キーワードレニングラード を含む動画: 455件 ページ目を表示
2025年2月11日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-10-03 11:45:22投稿
- 202,337
- 1,0890.5%
- 470.0%
- 2,1041.0%
当時の説明文が恥ずかしかったので消しにきました。(17年12月)
かわいい ジンギスカンですか…?wもとネタは… w wwwww 可愛いwwww 3ds見れた! 先生から来たww萃香だったのねwwww これが元ネタか~先生のやつから来ましたww 可愛いっ…!? 主※わろた、おかえりなさい 見れない… 真っ暗・・・F...
3位
2008-04-19 09:31:41投稿
- 200,386
- 3,7311.9%
- 450.0%
- 4,0812.0%
クラシックって眠くなる?退屈?…確かに、そういう曲が多いですが、それだけがクラシックではありません。
というわけで、クラシックの中でもかっこいいとか、ゲームの戦闘曲みたいだとか、うるさいだとかいう曲を集めてみました
【曲目】
ホルスト:組曲惑星から『火星』【指揮】カラヤン【演奏】ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ガーシュウィン:ピアノ協奏曲第三楽章【指揮】小澤征爾【演奏】マーカス・ロバーツ・トリオ/NHK交響楽団
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番第四楽章【指揮】ムラヴィンスキー【演奏】レニングラード・フィルハーモニー交響楽団
※尚、最後のタコ5は観客のセキや衣擦れ音などが入っていますのでご了承下さい。
その他の動画⇒mylist/2567097カラヤンのお墓はめちゃ質素だそうです 小澤さんの訃報を聞きました…ご冥福をお祈りいたします… N響とマエストロ小澤の共演は貴重。 革命賛美と見せかけて革命への反発と社会主義への宣戦布告の名曲 ロバーツトリオとのこのガーシュインは神 888888888...
4位
2011-04-05 18:09:36投稿
- 118,763
- 1,1100.9%
- 920.1%
- 1,9381.6%
ようつべ転載 ハチャトゥリアン 剣の舞 ムラヴィンスキー指揮 レニングラード・フィルハーモニー交響楽団 1940年代の後半みたいです ムラ様鬼畜・・・
そうね、ゲルギエフの暴走をおもいだすわw この速さで一切の乱れがないのがわけわからん は???? はえええええ きっと演奏終わったと同時にオケ全員倒れたよ。きっと wwwwwwwww これもうわかんねぇな(困惑) こりゃまた速い!! ポルナレフの剣の...
5位
2012-12-18 15:16:18投稿
- 74,313
- 1,6782.3%
- 130.0%
- 6050.8%
ガールズ&パンツァー10話での黒森峰女学院所属の戦車の実写映像です。
一部の車両は可動車体が残ってないようなので、当時の映像になります。
自分の好きな3号戦車が編成から外されてて深い悲しみに…
11話は来年の3月頃になるという事ですが、レニングラード包囲戦を思えばなんてことないです。皆様、また来年3月頃にお会いしましょう!
upしたもの:mylist/33392301これは隠ぺいたけぇw ←松型駆逐艦「僕達駆逐艦ですが主砲が対空砲なんですよ……」 フューリー「ケツだケツを狙え!」 中に女子高生乗ってるかな? マウス来んのか? 無血開城だから燃えてへんやろ War Thunderをやろう 無益な抗戦を選ばすに投降→...
6位
2009-08-29 17:22:43投稿
- 67,652
- 5830.9%
- 90.0%
- 6561.0%
【曲目】
1:プロコフィエフ「ロメオとジュリエット」/ロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団/エド・デ・ワールト
2:シュトラウス2世喜歌劇「こうもり」序曲/フィラデルフィア管弦楽団/ユージン・オーマンディ
3:グリンカ「ルスランとリュドミラ」序曲/レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団/エゲフニー・ムラヴィンスキー
4:ガーシュウィン ピアノ協奏曲第三楽章/ピッツバーグ交響楽団/アンドレ・プレヴィン
5:ヴィヴァルディ 四季「冬」/ユリア・フィッシャー
6:プロコフィエフ 古典交響曲ニ長調/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/小沢征爾
7:ホルスト 土星/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団/ヘルベルト・フォン・カラヤン楽譜を見てると気が狂いそうになる曲 古 い 車 両 を 大 切 に 末 永 く 使 い ま し ょ う 計 画 國 鉄 廣 島 魔 改 造 の マ ー チ い つ も の う わ で た リヒテルも面白い演奏だったよ この曲はクライバーが凄すぎた 最...
7位
2008-01-01 23:18:28投稿
- 65,429
- 1,0561.6%
- 270.0%
- 1,3362.0%
「ムラ様はガチ」シリーズの第2弾は、やはりムラ様の超名演の一つ、1960年録音のチャイコフスキー交響曲第5番です。徹底的なリハーサルによって完成されたレニングラードフィルとの統一感とその演奏は絶品。まさに名演と呼ぶにふさわしい素晴らしい仕上がりとなっています。「ムラ様はガチ」シリーズmylist/4245444 有名指揮者の名演シリーズmylist/4245482
モスフィルムの奴かな。あれはよかった。 背筋が伸びるんだよ カラヤンもいいけどそれがない 何十年もこれ聴いてるが飽きない やっぱ名盤だなこの年のチャイ5 Браво! 剛直でしなやか 激しくて繊細 パウル・ファン・ケンペンのは重量感がいいんだ ←チャ...
8位
2008-03-11 00:44:14投稿
- 48,556
- 1,0662.2%
- 30.0%
- 7471.5%
Ju-88P(sm2331349)のパクr...じゃなかった、リスペクトです。
諸事情により西側表記。
mylist/15533711CLLANADは実戦wwww урааааааааааааааааааааааааааа
9位
2008-01-01 22:51:35投稿
- 48,372
- 8881.8%
- 120.0%
- 8891.8%
「ムラ様はガチ」シリーズの記念すべき第1弾は、1960年録音のチャイコフスキー交響曲第4番。手兵のレニングラード・フィルハーモニー交響楽団とロンドンで録音された、ムラヴィンスキーの超名演の一つです。今なおチャイコフスキーの名演の代名詞として語られる決定盤。これの視聴を終えられたら、いますぐCDをご購入されることをお勧めします。「ムラ様はガチ」シリーズmylist/4245444 有名指揮者の名演シリーズmylist/4245482
ロシアの憂鬱が高揚する はい、何十年もクセになっております でも押さえつけてはいない これが早いならカラヤンどうなるんだろ 西側に出て最初のステレオ録音のはず 気合いが違う 雑味なし この突き刺さるような金管がたまらん チャイコフスキーはロシアにとっ...
10位
2008-10-29 14:45:48投稿
- 44,449
- 4210.9%
- 50.0%
- 6571.5%
11位
2022-12-17 21:02:00投稿
- 37,304
- 1,6514.4%
- 1,3573.6%
- 900.2%
包囲戦で大変だったレニングラードで作られた珍兵器たちを特集してみた。一部当てはまらない兵器もあるけど勘弁な。
多分珍兵器紹介としては年内最後の動画となるので、皆様良いお年を~
※6:38の「鋳鉄製」って訳した部分、もしかしたら「軟鋼製」かも知れない(ロシア語むずかしい
・よかったら↓のページからうちの動画に投票してくれください(懇願
https://site.nicovideo.jp/premiumaward/
・ファンアート
https://twitter.com/Azuki_Ozz/status/1592046272923734016?s=20&t=V3JL6zfBBRuuGuCcTtHM-A
・参考文献とかのまとめ
→https://teambtrb.com/?p=2430雪降ったら使えないね "P”はローって読むんじゃ? 無い方が機動性が上がる分マシ説 ドリンクバー 乙! シュマイザー! こういう現地魔改造車ほんま好きやわ ↑実際日本軍は日中戦争で化学兵器使いまくってたからしゃーない ちなみに餓死者をやたら出すクセに...
12位
2009-11-03 14:27:49投稿
- 37,155
- 1250.3%
- 250.1%
- 6161.7%
sm232493の音源はモノラルで音も悪かったのでステレオの音源と変えてみました。音質は良くなっていると思います。sm232493の人とは違います。画質は仕様。映像と同じ日の音源(ホルンの主題で音を外しているのが元の音源でもわかると思います)ですがソ連での映像のせいか冒頭がどうしても音ずれしてしまってます。 録音場所レニングラード・フィル・ハーモニー大ホール 指揮エフゲニー・ムラヴィンスキー 1973年5月3日 キーワード・クラシック ショスタコーヴィチ 交響曲 第5番 ソ連 赤いニコニコ動画
シベリア行きの電車はすぐだぞ ちょうど気に入ってたんだー エペ行こ 一糸乱れぬ弦がすごすぎ。 バースタインは最後軽すぎる CDな訳ねぇーだろー!! バストロへの指示じゃない? 間違えたら殺される カメラほんま草 ここらへんで熱くなりすぎないの好き ム...
13位
2008-10-06 14:07:42投稿
- 33,815
- 2660.8%
- 40.0%
- 2600.8%
ののワ~ん、GBRPです。みなぎれなかったので代わりにへべれけってみました。へべれけだんす(本家) → nm4812206、へべれけねんど → sm4853767●マイリスト → mylist/5795737
(のワの) 「とにかくダイエット」の部分www かわいいww 石破w 赤いのがヤバイとか言ってるのって、ストロングのことのようです。 アルコール度数だけでは、青ラベルの方が危険・・・。 ののワさんはかわいいな 赤いのって確かヤバくなかったか? やっふ...
14位
2011-05-17 05:06:19投稿
- 28,966
- 3931.4%
- 50.0%
- 2740.9%
2010年 ロシア チャンネルワン製作 大祖国戦争戦勝65周年記念特別番組 原題「大戦争」 全8回 youtubeより転載 字幕は英語字幕からの重訳 第2回sm14346954 次sm14477479
30!? てーてーてーててててっててーーててててん! うわぁ… ジューコフは勿論超有能なの...
15位
2009-04-09 21:10:21投稿
- 27,990
- 5,69920.4%
- 80.0%
- 760.3%
本日もルドラの秘宝の実況をしていきたい所存であります。前回に引き続き、ハ虫類のルドラ戦からです!スナフキンよ!死ぬ気でいくんだっ!!(ぞの) 前⇒sm6671947 次⇒sm6719982 ルドラ⇒mylist/11630280 まとめ⇒sm5716612
メール⇒borzoi-project@hotmail.co.jp
ブログ⇒http://borzoiproject.blog56.fc2.com/サンクトペテルブルクだよw wwwwwwwww たのしみ よく分からんが、感じ的にFF6のロックみたいな奴か?キモイって事は バイオのレオンにしか見えないw ぞのの心は永遠に少年だよ… www こらwwwwwwwww 金ww wwwwwww いいよw...
16位
2009-12-26 21:31:35投稿
- 26,463
- 1,1264.3%
- 90.0%
- 2500.9%
名将たちの戦場 ジューコフvsボック
停滞したバルバロッサ作戦に続く形で発動された、ドイツ中央軍集団によるモスクワ攻略を目的とした戦い。
中央軍集団を率いたフォン・ボックと、首都陥落の危機によりレニングラードから呼び戻されたジューコフにスポットを当てています。
※細かい歴史考証は控えめにお願いします。
Part2⇒sm9205859僕ちゃん、重チャン 僕ちゃん スパイが出てこない ソ連崩壊後に解禁された書類にはソ連側が負け認めてるんよな笑 圧倒的は草w何で2万人も戦勝者出してんだよ笑 イギリスに勝てましたか…? なんで2000万人殺されて勝てるんだよ 開いて4秒で粛清 ヒトラー...
17位
2010-07-13 08:42:09投稿
- 24,912
- 4291.7%
- 180.1%
- 3331.3%
指揮:エフゲニー・ムラヴィンスキー レニングラードフィルハーモニー管弦楽団 1961年2月11日、モスクワ音楽院大ホールにおけるライブ録音 自分が聞いた中で最速のルスラン。冒頭からの異常な速さに圧倒されますが、最後の部分でさらにアッチェレをかけます。信じられない演奏です。最早人間業ではない…
早すぎて草 何でこのテンポで歌えるんだwwww 何で弾けるのww つーかこの外し方してよく次の音からすぐ元に戻れたな エポナ(とりあえずお前はだまれ^_^) ゼルダ(エポナこれ指揮する時ちゃんと適切なスピードにしろ) 揃わなかったら問答無用でシベリア...
18位
2008-05-08 06:58:02投稿
- 24,567
- 2761.1%
- 60.0%
- 640.3%
【youtube転載】ノーリーズンがレース直後に落馬しこのレースの売り上げの約半分の100億円が一瞬に飛んだ。ちなみにダイタクフラッグは鼻出血…(;´・ω・)同日に行われたカブトヤマ記念(sm1377237)でも1位入線馬が降着になり祭り状態になった。■1着ヒシミラクル■2着ファストタテヤマ■3着メガスターダム■4着アドマイヤドン■5着バランスオブゲーム■6着レニングラード■7着バンブーユベントス■8着ダンツシェイク■9着ヤマノブリザード■10着ナムラサンクス■11着アドマイヤマックス■12着キーボランチ■13着タイガーカフェ■14着マイネルアムンゼン■15着シンデレラボーイ■16着ローエングリン■17着ダイタクフラッグ■中止ノーリーズン■
角田の人が気になって実況に集中できない この世代キャラ濃いやつしかおらん ちゃんと邪魔にならないところを走る気遣いの出来る皐月賞馬 草 激しい出オチだよなあ 止めろよw いろんな意味で伝説のレース 【競馬】[2002年10月20日]菊花賞(GI) ヒ...
19位
2013-10-13 06:12:04投稿
- 24,552
- 810.3%
- 30.0%
- 2030.8%
やらねばならない気がした
思いつきで作ったので色々省いてますはい飲まずにはいられない!! じゅんようさんワロタw うちのじゅんようちゃんは改二でがんばってる 俺が小学生のころの局 なつかしいなあw 2016年05月ニテ上ニハ上ガイル艦娘アラワル 泥酔してるw かわいいwwwwwwwwwwwww wwwwwwwww...
20位
2008-07-04 00:52:49投稿
- 24,108
- 2020.8%
- 70.0%
- 5652.3%
うpされていそうでされていなかった日本での公演です。ムラヴィンスキーの中で音質はこれがベスト。うp主は演奏もこれがベストだと思うのですが、皆さんはどうでしょうか?
重さからのこの勢い最高だわ 1楽章もしっかり聞いてくれよな〜 ここから好き ここすき ショスタコは一党独裁の共産主義大嫌いだったが・・・ 共産党、一党独裁による似非共産主義 スターリン死すべし スターリンへの激しい抗議の叫びだ ぶらぼおおお ホルンす...
21位
2009-06-10 03:03:55投稿
- 23,859
- 5362.2%
- 40.0%
- 3541.5%
赤軍合唱団(ロシア軍)のロシア民謡(カリンカ→カチューシャ→コサック騎兵の踊り→黒い瞳→悲しき天使)と6:10からt.A.T.u.(Not Gonna Get Us)のメドレー。 ようつべより マイリスト(1)mylist/7847312 マイリスト(2)mylist/13336481 レニングラードカウボーイズなど色んな歌手と一緒に歌うのが好きな合唱団ですね。
長い道を (Дорогой длинною) Ура!!! ベレンコ「私は捕まらない」 劣化!? はぁ!? 熟成っていうんだ! お前はシベリア送りだ! なんか今デンマーク国旗映んなかった? 紐短くない? 8888888888888 音ズレはそれうpし...
22位
2007-03-30 00:46:33投稿
- 23,309
- 8653.7%
- 30.0%
- 3301.4%
マリス・ヤンソンス指揮、レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団の演奏。普段クラシックとか聴かないお前らに捧げます。絵は動かないので雑談にでも使ってください。音量差が激しいので、ヘッドホンを使って聴くといいかと思います。ちなみにハルヒの11話で戦闘シーンのBGMとして使われていた曲です。冒頭6分~17分くらいまでの長大なフレーズが有名かも。
2025年初コメはクラシック大好きなこのあたくしが何故か逃さずに頂きましてよッ! 終わりかたがカッコいい アニオタがウザ過ぎて ショスタコは劇薬みたいなもの 生演奏されること自体が少ない曲 良音求めたいならバーンスタイン盤を薦める ヤンソンス死去、ご...
23位
2008-05-17 06:28:03投稿
- 22,030
- 5632.6%
- 10.0%
- 2040.9%
初めての投稿です。ウサビッチにハマってしまったので、趣味の粘土でウサビッチキャラを作りました。 ミニチュアです。【監獄部屋】…横幅9センチ、【コサックプーチン】…約3センチ、【コマネチ】…約1センチ。 大きさはこんな感じです(^^)トイレやベッドも粘土です。壁のカレンダーは印刷しました。 レニングラードはまだ作っていません。かなり画質悪くてすみません。。 マイリスト⇒mylist/6748435 ブログ作りました⇒http://34nendo.blog43.fc2.com/ 新作(番外編)⇒パンリースを作ってみた〜魔女の宅急便〜sm5065788
コマネチがコネシマに…w あ 561 ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ ウサビッチ、好きですね!! 好き wwwwwwwwwwwwwwwwe2 556 78/1248 細49...
24位
2023-05-13 19:00:00投稿
- 21,027
- 6683.2%
- 6443.1%
- 510.2%
人類史上最大の惨禍となった「独ソ戦」について、千冬さんやつづみさんと一緒に考えていきます。今回は後の統帥危機に繋がる最高司令部内の軋轢、すなわちモスクワとレニングラードを巡るヒトラーとOKHの水面下の対立について取り扱います。「いいね」には本篇中にはお載せできなかったTipsを埋め込んでいます。
前回: sm41813510
次回: sm42490337
★本動画の目次
#0:00 イントロダクション
#0:50 総統指令第21号の抄訳
#4:15 埋み火となった問題点
#5:02 12月5日の会議
#6:15 指令の作成開始
#8:12 ヒトラーの追加調査
#10:08 ハルダーの事情
#13:00 ボック元帥の憂鬱
#16:14 さらなる暗雲
#17:20 付録:最良の軍隊
#21:08 エンディング
X(旧Twitter): https://twitter.com/cabernet5080
Bluesky : https://bsky.app/profile/cabernet5080.bsky.social
前作: ゆづきずとTLoU2の旅路: mylist/68693327
前々作: 琴葉姉妹とRDR2の世界: mylist/63718848
◇一次創作小説『くず鉄拾いのアリサ』: https://kakuyomu.jp/works/1177354054885815643
★注意事項
・尺の関係で語り切れなかった様々な事象について、また、投稿者の不勉強により本篇に盛り込めなかった内容についても、よろしければコメントいただけると本当にありがたいです。
・編集時間の確保のため、個別にコメント返信や広告・ギフトへのお礼ができず申し訳ありません。頂いたコメントやご支援はすべて目を通しております。記録が残っていると学べて良いね なんか一文追加されてますね うぽつ〜 なんでこいつここまで強情なんだよ…鋼鉄の男スタちゃんの方がまだ柔軟だぞ ソ連軍人の言ってることに比べると内容がガバガバすぎる このシリーズ好き 示現流でござったか まあ現実的なやり...
25位
2008-04-08 09:34:49投稿
- 20,761
- 3431.7%
- 100.0%
- 2351.1%
26位
2013-02-22 23:07:58投稿
- 19,295
- 1800.9%
- 40.0%
- 610.3%
ようつべより転載
http://www.youtube.com/watch?v=cg6EODSd9kg
以下wikipediaよりコピペ
2S7ピオン 203mm 自走カノン砲(ロシア語:2С7 «Пион»)は、ソビエト連邦の世界最大の自走砲
軍名称はSO-203、NATOコードネームはM1975。
ピオンとは芍薬のことである。
生産工場はレニングラードおよびキーロフにある国有工場。
関連動画
sm19441920 406mm自走カノン砲 2A3 コンデンサトール 2P
sm20159102 2S5ギアツィント 152mm自走カノン砲
sm20258101 2S3アカーツィヤ 152mm自走榴弾砲A7V直系w 結構な仰角取れるんだな。射程長いから取らないと演習場から飛び出すんだろうけど さっきの2人が装填されたの? スエーデンの155㎜自走砲がカートリッジ式で一体だよ。 ふっふっふったったの203mmか… ピオーンはやばい マイクしっかりして...
27位
2007-07-29 03:52:24投稿
- 19,212
- 2251.2%
- 100.1%
- 2091.1%
これがショスタコ演奏記録の中でも孤高の11番4楽章 凶暴かつ精緻なる歴史的超名演!! ムラヴィンのコアなファンは怒らないで見てね 1957年エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 レニングラード初演時のライヴ音源です。 助言ありがとうゴザイマス! mylist/6347987
定期 センスwwww いいww ショスコーヴィチの10番からの交響曲に興味がでてきた。 神動画だったか wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww シュトーエータ? いいセンス なんか音変だよ wwwww すげぇぇlwwww はえぇぇwwww MAD...
28位
2008-07-02 10:24:33投稿
- 18,686
- 2431.3%
- 50.0%
- 3271.7%
ムラヴィンスキーのショス10です。 1976年3月3日、レニングラードフィルハーモニーの大ホールでのライブ録音。 ショスタコーヴィチ追悼コンサートの一環で行われた一つです。 多分皆さん持っていると思いますが、一応うpしておきました。うp主がムラヴィンスキー教に入信するようになったきっかけの演奏。 2楽章の爆発的な速さが、もう、たまりません。 カラヤンなんて目じゃねえ!
一気呵成 聴かない方がいいよ あっズレた 3分53秒だったw ひぃ クラリネット死ぬぞ ミトロプーロスはたしかに最速だがあれ崩壊してんじゃん… これは観客シベリア行きですね シベリア行きだな・・ 演奏者もレベル高いよなあ 芸術家は影響しあうものだよね...
29位
2007-07-07 15:51:22投稿
- 18,590
- 1050.6%
- 20.0%
- 2201.2%
おなじみ「ポリュシュカポーレ」。独特のスタイルでおなじみ、レニングラード・カウボーイズがお送りします。【お知らせ】ロシアものUP報告板作りました→sm2762903。
銀蝿 映画もライブいった~ このね、映画のEDクレジットにサッキヤルヴェン・ポルカのアレ...
30位
2009-04-07 02:52:23投稿
- 18,410
- 3261.8%
- 50.0%
- 2301.2%
邦題が酷いので改題&吹替え版 1985年制作:1941年のレニングラードを舞台にしたソ連映画ですが、T34は出てきません。 そのかわりセーラー服はいっぱい出ます。娯楽戦争映画としてみると地雷ですが、東欧欝映画としてみると中々の良作品です。 次→sm6676274
「空襲から逃れられませんからね」 ヴィくっ!ですわ! ドイツ語ですわ! 子供たちは無邪気で可愛いですこと・・・ お役人の典型例みたいな方ですわね・・・ 早口言葉みたいですわね・・・ アドルフ君みたいな横顔ですわね・・・ 吹き替え版ですのね! 2025...
31位
2018-10-26 12:00:02投稿
- 17,727
- 3612.0%
- 290.2%
- 660.4%
第10回 ドニエプルからオーデルへ sm34041496 第12回 航空戦 sm34111874
第11回はベラルーシから東プロイセンまで、1944年6月から1945年4月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。
今回はベラルーシから東プロイセンまでのソ連の攻勢です。バグラチオン作戦、東プロイセン攻勢、ケーニヒスベルクの戦いまでが一連の流れとなります。兵器紹介は、地雷の概説、Il-2シュトルモビーク、T-34-85があります。
1944年春、ドイツ軍はイギリス・アメリカ連合軍のフランス上陸を待ち構えていました。北方軍集団はレニングラードから、南方軍集団はクリミアから撤退しました。ベラルーシにいる中央軍集団のドイツ軍だけは占領を続けていました。赤軍のウクライナ解放により、ドイツ軍主力の戦車と軍用機は南の赤軍を警戒してウクライナに向け転進しました。しかし予想しなかった攻撃がベラルーシで始まりました。赤軍司令部の考えるバグラチオン作戦は、中央軍集団の壊滅を目的としたものでした。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。あーあ、ついに85mm砲が 兵力51万が消し飛んだ ソ連こういうところ乙女だよなぁ そりゃ関東軍も満州からさっさと逃げるわ クリミア半島みたいな狭い場所ならともかく、いくらでも迂回できる土地で要塞なんてねえ 一体何人しんだんだ 餌食と言っても頑丈過ぎ...
32位
2011-05-17 05:16:11投稿
- 17,079
- 3562.1%
- 10.0%
- 690.4%
2010年 ロシア チャンネルワン製作 大祖国戦争戦勝65周年記念特別番組 原題「大戦争」 全8回 youtubeより転載 字幕は英語字幕からの重訳 前sm14477454 次sm14485945
冬将軍の恵み これ1日だからな? 彼らは軍人じゃなく民間人やからな ゲーリングとかヒトラーは名画コレクションとかしてたんだっけ? 音楽の伝統を感じるが 節約って言葉の意味が 自国でここまでの番組を作るのは珍しい・・・ ドイツ軍も早く仕事終わらせたいか...
33位
2009-05-23 09:57:56投稿
- 16,598
- 940.6%
- 60.0%
- 1490.9%
レニングラードカウボーイズ&アレクサンドロフ赤軍アンサンブル
とさかの意味がわからん・・・・ たいして意味のある歌詞じゃないぞ レニングラード・カウボーイズの髪型 ちげーよ! すごい声だなぁ・・・ この低音質でも伝わるスゴさ・・・こりゃ圧巻 えぇ!? てか歌詞にそんな意味はないよ 共和国www ww 正直言って...
34位
2009-05-31 21:02:18投稿
- 16,456
- 2071.3%
- 50.0%
- 2581.6%
1965年録音
E.ムラヴィンスキー指揮/レニングラード交響楽団
すばらしく快速感にあふれるルスランです。音源が古いため音質はご容赦ください。
【訂正】レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 に訂正させていただきます。
失礼しました。'61/12/11の演奏と比べると遅い! いや、レニングラード・シンフォニー・オーケストラってなってるのよ 攻芳先生www これぞ精神性を満たした演奏と言えよう(キリッ ずどー―――――ん ずどーん ずどーーーーん ずどーーーーーーーーーーーーーーー...
35位
2013-07-14 14:26:38投稿
- 15,923
- 1470.9%
- 70.0%
- 2061.3%
正確には夜まで待てない伯爵だ
リクエストにお応えして「夜まで待てない」を
アレンジしたつもりが、アレ・・・?
動画内の怪しげな行動は、
イングヴェイのレニングラード公演のオマージュです
youtube.com/watch?v=paHugvyOZZ4
この動画に含まれている曲一覧
夜まで待てない ~ Heart of Fire
Tanz mit einem Clown
十字架を胸に
Rising Force
■他の動画→user/8005411ちょwwwwww ノブどこやったん ふぉー! イェンスヨハンソンw そのまんまw w hiroi WWWWW www んもう最高 www 最高だな かっけえええ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww くっそww キタ━━━━(゜∀゜)━━...
36位
2011-05-19 05:01:02投稿
- 15,521
- 2371.5%
- 10.0%
- 780.5%
2010年 ロシア チャンネルワン製作 大祖国戦争戦勝65周年記念特別番組 原題「大戦争」 全8回 youtubeより転載 字幕は英語字幕からの重訳 前sm14485967 次sm14560702
Ураааааааааааааааааааааааааааааааааааааааааа まぁウラル山脈までは「ヨーロッパ・ロシア」でしょ バルト海から船では? そもそも独ソ戦はドイツを擁護しにくいからなぁ…… 地獄のあとにさらに地獄かよ・・・ 生き...
37位
2011-05-18 05:14:13投稿
- 15,503
- 3842.5%
- 10.0%
- 640.4%
2010年 ロシア チャンネルワン製作 大祖国戦争戦勝65周年記念特別番組 原題「大戦争」 全8回 youtubeより転載 字幕は英語字幕からの重訳 前sm14477479 次sm14485967
最も尊敬するロシア人を挙げるとするなら、餓死してまで種子を守り抜いたヴァヴィロフのスタッフ達を挙げるわ うっひょー!豪遊だ! 美大落ちおじさん餓死していくのニヤニヤしながら報告聞いてそう ベーコンとレタスと卵もつけて☆ Boom…… アジア人も大っ嫌...
38位
2011-05-18 05:25:12投稿
- 15,056
- 2881.9%
- 00.0%
- 660.4%
2010年 ロシア チャンネルワン製作 大祖国戦争戦勝65周年記念特別番組 原題「大戦争」 全8回 youtubeより転載 字幕は英語字幕からの重訳 前sm14485945 次sm14494548
このチンコみたいな突出部は危険すぎる 野獣www 良かった テノヒラクルー イタリアは地中海では有数の海軍ですよ。一応英仏に対抗する必要があったわけで なるほど結氷してれば川の上通して援軍遅れるのか 直前とのコメントの温度差で笑う ソ連が怖かったのは...
39位
2018-09-14 11:11:02投稿
- 14,417
- 4162.9%
- 240.2%
- 580.4%
第4回モスクワの戦いsm33815927 第6回ルジェフの戦いsm33891432
第5回はレニングラード包囲戦を中心とした1941年8月から1944年2月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。今回は序盤にカチューシャ、KV戦車、終盤にMP43の紹介があります。また、ロシア語版では戦艦マラート大破の件で、ハンス=ウルリッヒ・ルーデル中尉(レニングラード包囲戦当時の階級)が少し紹介されます(英語版では紹介されていないです)。
レニングラードはドイツにとって重要な戦略目標でした。9月8日、ドイツ軍がラドガ湖に到達すると、都市は「大地」から切り離されました。レニングラード市民に飢えの危機が訪れました。バルチック艦隊と赤軍の大砲、要塞が都市を守り、凍結したラドガ湖に作られた命の道が、都市の防衛を支えました。包囲を破る様々な試みがソ連指導部によりなされましたが、いずれも失敗に終わりました。レニングラード市民は飢え、死んでいきましたが、工場は稼働を続けました。1943年2月、イスクラ作戦が最高統帥部スタフカの指令により行われ、レニングラードの包囲は破られるのでした。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承くださいこの後は包囲されたドイツ軍将兵が酷い目に 日本人はイナゴ食ってた 運用側の問題だろ… もう少し長く包囲していたらプーチンの母親も餓死して現代史が大きく変わっていたかもしれない かった ←攻めてる間もレニングラードの攻囲は解いてないからな ←T-34や...
40位
2018-09-07 11:15:02投稿
- 12,999
- 3802.9%
- 250.2%
- 570.4%
第3回セヴァストポリの戦い sm33778253 第5回レニングラード包囲戦 sm33852734
第4回はモスクワの戦いを中心とした1941年9月から1942年4月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。Ju 87 シュトゥーカ急降下爆撃機やソ連の大物スパイ、リヒャルト・ゾルゲの紹介があります。また、冬季に戦車やトラックを白く塗る話について、投稿者コメントで少し紹介します。
開戦初日から、モスクワは防衛準備を始めていました。公的機関や工場、大使、大臣は避難しました。ドイツ軍の進軍を止めて首都防衛を成功させるため、ジューコフ元帥はレニングラードから召喚されました。ドイツ軍の「タイフーン作戦」により、中央軍集団の全戦力がモスクワに向かいました。ドイツ軍は増援を受けましたが、ジューコフには予備戦力も時間もありませんでした。10月17日、モスクワは包囲されました。しかし11月7日、赤の広場のパレードを通して、世界はソ連の決意を知りました。国を代表する広場の舗装を行進した後、赤軍はそのまま前線に赴き、首都を防衛するのでした。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。実際43年くらいまでソ連は主導権握れない訳だから被害甚大なのは間違いない 粘ればその分包囲中のドイツ戦力を前線に行かせず釘付けにできるってのもありそう 300機中47機喪失はでかすぎるな ソ連内部の統制はドイツより怖いわ 開戦一か月早くてもモスクワ占...
41位
2007-07-12 09:06:23投稿
- 12,915
- 1561.2%
- 60.0%
- 2542.0%
なぜか録音だと剃刀のごとき切れ味とグロテスクさが際立つムラヴィン この曲では更なる持ち味の切れるほど切ない歌いこみを堪能できます。時折かますドギツイ一撃もバッチリ極まってます。指揮棒は持たず、表情豊かに手を舞わせ、スコアを「体現」しながらオケを牽引する様はまさに人間国宝。1983年3月19日レニングラードフィルハーモニー大ホール ライヴ ムラヴィンスキー指揮 レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団 mylist/6347987
クッソ行儀悪いのいるなw総会屋かなんかか? きたぞきたぞー! 素晴らしいにも程がある…… これは素晴らしい……… すばらしい音だ 美しすぎる いい… チャイコの良く鳴る見せ場☆ チャイコは音楽の3Dスペクタクル☆ チャイコは劇的ツボを心得ている☆ チ...
42位
2011-03-23 13:51:18投稿
- 12,553
- 1341.1%
- 340.3%
- 3482.8%
CDにある東京公演のNHK-FM音源で、父がオープンリールテープ録音したものです。
テープは各楽章1本、wavに落とした段階で結合しています。
再生は Technics RS-1500U 2tracks 38cm/sec。ドルビーよりオープンリールに相性が良いdbx type-I使用。
どれも骨董品ですが、今でも新品同様の音が鳴っています。
極性反転についてですが、問い合わせたところ、当時のFMはステレオ感をより強く出すために原音に極性反転加工をしていたらしいです。この来日公演のトランペットはマルゴリン、マルコフ、チルスコフ、コブジーの4人で、カフェリニコフの初来日は1986年 素晴らしい 名演をありがとう‼︎ ハラショー‼︎素晴らしかった‼︎ 8888888888888888888888888 ペット凄い へ...
43位
2010-07-20 11:27:19投稿
- 11,605
- 1060.9%
- 30.0%
- 1601.4%
指揮:エフゲニー・ムラヴィンスキー レニングラードフィルハーモニー管弦楽団 1953年2月26日 レニングラードでのスタジオ録音 ムラ様のレニングラード交響曲。録音が非常に古いので(スターリンだってギリギリ生きてる)、音質はご容赦ください。
こわい 涼宮ハルヒの憂鬱 ちーちーんぶおV ここからハルヒ 今度裸身は亜流!! 音質気にしてレニーの聴いてたけど、これも買うわ やっぱ凄い ああ・・・・・・・・・・ 戦火のシンフォニー、完結!! これが、戦火のシンフォニー! 蛸 7 戦火のシンフォニ...
44位
2018-09-21 06:59:02投稿
- 11,594
- 4053.5%
- 150.1%
- 450.4%
第5回レニングラード包囲戦sm33852734 第7回スターリングラードsm33919627
第6回はルジェフの戦いを中心とした1941年10月から1943年6月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。今回はヴャジマ空挺作戦、ザイドリッツ作戦、第一次ルジェフ会戦、火星作戦(第二次ルジェフ会戦)、水牛作戦、と大量の作戦が目白押しです。今回の兵器紹介はB-4 203mm榴弾砲M1931、M-30ロケット砲弾、Tu-2爆撃機です。
ソ連軍とドイツ軍のルジェフ地域での戦いは1942年1月8日から1943年3月31日まで(途中、1か月半から3か月の中断を含む)行われました。ソ連軍は西部戦線とカリーニン戦線から計4回の攻勢を中央軍集団に対して行いました。攻勢は中央軍集団を撃破し、ルジェフ、スィチョーフカ、ヴャジマを解放し、ルジェフ突出部を無くす意図のもと、行われました。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。地形が悪いから攻勢側の損失が酷いがモスクワへの攻勢起点だから放置も出来ない モスクワからの転戦だ 地雷に気を付けたほうが・・・ ←完勝というにはあまりにも失ったものが大きすぎる、というか退却せざるを得なかった状況をなぜ完勝と呼べる 一つの大都市レベル...
45位
2009-02-18 14:16:59投稿
- 11,009
- 790.7%
- 50.0%
- 1251.1%
赤軍合唱団とレニングラードカウボーイズの共演らしき「悲しき天使」です。 youtubeより転載今まであげた奴http://www.nicovideo.jp/mylist/8302161
いやエドアルド・ラブコフスキーさんじゃね? やべぇ・・・こんな笑顔の人今までみたことねぇ! もの悲しい曲のはずなのに楽しげだw サビは英語なのね それをメリーホプキンが「Those Were the Days」(「悲しき天使」)として歌った訳で…) ...
46位
2007-06-03 04:09:31投稿
- 10,787
- 930.9%
- 40.0%
- 1861.7%
今考えると、時代の仇花で終わらすには惜しい。
q アサヒビールの社屋みたいな髪型に萌ぇ〜 このオジサマで軍歌ロイド作ってほしい ←ヘルシンキ大聖堂前の広場だよ アレクサンドル・アレクサンドロフの再建は無理だろうな・・・ じつはフィンランドなんだよなーレニングランドカーボーイズ トラクター型の楽器...
47位
2009-04-11 12:16:43投稿
- 10,396
- 2712.6%
- 40.0%
- 710.7%
youtubeから転載。1943年10月20日に公開?。前半は主にレニングラード攻防の歩兵部隊の攻撃前、砲撃&前進に勲章授与、後半はMG-42機関銃、装甲車の機銃掃射に88ミリ高射砲の水平射撃?や装甲列車が登場。軍馬の騎馬隊や迫撃砲、突撃砲が進撃し、後半のラストでは破壊神で有名な戦車撃破王ルーデル大佐がJu-87スツーカから降りてきて、お祝いで上官から豚(ブタ)などのプレゼントを渡されています。BGMカッコいい!その他いろいろmylist/10003357。装甲列車のシーンだけ見たい方はこちら→sm4006567。ブログ『不良将校日記』URL→http://blogs.yahoo.co.jp/tiger3kai.user/5973840
うぉ 電鋸 ソビィエトパンツァーなんか草 やっぱ自転車よりかっけぇ 遅れてるな 平成生まれでよかった… わ~お… 区サクサクさ咲くさ w ソ連兵かな まだ馬使ってるのかw 第一パルチザン発見 これはフランス製装甲車だからドイツの考えではない 人造石油...
48位
2010-01-19 23:00:29投稿
- 10,186
- 2442.4%
- 130.1%
- 1271.2%
sm8683572の続きです。前作では、ムラヴィンスキーは他の人も上げるからと思って外したのですが「ムラ様は?」とのコメがあったので、今回は入れました。今回も総演奏時間が長い順に並べたところ、ムラヴィンスキーが2番目と意外な結果に。一番短いスクロヴァチェフスキは急加速があったりして、いろんな意味で聴き応えあり。その他の→mylist/11991947
1.ゲルギエフ、キーロフ歌劇場管弦楽団
2.ムラヴィンスキー、レニングラードフィルハーモニー管弦楽団
3.ハイティンク、ロイヤルコンセルトヘボウ管弦楽団
4.ラハバリ、ベルギー放送フィルハーモニー管弦楽団
5.アンチェル、チェコフィルハーモニー管弦楽団
6.スクロヴァチェフスキ、ミネアポリス交響楽団読響との実演ではこの種の切り返し連発でバンバン決まった 楽しかったです 速報:ハイティンク永眠( 1929年3月4日 - 2021年10月21日)ご冥福をお祈り申し上げます! ラッパしんどいってw 1958年だっけ? ←消費税は? NAXOSwww ...
49位
2009-11-25 20:23:31投稿
- 9,309
- 680.7%
- 20.0%
- 660.7%
らんしゃま~
元ネタ:nm4812206
(`・ω・´)b:sm8720165
その他東方MAD:mylist/11399987(霊夢)異変かしら…(いろんな意味で) らんしゃまあああ 可愛いよおおおおおおおおおおおおおお wwwwww 絵上手いなwwww スッパしろー!!! ご藍心 らんしゃまあああああああ 真ん中wwwwwww 紫wwwww飲ませたのお前かwwwwww ら...
50位
2017-03-16 20:26:49投稿
- 9,276
- 2662.9%
- 10.0%
- 550.6%
いつもご視聴&コメントありがとうございます!
本シリーズは、各艦種の特徴を生かした戦い方をご紹介致します。
今回ご紹介するおふねは「Tier8日本駆逐艦・秋月」です!
良い点:高隠蔽、高レート、弾道特性良好、隠蔽射撃可能、高威力・高対空射程
悪い点:低運動性、低魚雷投射量
この艦は、日本駆逐艦枠としては珍しい砲撃特化型の駆逐艦です。
運動性能と魚雷投射能力をカバー出来れば、唯一無二の活躍が出来るでしょう。
sm29743408<<レニングラード編 ブラック編>>sm33462559
これまでの投稿動画 ⇒ mylist/50922181
Twitterアカウント ⇒ twitter.com/PremiereRaccoon
この動画はウォーゲーミングジャパン株式会社が権利を所有する著作物を利用しております。
© Wargaming.net秋月は敵にしたくないね 長10センチ砲装填早すぎる... wwwww 当たってるだろwww このゲーム、舵やスクリューに魚雷の当たり判定が無いのでは? なんか、海賊旗が付いてるんですが・・・ 駆逐艦でミズーリに立ち向かうって想像できない 敵側からした...
51位
2019-03-30 12:00:00投稿
- 9,144
- 240.3%
- 00.0%
- 50.1%
この隠蔽でこの速力は楽しい。さらに魚雷もあるといい事づくめ。(語彙力)
でも動画が若干カクイっていうこの。
2019/3/30/16:00追記
あ、すみません、この動画別にpart1ってわけじゃないです…。
ずんきり運送だけど琴葉姉妹だからこうなってるだけです…。
なのでpart1リンクはタグから外させていただきます…。
宣伝ツイッター垢https://twitter.com/yamaisenden
素材はニコニ・コモンズを使用しております。
前回 sm33055336
次回 sm35034506
お船voiceroid実況 mylist/58129760
ゆっくりWoWsマイリスト mylist/55109295
その他動画マイリスト
ミリ姫大戦 mylist/53823516
りっく☆じあ~す mylist/55390620
この動画はウォーゲーミングジャパン株式会社が権利を所有する著作物を利用しております。©Wargamingエンジンブーストついてるル・テリブルもいいぞ! 速度極振りで頭悪い感じで アカネチャンカワイイヤッター! うぽつ おつおつ なるほどな wwwww うらやま きりたん…… なにがあったんだ…… お、おう はえー…… えぇー…… 茜ちゃんつおい ほむ ...