キーワードバルビローリ を含む動画: 55件 ページ目を表示
2025年2月16日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-10-20 03:28:45投稿
- 7,521
- 1632.2%
- 40.1%
- 831.1%
pt.1(sm12486563)に引き続き、pt.2。誰が聴くのだろうか、と思うけれど…結構面白くなってると思います。お気に入りのものはぜひ購入してみてください。①ホロヴィッツ(オーマンディ指揮)②ホロヴィッツ(コーツ)③ホロヴィッツ(バルビローリー)④ホロヴィッツ(ライナー)⑤マツーエフ⑥モギレフスキー⑦ラフマニノフ⑧ルガンスキー⑨レーゼル⑩ワイルド⑪ワッツ⑫舘野泉⑬及川浩治⑭小山実稚恵⑮ピサレフ⑯フェルツマン⑰プレトニョフ⑱ブロンフマン⑲ヘルフゴッド⑳ベルマン21.レット(インディアナ大学)22.ボレット(フィッシャー)23.ラン・ラン他のクラシック:mylist/18827179
ほんとに手が大きい わりとすき 草 こっちはよい 本命キタ サインもらったことある! 私も好き 後期高齢者の演奏 ワイルドだろ~? 靴もすげぇw 髪www 顔でピアノ弾いてる もう草 !? はいきた 速いのにめちゃくちゃ落ち着いてる 本人草 大カデン...
3位
2013-10-01 21:57:41投稿
- 3,776
- 80.2%
- 30.1%
- 240.6%
ヤッシャ・ハイフェッツ(vn) サー・ジョン・バルビローリ/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 1935(第4番) サー・マルコム・サージェント/ロンドン交響楽団 1947(第5番)
下手演奏のほうが上っ面だけの演奏だってのがよくわかる 6:20までが、下手くそなハイフェッツの部分 いや違う、この上手なハイフェッツがああなったのか なるほど!あの下手くそなハイフェッツのあの部分がこうなるのか この曲をわざと下手くそに弾くハイフェッ...
4位
2011-02-27 22:45:17投稿
- 3,714
- 521.4%
- 10.0%
- 481.3%
ニールセン作曲 交響曲第4番「不滅」op29より第4楽章。ジョン・バルビローリ指揮ハルレ管の演奏です。
ビッテンフェルト提督より援軍の要請が 援軍 ローエングラム候に何時ぞやのお返しを…多少アレンジをくわえてね よ〜し全艦反転メツクリンガー艦隊と挟み撃ちにするぞ長距離砲を短距離砲に切り替えワルキューレを発進させろ 第8艦隊旗艦クリシュナ撃沈アップルト...
5位
2009-02-28 15:04:44投稿
- 3,321
- 110.3%
- 20.1%
- 411.2%
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 1935年 ■以下のページでサン=サーンスの他の作品の録音もダウンロードできます。 ■http://freeclassicmusicmp3.blog23.fc2.com/blog-category-12.html ■マイリスト mylist/11258949 クラシック音楽著作権切れ、パブリックドメインの音源
凄~い ここから好き 感動やで suge なんと情緒深い… こんな速く弾けないよ サンサーンス ノ...
6位
2010-09-03 14:04:25投稿
- 3,162
- 1575.0%
- 00.0%
- 150.5%
【クラシック聴き比べ】 ヨハネス・ブラームス、交響曲第4番ホ短調作品98、第4楽章、展開部及び再現部。管弦楽はすべてウィーン・フィルハーモニー管弦楽団。
登場指揮者はバルビローリ、ケルテス、ベーム、クライバー、バーンスタイン。同じオーケストラで同じ曲の同じ個所なので、普通の聴き比べよりも指揮者の個性の違いがはっきりすると思います。 *ちなみにケルテス盤は指揮者急死により当該部分は指揮者なしで完成させたそうなので、「指揮者なし」のサンプルとみなしてもいいかもしれません。
【他の聴き比べ】
sm8161365 ショスタコーヴィチ 交響曲第11番
sm25836761 マーラー 大地の歌
mylist/20390431サーの称号はまだ付いてなかったのかな? 速いテンポはユニークだけど、これがベストとは思えない。 ←そう間違って書いてるのもあるけど、4番はちゃんとケルテスが振ってます。指揮者無しはハイドン変奏曲の最後だけ。 流石バルビローリ! ここ好き 濃厚なサウン...
7位
2010-05-03 21:02:06投稿
- 2,065
- 150.7%
- 10.0%
- 321.5%
オーディオのみ。ヨゼフ・ホフマン演奏。ショパンピアノ協奏曲第1番。ジョン・バルビローリー指揮。ニューヨーク・フィル管弦楽団。2楽章:15・28~、3楽章:24:07~。映画のだめカンタービレ(後編)でも使用されている曲ですので、聞いたことがある人もいるかもしれませんね。名手ホフマンの魅力をじっくり堪能してください。クラシックリスト:mylist/18827179
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお ん? 拍手不要 ショパンの繊細さが表現されてい...
8位
2010-12-28 21:49:51投稿
- 1,739
- 70.4%
- 00.0%
- 241.4%
同一音源の音質の良いものは他のうp主様がアップされていますがsm1108771、せっかくですので(音質は良くはありませんが)SP盤から・・・。ヤッシャ・ハイフェッツ演奏のサラサーテ『ツィゴイネルワイゼン』、ロンドン交響楽団、ジョン・バルビローリ指揮、1937年録音。今までに作ったもの→mylist/21661610
脳髄に響いてくる感じ サー・ジョンの伴奏も素晴らしい・・ 本物の芸術家だね ツッェフイ...
9位
2011-06-14 16:34:32投稿
- 1,713
- 311.8%
- 10.1%
- 130.8%
祝・来日決定。ブルックナーの交響曲第9番第1楽章から聴き所3部を抜粋して聴き比べ。第2楽章はこちら sm14742386 ①0:00フルトヴェングラー1944 ②3:46クナッパーツブッシュ1950 ③7:52バルビローリ1966 ④12:20カラヤン1975 ⑤17:04ヨッフム1977 ⑥21:09ジュリーニ1989 ⑦26:02ヴァント1998 ⑧30:50ラトル2002 その他聴き比べ動画 mylist/25565111
なのか? これ市販されてねーんだよな… さすがフルトヴェングラー! BPホールにしてはドライな録音だねえ 無いな ハーモニーが上手く行っていない気が...気のせいか? こりゃ戦争真っ只中だw 空襲まっただ中で録音したってやつか うっへえwww ワロタwww
10位
2014-10-15 17:35:14投稿
- 1,554
- 40.3%
- 10.1%
- 291.9%
サー・ジョン・バルビローリ/フィルハーモニア管弦楽団、ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1962、1966
1番が有名過ぎて2番以降が無名なのが寂しい うわ格好いい ぱおおおおおーーーーーーーーー...
11位
2012-02-18 08:31:50投稿
- 1,532
- 30.2%
- 00.0%
- 140.9%
【ヨハネス・ブラームス/交響曲第2番ニ長調 作品73】ジョン・バルビローリ指揮、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、1966年12月7日~9日、ウィーン、ムジークフェラインザール【収録】1 第1楽章 Allegro non troppo、2 第2楽章 Adagio non troppo - L'istesso tempo,ma grazioso、3 第3楽章 Allegretto grazioso (Quasi andantino) - Presto ma non assai - Tempo I、4 第4楽章 Allegro con spirito
いきなり素晴らしいな・・・ いい演奏ですね~ 名盤ですなぁ
12位
2012-08-06 00:28:50投稿
- 1,426
- 70.5%
- 00.0%
- 171.2%
Op.74 指揮ジョン・バルビローリ ハレ管弦楽団 1958年録音
●第1楽章#00:00 ●第2楽章#18:11 ●第3楽章#25:42 ●第4楽章#35:10
"著作権切れクラシック mylist/31074389"
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/ハレうまいじゃん うp主マジうぽつ! kokosuki Otto Klemperer かっこよい~ いいね うぽつ
13位
2013-11-07 14:06:33投稿
- 1,408
- 10.1%
- 00.0%
- 90.6%
バルビローリ指揮 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
1934年2月23日録音
1楽章、2楽章(#9:56)、3楽章(#20:45)ありがとー
14位
2012-09-30 22:58:22投稿
- 1,300
- 20.2%
- 00.0%
- 40.3%
サー・ジョン・バルビローリ/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1967
おどろきー まさかのバルビローリのペレアスがあったとは…
15位
2014-10-15 18:19:19投稿
- 1,297
- 20.2%
- 00.0%
- 100.8%
ジャクリーヌ・デュ・プレ(vc)サー・ジョン・バルビローリ/ロンドン交響楽団 1965
8888888888888888888 デュ・プレの映画で、この曲が流れてましたね(;_;)
16位
2019-06-27 00:00:00投稿
- 1,043
- 282.7%
- 10.1%
- 121.2%
****HMDで見ている画像を録画しているのですが、カメラ酔いしやすい人は注意です*****
ボボヂおじ7周年おめでとうございます!!ヽ(*´∀`)ノ
VRおじ部屋、亀の歩みで続いてます(*´Д`*)
追加した新機能を動画にまとめてみました。
おじ、いつも一緒に居てくれてありがとうね。今年もどうぞよろしくお願い致します!!!(*´Д`*)
※この動画は、MMDモデルをUnityに読み込み、Oculus Rift+Touchで操作しています。
<お借りしたもの>
ボボヂ式虎徹:ボボヂさん
バーナビー(獣):keyl様
おじ部屋:なすさん
チャイコフスキー 交響曲第6番ロ短調「悲愴」 Op.74 より 第2楽章 Allegro con Grazia 指揮ジョン・バルビローリ ハレ管弦楽団 1958年録音住みたい 夢の部屋や! きゃわわ 素敵です 888888888888888888888888888888888888888 8888888888 いや捗らないかもよw 幸せーーー かっっっっっわ!!!!! がわい゛い゛い゛い゛い゛ 888888888...
17位
2012-10-15 19:01:39投稿
- 1,034
- 10.1%
- 00.0%
- 90.9%
指揮ジョン・バルビローリ ハレ管弦楽団 1957年6月11,12日録音
●第1楽章#00:00 ●第2楽章#13:27 ●第3楽章#21:45 ●第4楽章#32:14
"著作権切れクラシック mylist/31074389"
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/うぽつ
18位
2010-08-06 13:34:39投稿
- 939
- 50.5%
- 00.0%
- 151.6%
ジョン・バルビローリ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 第1楽章 sm11650065 第2楽章 sm11650155 第3楽章 sm11650241
美しい・・・ このテンポの遅さと粘っこさが素晴らしい! ああこれLPもってた。いい演奏だぜ いかにも20世紀のイギリス的なテンポ設定 バルビローリって知らなかったけどこれは良い演奏だなぁ…
19位
2010-05-02 19:04:58投稿
- 874
- 60.7%
- 00.0%
- 131.5%
オーディオのみ。ジョン・オグドン演奏。チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番。ジョン・バルビローリー指揮。フィルハーモニア管弦楽団。2楽章:19:23~。3楽章:26:33~。クラシックリスト:mylist/18827179
ビロビロ言ってるな 音質だろ 温室悪いですね この辺は眠くなる 心が癒されるなぁ 王道です...
20位
2014-02-15 13:26:48投稿
- 843
- 91.1%
- 20.2%
- 50.6%
スネア以外は3/4拍子♩=100なのに対しスネアだけ4/4拍子♩=116で、ありさらにアドリブもあるというどう考えても頭がイってんじゃないのというような特異な構成となっています
そんな第1楽章のスネアのカデンツァの聴き比べ
ホーレンシュタイン(#00:00 #04:44)、コンドラシン(#09:26)、バーンスタイン(#14:01)、P.ヤルヴィ(#18:24)、ヴァンスカ(#23:15)、クーベリック(#28:40)の6人、たまたま見つけた動画(#33:40)と数は少ないです ホーレンシュタイン(69年盤)とコンドラシン以外にリムショットをしている方はおられるのでしょうか?バルビローリもリムショットしてるらしい?何か始まった ポップコーンw これはたしかBBC製作のニールセンのドキュメンタリー番組だと...
21位
2010-08-06 12:55:48投稿
- 816
- 50.6%
- 00.0%
- 162.0%
ジョン・バルビローリ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 第2楽章 sm11650155 第3楽章 sm11650241 第4楽章 sm11650357
聴き入ってしまう 好きだぜー この人はブラ2が合いそう いらいらするテンポ設定だっっw うp
22位
2014-10-15 19:16:19投稿
- 779
- 10.1%
- 00.0%
- 70.9%
サー・ジョン・バルビローリ/バイエルン放送交響楽団 1970
すばらしい
23位
2011-10-25 01:23:57投稿
- 746
- 50.7%
- 00.0%
- 70.9%
イギリスの指揮者サー・ジョン・バルビローリのドキュメンタリー。音声のバランスが悪いのは元々の動画のせいです。ご了承ください。 クラシック系投稿動画→mylist/22338853
バルビがチェロ弾いてる! これはハレ管かな 細かいな バルビローリが動いているのをみる...
24位
2014-10-15 17:59:26投稿
- 741
- 10.1%
- 10.1%
- 111.5%
サー・ジョン・バルビローリ/フィルハーモニア管弦楽団 1962
やっぱりこの曲はバルビローリだね!尾高の演奏もいいけど。
25位
2011-05-17 08:57:51投稿
- 692
- 81.2%
- 00.0%
- 30.4%
【マーラー/交響曲第2番ハ短調】マリア・シュターダー(ソプラノ)、ジャネット・ベイカー(メゾソプラノ)、ベルリン聖ヘドヴィヒ大聖堂合唱団, ジョン・バルビローリ指揮、べルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1965年ベルリン、フィルハーモニーにて自由ベルリン放送協会録音 ※第3楽章11:02~、第4楽章22:28~、第5楽章28:03~、TESTAMENT 英盤
乙でした お疲れ様でした。 速い、速いw だから何故そこで止めるのか英国人指揮者! 金管楽器群、ひどいなぁ~~w さすがバルビローリオケの捌き方は巧い さすがベイカーだなぁ~ 唸り声凄くて吹く
26位
2018-11-18 12:15:02投稿
- 660
- 00.0%
- 20.3%
- 10.2%
Youtubeからの転載です(https://www.youtube.com/watch?v=IZAgYQSTTJA)。
1940(昭和15)年、日本政府は皇紀2600年を祝うために英仏独伊洪の各国政府を通じて奉祝曲の作曲依頼を行いました。このうち、イギリスは既に第2次世界大戦でドイツと交戦状態に入っており、ドイツとの関係を深める日本の要請には乗り気でなかったらしいのですが、当時アメリカに移住していたベンジャミン・ブリテン(1913 - 1976)に作曲を依頼します。このとき、26歳のブリテンは経済的に厳しい状況にあり、一説には「報酬目当てに自分から立候補した」ともいわれています。
作品は6月頃に完成し、日本に送付手続きが取られました。しかし、当時のイギリスはドイツ空軍の空襲に対する本土防衛戦の最中であり、送付手続きは大幅に遅れて9月にようやく日本に到着したものの、12月の式典までには練習時間が不足していました。また、作品名に「レクイエム」とあることで「祝典に鎮魂曲を演奏するのはふさわしくない」との意見が日本政府内で広まり、結局式典での演奏は拒否されました。本作の初演は翌1941年、バルビローリ指揮ニューヨーク・フィルハーモニックによってカーネギー・ホールにて行われました。本作の日本初演は戦後の1956(昭和31)年、来日したブリテン自身の指揮、NHK交響楽団によって行われています。
作品はブリテンが初めてフルオーケストラ編成により作曲した交響曲で、3楽章で構成されていますが、内容的には「レクイエムの要素が入った交響曲」であり、合唱パートはありません。本作作曲の3年前にブリテンは母と姉を失っており、肉親に対する鎮魂の意図が作品に込められていたのは確かなようです。
トーマス・アデス指揮
BBC交響楽団27位
2016-03-14 00:30:06投稿
- 647
- 20.3%
- 10.2%
- 10.2%
特にワルター指揮NBC交響楽団(1940年live)の演奏、そしてバルビローリ指揮NYP、ムラヴィンスキー、スヴェトラーノフら巨匠の解釈を融合し音源化した。第4楽章①→sm18808427 第4楽章②→sm18808450 交響曲第6番「悲愴」→sm18830312 序曲「1812年」→sm18836809 ドボルザーク→sm8456724 マイリスト→http://www.nicovideo.jp/my/mylist/#/33706610
解釈的にも音色的にも全部乗せ感たっぷり…これが変態たる所以か もう少し音色をきれいに...
28位
2010-06-20 12:12:44投稿
- 647
- 182.8%
- 00.0%
- 40.6%
当初、ポテロングを衣にしたエビフライを予定してましたが、ポテロンガーさんの料理とかぶっていることに気づき、変更。
BGM→チャイコフスキー
ヴァイオリン協奏曲ニ長調, Op. 35
指揮者 : ジョン・バルビローリ / オーケストラ : ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 / ヴァイオリン : ヤッシャ・ハイフェッツ / Year 1937
BGMはこちらからお借りしました→パブリックドメイン・クラシック http://public-domain-archive.com/classic/
マイリストmylist/13991276
これもちょっとかぶってた・・・→【ポテロング】アレンジレシピ~おつまみ編~ sm10947024エビってのがよくなかったのかも 不器用じゃね? ポテロンガーのアホ料理より計算されてて...
29位
2014-10-15 19:00:17投稿
- 645
- 71.1%
- 10.2%
- 60.9%
1:楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》前奏曲 2:楽劇《タンホイザー》序曲 3:楽劇《さまよえるオランダ人》序曲 4:楽劇《トリスタンとイゾルデ》前奏曲 5:楽劇《トリスタンとイゾルデ》愛の死
いい いい響きだな ロンドン響より断然よい これはすごい名演だ 大学の卒業式の曲 ハキハキ...
30位
2011-05-17 08:31:02投稿
- 640
- 50.8%
- 00.0%
- 40.6%
マーラー/交響曲第2番ハ短調 マリア・シュターダー(ソプラノ)、ジャネット・ベイカー(メゾソプラノ)、ベルリン聖ヘドヴィヒ大聖堂合唱団, ジョン・バルビローリ指揮、べルリン・フィルハーモニー管弦楽団、1965年ベルリン、フィルハーモニーにて自由ベルリン放送協会録音
アバドなんかより全然こっちの方が良い 9番みたいに正規レコーディングして欲しかったな 復活! これはまた素晴らしいものを
31位
2014-11-02 07:02:25投稿
- 629
- 20.3%
- 00.0%
- 71.1%
サー・ジョン・バルビローリ/ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 1969
2 うp乙でした!
32位
2011-07-16 11:11:15投稿
- 581
- 183.1%
- 10.2%
- 81.4%
Halle Orchestra,1960
バルビローリはチャイコフスキーを過激に演奏する。 バルビローリのチャイコフスキー、意...
33位
2018-05-19 08:07:06投稿
- 568
- 30.5%
- 00.0%
- 20.4%
クラシックの中でも長大で超絶技巧などの分かりやすさが少ない交響曲というジャンルはクラシック初心者にとっつきにくい。
ということで、交響曲を裁断し、少々のピアノ曲を緩衝材に寄せ集めた冒涜的動画。コンピレーションアルバムみたいな。つなぎがクソなのは許して。
背景が「MEMORIES」のばっかだけど意味はないです。
作曲:マーラー、レントヘン、シューマンなど
指揮:バルビローリ、サヴァリッシュ、ゲルギエフなど
ピアノ曲イロイロsm33263989
南米のピアノ sm33327580
クラシック作業用BGM動画一覧mylist/62149666この曲いい! 背景のアニメ何? うぽつ
34位
2014-10-15 18:40:05投稿
- 547
- 10.2%
- 10.2%
- 20.4%
サー・ジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団 1959
弦が澄んでるな
35位
2012-04-09 22:37:36投稿
- 531
- 10.2%
- 00.0%
- 40.8%
ヴァイオリン:フリッツ・クライスラー
指揮:ジョン・バルビローリ
演奏:ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
1936年6月18、22日、アビー・ロード第1スタジオいいとこできれるなぁw
36位
2014-11-01 21:57:32投稿
- 523
- 00.0%
- 00.0%
- 20.4%
サー・ジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団 1957
37位
2009-10-20 09:02:32投稿
- 515
- 10.2%
- 00.0%
- 40.8%
バルビローリの蝶々夫人です。
個人的には一番好きなオペラです。蝶々さんに手を出しやがって!うらやましいぜピンカートン!
バルビローリの指揮は立体的な音楽を構築しており、劇場音楽はちょっと苦手…って人にオススメです。
ちょっとマイナーなクラシック
http://www.nicovideo.jp/mylist/13449710またマニアックな曲をwwwうp主やるな♪
38位
2014-11-02 00:43:33投稿
- 512
- 00.0%
- 10.2%
- 61.2%
サー・ジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団 1966
39位
2011-02-27 02:07:58投稿
- 492
- 20.4%
- 00.0%
- 40.8%
ニールセン作曲 交響曲第4番「不滅」より第1楽章。ジョン・バルビローリ指揮ハルレ管弦楽団の演奏です。曲のレコーディングが1959年9月との事で左右のバランスが良くない場所もあります。ステレオ初期の録音なのでご了承ください。
すばらしい!! up感謝です他楽章もできたら
40位
2014-11-01 22:41:39投稿
- 483
- 10.2%
- 10.2%
- 51.0%
1:狂詩曲《夏の庭園にて》2:小管弦楽のための2つの小品(春初めてのカッコウを聞いて、川の上の夏の夜)3:間奏曲《楽園への道》4:夏の歌 サー・ジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団、ロンドン交響楽団 1965,66,68
素晴らしい演奏!涙が出ます。
41位
2014-10-15 19:44:29投稿
- 431
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
サー・ジョン・バルビローリ/バイエルン放送交響楽団 1970
42位
2010-08-06 13:07:43投稿
- 411
- 10.2%
- 00.0%
- 81.9%
ジョン・バルビローリ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 第1楽章 sm11650065 第3楽章 sm11650241 第4楽章 sm11650357
1
43位
2010-08-06 13:17:39投稿
- 366
- 10.3%
- 00.0%
- 92.5%
ジョン・バルビローリ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 第1楽章 sm11650065 第2楽章 sm11650155 第4楽章 sm11650357
素晴らしい!
44位
2014-11-05 07:10:22投稿
- 335
- 10.3%
- 00.0%
- 10.3%
サー・ジョン・バルビローリ/ボストン交響楽団 1959
うぽつ
45位
2014-11-01 23:17:21投稿
- 334
- 00.0%
- 00.0%
- 41.2%
サー・ジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団 1959
46位
2012-07-18 05:42:34投稿
- 307
- 00.0%
- 00.0%
- 31.0%
サー・ジョン・バルビローリ/チェコ・フィル 1962
47位
2014-11-02 00:04:41投稿
- 250
- 20.8%
- 10.4%
- 00.0%
サー・ジョン・バルビローリ/ハレ管弦楽団 1957
バルビローリのドヴォルザーク第8は、隠れた名演奏。 ドヴォルザーク9番より絶対いい曲な...
48位
2014-11-05 07:35:28投稿
- 247
- 10.4%
- 00.0%
- 41.6%
サー・ジョン・バルビローリ/ボストン交響楽団 1959 2/2 → sm24846554
すばらしい
49位
2014-11-05 07:53:44投稿
- 224
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
サー・ジョン・バルビローリ/ボストン交響楽団 1959 1/2 → sm24846484
すばらしい
50位
2022-05-29 22:09:02投稿
- 214
- 20.9%
- 31.4%
- 62.8%
収録順に
#00:00 交響曲第5番 バルビローリ指揮ニュー・フィルハーモニア
#74:23 交響曲第6番「悲劇的」バルビローリ指揮ニュー・フィルハーモニア
#158:02 交響曲第7番「夜の歌」クレンペラー指揮ニュー・フィルハーモニア作業用に使わせてもらいます
51位
2021-09-05 16:33:02投稿
- 152
- 00.0%
- 32.0%
- 10.7%
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
Пётр Ильич Чайковский
ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35
Концерт для скрипки с оркестром ре мажор, соч. 35
ヴァイオリン:ヤッシャ・ハイフェッツ
指揮者:ジョン・バルビローリ
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団