キーワードアラン・ホールズワース を含む動画: 92件 ページ目を表示
2025年2月14日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2007-09-24 14:45:02投稿
- 15,748
- 3972.5%
- 10.0%
- 2081.3%
師匠弾きまくり、チャドワッカーマンのドラムソロもあります。
http://amass.jp/92795/ スティーヴ・ヴァイが認めたただヒトリのベストギタリスト そいやこれ見に行ったな中野サンプラザまで なんということだ…orz…R.I.P アラン・ホールズワース(Allan Holdsworth)が死去。娘...
3位
2007-10-01 19:05:26投稿
- 9,400
- 1711.8%
- 20.0%
- 1431.5%
youtubeより。ラトリッジ+ex.ニュークリアス組編成の"Bundles"('74)収録曲。続きはsm1184095。【Member】John Marshall(ds), Roy Babbington(b), Allan Holdsworth(g), Karl Jenkins(ss,k), Mike Ratledge(k)
かっけえ キター このキーボードのトーンがまさにチックだね このアルバムは傑作にもほどがあり過ぎて何と言っていいのか サックスのソロのフレーズみたいなのををギターでやってるんだよ シングルリードだからサックスだな きたー うえええ ここバケモン 音最...
4位
2007-05-24 11:04:18投稿
- 9,387
- 2022.2%
- 00.0%
- 1481.6%
1984年ライブより。タッピング奏法中、ボーカリストが弦をミュートしています。
ボーカルも普通に上手いしな うおおおお ヤバすぎw wwwwww 手動かぽw ベースめちゃテクい アランさんのインストもすごいけどこういう歌モノでも普通に上手いんだよな すげえ…混沌と静寂が入り乱れてる さっきからベースもおかしい 職人プレイのジミー...
5位
2007-06-11 22:40:07投稿
- 8,502
- 1181.4%
- 00.0%
- 971.1%
ようつべより。短いし尻切れっぽいが、四人UKの映像が珍しかったのでつい保存したやつ。
ピックガードなにで切ればあの形に? ああ・・・みんな居なくなっちまう・・ R.I.P. 88888888888888 アラホも逝ってしまった R.I.P. John Wetton これでよく歌えるよなww アイドルマスターシンデレラガールズ2nd 第...
6位
2007-05-24 11:52:39投稿
- 6,143
- 1121.8%
- 10.0%
- 570.9%
1984年ライブより。ワイドストレッチコードを多用したボーカル入りの難解な曲です。
先生!全く参考になりません!!!! 私はヴァイオリンみたいに感じる エディでさえ片手じゃ無理だったんだぞ… 引退宣言から亡くなるまで早すぎたな R.I.P うそだろ信じられん 大好きだけど慣れると普通 いい音 難しい以前に抑えられないな日本人はwww...
7位
2007-11-05 21:11:41投稿
- 5,859
- 1362.3%
- 00.0%
- 611.0%
初音ミクが歌ってたのでびっくり。原曲うpしました。おまけにPresto vivace and repriseミクバージョンsm1349996
AH 神 湿豚!! 湿豚 「音楽性の相違」と言う言葉が一番似合うバンド(ただし前期のみ) ちなみにインギーがカバー集で「in the dead~」をやっていた。ジョブソンのヴァイオリンパートを再現(?)ギターパートは推して知るべしw 手癖がすごいww...
8位
2007-08-12 21:46:48投稿
- 5,141
- 761.5%
- 10.0%
- 390.8%
ブラッフォード(今はブルッフォードと表記すべきだっけか)がUKに参加する前に発表した"Bill Bruford"名義のソロ第1作"Feels Good to Me”('77)初出曲。youtubeより音と画をいくらか調整の上転載。そういえばBRUFORD解散の理由は「ツアーの際に機材の運搬費用がかさんで活動資金が尽きたから」と聞いたことがあるが本当だろうか(「売れなかった」の言い換えっぽいけど)
ウォーリーのキーボードかっこいい キーボードマガジンの必聴アルバム100にこのバンドの2ndアルバムが入ってたな 時代が時代だけに売れなかったけど、いい曲だらけだったわ 神面子 売れるわけがないw普通理解できないでしょw自分は大好きだけど デイブスチ...
9位
2007-09-11 12:19:57投稿
- 4,615
- 831.8%
- 10.0%
- 491.1%
何やってんのかわからない・・・
ベースは足でカウントしてたんか たbww この時点でいい!! よくこんな音階を作り上げたよ ホールズワース曰く練習にちょうどいいらしいw シンタックスプレイも良いよ ベースww 曲はともかく、場所が場末のスナックにしか見えん そです 天才 わっかーま...
10位
2011-01-20 06:11:08投稿
- 4,079
- 822.0%
- 20.0%
- 1223.0%
アラン・ホールズワースの独自研究で編み出されたスケール10種の紹介。字幕入り。
シェンカーはここら辺でタクシーに乗って帰りかけてる 3つ「以上」だからなあ ここまでは普通なんだけどな… 何いってだ 「よくわからない」じゃないんだが シンメトリカルオーギュメントみたいな 至言だな なんやこれwww コードはスケールから導き出される...
11位
2007-05-24 08:53:18投稿
- 3,804
- 731.9%
- 00.0%
- 581.5%
1984年のライブです。アラン師匠の名演が堪能できます。難解な曲が多い中比較的ポップな部類に入る曲です。
来日時に30人くらいしか入らないライブハウスに来てたから驚いた ナイス子守唄だ かっこいい♪ 大きいけど指は長くないよ なんでピックのアタック音が無い? そこはかとなく中国だし....w DVD化はまだか最近のライブも滅多に映像化されないし いつ聞い...
12位
2008-01-15 14:20:27投稿
- 3,754
- 611.6%
- 10.0%
- 391.0%
アラン・ホールズワース独特の複合コードのスケール10種類。フレット表で解説なので英語が解らなくても参考に出来ます。字幕版はこちらsm13355636
トレモロのところにノブがあるのよ 懐かしいw楽器屋でよく垂れ流しになってたな 「これか...
13位
2008-01-15 19:05:25投稿
- 3,029
- 712.3%
- 00.0%
- 311.0%
楽器ブースで実演するアラン・ホールズワース
ホールズワースは昔から打ち込みも上手いぞ こんなの速攻マイリス行きだろ 肉屋でバイトも...
14位
2007-10-01 19:37:16投稿
- 2,938
- 561.9%
- 10.0%
- 331.1%
sm1183925の続き。
ここはウェザーを彷彿とするわw あー何というイカす曲なんだあ・・・ プログレってもソフトマシーンのは奇をてらったものじゃないから聞きやすいよね リズム隊のリフが最高ですな ここからの疾走ターンがたまらんのだ!痺れる! 2~5まで一気に駆け抜けるのか ...
15位
2010-04-16 23:14:42投稿
- 2,390
- 100.4%
- 10.0%
- 321.3%
1979年ライブ。ジェフ・バーリンのチョッパーでお馴染み。ベース解説⇒sm2011909
デイブってチャド・ワッカーマンみたいな顔してるな One of a Kindの曲は神曲揃い、前のベルゼ...
16位
2009-05-18 21:44:40投稿
- 2,378
- 502.1%
- 10.0%
- 472.0%
17位
2009-04-11 10:42:53投稿
- 2,372
- 311.3%
- 00.0%
- 391.6%
69年イギンボトムでのデビューからアラン・ホールズワースの足取り。72年ジェミー・ミューアらとサンシップを組んだりニュークリアス客演で徐々に名を広め9月のロニースコットギターフェス入賞。直後にテンペスト結成に参加。翌73年脱退直前音源ではオリー・ハルソールとギターバトルを展開。キンケイド、ニュークリアスに客演しつつソフツと交流、74年には本格参戦。75年には友人らとバンドで演奏し年末にトニー・ウィリアムス・ライフタイムに加入。76年ソロアルバム制作も(ヴァイオリンも披露)。7月からはゴングに参戦。年末からゴードン・ベックらとジャズバンドで活動。明けて77年年頭はジャズバンドで演奏しながらもセッションもこなし、Brufordやジャン・リュック・ポンティのレコーディング。以下U.K.参加となる。
ここから完全にホールズワースだよな この時代にこんなのとツインギターって拷問だな あらためて聴くとソフトマシーンの時とすごく似てる 最後まできいたよ。ありがとう。 これいいよなぁ すごすぎて笑えて来たw 名盤 鬼だな 歌うめえじゃん!! ホーさんには...
18位
2007-08-28 22:26:32投稿
- 2,334
- 371.6%
- 00.0%
- 241.0%
バンド名義の第1作(ソロ第2作)"One of a Kind"(’79)収録曲。tubeから転載。にしてもそのシャツは如何なものか。
ホー先生とハウ爺師匠は仲がいいのですか? B またBかww テラMOTHER ここノギターのカッテ...
19位
2009-03-28 04:54:40投稿
- 2,247
- 291.3%
- 00.0%
- 391.7%
続き
最高 超がんばってるw うお アラスカやってくれないかなあ 絶美のスタジオ収録バージョンには及ばないソロ これでアランがコノヤローと思ってギターシンセに走ったw ソロたっぷりのロングバージョン,素晴らしい! ウネウネ♪ ブラッフォードの曲をUKでやっ...
20位
2008-06-06 19:34:02投稿
- 2,194
- 391.8%
- 00.0%
- 231.0%
アラン先生がソロ以前に参加した曲を手持ちの中から好みで選んでみました。ソロ以降は正直難解過ぎて私にはついていけません・・・。1:Tempest / Foyers Of Fun 2:Soft Machine / Hazard Profile, Pt.1 3:Gong / Shadows Of 4:U.K. / In The Dead Of Night 5:Bill Bruford / Beelzebub プログレupリスト→mylist/6726318
マイルスデイヴィスが生きてたら出たかもねタモリの意向で Mステwwwアランとタモリの会話が...
21位
2008-08-25 06:15:27投稿
- 2,056
- 1115.4%
- 00.0%
- 190.9%
79年3月のステージより、邦題:思い出にさよなら
すげえ AH 手でかっ! ってか指長っ!! いい訳だ Adios Allan... 適当すぎるVo 疾走感がたまらん かっこいいなぁ ピーコック女史の唄い方独特だから好き嫌いあるだろね ブレイ最前衛時代の伴侶ですね この演奏と歌のギャップ! アネット...
22位
2008-01-19 02:23:13投稿
- 2,055
- 371.8%
- 10.0%
- 251.2%
2000年4月のライブ。
右手も美しいっていう アンプはメサブギーかな? 理解しようとしちゃダメだって変態なんだもの この不穏な空気がたまらん 絶対届かないなw スウィープ上手すぎるw この難解な音楽をおかずに出来る様になるまでも時間かかるしな 小さいギター作ります バスドラム小さ
23位
2009-03-28 04:41:25投稿
- 1,820
- 191.0%
- 00.0%
- 362.0%
4人編成UKツアー末期のライブ。奔放な演奏が良い。
スピード感のある3人版も好きだけど、緊迫感を煽るような4人版も大好きだ CS80かなり(・∀・)イイ!! ボストンのよりノリがいいな アラスカか いいソロ 再結成おめ サイコだよ この曲は3人のがタイトでいいなぁ 熱すぎるw 4人のほうがやっぱハマる...
24位
2009-11-16 05:39:31投稿
- 1,646
- 150.9%
- 00.0%
- 150.9%
ようつべより転載。問題がある場合は即刻削除いたします。(なんでもマイリスト用)なんでもマイリス→mylist/15695252自分がギタリストの中で最も尊敬している「ミュージシャンズミュージシャン」アランホールズワースをうpします。詳細は検索した方がわかりやすくて早いです。大衆向けではないですがわかる人にはわかる、ギターを極めた一つの形として多くのプロミュージシャンから尊敬され続けている人です。難解な運指は管楽器(サックス等)の影響らしいです。知らない人は適当に弾いて見える人もいるかもしれませんがあくまで曲のフレージングであり、別ライブでも当たり前に同じフレーズで弾きます。※音弱いです今後もホールズワースをうpしていく予定です。
違う語法だから難かしく思うんだよロシア語が解んないのと一緒 不協和な音列がわからない...
25位
2008-05-06 08:05:10投稿
- 1,599
- 150.9%
- 00.0%
- 80.5%
アラン・ホールズワース2007年秋の演奏より。70年代中期に彼がソフツの後に参加したトニー・ウィリアムス・ライフタイムの曲を久しぶりに取り上げている。
ベースはジミー・ジョンソン ドラムはチャド・ワッカーマン 昔ほど体が揺れてないね ワッ...
26位
2008-08-25 03:29:10投稿
- 1,565
- 181.2%
- 00.0%
- 201.3%
1979年3月オックスフォード工科大学でのTV中継ライブ。
ミスったか ここが好き BrufordファンだったらこのDVDはマストバイですよ ヒゲが無い! リハー...
27位
2008-08-25 07:33:10投稿
- 1,477
- 312.1%
- 00.0%
- 80.5%
アラン・ホールズワース1986 ようつべより転載
DX7? 数学でフレーズを考える時あるらしい これだよこれみたいな ノリノリwww 比較的調子...
28位
2020-05-09 16:30:02投稿
- 1,413
- 503.5%
- 30.2%
- 10.1%
Flip cartoon : Rie Koyama
Tomo Tomo Club : Tomoki Kajikawa(g) Tomohiro Ueno(key) Tomohito Yoshijima(ds)
トモトモクラブ:梶川朋希 g 上野朋洋 key よしじまともひと ds
http://ttc.blog.jp/
BACK IN TIME http://www.bqrecords.net/backintime.htm
i-Tunes https://itunes.apple.com/jp/artist/tomo-tomo-club/id962978499ベースのタイミング難しいよね サウンドは高級? でも安そうな(失礼)マント けっこうベース動いてるね 小岩のバケットヘッド(*´ω`*) ヴィブラフォンからのマリンバ! 小岩って危なくない? 普段何してるの? BUSHBASH 三平 いや、マジ全員や...
29位
2008-01-15 14:34:08投稿
- 1,173
- 161.4%
- 00.0%
- 80.7%
アラン・ホールズワースのインタビュー
CNNヘッドラインでこんなインタビューやってたんだな 女の人の手の大きさも気になる 指は長くないけど手の幅が広い ee wwwwwwwwww この人性格ほんとネガティブだなwww 彼wwww← 意外だね 発音古いなーw こうしてみるとそれほど大きくな...
30位
2008-09-26 08:16:52投稿
- 1,173
- 80.7%
- 00.0%
- 80.7%
アラン・ホールズワース、エディ・ジョブソン、ジョン・ウェットン、ビル・ブラッフォード
これがU.K.だと思って欲しくは無い。普段はもっと凄いLIVEをやってた フィラデルフィアのを...
31位
2008-08-25 05:18:24投稿
- 1,161
- 342.9%
- 00.0%
- 161.4%
79年3月のオックスフォード工科大学での演奏。
ピーコック、ブルフォードの背後霊(@@;; ユニーク アネットピーコック、Shadyな雰囲気 ホール...
32位
2008-11-08 14:27:28投稿
- 1,081
- 151.4%
- 00.0%
- 00.0%
U.K.の「Presto Vivace」 を弾いてみました。
これベース楽そうに見えるけどリズムがめちゃくちゃ難しいんだよね 音は追っているけど譜...
33位
2008-01-16 19:24:17投稿
- 1,018
- 40.4%
- 00.0%
- 90.9%
アラン・ホールズワースが最初に日本で注目されるきっかけとなったバンドが、テンペスト。元コロシアムのジョン・ハイズマンがアラン、旧友のマーク・クラーク、元ジューシィルーシーのポール・ウィリアムスと結成した4人編成。一番ロックっぽいサウンドをアランが弾いていた頃で、ピッキングノイズもゴリゴリしておりフィードバックサウンドまで出している。日本でシングルカットされたキャッチーな1曲。この後アランはソフトマシーンへ加入する。日本盤の発売は73年だったが英本国での発表は72年11月30日。
いいね。学生時代を思い出す これもよく聴いたナー 俺んち田舎だったから、アルバムやっと...
34位
2009-11-12 01:52:43投稿
- 1,017
- 212.1%
- 00.0%
- 141.4%
トニー・ウィリアムスの「Believe it」(Gt.アラン・ホールズワース)からのカヴァー。09年オーストラリア~日本公演初日までやった幻の曲(日本公演2日目からはSpace Boogie)。 ※つべ転載
ハイハットプシュプシュ で、Beckはヅラかな? Sanciou禿げてる この曲はタルの希望で、セット...
35位
2011-06-07 23:44:29投稿
- 920
- 40.4%
- 00.0%
- 111.2%
【イヤフォン推奨】U.K.のデビューアルバムからA面"In The Dead Of Night "を。動画音声ともにiVIS HF R10で撮影、録音しました。盤はそれなりにwww 今までにアップしたレコード音源→( mylist/16432083 )mylist/25670316
KP1100俺も使ってる。改造しまくりだけど すげぇターンテーブル。 7拍子がたまらん かっこいい
36位
2008-08-31 08:31:28投稿
- 864
- 70.8%
- 00.0%
- 30.3%
メタル・ファーティグより
想い出の曲です 当アルバムCDを以前所持していたが何故売却したか今分かった。Vocalいらね。...
37位
2017-04-18 01:37:05投稿
- 848
- 30.4%
- 00.0%
- 20.2%
昨日の早朝、ギター界のレジェンドの一人、アラン・ホールズワーズが亡くなりました(享年71)
主個人は、アランといえばUKという印象しかなく、職人故プレイしては去りの繰り返しの連続という感じでした(ブルーフォードもそんな感じ?)
アランといえばUK、アラン在籍期の中ではこの曲が一番好きです
R.I.P.素晴らしい! アランよ安らかに・・・ あらん死んだのか
38位
2008-01-13 12:51:47投稿
- 812
- 151.8%
- 00.0%
- 151.8%
アラン・ホールズワースのデビューバンド、イギンボトム69年作品より。ツインリードギター、ベース、ドラムスの4人組で、ヴォーカルもほとんどの曲でアランが取っている。作風はジャージーなナンバーが占めていた。日本にアルバムが初めて入ったのは77年の廃盤店で、それまでは幻の作品と言われていた。マニアが購入したが、プログレ評論家のたかみ氏がそれを店伝いに買取したエピソードが残っている。
当時19歳だっけ? アランいい声www こんな動画があるなんてwうp主ありがとううううう 初期のク...
39位
2008-10-18 14:35:10投稿
- 807
- 60.7%
- 00.0%
- 101.2%
テンペスト~ソフトマシーン~ライフタイム、アラン・ホールズワースがもっとも過激なプレイをしていた時期でもあった。
音色がストレートなだけでプレイ自体はロードゲーム以降のほうが過激だよ tonyはスプリング...
40位
2015-06-06 15:59:13投稿
- 701
- 10.1%
- 00.0%
- 60.9%
イタリアTV局でのスタジオライブ。映像の若干の乱れと音のバランスが悪くジェンキンスのエレピの音が大きくホールズワースのギターの音が小さいですが、貴重なアラン・ホールズワース在籍期の映像。メンバーはMike Ratledge (Key) /Karl Jenkins (Key,Oboe) /Allan Holdsworth (G)/John Marshall (Drs)/Roy Babbington (B)。
この人のほとんどが、この世にいないと思うと少し切ないな
41位
2023-01-04 02:35:02投稿
- 700
- 20.3%
- 50.7%
- 40.6%
70年代に一世を風靡したプログレッシブ・ロックを大特集する番組の第2弾。スタジオに集った好き者たちの思い入れ満載の宴が始まる。皆さんもご一緒に楽しみましょう!
【出演】山田五郎, 鬼怒無月, 須藤俊明, 関根史織
あらゆる音楽の要素を飲み込み、複雑な仕掛けを駆使してドラマを描くプログレッシブ・ロック(プログレ)。1970年代に登場し、今なお熱心なファンを生み続けている。今回は、ロックとジャズが衝突と折衷を繰り広げた結果、特異なサウンドを生み出した「ジャズ・ロック」を特集!高度な演奏技術を駆使することで人気が高い。出演者はプログレ好きのミュージシャンが中心。独自の視点と偏愛がさく裂することは間違いない。
<ジャズ・ロック ど真ん中の1曲>
鬼怒)「予期せぬ出来事 」ソフト・マシーン
須藤)「アウト・ブラッドリー・レイジャス」ソフト・マシーン
関根)「瞳の中の愛」キャラバン
山田)「ヘクターズ・ハウス」イアン・カー
<番組からのおすすめ>
「戦士の宣誓(ゾーズ・アバウト・トゥ・ダイ)」コロシアム
「白い象」アレア
「インディアン・レディ」ドン・エリス・オーケストラ
<ジングル>
「偉大なる詐欺師」(キング・クリムゾン) ギター:鬼怒無月 ベース:関根史織 ドラム:須藤俊明
<偏愛の1曲>
鬼怒)「マンプス」ハットフィールド&ザ・ノース
関根)「必殺!五人抜き」サムラ・ママス・マンマ
須藤)「シンキング・スペル」マイケル・マントラー(ヴォーカル:ロバート・ワイアット)
山田)「アイランズ」キング・クリムゾン
<こんな所にジャズ・ロックが…>
「コグス・イン・コグス(パート1ダンス)」ブラッド・メルドー
「2×5 第3楽章 ファスト」作曲:スティーヴ・ライヒ 演奏:バング・オン・ア・キャン
「魔力とエクスタシー」(「エクソシスト2」)エンニオ・モリコーネ
<ジングル>
「デ・フトゥーラ」(マグマ)ギター:鬼怒無月 ベース:関根史織 ドラム:須藤俊明
<最近のジャズ・ロックから>
「SUGAR/TZU」ブラック・ミディ
「Bismarck」canada
<このソロが好き>
鬼怒)「秘なる海 パート2」ジャン・リュック・ポンティ(ソロ:ジャン・リュック・ポンティ/Vl ダリル・ステューマー/G アラン・ザヴォット/Key アラン・ホールズワース/G)
etc.1 プログレ最高!!!
42位
2008-01-15 19:11:15投稿
- 687
- 111.6%
- 00.0%
- 20.3%
ノイズがあるのは予めご了承ください。
6ftちょうどくらいだったよ。 いつの放送? 九時代という奇跡 ニュースで生出演したの...
43位
2015-05-30 00:49:15投稿
- 667
- 91.3%
- 00.0%
- 91.3%
BBCのOld Grey Whistle Test 1978から. 曲はFeels Good To Me と Back To The Beginning. メンバーはBill Bruford(Drs)/Allan Holdsworth(G)/Dave Stewart(Key)/Neil Murray(B)/Annette Peacock(Vo). Neil MurrayはJeff Berlinの代役で参加.
高校の時のお昼の放送の始まりのテーマ曲がこの曲だった これが放送されたの78年の2月と7月どっちが正しいのやら はじめて見た お
44位
2011-06-24 03:31:03投稿
- 661
- 91.4%
- 00.0%
- 60.9%
youtubeより転載→http://www.youtube.com/watch?v=yb_MzIzznXM
アラン・ホールズワースが38インチの超長いギター弾いてる様子です。
参考としてギターのロングスケールが25.5インチ、ベースが34インチ、メシュガーのフレドリックでも30.5インチです。
氏いわく弦を太くしてテンション保つより、スケールでテンション維持したほうが音程が安定するらしいです。
恐らく彼の事だからもう手放してしまったかもしれませんが、こんなもの彼しか扱えないよ。
mylist/19372144ホールズワースも腕が届く限界だって言ってたな 1フレットが弾き難い件 もうこの人は人間超越している 竿ってwwww 音源はモノラルなのか? 左のチャンネルからしか音声が出てない。 7弦ギターとかにしとけよwww まさに竿w 日本人には弾けないなw なげえw
45位
2009-04-17 22:00:10投稿
- 601
- 20.3%
- 00.0%
- 30.5%
カリフォルニアでの演奏より。元映像の音声が非常に悪かった為、デジタル補正をかなり掛けて聴けるレベルまで修正しました。
補正乙です 笑ってるしw
46位
2009-04-18 17:29:33投稿
- 504
- 40.8%
- 00.0%
- 40.8%
14分程の長さの為この動画のみ320X240でうpしてあります。またドラムソロの途中にノイズがあります事を予めご了承ください。ではどうぞ。
カービン弾きやすいのかな? なにこの音www 未だに上達してるのはすごいけど。。 ライ...
47位
2012-01-05 17:43:40投稿
- 497
- 30.6%
- 00.0%
- 102.0%
Floating World Liveより、アラホ弾きまくりです
すごい。。。 とにかく全部すごそう 1
48位
2009-04-18 16:39:39投稿
- 487
- 20.4%
- 00.0%
- 40.8%
アラン・ホールズワース
ストラップどこについてんだこのギター age
49位
2011-09-20 23:32:37投稿
- 477
- 30.6%
- 00.0%
- 51.0%
元コロシアムのドラマー「ジョン・ハイズマン」が結成したバンド、「テンペスト」の1973年に行われたBBCライブ「Radio One Pop Spectacular Concert」での演奏より。この時点では加入したばかりで後の2nd「眩暈」でサウンドの中心となるギタリスト「オリー・ハルソール」と、直後に脱退する事になる超絶ギタリスト「アラン・ホールズワース」の貴重なツイン・リード体制の演奏になります(ギターは右ch側がオリー、少し小さめな音の左ch側がアランの演奏です)。
いいね ベースが唸ってる 1
50位
2009-04-18 16:52:03投稿
- 458
- 10.2%
- 00.0%
- 00.0%
アラン・ホールズワース
うぽつ!
51位
2013-12-16 17:38:40投稿
- 451
- 30.7%
- 10.2%
- 40.9%
超人・アラン・ホールズワースの「風に舞うシーツ(Three Sheets To The Wind)」をカバーしてみました☆原曲はギターインストでミクの歌詞は友人のAさんのアイデアです☆超高速ギターソロのパートで歌っているのは円周率の数字です☆
選曲いいね 3. 1415926535 おおおお・・・すげえ