キーワードボール盤 を含む動画: 60件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-11-15 12:03:09投稿
- 94,409
- 1,0961.2%
- 310.0%
- 4530.5%
●これは一家に一台の時代が来るね
●というわけでどこのご家庭にも置ける小さいボール盤を作ってみました
●mylist/6616873
●Twitter:tech_yuuta12年後にはコイツを通り越して3Dプリンターが世に出回り始めるとはね… ロボwww お前だったか どこの『誤家庭』にもあるね! 完全に一致!完全に一致! えええ どうやって作ったんだここ おおおおおおおお !?!?!?!? 2020年だと密林とかで、...
3位
2020-05-13 18:36:03投稿
- 41,876
- 1,2222.9%
- 110.0%
- 2330.6%
はんまーー
youtube版:https://www.youtube.com/watch?v=_CGVlu-A5uI
ついった:https://twitter.com/MSTKknives1月10日に法政大学でハンマーを持った女が暴れているというニュースから マシンバイスの微調整に良さそう うまそうって言ってる奴らはボスゴドラか? 完成品がありましたね・・・ もう食える チョコ入ってたらうれしい デロデロ ここ!? 最初のハンマーは岩...
4位
2010-07-06 12:38:31投稿
- 17,713
- 3502.0%
- 00.0%
- 1030.6%
3台目できました→sm12196502
◆溶接ができないので、主に木材でリカンベントを作ってみました。
材料費は、新たに買い足した分で1600くらいです。他は前回の余りを流用しています。
◆使ってる工具は、丸ノコ、グラインダー、電動ドリル、各サイズのソケットレンチくらいです。ボール盤や普通の鋸を使わなくても何とかなるもんです。
◆mylist/20319470
◆お借りした曲 sm10427662カーボンクロスとか入手して巻いた方が良いだろw ネットとかからケブラーとかカーボンクロスとか入手して 謹賀新年 ハンドル操作じゃないのが面白いな なんでここまでできて溶接ができない !? www w wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
5位
2013-05-07 10:20:07投稿
- 13,527
- 670.5%
- 00.0%
- 1020.8%
Amazonで買ったボール盤を徐々にグレードアップしていく動画。
第一弾はZ軸微細送り機構を作りました。
これでエンドミルを使って色々なモノが加工できるようになるハズ。
説明漏れていましたが、すでにクロスバイス(X軸、Z軸に微細送りできる万力)は既に装着済。こちらもAmazonで8千円くらいでした。
mylist/37036599
関連記事:http://activek2.blog91.fc2.com/blog-entry-181.html微送りよりストッパー付けてほしかった フュージョンが合うな・・・ シンプルだけどスゲェなw サスだと硬いからだろ fmfm www なるほど タック代わりww リニアではなさそう。でもいいよ なぜアルミ? 青ニス買えよw そんな値段で買えるのかー ク...
6位
2009-03-15 00:02:43投稿
- 10,372
- 1661.6%
- 00.0%
- 360.3%
卓上に乗せても邪魔にならないボール盤を自作したよ!精度はイマイチだけど安くて簡単。DIY好きならすぐ作れると思う。穴とかドリルとか見ちゃうとドキドキしちゃうあなたに。・・・・ほら、胸キュンしてきただろう???HPは http://hp.hana-neko.com/science/diy_bench_drilling_machine00/diy_bench_drilling_machine00.htm 他作品マイリスト:mylist/11562607
カラカラ~ 手動 ほしい 制作費のほうがたかい ハンドドリルをボール盤にするキットも売ってるけどねw 精度出るのかこれ? 良い道具は本当に気持ちいいね。 よく見たら電源も魂こもってんな。 何事も要求スペックを満たせば成功なのよ。 なるほど解った。 う...
7位
2014-03-02 17:51:00投稿
- 8,353
- 390.5%
- 10.0%
- 180.2%
おそらくwebカメラでいちばん売れているであろうÇ270
今回はこのカメラを少し加工して三脚穴を取り付けました
生放送でカメラを動かすことが多いので大活躍マチガイナシ
総合マイリスト mylist/23179541
(料理関係mylist/36218067 バイク関係マイリスmylist/36218079 技術部関係mylist/36218193)
コミュニティー 生放送始めました co1114225
twitter http://twitter.com/#!/cameskyその重りにタップ立てれば0円でしょ ガチすぎて真似できンゴオオオオ それな 充電ドリルでできるでしょ 震えた ナットをそのままくっつけるだけじゃ駄目なの? つらい もっと手頃に・・・・・w なんだこれwwwww 6円ってナットの金額だけだろ? その樹...
8位
2009-05-07 04:23:40投稿
- 7,731
- 4345.6%
- 00.0%
- 130.2%
技術部員だけど参加してみるぜっ、と思って作り始めました。祭りが終了していることを知ったのは、すべての動画を撮り終えた後でした。orz
マイ投稿リスト:mylist/10157722
(5/7)沢山の御視聴ありがとうございます。一応解説。
ボール盤:ドリルを取り付けて穴を開けるための機械です。技術部の家には大抵あるらしいです(笑
スライダック:電圧を変化させるための機械です。重いです。
あと、回転軸に布は確かに危険でした。反省。よい子は真似しないようにねっ。職人様()は埋まってて スライダック鳴らし♪キィ~~~~ン!!!! なかなか・・ 軍手は巻きこまれたときに危ない。 いいな 手大丈夫? 危ないよー 手前にあるのって掃除機の… いいなあw ←夜中にこっそり牛乳から遠心分離機で作ってみたお 奥様だけど電...
9位
2007-12-28 06:42:45投稿
- 6,720
- 1472.2%
- 00.0%
- 240.4%
sm1535024(撮り直し・解説追加版→sm2078400)で鉄道模型用コントローラを作ったのはいいんですが、いかんせんTSマスコンが自分のではないので自分用にひとつ作ってみることにしました。基板製作編はsm1816225、基板実装編はsm1824339。たぶんこのあとプログラミング編あたりに続きます。かろうじて最低限の動作はしそうなのでコミケに持って行こうかと。場所?同人ハード島のどこかですよ。ボール盤?なにそれ?おいしい?BGMは今回も多才な不在通知Pに敬意を表してsm528904とsm947751からいただきました。ありがとうございます。動画一覧→mylist/4047525 ▼追記:コメントフィルターで遊んでみました。サークル名をコメントに入れると当たりかどうか判定します ▼追記:プリント基板製作編→sm2214095、とりあえず使ってみた→sm4712385
ICつけてからじゃ意味ないんじゃ? 当て板しないのか<ポンチ 俺のワイヤストリッパーは、前...
10位
2008-09-12 03:50:07投稿
- 6,224
- 3145.0%
- 00.0%
- 40.1%
episode.14 ~戦線突破~ ○あらすじ○ 熾烈を極める逆流空間での戦い。ニコニコたちはこの逆境を乗り切ることができるのか? マクスウェル「チート陽電子砲があれば楽勝すよフヒヒww」 TYPER一同「実際活躍してるのは俺らだけどな」 ■どうもうp主@にくるです。今回も逆流空間での戦い。一体何匹ボルドを倒せばいいのやら。■私の趣味についてコメがあった(気がする)のですが、専門・・・ていうか得意分野は電子工作。なにせロボ部あがりの機械屋なもんで(笑)Cとアセンブラを主にやってますが、どっちかってーとハード寄りです。しかし実際にボール盤とか旋盤回したりMC削ったりとかも大好き。切削油の匂いって素敵ですよね。切子とかまじメロメロ MAD【sm4551693】 シリーズ【mylist/7855950】 前:sm4584924 次:sm4608258
20:33ってここかwww 気軽にお出しされるボルド君 職人w これはひどいwwww うへあ一気に 乙です タグ理解w ⁉︎w うぽつ おまwwwwwwwwwww ホントにボルドのバーゲンセールかよwwww こええええええwwwww ボルド頭攻撃しな...
11位
2013-05-12 15:52:27投稿
- 5,964
- 160.3%
- 00.0%
- 220.4%
Amazonで買ったボール盤を徐々にグレードアップしていく動画。
第二弾はクロスバイト設置により圧迫されたワークエリアを拡大します。
これで大口径ドリルや大物も加工できるようになるハズ。
mylist/37036599
関連記事:http://activek2.blog91.fc2.com/blog-entry-183.html土台赤かっけーな 卓上ボールバン あるある エンドミルくわえたチャックごと落下したこと...
12位
2013-05-27 12:23:15投稿
- 5,866
- 370.6%
- 00.0%
- 170.3%
Amazonで買ったボール盤を徐々にグレードアップしていく動画。
第四弾は角度調整にこだわってみました。
2方向までの角度は、バイスへのはさみ方と、バイス台の左右傾斜調整で何とかなりますが、3方向への角度調整が必要となると、もうコレしか思いつきませんでしたw
なお、up主は工業系学校出身者ではありません。
ネットで調べながら楽しんでます。
手順や加工精度など、お見苦しいところ多々あると思いますがご了承ください。
mylist/37036599
関連記事:http://activek2.blog91.fc2.com/blog-entry-185.htmlボール盤で頑張ったらふらいすばんのようにつかえるのですね。参考になります ボール盤な...
13位
2008-09-05 01:37:29投稿
- 5,753
- 3986.9%
- 00.0%
- 200.3%
●最初にお断り、この綿あめ機を作る時に事故 及び 綿あめ作って腹を壊したということがあってもUP主は責任とりません、自己責任でお願いします。●ある動画に触発されて我慢が出来ずついには(技術的にも)ド素人が作ってしまったこの動画、綿あめ(機)を作りたい人そうでない人も純粋に動画が楽しんでもらえれば幸いです。改良したかった所あるのですが、できるだけ加工したくなかったので。え?…べ、別にバンドソーとか旋盤とかボール盤が使えない訳じゃないからね!●綿あめ機を作るだけなのに約20分とか…ゆっくり見ていってね!!!●力量不足で所々文字などが見にくい所があります、一時停止推奨動画です。●誤植? 10:03の「…。そこからだいたい…」→「…。(缶の)底からだいたい…」
最後いらねぇぇwwwww それww これいらねぇww wwww wwwwww 本能のみで作ってるなw ヴェイ デバイダ...
14位
2007-11-24 11:00:53投稿
- 4,703
- 2485.3%
- 00.0%
- 80.2%
X軸とY軸が直角になってないので何回も紙破りました。ところではちゅねさんの画像はどこにあるんでしょう・・・?8倍速で編集してます。(/mylist/1846098/3663360)[12/2]コメントの質問に答えてみる・・CNCは完全自作です。AR-CADでdxfファイルを作成、cnvcでg-コード化、kcam4で動かしてます。リニアシャフトは13mmステンパイプ、送り機構は6mm長ねじ。使った一番高価な機材はボール盤です。あとでドリルをつけたいので、平行度はきちんとしたいです。モータとねじをつなぐジョイントがぶっ壊れました。[5/2]移動ステージは両端に二つのねじを使っているので、ペンを動かす程度の精度なら発生していないようです。でも摩擦が大きいので早く動かせないのが難点です・・・。
おお!!みっみくってかいてるのか? えっと… ん? できた ぜきた やっと なんか、このはつねのうた、シーエムできいたことが・・・・・・・・・・ あーーーーー、みーがー、でもすごいねー きたー CADの文字に見えてきた マイリスに入れる意味なw 何だ...
15位
2024-02-10 09:00:00投稿
- 4,113
- 1894.6%
- 1383.4%
- 10.0%
お財布にやさしく、ヤスリとボール盤で自作PCのアルミフレーム作ってみました!(=゚ω゚)ノ
〇使用しているモノ(Amazonアソシエイトリンク)
・アルミ専用ヤスリ
https://amzn.to/42yzm6i
・プロクソン ボール盤
https://amzn.to/3w9aLceおつ うぽつ おお〜 Oh.... めっっちゃ綺麗 おお〜 なるほどなあ ゆっくり休んで 意外と早かった 効率大事 なるほど いつもありがとう グラインダー欲しい グライダー欲しい これはしんどいぞ www www やっすいサンダーでも買ってきたら?...
16位
2009-09-29 22:48:21投稿
- 4,034
- 1363.4%
- 00.0%
- 401.0%
お久しぶりです。前回の光る板→sm6510526 の回路部分を箱に入れました。ついでに箱も光る板に…などなど色々やってみました。結果なかなかできあがらない…。●箱の加工は工場のモデリングマシンを使用しました。←自動は楽だけど…。その他の細かい金属系の部品は旋盤&ボール盤です。←時間はかかるけどおもしろい。●回路と基板の加工は家。●ポップコーン(曲)でネギ振り→sm8377058 ●10/18追記 コメント&視聴ありがとうございます!! 今回は何か急いで残った宿題を片付けたようになってしまった...。次はじっくり作ろうと思いますのでよろしくお願いします。
なぜチルノなの?? 8888888888 えw 他の修行は終わっとる… これどこで作ってるんだよwwwwww ひゃあw 旋盤工から言わせてもらうと削れるものなら何でも削ればいいよ、被作材を固定する方が無駄遣い 背景が気になって文字読めないww 大掛か...
17位
2013-05-18 14:19:15投稿
- 3,482
- 330.9%
- 00.0%
- 190.5%
Amazonで買ったボール盤を徐々にグレードアップしていく動画。
第三弾はバイス台の上下調整を楽にする工夫と、今後使う予定のツール作成。
おそらくこのツール、本来なら旋盤で制作し、フライス盤で使うものですw
なお、up主は工業系学校出身者ではありません。
ネットで調べながら楽しんでます。
手順や加工精度など、お見苦しいところ多々あると思いますがご了承ください。
mylist/37036599
関連記事:http://activek2.blog91.fc2.com/blog-entry-184.html木材加工でこれやってるわ あまりまねたくないけど,すごいな~ 意外にブレてるのが怖い 芯ブレやばい 金属疲労で軸が切れて飛んできたら重症を負うな 即席旋盤www ボール盤のみでこれを作るとは・・・・パナイな ちょっとゆれてる? すっげえ ワーク台の昇...
18位
2010-08-28 03:01:27投稿
- 3,447
- 210.6%
- 00.0%
- 50.1%
¥3,980だったか¥4,980だったか?質より速さで勝負!って、誰かもっと面白い動画をアップして下さい。
おおちっせえええええええええ ちょっとしたものでも1万あればお釣りがくるよ モニタが気...
19位
2013-06-10 12:36:07投稿
- 3,152
- 170.5%
- 00.0%
- 110.3%
Amazonで買ったボール盤を徐々にグレードアップしていく動画。
第五弾は憧れの「3爪旋盤チャック」をボール盤で回してみます。
これがうまくいくと、Φ13mmのドリルチャックの上限がΦ100mmくらいに拡大します。
それからボール盤フライス&クロスバイスで作ったおまけをご紹介。
なお、up主は工業系学校出身者ではありません。
ネットで調べながら楽しんでます。
手順や加工精度など、お見苦しいところ多々あると思いますがご了承ください。
mylist/37036599
関連記事:http://activek2.blog91.fc2.com/blog-entry-186.htmlボール盤主軸のベアリングが耐えられんと思う. でけー ボール盤を縦旋盤みたいに使ってる...
20位
2014-11-27 13:24:28投稿
- 2,662
- 291.1%
- 00.0%
- 00.0%
古いジャンクのボール盤がオークションで出ていたので修理して動かしてみました。修理している動画は撮るのを忘れていたためありません。
お、スリーダイヤだ すいぶん変わった駆動方式だな え〜なにこのアナクロなボール盤はw 実...
21位
2014-03-24 21:48:11投稿
- 2,595
- 190.7%
- 00.0%
- 30.1%
自分はブラザーのインクジェット複合機(DCP-390CN)を使っているのですが、スキャナ部分を持ち上げたままにしておく支え棒の先端を破損してしまいました。何とか修理できないかということでやってみたのが今回の動画(静画?)です。ヒントは、以前指の先端を骨折したときに、指の先端から骨折部分までピンを挿入して固定してもらった経験です。(挿入状況はリアルタイムでレントゲン映像で見ることができました。)それはさておきボール盤は、このような細かい作業をするときに材料をかっちり固定できて便利です。
ピンバイスで間に合うなw 卓上型なら買えなくもないか? 何処のご家庭にもあるボール盤 プラリペアをおすすめする 瞬着は衝撃に弱いから力のかかるところは避けたほうがいいね それも用途の一つだろう>家庭用3Dプリンタ そこそこの大きさなら安いハンドドリル...
22位
2011-03-05 17:48:39投稿
- 2,396
- 200.8%
- 00.0%
- 50.2%
今度はボール盤でベルトサンダーを作ってみました。いつものように超簡単イイカゲンです。詳しい説明はのほほん木工房http://noho91.web.fc2.com/を見て下さ~い。
総形加工ができるのはいいね なるほど ←なにいってんだ卓上ボール盤とベルトサンダーだったらボール盤のがやすいゾ シャコ万で簡単に型が換えられていいね ちょっとこyなぁ これは便利だ 小物には良いな こういう発想が、よい あったまいいな。 考えたな ベ...
23位
2010-07-16 23:11:20投稿
- 2,169
- 200.9%
- 00.0%
- 00.0%
どうせ換えるなら、大きいものをということで、風量アップと騒音ダウンを狙って換装しました。結果、体感ですが静かになり、各所の温度も下がっています。使用曲【BGM集】優しい風【ほのぼの系】nc770
でっかw 一度不要な板で練習するべきだった そらそうだ・・・ 元々の熱さがヤバいなw 埃は...
24位
2015-05-04 15:38:32投稿
- 1,726
- 794.6%
- 00.0%
- 20.1%
ボール盤にドリルビットを取り付けるのは案外面倒で、場合によってはミスしてしまうことがあります。そこで、チャックにビットを楽に取り付ける方法を3つ紹介します。
詳しい説明はのほほん木工房http://noho91.web.fc2.com/をご覧になって下さい。まぁ努力は認める 結局最後はチャックで増し締めしないとだな それで開ければいいじょん より面倒になってないですかね… 最初からチャックレンチ使うべきじゃないんですかねぇ…(ドン引き) ボール盤使ってる奴は初歩ミスせんやろ… まず危ない アホや 何がし...
25位
2016-10-15 23:29:05投稿
- 1,658
- 20.1%
- 00.0%
- 10.1%
Metal_Processing Hand_Made
タップでめねじを立てました。
手仕上げは、サンドペーパー80~120~240~400番
・材質SS400 (100x100_t15)
【使用工具】 スコヤ・TAP&ダイス(M6 M8 M12)・切削油(タッピングペースト)・青ニス除去剤・ヤスリ・卓上ボール盤・研削
♪Music by HSP Acrossgust(2015Re-Edit)見せるための動画じゃないので閲覧注意 ええやん
26位
2019-03-19 15:55:05投稿
- 1,226
- 141.1%
- 10.1%
- 141.1%
ゆっくり解説の動画シリーズを投稿していきます。
今回はボール盤についてです
全ての工業高校生に送る
part1→https://www.nicovideo.jp/watch/sm34094607
part2→ここ
part3→https://www.nicovideo.jp/watch/sm34816652
ニコニコ動画→https://www.nicovideo.jp/my/top
至らない点あると思いますが、ご指摘お願いします。
質問やリクエストがあれば、コメントお願いします。
高評価チャンネル登録お願いします。
BGM:魔王魂
背景:http://commons.nicovideo.jp/material/...
:https://commons.nicovideo.jp/material...ベッドやな ボール盤はシンプルだよな なるほぞ たしかに 乙 ここのゆっくりかわいい うぽつ 出来るで! まずタップに見合った穴あけしてから、次にタップを切っていく おつおつ うぽつ~ おつおつ タップ切りもボール盤でできるん? 将棋盤とかモロに台だもんな
27位
2011-03-26 01:04:13投稿
- 1,177
- 70.6%
- 00.0%
- 20.2%
またまた、ヘンテコお笑いサンダーです(汗)足踏み式スピンドルサンダーなんてどうでしょう?詳しくはのほほん木工房http://www10.ocn.ne.jp/~kouzou/をご覧になって下さい。
これはアイデアですね、いいwww お! なるほど ジグボーラーみたいだ やすりの駆動も足踏みに...
28位
2011-02-26 00:44:00投稿
- 1,151
- 161.4%
- 00.0%
- 40.3%
ボール盤を使い易くする3つのヘンテコ技をアップyしました。詳しい説明はのほほん木工房http://www10.ocn.ne.jp/~kouzou/をご覧になって下さい。
すげえ。勉強になった おお~ そこはキーレスドリルチャックに交換しろよ くそ道がww 固定...
29位
2010-08-28 12:04:27投稿
- 1,151
- 211.8%
- 00.0%
- 20.2%
部屋中に16個の画像がでてきます。けっこう囲まれている感があって楽しいです。
MOM01 (Make Ohgaki Meeting)で展示します。
動画・音源とも、こちらから借りました→ sm982882
ちなみにうp主のボール盤は9千円で買ったこいつ。 http://www.nakatomi-sangyo.com/pro_stiletto/dp_13n.htmlかわえぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇ なるほど! まあ普通ですね YO!! YO! ぬこ見てwww YO! YO!! YO! YO!! Y...
30位
2011-02-19 01:21:37投稿
- 1,025
- 171.7%
- 00.0%
- 30.3%
ボール盤改良遊び第3弾!スケールを可動にしました。材に掘りこむ深さが直読できます。詳しい説明はのほほん木工房http://www10.ocn.ne.jp/~kouzou/をご覧になって下さい。
燻し銀のように光る知恵だなあ。かっこいい。 これはいい すんごぉい・・・ しゃああああ...
31位
2012-02-09 11:26:55投稿
- 1,006
- 161.6%
- 00.0%
- 161.6%
コマ撮りアニメで使用する人形の骨組作製状況と、最後にコマ撮りを少し。
ご家庭のボール盤で作ってみてはいかがでしょうか。
軽くなっても壊れたり変形しては意味がないのですが、アルミってどうなんでしょう。
コマ撮りのテスト映像って、つい真横からの視点で作ってしまうんですが、そればかりじゃいけませんね。
撮影データを確認すると、この程度のコマ撮りで、途中で休憩をしたものの3時間くらいかかったようです。
12fpsです。
つくりましたsm17293207こええ すごい…… わぁ! sugeee 中子真治の本に載ってたなぁ。 グラインダー買った方がいい...
32位
2011-01-22 16:06:43投稿
- 995
- 191.9%
- 00.0%
- 111.1%
ボール盤を使いやすくするため台座を作りました。また、移動できる様に着脱キャスターを着けました。詳しい説明はのほほん木工房http://www10.ocn.ne.jp/~kouzou/をご覧になって下さい。
これはいろいろ応用できそうだ ぴょこん なんつーかこんなん普通じゃね? アイデアいただき...
33位
2011-11-27 00:17:49投稿
- 915
- 50.5%
- 00.0%
- 50.5%
ホビー用卓上ボール盤および micro-XY テーブルにモーターとコントローラを自作取付けして、簡易NCを作りました。「電子工作コンテスト2011」に応募するため投稿しました。
これ凄い動画なのに編集が悪すぎるよな、残念 ボール盤でやったらビットが壊れるぞ スピー...
34位
2011-01-10 17:46:18投稿
- 875
- 111.3%
- 00.0%
- 40.5%
JETのボール盤の紹介と小改良です。詳しい説明はのほほん木工房http://www10.ocn.ne.jp/~kouzou/を見て下さい。
こんなスクーターみたいな機構が付いてるのか。 これはいい 無段階変速! これは自作治具か ...
35位
2015-12-31 11:51:00投稿
- 873
- 182.1%
- 00.0%
- 60.7%
ご視聴ありがとうございます。
個人的な今年の〆動画となります!
11月頃に作ったものですが。
長いです。
前半は制作工程、後半は演奏パートです。
前半が少し早足です。後半は編集する気力が尽きていますww
初めてのギタークラフトですので、未熟なところが多々ありますが、暖かい目で見ていただけると嬉しいです。
制作期間は7週間。独学です。地味にたくさんミスも・・・次は頑張ります。
コンプレッサーとボール盤とバンドソーが欲しい。つーか工房が欲しい。そしてヒモになりたい・・・。
来年もよろしくお願いします!
ヒモ(mylist/54321996)塗装のセンス好き 俺もWilkinsonByGotohのブリッヂ好きだよ いいね もうちょっとギターのボリュームが大きければよかったかな 上級者な色使いだ・・・ ウプ主のギターの配色センス最高です 編集がもったいないね。せっかく作ったのに良く見えない...
36位
2016-10-07 23:23:15投稿
- 862
- 10.1%
- 00.0%
- 20.2%
Metal Processing Hand
手仕上げは、平行を出すために新名丹で当りを見てヤスリで削り、ダイヤルゲージで寸法を合わせる。R10はゲージで当りを見て補正する。
・材質SS400 (100x100_t15)
【使用工具】 箱型定盤・スコヤ・Vブロック・ダイヤルゲージ・ノギス・新明丹・切削油・青ニス・ヤスリ・鉄ノコ・センタポンチ・ケガキ・ハイトゲージ・卓上ボール盤
♪Music by HSP Isotext皿もみすき
37位
2011-03-21 00:16:16投稿
- 705
- 81.1%
- 00.0%
- 20.3%
ボール盤を使ったベルトサンダーをチョット改良しました。これで使えるベルトサンダーになったかな?詳しい説明はのほほん木工房http://noho91.web.fc2.com/をご覧になって下さい。
ラジアルいいなぁ Stupid 縦型ベルトン使いやすそうだ 幅広になった べありんg 抵抗を減らし...
38位
2018-10-29 07:10:02投稿
- 519
- 10.2%
- 00.0%
- 30.6%
錆だらけのボール盤をオークションで入手したのでいろいろな方法で錆取りをしてみます。海外のレストア系動画でよく見かけるEvapo-rustを初めて使ってみますが、その効果は如何に?
錆びたらけ
39位
2019-01-12 13:58:03投稿
- 408
- 10.2%
- 00.0%
- 00.0%
ボール盤に材を固定するのはちょっと面倒です。
特に小さい材だとクランプが届かないことも・・・^^:
そこで毎度の簡単・イイカゲン治具です。
詳しい説明は(ってそんなに詳しくないけど)のほほん木工房を見て下さい。
http://noho91.web.fc2.com/せっかくのT溝を有効活用すればいいのに
40位
2023-01-27 22:36:02投稿
- 359
- 195.3%
- 10.3%
- 10.3%
チャットコメントあり
元
|_DIY道楽 テツ
|_【自宅で "溶接" したいなら コレは買い!】ワンオフでレンジ台を作りたい → ポータブル電源≪BLUETTI EB200P≫だけで切断から溶接・塗装までできるか挑戦してみた
https://youtu.be/BjnkiWd6qnk
#溶接 #DIY #キッチン収納 提供:BLUETTI JAPAN株式会社
100V 家庭用溶接機(ノンガス半自動溶接機)を使って、スチール製のレンジ台をワンオフで作ってみたい!ただし、使える電源は ポータブル電源 ≪BLUETTI EB200P≫ のみ。鉄のL字アングル材の「切断(バンドソー)」「切り欠き(プラズマ切断)」「穴あけ(ボール盤)」「仕上げ削り(ディスクグラインダー)」「溶接」「塗装(コンプレッサー&スプレーガン)」すべての作業の電気を賄うことができるか?チャレンジしてみます。
★今回のアイテム
・BLUETTI ポータブル電源 EB200P 2048Wh/2200W(瞬間最大 4800W)
・スター電器(SUZUKID)100V エアープラズマ切断機 エスパーダ15フォルテ
・SUZUKID メタルバンドソー エッジホッパー EH-01
・インバータノンガス半自動溶接機 Buddy SBD-80
・エアーコンプレッサー オイルレス EARTH MAN 静音タイプ 39L ACP-39SLA
・ディスクグラインダー
BLUETTIストア秋葉原店
住所:
電話番号:
E-mail:
最寄り駅:秋葉原駅 神田駅 岩本町駅
#0:00 (チャプター)
#0:57 本日は「ミニ鉄工所」! 溶接でワンオフの棚を作ります
#1:43 使うアイテムはコチラ。そして電源はポータブル電源のみ!
#2:56 ①「バンドソー」で材料切断から!
#4:31 ②「プラズマ切断」でアングルの切り欠き
#6:19 ③「ディスクグラインダー」でバリ取り
#5:39 ④「ボール盤」で穴あけ
#7:16 ⑤「ノンガス半自動溶接機」で溶接組み立て!
#13:03 ⑥「エアーコンプレッサー」で塗装
#14:34 ワンオフのキッチン棚、完成!
#15:34 ポータブル電源のバッテリー残量は!?
#15:53 まとめ≪BLUETTI EB200P≫をガチで使ってみた感想おー やっと半分かー スズキッド溶接機で端材溶接して喜んでたの指摘されてちゃんと物作るようになったんか? ポータブル電源の紹介でやることじゃない 一応働いてた時もその程度でやってたんかな 製品の良さが全然伝わってこないんだよな~ そりゃ使えるだろって...
41位
2019-01-26 19:57:01投稿
- 346
- 51.4%
- 00.0%
- 20.6%
ボール盤は最もよく使うキカイの一つです。
使い易くするための自作補助具を色々くっ付けてます。
詳しい説明は・・・って毎度詳しくないけど^^:
のほほん木工房http://noho91.web.fc2.com/
を覗いて下さい。興味深い なる程ー 確かに ペダルのアイデアはいいなあ真似しよう 木工ドリルの研磨はどうやってますか?
42位
2013-10-20 02:05:11投稿
- 234
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
それだけです。
43位
2019-09-12 19:46:12投稿
- 179
- 31.7%
- 00.0%
- 00.0%
毎度のヘンテコお笑い改造です^^:
詳しい説明はのほほん木工房を覗いて下さい。
http://noho91.web.fc2.com/
実際の作業動画を撮りましたので見て下さい。sm35679215実際の作業動画を撮りましたので見て下さいsm35679215 自転車みたいにスプロケとチェーンとペダルを組みたい 面白いが実際に使えるものなのか?
44位
2019-05-11 13:12:02投稿
- 162
- 10.6%
- 00.0%
- 21.2%
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x664225047
このボール盤を購入することは可能でしょうか?以前、オークションサイトに掲載されていたと記憶しています。
45位
2012-02-19 01:03:07投稿
- 145
- 53.4%
- 00.0%
- 00.0%
自転車にカメラを載せます。アルミチャンネル材とバネを使ってクランク機構を作りましたが、工作精度があまりよろしくなく、動きが渋かったり左右に振れたりしてます。ボール盤がほしい。いや置く場所ないからボール盤カフェとかあったらいいのに。
バネ定数変えたりすると更に良くなるかも.あと可動部ベアリング化とか 自作ならエクセレン...
46位
2025-01-02 21:43:03投稿
- 128
- 2418.8%
- 2519.5%
- 00.0%
本日の農作業
午前 初売り巡り
午後 初売り巡り
良い天気になってお仕事日和だけど当然休日です。2日からは初売りをやっているのでお店巡りしました。午前中はホームセンターへ行きました。午後はイオンへ行きました。何か良いものがないかな?って思っていってもあまり良いものは無いですね。エンチョーでは事前情報で格安になっているベルトサンダーを買いました。これでサイズの微調整とか面取りとか捗りますね。うーん、本格的に山小屋を改造せねば・・・。なお、ボール盤は・・・うーん、どうしてこうなった!?30キロのボール盤が届くそうです。おいおいおい・・・。投資を回収するにいったいどれぐらい家具を作らなければならないのだろうか・・・。こんぺけ~ この気温と年末年始の疲れで温泉が気持ち良かった かわいい こんぺけなのです 地下水も地震で位置がずれたりすると成分検査やらないとね うぽつ 俺は西宮住で井戸がある家が近所に沢山あったから阪神大震災の時は凄く助かったよ コンバイン「強いられ...
47位
2023-02-09 22:59:02投稿
- 120
- 65.0%
- 43.3%
- 00.0%
今回から、自作ナイフを作っていきます。
熱処理を自前で行いたいので、まずは家庭でできる熱処理技術の開発からです。
今回は概要的な感じ。
予備試験は一応成功したので、次回は予備試験の紹介と、具体的な手法の紹介になるかな。
熱処理については独学なので、間違っていたら教えてください。
続編投稿しました→熱処理実践 sm41776052
前回の動画も見てね→ボール盤静音化 sm41673899放熱がね 感覚で ビッカース硬さ測れる一般家庭 やってできないこともない…らしい どちらかというと大物、精密部品の寸法変化を無くす処理だから、必ずしも必要という訳ではないかもですね。 わからん単語がちらほら
48位
2012-02-27 10:23:04投稿
- 112
- 10.9%
- 00.0%
- 00.0%
穴あけ、面取り、タップと、三種類の一連の加工を、一台のボール盤で効率よく行える。この秘蔵三連ボール盤が、効率の良い作業環境に一役を買っている。制作協力:ものづくりビジネスセンター大阪 - モビオ / MOBIO -http://www.m-osaka.com/jp/
止めろよww
49位
2019-12-04 14:56:02投稿
- 103
- 00.0%
- 00.0%
- 11.0%
50位
2023-02-26 10:44:04投稿
- 102
- 00.0%
- 11.0%
- 00.0%
ボール盤のベアリング交換を行いました。
国産NTN製ベアリングに交換しました。
ぶっ叩く作業はクソうるさかったのですが、苦情が来なくて安心しました・・・
前回の動画も見てね→家庭でできる熱処理実践 sm4177605251位
2021-07-07 15:02:02投稿
- 99
- 11.0%
- 22.0%
- 00.0%
小さい材の穴あけでは、つい手指で押さえてドリルを使いがちですが、これは危険です。
ジグでしっかり固定して穴あけをしましょう。
手ドリルでも、ボール盤でも有効な簡単治具です。
詳しい説明はのほほん木工房http://noho91.web.fc2.com/
を覗いて下さい。
まあ、飽きもせず簡単治具遊びです。研磨紙は優れた滑り止めシートってことやね