キーワードターボプロップ を含む動画: 61件 ページ目を表示
2025年2月20日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2015-03-13 17:13:14投稿
- 538,949
- 13,9262.6%
- 1,2380.2%
- 2,9010.5%
1989年
観測のためハリケーンに突入したアメリカ海洋大気庁の観測機に想定もしていない事態が発生する。
アメリカ海洋大気庁NOAA42
機体 ロッキード社製 WP-3D オライオン
全長35.6m 翼幅30.4m 全高10.3m
重量27.9t 最大離陸重量63.4t
最高速度745km/h 乗員11人
エンジン アリソン社製T56-A-14ターボプロップエンジン4基
最大出力4600英馬力
レーダー ロックウェル・コリンズ社製機首Cバンドレーダー及び胴体下部全方位観測用Cバンドレーダー
ハリケーンの勢力 カテゴリー3 最大風速50~58m/s(180~209km/h)
カテゴリー4 最大風速59~69m/s(212~248km/h)
カテゴリー5 最大風速70m/s以上(252km/h以上)
mylist/52004781武勇伝みたいなもんやし もう助からないぞ❤️ (こっそり計測等しないように) 回転の親戚 ※この時点で事故は起きていない よくこの揺れで字読めるな POWERRRRR ノアで台風? 実質劇パト このニキに至っては、顔から草が生えてる マイナス3.7G...
3位
2016-03-09 12:58:26投稿
- 313,424
- 6,7172.1%
- 2850.1%
- 1,3780.4%
着陸に向かっていたターボプロップ機が左に傾き急降下する
アトランティック・サウスイースト航空2311便
1991年4月5日
エンブラエル EMB 120
航空事故mylist/55152161
その他mylist/55204484ターボくんはいわくつきのエンジンです 惜しい髪をなくした・・・ ((((oノ´Д`)ノ 元空軍基地はフラグ 遅れてもいいんだ落ちなければね 宇宙飛行士らしく慢心してんなあ どう墜落したかテストなんてイヤだよ! 見れる場所がどこにもねえじゃねえかよ ぶ...
4位
2015-03-17 19:42:33投稿
- 312,916
- 6,9662.2%
- 1820.1%
- 1,2510.4%
2000年1月10日
チューリッヒ空港を離陸した双発ターボプロップ機が間もなく大きく傾き降下する。
クロスエア498便
機体 サーブ社製 340
全長19.73m 翼幅21.44m 全高6.97m
重量8.14t 最大離陸重量13.15t
最高速度502km/h 定員34人
エンジン ゼネラル・エレクトリック社製CT7-9Bターボプロップエンジン2基
最大出力1750英馬力
mylist/52004781単身赴任5年やったけどあんなもんまともな人間にはできねえよ、家計も圧迫するし家族にも週一くらいしか会えないし家族にもストレスかかるし カワイソウニ…カワイソウニ… 地面が回転する方の計器見づらくね?地図も常に北向いてた方がわかりやすいし。地図回しちゃ...
5位
2015-03-25 18:02:57投稿
- 291,740
- 7,9782.7%
- 1840.1%
- 1,1750.4%
2007年8月9日
モーレア空港を飛び立った小型双発機が突然の機首下げに見舞われる。
エア・モーレア1121便
機体 デ・ハビランド・カナダ社製 DHC-6 ツインオッター
全長15.77m 翼幅19.8m 全高5.9m
重量2.65t 最大離陸重量5.25t
最高速度297km/h 航続距離1427km
定員19人
エンジン プラット・アンド・ホイットニー社製PT6A-20ターボプロップエンジン2基
550馬力
(デ・ハビランド・カナダ社がボンバルディア・エアロスペース社に買収された後、DHC-8型機以外の型式がバイキング・エア社に譲渡されたため、同社により現在でも生産されている)
mylist/52004781匠さぁ… 答えは現場にあった! となると、どちらのケーブルでも交換サイクルは短くなりそうだね そりゃつれえでしょ アジュールじゃないか ←機長、やめてください!(いい考え) ここは楽園(パラダイス)さ……ごま塩程度に覚えておいてくれ…… ツイン乙たー...
6位
2015-04-16 18:56:47投稿
- 172,126
- 5,5993.3%
- 1450.1%
- 9010.5%
S2E02・という希に見る展開、だが地獄はそこから始まった
アトランティック・サウスイースト航空の物語
ブラジル製エンブラエル EMB120双発ターボプロップ旅客機
ばーにぃ「削除やられた日にゃ最悪だぜ、何しろ有料垢だ。ボックスの中にメールが山のように送られてきてさ、もう地獄も真っ青」
ある「へー」
ばーにぃ「俺なんか数えきれないほどうp主が垢バンしたのを見てるんだ。本当はお前みたいなニコ厨、相手にしてられないんだぞ」
sm26035197 航空事故物好きさんはまた詰め込んだこっちを先に見るなり保存なりしとくのお勧めどうせまたやられるだろうから若干のトムハンクス味を感じる 見なかった事にするw 若いなあ アンチアイス、オフ ん? 無線通信とかも吹き替えしてくれるのか 完全にフィクションじゃないか これは助からんやろ…… 高翼型 つられて涙出てきた・・・ やるさ がんばれ~ 死ブォー グレッ...
7位
2015-03-24 11:52:15投稿
- 163,854
- 4,8623.0%
- 1180.1%
- 9840.6%
コンチネンタル・エクスプレス2574便日時-1991年9月11日機体-エンブラエル社EMB-120 30人乗双発ターボプロップ機この動画も以前アップされていたかもしれません。もし気分を害された方などいましたら連絡ください。即刻削除いたします。
まあ激突の瞬間まで見させられるよりはその瞬間を知らずに死ぬ方が精神的には、ってことやろ。救いがなさすぎるが。 報告まで終わらせてこそ仕事だ。できてない仕事に金を払う必要はない。 飛行機は機首の方が重くて、水平尾翼は尾部を押し下げてバランスをとるための...
8位
2023-07-19 22:19:02投稿
- 54,572
- 1,7183.1%
- 2920.5%
- 2130.4%
Season21 Ep4
録画方法を変えた影響で枠が表示されています。
次回の投稿時には修正します。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エアラインズPNG_1600便不時着事故
双発ターボプロップ機のPNG航空1600便は、パプアニューギニア国内を飛行中に両エンジンが爆発して壊れてしまう。パイロットはグライダーと化した旅客機を不時着せざるを得なくなる。当初は川の河口部への不時着水を企図したが、障害物があり河岸に不時着しほぼ全員が死亡した。調査官たちは左右のエンジンの状態が違うことに困惑するが、推力レバーが誤操作しやすく、飛行中に着陸モードに入る危険性があることを突き止める。結果的に選んだ行動が自らの首を絞めてしまった… コパイが他国籍はフラグ どうしろと JPG航空とかありそう そしたらBGMも消して下さい もうダメかもわからんね うわぁ… ポワロ、フランス、BEA QRHが出てこなかったのは GPWSも電波高度計から...
9位
2023-12-20 23:31:02投稿
- 46,426
- 1,7303.7%
- 3070.7%
- 1990.4%
Season 21 #1
レコーダーが壊れてしまったのですが、一部奇跡的にPCに取り込んでいたのを見つけたのでうpしました。
ミズーリ州カークスビルの地方空港に最終進入を開始したコーポレート航空5966便が暑い雲に覆われた森の梢に墜落。双発のターボプロップ機は滑走路までわずか1マイルのところで炎に包まれ、焼けただれた残骸からは手がかりがほとんど得られなかった。調査チームは機械的トラブルを否定したが、やがてコックピットで交わされたパイロットのくだけすぎた会話から、この大災害を引き起こした可能性のある要因が見つかるのであった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E8%88%AA%E7%A9%BA5966%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85あのバカ来やがった! 指定4(キリッ 見つけられないならさっさと復航してくれ (指摘したら淫夢厨なのバレるな…) 中高生じゃねえんだぞ これで生きてるのはツイてるわ ストロボ入ってないか? 重い槍……武器軟膏の類か? 人の命に関わる仕事は専門性高くて...
10位
2015-10-28 20:04:47投稿
- 38,584
- 4821.2%
- 160.0%
- 470.1%
今回はターボプロップ機の離陸シーンとなります!
プロペラの回転模様が間近で見れました!
コミュ→co2910020
twitter=https://twitter.com/ryontan
1日目・・・出発編・小樽観光
2日目・・・小樽・函館観光←今ココ
3日目・・・函館観光
4、5日目・・札幌観光
6日目・・・帰路 フェリー編
sm27436205←前回 次回 第14話→sm27486352
今作 北海道旅行記→mylist/52618057
前作 アメリカ横断記→mylist/48621785
前々作 イタリア周遊記→mylist/45763559
前前々作 NY旅行記→mylist/44343854ミグ25亡命事件 回転 ・・・ (´A`) のりこめー いいね なんかかわええ いいね ・・・・・・・ ……………。 きえええ プロペラ止まったぞw ターボプロップ機はタキシングはどうするんだ? 「発音いいね」謎の上から目線で草 彼ら彼女らはそれが仕...
11位
2009-06-28 11:07:38投稿
- 33,036
- 3861.2%
- 40.0%
- 910.3%
これ以上だとエラーでファンコンが止まった
ファンがオーバーヒートwww ワイのHDDが負けた これベルヌーイの定理で流風の温度も下がってそう 離陸しそう エ ア バ ス A 3 8 0 エアバスA380 隣にもう1つあるからこれはDC-10か? 今日も、新幹線をご利用くださいまして ありがと...
12位
2017-06-27 17:22:08投稿
- 19,145
- 760.4%
- 40.0%
- 180.1%
ミンダナオ島マラウィのISISに対し急降下爆撃を行う
機体はアエルマッキ SF-260というやつらしい
レシプロ機ではない
追記 SF-260自体はレシプロ機でフィリピンが配備しているのがターボプロップ化したSF-260TPということらしい
つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=BGJde_qFeOMフィリピン軍の予算300億円くらしかないから 急降下爆撃なんて長時間訓練しなきゃろくに当たらんだろw 実戦投入されてるcoin機って初めて見たわ レシプロではなくてターボプロップ(ジェットエンジン)のプロペラ機 近所の買い物にスポーツカーや大型ト...
13位
2013-02-14 18:53:39投稿
- 18,803
- 4622.5%
- 10.0%
- 820.4%
大変お待たせいたしました。・・・投稿した後に、とんでもない間違いに気づき、いったん下げて修正をかけたのは、ここだけでのお話。最後の2分ほどにお知らせが入っております。それでは・・・投稿動画一覧:mylist/35282551元ネタ:sm12175716ターボプロップとは何ぞやという方はこちらへ:nm11114047後編:sm20272798
赤いP3 そりゃ自前調達にこだわったらそうなるよ 胴体密着型エンジンだから止めても飛行特性が代わりにくい いや高速のメリットはあるぞ NATO同士で役割補完すればええよ 海洋哨戒機でええやろ アトランティックも縦長だよな アメリカと比べるな 進出速度...
14位
2017-01-26 20:33:23投稿
- 17,702
- 3241.8%
- 200.1%
- 1811.0%
なんかHDD整理してたら出てきたので・・・
1963年 米空母フォレスタルに発着艦テストを行うハーキュリーズ(KC-130F)の様子です。
福島さーん B-52は飛べませんが、ハーキュリーズなら飛べるみたいですよ(・∀・)
C-130H諸元
乗員:6名
全長:29.79m
全幅:40.41m
全高:11.66m
空虚重量 : 34,360kg
最大離陸重量 : 79,360kg
動力:アリソン・エンジン社製T56-A-15 ターボプロップ×4基
出力 : 4,910HP(3,423kW)×4
最大積載量 : 19,050kgフォレスタル「え、何でお前ここにいるの」 エヴァに出てきそう 横田でよく見てるけどやっぱり短距離離陸能力は他の航空機とは違うな でも空荷で燃料少量だったら使い勝手悪そう !? 発艦どうするん・・・? でっかw マッコイじいさん、商売繁盛でなにより 昔...
15位
2017-01-08 06:55:06投稿
- 10,033
- 1571.6%
- 40.0%
- 420.4%
つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=laXyH-FBwRE
ツイッターやってますhttps://twitter.com/M_masa_01
軍事・銃器マイリストmylist/47019791
自分で撮影したやつmylist/55610531
その他マイリストmylist/47106027シュトゥルモヴィクやろ せめて胴体は再設計して欲しい 正規軍との正面戦闘でも斥候、連絡、軽攻撃と便利ではあるぞ 視界良好で肉薄攻撃はやりやすそうだね DDHに搭載するならSH-60Kにヘルファイア積めば十分だろう 海保は航空法の縛りでヘリのドアガンす...
16位
2011-11-03 09:43:56投稿
- 9,959
- 1331.3%
- 00.0%
- 500.5%
旧ソビエト連邦で開発された戦略爆撃機。海軍向けの長距離洋上哨戒/対潜哨戒型もあり そちらは Tu-142と名称される。日本だけでなく北半球の多くの国で領空侵犯事案を起こしている。ターボプロップ機としては非常に高速。そろそろ引退してもいいころ。後釜には何がつくのだろうか。スクランブルかける方も苦労が絶えない。おそロシア mylist/28031244 軍用機 mylist/28398311
プローブの取り付け位置がエクスペンダブルズの飛行艇の榴弾砲みたいや... ロシア製のB52 常例じゃないやん まったく、二重反転は最高だぜ!! おとがいいな 鎌倉沖 領空ギリギリまでの哨戒飛行も領空侵犯と言われたりしてるから 関東沖にも普通に飛んで来...
17位
2012-06-13 21:46:14投稿
- 8,342
- 1241.5%
- 20.0%
- 230.3%
ソ連版ターボプロップ飛行機でおなじみのIl-18
国旗のマーキング的にアンゴラの機体ですかね
飛行機その他科学 mylist/32328219
http://www.youtube.com/watch?v=B4DNEZbuivc&V1行くか行かないかあたりで止めた ん?窓? いい判断だった V1 ベネ! ダイナミック消火 摩擦があああああああ あ オーマーイガーーーwww 野 危険 おちた お ん プロペラ機 あふりか 離陸やー かっこいい V2はもう機種浮いてるから停止無理...
18位
2014-12-27 17:19:26投稿
- 7,543
- 1261.7%
- 10.0%
- 610.8%
東京急行で有名なクマー! 量産されたものでは世界最速のターボプロップ機。まだ現役。なるべく画質を落としたくなかったので元動画をかなり短くぶった斬りました。元動画 → http://youtu.be/PCVvh6Qw4Ms
ソ連と言うとTu-95ベアと世界最大の航空機ムリヤとヘリコプターMi-26が好き 軍事国家だからだろ プロパガンダの巧さはロシア構成主義とか見ても思う 計器はアナログ悪くなよ読むのが楽 ↓ほんとに来るぞあいつら 究極のプロペラ機 いま必要な要求をすべ...
19位
2012-06-08 21:34:00投稿
- 6,819
- 590.9%
- 00.0%
- 180.3%
70年代にオイルショックの影響から始まった、燃費の良いプロペラ機でジェット機並みの速度を実現するためのエンジン研究をNASAが音頭を取っていたさいの名称が『アドバンスド・ターボプロップ(ATP)』です。フライトテストベッドにガルフストリームIIが使われ、C-130やP-3に使われるT56の民間仕様アリソン501をベースにしたSR-7Lプロップファン(プロペラ屋のハミルトン・スタンダードはそう名付けた)が左翼にマウントされ、左右非対称でジェットとプロペラの混載という妙な飛行機となってます。これは牽引式のプロペラですが、GEやP&W/アリソンも別に推進式のエンジンGE-36(sm13505696)や578-DXなどを開発試験していました。結局当時は騒音などでお蔵入りしたわけなのですが、近い将来リバイバルするとかしないとか。
mylist/32333996水も空気も流体だからなぁ 胴体後部の左右に付いてるジェットエンジンの出力調整してるんじゃない? 胴体後部にジェットエンジン付いてるしね そのぶん方向舵を少し左に曲げてるんじゃないかな?素人だから分かんないけど。 一発故障した時のテストも兼ねてるんだろ...
20位
2008-08-14 19:53:45投稿
- 6,276
- 1242.0%
- 00.0%
- 340.5%
某所から転載
実はB29の親戚 垂直尾翼の形からF102だな 2015年11月、初の実戦を経験。 アメリカ空軍の「爺さんの頃から追いかけてた爆撃機」になりかけてるよな。コイツ B-52に比べて優雅だよな。 ←Tu-144だとSSTだからTu-114じゃ でっかく見...
21位
2012-10-13 17:31:43投稿
- 5,076
- 1633.2%
- 00.0%
- 380.7%
まだ航空機に搭載できるコンピューターの性能が低く、フライ・バイ・ワイヤも実用化されていない時代、VTOL機の姿勢制御は難しかった。オスプレイに用いられているティルトローターの先駆者は XV-15や XV-3だが、ティルトウィングにターボプロップという方法で V/STOL輸送機の実用化に近づいたのが XC-142だ。4組のプロペラはシャフトで連結されていた。試作機5機のうち3機が事故により失われ、また ベトナム戦争による戦費拡大等の理由により実用化に至らなかった。動画の英字幕は翻訳ソフトで和訳しました。間違っているかもしれません。元動画は無音だったので 適当に BGMを付けました。元動画 → http://youtu.be/qzhEmscJRU4 mylist/32598268
テイルには5組目のプロペラ(上向き固定だからローター?)があるでよ 3軍合同だったからね→BGM もしかして風にあおられてる? 空母からの発艦テストの映像もあったよね 上の角はなんだ ちんぱんじー さるー ちんぱんじー さるー シュールだw おおおお...
22位
2011-11-08 16:25:09投稿
- 4,619
- 1112.4%
- 00.0%
- 240.5%
つべより転載。C-130 の後継を目指して欧州で開発中の軍用輸送機。ターボプロップの輸送機としては比較的高速。大幅な重量超過、開発費の高騰等、開発は順調とは言えないが運用試験まで漕ぎ着けた。日本では武器輸出三原則の見直しが話し合われているようだが、もし大幅に緩和されて C-2輸送機が輸出可能になったとしたら(可能性は低いだろうが)マーケット上のライバルとなる輸送機である。C-2と A400M の計画している性能は非常に近いものがある。 mylist/28398311
ラファールが搭載しているエンジンだね エンジンはスネクマM88ベース Airbus A400M エンブレつぇぇぇ ドイツか 戦術輸送機としては優秀なんだよ カッコいいだろプロペラ C2は戦術輸送機と戦略輸送機の中間みたいなもんだし すごい機動性だな ...
23位
2024-03-18 17:00:00投稿
- 4,218
- 1102.6%
- 2014.8%
- 50.1%
ターボプロップはエンジンカテゴリとしてみるとジェット機みたい!
3Bはどこ・・・ここ・・・? ベアくん今でも現役ってマジ Tu-114ですな、ソ連機なのに鶴丸が書いてあった機体 おつ 爆弾積まなきゃ達成できるけど、爆撃機が爆弾積まずに何すんだって話 クマー つよい 飛行機の御長寿番付 なおマリアナ沖海戦では航空隊...
24位
2013-03-13 20:55:47投稿
- 3,984
- 360.9%
- 00.0%
- 150.4%
youtubeから。 ウクライナのアントノフが開発した中型軍用輸送機 An-70です。
初飛行(1994年)当時は世界初のプロップファン実用機として話題になりましたが、その後開発は難航。今ではすっかり影が薄い存在になってしまいました。一時は開発中止の危機にありましたが最近ようやくロシア空軍が導入を決め、どうやら博物館行きは免れそうです。
この機の特徴であるプロップファンはターボファン並みの高速とターボプロップ並みの低燃費を目指し,各国で研究が進められましたが、燃費は良いものの短所として騒音の大きさが上げられ、また高バイパス比ターボファンの登場で燃費等の利点も少なくなり、今では以前のような積極的な開発は行われていないようです。
元 → http://www.youtube.com/watch?v=cX5iHIJNN0I mylist/35616706目を瞑れば、と言うか、耳を塞げば、だな プロペラが宮崎駿の世界に出てきそうな形してる。 騒音にさえ目を瞑れば最高のエンジン 日本では飛ばせないな アントノフって上反角ではなく下反角なのが特徴だよな アントノフなんですがそれが 丸鋸で木を削るかのような...
25位
2013-01-10 21:57:11投稿
- 3,501
- 601.7%
- 00.0%
- 270.8%
平成23年 海上自衛隊 下総航空基地開設記念行事にて
HDDから消えたデータを復元した際に、撮影時間等の情報が消し飛んだので、順番が前後している可能性があります
YouTube(HD) http://www.youtube.com/watch?v=DIoWcRWlrk8
平成23年 海上自衛隊 下総航空基地開設記念行事 sm15794827
エンコード:つんでれんこ いままでに上げたもの mylist/8024589カラーリングが赤と白でいいね いってらっしゃーい マーシャラーさんの動きが超キビキビ カッコいい 奥に見えるのスカイツリーだ かわいい ウロウロw マーシャラーさんスキ p-3cってタヌキみたいに見える P-1正直かっこわるいからこいつのままでいてほ...
26位
2011-08-01 04:02:23投稿
- 3,469
- 361.0%
- 10.0%
- 80.2%
エアバスA400M用高出力のターボプロップエンジンである「TP400-D6」のエンジンテスト動画。
離陸 今ピッチ変わったな 羽が折れて当たると痛いからやりたくない エンジンが、あ~~~あぁ~って言ってるww エアー供給停止 タービンの音聞こえる。 プロペラ直径5.34m ピッチ変えてるから音が急激に変わってる感じ? エンジン始動のため外部から空気...
27位
2012-12-28 14:45:38投稿
- 3,221
- 210.7%
- 00.0%
- 120.4%
YS-11の特徴といえば、第一にそのエンジン音が挙げられます。搭載されたロールスロイス製のターボプロップエンジン、ダートから発せられる特徴的な甲高い音は、ファンから「ダートサウンド」と呼ばれ、愛されました。
本体記事:【宙にあこがれて】第29回 YS-11の半世紀 http://otakei.otakuma.net/archives/2012122701.htmlサーブ340/2000に似ている件 saab 2000 燃焼室の整備が面倒臭いらしいダートさんやん JT8Dターボプロップ仕様 野田線の8000系よりうるさい 機内では結構ガタガタ揺れを感じます ガスタービンも間違いじゃないがターボプロップな・・・・...
28位
2008-10-25 15:55:41投稿
- 2,850
- 331.2%
- 00.0%
- 60.2%
ターボプロップのエンジン音は最高ですな~♪
純粋なジェット推力の期待より扱いやすそう(飛行場的に) ペラの風切り音だけでごはん3杯い...
29位
2011-01-26 12:31:26投稿
- 2,462
- 381.5%
- 10.0%
- 301.2%
AC5、面白いですよね。 ジェット音がしますがターボプロップってことで。あとネウロイはユークトバニアの自律兵器みたいな感じで。もっと手を加えたかったのですがWMMが途中で止まるばっかりなのでやめました。mylist/22975740
ペローwwwwww ヒルダ? みたいに見える 名曲くるううううううううううううううう!!!! 無駄なレ...
30位
2011-11-02 20:10:39投稿
- 2,392
- 231.0%
- 00.0%
- 60.3%
こちらにも(sm16029034)ちらりと登場した、グローエン・ブラザーズ・アビエーション(GBA)社のホーク4というオートジャイロのPVです。ホームビルト機なんてホビー用じゃん、人荷運んだり、農薬散布とか警備用だとか実用に使いたいという要望に応えられるもので、ソルトレイクオリンピックでも周辺警備用に使われれたりしたそうな。なんとターボプロップ仕様まであり、世界初のタービンエンジンオートジャイロなんだとか。あとこいつは離陸前のときだけエンジン出力をローターに繋いで回転させておくことにより、滑走無しで垂直離陸するジャンプ・テイクオフもできます。
mylist/32334145ジャイロプレーンって呼び方がしっくりくる あくまでもヘリコプターが誕生するまでの過渡期の乗り物だし… ホバリングできるように機構を追加したらヘリコプターになっちゃうよな… 空撮とかに向いてるよね おお農薬散布にピッタリ 基本はゆっくり飛んでも落ちない...
31位
2017-07-20 10:25:05投稿
- 2,201
- 130.6%
- 00.0%
- 30.1%
P-51ムスタングのレプリカ機にターボプロップエンジンを搭載
つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=ypQ_3k_Tv-0
ツイッターやってますhttps://twitter.com/M_masa_01
軍事・銃器マイリストmylist/47019791
自分で撮影したやつmylist/55610531
その他マイリストmylist/47106027レシプロ機にターボプロップエンジン載せるってあほやろwwwww かっこいい だってレシプロじゃないもの 小さいね 草 吸排気はどうしているんだろう。 エンジンをターボプロップに変えたのか? YS-11みたいな音出しやがって なんかサイズ小さくない? ...
32位
2015-05-07 20:31:49投稿
- 1,730
- 512.9%
- 00.0%
- 10.1%
敵の潜水艦を発見!したら免許書返していただけるんですか?
前 sm26059979 mylist/49698023 次 sm26687484なに誤魔化してんねん さ く ほ あ やめたら?この仕事 あんなど真ん中に着艦ワイヤーあるんですかね... は? 投稿者もしかしてエスコンは初めてか?力抜けよ まだオメガ11 は? ホラもっとヨー使ってヨー使ってホラ ならせっかくだからHUDモードじ...
33位
2012-10-01 17:42:46投稿
- 1,688
- 734.3%
- 00.0%
- 140.8%
ティルトローター機は、ヘリコプターとターボプロップ機の特徴を併せ持つ 新しいカテゴリの航空機です。「オスプレイは欠陥機」「ティルトローターは欠陥」などと言っている間に 日本が技術先進国でなくなってしまう事を危惧します。転載元 → http://youtu.be/FW5Fu1ZCjP0 http://www.nicovideo.jp/mylist/32598268
離島いっぱいあるから重宝しそう ウルトラ警備隊系だな 続報出るといいなぁ… イマイチどういう用途で使えるのか判んないんだよなコレ 日本が航空機技術先進国だったことなんか一回もねえーよ これを先に民生品として認知度上げてから自衛隊に配備しよう 離島の緊...
34位
2011-05-23 19:52:24投稿
- 1,501
- 120.8%
- 00.0%
- 40.3%
Il-114旅客機(sm14559061)をベースに開発したAn-24/26などを代替する輸送機で、西側だとCN-235あたりのクラスになるのでしょうか。予定では今年に飛ぶことになっているはずですが、スケジュールの遅れで代わりにAn-140の導入が決まってしまったりと、完成や導入までの先行きはわりと不透明な感じです。このクラスでも積み卸し用のクレーン装備してたりと、ロシアとかウクライナとかあの辺らしい装備です。
mylist/23423854↑コクピットがね 最近のグラスコクピット化されたロシア旅客機って皆、似てる。 ニコ動職...
35位
2021-08-15 21:00:00投稿
- 1,107
- 211.9%
- 181.6%
- 40.4%
お待ちどうさまでした。
日本中えらい有様の中、こんなものを上げていいか迷ううp主です。
ターボプロップで900km/h出せるTu-95は、ソ連の変態技術の結晶のような気がします。
それを容赦なく地上撃破する訳ですが……。
墨新兵様、セカンド様、イクラ焼き様、コヨロ4号機様、クロムウェル様、まっすぐ様、ユーファミ様、さーいえすさー様、さおん様、かず様、soSally様、広告ありがとうございます!
アルマ様、墨新兵様、トウカ様、戦闘護衛艦するが様、のろ様、コヨロ4号機様、クロムウェル様、はつち様、白旗様、さーいえすさー様、全裸様、さおん様、妖怪1足りない様、かず様、soSally様、ぐっさん様、腹減り猫様、Cielo様、「いいね!」ありがとうございます!
sm39148406←前 次→sm39222785 mylist/71521751
mylist/70220756(前作『東方飛鉄塊』。初見の方はこちらからどうぞ)この頃に音声切り替えなんて容量的に厳しいどころじゃないからね 今泉く~ん 04というかなんか07も含めてエルジア人対空射撃クッソ上手いんだよなあ・・・ ファントムは特別でかいもんね 乙です♪ ナイスキル だがそれもまたいいものだ♪ 古畑? 乙~ うぽ...
36位
2021-05-15 21:45:02投稿
- 1,026
- 555.4%
- 232.2%
- 10.1%
2n+1発機をすこれ
前回チラ見せしたドルニエ Do 228NGを紹介するだけの動画です
定速プロペラサンプル(制限付I制御)(スロットル値の補正なし)
: https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2488490078
Stormworks:https://store.steampowered.com/app/573090/Stormworks_Build_and_Rescue/ぎゃー ちゃんと定速プロペラしてる MD-11かな? 強すぎるIで身を滅ぼさない制御? 次回は1000...
37位
2018-07-14 11:12:02投稿
- 923
- 50.5%
- 00.0%
- 20.2%
エンジンの試験機だそうで
つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=rf_zpq-tuB4たしかにすこしかわいい 推力って意外と柔軟なのかな かわいい 飛ぶんかーい 困惑
38位
2019-12-07 08:01:02投稿
- 920
- 70.8%
- 10.1%
- 40.4%
ハードポイント6つでペイロード1.3トン
爆弾(mk82など)やミサイルを搭載可能
元動画タイトル BAYKAR MAKİNA | AKINCI TİHA | İlk Uçuş Görüntüleri [06.12.2019]
つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=kre7Gi9Q_94アゼルバイジャン紛争で一躍日本でも有名となった『バイラクタルTB2 』を遥かに上回る大型UAV ANIKI? ガル翼? カメラそこにあるのいいなぁ ガル翼かっこいー よく見るとプロップファンか
39位
2022-01-24 20:27:02投稿
- 884
- 303.4%
- 384.3%
- 10.1%
ターボプロップしか勝たん
謎仕様から全力で逃避する動画です
なんか内容薄い……薄くない?
Stormworks: https://store.steampowered.com/app/573090/Stormworks_Build_and_Rescue/D点を攻撃しろ! セミかな? おのれげおめた I "think"だから(震え)… E5-1660とか? 全部同じ人で草 面白いだけに不具合の悲しさも大きい あくまで「I think」だから……(ダメだろ if文を遅延なしに実装できるのは大きい 高速域...
40位
2018-08-24 14:30:03投稿
- 860
- 30.3%
- 00.0%
- 30.3%
※離陸しません
ちなみにこの飛行機元は1942年製だそうです
それが今も現役ってすごいことですね
つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=5t7OKhQhqEcエンジンが細くなったせいか、スタイリッシュになったな ダコタからタービン音、なんか違和感 エンジンのP&W PT6も、かなり息の長いエンジンだね
41位
2011-05-26 00:30:39投稿
- 780
- 101.3%
- 10.1%
- 40.5%
西側の機体で競合するのはATRやボンバルディアDASH8といったところでしょうか。
ウズベキスタンにあるタシュケント工場で最終組み立てしてるそうです。
番号が若いけどまだ初飛行もしていない軍用輸送機への派生型Il-112 sm14538742
mylist/23423854エンジンはアメリカのP&W? YSとサーブ2000の合いの子みたい 独特な雰囲気があるな IL兄弟 がんばってほしいな 後方が上等級って、プロペラ機を解ってるな(・∀・) JACに買って欲しいな…(´・ω・`) 見れば見るほど現代のYSだよな ボンQ...
42位
2017-02-20 16:27:31投稿
- 597
- 61.0%
- 20.3%
- 40.7%
50年代に開発されたアメリカ海軍の4発ターボプロップ飛行艇。
パレット無しかよ!? 地面効果で降りにくいんだな 飛行艇でこれはすごいな 広い でかいな レシプロではないんか
43位
2008-03-02 14:33:10投稿
- 595
- 152.5%
- 00.0%
- 20.3%
陸自の木更津駐屯地で行なわれた木更津航空祭に展示のために飛来した海自のYS-11TAです。誘導路~展示スペースで駐機~エンジン始動~誘導路へとなっています。台風が接近中のためにかなりの雨の中での撮影で安定して撮れていません、すみません…しかしターボプロップの音はたまりませんwww 2008年版 YS-11TA エンジン始動~離陸~パス→sm5009985
高起動車の電源車ってあるんだ P-3C搭乗員の訓練用機体だっけ? 離着陸希望 ↓↓海上自衛隊下...
44位
2014-12-22 12:00:00投稿
- 536
- 20.4%
- 00.0%
- 00.0%
2014/11/28撮影
11/30に打ち上げが予定されていた
「はやぶさ2」の打ち上げを見に種子島へ行こうと
11/28の14:00に鹿児島空港に到着した私を待っていたのは
「今日は天候不良なので延期します」(14:00プレス発表)でした・・・orz
「ここで帰っては勿体無い」と意を決して
人生初となるターボプロップ機に乗りましたが・・・
飛んでいる飛行機で横揺れを体験ってのは予想外でしたw
※オートフォーカスにしていた為、ピンボケが多発しています。御了承下さい。
種子島空港への着陸はコチラ→sm25174484おお、定員36名のSAAB340Bだ!喜界島で乗ったわ。 乙です
45位
2012-02-10 00:23:53投稿
- 482
- 10.2%
- 00.0%
- 71.5%
欧州共同開発のA400M輸送機用のエンジン『TP400』を製造開発するための、英ロールス・ロイス、仏スネクマ、独MTU、西ITPらのエンジンメーカーによる合弁企業ユーロプロップ社とTP400のPVです。
mylist/323339961
46位
2014-07-26 19:02:37投稿
- 391
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
ANA「DHC-8-Q400」の離陸をipadで撮影。ボンバルディア社の航空機のエンジン音もいいですね。
47位
2014-10-22 12:28:05投稿
- 377
- 133.4%
- 00.0%
- 10.3%
前の動画で行かないと言ったけど、予定が変わって小月航空基地祭に行けました♪でも、そろそろジェットの音が聞きたくなったよ(笑)。え?ターボプロップ?少し違うかな(^^;)。 Part.2:sm24766076 前回(久留米方面):sm24700444 他の見学旅行動画:mylist/45464318 ペパクラ動画:mylist/43587998 今までの動画:mylist/42432535 これから行く予定の基地:観閲式、小倉駐屯地、芦屋基地?、築城基地
燃え尽きてる!?何されたんだ・・・乙 あっと、水天宮に来て下さるなら、地図なんかの確認...
48位
2020-07-12 19:49:02投稿
- 369
- 10.3%
- 00.0%
- 20.5%
※飛びません
Solar T62と言うガスタービンAPUが動力の「Bede BD-5T」と言う飛行機
元動画タイトルBD5T Successful Taxi Testing
つべよりhttps://www.youtube.com/watch?v=mGcg78soz30いや飛ばないんかい
49位
2015-01-13 17:19:57投稿
- 361
- 00.0%
- 00.0%
- 30.8%
海上自衛隊の第203教育航空隊は9日、P3C哨戒機の年初飛行訓練を公開した。下総教育航空群の大熊圭介司令が隊員らに「目先のことに加え、10年先の将来も見据えた備えが必要」と訓示。P3Cは所属する下総航空基地(千葉県柏市)を飛び立ち、外房沖の上空で鮮やかな編隊飛行を披露した。 平時には日本の沿岸監視や災害対応などの任務にあたり、有事の際には潜水艦や艦艇などの哨戒を行うP3C。4910SHPを出力するターボプロップエンジンを4機搭載し、最高時速は735キロ、航続距離は7670キロに及ぶ。現在、海自で80機が運用されているが、新型哨戒機P1の配備が始まり、徐々に退役が進んでいる。同基地の所属は10機。 今回は3機のP3Cが訓練に参加。千葉・太東崎、勝浦を通過し、外房沖の上空で編隊を構成した。高度600~1500メートルを時速約450キロで航行。飛行間隔を一定距離に保つ卓越した操縦技術が披露された。P3Cは、犬吠崎-勝浦間の周回を重ね、約2時間後に帰投した。
50位
2024-10-20 11:19:03投稿
- 359
- 51.4%
- 71.9%
- 20.6%
いつも使っているところが720pで出来なくなったので画質悪いですたーたい
元
|_DIY道楽 テツ
|_【伊豆大島へ!たった25分の空の旅】調布飛行場から小さなプロペラ飛行機で飛んでみたい計画 ≪ドルニエ228 Dornier 搭乗記≫
https://youtu.be/cckEa2V2AVM?si=Cns_POnM0nIw_eJe
□241 □5
,682 回視聴 16 時間 前に公開済み #死ぬまでにしたい100のこと #調布飛行場 #小型プロペラ機
4,682 回視聴 • 16 時間 前に公開済み • #死ぬまでにしたい100のこと #調布飛行場 #小型プロペラ機
#死ぬまでにしたい100のこと #調布飛行場 #小型プロペラ機 調布飛行場からプロペラ飛行機にのって伊豆大島へ行ってみたい!・・・ずっと思っていたのですが、願っているだけじゃ叶わないってことで思い切って飛んでみます。「新中央航空」の 伊豆大島 への航路。たった25分間のフライトでしたが、ジェット旅客機のわずが1/5の高度から見る街の景色はミニチュアのように美しく、まるで子供の頃のようにずっと窓の外を見てられました。飛行機の搭乗から離陸、着陸まで、実際に乗っているかのように楽しんでみていただけたら嬉しいです。
+----------------+
# 0:00 (チャプター)
#0:32 調布飛行場から大島へ飛びたい計画
#1:36 ターミナルに入ってみます
#2:37 展望デッキ 2:54 小型ターボプロップ機「ドルニエ228」
#3:42 搭乗まで
#4:05 搭乗開始!
#4:54 座席は思ったより狭い(笑)
#5:27 プロペラ始動!
#7:47 滑走路にて
#8:37 滑走開始!
#8:58 テイクオフ
#9:58 水平飛行
#12:26 海に出ます
#14:00 大島が見えた!
#14:49 着陸
#17:40 大島空港(東京大島かめりあ空港)到着
#19:25 思ってたのと違った!伊豆大島
#22:34 サイクリング編
調布飛行場から 大島空港(東京大島かめりあ空港)|所要時間 25分 【料金】大人 13,800 円 飛行機の種類 新中央航空が使用している飛行機は、19席の小型ターボプロップ機「ドルニエ228」 Dornier 228-212 NG 乗客 19名 全長 16.56 m 全幅 16.97 m 全高 4.86 m エンジン Honeywell製 715馬力×2 巡航速度 355km/h 最大航続距離 2,485kmのりお久々の登場やんけ 見覚えのある巨頭が... 100テツ うぽつ!
51位
2022-01-25 20:52:03投稿
- 339
- 92.7%
- 51.5%
- 20.6%
ターボプロップ化グラマン・グース
Grumman Goose Turboprop
https://www.youtube.com/watch?v=3wCmrqy070oえ これにはムエタイXもにっこり タイトルでもう草 ターボプロップなのに排気そこなん⁉︎ ターボプロップ部分がまるでツインマスタングみたいだw コ☆マ☆ン☆ドーwww だったら漕がなくていいだろ! 離水だったらよかったな タイトルでもう困惑するしかないわw