キーワードネリベル を含む動画: 57件 ページ目を表示
2025年2月11日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-06-05 15:44:23投稿
- 10,349
- 3243.1%
- 20.0%
- 2642.6%
定番中の定番。 よって説明は不要。強いて言えば、アンコンで吹かれすぎ。単純に「曲」として聞かれる機会は少ないかもしれない。演奏は、東京クラリネットアンサンブル様。 vivaネリベルワールド。印象的なユニゾンとアクセントを強調したリズム。コンクール・コンクールな演奏から一度離れて、純粋に曲として演奏したい。またそういう機会が増えれば良いと思う。テンポ設定も含めて(笑)
この曲、あと2点で全国大会だった…すげー好きな曲 ここの低音いいよね~ ここの1stソロ大...
3位
2007-11-25 02:37:24投稿
- 9,110
- 3874.2%
- 20.0%
- 1201.3%
1979年、第27回 全日本吹奏楽コンクールのライブ演奏。80年代の関東の雄、市立川口高校の全国大会初出場の演奏。プログラム1番だったのに見事金賞。演奏スタイルも、個性的な感じが見えていました・・・。
カットがいくらなんでも強引 さっそくカット 野庭が最高! ファゴット事故ってるやん え、俺たちの方が上手いぞ。 うおー。何か緊張感ある !? ? 中学生はまだ耳がよくないからな 信国すげえな やっぱ グリッサンドけずられた はやっwwww バスクラ&...
4位
2007-09-15 01:39:53投稿
- 8,390
- 3564.2%
- 00.0%
- 1511.8%
ヴァーツラフ・ネリベル作曲「交響的断章」を東京佼成WOが演奏しています。参考演奏として吹コンの時に死ぬほど聞いた方も多いのではないでしょうか。それではフレデリック・フェネルの指揮でどうぞ。
名電と比べるとテンポが全然違うなw 公共的談笑やめい!吹いたわww 金賞取りたいな 顧問なのでスコア取り寄せました、これから勉強です! マーチやった後にこれやって他校の友達に「温度差やばいね」って言われたw テンプルブロック嫌いやわ ここめっちゃ練習...
5位
2008-08-07 18:07:54投稿
- 6,353
- 2483.9%
- 00.0%
- 1482.3%
V,ネリベル作曲 (E♭Cl B♭Cl1,div,上 B♭Cl1,div,下 B♭Cl2,div,上 B♭Cl2,div,下 B♭Cl3,div,上 B♭Cl3,div,下 A,Cl B,Cl C,A,Cl) アンコンを控えた皆さんの参考になれば幸いです マイリスト→mylist/5687031 検索用:吹奏楽
バスクラのところかっこいい アルトクラ担!! 全体的に音程たかくない? 低音の息続かないん...
6位
2008-05-11 13:25:53投稿
- 6,074
- 2454.0%
- 10.0%
- 811.3%
77’’全日本吹奏楽コンクール自由曲(指揮 谷口眞)で金賞!前年に天理の歴史において始めての全日本銅賞に泣き、この年から5年連続を成し遂げる。華やかで気迫のある金管が谷口サウンドを代表する演奏!
これ日本初演じゃないのか? 最近この曲天理がやった時も同じカットだった 時代を考慮しろ 天理は金管だもんな 一位がなんだ、これは全国一位だぞw 4:59トランペットのしゃくりすごいなかっこいい 金管すげえええええ 今のコンクールはひたすらピッチだもん...
7位
2009-11-09 15:25:23投稿
- 5,938
- 380.6%
- 30.1%
- 881.5%
0'00" ダンス 彦島中学校吹奏楽部OB会吹奏楽団(第8回/昭和60年) スティーブンス (1Eup.3Tuba.),4'50" カルヴァリー 今治市立日吉中学校(第10回/昭和62年) ドーヴ(3Eup.1Tuba.),9'50" テューバのワルツ 富山ウインドアンサンブル(第12回/1989年) バートレス(2Eup.2Tuba.),14'26" ルーダス 創価大学吹奏楽部(第14回/1991年) ネリベル(1Eup.2Tuba.)。※著作権の関係で今では演奏できない曲もあるかもしれません。どうでもいいことですが、全国大会でのこの編成は、制限時間の5分間をほぼギリギリまでたっぷり使い切る熱演が目立ちます。やっぱり馬力があるからなんでしょうか。
ユーフォがパラパラしててもったいない ずいぶんゆっくりだね うーんこのチューバの音色憧れるなぁ 早ければいいって訳ではない ゆったりなダンスもおもしろいなw おつ 88888888888888888888 かっけー! ユーフォがトロンボーンみたいな音...
8位
2009-05-25 09:04:43投稿
- 5,929
- 1352.3%
- 10.0%
- 1021.7%
指揮:A.キューネル 演奏:武蔵野音大WE です。
確かにw 野庭のがだいぶ上手いな スーパークラリネットタイム終了 鍵盤かっこよすぎ れらふぁし 野庭の聴いて勉強せい!音大生 この曲、もっと色々面白いのに… 頼むで、音大生ならハイベーぐらい合わせてくれ すでに崩壊のレベル どうせろくに合奏もしてない...
9位
2008-12-02 20:03:37投稿
- 5,059
- 1172.3%
- 10.0%
- 992.0%
ヴァーツラフ・ネリベル作曲「アンティフォナーレ」を東京佼成が演奏しています。それではフレデリック・フェネルの指揮でどうぞ。
かっこよ… この爽快感 本当だ、何でカット? 指揮者をやった俺が通りますよ サウンドクラスター この曲もっと知られてほしいなあ 俺もやったことある かっけ~ コンクール県初の銀賞とった!なつかしい 懐かしいなぁ… 影に隠れた名曲! ??? 千葉大20...
10位
2007-12-16 13:00:24投稿
- 4,497
- 1302.9%
- 20.0%
- 751.7%
1969年(第17回)全日本吹奏楽コンクール 職場の部 第3位 演奏:ヤマハ吹奏楽団浜松
テナードラムやったー いいい かっこーー 早い! ファミレミファ♪ これのテナードラムと(シャンッていわないやつ)とグロッケンやったよ ここやる!!! コンクールは時間に制限あるから早いんでない? ネリベル入門編 なんでもかんでも速くしやがって 1位...
11位
2009-06-07 11:19:55投稿
- 4,479
- 671.5%
- 10.0%
- 721.6%
●リク曲です。 東海大学付属翔洋高等学校 第48回全日本吹奏楽コンクール 遅くなってしまってすみません。 細々とリク受付中→nm6612294 マイリス→mylist/11870360 「スマイルビデオでお願いします」の人はこちらへ→sm7143526 (この部分をよく読んで対処してくださると助かります) やっと暇になた…でもまたすぐに忙しくなる…鬱だ…
全国金賞だね どうも曲名で変に先入観を持ってしまったけど、良い意味で普通に良い曲に思...
12位
2009-03-29 22:31:12投稿
- 4,257
- 2104.9%
- 00.0%
- 651.5%
きちんとしたのがあがってないような気がしたので。マイリスト→mylist/9757219 検索用:吹奏楽
\武岡ーここでかっとっばせよ!/ \武岡ーここでかっとっばせよ!/ Gj 指揮者だな、やっぱり ほるんw ンンン もっと迫力あるんだけどな ゆっくり 八戸学院光星のチャンステーマ 小4でやったー! 遅い フルートです ネリベル入門編 この作品モノにす...
13位
2010-06-12 20:40:23投稿
- 3,789
- 822.2%
- 00.0%
- 280.7%
むかし吹奏楽の教材で出ていた『バンドのためのリハーサルテクニック』から演奏編 観賞用としても楽しめそうなのでうp。 近頃の映像教材と言えばコンクール課題曲が主流だと思いますが、たまにはこういう吹奏楽オリジナルの教材も復活させて欲しいなぁ、と思う今日この頃。…しかし不況には厳しいか。 当時の世代ではないので、他にもいろいろ出てるかも知れません。 ネリベルやヴァンデルローストなど他に面白い映像持ってる方がいましたらうpお願いします。
オーボエ初めて半年でソロやった!(昨年) Hr小さくないか? 近藤さんがいる。
14位
2009-07-31 20:50:23投稿
- 3,165
- 1033.3%
- 00.0%
- 300.9%
21年度鹿児島県吹奏楽コンクール高校の部 鹿屋中央高校の演奏です 金賞ですが代表には選ばれませんでした
テンポめちゃくちゃ遅い 出水中央のトロンボーンにいとこがいるっ ううううううううう 神ww...
15位
2022-08-20 01:58:02投稿
- 3,103
- 100.3%
- 100.3%
- 100.3%
DearDiamondから振付はヤンさん
グレートセンチュリーでのノルユリのリベルタンゴに憧れたちえが退団公演でリクエスト
全カップルチェックしたらしいので、目を凝らすと楽しいかも
個人的には柚長がかっこいいここからの高揚感 大好きなんだよなぁ男役の衣装以外は ここ紅さんに目が奪われるー ちえねね! 美男美女しかおらんのか リベルタンゴの編曲で一番好き 紅さんの存在感すっご 星組だなぁ 長身コンビかっこいいな ねねちゃんでっかい
16位
2007-11-25 18:24:46投稿
- 3,030
- 581.9%
- 00.0%
- 381.3%
1980年、第28回 全日本吹奏楽コンクールのライブ演奏。昨年の初出場に続き、2年連続出場を果たしたこの年の自由曲は、マクベスの作品を取り上げた。昨年のネリベルを上回る、スケールの大きな演奏で、市立川口サウンドが出来初め、見事2年連続金賞受賞。
高校の時の自由曲。なつかしー! ティンパニやゔぁい 原曲ガン無視 ええええええ!!!! 早い!!! ...
17位
2015-01-22 11:43:29投稿
- 2,910
- 541.9%
- 00.0%
- 230.8%
2015 全日本アンサンブルコンテスト・神奈川県大会 金賞 (ダメ金)
おー まあ、神奈川の県大会はハイレベルだからなーでももったいないなー すご うごきが 譜面通りやらねーよ!外人は特に コラールは祈りの曲。間はこれぐらい長くていいと思うな。 全国出てもおかしくないレベル!! これで県落ちって??? ちょっと恣意的だけ...
18位
2007-12-04 22:48:01投稿
- 2,867
- 832.9%
- 00.0%
- 431.5%
スパニッシュ・コネクションの「リベルタンゴ」と「モノノ怪・座敷童子」でコラボしてみました。リベルタンゴは、色んなアーティストが演奏していますが、個人的にスパコネのものがベストだと思います。何気にタブラいいですよ~他のUP動画 mylist/3487726
V、Gも良いんだけどやっぱりバンドネオンが最高だな ピアソラ、晩秋、同意 晩秋だろ、ピ...
19位
2011-01-10 01:12:59投稿
- 2,808
- 682.4%
- 00.0%
- 150.5%
第27回東京都高等学校アンサンブルコンテスト予選での東海大学附属高輪台高校吹奏楽部の演奏です。ちなみに、金賞だったようです。
三浦のほうがうまい あーひどい 音質が悪い。それでいて混ざりも悪い これで金って、、、...
20位
2008-11-29 20:11:44投稿
- 2,674
- 331.2%
- 00.0%
- 220.8%
【MY BEST BRASS 22】幾何学的な曲ですがテクニックの演奏のすごさを感じます・・・
金管うめぇ せやな 大学の部大荒れの年だったね(金賞団体該当無し!の当初発表) 演奏の解釈...
21位
2013-11-17 12:38:53投稿
- 2,646
- 391.5%
- 40.2%
- 301.1%
1991年 第11回定期演奏会
作曲:ヴァーツラフ・ネリベル 指揮:中澤忠雄
演奏:神奈川県立野庭高等学校吹奏楽部なつかすぃ 野庭の演奏聴くといつも「なんで高校生がここまでできるのか」と思う。指導者の偉大さゆえか? 大人気のティンパニ娘じゃないか これは凄い! 野庭は別格やなあ 泣いていらっしゃるの? この曲好き クラの音の素晴らしさよ これと聖アンソニーはコン...
22位
2011-12-23 00:19:58投稿
- 2,505
- 652.6%
- 00.0%
- 160.6%
第59回全日本吹奏楽コンクール 銀賞 高音質→nm19776519
支部大会すら出られないへたっぴが中学生に何言ってんのwwwww ここらへんはラッパ吹きっぱなしだから相当キツイのにこのクオリティ 指揮者がボーンだからだろ さすが自分の先輩たち 確かクラもほぼ2年と1年だけらしい リードミスオンパレードwwwww う...
23位
2010-03-06 12:31:14投稿
- 2,470
- 642.6%
- 50.2%
- 311.3%
東京支部 東京都代表
練馬区立田柄中学校
指揮 塚田誠
二つの交響的断章
作曲 V.ネリベル
mylist/17282971俺の学校で草 そんなことねーべ
24位
2013-01-22 23:28:49投稿
- 2,378
- 441.9%
- 10.0%
- 160.7%
第60回全日本吹奏楽コンクールより 銅賞
田柄中と時代が、30年違うんだよ、今はデジタル録音だろ この部分カットしなかったのは良いね 前年のハリソンも実は好き かもはやっぱ打楽器うまい ああ、自由曲がこれだけいい演奏しているだけに課題曲が… 若干グリッサンドしたから譜面じたいはウィンズの新し...
25位
2013-08-21 00:47:16投稿
- 2,340
- 291.2%
- 00.0%
- 110.5%
2013年
このときの筑紫台が一番上手い 素晴らしい スネア少し皮緩い感じするな 中々いいやん かなりうまい ] えーー 予想外に上手い… 福岡支部大会?福岡県大会ではなくて? 会場できいたのは衝撃だった ↑2013年の支部大会の審査員はキレイ系が好きだった見た...
26位
2010-11-18 19:04:10投稿
- 2,238
- 291.3%
- 00.0%
- 160.7%
1987年、第35回全日本吹奏楽コンクー実況録音盤から、武生市立武生第一中学校吹奏楽部演奏による二つの交響的断章です。mylist/19761641
宮本惇 がんばってまーす 2017年今、ファゴット 自慢の後輩たちです! でもコレで元吉原同点のビリ銀(26校中20位)なんだよ…… 1中の吹奏楽です。今練習してます。 1中生っdす 完全に金の演奏だと思う 現在一中の三年生そして吹奏楽部の人間です!...
27位
2009-02-24 20:55:30投稿
- 2,215
- 381.7%
- 00.0%
- 291.3%
指揮・アントニン・キューネル 演奏・武蔵野音楽大学WE 本当は、2つの(略)をアップしたいのですが、ムービーメーカー有償版はムービーモードでの音声出力が、80kまでしか対応していない…金返せ(泣)
ヴァーツラフ・ネリベル! ヴァーツラフ・ネリベルです(若い頃)。 遅いねw 御顔を初めて知った
28位
2009-02-14 05:39:04投稿
- 2,212
- 231.0%
- 00.0%
- 231.0%
副題に「金管6重奏とバンドのための」とあり、バンドとは別にTrp3本+Trb3本のバンダが配置されます。東京佼成のCDはカットしてありますが、この演奏はノーカットです。
888888888 速いな 懐かしいなー 上手かった! ざわ…ざわ… \どーん/ 生じゃないと迫力がわからない… かっけえ はやああああああ かっけー 小牧中学を聞きたいなぁ ↑だな。筑波大じゃねーか? 東京の大吹連の合演かな? 大学生?うめーなー ...
29位
2010-11-13 23:12:50投稿
- 2,104
- 120.6%
- 10.0%
- 160.8%
駒澤大学吹奏楽部第39回定期演奏会から、V・ネリベル作曲、二つの交響的断章です。第2楽章では、スコアの指示通り、Trbがグリッサンドしています。mylist/19761641
やっぱりいたるところでアマだなぁって演奏・・・味わいが足りない さいこ 二楽章がいちば...
30位
2009-09-16 11:30:03投稿
- 2,005
- 160.8%
- 10.0%
- 281.4%
第25回全日本吹奏楽コンクール(1977年)での天理高等学校吹奏楽部の演奏です。同曲のコンクール初演だそうです。やはり天理は上手いですね。
パーカスガンバレ 野庭聴いてみ、どういう曲かわかるよ 語りたい奴は全曲聴いてから語れ! バスクラこなぁぁぁぁぁぁぁぁぁい!! レラファシレラファシレラファシレラファシレラファシレラファシレラファシレラファシレラファシレラファシレラファシレラファシ こ...
31位
2009-09-19 15:29:07投稿
- 1,996
- 150.8%
- 00.0%
- 331.7%
ネリベル作曲「復活のシンフォニア」です。
1981年に発表後ほとんど演奏される機会に恵まれていませんが、ネリベルらしい和音と不協和音の交錯が面白い曲。
アルトフルートのソロはマイクを通しているため特徴ある音色になっています。
F.フェネル指揮/東京佼成ウィンドオーケストラ、ピッコロトランペット・ソロ:久保義一
◇吹奏楽曲マイリスト→mylist/14690563今年コンクールで旭川大学高校がやるよ!! ピッコロじゃなくてラッパなのにしっかり吹けて...
32位
2011-12-01 00:00:25投稿
- 1,649
- 241.5%
- 00.0%
- 271.6%
【MEIKO・巡音ルカ】二つの交響的断章第二楽章【第二回ボカロクラシカ音楽祭】
テーマ部門 ふたつの交響的断章 第二楽章 V.ネリベル
二つの2、第二楽章の2、ちと苦しいですが、テーマ部門2にこじつけですw
「知る人ぞ知る」的な吹奏楽曲です。
楽譜を持っていないので耳コピです・・・DTMでやってみたかったのですorz
間違っている場所も多いと思いますが、どうかご勘弁ください。ペコリ
音小さくてごめんなさい><アンプ等を利用して音量を上げてお聴き下さいませ。。。
ボカロクラシカコミュニティ http://com.nicovideo.jp/community/co9756
大百科記事-第二回ボカロクラシカ音楽祭 http://dic.nicovideo.jp/id/4672924
mylist/25586111
自コミュ→co2217729ありがとうございます!(姐 遅ればせながら1000おめー 888888888888 なんかこわいw nannka Very Very Good...
33位
2010-09-19 00:37:10投稿
- 1,583
- 21513.6%
- 10.1%
- 161.0%
指揮:西川昭雄 銀賞 一部の方の過剰評価、それに対するコメントで荒れてしまいました。この演奏は上手だと思いますが、さすがに全国金の近大の演奏にはどうしても劣ってしまいます。関係者の方は過剰なコメントをやめていただき、それに対する批判のコメントも控えてもらいたい。上手な演奏であるのは間違いないですから、純粋に鳥取県の演奏を楽しんでいただきたいと思います。<嫌われ者さんへ>高校生だから中国で非常によくても全国で銅をとることは残念ながら何度かあるんです。しかしそれを引き合いに出したところで母校の評価が上がるわけではありません。純粋に自校の演奏を楽しみましょう。
ノッシ、ノッシと歩いてるんだよ…ここは小走りで 課題曲もそうだがもう少しスピード感が欲しい ええやん ブラボー!! お世辞抜きにこの演奏は十分に上手いね 確かに上手い演奏であることは間違いないな 出雲が満点金賞ならこの演奏はそれ以上の出来だな 課題曲...
34位
2011-11-12 20:08:57投稿
- 1,539
- 70.5%
- 10.1%
- 100.6%
1982 交響的断章 名古屋電気高校 指揮/松井郁雄 第30回全日本吹奏楽コンクール 金賞
ここ! あれぐろ 言ってくれればこの時の写真やったのにw うまいです。この年、我が高校の次...
35位
2009-04-25 22:30:32投稿
- 1,526
- 171.1%
- 00.0%
- 302.0%
V・ネリベル作曲。部員の半分が辞めてしまった危機的状況で、コンクールに挑んだ思い出の曲です。プリミティブなリズムが印象的な名曲ですね。 こちらもどうぞ→mylist/11296720
おかしい音なの私だけ??? 吹いてみたい! 井町昭指揮大阪府音楽団だな・・・ この雰囲気でSimC...
36位
2014-12-05 09:55:03投稿
- 1,296
- 382.9%
- 00.0%
- 20.2%
第54回 埼玉県吹奏楽コンクール 地区大会 銅賞
太鼓ベチベチ言ってるな 内声デカすぎだろ ハーモニーバランス… テナー上手い どうしてビブラートがないの? 音固いなwww 市立川口と比べると別の曲のようだカットで雰囲気変わる 曲が難しいよな wwwwwwwwwwww この辺雰囲気でてるよ 前の顧問...
37位
2009-11-02 21:24:06投稿
- 1,267
- 252.0%
- 00.0%
- 80.6%
既出だったらすいません。
1000 東京佼成でしょ ズレまくり パワーが足りないな ↓ライヴ↓ 佼成版はこんな演奏とは違...
38位
2008-04-05 23:51:46投稿
- 1,261
- 544.3%
- 00.0%
- 70.6%
愛工大名電の演奏です。何年前の演奏かは忘れました
これは82年の演奏ではないですね、実際そこで演奏してたから、73年とも思えないが・・・これでは全国は無理ですねぇ tpすげwww すげすげえ wwwwwwwwwwwwwwwwwだめだこりゃwww きたきた おそぉぉぉぉぉ OSOい あれ? テクニック...
39位
2010-01-05 17:55:14投稿
- 1,135
- 131.1%
- 00.0%
- 100.9%
1970年全日本吹奏楽コンクール ヤマハ吹奏楽団浜松 金賞 ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
ネリベルにしては地味だな この1年前に「フェスティーヴォ」を演奏したテープを送ってネリ...
40位
2012-10-06 01:28:38投稿
- 1,072
- 121.1%
- 00.0%
- 141.3%
作曲:ヴァーツラフ・ネリベル
指揮:フレデリック・フェネル
演奏:東京佼成ウィンドオーケストラ
1982年3月23日~24日 普門館にて録音82年コンクールなら大学、職場、一般は尼崎総合文化センターですよね。 これ定期演奏会か何かですか? 高校のとき吹いたなコレ 昭和時代の遺物と思われてんのかな? うp、お疲れ様です 佼成の必死さが初々しい 動画の問題? 名曲やぁ~ まだフェネル先生と佼...
41位
2010-11-27 15:54:00投稿
- 1,032
- 70.7%
- 00.0%
- 101.0%
音質悪し 指揮:汐澤安彦 東京アンサンブル・アカデミー レコードからテープに録音したものなのでノイズが入っています。 ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
演奏しまーす 八戸学院光星のチャンステーマ フルートのソロをやった思い出の曲ですうpまじ感謝です もしかして井町昭/大阪府音楽団でしょうか? 金賞とった時の自由曲でしたうp乙です 1
42位
2011-01-22 01:01:53投稿
- 1,014
- 60.6%
- 00.0%
- 20.2%
1987年 全日本吹奏楽コンクール秋田県大会
演奏:大森町立大森中学校 Bクラス金賞(4位)
35人という人数、また演奏技術の未熟さをカバーするため思い切りよくカットしております(笑)
ちなみにこの年、Bクラス県代表となった生保内中学校は
課題曲「風紋」自由曲「ディオニソスの祭」で東北大会金賞を受賞しています。総じてよく健闘したとは思うが・・・ ぶった切った ネリベルー すきー! え? 期待
43位
2009-09-08 18:11:18投稿
- 1,011
- 292.9%
- 10.1%
- 111.1%
カセットテープからですのでノイズあります。昔の吹奏楽コンクール音源です。
(埼玉県の)川越商業高(=現市立川越高)がやってたな 曲はとてもイイんだ、曲は。 LP音源? 武曽...
44位
2010-01-26 18:04:24投稿
- 929
- 121.3%
- 00.0%
- 20.2%
音質悪し 1986年北海道吹奏楽コンクール 網走向陽高校 B編成 銀賞 テープ音源です。 ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
網走刑務所……………。。。。 画像…w 1楽章は、ゆっくりと重厚なほうがいいな~ ここやる...
45位
2010-10-04 19:02:44投稿
- 913
- 80.9%
- 00.0%
- 70.8%
自由曲も一緒に聴きたい人向けです。 1973年全日本吹奏楽コンクール 名古屋電気工業高校 金賞 課題曲:吹奏楽のためのアラベスク(名取吾朗) 自由曲:交響的断章(ヴァーツラフ・ネリベル) ⑦mylist/20715839 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056
これは雑 名古屋開催だったんで「浜松工業高校」と共に東海代表が二団体だったんだよね まだ「愛工大名電」ではなく「名古屋電気高等学校」だった頃 これは、またなんと懐かしい・・・ また止まった さっきから音楽が止まるなぁ 大学の定演でやりました 1
46位
2009-10-12 16:22:59投稿
- 903
- 202.2%
- 00.0%
- 70.8%
音質悪し 1984年北海道吹奏楽コンクール 旭川東高校 金賞 テープ音源ですがかなり劣化してます。 課題曲:吹奏楽のための土俗的舞曲(和田薫) 自由曲:アンティフォナーレ(ヴァーツラフ・ネリベル) ②mylist/14922292 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839
パーカス踊ってたな 客席で聞いてた高校一年。厚生年金の緊張感。コレガ同じ高校生かと www...
47位
2010-01-13 18:36:53投稿
- 725
- 50.7%
- 00.0%
- 30.4%
音質悪し 1984年北海道吹奏楽コンクール 旭川東高校 金賞 テープ音源ですがかなり劣化しています。 課題曲:吹奏楽のための土俗的舞曲(和田薫) 自由曲:アンティフォナーレ(ヴァーツラフ・ネリベル) ③mylist/16315755 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012 ⑥mylist/19734056 ⑦mylist/20715839 以前UPしたものを、音量と左右のバランスを調整。FLVからMP4に変更。
ホルンの神様、萩原大先生が指揮をなさっている・・・・だと?!!! 萩原大先生かけええ...
48位
2011-02-19 21:05:37投稿
- 695
- 395.6%
- 00.0%
- 60.9%
ふと思い立って聞く懐かしい吹奏楽曲。DTMで挑戦してみましたシリーズ第4弾は、1966年に出版され、1960年代後半から70年代にかけて吹奏楽コンクールなどでよく演奏されたネリヴェルの「交響的断章」です。 確か関西学院大学が1974年の全国大会で金賞を受賞していましたね。 今回は分厚い金管サウンドという事をテーマに大編成風味にこだわってみました。けれども、あれれ?といった個所が散見されるのはご愛嬌です。大目に見てやってください。 テンポは、コンクール速度ではなくオリジナルスコア基準でネバネバに粘ってます。お楽しみ頂ければ幸いです。 その他の動画はuser/4035392のマイリストからどうぞ。
とりはだ くるねぇ MIDI的には超絶表現が難しいだろなー 昔この曲のシロフォンやったなー意...
49位
2009-02-17 20:45:11投稿
- 693
- 131.9%
- 00.0%
- 121.7%
トロンボーン8重奏を多重録音(multitrack)しました。*Trombone(Latzsch-W1)Masaru Tony Tonegawa
これアンコンした リアルプロの犯行ですかwwwww ばれたか そうです! 利根川さん? す...
50位
2010-07-29 19:22:02投稿
- 626
- 223.5%
- 00.0%
- 50.8%
1995年北海道吹奏楽コンクール 小清水町立小清水中学校 B編成 金賞 ⑥mylist/19734056 今までUPしたもの→①mylist/8913483 ②mylist/14922292 ③mylist/16315755 ④mylist/17545137 ⑤mylist/18849012
顔に見えた キモキモキモ ずれたww ???????????????????????? ????????? ???????? ????????? ???????? ????????? サ...
51位
2016-11-30 10:20:03投稿
- 611
- 30.5%
- 00.0%
- 30.5%
1994年、第42回全日本吹奏楽コンクール実況録音盤から東海大学第一(現:東海大学翔洋)高校吹奏楽部演奏のトリティコ2・3楽章です。銀賞受賞。その他mylist/19761641
この長い時間響き渡るCym.は目標でした。 榊原先生は神 あんがい名演だったよね