キーワードミュンシュ を含む動画: 90件 ページ目を表示
2025年2月13日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2012-11-29 21:55:22投稿
- 14,480
- 280.2%
- 80.1%
- 2561.8%
フォーレ作曲「ペレアスとメリザンド」より「シチリアーノ」(シシリエンヌ)。演奏はミュンシュ指揮フィラデルフィア管弦楽団。
好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き好き…すき。 好き好き好き好き好き好き好き好き ここすき ←なんちゅう塾や´ω` この曲ハマった時期あったなあ フルート版でOK 音楽の授業と吹奏...
3位
2010-02-26 18:26:28投稿
- 9,540
- 240.3%
- 40.0%
- 2142.2%
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)
シャルル・ミュンシュ(指揮)
ボストン交響楽団(Boston Symphony Orchestra)
1959/02/23&25録音 Symphony Hall, Boston
■第1楽章00:00-■第2楽章11:00- ■第3楽章18:05-はやいなw すげ~ 濃くてさびしい音 これが凄すぎて他のが聴けない 渋い色気、いいね ほろ苦くていい感じ うぽつ こんなに歌わせる人だった? 端正 小細工の利かない曲に強いね ダンディ ミュンシュもいい仕事するね 粋がダサイかはここがポイント 軽いな...
4位
2009-08-09 01:32:39投稿
- 7,562
- 3394.5%
- 80.1%
- 821.1%
第2楽章後半Maestoso~(抜粋)の聴き比べです。メジャーどころの7組を入れてみました。1.マルティノン 2.トスカニーニ 3.ミュンシュ 4.オーマンディ 5.バーンスタイン 6.カラヤン 7.スヴェトラーノフ mylist/14457344
スヴェトラーノフ「おめえ、ここおかしいんじゃねーか?」 嫌いじゃ無い カラヤンのは弦が聞きすぎて聞きたいところが聞けないところがある 好き嫌いはいいとして口が悪いよ皆さん くどい ほら、もう遅くないだろ ブラ2も慣れてしまえば良いテンポ! じゃあなん...
5位
2010-01-17 21:11:24投稿
- 6,098
- 2063.4%
- 20.0%
- 971.6%
指揮: シャルル・ミュンシュ
演奏: パリ管弦楽団
Charles Munch: Orchestre de Paris
収録: 1967年11月14日 パリ・シャンゼリゼ劇場
パリ管弦楽団の最初の演奏会です
旧マスタリング盤
第4楽章 nm9417666
●その他の投稿動画
mylist/45269917ここすき 悪夢ってだいたい雑で無茶苦茶じゃん 指揮:シャルル・ミュンシュ パリ管弦楽団 大草原 草抱えてワロタ この動画に触発されてCD買ってしもうたwww 幻のような、現のような まさに幻想 実はこの後のストラヴィンスキーがもっと凄まじい、という・...
6位
2009-12-31 12:15:17投稿
- 5,062
- 130.3%
- 10.0%
- 671.3%
シャルル・ミュンシュ指揮、パリ管弦楽団、1968年1月録音 ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms, 1833年-1897年)は、ドイツの作曲家。代表作に4つの交響曲、2つのピアノ協奏曲、ヴァイオリン協奏曲、『ハイドンの主題による変奏曲』、『大学祝典序曲』、『悲劇的序曲』、『ハンガリー舞曲集』、合唱と管弦楽のための『ドイツ・レクイエム』などがある。バッハ、ベートーヴェンと並んで「ドイツの3大B」と称される。 ※注意 1楽章のみは既にうpされていますが、この動画は次の楽章絵ジャンプします。うp主は1楽章のみをうpされた方と別人です。第1楽章 sm9252667 第2楽章 sm9252565 第3楽章 sm9252483 第4楽章 sm9252377 mylist/17403252
おぉ うねるうねる 力と情熱のブラームス ざつおん うーん序奏まではよかったがこっからダメだな カラヤンのほうがはるかに上だ きれい 結構好きな演奏だわ ミュンシュのブラは好きすぎて困る 61年のやつのほうが好き なんでこんな曲作れるんだ 伝説の一番...
7位
2009-12-31 11:38:26投稿
- 4,807
- 821.7%
- 10.0%
- 891.9%
シャルル・ミュンシュ(旧姓カール・ミュンヒ)指揮、パリ管弦楽団1968年1月録音ヨハネス・ブラームスが21年をかけて作曲した名曲。ミュンシュ指揮のブラームスは名盤として名高い。第4楽章は、アダージョの長大な序奏で開始される。ホルンとフルートによる雄大なソロ、そしてトロンボーンのコラールに導かれ、主要部に入る。その第1主題は、ベートーヴェンの第九との類似が指摘されるが、これはブラームスの彼に対する畏敬の念が現れたものであろう。次第にドラマティックに、最高潮に盛り上がって、最後は輝かしく曲を結ぶ。 第1楽章 sm9252667 第2楽章 sm9252565 第3楽章 sm9252483 第4楽章 sm9252377 mylist/17403252
こってり 一点のゆるみなし スタジオでこんな演奏できるなんて このときミュンシュは76歳 すごいよ オケがついてきてるのがすごい 紅蓮の炎が見える 永久保存版ですわ 言うことありません 情感たっぷり すばらしい カロリーの高さは似てるけどミュンシュは...
8位
2008-04-23 12:25:57投稿
- 4,690
- 691.5%
- 00.0%
- 491.0%
定番ミュンシュパリ管のブラ1です。静止画で申し訳ないです
あの長い指揮棒を風車のように振り回してるんだろうなぁ なんというか 霊感に満ちている すべてがいい LPの帯に「ミュンシュ/パリ管のブラームスは総てを焼き尽くすように燃えている!」と書いてあった これは色あせない ミュンシュこんなに人気とは知らなんだ...
9位
2010-01-17 20:46:31投稿
- 4,248
- 611.4%
- 10.0%
- 551.3%
指揮: シャルル・ミュンシュ
演奏: パリ管弦楽団
Charles Munch: Orchestre de Paris
収録: 1967年11月14日 パリ・シャンゼリゼ劇場
パリ管弦楽団の最初の演奏会です
旧マスタリング盤
第5楽章 nm9417967
●その他の投稿動画
mylist/45269917叫びまくりw あまりリンクスを見かけない? 自分用 くら これでいいのだ! 断頭台へのだんじり ロックじゃなければデスメタル! ←ミッシェルベッケの事だったらこの時まだ13歳だし違うんじゃないかな おっそ ティンパニの切れが半端ない 音が濁っている=...
10位
2010-02-25 00:24:14投稿
- 4,123
- 120.3%
- 50.1%
- 1273.1%
ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン)
シャルル・ミュンシュ(指揮)
ボストン交響楽団(Boston Symphony Orchestra)
1955/11/27-28録音 Symphony Hall, Boston
■第1楽章0:00- ■第2楽章20:39- ■第3楽章29:24-弾いてるストラトバァリウス今は、誰が所有してるのかな。 ここって楽譜にそう書いてあるの??(素人) CD買っちゃった 素晴らしい korega 乙でした 何じゃこりゃ!!!! 乙だけど米すくな 乙です トスカニーニとガチバトルしたやつも聞きたいな・・...
11位
2012-03-14 20:51:31投稿
- 3,680
- 100.3%
- 00.0%
- 270.7%
【ブラームス/交響曲第1番ハ短調 作品68】シャルル・ミュンシュ(指揮)、パリ管弦楽団、1968年1月8,12日、パリ、サル・ワグラム【収録】1.第1楽章 Un poco sostenuto-Allegro(呈示部反復無し)、2.第2楽章 Andante sostenuto、3.第3楽章 Un poco allegretto e grazioso、第4.4楽章 Adagio-Piu andante-Allegro non troppo
ストラスブルクのカール・ムンヒさん この重厚なサウンドはもう誰にも出せないだろう。 ぶらぼ~~~~!! 恰幅の良い演奏ですね youtubeになかったから有難い。まあ帰って話やがw ミンシュ。。。初めて聴きましけど良いですんぇ。。。サイコー しみじみ...
12位
2009-10-23 03:32:37投稿
- 3,281
- 1113.4%
- 40.1%
- 270.8%
誰得なクラシック聴き比べ動画。
オネゲルの交響曲第2番第3楽章コーダの聴き比べです。
不安な感じの雰囲気から歓喜溢れるコラールへの流れは何度聴いても胸を打ちます。
トランペットが高らかに歌うものからまったく聞こえない(トランペットを使ってない)ものまで、指揮者によって解釈が分かれるのも面白いと思います。
ボド、ミュンシュ、カラヤン、デュトワ、プラッソン、アンセルメ、ヤンソンス、フィードラー、ミュンシュの順です。各1分半くらい。
今後またオネゲルのクラシック聞き比べ動画を上げられればと思います。ひええ だね 作られた時代が時代だからかなぁ ボド、ミュンシュ、アンセルメが好きかなぁ。オネゲルは華麗でも小綺麗でもなく堅気で男臭い方が好きみたい これは怪演だな 優しいけどヤワ過ぎないね バランス良い演奏という感じがする 確かに癖強いなwww あ、...
13位
2008-11-08 21:05:25投稿
- 3,242
- 441.4%
- 00.0%
- 411.3%
14位
2012-04-11 18:34:17投稿
- 3,029
- 70.2%
- 00.0%
- 291.0%
指揮シャルル・ミュンシュ ボストン交響楽団 1956年1月23日録音
◆マイリスト → 著作権切れクラシック mylist/31074389
◆著作権切れの為、動画制作、ニコ生BGM 等 自由に使用できます。
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/この曲すき ちょっと早いな BGMに使わせていただきました 年越しましたぁぁぁぁぁ! お、速いな すばらしい 888888888888888888888888888888888
15位
2011-01-10 14:51:45投稿
- 2,851
- 281.0%
- 00.0%
- 722.5%
サミュエル・バーバー作曲“弦楽のためのアダージョ”作品11を、6人の指揮者でお楽しみください。指揮者は順に、トスカニーニ(初演sm12960152の4年後の演奏)・カンテッリ・ミュンシュ・オーマンディ・バーンスタイン・マリナーです。 クラシック系投稿動画→mylist/22338853
88888888 笑福亭松之助師匠に見えてくる 葬式の曲じゃないと言っていたのに演奏するレニー オ...
16位
2013-01-12 21:32:10投稿
- 2,568
- 391.5%
- 70.3%
- 431.7%
シャルル・ミュンシュが1960年にボストン響との来日公演初日に先立って演奏した日米両国国歌演奏。おそらく日本で演奏された「君が代」でも屈指の異色演奏。そして豪快なアメリカ国歌。尚、ミュンシュはこの君が代を、最初ここで演奏された倍以上遅い曲として考えていたようで、演奏前にそれに気づいた関係者からここで聴かれるそれに正されたようです。
余談ですがミュンシュはこの来日後親日家となり、1962年と1966年に来日、さらに1970年にも来日する予定でしたが惜しくも1968年にこの世を去っています。「栄光への脱出」感 oo wwwww これがアメリカ気質っていうんですかね マルセイエーズのノリで星条旗w 君が代? ですよねー 何故ここにドドーンって太鼓を入れんのだ 1960年ボストン響来日公演時の録音 。・゜・(ノД`)・゜・。 軽快!! ちょ...
17位
2014-08-06 02:31:07投稿
- 2,299
- 170.7%
- 10.0%
- 120.5%
指揮: シャルル・ミュンシュ
演奏: パリ管弦楽団
Charles Munch: Orchestre de Paris
収録: 1967年11月14日 パリ・シャンゼリゼ劇場
パリ管弦楽団の最初の演奏会です
旧マスタリング盤
●その他の投稿動画
mylist/45269917マルティノン番を聴いていた耳には緊張感強し ボストン響時代の大味さがない しまってていい うぽつです 乙でした~ こっから走ります ✖チャールズ・マンチ 〇シャルル・ミュンシュ オーケストラの「海」もよろしく! 鼻からドビュッシー 上がってるよ ドビ...
18位
2011-12-09 00:02:34投稿
- 2,178
- 60.3%
- 10.0%
- 291.3%
【サン=サーンス:交響曲第3番ハ短調 Op.78『オルガン付き』】ベルイ・ザムコヒアン(オルガン)、バーナード・ジゲラ&レオ・リトウィン(ピアノ)、ボストン交響楽団、シャルル・ミュンシュ(指揮)、録音:1959年4月5日、6日、ボストン、シンフォニー・ホール【収録曲】1.第1楽章(前半)Adagio - Allegro moderato、2.第1楽章(後半)Poco adagio、3.第2楽章(前半)Allegro moderato—Presto、4.第2楽章(後半)Maestoso—Allegro
美神 オルガン付といえばこれだねイングリッシュホルンとトランペットのマイクボリューム...
19位
2012-06-12 16:22:30投稿
- 2,070
- 80.4%
- 10.0%
- 211.0%
指揮シャルル・ミュンシュ ボストン交響楽団 1959年4月録音
Skip ●第1楽章後半#9:50 ●第2楽章前半#19:16 ●第2楽章後半#26:47
◆マイリスト → 著作権切れクラシック mylist/31074389
◆著作権・隣接権切れの為、動画制作、ニコ生BGM 等 自由に使用できます。
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/ああ^~ ふ、ふつくしい・・ LP時代からそうだけど、この辺からミックスダウンが少しおかし...
20位
2012-06-28 07:25:21投稿
- 2,054
- 140.7%
- 00.0%
- 291.4%
指揮シャルル・ミュンシュ ボストン交響楽団 1958年2月18日録音
●第1楽章 ●第2楽章#8:03 ●第3楽章#14:00 ●第4楽章#20:27
"著作権切れクラシック mylist/31074389"
◆著作権・隣接権の保護期間が終了している音源を使用している為、動画制作、ニコ生BGM 等 自由に使用できます。
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/きたああああああ! きたwww 間も無く、新開地行きの電車が参りますw ココ好き イタリアで何...
21位
2008-12-14 20:04:05投稿
- 1,942
- 120.6%
- 00.0%
- 241.2%
比較視聴のために緊急にうpしました。sm5186375(パリ管弦楽団)と聴き比べて見ると、同一の指揮者の演奏としては対極をなしており、大変面白いです。音質の悪さは相変わらずなので、どうかご容赦ください。マイリストはmylist/9865993です。
13分は早いな~ うーn微妙 テンポ自由だな~w お?テンポが ミュンシュはパリ管よりボ...
22位
2008-12-17 13:29:04投稿
- 1,853
- 321.7%
- 10.1%
- 60.3%
「幻想交響曲」に合わせて「男女」を踊らせてみたsm5572266の音ズレ是正のための改良版です。
たぶん幾分かましになったはず。
【初音ミク】無謀にも伊福部昭でネギ踊りさせたsm1662082を見てふと思いつき
「男女」アホの子増し増し改良ver.【バカイト&ヘタレン】sm2097776から画像をお借りして、
幻想交響曲(ベルリオーズ作曲、ミュンシュ指揮、ボストン交響楽団)
より第4楽章「断頭台への行進」に合わせて踊らしてみました。
関連動画に深くお詫び申し上げます…。
ちなみにフルではありません。
拙作一覧mylist/10049607優雅wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww これはひどいwwwww wwwwwwwwwwwwwwww !? ここw うあ ひどいw どうしてこうなった...
23位
2010-02-04 18:05:24投稿
- 1,787
- 221.2%
- 30.2%
- 160.9%
続きでーす。「ウソみたいだろ、55年前の録音なんだぜ、これ・・・。」EMI盤ともども聴いてみてね。バグ系うpリスト→mylist/17393167 音楽系うpリスト→mylist/16439956
ぶらぼ~~!! 狂気と言うより勇ましさを感じてしまう はええw ドンチャカいこうヾ(・∀・)ノ" wktk EMI盤はきれいな演奏!! 全てのバランスと迫力がNO.1です!! NO.1はこのボストン盤!! パリのライブはあれは無視!キチガイ演奏ですから!!
24位
2013-04-22 13:07:07投稿
- 1,560
- 20.1%
- 10.1%
- 261.7%
グレゴール・ピアティゴルスキー(vc) シャルル・ミュンシュ/ボストン交響楽団 1960
これ聞きたかった 音質いいね
25位
2012-03-01 23:56:53投稿
- 1,523
- 231.5%
- 00.0%
- 201.3%
シャルル・ミュンシュ指揮、日本フィルハーモニー管弦楽団 1962.12.20 東京文化会館 第1、第2楽章sm17124142
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166感動した! せきすんな ぶらう゛ぉ~~~~~~~~!!!! これは名演ですよ クラウスモーツァルト ミュンシュ、マタチッチ、スヴェトラ。日本のオケで名演をした指揮者は、威厳+可愛らしさがいるらしい。サッカー代表監督選考も是非参考に オケが指揮者の無茶...
26位
2009-12-31 11:58:52投稿
- 1,485
- 40.3%
- 10.1%
- 80.5%
シャルル・ミュンシュ指揮、パリ管弦楽団、1968年1月録音 ミュンシュの演奏はフランスの指揮者よりも、ドイツ的といわれる。ミュンシュは、アルザス地方のストラスブールで生まれた。この地方は、彼が生まれた当時ドイツ領で、名前もドイツ風にカール・ミュンヒといった。ゲヴァントハウス管弦楽団でコンサートマスターとしてフルトヴェンクラーやワルターの片腕となった経験も持つ。 ※終わったら第3楽章へとジャンプします。第1楽章 sm9252667 第2楽章 sm9252565 第3楽章 sm9252483 第4楽章 sm9252377 mylist/17403252
ソロがー ×フランスの指揮者よりも、ドイツ的→○ドイツの指揮者よりも、ドイツ的 いー 乙
27位
2009-12-31 11:48:06投稿
- 1,362
- 30.2%
- 00.0%
- 90.7%
シャルル・ミュンシュ指揮、パリ管弦楽団1968年1月録音この曲における名盤として名高い。ブラームスはこの曲を21年かけて作曲した。ベートーヴェンへの畏敬の念から、ベートーヴェンを超える大作を作ろうと意識したためといわれる。第3楽章には、スケルツォ楽章を置かず、クラリネットによる素朴なメロディで始まる、短くも美しい間奏曲をおいた。 ※終わったら第4楽章へとジャンプします。第1楽章 sm9252667 第2楽章 sm9252565 第3楽章 sm9252483 第4楽章 sm9252377 mylist/17403252
だいぶ昔だしね 名演だな 音悪っ!
28位
2008-12-14 20:32:13投稿
- 1,361
- 120.9%
- 00.0%
- 171.2%
リクがあったので、うpしてみました。マイリストはmylist/9865993です。
あってないな あ、合唱無しか モスクワのライブのほうがいいな これやってみてーーー うま...
29位
2012-03-01 22:42:47投稿
- 1,334
- 100.7%
- 10.1%
- 191.4%
シャルル・ミュンシュ指揮、日本フィルハーモニー管弦楽団 1962.12.20 東京文化会館 中国のサイトで拾ったものなので音質はアレですが、迫力は伝わってくると思います。 第3、第4楽章sm17125294
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166指揮姿かっこよすぎ 恐ろしい演奏だ。。。。 このニコッとする表情は…何かやる兆し。 当...
30位
2012-10-21 22:57:12投稿
- 1,277
- 50.4%
- 00.0%
- 151.2%
シャルル・ミュンシュ/ボストン交響楽団 1957
主部突入 神は~わ~が~や~ぐ~ら~ 今度弾きます! 凄い 1
31位
2010-02-04 17:57:31投稿
- 1,128
- 40.4%
- 00.0%
- 181.6%
54年録音の旧盤(RCA)です。ミュンシュの幻想といえば、EMI盤(コーホーくんもおすすめだよ!w)が名高いですが、もかちゃんは、こっちの方が音が良いと思います。さすが、リヴィング・ステレオ!一方で、断頭台マーチは、EMI盤ほどの爆裂は抑え目かも? 3~5楽章→sm9598453 バグ系うpリスト→mylist/17393167 音楽系うpリスト→mylist/16439956
II 54年なのに音質がいいw ミュンシュ党だと!?許せん! うpしました。
32位
2012-03-29 14:48:55投稿
- 1,119
- 191.7%
- 00.0%
- 141.3%
Charles Munch Hector Berlioz:Symphonie fantastique
シャルル・ミュンシュ 指揮
ボストン交響楽団
1962年4月12日 マサチューセッツ、ハーバード大学、サンダース劇場
第1・第2楽章 sm17392760最後長すぎw ボストン時代のミュンシュか ぶらう゛ぉ~~~~~~~~~~~~!!! ぶらぼ~~!! ライブだと燃えるんだな・・・ いま弓が3往復くらいしたんだがwww なげえwww てきとーに振ってるように見えるのに 断頭台への突進 すげええwww ...
33位
2011-11-10 18:29:30投稿
- 1,093
- 60.5%
- 00.0%
- 211.9%
Charles Munch Maurice Ravel:Valses nobles et sentimentales
シャルル・ミュンシュ 指揮
シカゴ交響楽団
1963年2月27日 シカゴこの曲指揮するって魔術師みたいでカッコイイw オケもピアノも大好きな曲だ おおおう この...
34位
2008-12-08 22:02:48投稿
- 1,024
- 151.5%
- 00.0%
- 70.7%
シャルル・ミュンシュ指揮フランス国立管弦楽団 べートーヴェン 交響曲第7番第4楽章 1963年12月20日 パリでのライブ 画像=ルクセンブルグ
最高のシューベルトはミュンシュ!! ライブが一番のミュンシュ!! サンサース3番は凄い演奏!! ...
35位
2011-09-06 21:12:10投稿
- 929
- 70.8%
- 00.0%
- 70.8%
端正かつ熱い演奏。あの長い指揮棒であんなに煽られたらそらオケも燃えるわな。
チャンバラみたいやな ミュンシュのラヴェルだいすき 888888888888888888888888888888888 w 煽りまくり もっとミュンシュ動画増えてほしい。 うまいなー
36位
2011-11-04 18:12:05投稿
- 923
- 50.5%
- 00.0%
- 70.8%
【ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第1番ハ長調op.15、ピアノソナタ第22番ヘ長調 op.54】スヴャトスラフ・リヒテル(Pf)、シャルル・ミュンシュ指揮、ボストン交響楽団、1960年【曲目】●交響曲 1.第1楽章 Allegro con brio、2.第2楽章 Largo(#16:30~)、3.第3楽章 Rondo Allegro(#28:19~)、●ソナタ 4.第1楽章 In Tempo d'un Menuetto(#37:10~)、5.第2楽章 Allegretto(#43:11~)
完璧や それでいて重みのあるタッチ 軽やか 美しいてれべるzyねーぞ さすがボストン、ヨー...
37位
2010-06-01 22:47:24投稿
- 854
- 252.9%
- 00.0%
- 91.1%
シャルル・ミュンシュ/パリ管弦楽団 1968
ヘッドホン推奨 ミュンシュ指揮の典礼風もおすすめ(monoだけど) 好き かっけええええええ ...
38位
2013-04-22 12:52:16投稿
- 823
- 00.0%
- 10.1%
- 81.0%
ヘンリク・シェリング(vn) シャルル・ミュンシュ/ボストン交響楽団 1959
39位
2013-03-21 06:29:49投稿
- 765
- 20.3%
- 00.0%
- 60.8%
アルトゥール・ルービンシュタイン(p) シャルル・ミュンシュ/ボストン交響楽団 1952
なんでこんな若いころの写真なんだ(笑い) 1
40位
2011-05-02 21:16:51投稿
- 739
- 60.8%
- 00.0%
- 121.6%
かのベニー・グッドマンがソリストを務めるモーツァルトのクラリネット協奏曲。シャルル・ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団の演奏。1956年録音。ベニー・グッドマン47歳の時の演奏です。上手いすな~ マイリストmylist/12401897
これなにww ジャジーだなw 素晴らしい! 他の楽章はなのでしょうか? こんなのがあ...
41位
2012-11-20 21:01:56投稿
- 719
- 10.1%
- 00.0%
- 91.3%
サンソン・フランソワ(p) シャルル・ミュンシュ/フランス国立放送管弦楽団 1957(モントルー音楽祭)
bravo
42位
2012-03-29 14:27:46投稿
- 712
- 10.1%
- 00.0%
- 91.3%
Charles Munch Hector Berlioz:Symphonie fantastique
シャルル・ミュンシュ 指揮
ボストン交響楽団
1962年4月12日 マサチューセッツ、ハーバード大学、サンダース劇場
第3~第5楽章1
43位
2008-12-17 04:12:50投稿
- 693
- 101.4%
- 00.0%
- 30.4%
改良版をうpしましたsm5573982
【初音ミク】無謀にも伊福部昭でネギ踊りさせたsm1662082を見てふと思いつき
「男女」アホの子増し増し改良ver.【バカイト&ヘタレン】sm2097776から画像をお借りして、
幻想交響曲(ベルリオーズ作曲、ミュンシュ指揮、ボストン交響楽団)
より第4楽章「断頭台への行進」に合わせて踊らしてみました。
関連動画に深くお詫び申し上げます…。
ちなみにフルではありません。
拙作一覧mylist/10049607改良版から来たけど、確かにこっちずれてるねwwでもいいもん見たわwありがとw つまん...
44位
2010-04-27 03:06:44投稿
- 683
- 10916.0%
- 00.0%
- 20.3%
2010年4月26日撮影。
以前同じルートを撮影していますが、カメラとエンコードを変えて再度投稿です。
------------------------------------------
撮影機材:Kenko DVS2500HD(HD mode)
編集ソフト:CyberLink PowerDirector8
エンコード:つんでれんこVer2.32
BGMは著作権期限切れのクラシック音楽を使用しました。
「ラヴェル ボレロ 指揮シャルル・ミュンシュ ボストン交響楽団 1956年1月23日録音」
------------------------------------------
曲に合わせる為、1.8倍速動画です。
知ってる人は知ってると思いますが、この曲はだんだん音が大きくなっていきます。一応音量注意です。
前回の動画>sm10520556 投稿リスト >mylist/16093166水戸IC~土浦北IC 常磐自動車道 水戸IC~土浦北IC 常磐自動車道 水戸IC 水戸IC~土浦北IC 土浦北IC 千代田PA 美野里PA 岩間IC 友部SA 友部JCT 水戸IC 常磐自動車道 気にしない 気にしない 気にしない 土浦北インター 千...
45位
2011-07-25 12:02:28投稿
- 648
- 71.1%
- 00.0%
- 20.3%
指揮:シャルル・ミュンシュ
演奏:ボストン交響楽団
合唱:タングルウッド祝祭合唱団
ソプラノ:アデーレ・アディソン
アルト:フローレンス・コプレフ
テノール:ブレイク・スターン
バス:ドナルド・グラム
1958年8月10日、ボストン、タングルウッド音楽祭熱気と情熱ではNO.1ミュンシュ!! 心が熱い!!正にこれはロックですね!! 終楽章が熱い!熱い!熱い...
46位
2012-03-13 19:58:40投稿
- 633
- 30.5%
- 00.0%
- 40.6%
【ベートーヴェン/交響曲第7番イ長調 作品92】フランス国立放送管弦楽団、シャルル・ミュンシュ(指揮)、1963年12月20日、パリ【収録】1.第1楽章: Poco Sostenuto-vivace 、2.第2楽章 : Allegretto、3.第3楽章: Presto-assai Meno Presto、4.第4楽章: Allegro Con Brio
熱い さすがミュンシュ、燃えるわ・・ さあ、フィナーレ・・
47位
2014-12-18 06:22:12投稿
- 621
- 10.2%
- 10.2%
- 10.2%
シャルル・ミュンシュ/フランス国立放送管弦楽団 1967
48位
2013-02-04 00:38:11投稿
- 610
- 20.3%
- 00.0%
- 91.5%
オペラ対訳プロジェクトよりベルリオーズ《レクイエム》から「怒りの日」と「奇しきラッパの響き」をラテン語日本語歌詞対訳字幕付きでお届けします。音源はシャルル・ミュンシュ指揮 / ボストン交響楽団です。この動画についての詳細はこちら→http://oper.at.webry.info/201302/article_2.html レクイエム→http://www31.atwiki.jp/oper/pages/696.html オペラ対訳プロジェクト→http://www31.atwiki.jp/oper/ オペラ対訳プロジェクト映写室@YouYube→http://www.youtube.com/OperaTaiyaku マイリスト→mylist/27717724
うぽつ うぽつ
49位
2011-11-05 01:11:30投稿
- 591
- 61.0%
- 00.0%
- 61.0%
オペラ対訳プロジェクトよりベルリオーズ《ファウストの劫罰》「地獄への騎行」をフランス語日本語対訳字幕付きでお届けします。YouTube→http://www.youtube.com/OperaTaiyaku この動画についての詳細はこちら→http://oper.at.webry.info/201111/article_3.html オペラ対訳プロジェクト→http://www31.atwiki.jp/oper/ ファウストの劫罰→http://www31.atwiki.jp/oper/pages/156.html マイリスト→mylist/27717724
いいね 乙 wwwww ww ミュンシュ聞きに来たのになんぞこれww ほう
50位
2013-03-01 18:57:27投稿
- 578
- 00.0%
- 00.0%
- 101.7%
Poeme
作曲:Ernest Chausson
ヴァイオリン:David Oistrakh
シャルル・ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団51位
2016-07-19 15:36:05投稿
- 574
- 61.0%
- 00.0%
- 20.3%
ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
シャルル・ミュンシュ~パリ管
聡明で美しく、結構お転婆。しかも格好良くてむちゃくちゃ強い。そんな王女の画像集です。
マイリスト mylist/62388690プリメミタイナ幼少期ダッタノカ 周りに誰もいないバラの花園、女二人で何も起きないはずもなく こわっ し そういえば プリキュアかっ