ー31 5Fにあるサッカーバー。サッカーバーではありますがそれぞれ他にも多彩な趣味をもったお客さんもいらっしゃいます。
ニコ生 co3767564
ツイッター https://twitter.com/fantasistacafe2
バー雑談配信等 mylist/65580031 基本趣旨はサッカー等様々なことを語り合いたいというところです。 コミュ参加よかったらお願いします。- 767
- 00.0
- 00.0
- 10.1
2012-08-15 20:06:48
太平洋戦争終結時のアメリカの様子終戦後のアメリカ国内の映像。
勝てない喧嘩だったんだよ 一方その頃日本では w すごw
- 702
- 40.6
- 00.0
- 30.4
2009-12-03 00:07:42
Herb Alpert Route101Herb Alpert - Route101 album: Fandango(1982)
キリンシーグラム【ロバートブラウン】ウイスキー ウイスキーのCMだったよね CM思い出すね...
- 693
- 30.4
- 00.0
- 142.0
2017-02-05 21:01:51
フリーでソウルな音楽遠いアメリカVol.2篇フリーでソウルな音楽、今回は遠いアメリカVol.2篇です。これまでアップした曲多数ですが、今一度構成しなおしました。まずはハワイssw大名盤リチャードナットの楽曲から始まり、スティーブビショップ、ピーターゴールウェイ、マリアマルダー、ニールヤングなど、1970年代のアメリカ音楽にぜひ浸ってみてください。
prince神曲
- 667
- 10.1
- 10.1
- 71.0
2019-09-08 18:48:01
Babymetal The One Roxy Atlanta 2019音割れを無理やり修正してます。
BABYMETAL US TOUR 2019
アトランタ Coca-Cola Roxy
転載元 https://youtu.be/I73Fy6pBJf8音が・・ 凄いスタイルだ 霊圧でピントがずれる か!かわいい! 例のセキュリティ、ノリノリじゃねーかw うぽ
- 654
- 60.9
- 00.0
- 30.5
2024-05-05 08:53:02
【MAD】仮面映像:仮面アメリカ
音楽:超者ライディーンOP「仮面~GET MY WAY~」
某上映会提出物。
違うんだ。
仮面アメリカは流行りに乗ったんじゃ無いんだ。
いつものように「またざくれろが誰も知らないネタ使ってるよ」と呆れられるはずだったんだ。
そして二次会で仮面アメリカについて滔々と語るはずだったんだ。
どうしてこうなった。- 650
- 00.0
- 192.9
- 40.6
2008-08-15 19:34:15
DJ KORBY'S RADIO SHOW ==8/2 OTIS REDDING2008年8月2日□□OTIS REDDING □□□□*途中、トラック無線が混線・・んなアホな。□□◇DJ KORBY'S RADIO SHOW -1 mylist/7477700◇DJ KORBY'S RADIO SHOW -2 mylist/7477648◇EMB -1 mylist/7477701◇EMB -2 mylist/7464566□□□http://www.j-wave.co.jp/original/djkobys/<これからの予定>-------□8/9 JONI MICHELLE TRIBUTE□8/16 アメリカ音楽と大統領選挙□□
違法無線取り締り強化せよ! gotta! otisかっけーな コメ見て分ってはいたのにwwびびった ww ...
- 646
- 152.3
- 00.0
- 172.6
2008-12-07 21:32:56
ピアノ チャイムのタップダンス (ゼズ・コンフリー)Tap Dance of The Chimes(1936) です。ピアノでチャイムの音を表現する奏法は、アメリカ音楽においてそれなりの歴史があるようで、無声映画の音楽でよく用いられたようです。ただこの曲の場合、タップを踏んでいるのは左手のような気がします。ちなみに今年の1月終わりに源平討魔伝の琵琶法師(sm2153817)をあげたのですが、思いっきりこのチャイム奏法を用いておりますw 来週は不在ゆえ、その分を今あげておきます。…にしてもエンコ時間かかりすぎ。3時間30分も待ったよw マイリスト:mylist/3173001 mylist/9222112
音楽ですね すごいですね! おもしろい 上手い!! 確かにチャイムっぽい 1
- 530
- 61.1
- 00.0
- 71.3
2019-01-01 22:27:02
【CeVIO実況】サバイバルゲーム風Minecraftはいかがですか? ~ぱーと3【MOD】あけましておめでとうございます、ことしからよろしくおねがいします(白目
今回からCeVIO実況という建前にします。
そして年明け早々なかなかのガバ編集であります。
アメリカ音楽、とくに映画音楽の分野、チェコ音楽の影響を多大に受けていると思うのですよ()
追:フラット様、2回に渡り追加で広告頂いていたの見落としていました、申し訳ないです…
Minecraftverは1.12.2
【縛りなど】
1.ワールドサイズはHuge。
2.バケツによる液体源の設置禁止。
3.ハードコア
【導入MOD一覧(主要なもののみ)】
Aether Legacy, Biomes O' Plenty, Dynamic Surroundings, Familiar Fauna, Hardcore Darkness, Optfine, Primitive Mobs, Quark, Rustic, Serene Seasons, The Spice of Life, Tough As Nails
【目標】
1.Aetherの全ボスの討伐
2.Biomes O' Plentyの全バイオーム到達
3.1パート1建築
sm34373829 <前 ここ 次> sm34485125
mylist/64136947おつでした!!!!!!! ツヅミチャンカワイイヤッター! ササラチャンカワイイヤッター! ゾンビ湧きそうだよなーww トラベリングマーちゃん 白くてきれいな建物建てられそうだ 左手に松明持ったら暗いとこも安心じゃなかろうか 匠craftに出てきそうな...
- 524
- 5310.1
- 00.0
- 10.2
2013-08-02 10:00:00
BECK LIVE-19 「ブルース」「こんなオレに、人の心を動かす音楽なんて作れるのかな……」 コユキたちに何も告げず、姿を消した竜介。彼を拉致したのは、アメリカ音楽界の大立者、レオン・サイクスだった。もちろん、昔NYで盗まれたベックとルシールを取り返し、犯人に制裁を加えるためだ。サイクスに連れて行かれた店で竜介を待っていたのは、伝説のブルースマン、J・L・ディビス。この世の名残にと、ブルースセッションを申し込む竜介。彼の才能に感服したディビスは、サイクスに処刑を思い留まるよう告げるのだった。
田中幸雄(コユキ):浪川大輔/南 竜介(竜介):上野裕馬/千葉恒美(千葉):大畑伸太郎/平 義行(平):野島健児/桜井裕志(サク):奈良 徹/斎藤研一(斎藤さん):掟ポルシェ/南 真帆(真帆):斉木美帆/石黒 泉(泉ちゃん):丸山美紀
原作:ハロルド作石「BECK」「月刊少年マガジン」(講談社刊)掲載/監督・脚本・シリーズ構成:小林治/キャラクターデザイン:堀 元宣/音響監督:長崎行男/音楽総合プロデューサー:ヒダカトオル(BEAT CRUSADERS)/音楽製作:DefSTAR RECORDS/アニメーション制作:マッドハウス
© ハロルド作石・講談社/2004 BECK製作委員会
so33617927←前話|次話→so33617855 第一話→so33617836- 433
- 00.0
- 00.0
- 10.2
2008-08-15 20:30:39
DJ KORBY'S RADIO SHOW ==8/9 JONI MICHELL TRIBUTE2008年8月9日□□JONI MICHELLE TRIBUTE □□□□*□□◇DJ KORBY'S RADIO SHOW -1 mylist/7477700◇DJ KORBY'S RADIO SHOW -2 mylist/7477648◇EMB -1 mylist/7477701◇EMB -2 mylist/7464566□□□http://www.j-wave.co.jp/original/djkobys/<これからの予定>-------□8/16 アメリカ音楽と大統領選挙□□
MICHELLのスペルが。。。 ありがとー うp乙。毎回画像までつけてくれて感謝です。 1
- 428
- 40.9
- 00.0
- 71.6
2019-09-07 23:13:02
Babymetal Opening~メギツネ - Atlanta, September 6th 2019BABYMETAL US TOUR 2019
アトランタ Coca-Cola Roxy
転載元 https://youtu.be/_L6coMG6KgM面回収班いるのね 小箱だと中途半端に客と視線合いそう 色褪せない良曲 お面の役割が客から変顔隠すことに うぽ
- 426
- 51.2
- 00.0
- 40.9
2009-02-27 19:10:58
【12インチで聴くDISCO】 TAKA BOOM / Night Dancin, (12inch)79年 ヨーロッパからスッゴくソウルフルなDISCOヴォーカルソングが登場、、、この奇抜なるお名前、実は彼女のお姉ちゃんは、、、、そうです、CHAKA KAHN !! 妹も負けずと凄い歌声、お姉ちゃんがアメリカ音楽界に幅を利かせていたからなのか知れませんが、、彼女はヨーロッパのアリオラレコードからデビューし、この後もどんどん作品を出してます、最近では06年にもアルバム出したとか、、ソウルフルなDISCOを12インチでドゾ!!!
79年全米74位 Night romancin' with you Night dancin' Night romancin' with you Night dancin' Night romancin' with you Night dancin'...
- 421
- 4310.2
- 00.0
- 61.4
2020-10-28 03:16:02
Trump Sings Believer by Imagine Dragons転載元 https://www.youtube.com/watch?v=M2qroMuIluI
トランプ実はすげぇ奴ww 10こめ クソトランプ?....ナノカ? トランプ(笑) WWFの時にドナルドいたんだ!!。 2こめーーー 1こめー
- 396
- 112.8
- 30.8
- 00.0
2022-05-18 01:41:03
【空耳アワー】 オゾマトリ Déjame en paz(デハメ・エン・パス)フル→ https://youtu.be/7ny1wFwu3Zg
オゾマトリ(Ozomatli)は、アメリカ合衆国・ロサンゼルスを拠点に活動する音楽バンド。1995年結成。バンド名はアステカの舞踏の神に由来。
ラテン・アメリカ音楽界で、ジャムセッションをライブで行うスタイルを特徴としている。年間に数多くのライブをこなし、幾多のゲリラ公演を含めライブを中心とした活動を精力的に行っている。
Wiki→ https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%AAこれがジャンパーじゃなかたんよ 1
- 332
- 20.6
- 10.3
- 10.3
2010-11-12 12:12:29
【12インチで聴こう!!】 REGINA / BABY LOVE (DANCE MIX)86年 MADONNAが大成功を収めると、アメリカ音楽界は彼女に続け!とばかりにティーンアイドルが続出しては人気を呼び、消えていきました。 レジーナはMADONNAの為にこの曲を書いたのですが、見事に蹴られてしまいます。 結局、それが幸運を呼んだのか、自分で歌って全米ダンスチャートNO。1ソングとなりました。
86年全米10位 この人マドンナよりも年上だったんだよね これMaddonaと思ってたし マドンナはテ...
- 332
- 123.6
- 00.0
- 51.5
2012-09-05 02:02:42
M.Nobre - Nazarethiana, Op. 2ブラジルの作曲家 マルロス・ノーブレ(1939 - ) のピアノ作品『ナザレシアーナ 作品2(1960)』ですー
音楽院ではグァルニエリに作曲を学んだ後、勉強熱心な彼はさまざまな語法を学び自らのものにしていきます
彼の現代音楽的な要素は、ヒナステラやメシアンらに学んだラテン・アメリカ音楽高等研究センターでの経験に基づいています
本作はお気楽に作られた小品. 題のナザレ(1863 - 1934)は"ブラジルのショパン"と称される作曲家で彼の軽快な作風を模しています
← 前 ガル sm18802639 | sm18802683 イェッセル 後 → mylist/31627033 演奏:Miguel Proençaいきなり雰囲気が変わる瞬間笑うwwww いい曲。弾いてみたい。楽譜は入手しやすいのかな 短...
- 329
- 30.9
- 00.0
- 41.2
2008-08-18 17:01:38
DJ KORBY'S RADIO SHOW ==8/16 アメリカ音楽と大統領選挙2008年8月16日□□アメリカ音楽と大統領選挙□□□□*□□◇DJ KORBY'S RADIO SHOW -1 mylist/7477700◇DJ KORBY'S RADIO SHOW -2 mylist/7477648◇EMB -1 mylist/7477701◇EMB -2 mylist/7464566□□□http://www.j-wave.co.jp/original/djkobys/<これからの予定>-------□8/23 Sensitive Music World vol.1~KISS MUSIC~□8/30 FAREWELL SUMMER SPECIAL~90'S JUKEBOX~□9/6 Sensitive Music World vol.2~ひとめ惚れを彩るメロディ~
thankyou EMBもよろしく いつもありがとうございます! うpおつかれ~。
- 319
- 41.3
- 00.0
- 41.3
2022-07-15 23:57:03
ルロイ・アンダーソンの自作自演で60分。ルロイ・アンダーソンの名曲を作曲者自身の指揮で。
#00:00ジャズ・ピチカート、ジャズ・レガート、
#03:14 シンコペイテッド・クロック、フィドル・ファドル、
#08:53 セレナータ、サラバンド、
#16:03 そり遊び、トランペット吹きの子守歌、
#21:38 ワルツィング・キャット 、
#24:20 タイプライター、舞踏会の美女、ペニー・ホイッスル・ソング、
#31:33 プリンク・プランク・プルンク、
#34:05 ブルー・タンゴ、チャイナ・ドール、ベルの歌、
#42:45 トランペット吹きの休日、忘れられし夢、
#47:38 サンドペーパーバレエ、ザ・ゴールデン・イヤーズ、クラリネット・キャンディ、アリエッタ。
以上全22曲
曲順はほぼ作曲年代順になっています。この人、実は情報機関に所属していた経歴持ち。 うぽつです!
- 302
- 20.7
- 72.3
- 72.3
2017-09-01 00:00:00
大和田俊之×磯部涼×吉田雅史「ラップは『いま』を映しているか——BLM、大統領選から日本語ラップ・ブームまで」【16/11/25収録】@adawho @isoberyo @nejel_mongrelあるジャンルが時代を映すとはどういうことだろう? アフロアメリカンを中心としたカルチャーとして認識されているラップ。公民権運動などの黒人運動の歴史は、いかにUSラップのリリックやスタンスに表れてきたのか。BlackLivesMatter、大統領選といった、オバマ以降のアメリカの政治運動との関わりは?いまだフリースタイルブームの波が去らない日本へと視点を移してみれば、3.11以降、震災・原発事故への反応、サウンドデモ、SEALDs…ラップと運動の絡みがやはり近年注目されている。しかし米国と比較して楽曲内のメッセージは実社会にどれほど影響力があるのか。アフロアメリカンの当事者性を日本語ラップはどのように獲得しうるのか。『アメリカ音楽史』の著者であり、米国の状況を踏まえたラップ・ミュージックの語り手である大和田俊之氏、風営法などの問題にコミットし、ヒップホップの現場としての川崎に焦点を当てた連載でも注目される磯部涼氏、ラッパー/ビートメイカーであり、ラップ論で批評再生塾初代総代を勝ち取った吉田雅史。いつもは「文化系」の牙城といった趣もあるゲンロンカフェに3者が集い、日米のラップを、政治・社会との関わりから縱橫に論じていく。ラップはアクチュアルなのか。それは、アメリカの、そして日本のいまを映し出す言葉/音楽なのか。
- 195
- 00.0
- 10.5
- 10.5
2020-10-30 01:27:02
Trump Sings New Rules by Dua Lipa転載元 https://www.youtube.com/watch?v=on9UFsxdC0Q&list=RDKowcRZzAoO8&index=20
これすごいよなw トランプの特技って歌を歌うこと?上手すぎて歌手になれるよ トランプのこと見直したかも…すごい 見直したぞ!! わぉ… とらんぷ、、、うまいっ!! すげぇ!
- 193
- 84.1
- 31.6
- 00.0
2012-07-29 21:46:12
I love you Fukushima 福島 ふくしま 大好き!先月俺と他のアメリカ人大学生が福島に行って本当の福島見えた。福島はめっちゃ奇麗で福島人はめっちゃ優しくて強いだよ。だから、皆このビデオ見せてあげたい、 福島人のためにこのビデオを作ったから、良ければ見てみて下さくて楽しんで ^_^
おっ 親父の田舎が福島だ!愛してるぞ!福島! 磐梯吾妻スカイライン浄土平 とても素晴らしい!
- 190
- 42.1
- 00.0
- 21.1
2011-06-11 19:48:59
ピアノ ジャズをさえずる小鳥さん (ガーシュイン)歌詞の内容を鑑みて題名をいじりましたが正式名称は "Little Jazz Bird" です。過去2回連続で "Bird-Brain Rag", "The Birds' Carnival" と鳥の歌を演奏したので、最後の締めということで演奏しました。1分30秒あたりにて黒鍵を引っ掛けてしまい変な音が鳴っています。悪しからず。 1924年の歌ですがタイトルに Jazz とありますね。当時のジャズは今のものとは違い、個人個人にジャズへの思いや定義があり、また同時に彼ら&彼女らはジャズとは何かを模索しておりました。ある人はダンス音楽だったり、ある人はラグタイムだったり、ある人はミュージカルなどの流行歌だったりと…。1920年代はアメリカ音楽孵化の過渡期で、とっても楽しいんです。 マイリスト:mylist/3173001 mylist/9222112 mylist/17166415
- 169
- 00.0
- 00.0
- 10.6
2016-08-21 07:15:00
P.Hindemith [ Ⅱ;Grazioso ] Holzbläser und Harfe Konzert数あるヒンデミットの協奏曲より、木管とハープの為の協奏曲の間奏曲です
シャコンヌ風のカノン・オブリガートが始終支配するリトルネッロが採用された極めてヒンデミットらしく優雅な楽章です
1949年の第五回現代アメリカ音楽祭に書き下ろされた作品で、ヴォーンウィリアムスとブロッホへのリスペクトがこめられているとA.K.W.メイヤーは語っています
GPOのピッツィカートのMIXの仕方が段々と分かってきました
画像はゴッホの「煙草をふかす骸骨」(PD)です
mylist/24963463 mylist/49937921888888888888
- 124
- 10.8
- 10.8
- 32.4
2020-04-19 03:12:03
【ロック】ロックの歴史⑩ レゲエの誕生【ライクラ解説放送 さくちゃん先生】バーチャルキャスト生放送で3Dゆるキャラが仕事の愚痴をはさみながら趣味の世界の解説をしております。
今回はさくちゃん先生のロックの歴史第10回。「レゲエの誕生」
1960年代末、アメリカ音楽の影響を受けたジャマイカで、新たな音楽ジャンルが誕生する。
後にロックミュージックに大きな影響を与えることになる、レゲエというジャンルである。
レゲエの旗手として、「ボブ・マーリー」「ジミー・クリフ」に焦点を当ててその成立過程からじっくり解説しています。
また、レゲエミュージック誕生の社会的背景となった「ラスタファリアン」について、別動画で解説していますので、よろしければこちらもご覧ください。(「ボブ・マーリー」のすごさがよくわかります。)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36426088
↓興味がある方はこちらもお願いします。
twitter @raimuandkurage
ライクラ解説放送はバーチャルキャストで毎日午後10時30ごろから配信中!解説しない日もあるよ!
https://virtualcast.jp/
↓これまでの放送アーカイブはこちら
https://ch.nicovideo.jp/raikura_matome/blomaga/ar1735021- 120
- 00.0
- 00.0
- 10.8
2016-02-16 22:55:17
小澤征爾さん指揮の作品にグラミー賞2月16日 7時23分アメリカ音楽界で、もっとも権威があるとされる「グラミー賞」の授賞式が15日、ロサンゼルスで行われ、世界的に活躍する音楽家、小澤征爾さんが指揮をした作品「ラヴェル:歌劇《こどもと魔法》」が最優秀オペラ・レコーディング賞を受賞しました。
めでたいな!
- 107
- 10.9
- 00.0
- 10.9
2021-01-03 10:42:02
In This Moment - As Above, So Belowwikiより
イン・ディス・モーメントは、アメリカ合衆国出身のオルタナティヴ・メタルバンド。
紅一点のボーカリスト マリア・ブリンクが率いる事で知られ、
様々な要素を内包したインダストリアルなスタイルを展開している怖い
- 106
- 10.9
- 00.0
- 10.9
2022-02-27 15:53:02
グリエール(ストコフスキー編):交響曲第3番 ロ短調「イリヤー・ムーロメツ」作品42Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=dtZUSvvHGBY)。
ウクライナ出身の作曲家レインゴリト・グリエール(1875 - 1956)の代表作とされる交響曲第3番 ロ短調「イリヤー・ムーロメツ」作品42は1911年に完成し、翌1912年に初演されて好評を博しました。しかし、演奏時間が80分に及ぶ大作であったため、再生時間が短いSPレコードが主流だった時代には録音される見込みがほとんどありませんでした。
そんな中、多数の有力なレコード録音によりアメリカ音楽界で名をはせた名指揮者レオポルド・ストコフスキー(1882 - 1977)は、本作をロシア音楽における傑作交響曲と評価していて、この曲のSPレコードを作るためには曲を短縮するしかないと考え、1930年にグリエール自身に直接「この交響曲を短縮した編曲版を作らせてほしい」と許可を求めます。グリエールは自分の作品がストコフスキーによってアメリカで知名度を上げられることに魅力を感じて許可を出しました。これによってストコフスキーは数多くのカットにより演奏時間を約40分にした短縮版を作成し、これがSPレコードに録音されました。
原曲をほぼ半分にしたストコフスキーの短縮版に対しては、当然批判がありましたが、これによってアメリカ国内で本作の知名度が劇的に上昇したことは疑いなく、一時はラフマニノフの交響曲第2番と並ぶロシア・後期ロマン派の傑作交響曲とまで評価されました。ストコフスキーはこの編曲版を気に入っており、その生涯において3種の録音を遺しました。
その後、録音技術の進歩により長時間録音が可能になって、カットなしのオリジナル版によるレコードが登場するようになると、ストコフスキーの短縮版は顧みられなくなりますが、この動画の録音を聴くと、ストコフスキーの演奏はリムスキー・コルサコフの「シェヘラザード」と同様の豪華絢爛な響きに満ちており、忘れ去られるには惜しい版だと思います。
レオポルド・ストコフスキー指揮
ヒューストン交響楽団- 85
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2021-01-03 11:49:02
Trivium - What The Dead Men Saywikiより
トリヴィアム(Trivium)は、アメリカ合衆国出身のヘヴィメタル・バンド。 山口県岩国市生まれの日系アメリカ人、マシュー・キイチ・ヒーフィー率いるスラッシュメタル系のグループ。- 85
- 00.0
- 00.0
- 00.0