キーワードマイク・オールドフィールド を含む動画: 96件 ページ目を表示
2025年2月16日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-06-06 01:01:42投稿
- 46,677
- 2520.5%
- 130.0%
- 1,0632.3%
有名ホラー映画のあの曲です!
何処が怖いんだ?透き通るような鉄の音やんけ ヴァージンレコードのリリース第1弾 なお映画は無許可使用の事後承諾 250コメは何故かこのあたくしが逃さずに頂きましたわ! 2024年初コメは何故かこのあたくしが逃さずに頂きましたわ! ベース音?がかまいた...
3位
2009-03-22 19:35:30投稿
- 32,917
- 1880.6%
- 40.0%
- 6522.0%
4位
2014-06-14 21:41:20投稿
- 26,146
- 1040.4%
- 40.0%
- 3851.5%
MGSV E3 2014
心にくる ここいい 洞窟の周りのこれ手形か? 乙 何か突き刺さる感じがする ここのギターソロめっちゃ好きだわ いよいよ明日発売! なんか異様に心に突き刺さるんだよ…この歌 字幕乙 ぁぁ あああ ここすき 小島秀夫自身のメッセージ曲になってしまった 仲...
5位
2008-06-29 02:59:40投稿
- 15,836
- 1701.1%
- 40.0%
- 3092.0%
Aselin DebisonによるMike Oldfield - Moonlight Shadowのカバーです。 アルバム「Sweet is the Melody」より。 本家やKOKIAのカバーはありましたが、AselinのはYouTubeからのものしか無かったようなので。 本家→sm231831 KOKIA→sm941125 他の曲もよろしければどうぞ→mylist/7430303
誤爆したすまん パセリ・セージ・ローズマリー・アンド・タイム これメッチャ探してた かわいい この、ソロだけ好き 本家はギターソロ 本家も好きだが、カバーならコレが一番 いいカバーだね ここたまらん 本家はマイクのギター 訳してる人英検何級?まじすげ...
6位
2010-10-29 12:06:56投稿
- 13,574
- 350.3%
- 70.1%
- 2571.9%
ムーンライト・シャドウ(Moonlight Shadow)は、イギリスのミュージシャン「マイク・オールドフィールド」が1983年に作詞・作曲・リリースしたシングルです。歌は「マギー・ライリー」その名曲を1997年にE-ROTICを世界的に大ヒットさせたドイツのプロデューサー「デヴィッド・ブランデス」が手掛けたユーロビートユニット「ミッシング・ハート」がカバー。アルバム「ミステリー」や「ダンスマニア 7」などに収録。コナミの音楽ゲーム「Dance Dance Revolution」にも使用されました。静止画一枚の動画なので作業用BGMにどうぞ。その他の曲→mylist/21617273
高崎線が走る!! 水滸伝バージョンをやりたい!!! 替天行道の旗 北本市の風 龍王シリーズの殺陣を斬るBGM!! 萬屋錦之介時代劇作業用BGM 白い着流しにいか頭巾!! 長崎奉行・平松忠四郎になめるなよ! おいら、かすてぃらが大好きでぇい! 長崎犯科...
7位
2008-01-04 22:53:55投稿
- 9,491
- 1691.8%
- 40.0%
- 2292.4%
1980年頃のライブ。
ダルビッシュがギター弾いている アコギでベースパートを弾くマイク おおおおおおお モエラン兄弟 ライブだと映えまくる これマイクのお姉さん? ああ、カンタベリー人脈なのね ドラムの姿勢 鉄筋とドラムが夢に出そうだ サービス 鉄琴さん 呪文のボートラに...
8位
2012-05-25 18:45:20投稿
- 8,985
- 130.1%
- 80.1%
- 1391.5%
歌詞は殺された恋人にいつか天国で会えることを祈るという内容で、長い間ジョン・レノンが殺された夜のことを歌ったものと言われていたが、マイク・オールドフィールドは1995年のインタビューでそれを否定している。(Wikiより引用)。 歌詞の訳はこちら(http://www.246.ne.jp/~hasegawa/mike/oldfieldlyrics.htm#moonlight shadow)からお借りしました。 間違いがありましたら、コメントで修正お願いします。 YoutubeのDmPranksProductionsチャンネルの転載はこちら(mylist/44700637)。 洋楽和訳シリーズはこちら(mylist/16076164)。 Left4Dead関係はこちら(mylist/46673184)。 テラリアアニメーションはこちら(mylist/46673195)。 その他の動画はこちら(mylist/1227220)
ここのシーン、わからん。 マギーがマイクより年下っていうのが信じられない 戻りたくないけど懐かしい時代 忘れられない名曲! 発音も美しい 歌詞全部記憶してるわ 懐かしい、美しい声 日置くんの入場曲だよね ギターいいですねー 乙です!! 切なすぎるよぉ...
9位
2011-07-12 18:39:38投稿
- 6,957
- 580.8%
- 20.0%
- 200.3%
原題:The Exorcist
1973年 アメリカ映画
監督:ウィリアム・フリードキン
製作総指揮:ノエル・マーシャル
製作:ウィリアム・ピーター・ブラッティ
脚本:ウィリアム・ピーター・ブラッティ
出演:リンダ・ブレア、マックス・フォン・シドー、エレン・バースティン
音楽:マイク・オールドフィールド、ジャック・ニッチェ
撮影:オーウェン・ロイズマン
編集:ノーマン・ガイ、エヴァン・A・ロットマン、バド・S・スミス
特殊メイク:ディック・スミス
特殊効果:マルセル・ヴェルコテレ
アカデミー賞受賞:脚色賞 / 音響賞ダイナー神父は本物の神父なんだよね 顔に飛んだ緑の液体は、確かグリーンピースか何かだったんだよな 自分の子でも逃げ出すレベル 映画とはいえ、10代の少女に何てことさせる この時の腰の痛みがまだ今も続いているそうだ 我、汝の罪を許す・・・父と子と聖霊の...
10位
2010-12-18 23:27:01投稿
- 6,206
- 1021.6%
- 00.0%
- 1232.0%
音質にこだわりました。
00:00 Part One / 19:10 Part Two / 38:49 Part Three / 55:52 Part Four
前作:ヒッチハイクの賛否両論 / Roger Waters→sm13051984
次作:Vangelisのヒーリング曲集→sm13069906
アンビエントとかエレクトロニカとか→mylist/22550237ンア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ このギター、泣ける。 ホント、その通り ]w (;´Д`)スバラスィ ( ;∀;) カンドーシタ bb 神 かっけええ これは (ノ゜ο゜)ノオオォォォ- おお 皆で歌おう! 泣きそう うんうん 心地よい このへん...
11位
2008-06-20 00:52:37投稿
- 5,790
- 1282.2%
- 20.0%
- 1272.2%
可能な限り、高音質化してみたつもり
このVもオールドフィールドの演奏かな Man In the Rain もよかった。 KOKIAといい勝負してるねw you...
12位
2008-10-28 23:41:51投稿
- 5,366
- 3115.8%
- 20.0%
- 1122.1%
ビデオ "The Essential Mike Oldfield" より ※※※ 動画入れ替えの為、近日削除予定 ※※※
ライブアレンジだからレコードとは違う。 来日公演行ったよ、渋谷公会堂。 レーザーディスクで持ってます、 シビれるわ きんし ロックだねえ いま俺すげーもん見た。 ギタリストとしてもっともっと評価されるべき そのトモダチにはチューブラーベルズでも聴...
13位
2008-01-12 21:59:01投稿
- 4,942
- 961.9%
- 00.0%
- 821.7%
ウィリアム・テル序曲をこの人がやるとこうなる。
リズムガイドのない一人多重録音てズレるんだよなぁ サンダーフォース! かわいい ドヤwwwwwwwww
14位
2008-06-12 20:44:37投稿
- 4,694
- 771.6%
- 20.0%
- 932.0%
レコードオリジナルヴァージョン(多分)。part1&part2。part2は21:30あたりより。結構昔に拾った音源なので、聞き苦しいところがあります。画像の質は気にしないで下さい・・・・
オリジナル盤なら前後作と比肩する名曲名演なのも納得 萩尾望都の「ポーの一族」のBGMにぴ...
15位
2008-03-24 18:15:19投稿
- 3,569
- 571.6%
- 00.0%
- 330.9%
消えていたようなので、ようつべより転載。よくよく聞いてみると、オールドフィールドのアレンジメント能力が凄く発揮されてる編曲だと思います。そしてギターも(゚Д゚)ウマーちなみにボーカルはミリアム・ストックリー。マギー・ライリーでもアゼリン・デビソンでもありません。P.S 新作「天空の音楽」も素晴らしい出来に仕上がってますよー
Miriamが歌っとる… 微妙・・・ こおVo邪魔昔なら黙らせたのになぁ サイコー!! ギターはPRS? 冬...
16位
2008-03-09 02:51:46投稿
- 3,417
- 270.8%
- 00.0%
- 561.6%
Moonlight Shadow(Extended version)
マギー・ライリーの歌声はしみるわ このソロが聴けるなら両方いれるわw でもフェードアウ...
17位
2010-12-11 00:06:15投稿
- 3,362
- 862.6%
- 00.0%
- 672.0%
Mike Oldfieldの集大成というべき一作です。
1曲60分という構成、めまぐるしく変わる曲調、独特のサウンドエフェクトなど決してとっつき易い曲ではありませんが
曲の終盤、クライマックスに掛けて訪れる不思議な感動をお伝えできればと思いUpしました。
低画質、低音質で申し訳ありませんが曲のイメージが伝われば幸いです。
前作:Schole Collection vol.2→sm12984021
次作:Schole Collection vol.3→sm12998984
アンビエントとかエレクトロニカとか→mylist/22550237きた ここんとこすごく好き これ最初聞いた時、すごくびっくりしたなあ TB! すごい 感動する ふなっしーがおる 神々しくて泣く ここからの流れ好き 1曲60分とかどこのオーケストラ交響曲だよ 本当に踊れそうに感じられます なんと魅力的ではありません...
18位
2008-11-25 20:19:11投稿
- 3,114
- 190.6%
- 10.0%
- 481.5%
「ピアノ・アンサンブル」なる集団による、4台のピアノのためのチューブラーベルズです。アルバムジャケットのベルもしっかり4の字になってます。何故にわざわざ4台もピアノを並べにゃいかんのか良くわかりません。もしかしたらジャケ絵を使いたかっただけなのかも。2とか3の字じゃしまらないものなあ。て言うかこの編成だとナレーションの人は延々と「ぐらーんどぴあのぅ!」と言い続けなければならないじゃないか。
ピアノだけか やっぱここいいなあ 何も予備知識の無い子供も怖いと感じる、この導入は、や...
19位
2009-11-04 16:54:23投稿
- 2,986
- 150.5%
- 00.0%
- 571.9%
映画「キリング・フィールド」OSTより、原曲は勿論「アルハンブラの思い出」。
映画のラストでこの曲が流れて涙した人は多いはず。
動画素材はgdm.net様のを使用させて頂きました。→http://homepage.mac.com/junbox/gdm_NET/index.html
美メロシリーズマイリスト→http://www.nicovideo.jp/mylist/15464226 オリジナルシリーズマイリスト→mylist/15551978フェアライトの音だなぁ イマジンの歌詞が皮肉だった 1000ゲト これひかりごけ事件の特番で船長が食人する時に流れてた曲だ。精神が不安定になるわ キリング・フィールドのEDとホテル・ルワンダのEDはガチ 泣いたなあ この曲を無性に聴きたくなる時がある...
20位
2010-12-11 21:06:09投稿
- 2,986
- 150.5%
- 10.0%
- 391.3%
エクソシストのテーマ マイク・オールドフィールド シングル
レコードは針のぱりぱりいう音がいいんだから気にするな 雑音はレコードの味わいを深くするよ おお、この辺は聴いた事ないなあ レコード音源いいなあー え~~~、、映画見ようよぉ~~スゴイ映画に合ってるよ 首回りすぎがか? 映画は見たことないんだけど、この...
21位
2008-05-24 20:55:08投稿
- 2,387
- 351.5%
- 10.0%
- 431.8%
ライブ
どんだけでかい箱だよw メーテル いい声してるなーー お ここからいいなー PRSかっけー すば...
22位
2010-10-31 01:52:48投稿
- 2,083
- 70.3%
- 30.1%
- 331.6%
エクソシスト大好きな自分が、エクソシストのサントラを聞くようになって
マイク・オールドフィールドの曲を耳にしているうちに、この「Ommadawn」
にたどり着きました。
1975年にリリースした曲なのですが、こんな天才が活躍していたことを最近
になるまで知りませんでした。今はヘビーローテーションで聞いています。
私、夜空☆*:.。はニコ生の生主です。普段は雑談をしていますが、
「人間モデル」として高い才能を発揮している人間を特集する放送
もやっています。
もしよろしければ、私の放送を聞きにきて頂けますと嬉しいです。
コミュニティーは上にあるリンクから行けますので、どうぞよろしく
お願いします。ああ、こっからか パート違うんだな 本当によく響いて聞こえてすばらしい。。。 琴みたいだな かっけええ 古い音源に馴れてるとちょっと違和感あるな。いやじゃないけど これはデラックス版の音源?
23位
2013-06-16 14:32:36投稿
- 1,911
- 301.6%
- 10.1%
- 251.3%
■マイク・オールドフィールドはVOCALOIDを使った曲も発表していますね。そのマイクの大ヒット曲の一つであるMoonlight Shadowをカバーしました。
■既に他の方の巡音ルカによるカバー動画も投稿されている曲ではあります。とても好きな曲なので重複となるのは承知していますが愛用する巡音ルカでカバーしました。ご容赦をお願いいたします。
■歌詞の訳も付けてみました。正確な訳ではありません。曲・動画の流れや視聴に無理がないように意訳しました。だいたいの意味が分る程度のものです。生暖かい目で見てください><
■ほとんど聞き分けられないのですが、コーラスパートでLilyとMiriamを使っています。MMDのLilyさんには後半でずいぶんと活躍してもらいました。でも静止画の紙芝居です。m(_ _)mいいわー 8888888 泣けるわw GJとしか言いようが無い 長生きはするもんだなー 発音がオリジナルに近い ディレイのタイミングまで!よく出来ていますよーGJ Lilyイケメンでイイねw ルカ見沢w かわいい曲なのに歌詞は悲しいんだな ここのソロ...
24位
2014-09-07 11:10:29投稿
- 1,903
- 30.2%
- 00.0%
- 231.2%
1.TUBULAR BELLS,PART ONE
レコード⇒mylist/44198044エクソシスト マンドリンッ うぽつ
25位
2008-10-29 20:54:07投稿
- 1,878
- 211.1%
- 00.0%
- 170.9%
ビデオ "The Essential Mike Oldfield" より ※※※ 動画入れ替えの為、近日削除予定 ※※※
ファンキーな上に幻想的 お姫様抱っこ 激しいな~ wwwwwwwwwwww アレンジがいい! 鉄琴の妖精 イ...
26位
2009-03-06 19:58:34投稿
- 1,806
- 673.7%
- 10.1%
- 291.6%
83年 マイク・オールドフィールドの作品のなかでもチャート・リアクションが良かった曲、、マギー・ライリーのヴォーカルが哀愁たっぷりです、、ココではヨーロッパで発売された12インチヴァージョンでどうぞ、、
これはいいね 美しい 生まれる前だけどいい極だった このPVもあったね 続きがあったのか...
27位
2008-04-22 13:29:28投稿
- 1,706
- 150.9%
- 00.0%
- 342.0%
YAMAHAのVOCALOID公式サイト( http://www.vocaloid.com/jp/ , http://www.vocaloid.com/en/ ) にて2005年11月07日付で紹介されている "TEARS OF AN ANGEL" です。 マイク・オールドフィールドのエンハンスドCD仕様 2枚組アルバム『LIGHT + SHADE』の2枚目「SHADE」の5曲目に収録されています。 なお、発売日はHMV( http://www.hmv.co.jp/product/detail/1452389 )とタワレコ( http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=944577&GOODS_SORT_CD=101 )によると2005年9月26日になっています。
この辺平沢的ななにかを感じる VOCALOID CANTOR 初耳だなぁ 久しぶりに聞いた だねー同意 あぁ…...
28位
2012-08-03 21:37:38投稿
- 1,656
- 50.3%
- 00.0%
- 321.9%
ロンドンオリンピック開会式のサントラより
In Dulci Jubilo Tubular-bells1 Tubular-bells3 オリンピックに使われて感激 ありがとう
29位
2010-07-16 17:45:51投稿
- 1,623
- 110.7%
- 00.0%
- 140.9%
1[The Source Of Secrets] 2[The Watchful Eye] 3[Jewel In The Crown] 4[OutCast] 5[Serpent Dream] 6[The Inner Child] 7[Man In The Rain] 8[The Top Of The Morning] 9[MoonWatch] 10[Secrets] 11[Far Above The Clouds] Part1はこちら→sm10398128 Part2は持ってないんだ(´・ω・)
この曲、カラオケあったら歌えるかも(つらい時に聞きまくったんでw こちらはTBSラジオです。ただいま954khz、100kwで試験電波を発射しています 音量w かっけえな すげえ 綺麗 おお 現代的にアレンジw いつまでも聞いてたいわぁ なつかしい ...
30位
2007-12-17 16:37:31投稿
- 1,617
- 241.5%
- 00.0%
- 130.8%
マイク・オールドフィールドの名曲、チューブラ・ベルズを演奏するロバート・フリップの弟子たちのバンド、カリフォルニア・ギター・トリオ。曲が長い為に映像は中間部を若干カットされています。終盤にピアニカ奏者が入ってきます。
最高!! ブラボー!!!! うますぎww すげえww それは、俺の世界だ… ラベルのボレロみたいな技法 ...
31位
2010-03-25 17:34:55投稿
- 1,595
- 332.1%
- 00.0%
- 251.6%
モントルーでのライブ。画質、音質上げての再うpです。 マイリス→mylist/17468388 検索用 マイク・オールドフィールド
たむけんワロタ ルート戻れよ 楽しい〜 わし来日行ったぜ モーリスパートだよ 当時流行ってたパンクを馬鹿にした曲だったかな ギブソンSG かわいい ドヤッ! ワー! たむけん 乳首タグwwww 一流のドヤ顔wwww 衣装ww キャメルTシャツ着てるw...
32位
2020-10-26 19:14:02投稿
- 1,542
- 30.2%
- 70.5%
- 211.4%
個人的作業BGM
1973年12月26日 洋画 エクソシスト BGM 「Tubular Bells (Opening Theme)」(マイク・オールドフィールド Mike Oldfield)
映画・アニメ・ドラマBGM集mylist/66517554
ゲーム音楽①mylist/66517534 ゲーム音楽②mylist/71506121
特撮ソングmylist/66517521 邦楽mylist/66517530 洋楽mylist/66517533
アニソン他(動画付き) mylist/68377903USOジャパンの都市伝説ドラマで流れてた ここかっこよすぎだろ
33位
2009-07-22 07:50:36投稿
- 1,501
- 503.3%
- 10.1%
- 181.2%
出演アーティスト … ロビー・ウイリアムズ リアム・ギャラガー カイリー・ミノーグ デヴィッド・ボウイ ジョージ・マイケル ボノ ソフィー・エリス・ベクスター ジェニファー・ロペス ポール・マッカートニー クレイグ・デイヴィッド トム・ジョーンズ ビョーク カート・コバーン ロッド・スチュワート ミート・ローフ シェール ジェイ・ケイ(ジャミロクワイ) ジャーヴィス・コッカー ミック・ジャガー エルトン・ジョン ミッシー・エリオット ボブ・ゲルドフ ノエル・ギャラガー マイク・オールドフィールド キース・リチャーズ ブライアン・メイ フィル・コリンズ ゲイリー・ニューマン … さあ君は何人見つけられるかな?
ミッシーエリオットw よくこんなにそっくりさんを集められたね… トムヨークもあかんwwwwwwww おいwwwwwwww ポールそっくり過ぎる… !?!!!? 顔リアムで声ノエルなのが笑える いや、斉唱か ここ合唱するのいいね ふざけるなカートw キ...
34位
2008-11-03 09:30:25投稿
- 1,499
- 60.4%
- 10.1%
- 231.5%
演奏はロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
ギターすげーーー! STEVEHILLAGEONGUITARてことはマイクは参加してないのけ? なんか鉄琴の音が...
35位
2013-04-15 02:13:23投稿
- 1,420
- 171.2%
- 30.2%
- 423.0%
Live at the BBC Studio, London,30 Nov 1973
画質のせいで読めないけどこのピアノ、ベヒシュタインなんだよね ミックテイラーが! 美しい・・・ 一発目の検索で大当たり引いた・・・w 素晴らしい動画をうpありがとう 73年のライブとは思えない演出のかっこよさ 間違えた。画質いいな gasit 生のバ...
36位
2016-05-07 02:21:33投稿
- 1,407
- 120.9%
- 00.0%
- 20.1%
曲はマイク・オールドフィールドのチューブラー・ベルズ(パート1)より。映画「エクソシスト」のテーマに使用されたことでも有名です。
この中に容疑者がいる!w おお こっわw やはり サスペンスかな? ふぁっ faltu あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ !? 編集...
37位
2011-10-16 22:05:11投稿
- 1,341
- 110.8%
- 10.1%
- 201.5%
エンコテスト
女装バナナマン日村 ニコニコはほんとなんでもあるなwww ちょっと早かったw 1981年のライブだね charleston! charlestonha うおー若い!! この映像、何年のやつですか? プラチナム好き 2 1
38位
2008-10-21 22:32:21投稿
- 1,327
- 231.7%
- 00.0%
- 312.3%
"Into Wonderland" も悪くはないのだけれど・・・
なんでこれがカットされるんだ ここのはいり方はいつ聞いても鳥肌モノ バージンはクズレーベルはっきり分かんだね オールドフィールドは圧倒的に音色で聴かせるタイプだよね ゴリラがなんとかってとこじゃない? ブランソンさんは何が気に入らなかったのかね めっ...
39位
2018-09-06 01:41:02投稿
- 1,271
- 131.0%
- 10.1%
- 100.8%
久しぶりに5分超える動画作りました。
デビュー・アルバム「チューブラー・ベルズ」が映画「エクソシスト」のテーマ曲として取り上げられたことでも有名な、多重録音によるアルバム作りの先駆けである英国のマルチプレイヤー、マイク・オールドフィールドの4枚目のアルバム「呪文(Incantations)」から、Part2後半に登場する、事実上彼の作品で初めて登場した本格的なヴォーカルパート。
歌詞のテキストは米国の詩人ロングフェローによるネイティブ・アメリカンの英雄譚「ハイアワサの歌 (The Song of Hiawatha)」から採られています。
1978年のアルバム発表当時はLP盤2枚組でA面1曲、B面1曲、C面1曲、D面1曲という超大作であると同時に、デビュー・アルバム「チューブラー・ベルズ」から続けて来た多重録音創作の集大成ともいえる作品。
過去のアルバムと違い、アフリカン・ドラムのグループ「ジャブーラ」や、ゴングから打楽器奏者のピエール・モエルランら外部からのゲストを迎えており、ヴォーカルには英国を代表するトラッド・フォーク・バンドの1つであるスティールアイ・スパンからマディ・プライヤーを迎えています。
なお余談ですが、この曲のライブで彼女は原曲(本動画は原曲準拠)よりキーを上げて歌っています。ライブでキーを下げる人は多いが上げる人は珍しい…。
今まで作ったもの→mylist/21955344おぉ!長谷川さんの翻訳! 呪文もメロディーが美しい 尊い 以前、これの短いやつあったけどこちらは完全版か! 8888888 GJ 癒されるねぇ ほうほう 懐かしいなあMonnlight Shadowでもミクに謳わせてくれよ GJ うぽつーです Mik...
40位
2024-05-05 18:00:00投稿
- 1,268
- 12810.1%
- 18314.4%
- 120.9%
えっ、違うの!?
三重県の山奥に東洋一のロープウェイを見に行ったつもりが、実は全然違ったってお話。
――を"想定"した動画です。時雨梓 様()主催の『SHUFFLE!リメイク祭』で 山上りすこ 様()より素材を頂いた・・・のは良いのですが、我ながらよくもまあ形に出来たもんだ。
SHUFFLE!リメイク祭:sm43682800
山上りすこ 様の元動画:sm43094059
まいりすと:mylist/74127548
使用素材
・【素材】紲星あかり立ち絵
からい(かれい)氏
・【アニメ素材】かれい先生の立ち絵に使えるアニメアイコン
デムサト氏
・口のない結月ゆかり・紲星あかり立ち絵素材
空どうふ氏
・ニコニコモンズ
BGM・SE等
・「チョロQワンダフォ~!」オリジナルサウンドトラック
・破邪大星 ダンガイオー 音楽集
・Tubular Bells / マイク・オールドフィールド
・騒音のない世界
・ニコニコモンズヘリじゃなくて索道でコンクリ運んでたんか いいですね〜 こういう原作リスペクト好き ヨシ猫どころではない 詳しい ここすげえ 調圧水槽(サージタンク)かも ベテランガイドが単身で行っております 同行者などいない ご無沙汰様です 深いなあ ええ… すご...
41位
2009-09-26 04:18:36投稿
- 1,240
- 241.9%
- 10.1%
- 231.9%
マイク・オールドフィールド1998年9月4日に行われたロンドン公演の「Secrets」「For Above The Clouds」の部分の動画です。mikeoldfieldマイクオールドフィールド
プログレッシヴだな 中東ベルズ 坊主がびっくら坊主がびっくら 不思議だらー
42位
2011-11-10 01:28:59投稿
- 1,198
- 20.2%
- 00.0%
- 30.3%
アニー・ハズラム版の「ムーンライト・シャドウ」。オリジナルのマギー・ライリーと比べても遜色ない出来。まあ強いて言えばアレンジが少しチャチイがまあ気にしない。
Upありがとう!アニー大好きです老けてもw upotu
43位
2009-09-07 19:55:00投稿
- 1,130
- 292.6%
- 00.0%
- 50.4%
映画『エクソシスト』BGMで知られているマイク・オールドフィールドのチューブラー・ベルズ。映画に取り上げられた以外にも素敵なメロディーが満載の作品です。今回、マイク自身がシングル化した事で知られるメロディーをデジタルホーンとアコギで弾いてみました。ご覧頂けると幸いです!【動画作成】windowsムービーメーカー 【カメラ】exemode dv520 【録音】TASCAM DR-1 【マイリスト】すぎぴい mylist/13089236
やはり指弾きっすよねー マイクが観たらデジホン買ってきそうなくらいいい音とアレンジ いいねえ ギターも良いわ~。 デジタルホーンの音って、圧縮掛かるとノイズがまじるんだよね~。 デジタルホーン古い電子楽器なのに、大事に使ってますね。 ギター良いな~~...
44位
2008-01-30 21:28:46投稿
- 1,107
- 181.6%
- 00.0%
- 262.3%
1972年。ケヴィン・エアーズのバックのベースにマイク・オールドフィールドがいた時代。ようつべより転載。
パッと見ジャコ・パスかと思ったw ケヴィンおやすみ Kevin安らかに 名曲だな エアーズとRシン...
45位
2008-10-30 21:49:38投稿
- 1,081
- 161.5%
- 00.0%
- 171.6%
1:Platinum 2:Guilty 3:Into Wonderland 4:Punkadiddle 5:I Got Rhythm ------ 米国やカナダで発売された"Platinum" 別バージョン。Platinum が1分ほど短く編集されていたり、Woodhenge がGuilty に差し替えられたりしています。この Guilty も本来の物より時間が短いようですが、キーも高くなっているようなので、もしかしたら単純に再生速度を変えているだけなのかも。「こりゃあんまりだ」と思ったわけでもないだろうけど、ライブ盤(sm5100287)をくっつけての2枚組構成になっていたりします
これ、シングル盤のスピードだ このバージョンのGuilty初めて聴いた ギルティ! ここがやばい ...
46位
2015-09-27 17:21:09投稿
- 1,027
- 10.1%
- 00.0%
- 80.8%
英国/米国のリッチー・ブラックモアとキャンディス・ナイトのデュオ・プロジェクト、ブラックモアズ・ナイト2015年アルバム『 All Our Yesterdays 』収録曲。Mike Oldfield マイク・オーフィールドの名曲カバー。彼らの「 Shadow Of The Moon 」のインスピレーションになった曲。今作で期待した一曲だけれどマイク・オーフィールド原曲のほうがいいような・・・・ ・・・でも好きな曲なので動画を作ってみた。
うp乙
47位
2010-10-10 09:46:47投稿
- 1,026
- 121.2%
- 00.0%
- 141.4%
YouTubeより転載。賛美歌102番「In Dulci Jubilo(イン・ダルシ・ユビロ 邦題:もろびと声あげ)」をこの人がやるとこうなる。
元は賛美歌だったのか やっぱすごいwwww あ、これCD持ってる 開会式からきました! ロンドン五...
48位
2007-09-10 23:19:43投稿
- 967
- 515.3%
- 10.1%
- 181.9%
マイク・オールドフィールドが製作したPCゲームの第一弾です。これは終点までのルートの一例です。
この曲が良い おもすれーw 小室のPSゲームはコレをぱくったのかw こりゃすごいな これはこれ...
49位
2010-12-23 20:34:04投稿
- 885
- 40.5%
- 00.0%
- 151.7%
MoonlightShadowもいいけどCrisesもね。
前作:ぼんやり系アンビエント→sm13090226
次作:太陽三部作 / Rick Wakeman→sm13174299
アンビエントとかエレクトロニカとか→mylist/22550237素晴らしい Waiting hour, by hour The Watcher and the tower ムーンライトシャドウしかしらなくてCD買っ...
50位
2008-05-21 17:20:27投稿
- 867
- 60.7%
- 00.0%
- 91.0%
ムーンライト・シャドウのキャラオキィw
3音目から間違えるかねぇ・・・ カラオケか! 外国? ほんとにいい歌だ。泣ける いい歌だ 1げっと
51位
2008-10-31 03:27:49投稿
- 854
- 60.7%
- 00.0%
- 212.5%
1:Tubular Bells Part One (Live) 2:Incantations (Studio and Live) ------ 1曲目は、79年春に行われたヨーロッパツアーからバーミンガム・オデオンでのライブ。おそらくは、本作一番の目玉ではないかと。これに気を良くして油断していると、次の Incantations でやられてしまいます。こちらは、原曲と"Exposed"収録のライブとを組み合わせて編集しただけのもので、個人的には何か出来の悪いMADといった印象を受けます。と言うか、何で締めが Tubular Bells Part Two なんだろう?
音が澄んでるなあ たまらん すいこまれそう クオリティ高い! これはいつのライブでしょう ...