キーワードマルコ・ロッシ を含む動画: 69件 ページ目を表示
2025年2月19日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2017-04-26 20:13:17投稿
- 19,498
- 2101.1%
- 140.1%
- 580.3%
ペルグリン・ファルコン隊のマルコ・ロッシくんへ
最後の夏 絶対モーデン討伐だよ 頑張ってね 応援行くからね
ふぃお
sm30667946←前 マイリス→mylist/556007743まで手掛けたスタッフが精神的新作作ってるから待ってろよな~ マルコに代わるくらいフィジカルも電子工学も得意な人材いるんですかねえ? ドット絵がもはや芸術の域に達してるから今使いまわしても普通に通用するのが凄い すげぇ根気だなw ハンドガン1600発...
3位
2007-05-09 12:58:51投稿
- 10,297
- 3853.7%
- 00.0%
- 10.0%
4位
2011-06-19 00:45:21投稿
- 1,357
- 352.6%
- 00.0%
- 30.2%
マルコとマズピーの出演作品をひとつ紹介します。
格ゲーになるとこの二人はこんな動きをするんだなぁという程度で見てください。
決してネオジオバトルコロシアムのプレイ動画でなく
あくまでメタスラの番外編であることを忘れずに見てくださいねw
要するに下手下手ですまんorz
とりあえず今回の三つの動画での俺の「解説」という発言はすべて「紹介」という言葉に置き換えてくださいw
バトコロは結構評判が良いゲームらしいですね(汗)
某人物がガッカリだった的なことをといってたのと、自分もゲームスピードが苦手だったもんで勘違いしてましたわw
バトコロ好きの方には失礼いたしましたorz
まずぴー編>>sm14783141
メタスラマイリス>>mylist/25510019
twitterアカウント>>twitbykzじぇnantokasanndanaw 着たwww wwww wwwww クマw 緑川さんと聞いて wwww 動きwww jehu 近いと増えるのかw 職人向けキャラなのか? ナイフ用意! ちょっとキャンセルが遅いか メタスラアタック全然使ってないけど...
5位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 1,243
- 483.9%
- 70.6%
- 554.4%
イタリアのジェノバに住む9才の少年マルコは、日曜日の朝、家族で出掛けるピクニックに心弾ませる。だが、それが遠いアルゼンチンへと出稼ぎに行く母親アンナとの最後のひと時である事を、マルコはまだ知らなかった…。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
次話→so32381549いつか見ようと思って20年くらい初見です もう泣けてくるんだが・・・ 一緒にいけないのかね 辛い 作画ええなぁ 世知辛い いかないで しっかり見るの初めて ←この作品のヒロインはアメディオだから 高畑ー 初見 本編は30秒で見終わらないからなあw 宮...
6位
2012-06-13 23:32:03投稿
- 1,125
- 363.2%
- 00.0%
- 60.5%
マルコのタクステの全体モーションが5F短いことを言い忘れました!昇龍スパキャンやり忘れました! ネオディオ→sm18025379 テリー→sm18133146 mylist/31941242
w snkのキャラって立ち下段よくある気がする というか何でも判定なんじゃない? 逆に言えばいつ攻撃されるかわからないしね そもそもこのゲームのワイヤーってDA当たらなかったはず・・・(ロケットバズーカは例外) 余裕があったら覇王丸おねがいー 結構無...
7位
2014-11-29 08:39:05投稿
- 995
- 393.9%
- 10.1%
- 80.8%
アニメ「ムーミン」のムーミン・トロール、「母をたずねて三千里」のマルコ・ロッシ、「アルプスの少女ハイジ」のハイジの3人の不思議な会話。
MADとか声まねではなく、公式で本家の声優集めて収録された音源です。
ムー ミン関連の投稿動画:mylist/39491537 アイ マス関連の投稿動画:mylist/44973050 アニメやドラマ関連の投稿動画:mylist/39491694 ゲームのBGM関連の投稿動画:mylist/39494413 投稿したパチ ソン:mylist/46412122ヨーゼフ可愛い この新スナ良いな 広川節ww すき いついくwwwww 声優同士のアドリブかなあ すぐにそう受け取れるの天才か リモートwwww どこで話してるんww あ~~ 昭和の海オケ設定気になる その設定はあるんだな えwww かわいい 面白い...
8位
2007-08-16 00:15:58投稿
- 895
- 91.0%
- 00.0%
- 10.1%
07年7月に富山のガディスで行われたバトコロ大会から、Aブロック 第1試合:まるやき(K’&サイバー・ウー)対 とんぼ(マルコ&フウマ)の試合動画です。
マルコじゃないか! k f あ 糞だったよな。一年はゲーセンにあったけど1ヵ月で過疎って...
9位
2022-10-29 20:00:00投稿
- 864
- 11413.2%
- 141.6%
- 10.1%
長年愛用していた電波時計がとうとう狂いました……。
コメント返信
・(マルコ・ロッシ)リョウの弟子だっけマルコ
極限流道場の師範ですね。
・(足立透)カラー間違ってない??? など
審査基準は満たしています。カラー間違いはありません。
大会概要:http://himazinnohakidame.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
BGMリクエスト:http://himazinnohakidame.blog.fc2.com/blog-entry-120.html
参加者一覧:http://himazinnohakidame.blog.fc2.com/blog-entry-116.html
本大会wikiページ:https://w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/10317.html
連続再生、バックナンバーなどはリストを参照してください。
OP:sm41045640顔は写楽くんでからだはヴァンプリ 子安かな うぽつ かなり強い ガードゆるゆる 惜しかった すごい格好 またシャアか やるな 圧倒 おつ 乙 ムーンドラゴンの作者は乳と尻をやたらと盛るからなw ←このDIOは悪咲氏の改変だけど海外勢だから許可取ってる...
10位
2007-11-07 05:31:00投稿
- 769
- 40.5%
- 00.0%
- 10.1%
07年10月に富山のガディスで行われたバトコロ2on2大会から、準決勝 第2試合 先鋒大将戦:とんぼ(フウマ&マルコ)対 三浦(NEO-DIO&ミズチ)の試合動画です。※撮影機材の不調により音声が収録されなかった為、代わりに家庭用のバトコロから録音したステージ曲を組み合わせてあります。
このゲーセンもう潰れたんだよな・・・ 百太郎追い返されたww たまには中足電光石火弱も...
11位
2007-11-07 05:53:10投稿
- 696
- 91.3%
- 00.0%
- 10.1%
07年10月に富山のガディスで行われたバトコロ2on2大会から、決勝戦 先鋒大将戦:とんぼ(フウマ&マルコ)対 でぶくん(タン&リー)の試合動画です。※撮影機材の不調により音声が収録されなかった為、代わりに家庭用のバトコロから録音したステージ曲を組み合わせてあります。
むしろキム当たりは対策されててキツイ 割と最近じゃんまだやってる人いたんだな タンのこ...
12位
2007-10-26 02:39:05投稿
- 616
- 142.3%
- 00.0%
- 20.3%
07年7月に富山のガディスで行われたバトコロ大会から、Aブロック 第4試合:とんぼ(マルコ&フウマ)対 でぶくん(タン&リー)の試合動画です。
そら2年間付き合えばこうなるよ このゲーム上手い人の見ると全然違うな 上手すぎて引くん...
13位
2007-11-07 05:45:52投稿
- 560
- 91.6%
- 00.0%
- 20.4%
07年10月に富山のガディスで行われたバトコロ2on2大会から、決勝戦 先鋒戦:とんぼ(フウマ&マルコ)対 しろ(ほたる&楓)の試合動画です。※撮影機材の不調により音声が収録されなかった為、代わりに家庭用のバトコロから録音したステージ曲を組み合わせてあります。
ヒャクタロウ消すのは良かった ゲージ2本以上稼いでから交代できてればベストなんだよな ...
14位
2014-04-29 14:30:00投稿
- 422
- 409.5%
- 00.0%
- 10.2%
メタスラの人たちはマルコ・ロッシが手に入らず、フィオが出しづらいようなので断念しました
07 → sm23427449 09 → sm23437038
マイリスト → mylist/36503758ラルフ・クラーク負けてるけどな! 強いwwww バニシングフラットがあればな 起き攻めにロマンなんか使うから・・・w 乙様です!! うぽつ SNK軍人で勝ったの、ハイデルン親子だけか SNK軍人いいとこなしだな 怒のテーマ ダルシム「・・・」 パーフ...
15位
2007-11-07 05:22:44投稿
- 385
- 30.8%
- 00.0%
- 10.3%
07年10月に富山のガディスで行われたバトコロ2on2大会から、準決勝 第2試合 先鋒戦:とんぼ(フウマ&マルコ)対 卍ュ(BIG&楓)の試合動画です。※撮影機材の不調により音声が収録されなかった為、代わりに家庭用のバトコロから録音したステージ曲を組み合わせてあります。
おしい ひでぇ 1
16位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 366
- 174.6%
- 71.9%
- 41.1%
母の旅立ちから、はや1年が経っていた。今日は、鉄道学校へ行っているマルコの兄・トニオが久し振りに帰ってくる日だ。船会社のジーナおばさんから、母から送られた手紙を受け取るマルコ。マルコは、手紙を配達する仕事を引き受ける事を思い立つ。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381533←前話|次話→so32381585 第一話→so32381533みんな優しいな ああ~粋な演出 世知辛い労働者世界の描写が早くも... 1話と比べるとだいぶ逞しくなったなあ うーん描写が細かい だいぶ下の方に住んでるんだな 結構高低差のある土地なんだね 良い子すぎて辛い 日本ヒキニートには到底出来ない芸当 ええ家...
17位
2013-03-04 20:28:07投稿
- 345
- 51.4%
- 00.0%
- 20.6%
魔界村もそうですが、知名度のわりにほとんど立体化されてないのでモデリングしてみました
Perfume関係→mylist/36974193
blender習作→mylist/36974210梱包材の質感がすごくリボ感ある ヘビィマシィンガン レイトン教授の匂いがしたwww くそ欲しいわwww なにこれほしい
18位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 328
- 72.1%
- 72.1%
- 20.6%
ようやくマルコは大好きな母さんと共にジェノバへと帰る日を迎えた。これまで世話になった人々、そしてあのフィオリーナたちとの再会を繰り返しながらの帰途。こうしてマルコの長い長い旅は終わりを告げたのである。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381309←前話 第一話→so32381533最後は兄貴の唄で〆 まさに家族の元に戻ってきたって感じの演出 結局劇場の件は白紙撤回されたのか お礼行脚 まさかこれがアライグマを特定外来生物化させてしまう一因になるとは思わなかったろうな・・・ おわりー
19位
2012-01-19 18:46:48投稿
- 327
- 3310.1%
- 00.0%
- 51.5%
右腕:八雲藍(barai氏)ビリー・カーン(TightRiam氏)片倉小十郎(ニート運送氏/AI:厨忍氏 援兵:100)クリザリッド(aki氏) 軍人:マルコ・ロッシ(アフロン氏/AI:ちぃたま氏)石馬戒厳(如月銃駆氏/AI:st-exupery氏)シリーズ(Pots氏/AI:発破氏 待ちモード)ガイル(KAZ氏) 三回戰結束,結果所有隊伍幾乎全部存活...,看樣子過年又要爆肝了,不過第四回後應該會輕鬆一點吧,Part23:sm16719189 mylist/13680439 Part25:sm16749165
相性かなこれは おいwwww おおおおおおw 一撃無理だったかーw あ 光った時w おぉい...
20位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 287
- 00.0%
- 31.0%
- 20.7%
マルコはメキーネスの農場を目指して駆け続けた。駆けて、駆けて、 駆け抜けて、やっとの思いでマルコは憧れ続けた母さんに巡り会った! 長い旅の間に膨れ上がったマルコの熱い想いは、衰弱し切った母を死の淵から呼び戻す奇跡を呼び起こした!
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381308←前話|次話→so32381310 第一話→so3238153321位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 281
- 31.1%
- 20.7%
- 51.8%
マルコは、ジーナおばさんから、急ぎの手紙の配達を頼まれる。今日は皆で海水浴の予定だったが、急げば午前中に終わると、マルコは初仕事に駆け出した。午後を回ってようやく戻ったマルコ。ようやく、マルコの楽しい1日が始まる。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381549←前話|次話→so32381596 第一話→so32381533凄まじい体力 狭い様で広いなこの部屋 最初は兄さんの@@だったんだな~
22位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 280
- 72.5%
- 20.7%
- 31.1%
マルコは早く一人前の仕事をして、母が家に帰れる事に役立ちたかった。だが父は、いつも自分を子供扱いして話を聞いてくれない。ある時、同級生のエミリオが、病で倒れている母親に替わって家計を助けるため、学校をさぼって働いていた事を知る。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381585←前話|次話→so32381595 第一話→so32381533あなたの様な察しの良いおじさんは好きだよ やっぱりキャラや世界観の解像度が高いわ 野沢雅子だよねw しれっとwさも当たり前のようにw 2 なんかコメントが新しい順先頭に来てる?
23位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 252
- 10.4%
- 41.6%
- 41.6%
マルコはエミリオに、瓶洗いのジロッティさんを紹介してもらい、学校が終わった後、瓶洗いの仕事を始める。ある日父ピエトロが、世界地図を買ってきた。思わぬ贈り物に喜ぶマルコ。それは父と子の想いが久し振りに触れ合った一時であった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381596←前話|次話→so32381594 第一話→so32381533手慣れてるなあ
24位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 250
- 62.4%
- 10.4%
- 31.2%
新しい家は、海もわずかしか見えず、マルコは落胆する。屋根を伝って海が見える建物まで行こうと考えたマルコは、ある家で人形を操っている女の子・フィオリーナに出会った。海を見つめながらマルコは彼女に「友達になれるよね」と語りかける。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381594←前話|次話→so32381592 第一話→so32381533頭ぶつけそうな配置だなベッドw 三千里は高畑監督自ら絵コンテ切る回が多いなあ おかげで内容が深い深い いいなあここから徐々に打ち解けていくのかな 兄貴ええ特技もっとるなあ 忙しいなあ ラナ~
25位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 246
- 124.9%
- 10.4%
- 31.2%
人形芝居のペッピーノ一座の踊りに飛び入り参加した、マルコの飼っている猿のアメディオは、客の喝采を浴びる。ペッピーノはお礼にと、マルコを夕食に招待し、マルコの心情を知ると、軽率にもアルゼンチンへ連れて行ってくれると大袈裟に言うのだった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381593←前話|次話→so32381591 第一話→so32381533労働者の世界は世知辛すぎる... そして即座に心を折られるような次回予告 一人前の男になったらなったで辛いもんだぞ... 早速家族に話したんやなあ やっぱり友達できて嬉しかったんかな アメデオ大活躍 はえーいい構図... 国内に仕事が無くなってきてる...
26位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 239
- 31.3%
- 10.4%
- 31.3%
ロサリオに到着したマルコはバリエントスの屋敷に向かったが、彼は不在で門前払いをくらってしまう。だがマルコは偶然フェデリコ爺さんと再会する。フェデリコはコルドバまでの汽車賃を、イタリアから働きに来ている酒場の皆から集めてくれた。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381422←前話|次話→so32381420 第一話→so32381533凄いなあ プライドに傷が付いたか...
27位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 232
- 73.0%
- 20.9%
- 31.3%
風邪をおして街頭に出たペッピーノ一座のコンチェッタは、せき込み倒れやがて病状も悪化してしまう。しかし一座には医者を呼ぶお金もない。通り掛かったマルコは、苦しむコンチェッタ、そして熱を出したペッピーノのために診療所に相談に行く。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381591←前話|次話→so32381589 第一話→so32381533熱いなあ 別のところに異常があると思われそう 言われてから気づくのか 舞台に立たなきゃ、食っていけないもんなあ 尊敬される親ってかっこいいね~ 絵コンテ千本切りの時代かな 絵コンテ、ガンダムの 富野由悠季じゃん
28位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 231
- 41.7%
- 20.9%
- 31.3%
母が不幸に見舞われる夢を見たマルコ。夜明け前、入港する定期船の汽笛を聞いたマルコは港へ走る。ところが、定期船の船荷に母からの手紙は無い。マルコは母の身を案じる。瓶洗いの給料がでた日、マルコの家の引っ越しが決まった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381595←前話|次話→so32381593 第一話→so32381533はじめは当り強かったけど、ええ人やったんやなあ 物凄くシビアな世界観 ストライキという労働用語が出る児童向けアニメ 見てたことしか覚えてないわ
29位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 231
- 135.6%
- 00.0%
- 31.3%
父の親友の医師・サンドロを案内するため、マルコが病院に行った時、重体の患者が運び込まれてきた。父は、新しい治療方法の輸血を自らの体で試みる。そこで父の仕事の大変さを知ったマルコは、母が帰ってくるまで父と暮らそうと決心する。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381592←前話|次話→so32381590 第一話→so32381533えっ、最終回? 仕事バレたことも忘れているのか 幼いうちから凄いもの見聞きしてるなあマルコ 大人でもどうにもならないことがある、ということがまだ判らないマルコ これ以上かける言葉が無い... これが児童向けアニメとはなあ 産業革命の大波がジェノバにも...
30位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 227
- 94.0%
- 20.9%
- 31.3%
マルコの密航は、コック長のレオナルドに発見される。マルコは、乗せていってくれるよう必死に頼む。そのマルコの熱心さにレオナルドは心を動かされる。引き取りにやってきた父もマルコの決意の固さを知り、遂にアルゼンチン行きを許可する。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381586←前話|次話→so32381552 第一話→so32381533人攫いも横行してる時代だからねぇ 父の事業はよっぽど重要なんだろう 話の舞台がどこであっても、一貫して労働者の生活描写がテーマのアニメ ほんと日常の描写が細かくていいわあ そしていよいよここから本題 まあただでさえジェノバ不景気だし、働ける大人でさえ...
31位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 210
- 31.4%
- 21.0%
- 31.4%
フィオリーナは、マルコも一緒にアルゼンチンに行けると嬉しそうだった。だがレナートは、最初から金を騙し取る目論見で、約束は無情にも破られてしまう。そして、マルコはペッピーノ一座の旅立ちの時、母への手紙をアメディオに持って行かせる。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381588←前話|次話→so32381586 第一話→so32381533あらら ペッピーノさんはホクホクやなwww さらっと映る売春婦っぽいキャラ
32位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 207
- 52.4%
- 21.0%
- 41.9%
フィオリーナは、病気で療養中のペッピーノとコンチェッタの代わりにひとり人形芝居に取り組む。そんな彼女をマリオネットで励ますマルコ。やがて起こる客たちの歓声。全てが上手く行ったその矢先、マルコは母が病床にある事を知らされる。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381590←前話|次話→so32381588 第一話→so32381533最初に比べて表情が豊かになったね 本当の狙いはアメデオ かわいいなあ 容赦ないなあ この何気なく壁を撫でるとかリアルな表現がすごい
33位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 205
- 42.0%
- 10.5%
- 31.5%
マルコは父に、1週間前の移民船に乗るつもりだった事を明かす。父は自分が現地へ行くべく、診療所の仲間の医師たちに相談する。その頃、商船フォルゴーレ号の水夫・ロッキーと知り合ったマルコは、翌朝出港するフォルゴーレ号への密航を決意。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381587←前話|次話→so32381553 第一話→so32381533おめでとう やっとか やるじゃん 初めて観たけど母を訪ねにいくまで結構長いんだな
34位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 201
- 00.0%
- 10.5%
- 31.5%
マルコも次第に船での生活に慣れ楽しい旅が続いていた。そんなある夜、船の赤道通過を祝した赤道祭が行われた。マルコを驚かせようとしたロッキーたちの目論見は不発に終わるが、母に仮装したチェーザレの姿に、マルコは心をかき乱される。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381552←前話|次話→so32381550 第一話→so3238153335位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 200
- 42.0%
- 10.5%
- 21.0%
親切な老人の馬車に乗せて貰う事が出来たマルコは快適な旅路を辿り、やっと念願の地・トゥクマンへと到着した。メキーネスが働く工場を訪ねたマルコだったが、そこで母が病の床に伏している事を聞いて愕然とする。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381307←前話|次話→so32381309 第一話→so32381533カッコいい大人だなあ、憧れるぜ ついに母親本人を知っている人が...! マルコ 子安みたいな声だな
36位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 197
- 10.5%
- 10.5%
- 31.5%
マルコが再びアルゼンチン行きを考え始めていた頃、エミリオが飛行船の興業にアイスクリームを作って売ろうと持ち掛けた。アイスクリームは飛ぶ様に売れる。そして彼は、アルゼンチン行きの移民船の乗り込みを、レナートに頼んでくれるのだった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381589←前話|次話→so32381587 第一話→so32381533エミリオ良い奴すぎる
37位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 189
- 10.5%
- 21.1%
- 31.6%
ペッピーノはマルコの身上をモデルにした人形劇をやろうと思い付く。だが、その出し物はフィオリーナにとって、現実のマルコの姿を想起させずにはおかなかった。稽古中、母を叫ぶマルコ役のフィオリーナは、感極まって泣き出してしまう。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381501←前話|次話→so32381503 第一話→so32381533今まで感情を吐き出す機会がなかったのか
38位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 187
- 63.2%
- 21.1%
- 21.1%
ブエノスアイレスを出て早10日。水もなくなり、雪もふってきた。ようやく見つけた民家の明かりを目指す一行。明かりの家は草原に暮らす人老ガウチョ・カルロスの家だった。暖かい料理と素晴らしい音楽に迎えられ、生き返る思いの一行だった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381503←前話|次話→so32381477 第一話→so32381533馬車の下にいると危ない気がする 個人的にはベストエピソード 渋いなあ いやあ素晴らしい唄だ うわあ何てか細い光... 雨が降った以外はことごとくイマイチか
39位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 187
- 105.3%
- 21.1%
- 21.1%
母の消息は、マルコの必死の思いとは裏腹に一切が不明だった。一方、ペッピーノ一座を見たという話を聞き付け、マルコは公園や市場を捜し回る。そして、疲れて公園のベンチでマルコが眠っていたその時、フィオリーナはマルコを見つけたのだった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381498←前話|次話→so32381500 第一話→so32381533やっぱり本命はアメデオか 物価はジェノバに比べて安いのか 変わらんなあ相変わらず 活気があるな 肉料理うまそう 根っからの悪人ではなさそうなのがまた... せつないなあ 泣く 運が良いのか悪いのか 出会えるとか奇跡に近い マルコ起きろw通りすぎるぞw
40位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 186
- 73.8%
- 21.1%
- 31.6%
母思いの健気さに心打たれたコック長の元で炊事係の一員として働く事になったマルコ。ロッキーは、マルコに船の生活や習慣、自分の小さかった頃の話をする。気の良い水兵に囲まれ、マルコの新しい生活が始まったのだ。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381553←前話|次話→so32381551 第一話→so32381533こういう脇役の人生を想起させるような語りも最高だな 久々に温かい内容に終始した回だなあ これは粋 職業体験してる気分になれるな 船上だと食事も数少ない娯楽のひとつだろうし大切だよね いいねえ 船上は陸と違って役割分担がしっかりしてるね シュールすぎる
41位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 186
- 73.8%
- 10.5%
- 21.1%
マルコと一緒にペッピーノ一座もバイアブランカに行く事になった。その晩、ペッピーノ一座の公演は大当たり、ペッピーノ達はフォスコの店で働かないかと誘われるが、あくまでマルコの為にバイアブランカまで旅をすると言って断るのだった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381499←前話|次話→so32381501 第一話→so32381533まあ、前科あるからね 流石にまるっきりタダ働きはマズいからなあ やるなあ 役所仕事は世界共通かな 結構ぬかるんでるな 舗装してないとこんなもんか 折角やって来たんだしアメデオ使いたいよなあ !?
42位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 184
- 52.7%
- 31.6%
- 31.6%
持ち金全てを失い、途方に暮れるマルコ。しかも移民局で、行き倒れになったアンナという女性がいると聞き、愕然となる。病院を尋ねたマルコが出会った母さん、それはマルコの母とは別人だった。だが病に苦しむ姿が母の姿に重なるのだった…。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381497←前話|次話→so32381499 第一話→so32381533辛すぎる ええ... 飲んだー 少なくとも、今の所はな… 出会う人がほぼほぼみんな良い人やな
43位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 184
- 94.9%
- 31.6%
- 31.6%
母の消息が分かった今、マルコとフィオリーナの別れの時は近い。エステロンは炭鉱で働く事を条件に、マルコの旅費を確保してくれていた。実はエステロンこそ、マルコの叔父・メレッリだったのだ。エステロンは、ペッピーノに本当の事を告白した。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381426←前話|次話→so32381424 第一話→so32381533今後借金返済でメレッリを追ってる連中に情報を売ろうがどうしようが、ドメニコの胸先三寸次第か マルコの悲劇を劇場のこけら落としに当て込んでたからな モレッティもがっかりしたか 神に祈るマルコ ドメニコに借金を頼むメレッリとの対比なんだな 業が深すぎる....
44位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 182
- 52.7%
- 21.1%
- 42.2%
母さんは死んだんだ、母さんは死んだんだよ。恐ろしい夢の中で見知らぬ人々にそう囁かれたマルコは船員に早くブエノスアイレスへと狂ったように頼む。白く濁った広がる水平線、ここはもうアルゼンチン第一の川、ラプラタ川。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381495←前話|次話→so32381497 第一話→so32381533ここで牛か何かの水死体みせる演出 意地悪いなあ 汽水域か アングラ舞台っぽさを感じる 凄い演出... 今まで見たものがない交ぜになってる
45位
2020-05-16 16:23:02投稿
- 181
- 42.2%
- 00.0%
- 10.6%
こんにちは
1996年にSNKから発売されたアクションゲーム『メタルスラッグ』実況プレイです。
メタルスラッグを実況しようかなと思った時には
既にマルコ・ロッシが大好きになっていました。
user/96799923 めとくんおつですなんかよかった ビアさん!? おつ おつです
46位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 180
- 95.0%
- 21.1%
- 21.1%
マルコがモデルの人形劇を催すペッピーノは、更なる感動を呼びこもうと、あろう事か槍で母を殺してしまう。無情な結末にフィオリーナの心は張り裂けんばかりだ。コンチェッタは、もうマルコの母は、彼だけの母ではなくなっている事を訴えた。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381502←前話|次話→so32381504 第一話→so32381533「広間へ踊りに行こう」 この劇も前座に過ぎないか いや、こっちは本当か でも追い払ったのは原住民っぽいな 何だかんだ切替早いのはいいね あっさり 奥さんええ客やな ペッピーノと似た者どうしだったかwww どんどん尾ひれが着いていく やっぱり意識はして...
47位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 177
- 00.0%
- 10.6%
- 21.1%
マルコはファドバーニの尽力により再び船で旅する事になった。出航の前に母の働いていた家に行ってみる事にすると、そこでは意地悪な女主人が、連絡など無いとマルコに辛く当たる。だが逆に、ここで1年も働いていた母の我慢強さを知るのだった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381424←前話|次話→so32381422 第一話→so3238153348位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 175
- 21.1%
- 10.6%
- 21.1%
ペッピーノが手に入れてきた馬車に乗って、いよいよバイアブランカへの出発の日がやって来た。アンデスの大草原へ馬車は乗り出す。そこには心をうつ、素晴らしい光景が広がっていた。途方も無く雄大で美しい大自然に息を飲むマルコたち。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381500←前話|次話→so32381502 第一話→so32381533ただただ、だだっ広い平原 グーグルマップでラ・ボカとバイアブランカの間ぐらいの道を見てみたらマジでこれでワロタw
49位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 175
- 10.6%
- 21.1%
- 21.1%
ブエノスアイレスに着いたマルコは、メキーネスさんの家を訪ねるが、そこにはまたも母の姿は無かった。3か月も前にコルドバへと越してしまっていたのだ。マルコは、エステロンから困った時に訪ねる様にと言われていた、ファドバーニの元へ行く。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381425←前話|次話→so32381423 第一話→so32381533懐の深い人だ
50位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 175
- 10.6%
- 10.6%
- 21.1%
マルコは、ロサリオへと向かうアンドレア・ドリア号に乗船する。船長・アレクサンドルが、マルコがタダ乗りの客である事を知って怒りだす。だが船長は、マルコがジェノバっ子である事を知ると、自分もそうだととたんに親切になるのだった。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381423←前話|次話→so32381421 第一話→so32381533何か知らんがちょっといい話になってきた
51位
2015-08-07 10:00:00投稿
- 175
- 10.6%
- 31.7%
- 21.1%
トゥクマン行きの貨物列車へ無断乗車を試みるマルコ。しかし運悪く車掌に見つかってしまう。その時、パブロが飛び出し、車掌の気を逸らした。その間に貨物列車は無事出発しマルコはパブロの犠牲のもとに旅立つ事ができた。しかしアメディオが…。
マルコ・ロッシ:松尾佳子/アンナ:二階堂有希子/ピエトロ:川久保潔/ペッピーノ:永井一郎/フィオリーナ:信沢三恵子
原作者:エドモンド・デ・アミーチス/原作:『クオレ』/脚本:深沢一夫/音楽:坂田晃一/場面設定:宮崎 駿/キャラクターデザイン:小田部羊一/作画監督:小田部羊一/美術監督:椋尾 篁/プロデューサー:中島順三/松土隆二/監督(演出):高畑 勲/主題歌OP「草原のマルコ」歌:大杉久美子/主題歌ED「かあさんおはよう」歌:大杉久美子
so32381417←前話|次話→so32381401 第一話→so32381533ほんといい奴だなあ