キーワードスヴャトスラフ・リヒテルを含む動画:72件 ページ目を表示
2025年2月2日 07時07分に生成された05時00分のデータです
2010-02-16 01:28:13
ラフマニノフ - ピアノ協奏曲第2番 全楽章スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
スタニスラフ・ヴィスロツキ(指揮)
ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団(The Warsaw National Philharmonic Orchestra)
1959/04/26-28録音
■第2楽章11:09- ■第3楽章23:02-激しさと静寂さとの差が素晴らしい。 🎹 🎹 🎹 スゲー 語彙がない ピアノすげー 今まで聴いた中で最も美しい旋律 🎹 日曜洋画劇場 ふわああああああ うああああ これは美しい わかる。しぬな、絶対にしぬなよ。 実は第二楽章が一番好きだ この曲、「のだ...
- 15,797
- 840.5
- 50.0
- 4442.8
2008-10-26 15:52:05
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 第1楽章 カラヤン・リヒテル指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン ピアノ:スヴャトスラフ・リヒテル ウィーン交響楽団 1962年 第2楽章 nm5064909 第3楽章 nm5064876 mylist/5921279
🎹 🎹 演奏会ではウイーン・フィルとの組み合わせだった 当時ウィーン・フィルがデッカ専属で、ドイツ・グラモフォンの為に演奏出来なかった為、ウイーン交響楽団との共演となった ピアノ協奏曲 第1番はリヒテル盤が一番好きだわ .:♪︎*:・'゜♭︎.:*・...
- 11,823
- 740.6
- 20.0
- 2221.9
2013-08-17 16:55:14
リヒテル&ムラヴィンスキー : チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番チャイコフスキー作曲、ピアノ協奏曲第1番。演奏はピアノがスヴャトスラフ・リヒテル、指揮がエフゲニー・ムラヴィンスキー、管弦楽がレニングラードフィルハーモニー。録音はレニングラードフィルの初来日公演のあった翌年、1959年の7月24日にレニングラードでセッション録音されたモノラル録音です。尚、一般に有名なリヒテルとカラヤンとの同曲の録音は、この三年後の1962年9月にウィーンで行われています。
①(#00:00~)、②(#20:31~)、③(#26:51~)。なんだこの音、聴き入ったわ ←ムラ様ですから ピアノは複数オケは一人に聴こえるこの わかる 吹雪が圧で来る感じ 絶句 語彙、、、 スゲー
- 6,453
- 600.9
- 110.2
- 1181.8
2008-05-13 00:48:02
《超絶》 スヴャトスラフ・リヒテル - シューマン - トッカータ言わずと知れた Sviatoslav Richter です。相変わらず超絶w mylist/6627177
リヒテルって年をとってもこれだけ技巧で鳴らせたんだな 速いだけの演奏に心酔 すごいわ さすが巨匠 幽玄の美で締めくくり 老若関係なくこの曲は難しい パガニーニへの憧憬が下敷きにあるからね これも80年台後半頃だから 既に70歳くらいかな? シュー...
- 5,634
- 571.0
- 10.0
- 601.1
2009-07-20 00:20:15
リヒテル in シマシマ鰻劇場ピアノ・ソナタ No.18 D894《幻想》 - 第3楽章 (シューベルト)、演奏はスヴャトスラフ・リヒテルさん。 本編は7:06頃から。 検索用:将棋
タグ理解w は?? タグどうした? しーちゃん 訛りってか舌っ足らずさが 藤井ピアノうめええな ...
- 5,516
- 2564.6
- 00.0
- 250.5
2009-08-22 18:54:05
リヒテル in 魔太郎会館 21ピアノ・ソナタ第2番ニ短調op.14 (プロコフィエフ)、演奏はスヴャトスラフ・リヒテルさん。 本編は18:59頃から。 検索用:将棋
wwwwwwwwwwwwwwwww 平手で指せば思い出になる 昔はタイトルホルダーにアマ名人が角落ちが普通だ...
- 5,304
- 1613.0
- 00.0
- 470.9
2009-09-23 11:25:35
ピアノソナタ第17番 ニ短調 作品31-2 『テンペスト』 第3楽章演奏者はスヴャトスラフ・リヒテル(Sviatoslav Richter)です。 いままでupしたクラシック mylist/14669870 同じロシア出身のエミール・ギレリスのテンペスト第3楽章→sm10910380 ポリーニのテンペスト第3楽章→sm11339737
心地いい リヒテルの個性や美質が文句なく生きる曲 作曲者と演者の個性の取り合わせが実に良い雰囲気 リヒテルのベートーベンは良いね ん?ここちょっと変わった弾き方だね リヒテルいいね いいねえ ゆらめく感じがいい こんな風に弾けたらなぁ…ふつうに弾くだ...
- 5,255
- 450.9
- 20.0
- 671.3
2009-05-10 23:54:08
【名ピアニストの】このレパートリーも凄い!【クラシック】ヴァレリー・アファナシエフ バッハ/平均律クラヴィーア曲集 スヴャトスラフ・リヒテル ドビュッシー/前奏曲集 ソロモン・カットナー シューベルト/ピアノソナタ第13番 サンソン・フランソワ フランク/前奏曲、コラールとフーガ クラウディオ・アラウ ドビュッシー/ベルガマスク組曲 投稿者コメから頭出しできるようにしました リスト:mylist/18567280/
天から舞い降りる美麗なエスプリが「たまに」あるのがすごい ああ泣ける。 晩年リヒテルから やっぱギーゼキングにはかなわない 心の琴線に触れる 弾き手によってこうも違うとは・・ すげぇ バリバリのリヒテルだなー これはいいいな 左手の響きとクリアな右手...
- 4,615
- 240.5
- 10.0
- 531.1
2008-10-27 11:05:44
チャイコフスキー ピアノ協奏曲 第1番 第2楽章 カラヤン・リヒテル指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン ピアノ:スヴャトスラフ・リヒテル ウィーン交響楽団 1962年 第1楽章 sm5055529 第3楽章 nm5064876 mylist/5921279
てかコメント少ないなw 急に飛ばされたw 曲も絵もやすまる~ 乙 すばらしーなー andantino semplice
- 4,556
- 60.1
- 00.0
- 270.6
2009-12-11 21:50:36
リスト:超絶技巧練習曲集第五番《鬼火》 リヒテル(ピアノ)リヒテルによる鬼火です。ブルガリアのソフィアに於いてのライブ録音。 【録音データ】ピアノ:スヴャトスラフ・リヒテル 録音:1958年2月 ソフィアにてLive録音 mylist/15972226
素晴らしいの一言 有名なソフィアライブか リヒテルは12度を軽々おさえるらしいからね ほんとなんでも弾けるな 0時かとおまおおt すごい oooooo ※ライヴ録音です そもそも手の大きさがまったく違う、女は論外だよ 888888888 神神神 これ...
- 3,926
- 290.7
- 00.0
- 320.8
2008-09-13 19:50:13
Brahms - Violin Sonata No.3 in D minor, Op.108 (1/4)ヨハネス・ブラームス / ヴァイオリン・ソナタ第3番 / ダヴィッド・オイストラフ (ヴァイオリン)、スヴャトスラフ・リヒテル (ピアノ)
第1楽章 Allegro。第2楽章sm4611355、第3楽章sm4611480、第4楽章sm4611586。その他 mylist/6900365気迫に満ちた音楽美 え?今も目の前で生きて演奏してるじゃん 美しい 俺もすごい久しぶりに聴くな、これ 演奏者の組み合わせが豪華すぎワロタwww CD買おうかな 芳醇な音・・・ これって誰かの追悼の時のだっけ? すごいねぇ・・・ カメラワークいいね!!...
- 3,473
- 381.1
- 00.0
- 1063.1
2008-08-09 02:21:29
ピアノソナタK545-ピアノ2台版 【モーツァルト×グリーグ】■グリーグによって第2パートが書き加えられたソナタ。2台のピアノで演奏されます。当時は完全無欠なモーツァルトの楽曲に手を加えるという行為で批判も少なくなかったようです。しかし、グリーグがこの曲をどう聴きどう捉えていたかが分かる興味深い作品だと思います。■Pf-エリザベト・レオンスカヤ、スヴャトスラフ・リヒテル。この曲の何に惹かれたのかは分かりませんが、巨匠リヒテルの強い希望でこの録音が実現したそうです。■その他→管弦楽mylist/8046340・器楽mylist/8046345
グリーグさん? 凄い。w 何なのーーーーーーーw wwwww 違和感が 違和感がありすぎるぞw ジャマ 8888888888888 おもしろい ほう せやな 俺は好きだがなぁ 批判多いな俺は好きよ いちいちうける これがうけるw 一台の、ないのかなー...
- 3,362
- 742.2
- 20.1
- 411.2
2011-09-20 23:46:44
リヒテル ショパン:12の練習曲 作品10より第1番~第4番Sviatoslav Teofilovich Richter Chopin:Etudes Op.10, No.1-No.4
第1番『滝』 ハ長調
第2番 イ短調
第3番『別れの曲』 ホ長調
第4番 嬰ハ短調
スヴャトスラフ・リヒテル (pf)
1989年3月29日 ロンドン、バービカン・センターまたまちがえちゃったよ、やっぱりバッチリ撮れてる?><(BYリヒテル) まちがえちゃってよ、映...
- 2,908
- 130.4
- 00.0
- 240.8
2011-05-20 12:43:21
【作業用BGM】「話の話」の使用楽曲を集めてみた【一応高音質完全版】以前うpしたsm12708247に”子守唄”を加え、高音質の完全版作業用BGMにしました。
1 『小さな灰色の狼がやってくる』(ロシアの子守唄)
2 『平均律クラヴィーア曲集第1巻より第8番前奏曲とフーガ』(作曲:バッハ、ピアノ:スヴャトスラフ・リヒテル※サントラと同一音源※)
3 『疲れた太陽』(アレクサンドル・ツファスマン・オーケストラ※サントラと同一音源※)
4 『ピアノ協奏曲第4番より第2楽章』(作曲:モーツァルト、ピアノ:デレク・ハン、指揮:ポール・フリーマン、フィルハーモニア管弦楽団)
今までに上げたもの→mylist/24826367灰色狼の仔 待ってました! この曲のシーンは、一生忘れない 7 バッハだったのかぁ ありがとございます 寂しい曲 なつかしい、お話のお話ありがとう 情緒 この歌じゃ寝れねえ
- 2,906
- 100.3
- 20.1
- 712.4
2011-08-10 20:26:40
リヒテル バッハ:ブランデンブルグ協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050Sviatoslav Richter - J.S. Bach:Brandenburg Concerto No.5 in D major BWV.1050
スヴャトスラフ・リヒテル (p)
オレグ・カガン (vn)
マリーナ・ヴォロシュツォーヴァ (fl)
セルゲイ・ネフスキー 指揮
モスクワ音楽院室内管弦楽団
1978年3月28日
モスクワ音楽院ホールすばらしい リヒテルピアコンも良いんだよな、バッハ3番7番とか(録音弦の音が大きいけど) これ学生さんだっけ周り。リヒテルのバッハ、
- 2,879
- 180.6
- 20.1
- 431.5
2010-04-25 13:21:24
7人のピアニストが弾く『大洋のエチュード』+α7人のピアニストが弾く「12の練習曲 Op.25 第12番 ハ短調 『大洋』」+αです。 0:03~ エミール・フォン・ザウアー 2:55~ アルフレッド・コルトー 5:39~ ヴィルヘルム・バックハウス 7:55~ クラウディオ・アラウ 10:28~ ウラディーミル・ホロヴィッツ 12:59~ スヴャトスラフ・リヒテル 15:47~ ジョルジュ・シフラ 18:35~ (自分でご確認を) 複数人演奏シリーズ→mylist/25029462
これ、CONDONコレクションのピアノロール版じゃない? 編曲も演奏も凄いな ああやっぱり片手の人か この人ノってくると詩的になる リヒテルは本当に音符で弾いて映像を想像してないんだな あんまりリヒテルっぽくない こんなに曲に人柄が出るもんかね ロシ...
- 2,692
- 983.6
- 00.0
- 501.9
2010-05-16 15:52:32
3人のピアニストが弾く『魔王』フランツ・シューベルト(Franz Schubert)作曲の『魔王 D.328 Op.1』で、フランツ・リスト(Franz Liszt)がピアノ独奏用に編曲したものです。 順にフレデリック・ラモンド(Frederic Lamond)、ヨゼフ・ホフマン(Jozef Hofmann)、スヴャトスラフ・リヒテル(Sviatoslav Richter)です。 複数人演奏シリーズ→mylist/25029462 エフゲニー・キーシンが弾く『魔王』→sm10739482
左右ともに鬼なのにこんなに速く弾けるとは これピアノなの?伸びが足りないっていうか/// 本命きた ラッパ録音か レコードっていい感じ♪ は くそ音質 音源がw 3 2 1
- 2,420
- 110.5
- 10.0
- 180.7
2010-03-22 13:20:49
6人のピアニストが弾く「12の練習曲 Op.10 第1番 ハ長調」6人のピアニストが弾く「12の練習曲 Op.10 第1番 ハ長調」です。 0:04~ ウラディーミル・ド・パハマン 2:34~ アルフレッド・コルトー 4:31~ ヴィルヘルム・バックハウス 6:28~ スヴャトスラフ・リヒテル 8:25~ ジョルジュ・シフラ 10:19~ セルジオ・フィオレンティーノ 複数人演奏シリーズ→mylist/25029462 ギャリック・オールソンの10-1→sm10117306 別れの曲→sm9587428 第4番 嬰ハ短調→sm9541707 黒鍵のエチュード→sm9470169 革命のエチュード→sm10093244
弾けてなければ手にビンタと聞くから録音じゃね? これは好きじゃない…んだけどなんか後のリヒテル妄想して至高と感じてしまう 宇宙規模のリヒテルがいると他の演奏忘れてこればっかり聴く感じになりがち… 矢張りコルトー、雰囲気ならほぼ決定版なんだけど…w う...
- 2,354
- 552.3
- 10.0
- 291.2
2014-05-17 01:28:16
ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番フィナーレ聞き比べ【巨匠16人による】生年順に並べてみました。拙い編集能力ですみませんが、
1セルゲイ・ラフマニノフ(自演)
2アルトゥール・ルービンシュタイン
3ベンノ・モイセイヴィッチ
4ヴァルター・ギーゼキング(ライヴ録音)
5ホルヘ・ボレット
6スヴャトスラフ・リヒテル
7モーラ・リンパニー(再生機器の影響で僅かに早回しになってます)
8ジョルジュ・シフラ(ライヴ録音)
9ウィリアム・カペル
10アレクシス・ワイセンベルク
11田中希代子(ライヴ録音)
12ヴァーシャーリ・タマーシュ
13舘野泉(画像切り替えミスで後半がアシュケナージの写真になってます)
14ウラディーミル・アシュケナージ
15中村紘子(ライヴ録音)
16スタニスラフ・ブーニン(後半切れてます…)
以上!この人の演奏初めて聴いた アップありがとうございます 🎹 もしかしたら日本人史上一番ピアノ上手いかもしれない 遅い カペルは素晴らしいね、録音少なくて残念だ ハイティンク指揮アムステルダムしか持ってないけど別の演奏か ブラボー。のだめっぽいね ワルシ...
- 2,352
- 120.5
- 20.1
- 150.6
2008-09-13 20:24:34
Brahms - Violin Sonata No.3 in D minor, Op.108 (4/4)ヨハネス・ブラームス / ヴァイオリン・ソナタ第3番 / ダヴィッド・オイストラフ (ヴァイオリン)、スヴャトスラフ・リヒテル (ピアノ)
第4楽章 Presto agitato。第1楽章sm4611237、第2楽章sm4611355、第3楽章sm4611480。その他 mylist/6900365見返すほどに圧倒される演奏 凄い アンコールで演奏が始まるねこのVを見たいが無理か... リヒテルが嬉しそうでとてもいいね まぁすごいねこのおたちあい お 生で聴きたかった ブラボーーーーー 888888888888888888 名演! ぶらぼ~~~...
- 2,162
- 291.3
- 00.0
- 261.2
2010-04-13 16:21:00
晩年のスヴャトスラフ・リヒテル 幻想とか退廃とか晩年の演奏は玉石混淆ですが優れた録音が魅力的です。全盛期の録音では分からない、神秘的な音色が聴こえてきます。ヘッドフォン推奨です。絵はイサーク・レヴィタン。 1)ラヴェル: 悲しき鳥たち 2)ラヴェル: 洋上の小船 3)グリーグ: 森の静けさ 4)スクリャービン: 花飾り 5)スクリャービン: 焔に向かって リスト:mylist/18567280/
本当に、エゴというか、主張の抜け切った演奏だな…ラヴェルが前衛音楽のよう。 リヒテル...
- 1,531
- 70.5
- 00.0
- 422.7
2019-08-11 21:36:02
モーツァルト:ピアノ協奏曲第5番 ニ長調 K.175(382)Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=t_Mq7pddQJA)。
モーツァルトのピアノ協奏曲は番号付きが27曲、番号無しが3曲の計30曲が残されていますが、このうち番号付きの第4番までと番号無しの3曲は、モーツァルトがピアノ協奏曲の作曲を練習するために他の作曲家のソナタを編曲したものであり、彼のオリジナルの協奏曲は、17歳で作曲した第5番 ニ長調 K.175(382)が最初となります。
しかし、この時点でモーツァルトは歌劇を8曲手掛けたほか、交響曲を第28番まで作曲しており、本作は年齢以上に多くの経験を積んだ上で彼が満を持して作曲した作品となっています。この作品は初演から大好評を博し、その後の演奏旅行でも楽譜を携えていくなど、モーツァルト自身も愛着を持った出世作となりました。また、本作のウィーンでの1782年の演奏会では観客の好みを考えて、新たに第3楽章を作曲して差し替えることまで行いました。これは現在ではロンド K.382(sm35524488)として知られています。
本作は後期の作品に比べると知名度は劣るものの、専門家の間では評価が高く、例えばメシアンは「試作というには、あまりに見事な腕前だ」と絶賛しています。
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
ルドルフ・バルシャイ指揮新星日本交響楽団モーツァルト17歳の作曲ですか…… 2コメw 1コメ
- 1,487
- 30.2
- 00.0
- 30.2
2008-09-13 20:00:49
Brahms - Violin Sonata No.3 in D minor, Op.108 (2/4)ヨハネス・ブラームス / ヴァイオリン・ソナタ第3番 / ダヴィッド・オイストラフ (ヴァイオリン)、スヴャトスラフ・リヒテル (ピアノ)
第2楽章 Adagio。第1楽章sm4611237、第3楽章sm4611480、第4楽章sm4611586。その他 mylist/6900365オイストラフが弾くから素晴らしい音なんやで おお・・・ 鳥肌 いいわぁ・・・ やっぱクラシックいいわあああ うぅ・・・えぇ・・・ なぜか涙が・・・ すげぇ音だ・・・ ボーイング、フィンガリングの手本になる。 ストラド? 楽器は何? あぁ・・・いい いい
- 1,339
- 131.0
- 00.0
- 272.0
2008-09-13 20:14:07
Brahms - Violin Sonata No.3 in D minor, Op.108 (3/4)ヨハネス・ブラームス / ヴァイオリン・ソナタ第3番 / ダヴィッド・オイストラフ (ヴァイオリン)、スヴャトスラフ・リヒテル (ピアノ)
第3楽章 Un poco presto e con sentimento。第1楽章sm4611237、第2楽章sm4611355、第4楽章sm4611586。その他 mylist/6900365この音色の取り合わせが実に良いね 良いなあ... 息の合った名演だな すばらしい 禿の競演 おいすとらふ ここの理非照は神 いすとらふ あいうえお いすとらふ お え う い あ
- 1,329
- 151.1
- 00.0
- 161.2
2016-04-10 20:37:32
【リスト】ピアノ協奏曲 第1番YouTubeより転載。
□ ピアノ協奏曲 第1番
□ Liszt - Piano Concerto No.1
□ 演奏者:
・指揮:キリル・コンドラシン
・ピアノ:スヴャトスラフ・リヒテル
・オーケストラ:ロンドン交響楽団
□ 楽譜動画 mylist/32349902ロンドン響らしい音リヒテルと案外良い取り合わせ 良い
- 1,283
- 20.2
- 00.0
- 50.4
2011-09-19 06:47:58
リヒテル ラフマニノフ:練習曲集『音の絵』 作品39 第3曲 嬰ヘ短調Sviatoslav Teofilovich Richter Sergei Rachmaninoff:Etudes-Tableaux Op.39, No.3 in F-sharp minor
スヴャトスラフ・リヒテル (pf)
1969年10月28日英国放送協会にて放送(収録場所不明)とにかく凄いな 良いねもう少し録音状態が良ければ更に良い 半音高いな 聞き惚れる・・・・・ upありがとうございます!
- 1,267
- 50.4
- 00.0
- 131.0
2014-05-12 19:27:27
ショパン:幻想ポロネーズ Op.61スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1976
探してた ブラボー! 情熱的 ノリノリ でかい! きたぞきたぞ・・・ さすがだな・・・ おおお
- 1,252
- 80.6
- 20.2
- 60.5
2012-12-28 17:28:29
シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番 D960スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1972
胸に沁みる素晴らしい演奏
- 1,161
- 10.1
- 00.0
- 131.1
2012-12-14 23:16:33
シューベルト:ピアノ五重奏曲 D.667《鱒》スヴャトスラフ・リヒテル(p) ゲオルク・ヘルトナーゲル(cb) ボロディン弦楽四重奏団 1980
うpおつ up乙♪
- 1,120
- 20.2
- 00.0
- 100.9
2012-12-14 20:48:56
シューマン:蝶々 Op.2+ピアノ・ソナタ第2番 Op.22(1962ライヴ)スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1962
1
- 1,089
- 10.1
- 10.1
- 90.8
2015-08-21 00:44:44
ピアノ協奏曲第1番 変ロ短調 作品23 第1楽章 / チャイコフスキー作 (LP Record)先日発掘されたレコード(チャイコフスキー:ピアノ協奏曲 ドヴォルザーク:チェロ協奏曲 ロ短調 他)の1枚目SIDE Aになります。ヘルベルト・フォン・カラヤン:指揮、スヴャトスラフ・リヒテル:ピアノ、ウィーン交響楽団:演奏。1962年9月の録音。
40年前の古いレコードです。また収録も50年以上前です。録音技術・環境も現在とは比較になりません。さらにカビ、傷によるノイズ、経年による歪みが多々あります。ただ音質は一切修正していません。機器依存となり、高音質ではありません。ただ単にレコードの雰囲気が伝わればと…。
ジャンルはバラバラですが、一応の出土品はこちらに→mylist/27645582- 1,045
- 30.3
- 00.0
- 80.8
2012-12-14 20:14:15
シューマン:幻想曲 Op.17スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1961
おれはポリーニもいける リヒテルもポリーニも好きなんだよなぁ 奥泉光シューマンの指を読...
- 1,021
- 50.5
- 00.0
- 161.6
2012-07-06 15:38:31
シューマン:森の情景 Op.82ピアノ:スヴャトスラフ・リヒテル
録音:1956年11月、プラハ、ルドルフィヌムときどき無性に聴きたくなることがある曲・・・ ~1.森の入り口~ 森の情景好きー 1
- 1,010
- 40.4
- 00.0
- 181.8
2014-07-15 19:44:44
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番 Op.83スヴャトスラフ・リヒテル(p) ロリン・マゼール/パリ管弦楽団 1969
うぽつです!
- 993
- 10.1
- 10.1
- 70.7
2012-12-28 18:51:53
シューマン:ピアノ協奏曲 Op.54スヴャトスラフ・リヒテル(p) ヴィトルト・ロヴィツキ/ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団 1958
- 983
- 70.7
- 00.0
- 131.3
2012-10-28 22:14:41
ドヴォルザーク:ピアノ協奏曲 Op.33(1966ライヴ)スヴャトスラフ・リヒテル(p) ヴァーツラフ・スメターチェク/プラハ交響楽団 1966
うぽつ
- 965
- 10.1
- 10.1
- 101.0
2015-07-29 17:37:58
ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18第1楽章/セルゲイ・ラフマニノフ作(LP Record)先日発掘されたレコード(グラモフォン・BESTカップリング5)のSide2の1曲目第1楽章モデラート ハ短調になります。スヴャトスラフ・リヒテル:ピアノ、スタニスラフ・ヴィスロツキ:指揮、ワルシャワ国立フィルハーモニー交響楽団:演奏にて、1959年4月録音のものになります。
あまり盤の状態が良くなく、傷によるノイズが多々あります。また50年以上前の録音になりますので、マスターテープ劣化による歪みも感じられます。但し一切データは修正していないため、機器依存となり高音質ではありません。
ただ単にレコードの雰囲気が伝わればと…。
ジャンルはバラバラですが、一応の出土品はこちらに→mylist/27645582くわぁ、リヒテルっすかこりゃ貴重なもんを ありがとうございます!探してました。 1
- 957
- 30.3
- 00.0
- 111.1
2011-11-04 18:12:05
リヒテル&ミュンシュのベートーヴェン "ピアノ協奏曲第1番"、他【ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第1番ハ長調op.15、ピアノソナタ第22番ヘ長調 op.54】スヴャトスラフ・リヒテル(Pf)、シャルル・ミュンシュ指揮、ボストン交響楽団、1960年【曲目】●交響曲 1.第1楽章 Allegro con brio、2.第2楽章 Largo(#16:30~)、3.第3楽章 Rondo Allegro(#28:19~)、●ソナタ 4.第1楽章 In Tempo d'un Menuetto(#37:10~)、5.第2楽章 Allegretto(#43:11~)
完璧や それでいて重みのあるタッチ 軽やか 美しいてれべるzyねーぞ さすがボストン、ヨー...
- 923
- 50.5
- 00.0
- 70.8
2012-07-06 15:49:04
シューマン:幻想小曲集 Op.12ピアノ:スヴャトスラフ・リヒテル
録音:1956年11月、プラハ、ルドルフィヌムピアノ発表会でよく聞かれる「飛翔」、俺は聞きたい順位8番め 夜にがすき 夕べに、が一番好き 神様仏様リヒテル様 いいね~
- 885
- 50.6
- 00.0
- 80.9
2014-05-10 07:50:23
ベートーヴェン:ピアノソナタ第1番 Op.2-1スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1976
61歳の時の演奏ですか
- 763
- 10.1
- 00.0
- 50.7
2009-12-13 20:35:28
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第1番 第1・2・3楽章ピアノ:スヴャトスラフ・リヒテル(Sviatoslav Richter) / 指揮:カレル・アンチェル(Karel Ancerl) / チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(Czech Philharmonic Orchestra) アップリストmylist/16393418
このCDほしいな^^ こんなオシャレな1番、はじめて^^ はじめてリヒテルがいいと思った ...
- 721
- 81.1
- 00.0
- 121.7
2018-11-17 12:56:01
ベートーヴェン ピアノソナタ第23番ヘ短調 作品57『熱情』第1楽章 Allegro assai #00:08
第2楽章 Andante con moto #10:27
第3楽章 Allegro ma non troppo - Presto #16:32
スヴャトスラフ・リヒテル (ピアノ)すみだホールで聴いたヴィルサラーゼの熱情は素晴らしかった 迷宮物件という作品に相当する。 この熱情ソナタは、 押井守のアニメとか実写って、結果的にベートーヴェンの曲を別ジャンルで再創造してるんだよねー
- 671
- 40.6
- 00.0
- 60.9
2017-03-28 05:55:11
【ロベルト・シューマン】交響的練習曲 Op.13YouTubeより転載。
□ 交響的練習曲 Op.13
□ Robert Schumann - Symphonic Etudes Op.13
□ 演奏者:スヴャトスラフ・リヒテル
□ 楽譜動画 mylist/32349902!? いいなあ
- 665
- 20.3
- 00.0
- 20.3
2014-05-10 08:21:26
ベートーヴェン:ピアノソナタ第12番 Op.26《葬送》スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1976
いい曲だなあ バックハウスのしか聴いたことなかったから何か新鮮だわ ベートーヴェンはバリエーションの名手と言われた あたしゃ、このソナタ好きだよ 最後まで聴いてしまった、うpありがとー さすが、リヒテルというべきか この葬送行進曲は大好きや~~ この...
- 661
- 101.5
- 00.0
- 91.4
2011-02-20 21:38:13
プロコフィエフ ピアノ協奏曲第5番/リヒテルセルゲイ・プロコフィエフ:ピアノ協奏曲第5番 Piano Concerto No. 5 in G major, (Op. 55)
ピアノ:スヴャトスラフ・リヒテル
オーケストラ:ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団
指揮者:ヴィトルド・ロヴィツキうわああああああああああ 怖いな 変なの 1~
- 644
- 40.6
- 00.0
- 111.7
2014-11-27 05:36:12
ベートーヴェン:チェロソナタ全集 1/21:チェロソナタ第1番 Op.5‐1 2:チェロソナタ第4番 Op.102‐1 3:チェロソナタ第5番 Op.102‐2 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc) スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1961-63 2/2 → sm25000843
- 623
- 00.0
- 00.0
- 71.1
2012-12-14 21:44:20
シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番 D.664スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1963
125 1
- 595
- 20.3
- 00.0
- 40.7
2018-01-19 20:25:06
ベートーヴェン:創作主題による6つの変奏曲 作品76Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=xYeu6KAWLME)。
ベートーヴェンの劇付随音楽「アテネの廃墟」作品113の中で最も有名な「トルコ行進曲」の
メロディは、かつては「ロシア民謡からの引用」なる説が唱えられたことがありましたが、
実際はベートーヴェンの創作であり、本作から調性を変更して転用されたものです。
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)リヒテルのベートーベンはどれも好き この静謐な感じはリヒテルの真骨頂だね コメがない
- 593
- 30.5
- 00.0
- 00.0
2014-11-27 06:00:18
ベートーヴェン:チェロソナタ全集 2/21:チェロソナタ第2番 Op.5‐2 2:チェロソナタ第3番 Op.69 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc) スヴャトスラフ・リヒテル(p) 1961-63 1/2 → sm25000813
- 574
- 00.0
- 10.2
- 50.9
2013-02-25 16:39:15
リヒテル:スポレート・ライヴ(1967) 1/21:ハイドン:ピアノ・ソナタ第22番 Op.13-2 2:シューマン:ノヴェレッテ第1、2番 3:ショパン:バラード第1番 スヴャトスラフ・リヒテル(p)
3 2 1
- 567
- 30.5
- 00.0
- 40.7