キーワードリンク機構 を含む動画: 59件 ページ目を表示
2025年5月15日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-02-20 00:37:55投稿
- 7,333
- 4706.4%
- 10.0%
- 510.7%
なんだか乗り遅れてるような気がしますが、初音ミクでウマウマしてみました。
今回も適当にそこら辺にあった材料で作成してます。
腰振りのリズムが合ってませんが仕様です(汗
適当に作ったので細かい所まで再現出来てませんがキニシナイ!!
2/25 追記:
動作はリンク機構の活用でモーター1個で動いてます。スピードコントロールは今までのコントローラーを使用。
てか、おまいら俺の部屋の探索自重しろwwww
他の適当なモノ→mylist/4233317GJ!! ww かわいい ・・・あってんじゃね…? GJ おれる- wwwwww すげww かわいいぞw ウッーウッーウマウマ(゜∀゜) どう作ったの? すげ~ はやー すごいすごい おお すげぇえええ おおおおおおおおおおおおおおお 動いてる なん...
3位
2009-05-23 21:16:13投稿
- 7,259
- 1061.5%
- 00.0%
- 150.2%
レゴって意外と何でもできるもんなんですよ... レゴ汚ぇ!洗え!!って言われそうですが、 俺は埃かぶった機械が悲鳴を上げながらギアやリンク機構を駆使して動き出すようなものに萌える人です。 草の生えた線路の上を走る蒸気機関車とか大好きw 今使われてないボロボロの数十年前の小さい線路整備専用車両とか超動かしてみたい マイリスト→音楽関連mylist/8219565 レゴ関連mylist/29658117 blogはじめました→http://jackal82.blog84.fc2.com/ 作り方できました→sm10237488 Twitter→http://twitter.com/RicKatsumataW
尺!… 軽量化してドローンなら作った。ちゃんと飛んだぞ。リモコン式でな。 たのしいの? なるほど、わからん DF ほう 飛べ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...
4位
2009-01-18 09:05:49投稿
- 6,169
- 1462.4%
- 10.0%
- 540.9%
Theo Jansen氏のリンク機構と、そこから派生した二足歩行機械です。二足歩行といっても歩行器(補助輪)付きですけどね。おまけは sm5491229 さんのアイデアと sm5452429 さんの差動装置を拝借して作ったCVTです。 ■作ったもの → mylist/5889379 ■BGMはこちら → http://sam-free.com/ ■ダウンロードはこちら(No.1142) → http://phun.jp/upload/phn/cgi-bin/upload.cgi
レゴでつくるか 仲間たちw おお キメすげえ ミニリノセロス作った こここ お0 でもこれって...
5位
2021-11-15 18:16:03投稿
- 5,125
- 2074.0%
- 1523.0%
- 90.2%
twitter→https://twitter.com/gr_garland
どうもポンちゃです。
前回の続きで仮付けできたリンク機構を本溶接してから走行テストしま~yabasugi 遂に走るのか ろむねそ まだー!? そもそもアキラでもなんでもない完全オリジナルじゃん と言うかそもそも開発しかしてない 感電はマジで洒落にならん 目「ムスカがー!ムスカがー!」 投稿されているのを勝手に見てるだけなんで自由にやって...
6位
2020-11-24 20:31:02投稿
- 4,911
- 2314.7%
- 791.6%
- 120.2%
うもうp主です。
今回はステアリング回りの改修をしていきます
アッパーカウル作るのにリンク機構が邪魔になっているので作り直ししますね。妖怪溶接消し お前はたとえダイヤモンドで造ってても不安がるだろ 溶接でというよりうp主の力じゃねぇの? 強度にビビってる奴はバイク乗らなきゃええ お前ら気が早すぎるw プライベーターバイクなんだからどうやろうが知ったこっちゃないだろお前らはメーカーサ...
7位
2010-09-09 02:00:51投稿
- 4,567
- 1162.5%
- 20.0%
- 491.1%
初めてトレインスコープの存在を知ったのは3年前。とても魅力的なデバイスでしたが、唯一がっかりしたのはコーナリング時の映像。カーブの外ばかり映していました。そんな現実に耐え切れず、ついに改造を決意。
ついでに振り子制御も搭載しようぜ 俺ならリチウム電池でレールから充電しながら給電するけどな こんな複雑なことしなくても歯車使えばいいんじゃね 画面のみだれなんかVHSのテープのようw 8mmみたいでノスタルジック! いいかんじ! 早っ 8888888...
8位
2021-10-03 19:37:03投稿
- 4,417
- 1764.0%
- 1563.5%
- 150.3%
私は等身大のFAガールが欲しかったんだ
それがどうしこうなったんだ
先駆者 ターミネータ パスファインダー
マッシブでキレッキレなスタイルになっていくボディー
こんなのFAGじゃないわ!ただのFAよ!
関節とリンク機構を愛する創作人形作家(自称)のクリップマンです
等身大サイズの人形を作る事をメインに活動しています一応最終目標はFAG風の等身大人形の作製です
ツイッターメインで活動していますので良ければそちらのほうもチェックしてみてください
(下部にリンクあり) また量産できる作品についてはBooothでの販売も行っていますぜひチェックしてみてください(下部にリンクあり)
本能のままつぶやくツイッター↓
https://twitter.com/oolongtea_bird
創作物の販売ページ(Booth)
https://kurippuwork.booth.pm/
あと、まじでお金がないので支援してください!マジでお願いします!(pixivFANBOX)
https://kp-man.fanbox.cc/これ私のやり方だ・・・ ねぇよw パーフェクトグレードかな そっちの方がすげぇよ! ははーんさては無職なるまえはガッツリ働いてたクチだな? サムネすこ いやその流れはおかしいw コトブキヤに入社しろ 手動w わかる なえよ バンダイさん雇ってあげて ...
9位
2024-09-25 18:00:00投稿
- 4,016
- 1032.6%
- 1032.6%
- 150.4%
■ 目次 ■
#00:38:オープニング(*TT-13)
#02:21:任意平行移動
#03:46:中点作図
#04:25:180度回転平行クランク
#05:34:ブレースト平行クランク
#07:36:90度回転平行クランク
#10:01:ボルトスライダー
#11:41:コスト削減法:スケーリング
#12:29:パワー増強法:パラレリング
#13:30:激安パターン
#17:22:任意回転移動(*AT-14)
#20:54:狙った角度だけ回転させる装置
#26:36:実践例1(*Weekly5-6)
#28:39:実践例2(*Weekly6-9)
(括弧内*は上位回答のネタバレとなるステージ番号です)
■ ネタバレ回避版 ■
sm44152629
■ 参考資料 ■
Poly Bridge Linkage Repository(Arglin Kampling様)
大学課程 機構学 改訂2版
■ 利用 ■
この動画は、誰でも素材として使うことができます。
全編切り抜きできます。
この動画についてのクレジット表記や親作品登録は省略できます。
ただし、切り抜き動画中に音楽や立ち絵が含まれる場合は、下記の利用ガイドラインを確認してください。
◆ イラスト
鳴花ヒメ 立ち絵素材(吉野様)im10910510
【素材】結月ゆかり立ち絵・前編(ヤッペン様)im10898210
◆ キャラクター
鳴花ヒメ・鳴花ミコト(ガイノイド様)www.gynoid.co.jp/news/view/63/
結月ゆかり(VOCALOMAKETS様)vocalomakets.com/guidelines
◆ 音楽
晴色カレイドスコープ(まんぼう二等兵様)nc328326
MUS1_BGM18_Suspense8(ikkyu様)DLsite: id/VJ012398
ウミネコロード(まんぼう二等兵様)nc287305
大衆市場(まんぼう二等兵様)nc256670
飛翔(秋山裕和様)www.hmix.net/music_gallery/index.htm
* 解説以外で利用した作品は文字数制限のため割愛しました。
(すべてのお借りした作品は親作品一覧で確認できます)
■ いつもの ■
この動画は全編バニラ環境で撮影しています。
(破壊不可能設定なし、MODなし、チートなし)
*解説やプレイに影響のない範囲でカット合成を使用しています。これでガチ勢じゃなければなんなんだw お前マジシャンみてえだなぁ・・・ これみて橋を作るイメージがわかないぜ フリーザ様より変身が多い 賭博覇王伝 零を呼んでる気分だぜ 変な声でたわ、すげえ 変態的すぎるw なんだこれwwwwwwww おまえがガチ勢...
10位
2014-07-19 20:21:00投稿
- 3,907
- 100.3%
- 10.0%
- 50.1%
動画は昨年のORIGINALMINDものづくり文化祭に投稿したものです
ロボットトライアスロンに向けてサークルの仲間とロボットです.
テオ・ヤンセンのリンク機構に一目惚れしてから,歩いて大会完走を目指し,3年目にしてやっと完走出来ました.
大会中の動画は尺の関係で少し早送りしてあります
サッポロオープンラボ2014に出展する予定です
http://sapporolab.com/
@fish_meat
web-tank.com
【お借りした音楽】
・エナジー
甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/♥ ライントレーサか upotu 歩きーの きもい mojangみたいな読み方か はよ 田植機? 2 動きがかわ...
11位
2018-11-14 09:28:02投稿
- 3,679
- 892.4%
- 10.0%
- 220.6%
youtubeから
https://www.youtube.com/watch?v=mM_yJIEIqkA
Twitter:https://twitter.com/PhysicsKJ
Twitter ID:@PhysicsKJ
使用ソフト
・Unity(メイン)
・Blender(アニメーション、骨格作成)
・Sculptris(3Dモデリング)
・Tinkercad(3Dモデリング)
・Mixamo(アニメーション)
使用させて頂いた音源
MusMus:http://musmus.main.jp/
Music is VFR:http://musicisvfr.com/
フリー効果音 On-Jin ~音人~:http://on-jin.comこんなのどうやって考えつくんだろうな これに自転車ある いまのEDであるやつ なんか怖い 針治療「痛い、、、」 うぇ! 破壊さつ! 美しい 美しい、ああ美しい こーじー! 何度も言うがおもしろい だがおもしろい 美しいよりおもしろい wwwwww w...
12位
2022-05-27 19:00:00投稿
- 2,917
- 210.7%
- 852.9%
- 70.2%
早戻り機構を積み重ねました。
黄色くん気持ちよさそう かわいい こういうのって、自分で思いついてるのかな? 回転軸との距離が変わっておる ビュンッ!ビュッ! うぽつ うぽつ 振り子の長さがそれぞれ異なるのか?青の方が早いのはなんでだ? 緑も動いてるのか。段々速くなると なんで緑が...
13位
2023-12-03 20:30:02投稿
- 2,683
- 291.1%
- 1003.7%
- 40.1%
4節クランク機構を積み重ねました。
ケミカルブラザーズの「GO!」PVを見ているようだ ダンゴムシ エッチだ・・・ これがエグザイルですか… 最終端が最も加速しているなら、射出機構とかに使えるのかな? これ工場とかでこの機構使ってるの? うぽつ ダンゴムシ ボート部かな こういう数学的...
14位
2011-02-01 01:06:11投稿
- 2,478
- 401.6%
- 00.0%
- 471.9%
火星探査機に使われているサスペンション「Rocker Bogie System」を搭載したロボットを作ってみました。
【概要】
今回は火星探査機マーズパスファインダー等のローバーっぽい足回りのロボット(ラジコン?)を作ってみました。
名前は「Dream Pathfinder」です。
「Rocker Bogie System」はリンク機構を用いた特殊なサスペンションで高い不整地踏破性能を持ちます。
完全に趣味な世界なので理論はすっ飛ばしていますが、同径のタイヤの4輪バギーより不整地の走破能力は高い…ハズ(汗)
ネタを提供してくれたオータくん、アドバイス頂いたロボビルダーのみなさんありがとうございました。
DreamDriveのマイリストはこちら mylist/5134030良いじゃん あとは商品化だな なつかしいすな makurosu^^ すげ 売ってwww すげーー 重いw できたw...
15位
2010-09-04 01:50:05投稿
- 2,433
- 1395.7%
- 00.0%
- 110.5%
みなさんはじめまして。
蒸気機関車のあのリンク機構の動きがどうもピンとこなかったのでPhunで作ってみました。
2作目できました -> sm12091897
ディーゼル(ガソリン?)機関車できました -> sm12387508
使用ツール
Windows Live ムービーメーカー
Windows ムービーメーカー
つんでれんこ
[追記]1、今見直したらシミュレーション速度が1.7xになってましたorz 前半は重いので影響ないですが、後半55km/h言ってるのは、1.7倍した93km/hが正解です。
2、使用ツールにアマレココ入れ忘れました。すみません。燃費悪っ すごい 燃料漏れw 蒸気機関車機構説明モデル 倍速をドラッグしてしたのムービーに...
16位
2021-11-09 18:31:02投稿
- 2,380
- 1405.9%
- 1114.7%
- 40.2%
twitter→https://twitter.com/gr_garland
どうもポンちゃです。
ステアリングのリンク機構を作り変えます。カーボン鳥ならここで事故るw また重量物が… サスの沈み反動とかフレームのたわみとか大丈夫なのかな。 お、そうだな 剛性は余裕であると思う。鉄は想像以上に強い いやあかっこいいなぁ 車体大きいと思ったけど、ミッチリやな おつでした~ うぽつー いや~...
17位
2021-06-26 18:00:00投稿
- 2,128
- 422.0%
- 482.3%
- 40.2%
前回から間あいてごめんちゃい
振り返りnote:https://note.com/kudandandan/n/n00cae554accd
sm38112174<前 | 次>まだ見入ってコメント忘れる これ自転車漕いでる脚だな? なんか足りんと思ったら一番左は地面ー上と地面ー下で二つつながってるのか? 余裕があったらグルーブラーの式がなぜそうなるのか知りたい 理屈が無いと理解できない頭ですまない・・・ ガチャガチャ好きわかる...
18位
2009-03-09 18:08:50投稿
- 2,040
- 703.4%
- 00.0%
- 50.2%
Theo Jansen氏のリンク機構を少しアレンジして犬を作ってみました。歩幅を変更できる機構がついており、左右の脚を揃えて立つ事もできます。
■わんこロイド mylist/27715458
■作ったもの → mylist/5889379
■BGM http://sam-free.com/
■次 パトラッシュw → sm6484466仕組みがだいぶ細かいなぁ おぉすごい かっこいーーーーー 仕組みがいい wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
19位
2022-06-16 16:32:02投稿
- 2,030
- 80.4%
- 532.6%
- 40.2%
前者がオーバーラップ方式で後者がパラレル方式です。
ぜひ路線バスみたいなリンク式対称ワイパーも作ってみてほしい こういう単純化してわかりやすくしてくれる動画好き FD2なんかがこの形式やね、結構見やすくて好きだった バスとか、トラックのワイパーはこういう機構なのか 車のは右と左で動く角度違うからさらに...
20位
2011-12-11 17:24:37投稿
- 1,822
- 130.7%
- 00.0%
- 170.9%
DD20に推進される客車との自動連結器を、約32分間観察する動画です。DD20の下部前照灯は、台車の動きに合わせて光軸が動くそうですが、そのリンク機構の様子も観察できました。機関車は3:20から本気出します。作業用BGMにもどうぞ。
JR東海より前からカミンズエンジン積んでるのに知名度低い… うほwいい音wwwwwww 上級者過ぎてよく分からんw 湖上駅? 見えないんだがww カミンズ社のエンジン良い音出すな 本気きたああああああああああああ いい音響かすなあ 自連だから先頭客車...
21位
2020-06-13 13:39:02投稿
- 1,777
- 623.5%
- 100.6%
- 90.5%
Scrap Mechanic、ウナきりヒメミコ実況プレイです。
チェビシェフリンク機構は、誰か改善出来たら教えてください。
投稿状況はこちらをご確認ください→mylist/58638766
サバイバルPart01-sm36846011
クリエイティブPart01-sm32158778
Part1リスト→mylist/60742487、単発その他→mylist/60678029かわいい かぼちゃのお化け すげぇw かわいく おお ww 餌はダンボールw 草 えええ うぽつ おおー! 生首ゴロゴロ これそうやって入手するものだったのか… おおー おぉー あれか、踏み込んだ所に急に足場が生成されるからはじき飛ばさてるのか? ↓...
22位
2024-09-23 19:00:00投稿
- 1,745
- 1216.9%
- 1025.8%
- 10.1%
※ほぼ毎週土曜の21:00からPB3の生放送やります!
縛り:非破壊状態で、非破壊と破壊込みの両方で上位10%以内
もうね、土木工学科で学んでないものの理解は難しいのだよ……
なんでリンク機構ってあんなに複雑なん?動きが読めない……
最後に、誰彼様、ギフトありがとうございます!
sm44117196 ← 前|次 → sm44169809
シリーズ用マイリスト → mylist/75634254
FS22 → series/347560 / PWS → series/403803天の声(立木ボイス)「限界チャレンジは見事である…がパッドを詰めることにも本気を出したため胸の辺りがパツパツゆかりだった」 天の声(立木ボイス)「もう全部録音して有るから大丈夫だよゆかりん…と別室で監視しながら思うマキだった」 とある絵師「この部分の...
23位
2022-06-03 14:24:53投稿
- 1,735
- 110.6%
- 784.5%
- 50.3%
クラッチと出力軸は自由度1の直進対偶になっています。つまり、クラッチは出力軸と溝で固定されており、軸方向に動くことはできますが、回転することはできません。
かさ歯車と出力軸は自由度1の回転対偶になっています。つまり、かさ歯車がいくら回転しても出力軸にその回転が伝わることはありません。
しかし、クラッチとかさ歯車が噛み合うと、かさ歯車の回転を出力軸に伝えることができます。
このクラッチが動画のように構成されたリンク機構によって左右に動かされることにより、このような揺動運動を実現しています。
クラッチには磁石が埋め込まれており、これとかさ歯車に取り付けられた鉄製のねじが引き付けられることで、回転中に外れないような構造になっています。中間の状態で止まっちゃったりしないのかな 音がいい こりゃかっけぇな うぽつ すげぇ 使い道がワカラン機構が動いている…いいぞ ワイパーの動作ってこの原理なのだろうか? うぽつ 動力は一緒なのに回転方向が切り替わるのか トランスミッションみたい
24位
2009-03-20 00:51:43投稿
- 1,626
- 633.9%
- 00.0%
- 70.4%
わんこです。Theo Jansen氏のリンク機構がベースになってます。
歩幅を長くしたり短くしたりできます。前作からの主な改良点は前足と尻尾。
手根(手首)関節を追加したら、歩かせるのに一苦労しました。
あと、体外にはみ出ていた骨格も全て体内に収めました。
■わんこロイド mylist/27715458
sm6382966 ≪ 前 || 第2世代(クロ)≫ sm11578771
■作ったもの mylist/5889379
■BGM http://sam-free.com/
■Download http://www.algodoo.com/algobox/details.php?id=17485前足の関節曲げてー りんごサッカーw カワユス(*´д`*)ハァハァ これ以上改良されると思っ...
25位
2015-01-06 13:28:05投稿
- 1,532
- 130.8%
- 10.1%
- 90.6%
Scilabを使ってテオ・ヤンセン機構の解析をしました
各関節の軌跡を見たくて・・・
ScilabはMATLABに近いので行列計算が楽です
追記
両脚の時若干計算間違えてたため
脚の動きが本体のものとは若干違ってます
(リンクが干渉してしまっている)
本当ごめんなさい
参考にはなると思います
次回⇒ sm25363162
チェビシェフリンク機構解析(Scilab)→sm25299943
3Dプリンタも使ってます→sm24895164
レゴで受動歩行作った→sm25062997
まとめ→mylist/46778192 マイリスト→mylist/46566765スピードスケート正面から見る感じやなw こんな短く実装出来るのか しょぼいものをかっこつけないで 進まないです;;(主コメ参照) by up主 なるほどね。 思いの外短いな 回転逆じゃね これ進まないよな? 読めねぇwwwww 地面に接する点が、水平...
26位
2012-04-15 00:19:31投稿
- 1,386
- 50.4%
- 00.0%
- 60.4%
初投稿です。旋盤と言います。某高専の機械工学科です。前々から書いていたリンク機構シミュレータが、そこそこ動くようになってきたので記念に動画を上げてみました。(とは言っても動画キャプチャしただけで殆ど編集らしいことしてませんが...)何かと至らないところがあると思いますが宜しくお願いします。因みに言語はC#、動画の最後の方でシミュレートしてるリンク機構はklannリンクです。
hoshii 欲しいです!どこかで配布してませんか? 素晴らしい!! 地味にいいなこれ 1
27位
2022-05-26 18:42:02投稿
- 1,384
- 80.6%
- 453.3%
- 30.2%
一般的なパンタグラムは平面上を動くように構成されていますが、このパンタグラフは球面を動きます。
うぽつ YO-ちぇきらっちゃ機構? なんだこりゃあ。。 蒸し器みたいな動き ん? うぽつ
28位
2011-01-10 02:29:29投稿
- 1,246
- 171.4%
- 00.0%
- 90.7%
HSPでリンク機構をシミュレートするソフトを作ってみましたあんまり難しいリンクはシミュレートできません。phanでいいじゃんってなってしまいますが、まぁ作ってしまったものはしょうがないです。あとBGMはないです、すみません。http://begriff.zxq.net/soft.html からDLできます。GUI糞使いにくくてすみません 次 sm13285103 リンクを使ってネギを振らせてみた
もうダウンロードできなくなってる いいね 素晴らしい!! 乙 すげぇ なるほど こんだけ出来た...
29位
2024-11-10 22:51:03投稿
- 1,141
- 605.3%
- 696.0%
- 30.3%
大変おくれて申し訳ありません。
今回は難産でしたあ...
――― 静かな夜が大好きな猫「小夜」は、今日も、奇妙な橋に出会います。
◆ お借りした作品など
ゲーム:Poly Bridge 3
音声1:小夜@VOICEVOX
音声2:松嘩りすく@COEIROINK
立絵1:小夜/SAYO 立ち絵素材(im11115738)吉野様
立絵2:小夜/SAYO SD立ち絵素材(im11279793)吉野様
立絵3:ハッピーマーモットBB(sm43437670)moiky様
音楽1:MUS1_BGM11_Suspense1/ikkyu様
音楽2:MUS1_BGM17_Suspense7/ikkyu様
音楽3:MUS1_BGM26_Ambient6/ikkyu様
音楽4:【LOOP】うちゅうのかんづめ_ピアノver(nc369746)なみぐる様
* その他の作品は文字数の都合で割愛しています。親作品登録していますので、そちらをご覧ください。
◆ 参考資料
Poly Bridge Linkage Repository(Arglin Kampling様)
* 直DLリンクのためURLは貼れません、お手数ですがWeb検索でご対応ください。
◆ いつもの
この動画は全編バニラ環境で撮影しています。
(破壊不可能設定なし、MODなし、チートなし)
*パワーの橋は、ギャラリーからアイデアをお借りしました。
◆ シリーズ案内
Part.1: sm44229296
Part.3: sm44278205<<前,次>>Part.5: sm44350127賢い 収納 ビューティフォー 草 美しい お前ビーバーだろ おお〜… 繊細だった 水に浸かってる部分の劣化すごそう 上の部分要る? ??? ふつくしい 主のプレゼンの能力に震える おっつおっつ すごっぴ ピコピコかわいい ビュティホー・・・ つよくて...
30位
2015-01-08 02:09:15投稿
- 1,091
- 70.6%
- 00.0%
- 70.6%
Scilabを使ってテオ・ヤンセン機構の解析をしました
各関節の軌跡を見たくて・・・
ScilabはMATLABに近いので行列計算が楽です
テオ・ヤンセン機構解析(Scilab)→sm25288636
3Dプリンタも使ってます→sm24895164
レゴで受動歩行作った→sm25062997
まとめ→mylist/46778192 マイリスト→mylist/46566765ソース読めなかったけど、こういう動画は珍しいから嬉しい ソースコード読ませないとか、...
31位
2015-01-17 05:00:00投稿
- 1,002
- 30.3%
- 10.1%
- 70.7%
Scilabで今度はいろんなリンク長にしてみました
適当に9種類ほどやってみました
解析はMATLABクローンのScilabです
本来6脚(2脚ずつ120°ずつ違い)なので
1相目赤、2相目青、3相目黒にしました
見る分には十分邪魔です
前回の動画は左側の脚の動きが違ったので今回は直してあります
前回⇒sm25288636
まとめ→mylist/46778192 マイリスト→mylist/46566765
3Dプリンタでテオ・ヤンセン機構⇒sm24895164これいいな。実装しやすそう この辺はクロスしてる殻意味ないんじゃないか・
32位
2013-04-28 01:17:27投稿
- 959
- 50.5%
- 00.0%
- 141.5%
オリジナル四足歩行ロボットキット、ミニマニマルの制作指南動画、その1。デザインコンセプトは 子ども向けワークショップのための、低予算、短時間での制作可能な四足歩行ロボット。足回りの設計は、テオ・ヤンセンのリンク機構をもとにしています。長くなってしまったので、4分割しました。その2は sm20714839その3は sm20714903その4は sm20714953 SciCom屋動画リスト mylist/35924873
oo ヤンセンリンクか BGMはロボのテーマのアレンジか?
33位
2015-07-01 20:00:53投稿
- 922
- 161.7%
- 00.0%
- 10.1%
ショベルカーのショベル部リンクを改良。改良前は、ショベル部分が地面についているとき、ショベル部分は水平であったが上にあげるとリンク機構(黄色の針金)がまずかったため、段々傾いて動画の様な縦長の物は倒れていた。これを何とかしたいとリンク部分を改良、動画の様に縦長の物でも倒れずに上にあげることが出来るようになった。ショベル部分の水平を維持することにこだわった。
ショベルカーかっけえな スリッパがガムテープで張り付きドッキリ 感穀玉車 ミートピアとか カンカンの中から ブルドーザー ショベルカー おおいに グレードアニマルカイザービッガーショベルカー アップロード オワッタ☆ ぐるぐる きゅっ とろとろ んぎ...
34位
2024-03-20 21:49:03投稿
- 804
- 222.7%
- 486.0%
- 60.7%
【おしながき】
(1) #0:11 90度回転メカニズム
(2) #0:21 Easy 180
(3) #0:41 Easy 360
(4) #0:56 90度ステッピング・モーター
(5) #0:56 360度ステッピング・モーター
(6) #1:29 ポースリエ・リプキン・リンク機構/Peaucellier-Lipkin Inversor
(7) #2:00 ダブルPLリバーサー/Double Peaucellier-Lipkin Reverser
(8) #2:14 ホッケン・リンク機構/Hoecken Linkage
(9) #2:14 ペロラッツ・リンク機構/Perrolatz Inversor
(10) #2:49 ロバート・リンク機構/Roberts Linkage
(11) #3:03 ストラッツェンブリッツ・ヴァイグ・リバーサー/Stratzenblitz-Vaigg Reverser
(12) #3:10 デルトイド・フラッパー/Deltoid Flapper
(13) #3:16 ワット式パンタグラフ/Watt-styled Pantograph
(14) #3:16 すべり対偶モドキ/Prismatic Joint Mimicker
(15) #3:27 ピッコロ・リンク機構/Piccolo Linkage
(16) #3:47 ピッコロ・クライマー/Piccolo's climber
*メカニズムはすべてバニラ環境で撮影しています
(破壊不可能設定なし、MODなし、チートなし)
【参考資料】
Poly Bridge Linkage Repository(Arglin Kampling様)
Wikimedia Commons Category:Mechanical linkages
Digital Mechanism and Gear Library
【追伸】
本日はお忙しいところを当動画までお集まりいただき、誠にありがとうございます。
縛りペナルティ動画の完成が遅れているということで、お視聴者様のみなさまには多大なるご迷惑、ご心配をおかけし、大変申し訳ございません。
この度は、物価上昇対策と動画事業継続のご報告を兼ねまして、5分間ばかりではございますが動画を給付することを決定いたしました。格好いい 立ち絵かわいいな 最後まで何に使えるのかすらわからねぇw これ多分橋じゃないだろ ?????? ひし形+同じ長さの2辺+同じ長さの2辺かな ああ~クライムしそう 余裕の音だ、馬力が違いますよ こんなんでええんかいな・・・ これヒメの腋のせい...
35位
2022-05-19 00:19:03投稿
- 793
- 70.9%
- 283.5%
- 10.1%
リンク機構を応用した羽ばたき機構です。
歯車を用いて左右が対称な動きになるようにしています。セクシー… エッッッロォォ!! めっちゃなめらか えっすごい…!
36位
2014-10-09 23:23:43投稿
- 776
- 10.1%
- 00.0%
- 20.3%
アッカーマンも簡単に確認できます。
37位
2011-04-29 00:14:49投稿
- 700
- 71.0%
- 00.0%
- 20.3%
リンクをシミュレートするソフトで歩きそうなリンクが偶然出来ました。ソフト自体は http://begriff.zxq.net/soft.html からDLできます。GUI糞使いにくくてすみません リンクの比に関してhttp://begriff.zxq.net/file/aaa.html
主太ってる人? 主かわロボやってる人? その動きだと、ちょっと傾いたときに、後ろ向きに...
38位
2018-05-13 14:16:08投稿
- 672
- 172.5%
- 00.0%
- 10.1%
リンク機構ってワクワクするね
かっこいい…… グラバーとかいうやつは何もわあ勝ってな うぽつー おつおつ すばらっ おぉぉ すっげーな こっちのほうがかっこいいだろ! グラバーでいいのでは? うぽつ ↑初めはサスペンションを使ってたんですがスペース(重さ)の都合、縮むマス数の問題...
39位
2022-05-17 08:48:02投稿
- 656
- 30.5%
- 50.8%
- 40.6%
様々な機構、からくりを集めた動画です。
今回はリンク機構がキモとなる機構を集めました。
前の動画→ https://www.nicovideo.jp/watch/sm40475299
次の動画→ https://www.nicovideo.jp/watch/sm40479152
機構&からくり動画マイリスト
https://www.nicovideo.jp/series/321879これ床で指挟みそう 歩くやつか 四足歩行ロボットで有名
40位
2021-05-30 15:01:03投稿
- 647
- 00.0%
- 10.2%
- 00.0%
簡易的な直動ジョイントを説明し
スライダクランク機構の解析をします。
ソースリストやデータファイル
https://kaitenjoint.hatenablog.com/
番号:1236789
前→sm38777957 次→sm38844303
最初→sm38712112
使用したツール
PowerPoint
フォト
テキストーク
Unity
scilab41位
2022-05-17 10:27:02投稿
- 630
- 30.5%
- 101.6%
- 81.3%
様々な機構、からくりを集めた動画です。
今回は継手やカム機構など、いろんな機構を集めました。
前の動画→ https://www.nicovideo.jp/watch/sm40478958
次の動画→
機構&からくり動画マイリスト
https://www.nicovideo.jp/series/321879探してましたありがとうございます 時々色合いが見にくいね
42位
2014-10-09 23:20:41投稿
- 615
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
固定の仕方でいろいろできます。 10/12追記解説入れました。
解説をお願いします
43位
2011-01-12 02:46:40投稿
- 595
- 213.5%
- 00.0%
- 20.3%
前回の 「HSPでリンク機構をシミュレートするソフトを作ってみた」 sm13265890 を応用して 今度はネギを振らせてみました。 動画製作に協力してくれた友人に感謝。 http://begriff.zxq.net/soft.html からDLできます。
おつ 32倍速www ソフト使わせてもらいました! この遅さはアルゴリズムの最適化をめんどくさ...
44位
2022-05-16 15:11:02投稿
- 407
- 92.2%
- 71.7%
- 51.2%
様々な機構、からくりを集めた動画です。
今回は歯車がキモとなる機構を集めました。
次の動画→ https://www.nicovideo.jp/watch/sm40478958
機構&からくり動画マイリスト
https://www.nicovideo.jp/series/321879伝説の万年時計に使われとったな プラネタリーギアですね 生産ラインで周期的に停止させておきたい場合に使う 実際はモーター一時停止で良くなったけど こういうのは高速回転は不可 面白いけど、何処で使われるんやろ そのとおtり これって再開一個目の歯の負担...
45位
2011-06-10 00:35:15投稿
- 382
- 82.1%
- 00.0%
- 00.0%
太陽電池の力でモーターを動かしリンク機構を動かしてみる
ただそれだけのテストですが今後いくつかの課題が、、、、。へー www 太陽光で動くなんてナンテ節電 これはいい シュールww wwwwwwwwwwww ぎこぎこぎこw ギコ...
46位
2024-09-28 04:41:03投稿
- 343
- 154.4%
- 226.4%
- 30.9%
お待たせして申し訳ありません。
また、ほぼ同じ内容の動画を2つアップして、煩わしく思われた方もいらっしゃるかと思います。
重ねてお詫びいたします。
遅刻の理由となった投稿の不調は次の2点です。
・検索の並び替えに動画情報が反映されない(原因不明、解決済み)
・親作品の登録ができない(私の操作ミスが原因、解決済み)
■ 目次 ■
#01:25:任意平行移動
#02:50:中点作図
#03:28:180度回転平行クランク
#04:38:ブレースト平行クランク
#06:39:90度回転平行クランク
#09:05:ボルトスライダー
#10:44:コスト削減法:スケーリング
#11:33:パワー増強法:パラレリング
#12:34:激安パターン
#16:26:任意回転移動
#18:51:狙った角度だけ回転させる装置
■ 完全版 ■
sm44140630
■ 参考資料 ■
Poly Bridge Linkage Repository(Arglin Kampling様)
大学課程 機構学 改訂2版
■ 素材利用 ■
この動画は、誰でも素材として使うことができます。
全編切り抜きできます。
この動画についてのクレジット表記や親作品登録は省略できます。
ただし、切り抜き動画中に音楽や立ち絵が含まれる場合は、下記の利用ガイドラインを確認してください。
◆ イラスト
鳴花ヒメ 立ち絵素材(吉野様)im10910510
【素材】結月ゆかり立ち絵・前編(ヤッペン様)im10898210
◆ キャラクター
鳴花ヒメ・鳴花ミコト(ガイノイド様)gynoid.co.jp/news/view/63/
結月ゆかり(VOCALOMAKETS様)vocalomakets.com/guidelines
◆ 音楽
晴色カレイドスコープ(まんぼう二等兵様)nc328326
MUS1_BGM18_Suspense8(ikkyu様)DLsite: id/VJ012398
ウミネコロード(まんぼう二等兵様)nc287305
大衆市場(まんぼう二等兵様)nc256670
(すべてのお借りした作品は親作品一覧で確認できます)
■ いつもの ■
この動画は全編バニラ環境で撮影しています。
(破壊不可能設定なし、MODなし、チートなし)
*解説やプレイに影響のない範囲で、カット合成を使用しています。おお おつ 草 でっかいブランコ 爆発しそうと書こうとしたら おつ へんたいだー すごい 草 うぽつです おつ !? 簡単なこともわからないわ橋ってなんだっけ? やったぜ すげえ・・・
47位
2021-05-09 16:09:02投稿
- 189
- 21.1%
- 21.1%
- 10.5%
初投稿です。
ゲームやVRに応用できる技術だと思うのですが
解説している動画が見当たらなかったので作成しました。
途中までになってしまいましたがよろしくお願いします。
次→sm38744096
テーマ
リンク機構 → リンク(某ゲームの主人公) → 緑
使用したツール
PowerPoint
テキストーク
Scilab
Unity48位
2021-05-23 10:23:02投稿
- 188
- 10.5%
- 00.0%
- 00.0%
Unityを使用して機構を表示します。
ソースリストやデータファイル
https://kaitenjoint.hatenablog.com/
番号:1236789
前→sm38744096 次→sm38813011
最初→sm38712112
使用したツール
PowerPoint
フォト
テキストーク
Unity49位
2023-08-26 07:52:02投稿
- 146
- 64.1%
- 53.4%
- 10.7%
【YouTube】
https://www.youtube.com/kojpko
【公式LINE】
物理エンジンこーじ:https://lin.ee/GG4tG0n
X:https://twitter.com/PhysicsKJ
Twitter ID:@PhysicsKJ
使用ソフト
・Unity
使用させて頂いた音源
MusMus:http://musmus.main.jp/
Music is VFR:http://musicisvfr.com/
フリー効果音 On-Jin ~音人~:http://on-jin.comベン・ハーのメッサラ おつ うぽつ ピラミッドの石運び
50位
2021-06-06 00:13:02投稿
- 130
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
一般的な直動ジョイントを説明し
クロススライダクランク機構の解析をします。
ソースリストやデータファイル
https://kaitenjoint.hatenablog.com/
番号:1236789
前→sm38813011 次→sm38875043
最初→sm38712112
使用したツール
PowerPoint
フォト
テキストーク
Unity
scilab51位
2016-04-18 17:46:04投稿
- 122
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
アルミ+その他 おもちゃの針金細工