キーワードロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 を含む動画: 90件 ページ目を表示
2025年2月14日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-11-10 03:17:49投稿
- 35,228
- 4391.2%
- 200.1%
- 5021.4%
マリス・ヤンソンス指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2008年クリスマスマチネーから
ざわ… ざわ… らっぱ! らっぱがなるところはまだ〜? じゃあ私トライアングルやる!! 楽しいね ひょうきん族とか同年代乙!!ww クラシック最速伝説から来ました~w あ~また学校かよ~めんどい〜 おはようございま〜す 木管いい味出してるな キタキ...
3位
2007-03-30 19:51:12投稿
- 27,114
- 4841.8%
- 20.0%
- 2581.0%
ソリスト- Arcadi Volodos 指揮 - Riccardo Chailly オケ- the Royal Concertgebouw Orchestra Proms(BBC Promenade Concerts) pt1/4→sm87595
暇を持て余した神々の宴っていった人才能ある リスト大好きおじさん ブラボー! 肉体労働 ラフマニノフ節 ここ ブラボーーーーーー 弾き振りや イギリス英語? ブラボーーーーーーー どこがだよw耳鼻科行って来い すげえ切り方 こっから好き ヴォロドス、...
4位
2008-07-20 19:09:41投稿
- 23,002
- 6372.8%
- 30.0%
- 3821.7%
◆ソプラノ:ジャネット・プライス◆アルト:ビルギット・フィニレ◆テノール:ホルスト・ラウベンタール◆バス:マリウス・リンツラー◆アムステルダム・コンセルトヘボウ合唱団◆『ダイ・ハード』や『相棒』、『新世紀エヴァンゲリオン』等にも使われた。因みに、発表当時は交響曲+合唱という概念が無く、第三楽章までしか演奏しなかったコンサートもあったとか。mylist/7624986◆合唱部分は6:40前後からです。
/ ほんへ ほんへ パンドラタワーが…(幻覚) コンセルトヘボウ精緻よな これがハイティンクか、、悪くない! ここでカヲル君が死んだんだよね…。 ブラボーーーー 888888888888888888888 乙! 歌詞少し間違えましたごめんなさい!(´...
5位
2007-04-29 10:38:06投稿
- 20,420
- 2431.2%
- 10.0%
- 1350.7%
ソリスト- Arcadi Volodos 指揮 - Riccardo Chailly オケ- the Royal Concertgebouw Orchestra Proms(BBC Promenade Concerts) pt3/4→sm213317
これどうにか楽章ごとで分けれなかったのか 太ったからこそヴォロドスの音が出る 鯛焼きなお手て 指揮者シャイニング 初耳で第一楽章で度肝を抜かれたのに なんて美しい曲なんだ ロマンティシズムの極致 ここで切ればいいのにw なんでこんなにグッとくるんだろうなぁ
6位
2008-07-06 11:19:50投稿
- 11,628
- 1951.7%
- 30.0%
- 2151.8%
Sergei Nakariakov:Trumpet Royal Concertgebouw Orchestra セルゲイ・ナカリャコフ/1977年ロシア連邦ニジニ・ノヴゴロド生まれ。
これ難しんだぞ hg 今度この曲でフルートやるけどここやばい もうちょいベル上げて欲しいwww...
7位
2008-02-04 20:21:35投稿
- 8,983
- 510.6%
- 40.0%
- 1882.1%
すでに何件か挙がってますが・・・小学生の時に名曲アルバムで聴いて感動。いろいろ聴き比べてますが、ゆったりとしたテンポのこれが気に入ってます。現「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」です。よろしければこちらもどうぞ⇒mylist/4917045
NHKで焚き火の映像のBGMに使われてた こんないい曲のtytle忘れてたなんて・・ 牧神で検索忘れてたup(^^♪ありがと~
8位
2009-10-25 16:29:18投稿
- 5,763
- 430.7%
- 10.0%
- 1001.7%
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2008年クリスマスマチネーから
うんちのちから ここむずい さいしょみーんなシのおと これ今やってる曲、すーごくむずいよ 頑張ろ チンバッソの直管の感じいいね ブラボー! コントラバスだと死ねるw ここは弾いててスカッとする ここ、気持ちいいんだよな すごいトロンボーンだな うまい...
9位
2008-12-25 00:52:28投稿
- 5,636
- 691.2%
- 00.0%
- 871.5%
2008年10月24日、RCO120周年記念コンサートから 内田光子(piano),Mariss Jansons(cond),Royal Concertgebouw Orchestra *第2,第3楽章 sm5650354 :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
ありがとう!! 内田さんったらモーツァルトってイメージがあったがベートーヴェンもいいねえ さすが内田さんだな ああ、良いね 内田さんのベートーヴェン3番はちょっとwktk いやこれくらいの速さでいんじゃね さすがだな、コンセルトヘボウ 内田さんのベー...
10位
2008-12-25 01:47:39投稿
- 5,041
- 430.9%
- 10.0%
- 661.3%
2008年10月24日、RCO120周年記念コンサートから 内田光子(piano), Mariss Jansons(cond),Royal Concertgebouw Orchestra *第1楽章 sm5649668 :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
ベートーヴェンピアノ協奏曲3番はまさしく神曲なのである 日本はもっとこのピアニストを誇ってもいいと思うんだ ベートーヴェンの3番は木管も美しい 内田光子さんってモーツァルトだけかと思ってたわ、見方が変わったな 内田光子さん、こんなに素晴しいピアニスト...
11位
2008-07-20 18:30:04投稿
- 4,860
- 280.6%
- 00.0%
- 671.4%
◆交響曲第9番ニ短調作品125◆指揮:ベルナルト・ハイティンク◆演奏:アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団◆世界で最も有名な交響曲、ベートーヴェンの『第九』です。こちらは第一楽章となります。指揮はハイティンク、演奏はアムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団です。(うp主、この演奏が一番好きなんで・・・)録音は1980年10月16日-19日のライブ演奏です。mylist/7624986◆全体としてクセの無い演奏で、非常にスマートで聞きやすいです。さっぱりとしているので賛否両論かとは思います。第二楽章sm4021561
俺も第九ならこの演奏が一番好き 咳の音が聞こえたww すごいいい イヤホンを使うとよく聞こ...
12位
2010-06-24 00:00:53投稿
- 4,077
- 360.9%
- 00.0%
- 882.2%
前回上げた"ティル"が不評のようなので(sm10713632)、今度はもう少し上手いオケでうp。
リヒャルト・シュトラウス作曲 交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら』(Till Eulenspiegels lustige Streiche)作品28、マリス・ヤンソンス指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166美しい悪戯だ・・・ エロいってなんだwwラチェット ヤンソンスのリヒャルトシュトラウスいいわー( ^ω^ ) ヤンソンス体調大丈夫なんかな… ラチェット なんだこの楽器教えてエロい人 ヤンソンスはこの後何所へ行くんだろう、シャイーの例があるから心配に...
13位
2011-07-20 13:57:40投稿
- 4,061
- 411.0%
- 00.0%
- 1052.6%
クレスポ作曲。
mylist/13201534この演奏会「トッカータとフーガ」がYouTubeでアホみたいに視聴数多い かっこいい・・・ beaut...
14位
2012-06-07 12:29:24投稿
- 3,807
- 40.1%
- 10.0%
- 310.8%
指揮カール・ベーム ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 1955年録音
●第1楽章 ●第2楽章#7:36 ●第3楽章#15:19 ●第4楽章#20:40
"モーツァルトマイリストmylist/32315733""著作権切れクラシック mylist/31074389"
◆著作権切れの為、動画制作、ニコ生BGM 等 自由に使用できます。
音源→http://classicalmusicmp3freedownload.com/ja/ステレオ盤より好きだ いい演奏ステレオでないのが惜しい まっことよのぅ 著作権切れをうp...
15位
2011-10-06 00:17:27投稿
- 3,673
- 120.3%
- 10.0%
- 461.3%
Mariss Jansons / Concergebouworkest 2007.12/25
くるぞー!! ob・・・ この指揮者誰ですか? ぶらぼーー ここすきw ん?ホルン全員でトリル?? 88888 なんだこの演奏 サウンドオブミュージック beautiful
16位
2008-07-20 18:40:56投稿
- 3,508
- 90.3%
- 00.0%
- 461.3%
◆『KAITOですがPCの(ryシリーズ』sm1304209でお馴染み(?)の第二楽章です。◆演奏、指揮は変わらず。mylist/7624986◆第三楽章sm4021658
第二楽章は熱狂的な曲 ハマるーーー ほんとアッサリ系の演奏だね 彼の人生そのものとして...
17位
2011-01-22 22:49:12投稿
- 3,485
- 421.2%
- 00.0%
- 842.4%
ニコラウス・アーノンクール指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2010年4月16日 :第1曲 ヴィシェフラド sm13296811
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166888888888888888888888888 ここ大好き 素晴らしい!! 哀愁漂うな たっぷりたっぷり 888888888888 飽きない...
18位
2011-07-22 11:06:23投稿
- 2,786
- 170.6%
- 00.0%
- 732.6%
歌劇「ルスランとリュドミラ」から序曲。
mylist/13201534右のペットの指すげえw どうしたどうしたwwww へんたいだー 8888888888888888888888 振動で頭禿げや...
19位
2009-11-08 03:43:30投稿
- 2,783
- 210.8%
- 10.0%
- 481.7%
コリン・カー(チェロ),ワレリー・ゲルギエフ指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団,1993年10月31日、コリン・カーは1957年リバプール生まれ、英国王立音楽アカデミー教授
ここで短調のメロディーの初の顔出し、憎いぞチャイコフスキー先生 弓を飛ばし過ぎないところにかえって凄味が ここ難しそう すんばらしい音色 ホールで聞いてみたいな いい音色だ チェロの音域の広さを楽しめる曲だね やっぱり、チャイ子ええわあ ファゴットみ...
20位
2010-01-23 15:20:53投稿
- 2,579
- 251.0%
- 00.0%
- 562.2%
アムステルダム・コンセルトヘボウでの演奏会から。ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団じゃないよ。 Conductor:Edward Gardner (イングリッシュ・ナショナル・オペラ音楽監督),Radio Filharmonisch Orkest、2010年1月17日 :アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166
俺の作業用BGM パイプオルガンのこと? 俺にとって外せない名曲がニコニコで…… だって幻想...
21位
2009-07-03 16:07:38投稿
- 2,507
- 190.8%
- 00.0%
- 251.0%
牧神(パン)が目覚める~夏が行進してくる ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 北オランダ少年合唱団 オランダ放送女声合唱団 ベルナルド・ハイティンク(指揮) 収録:1983年、アムステルダム 第二楽章:sm7538490 第三楽章:sm7538828 第四楽章:sm7550597 第五楽章:sm7551025 第六楽章:sm7560432 mylist/12264872
銀河英雄伝説から この辺ワクワク感だよなあ 岩山は語る シュールだな、おいw うぽつ 一番手前の人、カワイイっぽいw 階段でコケたら面白いのにw ティンパにすげーw ハイティンクってこの頃から髪薄かったんだ ホルン何本あるんだw suge ホルン9本...
22位
2008-07-20 18:51:18投稿
- 2,340
- 110.5%
- 00.0%
- 291.2%
◆mylist/7624986◆第四楽章sm4021761
速過ぎもせず遅過ぎもせず丁度ええな 第三楽章は名作だと思うんだ… 第三楽章は甘美な t ま...
23位
2011-09-17 22:14:52投稿
- 2,193
- 914.1%
- 00.0%
- 401.8%
■ 2010.10.3 コンセルトヘボウ, アムステルダム
■ ダニエレ・ガッティ(指揮)ロイヤル・コンセルトヘボウ管
ユジャ・ワン(ピアノ)24位
2009-07-07 03:07:20投稿
- 2,158
- 281.3%
- 00.0%
- 271.3%
25位
2012-05-07 07:56:42投稿
- 2,147
- 90.4%
- 00.0%
- 60.3%
「さよなら西暦。ようこそ、宇宙世紀!」交響曲第九番 第四楽章。演奏はロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団(sm4021761) 前作【沈黙のヤンデレ(日本語吹き替え版)ヤンデレ巴vsセガール】sm17739783 次回作【【コマンドー】ヤンデレ妹に銃を突きつけられてビビッて話も出来ない】sm17768917 以下、自作動画mylist/11124224 mylist/7602643 mylist/19874429 mylist/24496774 立志伝まとめmylist/12559069 mylist/26391095 mylist/30239370
GJ おおお おぉw合唱付きww ↑ gb さよなら西暦。ようこそ、宇宙世紀! おおおおおおお 1
26位
2010-02-18 20:32:05投稿
- 1,900
- 120.6%
- 10.1%
- 170.9%
独奏ピアノに華麗な技巧が散りばめられ、祝典的な曲想を持つこの作品は、モーツァルトのピアノ協奏曲の中でも早くから親しまれ、高い人気を誇っている。しかし、モーツァルト晩年の作としては聴衆の好みを意識して書かれたきらいがあり、内容的に深みに乏しい面は否めない。 ピアノ:フリードリヒ・グルダ 演奏:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮:ニコラウス・アーノンクール 第2楽章≫sm9756930 第3楽章≫sm9757006 交響曲第36番「リンツ」≫sm9769264 マイリスト≫mylist/17695801
NHKFMで聴いたわ カデンツァの途中なのに・・・! 序奏部からすでにピアノが参加してる。作曲当時の演奏習慣にのっとったもの。 そういう時代だし ここがs神 俺もこの曲は生気が感じられないと思う 戴冠式と20番は特にいいね このCD持ってる! トラン...
27位
2013-09-08 23:01:32投稿
- 1,890
- 70.4%
- 00.0%
- 281.5%
【Play List】
01: 第1プロムナード~小人
02: 第2プロムナード~古城
03: 第3プロムナード~テュイルリーの庭 - 遊びの後の子供たちの口げんか
04: ビドロ(牛車)~第4プロムナード
05: 卵の殻をつけた雛の踊り
06: サムエル・ゴールデンベルクとシュムイレ
07: リモージュの市場
08: カタコンベ - ローマ時代の墓~死せる言葉による死者への呼びかけ
09: 鶏の足の上に建つ小屋 - バーバ・ヤガー
10: キエフの大門
演奏:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
指揮:リッカルド・シャイー
作業用BGM ~CLASSIC~ ⇒ mylist/49934528団長「リキィィィィィーーーーーッ!!」 西部警察のリキ殉職を思い出す なぜモナリザw なぜ...
28位
2008-08-11 16:31:35投稿
- 1,707
- 392.3%
- 00.0%
- 271.6%
冒頭音量注意。ルチアーノ・ベリオ作曲「シンフォニア」より第3部。曲全体の中心をなす部分で、マーラーの交響曲第2番「復活」の第3楽章の上にバッハからブーレーズまでの様々な音楽の引用が折り重なり、さらにそれに乗って8人の声楽パートが歌い語ることで、過去に類を見ない音響を実現している。演奏はリッカルド・シャイー指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、声はエレクトリック・フェニックス(テリー・エドワーズ指揮)。元ネタのマーラーはこちらsm2381097 検索用:クラシック オーケストラ
戦争レクイエム? マーラー:復活、第5楽章冒頭 ヴォツェックらしい。 おもしろい フルートは...
29位
2011-01-13 18:21:14投稿
- 1,565
- 130.8%
- 00.0%
- 251.6%
ニコラウス・アーノンクール指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2010年4月16日 :第2曲 モルダウ sm13379294
伝説の吟遊詩人ルミールが、岩上の城ヴィシェフラドを眺めながら過去に思いを馳せている。彼が奏でる竪琴の響きと共に、栄光の時代の王や騎士たちの祝宴の情景が浮かんでくる。ルミールは試合や戦闘についても歌う。勝利の歌がこだました城は幾多の戦いで壊れ落ち、金色の広間も玉座も打ち砕かれた。ヴィシェフラドは廃墟となり、何世紀もの間さびれた姿でたたずんできた。廃墟からは昔の歌がこだまし、ルミールの竪琴の音は風の中に消えてゆく。(スメタナ自身の解説から)
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166おそw ゆったりですなぁ この曲ホント好き このフシ、モルダウにも出てくるな ホルン1st吹いたけどきつかったなぁ 映像が本当に綺麗。 かめのような足取り 画質も音質もいいですね! テストでこれが出るんです。ありがとうございます! しかし、ゆっくりだ...
30位
2009-06-05 03:43:16投稿
- 1,551
- 332.1%
- 00.0%
- 191.2%
第2楽章 Andante 指揮:コリン・デイヴィス 演奏:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 第1楽章:sm7250615 第3楽章:sm7250661 第4楽章:sm7250684 他にアップした曲:mylist/12877977 ※最後がブッツリ切れていたので後ほどうpしなおします。
!? (´・ωゞ) Zzz…(*´~`*)。o○ムニャムニャ ビクッ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz www wwwwwwwwwww...
31位
2012-02-16 21:31:48投稿
- 1,474
- 90.6%
- 00.0%
- 322.2%
2004年9月、首席指揮者就任記念コンサート。英雄~英雄の敵~英雄の伴侶。アレクサンダー・ケル(Vn)、マリス・ヤンソンス指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団。後半→sm16991524 マイリスト→mylist/29907461
音いいね バイエルン放送響とやったやつより、コンセルトヘボウとのほうが好き 英雄のテー...
32位
2013-03-01 04:37:00投稿
- 1,367
- 10.1%
- 10.1%
- 241.8%
編曲再現シリーズ→mylist/24368639 / 編曲再現シリーズ②→mylist/34760376
追記:音源は市場にもある通り、ベルナルド・ハイティンク, アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団(ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団) & ウラディーミル・アシュケナージの演奏ですupありがとう。音源はアシュケナージのどの演奏ですか?
33位
2009-06-04 12:21:56投稿
- 1,318
- 100.8%
- 00.0%
- 262.0%
第1楽章 Adagio - Allegro 指揮:コリン・デイヴィス 演奏:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 第2楽章:sm7243937 第3楽章:sm7243963 第4楽章:sm7243977 他にアップした曲:mylist/12877977
(´・ω・`)ニコニコだと音質この程度が限界か 音質くそわろた うぜえええええええ 音よすぎ ...
34位
2010-02-18 20:40:08投稿
- 1,253
- 493.9%
- 00.0%
- 70.6%
独奏ピアノに華麗な技巧が散りばめられ、祝典的な曲想を持つこの作品は、モーツァルトのピアノ協奏曲の中でも早くから親しまれ、高い人気を誇っている。しかし、モーツァルト晩年の作としては聴衆の好みを意識して書かれたきらいがあり、内容的に深みに乏しい面は否めない。 ピアノ:フリードリヒ・グルダ 演奏:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮:ニコラウス・アーノンクール 第1楽章≫sm9756771 第3楽章≫sm9757006 交響曲第36番「リンツ」≫sm9769264 マイリスト≫mylist/17695801
zzzzzzzzzzzzzzzzzz 演奏には別の権利があるんでは・・・ そりゃ確かに○だろうが 音が かわいい鼻
35位
2011-06-23 18:43:51投稿
- 1,189
- 50.4%
- 00.0%
- 100.8%
ベルナルド・ハイティンクとロイヤル・コンセルトヘボウによるチャイコフスキー交響曲第五番四楽章です。mylist/20487379
Good! Ob指回ってない ! 聞き比べで知って好きになった演奏 1
36位
2011-09-15 21:16:13投稿
- 1,186
- 60.5%
- 00.0%
- 110.9%
ようつべ転載 マーラー 交響曲第3番 インバル指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2002年8月28日ライブ ※音質重視
今まで聴いたマーラーの「第3番」の中で、一番刺激的な演奏です。 良い音色 歌っていらっしゃる… これCD化してください。 素晴らしい音質ですね
37位
2012-02-16 22:58:57投稿
- 1,184
- 302.5%
- 00.0%
- 151.3%
2004年9月、首席指揮者就任記念コンサート。英雄の戦場~英雄の業績~英雄の隠遁と完成。この曲は、メンゲルベルクとこの楽団に献呈されており、さすがのすばらしい演奏だ。マリス・ヤンソンス指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団。 マイリスト→mylist/29907461
今のカメラワークはなに ヤンソンス、ロンドンで何度も聞いたけれど指揮ぶりの激しさの割...
38位
2016-10-08 17:25:44投稿
- 1,152
- 60.5%
- 00.0%
- 111.0%
御年87歳の素晴らしい演奏。
ブラームス ピアノ協奏曲第1番ニ短調 Op.15
#00:00・第一楽章 Maestoso
#22:28・第二楽章 Adagio
#35:43・第三楽章 Rondo: Allegro non troppo
ピアノ:アルトゥール・ルービンシュタイン
指揮 :ベルナルド・ハイティンク
演奏 :ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
1973年 アムステルダム
mylist/56994216ブラボー!!!! ブラボー!!!! いけー いい・・・ ショパンの2番もお願い! 1
39位
2010-05-30 18:39:41投稿
- 1,097
- 111.0%
- 00.0%
- 242.2%
ロスバウト指揮、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団演奏。なかなか秀逸な演奏だと思います。
いいですね。 ふわふわした感じ 有名な部分きた なんかぼんやりした演奏だ オケ聴きたかっ...
40位
2011-10-10 11:49:04投稿
- 1,096
- 50.5%
- 00.0%
- 121.1%
Bernard Haitink,Koninklijk Concertgebouworkest,Concertgebouw in Amsterdam,20070822 Ⅰsm15834023 Ⅱsm15834448 Ⅲsm15838100
ラッパうまい! 持ち替えはマウスピース流用? ムズカシイネ コーダノテンポ ぶらぼ...
41位
2012-01-29 11:23:03投稿
- 1,055
- 30.3%
- 00.0%
- 201.9%
Bernard Haitink Richard Strauss:Eine Alpensinfonie (An Alpine Symphony), Op. 64
ベルナルド・ハイティンク 指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
2011年12月25日 アムステルダム、コンセルトヘボウ
次 sm16820025結構美人多い? アルプス行きたくなる yuichi1o7
42位
2010-08-10 04:26:41投稿
- 1,036
- 40.4%
- 00.0%
- 60.6%
ハイティンク&ロイヤル・コンセルトヘボウです。ハイティンクが職人というのがわかる曲だと思います。丁寧な仕事です。高音質ではないです。mylist/20487379
ここからかつおボムか フルヴェンみたいだな これいいよなぁ! 1
43位
2010-03-07 09:31:59投稿
- 1,024
- 00.0%
- 00.0%
- 20.2%
今回は、セルゲイ・ラフマニノフ(Серге́й Васи́льевич Рахма́нинов: Sergei Vasil'evich Rachmaninov・Rachmaninoff・Rachmaninow・ Rakhmaninov)の作品から、交響曲第2番より第4楽章 Allegro vivace を集めてみました。主な指揮者は、フェドセーエフさん・スヴェトラーノフさん・オーマンディさん・アシュケナージさん・ラザレフさん‥・など。録音のよくない物もありますが、飽きずに聴いてください・・。管弦楽:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮:ウラディーミル・アシュケナージ
44位
2009-07-06 03:03:01投稿
- 918
- 20.2%
- 00.0%
- 40.4%
45位
2012-01-06 02:24:28投稿
- 889
- 20.2%
- 00.0%
- 50.6%
【ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 op.95『新世界より』】カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、1992年【収録曲】1.第1楽章adagio - Allegro Molto、2.第2楽章largo
ジュリーニの演奏は、CSOとの演奏もいいけどこっちもいいぞー 結構いい感じだ
46位
2010-02-18 20:46:34投稿
- 872
- 60.7%
- 00.0%
- 121.4%
独奏ピアノに華麗な技巧が散りばめられ、祝典的な曲想を持つこの作品は、モーツァルトのピアノ協奏曲の中でも早くから親しまれ、高い人気を誇っている。しかし、モーツァルト晩年の作としては聴衆の好みを意識して書かれたきらいがあり、内容的に深みに乏しい面は否めない。 ピアノ:フリードリヒ・グルダ 演奏:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 指揮:ニコラウス・アーノンクール 第1楽章≫sm9756771 第2楽章≫sm9756930 交響曲第36番「リンツ」≫sm9769264 マイリスト≫mylist/17695801
駄作扱いされてるよねこれ好きだけど 自由だな ここアレンジか お前は俺か この楽章だけよ...
47位
2012-01-29 11:45:11投稿
- 867
- 151.7%
- 00.0%
- 131.5%
Bernard Haitink Richard Strauss:Eine Alpensinfonie (An Alpine Symphony), Op. 64
ベルナルド・ハイティンク 指揮
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
2011年12月25日 アムステルダム、コンセルトヘボウ
前 sm16819727なんという…… フルートのおねえさんprpr ざわ・・ざわ・・ コーラングレたん(;´Д`)ハァハ...
48位
2009-07-06 03:26:30投稿
- 850
- 91.1%
- 00.0%
- 80.9%
49位
2011-09-18 00:42:53投稿
- 850
- 10.1%
- 00.0%
- 91.1%
ようつべ転載 マーラー 交響曲第5番 ヤンソンス指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2007年10月21日ライブ ※音質重視
おおお
50位
2011-09-15 21:11:00投稿
- 849
- 10.1%
- 00.0%
- 80.9%
ようつべ転載 マーラー 交響曲第2番「復活」 ヤンソンス指揮 ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 2009年12月6日ライブ ※音質重視
うp、お疲れ様です
51位
2014-08-05 23:32:51投稿
- 836
- 10.1%
- 00.0%
- 121.4%
1番があがってなかったようなので
指揮:リッカルド・シャイー
演奏:ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
投稿したものmylist/17954423表紙絵はこれ「二人でお茶を」のイメージだよね