キーワードドヴォ9 を含む動画: 51件 ページ目を表示
2025年2月16日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-06-01 01:16:06投稿
- 28,464
- 2881.0%
- 60.0%
- 4421.6%
ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
Urychleně nastupujte, vlak hned odejde! 🎵 ここ良いよね… 🎺 これすき 音質が残念 函南町民のワイ、涙腺崩壊 小学生の頃、下校時間になると自動で8トラが作動し流れたな イングリッシュホルン 家に帰らなきゃ こ...
3位
2008-06-01 01:31:19投稿
- 25,028
- 1250.5%
- 30.0%
- 3821.5%
ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ビッちゃんの’撃てば当たる♪’は気持ちいい台詞! 🎻 🎻 銀河英雄伝説から ここのファゴ狂おしいほど好きだ ヴィオラ映せそれな 最初の弦気持ちいいな コロニーの落ちた地で ドヴォルザーク君の一番いいところ出てるのが3楽章だかんね イっちゃった。 3楽...
4位
2008-05-30 23:28:40投稿
- 19,616
- 1440.7%
- 40.0%
- 3561.8%
ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
5位
2008-07-14 15:12:56投稿
- 14,497
- 1961.4%
- 20.0%
- 2311.6%
作曲:アントニン・レオポルド・ドヴォルザーク 指揮:アントン・ナヌート 演奏:リュブリャナ放送交響楽団 音声 112kbps 気ままに管弦楽 mylist/7414821
6位
2008-10-13 06:20:02投稿
- 10,007
- 1001.0%
- 10.0%
- 930.9%
指揮 エフゲニー・スヴェトラーノフ 管弦楽 ソビエト国立交響楽団 1981年モスクワでの演奏会から
強い音 すげ イッヌ
7位
2011-02-26 19:02:53投稿
- 9,055
- 480.5%
- 30.0%
- 1471.6%
作曲:ドヴォルザーク(1841-1904)
演奏:フィルハーモニア管弦楽団 指揮:エリアフ・インバル
01 第一楽章:Adagio-Allegro molto
02 第二楽章:Largo
03 第三楽章:Scherzo(Molto-vivace)
04 第四楽章:Allegro con fuoco
音質:256kbps
弦楽セレナード ホ長調 作品22→[sm13715251] 【音楽】マイリスト→[mylist/23896795]作曲から130年なので聴きに来た
8位
2010-01-08 21:36:35投稿
- 6,923
- 460.7%
- 30.0%
- 971.4%
9位
2012-07-28 15:25:14投稿
- 6,643
- 70.1%
- 10.0%
- 841.3%
Dvořák From the New World Op.95 指揮ヘルベルト・フォン・カラヤン ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1957年11月録音
●第1楽章#0:00 ●第2楽章#09:43 ●第3楽章#22:40 ●第4楽章#30:53
"著作権切れクラシック mylist/31074389"
◆著作権・隣接権の保護期間が終了しているため、動画制作、ニコ生BGM 等 自由に使用できます。
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/10位
2013-10-26 22:28:40投稿
- 5,755
- 280.5%
- 20.0%
- 410.7%
これまで撮影した夕陽や花火の写真の紹介。他の写真はhttp://marshall.s33.xrea.com
11位
2010-04-29 16:09:33投稿
- 4,863
- 120.2%
- 10.0%
- 591.2%
ズービン・メータ指揮 ロサンゼルス・フィルハーモニー管弦楽団の演奏。 私は高校生の時、地区の吹奏楽連盟所属の150人ほどで全曲演奏したことがあります。壮観でした。 自動で 第3楽章&第4楽章へ飛びます。 mylist/18732380 こちらもどうぞmylist/11296720
12位
2008-03-01 08:53:55投稿
- 4,859
- 541.1%
- 00.0%
- 501.0%
08年2/26 ロリン・マゼール指揮ニューヨーク・フィルハーモニック 平壌東平壌大劇場にて 第四楽章:sm2487778
全艦、右舷前方敵艦隊の最も薄い部分に集中砲火、一点突破を図る。急げ! 全艦、右舷前方敵艦隊の最も薄い部分に集中砲火。一点突破を図る。急げ! チマ 君たち~ カールおじさんきたあああ w きn www トライアングル一瞬寝てなかったか あるいみ目家n ...
13位
2012-02-23 22:18:20投稿
- 4,128
- 170.4%
- 00.0%
- 280.7%
1966年のセッション録音。黄金時代の勢いを感じる素晴らしい演奏だ。ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。 マイリスト→mylist/29907461
でも合う
14位
2012-08-20 17:59:18投稿
- 3,715
- 140.4%
- 20.1%
- 411.1%
Marin Alsop Antonin Dvorak:Symphony No. 9 "From the New World"
マリン・オールソップ 指揮
サン・パウロ交響楽団
五輪の余韻醒めぬロンドンに次回開催国ブラジルからサン・パウロ交響楽団をお招きしてのプロムス
2012年8月15日 ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール
第2楽章 sm1866739315位
2008-08-30 23:07:51投稿
- 3,673
- 441.2%
- 10.0%
- 110.3%
大合奏バンドブラザーズDX初期収録曲です。
投稿人が曲名と作曲者をきちんと覚えている数少ないクラシック曲のアレンジ。
原曲はsm3960208の29分あたりから。ドヴォル邪悪
16位
2013-01-11 23:31:57投稿
- 3,560
- 200.6%
- 20.1%
- 491.4%
オットー・クレンペラー/フィルハーモニア管弦楽団 1963
17位
2009-03-16 01:55:20投稿
- 3,525
- 120.3%
- 00.0%
- 220.6%
■以下のページでドヴォルザークの他の作品をダウンロードできます。 ■ドヴォルザーク mp3無料ダウンロード 無料クラシックmp3ダウンロード著作権切れ、パブリックドメインの歴史的音源 ■http://freeclassicmusicmp3.blog23.fc2.com/blog-category-44.html ■マイリスト mylist/11258949 クラシック音楽著作権切れ、パブリックドメインの音源
18位
2010-01-06 17:00:18投稿
- 3,511
- 60.2%
- 00.0%
- 441.3%
カラヤンの指揮する新世界の中でも名盤と言われる、1977年BPO盤を手に入れました。 mylist/16974948
19位
2010-04-14 01:02:06投稿
- 3,104
- 371.2%
- 00.0%
- 632.0%
同じ本場ものでも、チェコ・フィルと違ってあまり洗練されてない、豪快なスロヴァキア・フィルの新世界。指揮のリボル・ペシェクはチェコ出身で、元このオケの首席指揮者(1981年-1982年)です。2009年1月23日
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/1789816620位
2010-02-14 14:17:22投稿
- 3,085
- 70.2%
- 40.1%
- 421.4%
アントン・ナヌート指揮
リューブリャーナ放送交響楽団 mylist/1773200221位
2008-02-29 18:18:16投稿
- 3,031
- 662.2%
- 00.0%
- 301.0%
08年2/26 ロリン・マゼール指揮ニューヨーク・フィルハーモニック 平壌東平壌大劇場にて 第三楽章:sm2479442
会社の定時で帰るときの音楽だ 咳とかくしゃみとかもしっかり響くからなぁw シュール ここ...
22位
2010-01-12 08:36:48投稿
- 2,922
- 100.3%
- 20.1%
- 230.8%
23位
2014-04-13 22:47:38投稿
- 2,876
- 40.1%
- 10.0%
- 160.6%
キリル・コンドラシン/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1979
24位
2014-02-08 16:09:55投稿
- 2,766
- 291.0%
- 10.0%
- 240.9%
ドラマチックな部分のみ抜粋しました。
画像はネットの海の拾い物です。深い意味はありません。25位
2012-02-23 21:05:58投稿
- 2,541
- 80.3%
- 10.0%
- 271.1%
1966年のセッション録音。映像はモノクロです。ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団。第3楽章→sm17056968 マイリスト→mylist/29907461
26位
2012-09-24 04:39:27投稿
- 2,468
- 120.5%
- 00.0%
- 251.0%
カレル・アンチェル/チェコ・フィル 1961
27位
2012-08-20 18:39:41投稿
- 2,459
- 130.5%
- 40.2%
- 401.6%
Marin Alsop Antonin Dvorak:Symphony No. 9 "From the New World"
マリン・オールソップ 指揮
サン・パウロ交響楽団
2012年8月15日 ロンドン、ロイヤル・アルバート・ホール
第1楽章 sm18665453あっさりだけど速度は維持されてる 拍手邪魔!w
28位
2012-07-24 07:37:29投稿
- 2,330
- 451.9%
- 10.0%
- 331.4%
レオポルド・ストコフスキー/ニュー・フィルハーモニー管弦楽団 1973
29位
2008-10-05 07:52:29投稿
- 2,214
- 200.9%
- 00.0%
- 160.7%
スヴェトラーノフ指揮 ソビエト国立交響楽団の演奏。1981年 モスクワ音楽院大ホールで開かれた演奏会から・・・
すげえww お下品な金管だぜ なんというチャイコフスキーwwww これはいろんな意味ですごい演...
30位
2011-10-25 22:33:09投稿
- 2,134
- 120.6%
- 20.1%
- 261.2%
ようつべ転載 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」 第4楽章 ロリン・マゼール指揮 ニューヨーク・フィルハーモニック 2004年10月
流石、ニューヨーク・フィル 2008年のNHK音楽祭におけるマゼール氏。その8年後の2012年、マゼ...
31位
2011-02-22 02:04:03投稿
- 2,095
- 160.8%
- 00.0%
- 221.1%
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95『新世界より』Ⅳ. Allegro con fuoco
演奏:カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
収録:ムジークフェラインザール1978年5月18~20日(ベーム84歳)32位
2015-04-16 12:10:14投稿
- 2,045
- 100.5%
- 20.1%
- 150.7%
小澤征爾/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1991
繰り返し有り ウィーン・フィルらしい滑るような上品さを感じる うぽつ! 📯 だれ? きたきた ウィーンフィル流石だな えっ!? ユーフォニアムから
33位
2010-06-18 23:46:10投稿
- 2,038
- 1688.2%
- 10.0%
- 281.4%
2004NHK音楽祭より、ロリン・マゼール指揮ニューヨーク・フィルハーモニック第2楽章sm11102070、第3楽章sm11102528、第4楽章sm11101426、アンコールsm11098895
1楽章いいよな〜 なぜここでためる? くるぞー ちょっとゆっくりめ? 8888888 ここいいわー Tbいいね さーこっからだ はげ方がかっこいいwww なんの会話してんだ? とおるしww 熟練の技 ( ゜Д゜)ネムヒー 昨日何があった? 演奏場面付...
34位
2010-08-10 03:39:05投稿
- 1,952
- 50.3%
- 00.0%
- 201.0%
たぶん、ニューヨクフィルだと思います。バーンスタイン独特の明るくいい感じに仕上がってます。高音質ではないです。mylist/20487379
35位
2011-02-22 01:27:24投稿
- 1,930
- 150.8%
- 00.0%
- 271.4%
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95『新世界より』I. Adagio - Allegro molto
演奏:カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
収録:ムジークフェラインザール1978年5月18~20日(ベーム84歳)36位
2010-08-10 03:58:59投稿
- 1,535
- 191.2%
- 00.0%
- 271.8%
カレル・アンチェルの新世界です。なかなか攻撃的な仕上がりで、迫力が伝わってきます!高音質ではないです。mylist/20487379
37位
2013-01-16 10:21:34投稿
- 1,327
- 30.2%
- 10.1%
- 231.7%
ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
ベルリンフィルハーモニー
1940年、3月38位
2015-07-11 20:48:15投稿
- 1,320
- 10.1%
- 10.1%
- 120.9%
先日物置より発掘されたレコード(交響曲第9番 ホ短調 作品95[新世界より] ベルリン・フィル 指揮:カラヤン)の第二楽章"Largo"になります。「遠き山に日は落ちて」「家路」のように夕方のチャイムにも使われています。
相当古いレコードです。発売が1964年となっていますので、それ以前の録音と思われます。傷によるノイズが多々発生し、静かな曲が台無しになっています。但し録音データは一切修正していませんのでご覚悟下さい…。ただ単にレコードの雰囲気が伝わればと…。
ジャンルはバラバラですが、一応の出土品はこちらに→mylist/27645582この曲探してた
39位
2011-09-28 14:57:38投稿
- 1,320
- 70.5%
- 00.0%
- 120.9%
ドヴォルザーク「新世界より」はさまざまな人にアレンジされてるんだなと思いまとめてみました
これは酷い… えっ ?! おいw YK2? ピアノジャックかね アレンジ?
40位
2014-09-27 23:40:15投稿
- 1,234
- 70.6%
- 00.0%
- 231.9%
高画質 今は実演はともかく録音は半々ぐらい。 提示部繰り返しか wikipediaにある「提示部は反復指定があるが、ドヴォルザークの他の交響曲同様、あまり繰り返されない。」ってやつですかね 繰り返した!? 息が長いw あれ?こんなバージョンあったのか。
41位
2013-08-18 22:00:45投稿
- 1,186
- 60.5%
- 10.1%
- 221.9%
ヴァーツラフ・ノイマン/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 1993
42位
2011-02-22 01:54:24投稿
- 1,159
- 70.6%
- 00.0%
- 121.0%
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調 op.95『新世界より』Ⅱ. Largo
演奏:カール・ベーム ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
収録:ムジークフェラインザール1978年5月18~20日(ベーム84歳)43位
2013-08-21 22:14:26投稿
- 918
- 101.1%
- 00.0%
- 121.3%
コンスタンティン・シルヴェストリ/フランス国立放送管弦楽団 1957
44位
2014-09-28 00:12:50投稿
- 892
- 20.2%
- 00.0%
- 111.2%
うぽつ 3楽章好きだなぁ
45位
2017-06-04 19:37:33投稿
- 548
- 437.8%
- 00.0%
- 20.4%
加蓮がポテト食べ過ぎると塩分がYABAIので急いで作りました。
回を追うごとに撮れ高効率下がってきています。特に解説もなにもしてないしね。
それはそうとTC5楽しすぎてもうTC4に戻れませんね。
けどフラックスやばい。止められない。
前回の頭で使ってた曲はドヴォ9の第3楽章です>前回※15
sm31331029←前 次→sm31357448
マイリスト mylist/59061133立体機動装置か? なにこれすごい楽しそう!(瀕死) ゲッタアァァァビイィィィィム!! 豪が深い 石棺のゆかりだなwww 魔法少女フェアヘイレンさんだな たまひゅんした うぽつ 祭壇生える ←かなりメモリ食いだし表示ページによってはCPU負荷も ゆかり...
46位
2010-12-13 01:01:06投稿
- 543
- 162.9%
- 00.0%
- 40.7%
◆本編は3:13から。 ◆レトロゲーとクラシックの融合。レトロゲー愛とクラシック愛によるふとした思い付きでやってみた。作るのが大変すぎて後悔している。 ◆バイオハザードだって、BGMが笑点のテーマだったら怖くないんだよという主旨のはずが、何か違う。 ◆戦闘シーンのみ音量大きめにつき注意です。 ◆使用曲(登場順/文字数制限により略称)ベト3-1楽章 タコ5-1楽章 ベト9-2楽章 ドヴォ9-3楽章 チャイ4-4楽章 タコ5-4楽章 ヴェルレク-怒りの日 モツレク-怒りの日 ベト5-4楽章 チャイコの弦セレ-1楽章 マイスタ(ワーグナー)レゲーなマイリス mylist/22427475
なんか凄く強そうに鳴ってるwww 偶々島w 戻ったw バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!! 画質良...
47位
2020-12-08 18:00:00投稿
- 455
- 184.0%
- 122.6%
- 40.9%
とりあえずこの曲をCDに入れると売れること間違いなし!「運命」「未完成」に続く名曲として知られているそうです。しかし,フルで聴いたことはありますか?この動画で大体はマスター出来ます。
100人フォロー、1000人チャンネル登録を目指しています。応援よろしくお願いします!
取り上げてほしい曲などがあれば,ぜひコメントに書いてくださいね!
前:sm37898143(誰でもわかる楽曲解説vol.2第九)
次:sm37907739(指揮について入門篇。金曜日までお待ち下さい。)まあドヴォラック兄貴は鉄オタだしね ウランフ艦隊が会敵したイメージしかないw おつ ダブルリードいいよなあ チェリ様だ! 弦楽器とか木琴の使い方は今聞いても感動します 彼が作曲した曲は現代クラシック色が強いですよ(帰ってきたウルトラマン、ガッチャマン...
48位
2013-01-20 14:08:32投稿
- 443
- 10.2%
- 00.0%
- 40.9%
低画質低音質 3,4楽章 sm19873532
49位
2021-06-12 12:40:02投稿
- 414
- 81.9%
- 41.0%
- 20.5%
ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」第4楽章 より冒頭部分です。
DTMリハビリその2。フルオーケストラの打ち込みはやっぱり大変です。
※動画内の楽譜は正確ではありません。
Audiostockで音源販売中です
https://audiostock.jp/audio/1036042
YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=xLm3n5IFXQE
クラシックマイリスト
https://www.nicovideo.jp/mylist/7114061950位
2013-01-20 15:50:27投稿
- 414
- 10.2%
- 00.0%
- 20.5%
プラハの春音楽祭
51位
2020-02-20 12:53:00投稿
- 54
- 00.0%
- 11.9%
- 11.9%
ルドルフ・ケンペ指揮、ルツェルン祝祭管弦楽団、エディト・パイネマン独奏による演奏
1973年8月15日、ルツェルン音楽祭でのライヴ録音です。
ケンペとパイネマン共に唯一のルツェルン音楽祭への登場となった貴重な記録
第2楽章#12:10 第3楽章#16:45
同日演奏のドヴォ9 sm36335994