キーワードウィーンフィル を含む動画: 193件 ページ目を表示
2025年2月24日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2007-11-29 21:29:55投稿
- 39,368
- 3280.8%
- 360.1%
- 5791.5%
1987年のニューイヤーコンサートより。
指揮:カラヤン/ウィーンフィル聴衆を指揮するマエストロ 今年は地震のためNHKでの生中継はなくなり、1月6日に放送されます あけおめ(2024) いかにも紳士だ 参加型いいよね 888 手拍子 ブラボー あーね 確かに 一度でいいから生でききたい 手拍子も曲の一部なんだよな コブ...
3位
2009-11-29 09:21:49投稿
- 26,753
- 1970.7%
- 100.0%
- 5131.9%
カラヤン指揮 ウィーンフィル mylist/13577259 次→sm8949050
モーツァルトの悲しみが凝縮されてる・・・ もう涙が出てきた なんだか妖星乱舞も聞きたくなってきた かっけぇ わくわく タグに居ると思った、クラウザーw 🍑 🍌 中2の時に初めて聞いたモツレクがこれだった 映像がカラヤン的だなあ 本来はファゴットソロな...
4位
2008-10-08 17:53:03投稿
- 18,386
- 660.4%
- 20.0%
- 3021.6%
ベートーベン 交響曲第7番クライバー/ウィーンフィルmencoder VP6がいうことを聞いてくれました。一応前回より音質アップ。第3楽章>sm4866776 うpリスト>mylist/8738346
死ぬ間際に走馬灯のように若い頃の楽しかったこと悲しかったことをゆっくり思い出してるような曲だと俺は思う。 本当に心に沁みる、悲喜こもごもを感じる 蒼の英雄から来た(ハマった) 素晴らしい war thunderでイヤってほど聞いてきました いいねえ ...
5位
2008-10-08 17:40:06投稿
- 16,613
- 610.4%
- 30.0%
- 4112.5%
ベートーベン 交響曲第7番クライバー/ウィーンフィルmencoder VP6がいうことを聞いてくれました。一応前回より音質アップ。第2楽章>sm4866582うpリスト>mylist/8738346
小澤征爾は1回聞いたら充分だけどクライバ-は聞く度に感動を覚える ちゃんと6拍子になってる。すげー。他の演奏みんな4拍子に聞こえるわいww vivaceきた fpってその程度でいいんかなるほど ほんとに大好き好きすぎて涙がでてくる 素晴らしい、ただた...
6位
2008-10-08 18:37:27投稿
- 15,942
- 880.6%
- 10.0%
- 2201.4%
ベートーベン 交響曲第7番クライバー/ウィーンフィルmencoder VP6がいうことを聞いてくれました。一応前回より音質アップ。うpリスト>mylist/8738346 ベト5>sm4899035
繰り返しありか 演奏はこちらの方が上だろうけど、生き生きとして楽しいのはバイエルンの来日公演だと思う 「側面です!」「何ぃ!?」 youtubeのやつはもっと早かった クライバーにしては遅いな ____________ 第2次ティアマト会戦とかでも使...
7位
2008-10-11 22:26:16投稿
- 12,119
- 470.4%
- 50.0%
- 1641.4%
ベートーベン 交響曲第5番クライバー/ウィーンフィルあんまり名盤というものを持っていないうp主です。比較的安価なものを買い求めているので、良質な録音にめぐり合いません(笑)第2楽章>sm4899295うpリスト>mylist/8738346
これオーケストラ部でやった。難しかったけど、聞いた方が感動で泣いてくれたからうれしかった!! いま裏クラがすこし遅かった ホルン綺麗 白飯~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ たまにスネ夫のステーキ~~~~~~ たまにすき焼き たまにふりかけ 昆...
8位
2007-06-19 00:45:10投稿
- 11,262
- 5655.0%
- 50.0%
- 660.6%
先日友人から借りた「オーケストラの魔術師」ストコフスキーの新世界を聞いて衝撃を受けて(主に1楽章のラストの部分)やっつけで比較動画作ってみました。1973年録音のストコフスキー・ニューフィルハーモニアです。手元にDECCAのケルテス・ウィーンフィルしかなかったのでそれで勘弁してください・・・。あと画像は新世界→アメリカ→自由の女神という発想で生まれました・・・w
きた 1楽章が一番好き 10万するプレーヤー買って、そんで初めて買ったLPがこれ。 ボリューム壊れた? ボエエエエエエエ …後姿? 後ろ姿ウケる まさか新世界聞いてコケるとは アメリカはA440Hzだっけ トライアングルが消えた・・・ きたきた ええ...
9位
2008-10-11 23:25:14投稿
- 8,756
- 400.5%
- 20.0%
- 1151.3%
ベートーベン 交響曲第5番クライバー/ウィーンフィルそういえば、オンラインという手がありましたね。うpリスト>mylist/8738346 次回はデュトワ/モントリオールS.O.のカルミナブラーナの予定です。(所用のためflvを作りきっていません。もうしばらくお待ちください)
うちの母ちゃんが終わりそうで終わらない曲だねって言ってた 一番好きな部分だけに繰り返さないほうが好きかな ブラボーーーー ドレミファミファソラソラシドー 低音のメロディええのう 8888 ホルン良い音 このくどさがベト 繰り返すと本当に気持ちいいな 激アツ
10位
2010-12-31 12:00:12投稿
- 8,688
- 550.6%
- 10.0%
- 1201.4%
第一楽章。背景は総譜。一般的に取り上げられるピアノ協奏曲では最難曲と言われるだけあり、カオスとなっています。
ピアノ単体の楽譜を持ち合わせておらず。尚、ピアノは打ち込み(midi)ですが、大カデンツァは実際の演奏より抜粋(Pf: ブロンフマン、ゲルギエフ/ウィーンフィル)
使用音源 : SGM-V2.01 →第二-第三楽章 : sm13204852打ち込みだと高音に差が出るな 黒いwww 打ち込みなのにこのメロディの美しさよ 指が届かない。男性なら届くのかしら? ひえつ 指何本くらいあるんだろうなーといつも思うw やっぱり分かるよ この曲が難しくないなら多分この世に難しい曲はない ピアノだけじ...
11位
2008-10-08 18:17:16投稿
- 8,557
- 70.1%
- 00.0%
- 620.7%
ベートーベン 交響曲第7番クライバー/ウィーンフィルmencoder VP6がいうことを聞いてくれました。一応前回より音質アップ。第4楽章>sm4866932うpリスト>mylist/8738346
すばらしい いいね 暗いバー 索敵だああ 素敵だああ 最高です クライバー/ウィーンフィル
12位
2008-08-10 15:59:01投稿
- 8,306
- 1361.6%
- 30.0%
- 2112.5%
■個人的神演奏。カラヤン&ウィーンフィルの「惑星」です。ない様なのでうp。この曲に関しては、ベルリンフィルより圧倒的に素晴らしいと思う。。カラヤンって、いくつかベルリンよりウィーンの方がいい演奏(録音)がありますね・・・曲によって合性とかあるんでしょうか??■↑素晴らしい。と書きましたが、あくまで個人的な感想や好みによるものです。いろんな演奏が上がってるので聴き比べると面白いと思います。■投コメに曲名入れました。頭出しに使って下さい。■その他→管弦楽mylist/8046340・器楽mylist/8046345
13位
2009-03-26 02:13:32投稿
- 8,002
- 1091.4%
- 10.0%
- 1551.9%
エンコ実験を兼ねてup。指揮:バーンスタイン ピアノ:ツィメルマン オケ:ウィーンフィル 検索用:ブラームス ピアノ協奏曲
個人的にはユジャ・ワンとゲルギエフ指揮ミュンヘン・フィルのやつが好き ( 内声も聴こえる彼の演奏すき ヒゲないころのイケメンツィマーマン オケも最高 なぜかブラームスが好きなんだよなぁ ポリーニは堅いんだよな、堅くて冷たい 二度目の涙腺崩壊 バーンス...
14位
2009-04-21 22:51:10投稿
- 7,790
- 640.8%
- 10.0%
- 1652.1%
ラファエル・クーベリック指揮ウィーンフィル Bruckner Symphony No.4 "Romantic", Rafael Kubelik(conductor), Wiener Philharmoniker. :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
ここから好き お疲れ様でした ←ソロおつかれさま、かな 美しい この曲はもうちょいゆったり構えてる方が好きかもなあ キタコレ ブルックナーの録音、もっと遺して欲しかったな ここは木簡が綺麗だね ここのヴィオラとファゴットいいよね w ロータリーTpっ...
15位
2012-01-24 21:07:07投稿
- 7,478
- 500.7%
- 30.0%
- 901.2%
2002年、ニューイヤーコンサート。小澤征爾指揮、ウィーンフィルハーモニー管弦楽団。 マイリスト→mylist/29907461
歴史歴名演 小澤さんこういう曲得意だよな 勿論違う楽団だけどこの曲生で聴いたとき鳥肌ハンパなかったなー あー好き リズミカルな曲は小澤さんの真骨頂 これ名演だと思うの やっぱりこの演奏が一番だな ここコルレーニョにしたのか 悪魔の可愛い部分 幸せだ ...
16位
2008-02-11 13:20:37投稿
- 7,161
- 931.3%
- 40.1%
- 650.9%
ウィーンフィルの打楽器奏者ブロシェクのパフォーマンス。ヨハン・シュトラウスⅠ「ラデツキー行進曲」 小太鼓を叩きはじめたとたんに小太鼓を取り上げられたブロシェク氏に待っていたサプライズとは!!UPリスト>>mylist/4896611
ヘッツェルとキュッヒルが混同する… 聴衆の笑顔が全てを物語っている 右のコンサートマスター今もいるよ コンマスのおっちゃんわかいな als Kammerschauspielerなのねw いまは何だか商業的すぎてこう粋じゃなくなったね 愛されとるww ...
17位
2008-05-07 21:30:47投稿
- 6,651
- 2533.8%
- 40.1%
- 570.9%
サミュエル・レイミー(ドン・ジョバンニ) パータ・プルチュラーゼ(騎士長) ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ウィーンフィル mylist/6523670
オモロかった 宇宙ヤバい なんでこんな宇宙みたいな背景なんだ こえちっさくね 石像が来てワロタw…ワロタ… レポレッロ「チーン」 久しぶりに来たら歌詞ありがとー!! 飯食いに来たぞ!! 地獄おち 最期まで意志を貫くのはカッコいい オペラもクズ男の話多...
18位
2008-08-24 19:42:11投稿
- 6,166
- 1782.9%
- 40.1%
- 911.5%
■若き日のポリーニの弾く皇帝より。バックはカール・ベーム指揮ウィーンフィルです。■映像つき動画(初うp)のテストも兼ねて…。■追記:続きがうまくエンコできない…頑張ります。。■2/2できましたsm4420761
それは言わないでくれ・・・・ 偉大なピアニストだった ベートーヴェンの「皇帝」名演奏だと思う 良いねえ ポリーニさん・・・ ポリーニさんありがとう・・・RIP ベームもポリーニももうこの世にはいない、なんてな・・・・ 世界は偉大なピアニストを失ってし...
19位
2008-04-28 22:45:31投稿
- 6,098
- 1141.9%
- 10.0%
- 851.4%
サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 ウィーンフィル 第1楽章sm31310388 第2楽章sm3196653 第3楽章sm3195883 第4楽章sm3165193 mylist/6523670
ヴィオラの内声がよく聞こえる ドラクエでクラシック好きになったよ のだめの演奏の方が遥かにいいな いいテンポだな こんなカッコイイ爺ちゃんになりてぇー! ここから 元気な爺さんやね。カラヤンなんて同い年の頃は、墓の中だったのに ショルティ自伝読みたい...
20位
2009-01-04 20:47:48投稿
- 5,787
- 2404.1%
- 20.0%
- 1452.5%
youtubeからの転載です。バレンボエムの前から楽団員が・・・2010年センター試験英語リスニングで取り上げられてたみたいですね。受験生の皆さんも最後までお楽しみを。
ハイドンくる どこいくねーん 逆ボレロwwwwww 草抱えて笑った 暇乞いの曲 ん? 888888888 wwwwww !? wwww 小芝居うますぎwww 00コメやめろ 受験生なのにこれ見てたおかげでセンターロスにんぐ救われたw 2009年はハイ...
21位
2008-10-11 22:57:36投稿
- 5,529
- 130.2%
- 20.0%
- 470.9%
ベートーベン 交響曲第5番クライバー/ウィーンフィル第2楽章エンコしている間に、早速コメが…今度タワレコにでもいっていろいろ物色してみます。………オカネガアレバ。第3-4楽章>sm4899719うpリスト>mylist/8738346
ここ好き HMVの工作員が湧いてんな 1より2がすき 3・4楽章の繋ぎさえしっかりしてくれれば・・ 新世界より フルトヴェングラーはこの部分短かったな。ジャーンの部分 洗礼されてるね。やっぱり名盤だ。 upアリガトウ! よく、耳にする曲である。 よく...
22位
2008-05-02 03:36:41投稿
- 5,427
- 591.1%
- 00.0%
- 340.6%
サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 ウィーンフィル 第1楽章sm3131038 第2楽章sm3196653 第3楽章sm3195883 第4楽章sm3165193 mylist/6523670
ざっす だよね~ 確かに 58年のスタジオ録音は超スピード演奏 このテンポはムジークフェラインの残響音の長さを考慮してでは? 敵は銀河基準面に対し垂直方向、左舷から右舷方向へ移動しつつあり アッテンボロー「ぐふふ」 貴重な第11艦隊が・・・ ←だがそ...
23位
2008-02-11 12:57:21投稿
- 5,354
- 781.5%
- 10.0%
- 340.6%
ウィーンフィルの打楽器奏者のブロシェク氏。ヨハン・シュトラウスⅡ「爆発ポルカ」でのパフォーマンス。「鍛冶屋のポルカ」しかないみたいなのでいくつかUPしていきます。UPリスト>>mylist/4896611
wwwwwwwww バルトロメイもキュッヒルも髪がある !? スイッチングに失敗したな みんな楽しそうだね wwww 仕込みww !? あーあww !? !??????? えQ? おもしろいね ドヤァw 仕込んでるwwww 最近の猿が著作権の概念を理...
24位
2008-11-13 23:33:52投稿
- 4,926
- 731.5%
- 20.0%
- 972.0%
楽しげなクラシックをうPっています。今回はヤナーチェクの「シンフォニエッタ」第一弾は第一楽章、第二楽章まで。チャールズ・マッケラス指揮・ウィーンフィルハーモニー管弦楽団の演奏。
私事ですけど・・・・1年近く定期更新を続けてきた当プレイリスト→mylist/6430088ですが、主がいきなり地方へ単身赴任となり、忙しいので打ち止めます。つうことで、今週は残りの在庫を出し切ります(少ないけど)
シンフォニエッタ続編→sm5250335 こっちはまだ在庫あるからやります。鉄分→mylist/8148525天悟のストーリー派 1Q84から ここすき 1Q84から ELPから 1Q84 ふかえり可愛いよふかえり 天吾凄い 1Q84で見たので 天吾これひいたのかよw いまのがティンパニー? メンヘラ青豆 この辺のターララターララって動きの進行が絶妙で面白い...
25位
2008-02-27 11:46:31投稿
- 4,840
- 1202.5%
- 20.0%
- 671.4%
クラシック・レコード史上に燦然と輝くショルティVPO/DECCAカルショーによる「ニーベルングの指輪」録音セッションの実録ビデオ(1964年ウィーン)
なんだか現場監督みたい シンバルさん、イケメソ ヴェルスングの血よ!かく栄えよ! ショルティのパンチラに草 wwww いいアングル 因みに、この録音時クナ既に亡くなっています。 パンチラってそういうことかよ シンバルはベルガーさんだっけ?イケメソだか...
26位
2009-07-03 22:01:25投稿
- 4,693
- 350.7%
- 20.0%
- 440.9%
モーツァルトのレクイエム(ベーム/ウィーンフィル:1971年収録)より。今回、素材はチェンゲ11話のみに絞ってみました。たまにはクラシックで…この曲は指揮者の解釈や版でかなり印象が変わるので、テンポ等に違和感を覚える方もいらっしゃると思いますが、UP主の趣味で選びました。その他自作→mylist/3520878
真ゲは最後の3話が神 ミチルさん…泣 目がぐるぐるwwwww このミチルさんは泣いた うp主がシリ...
27位
2015-11-05 18:59:11投稿
- 4,093
- 150.4%
- 60.1%
- 350.9%
収録順に、
トスカニーニ指揮NBC交響楽団(#00:00~)
フルトヴェングラー指揮ウィーンフィル(#05:07~)
クナッパーツブッシュ指揮ウィーンフィル(#10:06~)
ボールト指揮ロンドンフィル(#15:59~)
セル指揮クリーヴランド(#21:20~)
ムラヴィンスキー指揮レニングラードフィル(#26:50~)
テンシュテット指揮ベルリンフィル(#31:25~)
この後は全曲盤よりの抜粋で
ショルティ指揮ウィーンフィル(#36:39~)
カイルベルト指揮バイロイト音楽祭[Live](#44:08~)。これでは歌えないよ 小刀で切り刻むような 声ありとは驚いたなぁ ヒトラー総統もお気に入り ワーグナーいいなー くるぞ・・・ 死の女神が天駆けて行く・・・ 短距離走的ワルキューレだった またスピード上げてきたぞ ムラさん、速い、速いよ もうワルキューレ...
28位
2012-03-17 17:55:04投稿
- 3,941
- 40.1%
- 20.1%
- 651.6%
Mozart Die Zauberflöte K. 620
カラヤン:ウィーンフィル タミーノ(王子):デルモータ パミーナ(夜の女王の娘):ゼーフリート
パパゲーノ(鳥刺し):クンツ ウィーン国立歌劇場合唱団 他 1950年録音
●序曲 ●第一楽章 #7:00 ●第二楽章 →sm17276624
"モーツァルトマイリストmylist/32315733""著作権切れクラシック mylist/31074389
◆著作権切れの為、動画制作、ニコ生BGM 等 自由に使用できます。
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/夜の女王のアリアから作業妨害されて、ずっと聞き入ってたw いい曲だね~ カラヤン大好き...
29位
2010-08-16 16:18:39投稿
- 3,880
- 581.5%
- 20.1%
- 641.6%
ウィーンフィルの打楽器奏者ブロシェクのパフォーマンス。「鍛冶屋のポルカ」UPリスト>mylist/4896611
これすき 8888888888888 この人こういう役ばっかw またおまえかw スネア氏が気が気でない様子w ぶらぼおおおおおおおお wwwww ビールが美味しくなる動画 クラシックってこんな感じに楽しむものでもあるよね !? たけしワロタwwwww...
30位
2010-08-10 05:22:30投稿
- 3,850
- 90.2%
- 00.0%
- 431.1%
天国と地獄の邦題で有名な、地獄のオルフェです。カラヤンの力強い指揮と、ベルリンフィルの力強い演奏が見事にマッチしてます。カラヤンは、ウィーンフィルよりベルリンフィルのほうがいきいきしてる気がしますね。毎度ですが、高音質ではないです。mylist/20487379
耳が幸せすぎる うめー この曲はパーカスありのがすきなんだがな… おお ここソロじゃなか...
31位
2009-04-19 02:56:54投稿
- 3,729
- 190.5%
- 10.0%
- 501.3%
ピアノ:ツィマーマン オケ:ウィーンフィル 指揮:バーンスタイン 1984年 検索用:ブラームス ピアノ協奏曲
ここすき この楽章好きだ アレ9分はや これCDとかないの? おれもすきー ぱねぇ リヴィエラを...
32位
2008-02-11 13:35:15投稿
- 3,669
- 521.4%
- 10.0%
- 270.7%
ウィーンフィルの打楽器奏者ブロシェクのパフォーマンス。ヨハン・シュトラウスⅡ「山賊のギャロップ」山賊が楽団員から金品を巻き上げていきます。UPリスト>>mylist/4896611
おおおw 追い剥ぎじゃねえか 撃ったwwwww wwwwww wwwwwwww 山賊wwwwww これどうやってベルの中に仕込...
33位
2008-09-28 16:14:17投稿
- 3,641
- 1373.8%
- 10.0%
- 351.0%
カラヤンが振り、ウィーンフィルが奏でるストウィのあの曲、どうぞご堪能ください。OSTの販促です。(ベルリンフィルと書きましたが、ウィーンフィルでしたね出自も確かめず拾い物でMAD作ろうとする小物ですみません。ツッコミありがとうございます)ちなみに、元はチャイ5のリハビデオ。その他自分が作ったMAD→mylist/8342288
弦wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 顔wwwwwwwwww ちょwwww カラヤンwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwww 合ってる 弦どこいったwww...
34位
2008-05-02 08:37:30投稿
- 3,589
- 160.4%
- 20.1%
- 310.9%
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮 ウィーンフィル mylist/6523670
モーツァルトさん、一晩かそこらでのスピード作曲だっけか アマデウスの使い方は確かに上手かったね ハーディングに慣れてるから重すぎてwww この序曲を一晩で書いたというから驚き 不自由な身体での指揮。そこから紡ぎ出されるこの美音。 おぉー、高画質。嬉し...
35位
2009-04-19 03:33:04投稿
- 3,548
- 250.7%
- 10.0%
- 431.2%
ピアノ:ツィマーマン オケ:ウィーンフィル 指揮:バーンスタイン 1984年 検索用:ブラームス ピアノ協奏曲
ビゼーさんではないか! w 8888888888 レニーは終演後に奏者にイソギンチャクのようなキスをす...
36位
2009-03-14 20:27:09投稿
- 3,500
- 1654.7%
- 00.0%
- 651.9%
37位
2011-07-29 05:56:53投稿
- 3,442
- 391.1%
- 40.1%
- 591.7%
1989年ライブ録音 @ムジークフェラインザール
指揮者:バーンスタイン
オーケストラ:ウィーンフィル
画質よりも音質重視。
おそらくバーンスタインの最後の皇帝の録音と思しき演奏です。
個人的にはツィメルマンが好きなので、彼の透明感あふれる音を楽しんでいただけると幸い。
※録音年次が1991年であると間違っていたので、1989年に修正しました。
第2,3楽章→sm15149143
あげたもの→mylist/26467513なんと豊かな音楽だ 美しい「皇帝」だ 安定感ばっちりだな、さすが キラキラしとるね~ いいね 華やかだなあ バーンスタイン、亡くなる1年前か ツィメルマン氏のピアノ好きだぜ 楽聖忌なので(2022年3月27日) 絢爛豪華なベートーヴェンやね ホルンの...
38位
2011-11-22 15:56:52投稿
- 3,278
- 120.4%
- 10.0%
- 421.3%
ラインの黄金(前半sm16302083 後半sm16008037)に続いて、ワルキューレ(1幕)です。ワルキューレの1幕はクナッパーツブッシュ&ウィーンフィル等の名演もありますが、この演奏も緊張感にあふれたなかなかのものです。2幕はsm16258189より ジークフリートはsm16326640より。指環のマイリストはmylist/28794595 その他のマイリストはmylist/28319424
←大丈夫か? うがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ ぐあああああああああああああああああああぎゃああああああああああ この出だしたまらん 奇跡のライブ録音! 初 クナッパー...
39位
2010-12-02 00:40:39投稿
- 3,083
- 120.4%
- 00.0%
- 260.8%
年末年始にゆかりの深いクラシックを集めてみました。
クリスマス向け:Oh, Lamb of God, J.S.バッハ BWV-618
バイロイト音楽祭全曲放送(NHK-FM) ワルキューレの騎行/タンホイザー大行進曲:ワーグナー
年末だから第九 交響曲第9番"合唱付き"より第2楽章 :ベートーベン
ジルベスターコンサート向けカウントダウン曲 ボレロ:ラベル/序曲1982年:チャイコフスキー
ニューイヤーコンサート(ウィーンフィル) 青く美しきドナウ/ラデツキー行進曲:シュトラウス
ニューイヤーオペラ(NHK教育) 乾杯の歌:ヴェルディ
作業用BGMマイリス mylist/15614726ボレロ…この発想はあった 2001年宇宙の旅足袋 マチカネタンホイザ!! ワルキューレ なんぞ? HO...
40位
2009-04-19 03:15:09投稿
- 2,885
- 90.3%
- 10.0%
- 341.2%
ピアノ:ツィマーマン オケ:ウィーンフィル 指揮:バーンスタイン 1984年 検索用:ブラームス ピアノ協奏曲
目頭が熱くなった ふつくしい・・・ 聴き惚れる- 気持ちいい。 ヘルツァーも退団しちゃった...
41位
2008-08-26 20:33:56投稿
- 2,802
- 953.4%
- 10.0%
- 381.4%
■若き日のポリーニが弾く「皇帝」の1楽章後半です。バックはカール・ベーム指揮ウィーンフィル。■前半sm4399139
美しいな ブラボー!!ポリーニ、RIP(´;ω;`) ありがとう、ポリーニさん 華やかだわ~ 美しいとはこういう事だな 素晴らし過ぎて涙出るわい ああ終わっちゃうのか・・・・ 安心設計のスタインウェイピアノでっせw うん ざっす こんな名...
42位
2008-06-22 11:49:34投稿
- 2,735
- 331.2%
- 20.1%
- 210.8%
ウィーンフィルの打楽器奏者ブロシェクのパフォーマンス。ヨゼフ・シュトラウス、ポルカ「おしゃべりな可愛い口」UPリスト>mylist/4896611
wwwwww うるせぇwwwww 8888888888888 www 8888888888 w ええええwwwwwwwwwwww のりのりww wwwwwwwwww wktk ほんとに...
43位
2008-02-27 13:01:42投稿
- 2,646
- 532.0%
- 00.0%
- 321.2%
クラシック・レコード史上に燦然と輝くショルティVPO/DECCAカルショーによる「ニーベルングの指輪」録音セッションの実録ビデオ(1964年ウィーン)
神々しい これが当時の最先端機材なんだろうな・・・ イゾルデ愛の死で死になされ・・ 金管の音が素晴らしい チューバに初めてアメリカ人が入った頃か いいサウンドだな まあ、気の強い人でないとブリュンヒルデは出来ないよ。 ニルソンさわは、相当気の強い女性...
44位
2010-02-07 21:30:05投稿
- 2,539
- 90.4%
- 10.0%
- 190.7%
チャイコの6番「悲愴」をカラヤン&ウィーンフィルの80年代の演奏でお届け。各誌で絶賛されながらも、うp主はどこがいいのか分かりませんでした^^; 個人的にはマルティノン&VPOが好きですね。ムラヴィンスキーは厳粛に過ぎますし、カラヤンほど飾り立ててもいないので。あと録音も生々しいし。他はフルトヴェングラーもなかなかいい演奏なんですよね。1:sm9635017 2:nm9633961 3:nm9634097 4:nm9634311 mylist/17419704
どこがいいのかわからないなら上げるなよ BP うぬうううう 71年録音のが爆演 ウィーンフィルハーモニーオーケストラの略 昔のグラモフォンのジャケ写ってだっせーよなw VPOって何? カラヤンのチャイコといえばウィーンよりベルリン
45位
2008-11-15 13:50:57投稿
- 2,461
- 170.7%
- 00.0%
- 411.7%
妖しげなクラシックをうPっています。ヤナーチェクの「シンフォニエッタ」第二弾は第三楽章~第五楽章まで。チャールズ・マッケラス指揮・ウィーンフィルハーモニー管弦楽団の演奏。
細々と更新を続けてきたうpリス→mylist/6430088更新を止めるので、在庫出し切り中です。第一・第二楽章→sm5236149 こっちはまだ在庫あるからやります。鉄分→mylist/8148525いいですよねマッケラス盤、もう上がっていたのか・・・困ったなw ブラボー この弦好きだ...
46位
2010-08-19 00:31:11投稿
- 2,358
- 190.8%
- 00.0%
- 592.5%
【トランペット】
○元ウィーンフィル首席奏者 ハンス・ガンシュ
○ベルリンフィル首席奏者 ガボー・タルコヴィ
○ミュンヘンフィル首席奏者 フローリアン・クリングラー
○ウィーン交響楽団首席奏者 Rainer Kublbock(読めず・・・)
他の楽器のメンバーはこちら参考。
http://www.schagerl.at/abc/musiker.html
アヴェ・マリア⇒sm11800113
mylist/13201534音圧がすごい ヨーロッパの変態的奏者たち 画質よすぎw 玄人揃い... うますぎるw おもい なにこれ↑ kirei ハイB チューバ落ちた・・・ 画質がよすぎるww エコノミーでこの画質はヤバい おもい タルコヴィが調子悪いから重いんか? この打楽...
47位
2008-06-22 11:33:02投稿
- 2,340
- 120.5%
- 00.0%
- 180.8%
ウィーンフィルの打楽器奏者ブロシェクのパフォーマンス。ヨゼフ・シュトラウス、ポルカ「騎手」UPリスト>mylist/4896611
wwwww この人ほんと毎回毎回w 出落ちだwほんとwww ぼうし 指揮はボスコフスキーだよね? わろた ...
48位
2011-07-29 06:19:52投稿
- 2,312
- 451.9%
- 30.1%
- 241.0%
1989年ライブ録音 @ムジークフェラインザール
指揮者:バーンスタイン
オーケストラ:ウィーンフィル
エンコミスで画質荒め。音質は良好
ポリーニやバックハウスとの聞き比べでも楽しめるかと。
第1楽章→sm15149061
あげたもの→mylist/26467513絢爛豪華なベートーヴェン、ありがとう 繊細な演奏だねえ バーンスタインRIP 至福のベートーヴェンでした、ありがとう ダンケシェーン ブラボーーーーーー!! これが“音楽“なのだな この解放感!! 艶やかだ ツィメルマン氏が好きになりますた~ ざっす...
49位
2008-02-11 15:18:26投稿
- 2,284
- 261.1%
- 00.0%
- 120.5%
ウィーンフィルの打楽器奏者ブロシェクのパフォーマンス。ヨゼフ・シュトラウス、ポルカ「休暇旅行で」UPリスト>mylist/4896611
なんでボスコフスキーのピチカートを映さへんねん 出たなwww 指揮者とヴァイオリニストの二足のわらじ wwwwww ヨーゼフは良いね 旅行者が紛れてきたwwwwwwwww えええwwwwwwwwww ゆっくりだな なんかきたーw 旅行 弾き振り? 白...
50位
2012-01-15 13:01:13投稿
- 2,271
- 120.5%
- 20.1%
- 241.1%
Maurizio Pollini Wolfgang Amadeus Mozart:Piano Concerto No. 23 in A major, K. 488
マウリツィオ・ポリーニ (pf)
カール・ベーム 指揮
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
1976年4月 ウィーン、ムジークフェラインザール
第1楽章 sm16699196すばらしい 第2楽章は「モーツァルトの死臭漂うメランコリックな楽章」って誰かがコメしてたな 名曲 若いなあ、ポリーニ・・・ なんつっても「精密機械のポリーニ」だからな、もちろん技術だけではないけど モーツァルトのk.488は楽しい曲だよね ポリーニ、...
51位
2008-07-31 04:11:30投稿
- 2,257
- 452.0%
- 00.0%
- 301.3%
リヒャルト・シュトラウス自身が指揮するウィーンフィルのティル。1944年6月15日録音(だったはず)です。全体的にそんなに速くないテンポで、細部まで丁寧でどっしりとした演奏だなーと感じました^^人それぞれ好みは分かれるとは思いますが、本人の演奏は一つの参考にはなりますね。 その他→管弦楽mylist/8046340・器楽mylist/8046345
この間が絶妙 裁判なう 残響ながい ここは自作自演が一番好き さいばんーー つかっまったーーーーーーーーーー 黙っとけや むずそー ふっかつ? いえええええ すきすきすき おぉぉぉぉ 笑い? うわああああ いいかもおぉぉぉぉぉぉ うふふふふふふ のだ...