キーワードシカゴ交響楽団 を含む動画: 184件 ページ目を表示
2025年2月15日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-05-02 19:20:55投稿
- 50,336
- 4500.9%
- 90.0%
- 7521.5%
ダニエル・バレンボイム指揮 ベルリン・フィル シカゴ交響楽団のホルン奏者デイル・クレヴェンジャーがゲストとして参加しています。 mylist/6523670
吹奏楽はともかく本場のブラバンの金管は凄まじいと思う YES!YES!YES! そもそも、ワルキューレ達の曲だから、ホルンは必要でしょう 曲ならせ! レボリューション!! hoiでも流れる ブラボー!!!Horn!!!!! ↑それな!「私、吹部でホル...
3位
2007-05-09 14:18:19投稿
- 21,625
- 5242.4%
- 20.0%
- 2000.9%
【超熱演】【一見の価値あり】詳細不明
振れよw やっぱピアニストに指揮やらせちゃーいかんww ふれよ ちょっとwwwwww 振ろうぜW 振ってくださいよwwww ちょっとwwwwwww シベリアに春が? もう4楽章は共産党員としか聞こえない 怒涛の歌詞に草 こういうノリは正直すこ ちょっ...
4位
2009-07-02 07:20:08投稿
- 19,192
- 3311.7%
- 90.0%
- 3211.7%
5位
2007-06-03 06:08:54投稿
- 14,289
- 2211.5%
- 160.1%
- 1951.4%
1940年に公開された「ファンタジア」から、バッハ~ストコフスキー編曲による「トッカータとフーガ ニ短調」。レオポルド・ストコフスキー指揮 フィラデルフィア管弦楽団による演奏です。
ストコフスキー/シカゴ交響楽団による実演版はsm895289、サヴァリッシュ/フィラデルフィア管弦楽団によるコンサート版はsm429709、ウッド編曲版はsm855314子供の頃に見ておけば今見ての感想と比較できたのかもな。惜しいことをした 小学生の授業で習うようなことでもひけらかしたい人なんでしょ 曲のストーリーではなく『音』そのものの視覚化 ブラボー888888888888888888 まさに天の光 幻想的だ.....
6位
2008-08-21 12:24:26投稿
- 13,520
- 2011.5%
- 30.0%
- 1801.3%
説明不要の超有名曲です。吹奏楽版もうpしたんでそっちもよろしくwww吹奏楽ver→http://www.nicovideo.jp/watch/nm4354975 指揮:ジェームス・レヴァイン 演奏:シカゴ交響楽団
ほんへ うわぁぁぁ!きた なんかすき きたー トロンボーン フルートいいね 若い頃おもうだす ベルトーン やっぱスキだわー ↑もう一回最初から聞けると思うんだw バストロンボーンとチューバのハーモニー 個人的には小澤指揮のボストンの木星が好きなんだけ...
7位
2008-05-02 21:14:41投稿
- 12,017
- 1641.4%
- 10.0%
- 730.6%
ダニエル・バレンボイム指揮 シカゴ交響楽団 珍しく途中でアンサンブルが崩壊しかけるところがあります。 mylist/6523670
ここはポコーニさんのが一番いい感じ 高音はほんと痺れる音だわ この響きは他にはない 音は唯一無二 煌びやかな音 うおおおお 殺しにきてるw ここで金管が3つ入れ忘れか さすが音響装置と呼ばれるだけあって楽譜をそのまま投影したような演奏だね まあ、一時...
8位
2008-05-26 18:54:23投稿
- 11,898
- 1981.7%
- 40.0%
- 3302.8%
ダニエル・バレンボイム指揮 シカゴ交響楽団 mylist/6523670
うぽ 息持たない 中学のコンクールでやったな… 吹いたわ~ オールスターじゃん ここロータリーTP使ってる高校に見せてやりたい なんで!?なんでコルネットを使うの!?!?! こんだけ金管上手いんだからTP有りverでやればいいのに ここ二人で合うのは...
9位
2008-08-21 08:19:57投稿
- 10,189
- 1061.0%
- 30.0%
- 1541.5%
惑星を全曲うpしてみます。まずは火星から。この曲は途中でユーフォニアムのソロがありますよね。オーケストラでユーフォニアムが入るのはとても珍しいことです。(まぁコンチェルトありますケド・・・・・)指揮:ジェームス・レヴァイン演奏:シカゴ交響楽団
この曲第一次世界大戦が元らしいからな ところてんがたべたい 重い曲だからヒールっぽく聞こえるんだよね。宇宙戦艦ヤマトとかなら合いそう ここが一番盛り上がるとこだと思う SF音楽の始祖 この先進性 なのは「少し頭冷やそうか」 トップをねらえを思い出す ...
10位
2008-12-09 05:34:50投稿
- 9,971
- 1341.3%
- 10.0%
- 2692.7%
ピアノ協奏曲 第2番 ハ短調 作品18/ラフマニノフアルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)ユージン・オーマンディ(指揮)フィラデルフィア管弦楽団
11位
2007-06-14 09:02:49投稿
- 8,994
- 540.6%
- 00.0%
- 770.9%
シカゴ響のトランペットセクション首席奏者。1948年より50年以上シカゴ響首席奏者として活躍。少しだけ音聴けます。
R.I.P ハイドンのコンチェルトか ハイドン トランペットの神 シンセでアフレコしてるね だれ ...
12位
2010-02-25 01:56:27投稿
- 8,946
- 440.5%
- 10.0%
- 2162.4%
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)
フリッツ・ライナー(指揮)
シカゴ交響楽団(Chicago Symphony Orchestra)
1955/02/21-22録音 Orchestra Hall, Chicago
■第1楽章0:00- ■第2楽章18:55- ■第3楽章27:11-ヴァイオリン ソロ なんという音!!! 音楽の音を外すことは作曲者への最大の侮辱 ここ好き なんでこんな音を教科書通り出せるの? すばらしい ブラボー! 美しいな 沖田玲音 やっぱこれだよな かっこいい・・・ 第3楽章きたああ 鳥肌が これが自作カデ...
13位
2008-09-17 06:53:15投稿
- 8,861
- 1521.7%
- 10.0%
- 2753.1%
シカゴ・ブラス・ソロイスツ演奏会M.アーノルド 金管五重奏曲 作品73
トランペットは2ndオケ2ndのボスバーク、後にピッツバーグ首席へ転身 シカゴ響が代表って、地球地区大会かな? 金管五重奏曲第二番はないのか マイケル・ホイ すごすぎ マルケイヒー ウェブスター女史うまいね〜〜 あああああああ すげー ヤマヨークすご...
14位
2008-07-08 01:02:33投稿
- 8,141
- 1481.8%
- 00.0%
- 881.1%
プレヴィン指揮、シカゴ交響楽団の演奏です。例のBBコマンドでクロマキーのテストをしてみました。■マイリストmylist/11460072○検索用:クラシック■素直に祝賀するなら「祝典序曲」あたりを選曲したのですが、俺の中のゴーストが素直に喜べないと囁いている。「七夕革命」など呼称されてますが明らかに仕組まれた革命とはこれまたアイロニカルな・・・それとも此れを契機に、別な意味でより大きな革命の波が起こるのでしょうか。■ClubJamora様による弦楽四重奏曲第7番はこちら→(sm3900508)この発想はなかったわ~。降参です。
オケマス星の交響曲(2022) 4楽章終りみたいだったね ここいいね
15位
2008-05-17 23:22:19投稿
- 7,758
- 490.6%
- 10.0%
- 1311.7%
楽しげなクラシックをうpしていってます。ちょっとガーシュウィンが通りますよ。
「ラプソディインブルー」とか「パリのアメリカ人」とかは他で上がっているので、かぶらないものを上げる事にしました。でも需要もないかも・・・・なんか終わり方とか変だし・・・【追記】同じ顔合わせの「ポーギーとベス」より組曲→sm6846827
演奏はシカゴ交響楽団。指揮はアンドレ・プレヴィン。なんか指揮が目に浮かぶ(笑) 同じ曲のアマバージョンはこちら→sm3584001 ちなみにマイリストはこちら→mylist/6430088 次回→sm3247957これ、指揮はレヴァインの、グラモフォン盤ですよ 需要ないかも←どこが?w ふなっしー はい 「すぎやまこういち」と同じ方向性を感じるのはゲーム脳やからかな? キューバンオーバーチャー 本当にこれ大好き( ;∀;)死ぬ前に一回演奏したい曲 コンクールで...
16位
2008-05-17 23:33:37投稿
- 7,483
- 1652.2%
- 10.0%
- 841.1%
ダニエル・ボレンボイム指揮 シカゴ交響楽団 mylist/6523670
上ミスった、忘れてくれ ○○○ ●○○ ↓わい1st vn の4プルト裏 千人でる人いるー? 1st vn です(地獄) 船橋市で行われる千人の音楽祭2020年2月の 小中学校合同オーケストラの曲になりました 千葉県船橋市総合体育館にて2020年2月...
17位
2007-06-10 06:25:31投稿
- 7,305
- 1241.7%
- 10.0%
- 901.2%
バッハ~ストコフスキー編曲「トッカータとフーガ ニ短調」。ヴォルフガング・サヴァリッシュ指揮 フィラデルフィア管弦楽団による演奏です。1999年5月に、当時フィラデルフィア管弦楽団の常任だったサヴァリシュが、フィラ管と共に来日したときの、横浜「みなとみらいホール」で行われたコンサートから。
ストコフスキー/シカゴ交響楽団による実演版はsm895289、ストコフスキー/フィラデルフィア管弦楽団による「ファンタジア版」はsm395259、ウッド編曲版はsm855314←ストコがフィラデルフィアの常任をやっていたとき練習曲として編曲した経緯があるから 4管編成 嫌いじゃないぜ サヴァリッシュはどんな作品でも手を抜かない! サヴァリッシュ先生 燕尾服のひもが気になる さすがサヴァリッシュ先生 brovo! brove...
18位
2010-05-23 18:04:27投稿
- 7,146
- 430.6%
- 60.1%
- 1351.9%
トランペットは”神様”アドルフ・ハーセスともう一人はチャールズ・ガイヤーのようです。あと、ホルンのデール・クレヴェンジャーらおなじみの顔も見られます。
ゲオルグ・ショルティ指揮、シカゴ交響楽団 Orchestra Hall,Chicago,1976年6月
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166緊張感が素晴らしい 出だしパワフルでびびったw ブラスが煩すぎw すがすがしいまでに一つの音になってるなー 神戸電鉄 桶が一つの楽器のようだ 統率力 一体感 息を飲む美しさだな 完璧すぎるwwwwwwwwwww ショルティ動きがかっこいい ホンダのア...
19位
2008-08-18 17:28:18投稿
- 6,791
- 420.6%
- 00.0%
- 1251.8%
■何かのはずみで10年ぶりくらいに通して聴いてみた→久しぶりということもあり、あらためて感動した→他の演奏者も聴いてみたくて探した→なかった…orz→うpしてみよう。。という流れです。■ヤッシャ・ハイフェッツ、フリッツ・ライナー/シカゴ交響楽団。■(0:00)1楽章(18:56)2楽章(27:11)3楽章■その他→管弦楽mylist/8046340・器楽mylist/8046345
はやw 素晴らしいとしか言えない この速さで、こんなにきれいな音色が出るんだ 早い きた ...
20位
2008-07-25 22:23:47投稿
- 6,419
- 1241.9%
- 10.0%
- 540.8%
21位
2008-03-29 11:55:06投稿
- 6,325
- 410.6%
- 10.0%
- 1292.0%
22位
2008-06-05 19:13:24投稿
- 5,317
- 931.7%
- 30.1%
- 711.3%
検索用:ベートーベン mylist/6325084
ここめっちゃ好き ここバイオリンかっこいいわ このあたり宇宙のイメージがする 3楽章好き! チェロすごい あぁこれまたなつかしー よしレポートやろ 終わり方が九番と同じ 8番は人気なくていいんだよ。そのほうが好きな人同士盛り上がれる あーくたびれたー...
23位
2007-08-22 22:02:12投稿
- 5,239
- 761.5%
- 00.0%
- 1142.2%
24位
2008-07-23 22:46:39投稿
- 4,977
- 501.0%
- 00.0%
- 531.1%
25位
2012-01-19 20:22:08投稿
- 4,554
- 210.5%
- 40.1%
- 851.9%
1976年のライブ。ゲオルク・ショルティ指揮、シカゴ交響楽団。ショルティによって鍛えられた、素晴らしいサウンドだ。 マイリスト→mylist/29907461
ここのトロンボーン、凄すぎ おお、ジェイコブス…… 序曲・前奏曲集のCDがいまひとつなのでこの映像は嬉しい www ブラボーーーーーーーー!!! 金管がやはり他桶より上手いな 陶酔させるというより、ビシバシくるなぁ 金管の安定性ったら めちゃくち...
26位
2011-11-27 13:22:29投稿
- 4,475
- 180.4%
- 30.1%
- 541.2%
Sir Georg Solti Richard Wagner:Tannhäuser, Overture
ゲオルク・ショルティ 指揮
シカゴ交響楽団
1976年 シカゴ・オーケストラホールトランペットがC管であんなぶっといローEを出すなんて! 映像あったのか!ショルティのタンホイザーが一番好きだ 喜劇の様な解釈だ 爺さんが多い?当たり前だろ、ナチの迫害逃れて来た最高の名手の集まりなだから。 爺さん多いな 神曲 ニーチェの好きだった曲 ...
27位
2008-09-21 06:46:28投稿
- 4,429
- 791.8%
- 00.0%
- 561.3%
バルトーク作曲の管弦楽組曲より。演奏はブーレーズ指揮、シカゴ交響楽団■マイリスト mylist/11460072 ■検索用 アイドルマスター クラシック
うまい
28位
2010-05-03 22:46:57投稿
- 4,374
- 1623.7%
- 10.0%
- 601.4%
当時世界最強と謳われた、ゲオルグ・ショルティとシカゴ交響楽団のコンビです。'90年4月15日
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166はやくねーよ 鋼のようだ これはすごい演奏だ ←どこが? ジャパン・アズ・ナンバーワンじゃなきゃ出来ない演奏笑 うへえ なんか知ったが多いな… コンクールだとこの辺カットしたり チューバもトロンボーンもこの頃は使われてない ベートーヴェンは小手先のテ...
29位
2008-05-31 23:55:52投稿
- 3,869
- 852.2%
- 20.1%
- 641.7%
ジョージ・セル指揮 シカゴ交響楽団 mylist/6523670
NTPtheabsenceabsence わーお、すてき。 馬の謝肉祭&ロックローマの謝肉祭 神曲 すごいっ、 かみきょくたいむ 10pito へいとき まあ、これは神曲だから……………………………(震) (この動画をダウンロードする) それたら ↑それな
30位
2013-04-27 13:50:36投稿
- 3,744
- 381.0%
- 20.1%
- 431.1%
2013年4月13日、偉大なトランペッターの一人であるアドルフ・ハーセス氏が亡くなりました。
同氏は世界四大オーケストラの一つであるシカゴ交響楽団で50年以上に渡り主席トランペット奏者として活躍しました。
追悼の意を込めて、同氏が参加した1990年サントリーホール(東京)での『展覧会の絵』をアップしました。
本公演は日本ではレーザーディスクで発売されたのみですが、当時の音楽監督、サー・ゲオルグ・ショルティ指揮による名演です。
世界最高レベルのアンサンブルをお楽しみ下さい
前半はプロムナード~Ⅴ.殻をつけたひなどりのバレエ まで
後半はこちら→sm20708957 ショルティによる作品解説はこちら→sm20708616
いままでに作った動画はこちらから→mylist/31860635ラストのA♭、素晴らしい! 神様フリードマン 猿の惑星はトラじゃないよ。団員さん。ティモシーケント。 バスクラああ 金管最高 ハーセス大好きでした、ありがとう キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! かっけええ 左官屋の壁塗り(´д`;)...
31位
2009-07-19 21:51:20投稿
- 3,462
- 250.7%
- 00.0%
- 732.1%
32位
2008-06-01 16:11:09投稿
- 3,441
- 280.8%
- 10.0%
- 320.9%
フリッツ・ライナー指揮 シカゴ交響楽団 mylist/6523670
古っ すごっ!! ポケットハンカチーフはあくまでも実用品です。チーフをさしていながら尻ポケットから別のハンカチをだすなんでのはNGなんですよ。 シュタルケルもハーセスも亡くなってしまったね… ポケットチーフで汗ぬぐっていいんだ このチェロの眼鏡の女史...
33位
2008-03-28 23:49:04投稿
- 3,360
- 451.3%
- 00.0%
- 401.2%
34位
2011-06-25 21:47:15投稿
- 3,354
- 240.7%
- 20.1%
- 481.4%
【マーラー:交響曲第8番変ホ長調『千人の交響曲』】ヘザー・ハーパー(S)、ルチア・ポップ(S)、アーリーン・オジェー(S)、イヴォンヌ・ミントン(Ms)、ヘレン・ワッツ(A)、ルネ・コロ(T)、ジョン・シャーリー=カーク(Br)、マルッティ・タルヴェラ(Bs)、ウィーン国立歌劇場合唱団、ウィーン楽友協会合唱団、ウィーン少年合唱団、シカゴ交響楽団、ゲオルグ・ショルティ(指揮)、1971年8月&9月、ウィーンゾフィエンザールにてDecca録音\\\第2部23:27~\\※後半にノイズあります。大変申し訳ございません。m(-_-)m
急にコメが無くなったなw ←おっとテンシュテットを忘れないでくれ ←同じ合唱団で臨んだバーンスタイン盤の方が良い 何だと!怒 ゾフィエンザールが焼失しなければ… パイプオルガンw すご! 正直ここで拍手したい テンシュテットやバーンスタインは疲れるけ...
35位
2008-03-28 20:36:02投稿
- 3,229
- 210.7%
- 00.0%
- 351.1%
36位
2010-05-01 16:31:09投稿
- 2,987
- 301.0%
- 20.1%
- 491.6%
オーディオのみ。アレクセイ・ワイセンベルク演奏。ジョルジュ・プレートル指揮。シカゴ交響楽団。1968年録音。2楽章:16:31~、3楽章:28:13~。クラシックリスト:mylist/18827179
ブラボー 88888888888888888888888888888 ん テンポ崩れ過ぎ いいなぁ… ご冥福を祈ります ドラマ ぶ...
37位
2009-07-21 11:06:32投稿
- 2,933
- 612.1%
- 30.1%
- 260.9%
ジュゼッペ・ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲 管弦楽:シカゴ交響楽団 指揮:リッカルド・ムーティ 2007年9月15日 シカゴ コンサート・ホール(ライヴ録音) *放送録音です。 mylist/13654403
うんち あああ素晴らしい 俺これスカラ座とかフィルハーモニアverより好きかもしれん 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 ここ苦手だっ...
38位
2009-06-25 12:05:03投稿
- 2,803
- 50.2%
- 10.0%
- 220.8%
シカゴ交響楽団のトランペット奏者、首席トロンボーン奏者による演奏。他の投稿動画⇒mylist/13201534
音色やべー 上手すぎんだろ… 教会? いい音だな
39位
2007-08-16 21:42:23投稿
- 2,650
- 491.8%
- 10.0%
- 220.8%
バッハの「トッカータとフーガ」と言えば、ストコフスキーの編曲が有名ですが、これは、イギリスのプロムナード・コンサートの創始者、ウッド(Sir Henry Wood, 1869-1944)の編曲によるものです。最近ではほとんど演奏されることはないのでは、と思いますが、昔はトスカニーニ/ニューヨーク・フィルで演奏された録音が残っています。こんなものもあるということで。ノイズが混入してます。ご了承ください。指揮はアンドリュー・デービス、オケはBBC交響楽団です。
ストコフスキー/シカゴ交響楽団による実演版はsm895289、サヴァリッシュ/フィラデルフィア管弦楽団(ストコフスキー編):sm429709、ファンタジアによるストコフスキー自演版:sm395259チンバッソ知らない人がおおいなw 会場がデカいから倍管かも アルバートホール? うおおおお...
40位
2008-06-14 13:29:10投稿
- 2,609
- 160.6%
- 00.0%
- 321.2%
クリスティーネ・シェーファー(ソプラノ) ピエール・ブーレーズ指揮 シカゴ交響楽団 mylist/6523670
組曲だけならAプロハスカの方がリアル おっぱい すげえベルクあんのかー ルルがいる・・・!!! す・・・すごい・・・・ まさかニコ動でルルに会えるとは。 この声量は凄いww ブーレーズはシェーファーに出会って勝利したな いや、っつうかオーケストレーシ...
41位
2011-02-19 22:09:54投稿
- 2,586
- 200.8%
- 00.0%
- 532.0%
P.ブーレーズ指揮:シカゴ交響楽団 ムジーク・トリエンナーレ・ケルン2000より、1910年版後半部分です。つべからの転載です。
宮崎駿 1910年版? 俺はスイッチャーに感心する。押さえどころを良く知ってる、 ハーセス最後の時代か 崩壊現場。。。? 地味に崩壊しかけたな 走るぜええええええええええええええええええええええ うーんwww プロだ・・・ なつい ブーレーズの指揮は...
42位
2013-03-21 07:24:25投稿
- 2,481
- 70.3%
- 00.0%
- 441.8%
ヤッシャ・ハイフェッツ(vn) ワルター・ヘンドル/シカゴ交響楽団 1959
はええw 8888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 スゲェの一言だ SUGEEEEEEEEEEEEEEEE シベリ...
43位
2008-08-21 13:32:48投稿
- 2,473
- 592.4%
- 00.0%
- 381.5%
はぁ・・・・・・・第・・・・・6・・回・・・・・・・・・・・でス・・・・・・。そろそろうpするのが疲れてきました。でも次がラストなんで、頑張ります。 指揮:ジェームス・レヴァイン 演奏:シカゴ交響楽団
dude 周期の話? テンション上がっ((・∀・))taaaa!! たんたんたぬきの元曲だぜたしか! ここらへ...
44位
2012-09-09 14:32:23投稿
- 2,467
- 90.4%
- 00.0%
- 321.3%
Op.18 Pアルトゥール・ルービンシュタイン 指揮フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 1956年1月9日録音
●第1楽章#00:00 ●第2楽章#10:15 ●第3楽章#22:08
"著作権切れクラシック mylist/31074389"
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/第3楽章 第2楽章 はやい・・・のかな? ブラボー! 何となく居心地の悪さは伝わってくるw ブラ...
45位
2013-05-08 09:11:45投稿
- 2,443
- 140.6%
- 00.0%
- 311.3%
レナード・バーンスタイン/シカゴ交響楽団 1988 2/2 → sm20808837
この終りかたがカッコいい もう少しワイルドにやっていいかな 曲の輪郭は割とハッキリしてる しってた これがサジタリウス3のBGMなのか これはTubaパートがソロ:A.ジェイコブズ氏、トゥッティ:R.マーティン氏の二名という大変貴重な録音です(さらに...
46位
2011-10-08 23:39:48投稿
- 2,435
- 1596.5%
- 10.0%
- 160.7%
交響詩「ローマの松」のいろんな演奏聴き比べです1,近畿大学(2002年) 2,鹿児島情報高校(2009年) 3,関東第一高校(1992年) 4,天理高校(1996年) 5,関西学院大学(1979年) 6,出雲北陵高校(2011年) 7,伊丹東中学(1983年) 8,近畿大学(1984年) 9,祇園ウインドアンサンブル(2005年) 10,アメリカ空軍音楽隊 11,ギャルド(1961年) 12,チェコフィル(1971年) 13,NHK交響楽団 14,ソヴィエト国立交響楽団 15,シカゴ交響楽団(1951年) 16,NBC交響楽団(1953年)
N響の金管はギャグ てか、これ弦入ってるよね wwwww キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!! NHKで絶対やっちゃいかん曲なのに… なんか、音デカイだけって感じの演奏だな 生で聴いたらすごかっただろう事がわかる 五連符でないのはご愛嬌 ...
47位
2008-07-24 23:24:26投稿
- 2,417
- 130.5%
- 00.0%
- 200.8%
48位
2009-12-06 17:05:05投稿
- 2,407
- 100.4%
- 10.0%
- 311.3%
トランペット奏者アドルフハーセスによるブランデンブルク協奏曲。1966年。ライブ音源です。 mylist/13201534
こんなのあるんだねぇ・・・ ここ好き だれ フィリップ・スミス=NYPダニー・ケイのコンサー...
49位
2013-04-27 14:00:58投稿
- 2,303
- 261.1%
- 10.0%
- 221.0%
後半はⅥ.サミュエル・ゴールデンベルグとシュムイレ~Ⅹ.キエフの大門 まで
引き続き世界最高レベルのアンサンブルをお楽しみ下さい
前半はこちら→sm20708893 ショルティによる作品解説はこちら→sm20708616
いままでに作った動画はこちらから→mylist/3186063550位
2012-01-17 21:41:01投稿
- 2,288
- 70.3%
- 10.0%
- 170.7%
1980年のライブ。ヴァイオリン:チョン・キョンファ、ゲオルク・ショルティ指揮、シカゴ交響楽団。第2楽章→sm16720946 マイリスト→mylist/29907461
ショルティ程の人が敬意を持って相手してる。 他の誰とも違う。この人だけの世界がある。...
51位
2012-12-22 02:30:00投稿
- 2,256
- 60.3%
- 00.0%
- 281.2%
tchaikovsky piano concerto no.1
Pエミール・ギレリス 指揮フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 1955年10月29日録音
●第1楽章#00:00 ●第2楽章#20:16 ●第3楽章#27:22
"著作権切れクラシック mylist/31074389"
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/