キーワードバルバロの人 を含む動画: 70件 ページ目を表示
2025年2月17日 07時06分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-10-24 15:57:16投稿
- 36,962
- 6021.6%
- 170.0%
- 4021.1%
宣言通りsm4420569のリベンジで弾きました。しかし結局前に比べて良くなったのはピアノと譜めくりの廃止とアングルだけな気がしてなりません。むしろ雑になった気が……orzだから前のも残します。この曲自体は1日1時間ぐらい、2ヶ月足らず練習しました。人間三脚になってビデオを撮ってくれたS君に感謝します。それにしても、素人でもこのくらい弾けるわけだから、やっぱりそんなネットで言われてるほど難しい曲ではない気がします……。中村おさむやマルタンの演奏があまりに練習不足なだけです。いくらアムランでも一発弾きは無理でしょうし。マイリスト→mylist/8118863
ここの音好き 笑うしかないwww よく心折れなかったな おお 手が死ぬ はげしい ここ綺麗だよね すごい wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 破滅 ↑盲目という言葉を気安く書き込むな。ここの常識だろぉ あー確かにこの演奏者さん、ジャズ...
3位
2009-09-24 16:36:42投稿
- 26,389
- 6412.4%
- 100.0%
- 2480.9%
クソゲー氏ね。解釈とか表現を工夫する余裕はまだなく、ミスも多いですが一段落つけてうpしました。やはりこの曲はとても難しく、これに比べたら独奏協奏曲やアレグロバルバロや鉄道は技巧的にははるかに簡単だと思います。というか相変わらず力入りすぎです。何とかしたい。テンポ144で弾けないことは不可能ではないんでしょうが、やっぱりナナサコフの最後のオクターブユニゾンは速すぎだと思います。Piu Mossoなんてどこにも書いてませんし。 マイリスト→mylist/8118863
wwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww え wwwwwwwwwwwwwwwww なぜ弾ける えぐいえぐい wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww www wwwwwwwwwwww...
4位
2008-08-26 19:35:25投稿
- 25,693
- 3451.3%
- 80.0%
- 2651.0%
自分も「剣の舞」のシフラ編曲版を弾いてみました。もっとも、やはりあの楽譜通りに弾くのは無理なので多少簡単にしました……。横アングルから撮影しました。kom氏の動画を相互補完できるようになっていればと思います。マイリスト→mylist/8118863
◆マイリス…マイリス~…お疲れ様です!(´`)~* ◆所見です…ふぁ?!(одо)ξ 多少簡単にしました() 弾き手に楽器がついていけてないw オクターブグリッサンド 不協和音wwww (\・ω・/)ワン!(/・ω・\)ツー! ここシフラより早いぞw...
5位
2008-08-26 19:06:43投稿
- 17,012
- 5423.2%
- 10.0%
- 1450.9%
アルカンの「鉄道」に挑戦してみました。1年以上前(07年7月)の動画です。下手な譜めくり、終盤息切れの上アングルが悪くてすみません。2008年内にはリベンジを果たしたいと思います。マイリスト→mylist/8118863
なんで弾けん wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwww これが弾けるならハンマークラヴィーアもイケるかも? リストのベートーヴェン交響曲ピアノ版をばお願いします ベートーヴェンのハンマークラヴィーアお願いいたします...
6位
2008-08-30 22:19:26投稿
- 15,880
- 3342.1%
- 20.0%
- 1090.7%
受験(一般大学)の息抜きで2週間ぐらい練習して撮影しました。クオリティが高いとはいえないのでこれもいつか撮り直したいです……。あくまで参考にどうぞ。反応次第では消すつもりです。マイリスト→mylist/8118863(ゲーム系少ないけど)
おつかれさま すぐ他者と比べたかるのやめなよ ツェルニー40番余裕だけどこれは2週間ではできないなw うまいからもうちょっと音を最後まで丁寧にひいてほしいな 秒速フメクリ!! 荒削り感がハンパない 楽譜めくりはやっ!! いや十分すごいわwww疾走感あ...
7位
2008-08-31 15:49:49投稿
- 12,079
- 1711.4%
- 40.0%
- 500.4%
ろくに原作ゲームをやったこともなく、楽器店で楽譜を立ち読みして「これは面白そうだ」といって購入、勝手な推測で曲を解釈し、闘う者達同様、受験(一般大学)の息抜きとして2週間ぐらい練習して撮影しました。後日、原曲動画や他の人の演奏を聴いて自分がありえないことをしたことに徐々に気づきました。とりあえず資料用としてどうぞ。マイリスト→mylist/8118863
凄いけどよく分からんw !? おいも歌詞のせいで神曲が台無し ボカロ厨ここにも湧いてんのか。歌詞何にも面白くないよ 早回しじゃないのか? 声出して吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwww ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww JE...
8位
2008-08-24 13:35:04投稿
- 11,074
- 2822.5%
- 40.0%
- 1171.1%
スマブラXを自分でピアノ編曲してみました。マイリスト→mylist/8118863(ゲーム系少ないけど) 2009年1月23日:欠陥も多いですがとりあえず暫定的に楽譜を公開してみます→http://www.sheetmusic.dojin.com/ssbb.pdf ●楽譜置き場→http://www.sheetmusic.dojin.com/
楽譜ありがとうございました これは調律というより録音環境の問題だよw 手放しに凄いって言うことが讃える事になるわけじゃないからな? マスターハンド タグ理解 エンディングの文が好き フッ…w 神様~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
9位
2008-08-24 15:31:07投稿
- 10,346
- 1431.4%
- 50.0%
- 550.5%
アルカンのアレグロ・バルバロを弾いてみました。今後はちゃんと貸スタジオに行って録音しようかなと思います。マイリスト→mylist/8118863
88888888888888888 うぽつ !? これ弾ける曲なのか ふとん叩きかよ左手www アルカンの好きな技 解釈どうこう言ってるけど、この腕力で弾いてて柔らかいってことはない みなさんアルカンさんになんてことを…… アルカンでしたか。すいませ...
10位
2009-01-05 18:01:18投稿
- 9,643
- 2072.1%
- 20.0%
- 690.7%
あけましておめでとうございます。結局うpを予定していたものが間に合わなかったので、だいぶ前の没動画を引っ張りだしてみました。酔っぱらって弾きました。 全曲完全演奏をもくろむ→挫折→数ヶ月後、酔いにまかせて一発弾き→\(^o^)/ マイリスト→sm4420569
うぽつ ニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブニブ ヨースター島でしょうか…?(;´`) ヤバいね ええええええええええええええええええええ ...
11位
2010-11-14 17:01:21投稿
- 9,413
- 2032.2%
- 00.0%
- 1501.6%
久しぶりにゲーム音楽を弾いてみました。世ではBWの音楽がネ申だと騒いでいるのに、よりによって初代をうpする空気の読めないうp主でサーセンorz……さて、演奏ですが、最初はネ申アレンジを目指したのに、結局ただの技巧偏重の馬鹿編曲になってしまいました。そもそもメロディの密度がとてつもなく薄い曲なので間を持たせる技巧を考えるのに非常に苦労しました。●楽譜http://sheetmusic.dojin.com/pokemon-opening.pdf●mylist/8118863
!? 楽譜見て笑ってしまった 連弾ならうまくいきそう wwwwwwwwwwwwwww お手ww どや! かっこよすぎw これすき wwwwwwwww wwwwww タグwwwwwwwwww いや楽譜渡されてもww 神神神神神神神神神神神神神神 ...
12位
2008-08-28 11:09:07投稿
- 8,574
- 760.9%
- 40.0%
- 630.7%
半年ぐらい前の。GameMusicThemesにあった楽譜に手を加えました……難しくしすぎたorzこれも撮り直そうかと……。マイリスト→mylist/8118863
左手激しいねwww うますぎw 安定感ないな はしってる 長くして無限ループできるならBGMには最...
13位
2008-10-24 15:49:28投稿
- 7,754
- 1852.4%
- 10.0%
- 220.3%
よりによって一番苦手なタイプのものをうpしてみる。どんなコメがつくかは何となく想像がつくけど構わず晒します。ビデオを撮ってくれたS君に感謝します。でも顔写さないで……orz マイリスト→mylist/8118863
弾き方1つで印象が変わるんだな、音楽って面白い これってアップライト? 苦手そうだわぁwwいつもの選曲と真逆だもん 13番はショパンのノクターンとしてはかなり重い異質な曲だから有り 重い演奏もありだと思う。実質バラードに片足突っ込んでるような曲だし ...
14位
2010-08-28 11:40:21投稿
- 7,512
- 1361.8%
- 10.0%
- 670.9%
またやらかしました。音楽性は風によって吹き飛ばされてしまったようです。無理矢理インテンポで弾いたので音が落ちまくりです。やっぱりこの曲、ギボンズより少し早いぐらいがちょうどいいと思います。あと自分としては珍しく、最後の最後でつぎはぎをしてあります。ご了承ください。まあほっといてもあと数年でアムランか誰かがきっと短調エチュードの全曲CDを出してくれるだろうからそれまでの余興です。マイリスト→mylist/8118863
楽譜imslpにあるし(あったっけ)見てきなよ、絶望感あるよ が、がんばれっっ...... 風によって吹き飛ばされwagon ww wwww ↑この曲をインテンポで、完璧に弾いてるプロは「一人もいない」んだぜ。この曲をなめるな 君達プロなめすぎ 自分...
15位
2009-02-07 16:37:07投稿
- 5,483
- 450.8%
- 00.0%
- 200.4%
高1の時の演奏。緊張し杉。→mylist/8118863
おませさん(ハアト 発表会か何かかな? リズム命なのに跳躍のせいでリズム通りに弾くことがほぼ不可能な曲 四楽章弾いてほしいな 最後までボーゼンと聴いてしまった・・・ ホールの響き+グランドピアノ効果だろw 高1でヒナステラってwwwwww kou い...
16位
2010-05-02 12:32:40投稿
- 5,048
- 771.5%
- 10.0%
- 300.6%
やっぱりこの曲は難しい…。最後の3小節は結局最後までまともに弾けませんでした。アムランかわいいよアムラn(ry mylist/8118863
出落ちwwwwww なんてことしやがるwwww Op.10-2とOp.25-4とOp.25-11だよ 最後の参照説のメロディー行方不明 こんだけ弾けりゃ上出来だよねっ!!!!!!! 演奏効果低いな・・・ ここからw すげーよあんた 演奏効果は低い 努...
17位
2011-07-09 20:20:09投稿
- 3,875
- 1594.1%
- 30.1%
- 411.1%
同時進行させていた大ソナタ第2楽章「30代」(sm14960163)が難しくて、これが簡単に思えてしまいます…。実際アルカンの超絶技巧系の曲の中では比較的簡単な方だったりするのですが(あくまで比較的)。mylist/8118863
ひよこクラブ たまごクラブ 8888888888888888888888888888 うぽつ ネ申 タグ理解wwwwww たまごクラブひよこクラブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
18位
2012-03-17 22:29:15投稿
- 3,402
- 672.0%
- 20.1%
- 551.6%
もう今時はアルカンもただ弾くだけでは特に価値はなくなってきた気がするので、全編ノーカットノンストップで弾いてみました。恥ずかしいミスとか残念な解釈とかが割とたくさんあるので探してみましょう。達成感こそあれ、いろいろと心残りが多いのでまたいつか挑戦したいです…。最初116MBだったのでエンコしたら音が割れ気味で涙目\(^o^)/ようつべには元のサイズでうpできると思うので、まともに聴きたい場合はそちらを推奨します。すみません。あ、あと一応暗譜です
8888888888888888888888888888888888888888888 この曲めっちゃ好き ペダルあんま使わないんだね ここもうまいな 左手が鬼畜 この辺しんどいよね うまい ショパンぽい 123123123123だよね 30分近くだ...
19位
2011-11-13 12:10:36投稿
- 3,364
- 902.7%
- 50.1%
- 391.2%
19世紀のピアノ曲史上の最愚曲だと思います。楽想の脳天気さ、曲の中身のなさ、そして何より、もはや「演奏」ではなく「運動」といった方がいい交差。これに比べるとアルカンの騎士がとてもメロディアスで易しい曲にきこえます。参考にうpしました。ふと思いついてスケルツォフォコーソ一発弾きしたら想像以上に簡単に弾けてワロタ。ということでもしフォコーソを弾こうとする人がいるなら、これも同時にやるといいかもしれません。少なくとも度胸はつきます。嗚呼手が痛い、背中が痛い……。
なんか書いとけ B r a v u r a B r a v u r a B r a v u r a 8888888888888888888888888888888888888888888888 ワロタ 一回弾いたら...
20位
2009-11-09 17:25:27投稿
- 3,336
- 1484.4%
- 10.0%
- 321.0%
次はソナタ・エロチカをやりまs(強制終了 マイリスト→mylist/8118863
頭うったろw ミスったな 音鳴らしたらミス ffffff!!!! wwwwwwwwwwwwww 草 wwwwwwwwww 草 これはひどい ラッヘンマンの「グエロ」を思い出した リズム細かいから練習地味に大変だろうな… 曲集は大好き !!!!!!!!...
21位
2009-03-04 17:34:07投稿
- 3,295
- 351.1%
- 20.1%
- 431.3%
●ワンダープロジェクトJのオープニングを弾いてみました。超絶技巧クラシック音楽の方の練習で手一杯なのであまり練習できてませんが……。あと、微妙に音違ってますね。すみません。CMソングを冒頭に挿入しました。●楽譜はhtml://www.sheetmusic.dojin.com/jp-index.htmlにあります。●マイリスト→mylist/8118863
88888888888888888888888888 2525おめ w ムズイなw ピアノとゲーム音楽の親和性 おおおおおおお ピーノ...
22位
2011-09-19 10:06:12投稿
- 3,270
- 571.7%
- 10.0%
- 250.8%
アルカンのピアノ超絶変態技巧曲「鉄道」の演奏が素晴らしく、C62の重連のイメージとダブったのでやってみました。最初の田園と鉄橋(?)は何とか曲に合わせています。歴史に埋もれたアルカンという作曲家、バルバロの人の超絶演奏、古きよき時代のSLが奏でるハーモニー・・・ あ、編集が荒いのは私の性格が遺憾なく発揮されている証拠です、ええ。バルバロの人の演奏→sm5031158 C62動画→sm1067026
標題音楽は分かりやすくて良い 学校の音楽の授業でやればいいのにね。 素晴らしい動画 8888888 ああ、鉄橋の表現だったのか! 連絡船で内地へ これは2号機と3号機の重連かな? 乙 映像と音楽のマッチが素晴らしい (´;ω;`)ブワッ この曲作られ...
23位
2013-04-02 00:30:35投稿
- 2,957
- 501.7%
- 20.1%
- 230.8%
全短調エチュードの中でもっとも見過ごされている曲です。演奏会で軽く取り上げるには長すぎ(15分)、かといって長さを強調するには協奏曲の陰に隠れ、しかも難しさや必要な体力も協奏曲と大して変わらないという…。今年はいろいろな演奏が出てくれればと思います。
888888888888888888888888 うぽつ この曲は鬼のように聞いたなあ 88888888 ここめっちゃすこ ん?w こゆびなげえ アルカンの中でも特に好きな曲 ほんとこの人好き! 888888888888888888888888888...
24位
2008-08-28 11:02:31投稿
- 2,832
- 421.5%
- 10.0%
- 120.4%
地味だけど好きな曲です。マイリスト→mylist/8118863
8888888888888888888 うぽつ 神かよ 888888888888888 うめぇ アルカン楽しすぎるww 最高 これぞアルカン 慎重にいってるね 緊張? キレイな曲だ~ アルカンもピアノ弾いてる人の間では知名度上がってきたよな~ 4分半...
25位
2011-07-23 17:41:08投稿
- 2,435
- 241.0%
- 40.2%
- 261.1%
退化している?2年前のライブ演奏です。ねぶたの季節なのでうpしました。
このへんから難しい オクターブとるの難しいよねえ やっぱむずいよなぁこれ。バルバロの人でもきつそうw これはむずいw ウルトラ譜捲り すっげーw おつ! むずかしそうだなー かっこよかった。ありがとう! いやー、いいものを有難うございます。 あっまだ...
26位
2010-08-27 17:58:37投稿
- 2,361
- 341.4%
- 10.0%
- 502.1%
戦後日本における最も偉大な作曲家の一人、矢代秋雄(1929-1976)のピアノ小品です。彼にしては珍しく伊福部昭ふうの土俗的な内容となっております。演奏効果も高いし、もっと演奏されるべき。なので弾きました。今後は大戦前後の邦人作品もやっていきたいなと。mylist/8118863
ぶぇって聞こえるね クラシックは結構だけど、こういう曲を持ち上げて、現代ゲーム音楽を...
27位
2008-08-31 15:44:40投稿
- 2,298
- 441.9%
- 00.0%
- 100.4%
高3の時の学園祭のLIVE。正直キモ顔晒したくないけどこれなら映ってないも同然なのでうpしました(拍手の部分は顔こっちに向けてるので割愛)「アメリカ国歌」「コロンビア万歳」(日本では無名)「アルプス一万尺」といった当時の超有名曲をつなぎあわせた怪作で、南北戦争期のアメリカにおける「ニコニコ組曲」みたいなものでしょうか。演奏は安全運転気味でいささかつまらないかもしれません。あくまで有名なメロディーかつネタとして取り上げました。文化的にはともかく、別にアメリカのことが政治的に好きで弾いたわけじゃないのでよろしくです。
激しくなった おおおおお ほんとうまい しっずかっなこっはんの 学園祭で制服着てないって...
28位
2010-05-02 13:24:00投稿
- 2,061
- 261.3%
- 00.0%
- 110.5%
容量オーバーにより、最初の10数秒はカットしてあります。完全なものはようつべにうpしました。http://www.youtube.com/watch?v=znsiikI0crIあまり話題にはのぼりませんが、これも難しいです・・・。とくに中間部。はっきりいって撮り直したいのですが、だんだんピアノに割ける時間もなくなってきたのでここで見切らせていただきます。mylist/8118863
2 すげーーーーーーwwww この部分の指定:Stringendo, e crescendo, tanto che possibile (できる限り甚だしく、だんだん速くしつつ音量を上げる) 手首大丈夫ですか?w はやい!>< 続けてくれ!!!!!!...
29位
2010-05-02 12:12:54投稿
- 1,974
- 211.1%
- 20.1%
- 130.7%
アルカンの中ではマイナーな曲集の第1曲目。シューベルトのワルツのような奇妙な感じのワルツです。この曲集の曲はどれもそうなのですが、中間部は意外な曲想となっております。mylist/8118863
すごいなあ ○(`・ω・´)○ ういい 左手w 上手いな ムズイんですよ。 このピアノヤマハ...
30位
2016-04-16 21:56:23投稿
- 1,721
- 673.9%
- 00.0%
- 130.8%
遊び弾き。
すご 天才!? ピアノ わたしもひけるよ すごい 伸びるべき コメコメコメコメコメ 何いってんの?ズートピアの歌めちゃくちゃにせんで? ねぇ自立よ 社会はーゴミ あなたもー なまけものやなのよ おっおっおー こじきだとしても はたらかないでいこー す...
31位
2014-12-27 22:18:05投稿
- 1,609
- 171.1%
- 10.1%
- 60.4%
音域が広くて手の反復横跳び状態に。初めてアニソン(?)をうpした・・・というかこういう曲の方がニコニコには向いてる気が。とりあえず需要とか気にせず自分の好きなものをうpするのが一番だと思います。
ジーンダイバーSEEDだ!! 題材が好み。オリジナルアニメ化してほしい 同じように演奏してみたいが、音がわからないんだなあ このメロディいいよね〜 神OP 神作品 すごい いいねえ ゴチャゴチャしてんな ピアノだとまた別の雰囲気があって良い曲だね い...
32位
2010-08-27 18:03:25投稿
- 1,582
- 312.0%
- 00.0%
- 181.1%
キューバのガーシュインとでもいうべき、エルネスト・レクオーナ(1896-1963)の小品の抜粋です。ニコニコには演奏は転載すらほとんどないし、ようつべですらマラゲーニャはたくさんあるのに、肝心のキューバものの演奏動画があまりないので弾いてみました。オクターブや跳躍のきつい難曲ばかりです。今回は3曲弾きました。1・食事しているときに猫が鳴いた 2・32番 3・4分の3拍子で ポップスのノリの悪さに自分でもびっくりです。mylist/8118863
おい後半省略かいな微妙に音も違ってくるのに もう少し「タメ」がほしい ピアノのチューニ...
33位
2011-05-22 11:33:52投稿
- 1,562
- 241.5%
- 20.1%
- 151.0%
芥川也寸志が学生時代に書いた曲です。間奏曲を挟んだ2つのダンスからなります。これ以外にほとんどピアノ曲がないのが残念です。第2曲は途中で2小節抜かして録音してしまったので別テイクから引っ張ってきました…。
ブラボーーーーーーー!!!!! いいものを聞かせていただきました。うp乙です ぶらぼー!」 音色...
34位
2010-11-14 13:19:33投稿
- 1,531
- 221.4%
- 00.0%
- 181.2%
そのまんまブギウギです。この曲は相当難しいです。難しいジャズの書き譜というとカプースチンが思い浮かびますが、カプースチンがリスト的な難しさを持つとしたら、こちらはアルカン的な難しさを持つといえるでしょう。公に聴ける音源は現時点で皆無ですが、その理由も、マイナーであるというものだけでなく、演奏難易度の高さにもあるように思えます。この演奏もかなり前のめりになり、ブギウギのリズムもどこかに飛んでしまいましたorz ●mylist/8118863
楽しい マイナーな曲を演奏してくれるけど、どこからネタを仕入れてるんだろう? おお oo こ...
35位
2010-12-29 18:23:26投稿
- 1,492
- 392.6%
- 10.1%
- 100.7%
長いです。単発では独奏協奏曲第1楽章の次に長い曲だと思います。解釈をいじくっているうちにどんどんダラダラと長くなり、最終的に演奏時間が25分になってしまいました(スミスは22分。アムランとマルタンは繰り返しを省略して15分)。ニコニコは時間には制限がなくていいですね。mylist/8118863
88888888888888888888888888888888888 うぽつ 左手はそえるだけ ここ何気に凄い なんか違う? アルペジオに期待 これかwwwwww muzukashisou 三週目だ…w 何オクターブ移動してるんだ… すご これも弾...
36位
2011-02-27 00:43:23投稿
- 1,425
- 282.0%
- 10.1%
- 171.2%
戦前日本のピアノ音楽の最高傑作ではないかと思っておりますが、難易度も最高レベルです。とくに第2楽章はアルカンの鉄道とプロコの悪魔的暗示を合わせたようなものです。全体的に速く弾きすぎた気がします。第2楽章の狂奔や第3楽章の夢も希望もない感じが好きです。諸井三郎は習作含めてピアノ・ソナタを10曲書いているそうで、この「第2番」は最後の第10曲目にあたります。 ●mylist/8118863
僕に楽譜めくらしてください この演奏が世界初録音みたいだね(2月末オピッツは大震災直後) ...
37位
2010-11-20 21:55:50投稿
- 1,416
- 211.5%
- 00.0%
- 161.1%
奥村一(1925-1994)のこのソナチネ第1番は、全体的に後期のプロコフィエフやショスタコーヴィチの影響が強いですが、彼の師匠である伊福部昭や同年代の芥川也寸志っぽいところもかなり見受けられます。ただ、ソナチネのわりには、演奏難易度はかなり高いです。録音が全然ないので例によって自分で弾きました。一応ライブ演奏です。とりあえず全然プロの音源が期待できない演奏なので、質より量を優先しました。かなり粗い演奏です。彼のほぼ全ての作品にいえることですが、聴いてる方はともかく、弾いてる方からするととても楽しいです。mylist/8118863 ●追記 奥村一の没年については日外アソシエーツからでてる「日本の作曲家」を参照しました。間違ってる場合はその本が間違ってます。
たいりょくしょうぶだな・・ この辺伊福部 すげー ピーターと狼 今ソフトペダル使用しまし...
38位
2011-10-02 13:09:00投稿
- 1,322
- 272.0%
- 10.1%
- 141.1%
片山杜秀氏によると、「公に演奏されたものとしては日本人初のピアノ協奏曲」だそうです。「40分弱かかる大作」で、「1927年作曲28年初演」ですが、自筆譜には26年とあります。片山氏が初歩的なミスをするとは思えないので何らかの根拠があるのでしょう。日本唯一の正統派ロマンティックピアノコンチェルトだと思います。ベートーヴェンに影響された、大正ロマンに彩られたカデンツァです。習作ではありますが、プロの全曲演奏が聴けたらと思ってうpしました。相変わらず動画はつぎはぎですorz あと、この貸スタジオ、隣で店員がおしゃべりするなどのトラップを仕掛けたりするのですが、今回はラの音の1つの調律が狂うというのをやられました。【付記】諸井三郎でDR入りするとは死んでも想像できませんでした!w
ふぉっ ?! 素敵ww なんとクールなっ!!! wwwwwwwwwwwwwwwwwww おい、なんだいまのラw ぶらぼぉおおおおおおおおおおおおおおおお すげぇええ かっけぇええええええええええええええええええ !? 誠は父親の作品をもっとひろめるべ...
39位
2011-12-31 15:10:48投稿
- 1,216
- 403.3%
- 00.0%
- 151.2%
この曲だけは妥協したくなかったのですが、いや基本的に妥協はしたくないのですが、さすがに練習しないといけない量が膨大すぎました。来年にむけて精進します。それでは皆様良いお年を。
カッコイイ おつでした! きれいだなあ ここいいなぁ すっげえ!!! Beethoven Alkan Piano Concerto のカ...
40位
2012-03-18 19:11:18投稿
- 1,162
- 161.4%
- 00.0%
- 191.6%
今日は同日に録音した諸井三郎をうpします。昭和初期の作品で、ピアノ協奏曲嬰ヘ短調(カデンツァsm15772436)の後に書かれました。のちに栄あるOp.1を与えられてるのでこれが諸井の創作活動の原点といえるでしょう。未熟な部分もありますが、非常に詩情にあふれた作品です。とくに最終楽章は短いながら悪魔的な超絶技巧に支配されており、昭和初期のアルカン風の曲という驚くべき事態となっております(テンポ設定はアルカンの騎士と同じにしました。どう考えても当時の日本人の演奏水準を超越してます)。どこでもいいから諸井全集早く出ないですかね。あとヴァイオリンやチェロのソナタとか何とか一緒にやってくれる方いませんかね…。
新作はまだだろうか かっこいい! すごい! 888888888 wwwwwwwwwww す...
41位
2010-08-28 11:36:07投稿
- 1,157
- 221.9%
- 10.1%
- 90.8%
Live演奏です。まさかこれをうpすることになるとは思いませんでした。かなりミスが多くて恐縮です。長い曲なので画質は劣化させてあります。たぶんようつべにうpするものはもっと画質いいです。マイリスト→mylist/8118863
88888888888888888888888888888888888 うぽつ すごい 教室通い始めた? Boston? これバカみたいに難しい奴だよね ブラボー!! 第3番を観たい・・・ 左手だけなのに飽きない。 空気清浄器w アルカンとかもいいけ...
42位
2011-01-10 12:36:45投稿
- 1,037
- 131.3%
- 00.0%
- 121.2%
今年で生誕100周年を迎える安部幸明の数少ないピアノ曲の一つ。冬っぽい曲です。第2楽章では鳥の鳴き声の模倣が見られます。やはりこれも音源が皆無なので自分で弾きました。ライブ演奏ですが、かなり恥ずかしいミスがたくさんあり、こういう技巧的に簡単な曲になればなるほど粗が目立つことを痛感しました。あと、第3楽章の記載テンポは8分音符=132ぐらいですが、それでは「Molto Allegro」とはいえない気がしたので152ぐらいで弾きました。mylist/8118863
こういう曲をちゃんと弾けるってすごい 安部作品らしい聴き込むほどクセになりそうな曲だ...
43位
2013-01-02 23:33:13投稿
- 1,023
- 50.5%
- 00.0%
- 80.8%
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ロシアおよびソ連を代表する作曲家レインゴリド・グリエール(1975-1956)のソヴィエト・バレエ「赤いけしの花」のダンス「ロシア水兵の踊り」を、アルカンファンの間では有名なレイモンド・レーヴェンタールが超絶技巧編曲したものです。さすがにアルカンやリストをレパートリーにしていただけあってど派手です。変奏のうち一つはうp主が追加しました。ビデオカメラがとうとう映像の方が調子悪くなってピントがあわず近眼状態になってしまいました。そろそろ買い換えるべきなのか。。。
すごいw どらまちく 水の中から見た景色みたい うぽつですー。ピントがww 1
44位
2016-03-27 23:56:00投稿
- 1,006
- 111.1%
- 10.1%
- 131.3%
卒業その他のシーズンということで。楽譜(ラスボス)→http://www.sheetmusic.dojin.com/mysticark7thsaga2-finalbattle-2.pdf 楽譜(ED)→ http://www.sheetmusic.dojin.com/mysticark7thsaga2-ending-3.pdf 演奏もきついが編曲もきつい。まだまだ改良の余地はいくらでもありますね。楽譜は細かいミスが非常に多いのでまた後日上げ直します。
おつ アルカンの人だー 少年の夏とか、他の曲もいっぱい弾いてほしい! 乙ですた ああED… Mys...
45位
2012-01-04 10:22:08投稿
- 998
- 242.4%
- 00.0%
- 111.1%
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。今回は例の楽譜についてる作曲者によるカット版をうpします。といっても先日の完全版(sm16572935)をさらに切り貼りしただけですが。演奏時間が12分ほどとそれなりに適当な長さになっていますが、なぜか録音が存在しないので作ってみました。
8888888888888 ←ジム行ってるらしいからね 手でかいね すごい!!!! 綺麗だ0 筋肉すげえ・・・・ CD...
46位
2017-03-25 22:58:47投稿
- 986
- 121.2%
- 20.2%
- 101.0%
第二次世界大戦(独ソ戦)で29歳の若さで戦死したロシアおよびタタールの作曲家、ファリド・ヤルリン(1914-1943)の遺作にしてタタール初の民族バレエ、シュラーレ(1939-41)のピアノ独奏用編曲です。チャイコフスキー以来のロシア・バレエの伝統を踏襲しつつもタタールの民族的要素(五音音階など)を濃厚に反映した19世紀国民楽派的な曲となっています。編曲はタタールのピアニスト、シャキロフによるものですが、レム・ウラシンも別に編曲を行っているようです。
バルバロさんのスケルツォフォコーソをもいちど見てみたい もう曲投稿しないのかなぁ好きなんだけどな 騎士お願いします 騎士完成版はよ すごいアジアっぽい音階だな47抜き音階? 久しぶりじゃんバロバロの人w待ってた
47位
2011-08-19 02:17:06投稿
- 975
- 141.4%
- 00.0%
- 101.0%
尾高尚忠(1911-1951)は生誕100周年なのに、CD1枚リリースされないので自分で弾いて祝うことにしました。この曲は、クーラーはおろか扇風機すらなかった時代の日本の夏を、表しています。このピアノ版の音源は、LPで宮沢明子のものがありますがCDは一切ありません。より知られているオケ版とは大分印象が違います。いろいろあらぬミスをしでかしてますが、編集するとますます汚くなるのでそのままにしました…。もっと均整のとれた演奏がしたいです
すごかったー88888888888888 ドビュッシーかと思ったよ いかにもな曲調。知らず知らずに受け継...
48位
2015-02-11 11:41:08投稿
- 937
- 91.0%
- 00.0%
- 101.1%
楽譜は少し書き換えたので後ほどリンク貼ります
めっちゃ好きです しみる 懐かしい スケルツォ・フォコーソ消えてるけど再々挑戦版でるのかな ピントひどいね あなたのおかげで色んなクラシック聴くようになった。ありがとう バルバロの人だぁ!まだうpしてたんですね、うれしい うぽつです うぽつ
49位
2010-05-02 12:19:19投稿
- 937
- 101.1%
- 00.0%
- 80.9%
重厚なメヌエット。個人的はとても好きな曲。しかし人間の演奏がスミスのものしかない・・・。mylist/8118863
すご かっこいいな、この曲w 上手いなwww アルカンのOp55やってよ この曲に限らずアルカ...
50位
2011-11-13 11:53:41投稿
- 899
- 151.7%
- 00.0%
- 161.8%
邦人作曲家以上に需要のなさそうなものをうpしてみる。消えた作曲家、ガヴリール・ポポフ(1904-1972)によるロシア・アヴァンギャルドの作品ですが、録音が全然ありません。マイナーな上に技巧的にも表現的にもかなり難しいからでしょう。一部マニアの間で崇拝されている彼の交響曲第1番の前の作品です。…音やリズムやテンポの歪みなど、まだ直さないといけない部分がたくさんあるので、これからうpしつつ直していきたいです●補足●ポポフはショスタコーヴィチに並ぶ才能と言われながらも32年と48年のソ連政府による音楽界弾圧で作風の保守化を余儀なくされ、その上アルカン同様自らその表舞台から消えていったように思えます。ただしこれまたアルカン同様作曲そのものは旺盛に続けました。
現代音楽ぽい うP主の動画勉強になります かっこいいなー 学祭の演奏よかったよ! 毎度おな...
51位
2012-09-16 07:54:22投稿
- 893
- 131.5%
- 20.2%
- 91.0%
恐らく戦前の日本人のピアノ作品で最も難しく複雑な曲でしょう(2番sm13715385や大澤壽人の神風協奏曲よりも)。ベルリン留学時代のほぼ最初の作品でヒンデミットなど戦間期のドイツの現代音楽の流行が取り入れられていますが、同時に冒頭を聴いてわかる通りフランス印象派の影響もみられます。堂々としたソナタ形式の第1楽章、自由で幻想的な雰囲気を持つ第2楽章も素晴らしいですが、魔法のような中間部を持つ第3楽章のスケルツォがお気に入りです。ただ主題と変奏である第4楽章が…。第4楽章が…。ということでおまけをつけました。例によって第3・4楽章は結構カットが入ってます。ご了承ください…。
トルコの人? これop.5かよ! カッコイイw 不思議な気分 8888888888888888888 いつも思うんですが、ど...