キーワードアラン・ドロン を含む動画: 78件 ページ目を表示
2025年2月13日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2012-07-22 00:58:57投稿
- 32,996
- 1,2643.8%
- 00.0%
- 1550.5%
radiko録音・番宣付き。前回アドバイスくださった方ありがとうございます
コールセンターできるくらいない ないよ 魔王少女 お金持ちっぽい (あかん) DGサンダー ママレモンwww WWW なついw ホームランじゃないよビッグチョコバー ニコニコできいてるんじゃね なまらいぃっしょー なまらしばれる〜 なまらあるよ ああ...
3位
2009-01-23 00:31:43投稿
- 31,065
- 3461.1%
- 90.0%
- 3681.2%
エンコ初心者なもんで、画質優先したら10分割になってもーた。 ( ̄ε ̄;) 次⇒sm5918384
【映画】 レッド・サン トレーラー? のようなもの・・・ ⇒sm5917300
毎度のmylist/11222362アランドロン氏追悼 うわ吹替版もみたかったな 月代どうした!?? かっこえー 実話で生 ブロンソン、アラン・ドロン、三船、三者三様のイイ男だ。 ブロンソンと大塚周夫って本当声似てるな 撃たないだけ温情あるな !? 10分割アホか!! その10年後、1...
4位
2015-06-01 23:27:54投稿
- 28,869
- 1580.5%
- 280.1%
- 4191.5%
Plein soleil 1960年 フランス・イタリア合作
2/4→sm26394900アラン・ドロンさん、御冥福をお祈りします ムッシュ・アランドロン....安らかに眠れ(´;ω;`) アラン・ドロンさんのご冥福をお祈りいたします お札デカすぎてこども銀行のおかねみたいw ニーノ・ロータ!! グラッチェグラッチェ 全部ウソなんだよな ...
5位
2008-11-24 08:10:44投稿
- 23,127
- 1,1535.0%
- 90.0%
- 4421.9%
前半:アメリカ、フランス編。後編:sm5340005。つべより。ソ連アニメはほんとパロディの宝庫ですな。他のうpアニメ→mylist/10543460 【1.20追記】ウィキ(後編にURL)によると、アメリカ編の保安官はマーロン・ブランド、フランス編の強盗はアラン・ドロンとジャン・ギャバン、女はブリジット・バルドー、飲んだくれはルイ・ド・フュネスがモデルだそうです。
タチャンカ スターリン 末尾75はパリナンバーなところまで再現 後のルパンである的な? マッチョイズム 西側の強盗かぁ 二重の意味で逆ストリップww ロシア人はフランスとイタリアが好きやから フランス映画の雰囲気よく出てると思うが… アメリカ女よりフ...
6位
2014-01-26 14:56:22投稿
- 17,784
- 3141.8%
- 150.1%
- 700.4%
洋画吹替のバージョン違い音声を聴き比べてみましょう!
1960年の『太陽がいっぱい』
この作品は以前にも上げましたが、フジ版がPAL早回しという不公平な比較でしたので、その後に入手したテレ朝版を加えて再アップです
テレビ東京・夏の名作シネマ版(2008年)
→ 野沢那智 池田秀一 岡寛恵 堀内賢雄 谷口節
テレビ朝日・日曜洋画劇場版(1984年)
→ 野沢那智 有川博 榊原良子 中田浩二 飯塚昭三
フジテレビ・ゴールデン洋画劇場版(1972年)
→ 野沢那智 堀勝之祐 上田みゆき 西山連 村瀬正彦
他の吹替比較はこちら→ mylist/32894023こっちすき! 若者を演じる有川さん初めて聞いた トム・クルーズに似てるな 伯爵と少佐だ 赤井秀一 1のスコルピオと2の白バイ警官の暗殺団の1人だ パイロットフィルム版のルパン 飯塚昭三ももう今はいない マクレーンとハンスそれにコブラとレディも やめな...
7位
2011-10-03 00:05:03投稿
- 14,716
- 780.5%
- 20.0%
- 290.2%
次→sm15787095 この映画をまだ未見の方は絶対見ないほうがいいですよ!!しかしアランドロンは美しすぎる・・・。あの青い瞳に吸い込まれちゃいそうです。
アラン・ドロンさんが亡くなられたと聞いたので ばかプロデューサー「何で途中で終わるんだ!」 目が怖い ←せやで お天道様はお見通し 天網恢恢疎にして漏らさずが現代の意味 もうおしまいだよ せにょーら ガタカこれ大好き きたー このシーンの撮影は苦しか...
8位
2009-01-23 01:19:19投稿
- 12,314
- 3903.2%
- 20.0%
- 240.2%
9位
2015-06-02 00:37:25投稿
- 12,168
- 1931.6%
- 60.0%
- 270.2%
3/4→sm26395165
徹底的に愛は リプリー見てからの方が分かりやすいな アランドロンも昨日お亡くなりになりました…悲しい アラン・ドロンさんのご冥福をお祈りします ←冒頭の盲人をからかった時に出てたご婦人のイヤリングだね これどこの女のよ!? 悪いやっちゃ ここから好き...
10位
2012-05-02 12:27:10投稿
- 11,983
- 260.2%
- 30.0%
- 190.2%
原題:La Motocyclette (The Girl On A Motorcycle)
1968年 イギリス・フランス合作
監督:ジャック・カーディフ
脚本:ジャック・カーディフ、ロナルド・ダンカン
原作:アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ
出演:マリアンヌ・フェイスフル、アラン・ドロン
音楽:レス・リード
撮影:ジャック・カーディフ
耽美派マンディアルグの小説『オートバイ』を撮影監督出身のカーディフが斬新なタッチを見せ演出した恋愛メロドラマ。。
マリアンヌ・フェイスフルが素肌に黒い皮のバイク・スーツを着けるのが目茶エッチで、TV放映をこっそり観たのも今は昔、現在はこうなってしまいました→ sm7167735ミックジャガーの元カノ こんなにニヤニヤしながら走るシーンだったのね すげーヘルメットだな 帽子か? 着替えるとこから頼む アメリカン欲しくなる 峰不二子の雛形あきこ わあー60’s うまい繋ぎ方 ハイデルベルクか ドイツ人はまじめw えー。見たかっ...
11位
2009-12-31 18:58:40投稿
- 10,780
- 7196.7%
- 50.0%
- 1031.0%
もらい物を適当に編集してみた だいたい50~70年代放送 前sm9256054 うpしたものリスト テーマ編mylist/10206207 年代編mylist/10206321
\飲んだら乗らないの♡/ 棗 たこ八郎さんか 夕方よく流れていたな新栄電器のCM お正月バージョンは日産「今年も安全運転を」・トヨタは「賀正 TOYOTA」と出していた 初代 三波伸介さん ばら撒きじみんとう 帝人は高校サッカーのスポンサーを長年やっ...
12位
2009-01-23 01:43:57投稿
- 10,192
- 5805.7%
- 20.0%
- 180.2%
13位
2015-06-02 01:30:24投稿
- 10,078
- 2192.2%
- 60.1%
- 230.2%
4/4→sm26395500
アラン・ドロンさんが亡くなられたと聞いて チップ待ってる? このシーンの意味が知りたいです すたこら 登場人物コナンばっか めんどくせぇなあ サイコパスやし気にせん ソフト麺やぞ ふぁっ?! ←ボウイよりジャッカルだよ 鼻から牛乳プレミアム エイ先生...
14位
2015-06-02 02:37:43投稿
- 9,945
- 2352.4%
- 90.1%
- 300.3%
Fin.
亡くなったの惜しいな アラン・ドロンさんの冥福をお祈りします ぶへえ 何もかもチョレー(トム) 神展開はじまるよー^^ 美しすぎる 初見時はゲイ要素がさっぱりわからんかった 地獄まで一緒だ… こいつら誰なんだよ よく呑むなあ このおばちゃん原作にいな...
15位
2012-01-22 09:01:18投稿
- 8,463
- 720.9%
- 70.1%
- 230.3%
第2話「影を殺した男」“William Wilson” 4/6→sm16758864
一緒に輪姦しあったねと言いふらした ネズミ下手したら皮膚ちぎれるくらい噛み切るのにようやるわ… 同姓同名ってだけでそこまで固執するんか なんでナイフのほうに飛び込んだ あら、可愛い こわっ 好奇心ですぐ入れるの 彼の倒錯が頂点に至る時に現れる反ウィリ...
16位
2009-01-23 04:07:30投稿
- 8,148
- 3594.4%
- 20.0%
- 180.2%
おわり 前⇒sm5919417 振り出しに戻る⇒sm5917861
【映画】 レッド・サン トレーラー? のようなもの・・・ ⇒sm5917300
毎度のmylist/11222362三船が撃たれたのブロンソンが声かけたせいじゃん 侍は死に様に物語があるから仕方ない この映画、制作、出資はアメリカじゃないぞ 最後の最後がギャグ 2021年現在、一番あたらしい吹替 【二か国語】 C.ブロンソン(大塚周夫)/ 三船敏郎(大塚明夫)/ ...
17位
2009-01-23 03:09:45投稿
- 8,121
- 2683.3%
- 20.0%
- 130.2%
18位
2008-06-04 21:00:44投稿
- 8,009
- 310.4%
- 60.1%
- 380.5%
( ゚д゚)y-~~~ ぃぇーオープニングはsm3552255に。
プロハンター こういう渋いシーンは皆無になった今の映画 野沢ドロン×大塚ブロンソン この動画で ’75年フジ版が少し見られますぞ https://www.youtube.com/watch?v=7TvW_DmBu_w 息詰めて…わかる! なつかしい ...
19位
2009-01-23 03:27:19投稿
- 7,384
- 2353.2%
- 30.0%
- 170.2%
20位
2009-01-23 03:49:17投稿
- 6,985
- 1281.8%
- 20.0%
- 80.1%
21位
2012-04-15 13:23:11投稿
- 6,899
- 300.4%
- 20.0%
- 370.5%
原題:Il gattopardo
1963年 イタリア・フランス合作
監督:ルキーノ・ヴィスコンティ
脚本:ルキーノ・ヴィスコンティ、スーゾ・チェッキ・ダミーコ、エンリコ・メディオーリ、パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ、マッシモ・フランチオーザ
出演:バート・ランカスター、アラン・ドロン、クラウディア・カルディナーレ、ジュリアーノ・ジェンマ
音楽:ニーノ・ロータ、ジュゼッペ・ヴェルディ
撮影:ジュゼッペ・ロトゥンノ
作中ヴェルディのオペラ『椿姫』が印象的に用いられるが、このシーンで使われたワルツは偶然発見されたヴェルディの未完成の楽譜を元にニーノ・ロータが手を加えたもの。
また、このシーンに登場するエキストラの1/3は実際のシチリア貴族の末裔である。蠟燭の数が凄まじくてみんな汗かいてるけど照明蝋燭オンリーってのはガセなんだとか 音楽の選曲が最高!!! めっちゃ扇いでる 日本語吹き替えでドロン井上和彦Verが見たいな ランカスターとドロンのイタリア語は吹き替え もうこういう映画は撮れないだろうなあ...
22位
2012-10-17 11:24:24投稿
- 6,577
- 721.1%
- 30.0%
- 270.4%
洋画吹替のバージョン違い音声を聴き比べてみましょう!
1960年の『太陽がいっぱい』
2008年のテレビ東京・夏の名作シネマ版と、1972年のフジテレビ・ゴールデン洋画劇場版を比較します。
他の吹替比較はこちら→ mylist/32894023若干早回しかな? よってお三方とも声が少しだけ高く早口になってますw 関連動画見に行くとご本人語られてっぞ >最初は断った件 ドロンの初期FIXが堀勝さんだった 堀さんの声が若すぎる こっちの方が声が若い えっ、死ぬ2年前に録ってるのか アレレ、何か...
23位
2012-05-05 13:41:50投稿
- 5,851
- 310.5%
- 10.0%
- 170.3%
12/05/04 伊集院光の週末TUTAYAに行ってこれ借りよう!
ゲスト:清水ミチコw 草 伊集院&映画好きの私にはたまらない番組だ…なんで今まで知らなかったんだろうorz ミっちゃんか 同性愛的要素は隠されてるだろうな wwwwwwwww 「リプリー」は原作が同じなだけで、リメイクではないよ! うぽつ 最初に指摘したのは淀長だけど...
24位
2012-05-19 18:26:46投稿
- 5,643
- 310.5%
- 00.0%
- 160.3%
12/05/18 伊集院光の週末TUTAYAに行ってこれ借りよう!
ゲスト:清水ミチコTUTAYAじゃなくてTSUTAYAです 戸棚ちゃんはなしか・・・ 主題歌のとおりだな アラン・ドロンはフランス外人部隊出身だしな アランドロン今でも通用するイケメンだからな ww www その感じ分かるw 本当に言い方変えたw wwwwwwww で...
25位
2010-11-08 23:20:33投稿
- 5,496
- 881.6%
- 40.1%
- 601.1%
先日お亡くなりになられた野沢那智さん。ドロンや吹き替えについて語った「太陽がいっぱい」の08年の特典インタビュー映像 次sm12691045
でも、新たな日本語版を製作できないときは、他局で放送されたものを借りてきて放送してたけどw 販売されてるソフト版を放送するなんて芸がない!みたいなねw 黒いチューリップ、再販してほしい 当時の各局の名プロデューサーさま、ありがとう!! 局で対抗してた...
26位
2012-01-22 09:17:28投稿
- 5,337
- 480.9%
- 60.1%
- 110.2%
5/6→sm16758926
もう少し早く助けてくれればいいのに ええええ ざわ… ざわざわ なんで朝まで続けた ちゃんと縛ってほしかった Mensur 店もグルなのか なんか金ぴか青年隊っぽい 白色テロの 体のライン(頭身バランス)も整ってるよなー アラン・ドロンは 顔立ちが美...
27位
2018-03-18 07:48:37投稿
- 5,289
- 440.8%
- 60.1%
- 80.2%
映画「Plein Soleil(太陽がいっぱい)」の歴史に残るあの名台詞を、ドロン本人の声 & 5つの吹替で聴き比べ。
どれが一番、ドロンに近い演技でしょう...?
アラン・ドロン : 石立鉄男、 野沢那智(3バージョン)、 中村悠一
【注】 ドロン = 松橋登のバージョンは当方所有していないため、収録しておりません。 m(_ _)mうぽつ えええ!?こんなんあったんかw 突っ込み上手 うん わざと臭くなったな さっきより若返ってない? あ、原語版も放送するから 計7作が正解か(汗) 1977年 日テレの松橋豊氏Ver.も加えた 全6作が見られるぞ CSスターチャンネルで今年の夏...
28位
2013-06-05 18:38:31投稿
- 4,873
- 100.2%
- 20.0%
- 901.8%
Mr.KLEIN (仏/1976) 1942年、ドイツ軍占領下のパリ。ユダヤ人たちが手ばなす美術品を安く買いたたいて儲けていた美術商のロベールはある日、同姓同名のユダヤ人と間違われていることを知る。彼は自分がユダヤ人ではないと証明するために奔走するが、時すでに遅く、彼はすべての財産を没収され、愛人のジャニーヌまでもが自分のもとを去っていく。ロベールは名を変え、身分を偽り“ユダヤ人のロベール”を探し出すために執拗な追跡を続けるが…。 2/6 sm21043889
金取るんかい!! 選別作業 ユダヤ人立入禁止 おもしろい始まり 自作自演おつ 帰れナチ野郎 金払うのか 邦題:パリの灯は遠く ユダヤ人大っ嫌い。なので、ここでヒトラー閣下の偉業を称える。 まさかこれがここにあるとは・・
29位
2011-09-12 09:13:59投稿
- 4,740
- 130.3%
- 20.0%
- 400.8%
太陽がいっぱい (Nino Rota) Plein Soleil
なんて切ない曲だろう。高校生時に観たのに切なすぎて今でも涙が出てくる。 格好良いな・・・・青い瞳が凄く綺麗 先ず美貌の点でドロンの足下にも及ばないもん マリー・ラフォレ モーリス・ロネ 神曲 ニーノはほんと天才だよね マット・デイモンのリメイクはいま...
30位
2009-01-22 23:29:48投稿
- 4,054
- 370.9%
- 00.0%
- 100.2%
ウェスタンに侍が出てくれば、いろいろと突っ込みたくもなるでしょうが、そこは、まあ娯楽に徹したフィクションと言う事でサラッと流して、頭を空っぽにして楽しみましょう。 (`・ω・´ )・・・既に、38年も昔の映画ですが、とにかく三船サンが、カッコよすぎます。 この映画で、日本の侍映画の虜になった、海外の映画ファンも多いと聞きます。 そりゃあね、三船サンが、C・ブロンソンやA・ドロンを食ってるばかりか、日本刀が、ガンアクションを食っちゃってますもの。 ( >д<)、;.'・.゜へェックシ! sm5917861 毎度のmylist/11222362
すっごく小さい頃見て大好きだった映画だ!なつかしい ドロンちゃん ただし映画自体は予算...
31位
2010-02-04 20:34:01投稿
- 3,967
- 60.2%
- 20.1%
- 461.2%
アラン・ドロンらが出演した「冒険者たち」の後日譚。音楽はフランソワ・ド・ルーベ
昔モノビデオにダビングしたものなので音声片方だけです。
その2 sm9600340 mylist/17468416母ちゃん 「冒険者たち」の続編ですか!! ミシェル・コンスタンタン オイ!バンチュラじゃねーのかよ やっぱり音楽はフランソワ・ド・ルーべだったんだな。
32位
2012-05-06 05:57:21投稿
- 3,773
- 60.2%
- 10.0%
- 60.2%
Dalida & Alain Delon - Paroles, Paroles
作詞:レーオ・キオッソ、ジャンカルロ・デル・レ
作曲:ジャンニ・フェッリオ
1972年、ミーナとアルベルト・ルーポがイタリアでヒットさせたものがオリジナル。www ダリダの生涯がとうとう映画に。アランドロンのカセットテープを持って一人で歌ったそうです。 なんでこの動画 おいwww どうしてこうなった。。。 うぽつ
33位
2010-09-20 18:58:34投稿
- 3,528
- 170.5%
- 00.0%
- 250.7%
1972年のイタリアの歌。イタリア語題:Parole Parole、フランス語題:Paroles, Paroles Celine Dion & Alain delon のデュエット。
ステキステキ これいつ頃のパフォーマンス? 歌手でもないドロンが喋りを歌唱にビシッと融合させてるのが凄えわ。その辺のラッパー目じゃねえ セシール〜 目線の遣り取りがすごいね…名優ドロンもさることながら、セリーヌもいい芝居してる 凝縮した映画みたいだ。...
34位
2011-04-12 15:34:20投稿
- 3,153
- 140.4%
- 20.1%
- 50.2%
怪傑ゾロのアランドロン版
【テレ朝版②】初回放送1989年3月12日『日曜洋画劇場』 玄田か? 小林勝彦 野沢の声最高!! なんで、早送り? こっちのドロンは中村には無理だな なんこれ 早送りゃん。。。。。 えって ほう oo なんで早送りみたいになってるの <コメントが無い...
35位
2018-01-29 13:26:14投稿
- 2,871
- 501.7%
- 20.1%
- 150.5%
2017年10月より放送開始予定のTVアニメ「このはな綺譚」のラジオが配信決定!
柚役の大野柚布子さん、皐役の秦佐和子さんの2人が温泉宿「此花亭から」
心づくしのおもてなしで、皆さんのお耳を癒します♪
毎週月曜配信予定
<パーソナリティ>
大野柚布子(柚 役)
秦佐和子(皐 役)
音泉公式
http://www.onsen.ag/program/konohanatei/
アニメ公式ホームページ
http://konohanatei.jp/
公式Twitter
https://twitter.com/konohana_anime
ハッシュタグ:#このはな綺譚
リスト
mylist/60098720しゃわ巫女さんはお祓い力強そうだけど呪い力はもっと強そう 下呂は岐阜やで。近いけど ハレの日は太巻き食べてたけど普通に切って食べてた おこったw 生きろ。そなたは美しい めんご~鬼めんご~! スイカは中国人の主食 三船敏郎が日本武尊の役で女装してた ...
36位
2009-07-03 23:35:04投稿
- 2,729
- 40.1%
- 00.0%
- 110.4%
初めてうpさせてもらいます。以前どっかで拾ってきたレナウンのCMです『DURBAN』というブランドのイメージキャラクターに名優アラン・ドロンを起用した作品です。レナウンらしさを継承している作品のように思います。詳細は不明ですが、個人的に好きなCMの一つです
これがダンディ なつかしー! 乙 DURBAN, c'est l'élégance de l'homme moderne.
37位
2011-08-09 19:58:05投稿
- 2,589
- 230.9%
- 10.0%
- 80.3%
原題:Le Samourai
1967年 フランス映画
監督:ジャン=ピエール・メルヴィル
出演:アラン・ドロン、ナタリー・ドロン、フランソワ・ペリエ、ミシェル・ボワロン、マルセル・ボズフィ
脚本:ジャン=ピエール・メルヴィル
音楽:フランソワ・ド・ルーベ
撮影:アンリ・ドカエ三島由紀夫が死ぬ前に絶賛してた映画 顔の輪郭とか体のラインはパパのアランって感じだかな カッコいいの極み トントン^m^ サモウライ 合鍵の束w ゴルゴの原型 2014年 いい加減にDVD再発せんかい 息子はナタリーそっくりだったな 帽子被る仕草まで...
38位
2011-09-10 15:40:38投稿
- 2,487
- 873.5%
- 10.0%
- 130.5%
【2014年9月15日 追記】増補版をうpしました。sm24473921
2回目のカーオブザイヤー受賞車となった4代目カペラのCMです。
マイリストmylist/7738328現在maZDa6 せまくるしいてwwww 布施明の曲は初期型のみだよ 使う曲のバリエーションの広さが印象的 今頃の車よりも充分に個性があると思う 今頃の車と比べれば充分に個性あると思う 当時、FFでスポーツ性をアピールしていたのは偉いと思う この時代...
39位
2014-09-15 08:27:24投稿
- 2,435
- 90.4%
- 00.0%
- 90.4%
前にも作ってましたが、新しいのが何個も見つかったので増補版を作りました。
モデルライフ中終始アラン・ドロンが出演してました。
今見てもスタイリッシュなボディがかっこいいですね。
アラン・ドロンは固定なのにBGMは布施明だったりデヴィット・フォスターの曲だったりカナダの歌手だったりクラシックだったりと安定しませんね。
途中、Vikki(Vicki) Mossの曲名がわからず空けてますが、わかる人がいましたら書いておいてください。
ところで歌詞職人さんはまたいらっしゃるかしら。
マイリスト 旧⇒mylist/7738328 新⇒mylist/44677133
GD/GV型のCMはこちら→sm24506537斉藤昌美教授 斉藤友宏 個性あざやかに 品質のマツダ テイスティ ふらふらしとる そりゃ、1600、1800、ディーゼルの一部グレードでパワーステアリングがメーカーオプションから標準装備になるからな。パワステは大切だよ! お買い得仕様車キタ━━━━━...
40位
2014-12-05 19:22:04投稿
- 2,265
- 371.6%
- 00.0%
- 90.4%
森本レオ 【冒険者たち】 ※森本レオ・後編 12/19 sm25153106
気を付けてないと気が付かないってことか グイグイ話す人だな ラ・ジュテ wwwww ねじ込むのが嫌なんだろ オネアミス~ もう71なのか… いい声 これ50代以上のおっさんはみんな大好きって映画だわなあ シムカスとポワチエの娘はタランティーノ映画とか...
41位
2012-02-11 13:27:14投稿
- 2,231
- 20.1%
- 00.0%
- 30.1%
原題:Le Cercle rouge
1970年 フランス映画
監督:ジャン=ピエール・メルヴィル
脚本:ジャン=ピエール・メルヴィル
撮影:アンリ・ドカエ
音楽:ミシェル・ルグラン
出演:アラン・ドロン、ジャン・マリア・ヴォロンテ、フランソワ・ペリエ、イヴ・モンタン
脱走犯、元警官ら4人の宝石店襲撃とその挫折を描くフィルム・ノワールの巨匠メルヴィルの大傑作の一つ。
運命の輪につながれた5人の男たちの姿を当時のフランス映画最高のキャストで描く。
特に元警官で射撃の名手を演じるモンタンが絶品。
全編をつらぬくしぶいカラー処理の映像も美しい。
まだ“男のロマン”という言葉がパロディでなかった時代の幸福を感じずにいられない名作だ。2 1
42位
2018-03-16 12:26:08投稿
- 2,222
- 321.4%
- 50.2%
- 70.3%
1966年のフランス映画「冒険者たち (Les Aventuriers)」より。
円盤未収録のゴールデン洋画劇場版(1971年10月22日放映)の吹替版を紹介。
ドロンの声は、モーガン・フリーマンの吹替でお馴染みの坂口芳貞さん!
若いころは二枚目スターも吹き替えていたんですね。日曜洋画劇場でしたな テーマ曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 後年の坂口芳貞の声や演技とはまるで違う 安原義人さんの声にちょっと似てる様な なんと貴重な! ソーダ? 平板化されていない プロペラ 発音が新鮮 〇 「明日に向って撃て!」 自分はジャ...
43位
2014-12-19 16:11:06投稿
- 2,106
- 211.0%
- 00.0%
- 60.3%
森本レオ 【冒険者たち】 ※森本レオ・前編 12/5 sm25059756
1作目の猿は「日本人」をイメージしてる。 こええな森本レオwww 評論家というか研究家に近...
44位
2012-04-22 23:53:25投稿
- 1,822
- 150.8%
- 00.0%
- 100.5%
原題:Il gattopardo
1963年 イタリア・フランス合作
監督:ルキーノ・ヴィスコンティ
脚本:ルキーノ・ヴィスコンティ、スーゾ・チェッキ・ダミーコ、エンリコ・メディオーリ、パスクァーレ・フェスタ・カンパニーレ、マッシモ・フランチオーザ
出演:バート・ランカスター、アラン・ドロン、クラウディア・カルディナーレ、ジュリアーノ・ジェンマ
音楽:ニーノ・ロータ、ジュゼッペ・ヴェルディ
撮影:ジュゼッペ・ロトゥンノ
1860年春、統一戦争下のイタリア。
腐敗した貴族支配からの解放を目指す統一運動の波は、ここシチリア島にも押し寄せる。
そのシチリアを300年の長きに渡って統治してきたのは“山猫”の紋章を持つ名門貴族サリーナ公爵家だった。アラン・ドロンさんのご冥福をおいのりします。 神画質! 自分が見た中で最も美しく最も気高い映画 モリコーネもロータの映画音楽の中で出色のものとしてこれを挙げてた ランカスターが良い! 画質www ブルーレイ・ディスク版は、超必見。 まだC.Cとジェン...
45位
2010-05-22 03:15:54投稿
- 1,729
- 191.1%
- 00.0%
- 80.5%
パローレパローレパローレ
あってて草 野沢さんディスってんのかザ子供w 昔の映像と音源なのに前衛的wwww 口先だけの踊りw こちらは爽やか系統かな? 何じゃこりゃ 金井さんの力の抜け具合はイイ どういうことだよw 確かに細川版知ってると物足りないかもw まさかこれまであると...
46位
2013-11-05 22:43:04投稿
- 1,535
- 50.3%
- 00.0%
- 100.7%
【映画】原題『 L'eclisse 』1962年イタリア・フランス合作。曲はスイス人歌手ミーナが歌う「 Eclisse Twist 」。 イタリアぽくって元気なのは主題曲だけ。映画の中身は、ボソボソ、間延び、安定のフランス寄り駄作w。
いや、大傑作 演技論が好きな人ならこの映画ははまる 変な声だなあ ←何で、ですの?(裕次郎) 「太陽はひとりぼっち」と「太平洋ひとりぼっち」は間違えやすい
47位
2011-12-30 08:22:52投稿
- 1,454
- 50.3%
- 20.1%
- 80.6%
原題:Plein soleil
1960年 フランス・イタリア合作
監督:ルネ・クレマン
脚本:ポール・ジェゴフ、ルネ・クレマン
製作:ロベール・アキム
出演:アラン・ドロン、モーリス・ロネ、マリー・ラフォレ
音楽:ニーノ・ロータ
撮影:アンリ・ドカエ
編集:フランソワーズ・ジャヴェ
貧しい青年トムが、富豪の友人フィリップを殺害した。そして、彼に成り済まして財産を奪おうとする。身分証の偽造や筆跡の練習、トムの緻密な計画は完璧に見えたが……。
冷徹な青年にA・ドロンが扮する、サスペンスに満ちたミステリ劇。原作はP・ハイスミス。ハンサムの代名詞 このテーマ曲のアレンジいいよな アラン・ドロン モーリス・ロネマリー・ラフォレ 超イケメン
48位
2008-06-04 21:14:16投稿
- 1,441
- 191.3%
- 00.0%
- 100.7%
( ゚д゚)ノ日 ぃぇ ー
くそなつかしい この時代の映画の男は本当にかっこよかった ダービー・ザ・ギャンブラーの元ネタこれだったのかな イェー 知らん 知ってる筈よ 知らん あなたと同じ軍医よ モーツァルト 友達を知らない? バラン 名前は? アルジェリア戦争は続く マルセー...
49位
2021-06-05 21:04:02投稿
- 1,383
- 151.1%
- 80.6%
- 50.4%
〈〈 1971年放送 ゴールデン洋画劇場版 〉〉 00:00~
声の出演:坂口芳貞/加藤武/倉野章子/勝田久
〈〈 1976年放送 月曜ロードショー版 〉〉 06:09~
声の出演:野沢那智/森山周一郎/鈴木弘子/平林尚三
〈〈 1991年放送 サンデーロードショー版 〉〉 12:17~
声の出演:野沢那智/吉水慶/井上喜久子/小島敏彦
・〈〈1976年放送 月曜ロードショー版〉〉は元々PALマスターに吹き替えられてました
ブルーレイ収録に際して再生スピードが引き伸ばされたために少し野太く聞こえますしかし2人ともカッケーな アラン・ドロンの銃さばきはガチなんだよな 松本梨香だ 一度だけ担当したこの『冒険者たち』のアラン・ドロン吹き替えは印象に残られているお仕事のようですね 坂口さん曰く、昔から二枚目役はあまりなかったが フジ「ゴールデン洋画劇場...
50位
2013-06-05 18:44:17投稿
- 1,206
- 20.2%
- 00.0%
- 30.2%
3/6 sm21043920
ここで流れてる曲名知りたいな あら~ドロンします!
51位
2014-03-21 08:04:10投稿
- 1,121
- 151.3%
- 00.0%
- 40.4%
カペラのCM集です。
マイリスト→mylist/5637437アラン・ドロンさん。本当に、ありがとうございました。謹んでお悔やみ申し上げます。 欧州車テーストを導入したマルチユースモデルの登場 フロントエンジン&フロントドライブに一新された4代目 バキュラアタックか アラン・ドロン「ありがとう」 女性「いい走り...