キーワード保存車 を含む動画: 203件 ページ目を表示
2025年2月17日 07時06分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-11-12 22:25:41投稿
- 20,974
- 9314.4%
- 20.0%
- 1850.9%
※注意※
編集ソフトの都合上映像が突然始まり突然終わりますので、注意して見てください。
今回は案外知られていないことでんの動態保存車達のお話です。
たぶん動態保存電車最古TOP5です。
でも元気です。
後、ことでんでは路線最高速度80km/hの琴平線のほかに、65km/hの長尾線も瓦町で繋がっています。
つまり、高速走行が無理なら長尾線でゆっくり走らせられる訳ですから、つまりまだまだ現役と言う訳です。
ちなみに運転士さんが揺れているのはサービスでも何でもなく、ガチで揺れます。
ことでんホームページ
http://www.kotoden.co.jp/
mylist/20673607ゴードンのまど ついに終わっちまったよ 5型じいちゃん(モ161)と同い年か モ161「え?」 伏石駅が出来る前の貴重な映像 今は伏石駅ができてる… この音wwwたまらんwww おお、オサレww バブルの頃にも車体更新か… これは良いw 1926年w...
3位
2010-02-01 23:09:36投稿
- 17,202
- 2511.5%
- 40.0%
- 2481.4%
Ⅵ号B型キングタイガー戦車の動態保存車両
sm2784782と同じ車両です履帯新しく作ったのかな? 10.5cm、、、、、ん てつじゅうじ バラついたアイドリング最高 Pz.kpfw Ⅵ(B) H3型砲塔 いい音だなぁマヌケェ キングタイガー(ヘンシェル砲塔)(ツィメリットコーティング付き) フランスのソミュール博物館のも...
4位
2013-11-11 21:07:47投稿
- 8,412
- 1521.8%
- 00.0%
- 230.3%
保存車に込められし想い。
意外な所に保存されていた、とある200系のお話。
気づけば迷列車も4周年。これからも細々ながら活動していく次第です。今回は本編から寄り道して200系の保存車についてのお話をば。しっかしK47編成も保存されるとは引退の頃は思いもしませんでしたね…
目次【mylist/32539371】
いつもの新幹線編【mylist/18092394】屋根あると解体されずに住みました。 この頃は北斗星やカシオペアが現役で走っていた時代でした。新幹線も当時は盛岡までしかありませんでした。 屋根があれば完全保存できたのでしょうがほとんど使わない駅だから屋根がないんだと思います。 自分はその頃には43さ...
5位
2015-12-25 18:06:13投稿
- 8,259
- 1742.1%
- 50.1%
- 480.6%
クリスマスに男2人で日御碕へ行ってきたうp主です。今回は、大昔に米子市と南部町の中心地区である法勝寺を結んだ1つの鉄道と、そこを走った保存車のお話。迷要素よりかは、哀、名要素が多いかな…。動画内で出てくるフ50は米子駅から歩いて行ける場所にいますので、米子に来られた際はぜひチェックを。2015年最後の迷列車山陰編です。
【迷列車山陰編マイリスト→mylist/36636447】
【2018.3.6追記: OTZOrz さん、hamanasu さん、 チャーハンさん、伯太番茶マン4号さん、隧道こわいさん、おれんじらいんさん、宣伝ありがとうございます!】「3」の字体が独特 かなり状態は悪そう ええええええ もう泣ける 東上鉄道「そうだそうだ」 いい話だね~ なぜうごける!? えええええええ 紀州鉄道「不動産会社の鉄道部門です」 すげええええええ おおおおおおおおおおおおオー動いた △☆◇◎○▽□⇒⇔...
6位
2016-01-23 18:26:06投稿
- 7,160
- 1742.4%
- 00.0%
- 100.1%
ホントはデータだけ提供して誰かに作ってもらおうとか思ってたネタ
参考文献
近隣のJR線 Part2 http://www.karinsworld.net/shinkansen/e1_e2_e3_e4_e5_e6.html
(2016/1/22 閲覧)
新幹線2015年編成表 http://www.geocities.jp/kodama473_yk8/siryou/tokai-sanyo/ts-2015.html
(2016/1/22 閲覧)
保存車 http://c5557.kiteki.jp/html/hozonki.htm
(2016/1/22 閲覧)消えたけど確か帯だけまとって運行している まだ運行わしてるけど基本つばさに連結する 鼻先になにくっついてんだコレ 母数大杉wwwww 400系も大宮の鉄道博物館に展示されてる E1は大宮にある鉄道博物館に展示されてる E2と言えばGTO E4ば202...
7位
2018-12-24 10:05:02投稿
- 6,134
- 811.3%
- 10.0%
- 190.3%
クリボッチのうp主からクリスマスプレゼントですよ☆
うp主の生まれるより遥か前に引退してしまった車両ですが、それでも親しみを感じる車両です。
このようなデザインを1950年代に送り出したというのですから、当時のインパクトは相当大きなものだったと思います。ただ、実際に玉川線で活躍を始めると…?
※新玉川線建設の経緯については、最小限の事柄を大幅に端折って説明しています。
2018/12/25追記:tasukeさん、わひろさん、ゆうたかさん、海斗十六夜さん、akamomoさん、ころぢさん、にーちゃんさん、みゅーさん、ぽろずいおきさん広告ありがとうございます!&鉄道ランキングデイリー1位になりました!本当にありがとうございます!
いくら安全対策とはいえ、台車を隠すのは正直無いわー、と思いました。
以前(スケブ)の人がおっしゃった通り、東急は保存車の扱いがアレなのかもしれません…アメリカ~ン! 足回りを見えるような展示にしてくれよ… おつ あらかわいい♪ 新玉川線が30年を迎える頃はすでに田園都市線に改名された。 バイパスどころか置き換え 銀座線渋谷駅問題は2020年1月3日に解決 軽量化を優先するあまり薄肉化しすぎて後から...
8位
2010-11-01 19:36:40投稿
- 4,343
- 2235.1%
- 00.0%
- 310.7%
1980年
40年前夢の電気自動車 カーシェア エアコン無かったが当時では良くあるし静かで黒煙も吐かないので評判は上々 出来たてホヤホヤの洛西ニュータウン… 表示盤がアナログだ。 道路が新しいな この時代運転手ってマスクしてないなw 34番ってあったっけ? 賢い...
9位
2008-03-22 00:13:49投稿
- 3,924
- 1674.3%
- 10.0%
- 170.4%
本当に最後のとき…。車輌解体風景。 ■関連動画:新潟交通電車線 2008年の前面展望(東関屋-月潟)→sm4400477 白山前-東関屋→sm4952883 新潟交通電車線 月潟駅保存車両 一般開放(2008.4.6) ワッチミー!TV特別編集版→http://www.watchme.tv/v/?mid=a152eaeb339ba64af0201c75de9e12c0 他の新潟動画→mylist/7915929
ざまあ言うな やめろーーーーー!! かなしい...
10位
2016-12-05 00:00:00投稿
- 3,832
- 310.8%
- 00.0%
- 90.2%
さよなら、留萌本線(留萌-増毛間)
北海道で一番好きな路線でした。
D61の動画や、保存車にスポットを当てた動画を誰か作ってくれないかなぁ?という淡い期待を…
sm30021964←前回 今ココ 次回→ 未定
投稿動画マイリス→mylist/36744573
良かったら7周年祭に投稿した前動画(sm30021964)も見てね(切実うぽつ 乙 どこが迷列車なのか・・・? ぶつかったのは廃線区間ではない これ紫駅と同じレベル(笑) そもそも鉄オタさえ沿岸バスを利用する時点で(ry 絶対誰か言うと思った 留萌ですら市だったのだから北海道最盛期はすごかったんだろうね 札幌からそんなに...
11位
2013-10-14 09:23:49投稿
- 3,464
- 702.0%
- 00.0%
- 140.4%
「追憶のローカル私鉄シリーズ」の3回目は、蒲原鉄道がテーマです。
現役時代の写真と記念きっぷで構成しました。
(※動画の内容は写真撮影当時の情報です。現在の加茂市文化財登録保存車両に関しては市公式ホームページを参照願います。冬季の公開は休みとなります。)
うp主投稿動画(迷列車で行こうシリーズ) mylist/38122747おさかな電車走ってたとこか 地元www ウェスティングハウスの凸電> バスか これ安田にあるよ...
12位
2010-04-20 16:49:03投稿
- 3,383
- 240.7%
- 30.1%
- 170.5%
保存車どころか写真も映像も殆ど残されていない不遇の蒸気機関車。
廃車直前の山陰本線での姿。
動画は宮内明朗氏のHPより模型作りの資料にしようと思ったらめちゃくちゃ画質悪くて泣いた 542列車(益田発福知山行き鈍行列車) C54 国鉄山陰本線浜田駅 動くC54(しかもカラー)とかめちゃめちゃ貴重だぞwww 薄幸の美女C54 薄幸の美女 悲運の機関車と貴婦人=C54とC...
13位
2011-01-19 02:06:45投稿
- 3,333
- 2988.9%
- 00.0%
- 200.6%
★ご無沙汰しております。第3作目です。性懲りもなく既出ネタです。★本編では便宜上、御代志~藤崎宮前間を「菊池線」、北熊本~上熊本間を「上熊本線」と表現しています。★(1/28追記)>>「益城熊本空港インター付近の保存車」とは恐らく、小田急出身のモハ302のことだと思います。ストリートビューで見る限りまだ健在のようです。持ち主の方には感謝です。★3月23日追記 『熊本電鉄編』から『北熊本編』に改称します。★前作sm12695275 次作sm13634341 マイリスmylist/21984897
韓々坂だw わろた すす 東京メトロから来た03に置き換えられて散りました カワサキか・・・ そして2019年にラストランを迎えてしまいました 電車くれないとイタズラしちゃうぞ!!…あ、これはハロウィンかw 神と賽子は無口でいい ニートレイン もう君...
14位
2012-02-12 13:49:19投稿
- 2,873
- 311.1%
- 00.0%
- 291.0%
初投稿です。動画作成の練習のために作成したのでコメントあればお願いします。
実際のところ、実物の581系/583系の実際の走行シーンは見たことがなく、
小さい頃に家の近くで転覆したゆうづるの記憶や九州鉄道記念館の静態保存車を見た程度しかありません。
ちなみに、今回は夜間走行中の動画なのであまり対向列車はないですが、日中は60分のパターンダイヤとなっています。
最も列車本数が多い場所では、1パターンに特急2、快速1、普通3、(さらに急行1、貨物1は毎時ではないですが・・・)
が走行しています。
BGM: nm13094068Gj ちょっ角度 早い… 架線くらいは欲しいね 日本海縦貫線・・・ でも、何かが違うんだよな・・・オリジナルを骨に浸み込むほど聴いてると。あと『夜行列車』もヨロ ↑歌自体が出来たのはは80年代だけど歌ってるのは2010年にやってたアニメの声優 888...
15位
2011-08-25 11:44:14投稿
- 2,737
- 1395.1%
- 00.0%
- 100.4%
■迷列車動画は初めてです。よろしくお願いします。■動画の最後の方にある「撮影日」は2600形を撮影した日にちであり、案内役の撮影日は異なります。■動画中のBGMは「ニコニ・コモンズ」のものです。■様々なご指摘、ありがとうございます。今後の動画作成に活かします。 ●よろしかったら、sm15417480もご覧ください(この動画とは内容が全く異なります)。
5000の5051F~5054Fのどれかからバケットシートもらってきたのかな なんで英字表記なんだし 青...
16位
2011-10-14 12:15:00投稿
- 2,441
- 652.7%
- 00.0%
- 421.7%
ソミュール博物館、有名な動態保存車輌「233号車」ティーガーの名前を引き継ぎながら、その車体のフォルムは「パンター」の流れを汲んだ形で、前面が150mm、側面が80mmの傾斜装甲を備えた車体となっています。主砲は「71口径88mm砲」を搭載し、防御装甲、攻撃力の点から第2次大戦最強でしょう。知られざるスーパーエース、第503重戦車大隊のクルト・クニスペル曹長のスコアは前人未到の168輌。非公認スコアも加算すれば驚異の195輌…バルバロッサ発動からスターリングラード救出作戦、レニングラード、クルスク、ノルマンディとあらゆる激戦区を戦い抜いた豪傑。
馬力不足のエンジンも換装 最終的には足回りを簡略化する計画だったんだよな。 千鳥転輪・・・・整備班大変だよなーこれの整備 70tもあるから そりゃこんなのが30kmも40kmも出してたら足回りも壊れるわな 超信地旋回ってこういう狭い場所で便利なんだろ...
17位
2019-05-02 18:57:02投稿
- 2,391
- 251.0%
- 10.0%
- 271.1%
EF80型電気機関車の前期型を作成しました。
EF80は、直流・交流50Hzの電化区間を直通運転できる機関車で、
常磐線や総武本線と、その周囲の路線で活躍しました。
しかし、JRに引き継がれることなく、全車が廃車となり、
独特な形態の前期型は、唯一だった保存車も解体され、現存しません。
そこで、MMDの中で、復活させたいと、作成することにしました。
窓やドアも動かず、車内にカメラを入れない前提の半モブ仕様ですが、
よろしければお使いください。
モデルの作成では、以下のものをお借りしました。
・PS19A改パンタグラフ:シーマ(仮)様
・自動連結器:シーマ(仮)様
・運転台:臨急様
どれも改造して使用しています。
配布先:https://bowlroll.net/file/196570
DL鍵:ローズピンクの機関車
コンテンツツリー以外に動画でお借りしたものは、
・国鉄急行型電車:Lucy様
・43系客車:Lucy様
・103系:Lucy様
・DD51型ディーゼル機関車:Lucy様
です。
また、作成にあたり、シーマ(仮)様に、資料提供など多大なるご協力を頂きました。
この場をお借りして、暑くお礼申し上げます。m(_ _)m
動画を作成する上での工夫や裏話などは、ツイッター(@za485__)で少しづつ書いていこうかと思います。この区間よく再現できてる映ってる車両も懐かしい 石岡 いいこだわり この屋根上のギミック感がいかにも交直流機 下総中山 これはまた激シブなモデルを シュッパァンッ! 「ゆうづる」だぁ~ 乙でした 細かいなぁ 丁寧に作り分けてる、すごいよ 作り込んでる...
18位
2007-12-22 09:54:02投稿
- 2,310
- 522.3%
- 00.0%
- 40.2%
※これは鉄道模型Nゲージ動画です。
upotu 長い 長い! チキwwww 早すぎwww 以下無限ループw 酷使すんなww 注意書きにも「4両編成はい...
19位
2010-01-15 03:14:41投稿
- 2,121
- 502.4%
- 20.1%
- 211.0%
既にブームは過ぎた感が無いでもないですが、「only_my_railway」シリーズの新作をUP。今回はタイムリミットまで1年ほどとなった宮崎、鹿児島エリアの485系「レッドエクスプレス」こと「にちりん」「きりしま」「ひゅうが」です。(ボンネット485系は九州鉄道記念館の保存車両の写真を使用しています。)その他のPROJECT-RAILWAYシリーズはこちらからどうぞ。⇒mylist/22387983
真っ赤だな 485系完全引退も間近… 最高!! 田野? 乙 うぽつ 3両とかどういうこと? ワロタwwwwwwwww 三船病院のところ? 鹿児島工場の匠がどうにかするよ! ↑九州色だといいけど、国鉄色になった時は違和感MAXだったよ Dk9多いなw ...
20位
2009-06-19 17:37:46投稿
- 1,835
- 522.8%
- 10.1%
- 130.7%
6/22に発売される「棄てられた鉃道遺産DVD『廃線~棄てられた鉄道遺産DVD~』の予告編です。ミリオン出版より絶賛発売中。重要文化財に指定された廃線や駅舎、保存車両などなど、「廃墟」的な楽しみ方を交えつつ当時の面影や過ぎ去りし時間の経過を生々しく感じとってもうらえるよう迫力ある鉄道映像で構成!!鉄道ファンは基より廃墟ファンも満足できる内容です。*自然と同化するC5699の姿『霧島高原SL』*現存する国内最大級の扇形機関庫『豊後森機関庫』*悲劇の路線『高千穂線跡』*東洋一の可動橋『筑後川昇開橋』*(特典映像)明治の残照を残す最後の路線『JR肥薩線』
BGMに謎の中毒性 ↑大分県玖珠町です。 豊後森機関庫です。棄てられていません。文化財に指定されています。 ww 高千穂線の駅は酷ラリさんの動画で見た。 機関車!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ホラーかよw フォント怖いw 祝修復! ...
21位
2011-09-25 14:17:39投稿
- 1,728
- 794.6%
- 00.0%
- 60.3%
sm15412234の続編っぽい内容になっています。動画作成に際し、色々な本やウェブサイトを参考にしました。写真は、全てうp主が2011年9月下旬(一部は同年8月)に撮影したものです。
青ステッカーにもどしてほしいな 犬の散歩コース 小田原ー東京間は早くて便利な、小田原厚...
22位
2016-06-24 22:53:29投稿
- 1,507
- 110.7%
- 00.0%
- 10.1%
ちょっと遠出をしてきました。 sm28971786←前 保存車輛 次→ sm29201542
ブラタモリ花巻の回でやってたのできました 名鉄モ600「ぐぬぬ」 イーハトーブ感あるな 出たな馬面の電車 安定 前面の窓、今なら確実に一枚だよね。 安定感悪いな・・絶対 北上にいけばSLあるな よく両側に座席つける気になったな 座席あるの? 馬面・・・
23位
2015-03-08 09:25:13投稿
- 1,365
- 926.7%
- 00.0%
- 70.5%
コミュ 幻想鉄道co2721804 作りました。当鉄道は各地で廃車となった車輌を掻き集めて運行している とても幻想的な鉄道です。今回は58本目、キハ58系です。幼少時代に母にせがんで 小海線に時々連れて行ってもらいました。多種多様な形式が居た中で この形式は特別な存在でした。春色に芽吹く碓氷 深緑の小海 燃える紅葉の只見 寒風吹き荒ぶ山陰…58が存在する場所は何処にでも 行きました。何処にでも当たり前の風景が存在しました。…あんなに通った山陰も58が引退してから行ってないな…片運の上 保存車でも無く153系世代の車輌ですので 現役なのは物凄い事です。私の鉄道趣味の原点、日本の原風景に溶け込む名優 キハ58系に…敬礼!
小学生4年の俺が好きって異常なのか? うおおうわじま! 何回見てもいい動画だ 88888888888888888888...
24位
2015-03-23 13:29:18投稿
- 1,323
- 120.9%
- 10.1%
- 50.4%
このシリーズはアイドルとともに、日本(今は関東)各地に眠る保存車両をピックアップするものです。
今回はDS組と一緒に関東の静態保存を探索しに行きます。
半分ほど(茶番と)説明回です。本編は#3:25
今回紹介するのは、佐原釣堀センター/水の郷さわら/荒川遊園入口/大森入新井公園/真岡駅/キューロク館
Part2→sm25936023
このシリーズ→mylist/51096789
情報源→http://c5557.kiteki.jp/html/hozonki.htmフリーズやデータ消失が日常となってる…おまけにPCでは正常に動画が動かない・・・辛い。XPもそろそろ限界かなと…いいはや10年C57-66 都電6152 バッテリー機関車 鹿島臨海のキハ あ… いよのビームは 東急(半蔵門直通?) いまもう2軸貨車ないからね。 大所帯ですね。 田園都市線寝で寝過ごすと聖地巡礼できちゃうよねえ 765に346に876…これで武田さんがいればw...
25位
2018-08-31 01:54:07投稿
- 1,057
- 121.1%
- 10.1%
- 30.3%
とうとう北海道で過ごす最後の朝を迎えました。
今回は小樽で臨時特急ニセコを見た後に小樽市総合博物館を見学する、鉄分回です。
この旅行からもうすぐ1年が経過しますが、その間キハ183系のスラントの先頭車が引退し、大雪で乗った車両も北斗の運用から離脱した車両に置き換えられたり…。キハ183系の動向が激しい1年でした。
小樽の博物館は4年ぶりの訪問で、当時と比較して車両の状態が悪くなっているものもあったり…。
保存車を鉄道趣味の対象としている者として、綺麗な状態を保つこと、保存・維持すること自体の難しさを改めて痛感させられました。
でも、やっぱり楽しさは変わらないです。キハ56系やキハユニ25形・キハ03形を見れるだけでも幸せですから…。
それでは18話、ご覧ください。
P.S.博物館の保存車の写真は一部で2013年に訪問した時の物を使用しております(曇天の写真がそれです)ため、車両の状態等一部現状と異なる箇所があります。
←前:sm33637658 マイ:mylist/60010865 次→:sm33899968
←1話:sm31994363
はるるん様、サイパン様、ハクシ様、S15R様、FD2P(DD118)様、大門圭介/大門圭介P様、Kia様、もりじろう様、もけけ様、TruckP様、はまかぜP様、 すぱひまP様 、ジャンボ様(A380Pさん)、広告ありがとうございます!貴女の様な…ゲフンゲフン! もうベテランもベテラン。北海道の山本昌ですものね… でた現金輸送車 烏か黒いペリカンか 子供に都市伝説作られるな 手入れし取るなあ さすがに屋外展示の車両は痛みが出てきてるね 直線的…か。(青い方を見ながら) ここにもイン...
26位
2018-09-22 20:31:02投稿
- 1,011
- 171.7%
- 00.0%
- 50.5%
北海道が大変なことになってしまいました。
こんな状況ではありますが、今自分に出来ることは北海道の魅力を発信し続けることだと考えております。
この動画を観て北海道に行きたいと思える方が一人でも居てくれれば嬉しい限りです。
わたしも来年になったら行かなければ…札幌を中心に十勝・胆振あたりを回るような旅を考えています…。
さて、今回は前回に引き続いて小樽総合博物館を回り、小樽駅まで戻って昼飯を食べます。
前半は割と鉄道成分濃いめの内容なので、濃い鉄分要らないって方は4:00あたりまで飛んでください。
それでは第19話もよろしくお願いします。
P.S.博物館の保存車の写真は一部で2013年に訪問した時の物を使用しておりますため、車両の状態等一部現状と異なる箇所があります。
←前:sm33777260 マイ:mylist/60010865 次→:sm34117809
←1話:sm31994363
TruckP様、ジャンボ様(A380Pさん)、ろにせら様、ハクシ様、はまかぜP様、S15R様、はるるん様、広告ありがとうございます!←先日解体は回避 保存されるて報道されたね 解体が決まったんだよな… ED76と一緒に… 観光地の市場と言われやすいが、食通の親父も三角市場は褒めていたなあ Pさん塩辛好きだね 釣れたw a j持病w これはまた贅沢な 旅m@sでは うぽつです〜 食...
27位
2018-01-24 15:49:31投稿
- 986
- 515.2%
- 00.0%
- 20.2%
大変お待たせいたしました。2018年もよろしくお願いします。
5日目は稚内から宗谷本線を南下し、旭川から針路を東に変えます。
保存車が好きなPとしては、名寄のキマロキは是非とも寄りたいスポットでした。
後になって気付いたのですが、この線路は名寄本線の廃線跡なんですね…。
なお、温泉のシーンの千早と雪歩はあぷぬしP様謹製のお胸が強調された立ち絵を用いているため、ここだけ2グラベースです。
※注 朝食の弁当は前日稚内駅で買ったものです。私は冷蔵庫で保管したので問題ありませんでしたが、賞味期限が短い点ご注意ください。
←前:sm32509482 マイ:mylist/60010865 次→:sm32666802
←1話:sm31994363
カンセンジャーN700A様、ハクシ様、TruckP様、虚空風様、広告ありがとうございます!意味がわからない くすぐるとか、もっとこう・・・ねえ 緊急用の作業員(人力雪かき)詰め所だぞ 大井川に49116(?)があったな 誰かわからない…orz 軍隊輸送の貨物列車を極端に増やしたから貨物向きのD51が大増殖したらしい。中には木造部品を多用し...
28位
2018-06-15 04:50:02投稿
- 976
- 10.1%
- 00.0%
- 30.3%
JR御殿場線山北駅前に保存展示されているD52形70号蒸気機関車の公開運転の様子です。
動力源は圧縮空気ですが、「動くD52」は日本で、いや世界でここにしかないのではないでしょうか。
昭和19年製の機関車の、特大のボイラーが迫ってくる迫力は満点です。
普段なかなか見る機会のない、逆転機の動く瞬間(0:30~0:32)にも注目です。
次回開催日は山北町HPで確認できます ↓
https://www.town.yamakita.kanagawa.jp/category_list.php?frmCd=10-0-0-0-0
他の投稿動画:アメリカの鉄道関連が多いです→user/70236861こめ
29位
2021-04-23 17:17:03投稿
- 840
- 151.8%
- 70.8%
- 30.4%
こんばんは。今回は、岡山県北部にある津山まなびの鉄道館に行ってきましたので。そのレポと保存車両について紹介します。客車から改造されたキハ33や餘部鉄橋での事故の牽引機のDD51-1187など多くの貴重な車両が保存されています。是非皆さんも足を運んでみてください。
旧交通科学博物館展示車両の一部がこちらに来ていたとは。 うぽつです。 なんかえらい元気なタコ姉だなw元気があってよろしい!エロさはないけどw 入場券は払わないだろ うぽつなのさー トミックスのレールクリーナー?いて大草原 百人乗っても大丈夫ww 津山...
30位
2011-05-02 14:18:49投稿
- 820
- 222.7%
- 00.0%
- 10.1%
旧高千穂駅で行われた、保存車両の体験運転の模様。やっぱり、動いてる方がいいですね。
高森までいくのかなぁ… wwww エンド交換中 迷アスペクト比 アスペクト比w 普通に使えますね 戻ってきた 止まった 高千穂行き oiasuhiwwww oi アス比・・・ どこが迷列車なんだよ アイドリング音がいいですね~ タグロックされてやがる...
31位
2017-05-31 20:55:09投稿
- 719
- 101.4%
- 00.0%
- 20.3%
いつの時代も峠越えはキツイわけで…
横川にある「碓氷峠鉄道文化むら」で 信越線 横川~軽井沢 間の歴史に触れ
そして、バスで軽井沢へ。
今回は
碓氷峠鉄道文化むら
↓(保存車;189系、EF63、ED42など登場)
横川
↓(JRバス碓氷線/軽井沢駅行き)
軽井沢
この動画はYouTubeでも公開しています→https://www.youtube.com/watch?v=bo_qfazhBTI
解説ブロマガ→https://kaworunakun.hatenablog.com/entry/ar1275644
(前)Chapter-1→sm31273232
(次)Chapter-3→sm31362020
「信州山越え鉄道旅」動画一覧→series/10371行ったばかり 今補修してるらしいよ ED42復活を 碓氷峠復活を ↑これこれ そこの189あさまは錆びとか塗装剥げがひどかった いつの時代も峠越えは大変だねぇ。 うぽつ そうなってから、通学客が特に不便になったって言ってたいね。 うぽつです
32位
2013-09-30 22:54:19投稿
- 714
- 10.1%
- 10.1%
- 20.3%
横浜市内に保存されている、市営地下鉄1041号車の静態保存車です。静態保存車ながら、一部の部品が動く状態になっています。ワイパー、放送装置、ブザー、そして警笛です。警笛はスイッチ操作によって、2種類の音を出すことが出来、あの「ポーー」という電子音を鳴らすことも可能です。とても大切に保存されている1041号、どうやらイベントなどで時折公開されている模様です・・・。
警笛最高
33位
2015-04-02 19:11:11投稿
- 651
- 233.5%
- 00.0%
- 10.2%
これは日本に眠る保存車両を巡る物語。茶番大好き。もっといれたいな。
今回紹介するのは京王れーるランド/萩中公園/赤い電車/地下鉄博物館/ユーカリ交通公園/駄菓子屋ダイちゃん/千波湖公園/六角橋交通安全センター/渋谷駅前/飛鳥山公園/下千葉砂原公園
Part1→sm25854744
Part3→sm25970772
このシリーズ→mylist/51096789
何度データ消えても風邪を引いてもめげないよ。フィリにゃんは自分を曲げないニャン。献血行きたいけど、風邪でむりぽあなたはヤギね! うぽつです 今の銀座線の1000形もこの色のラッピングされてる 葛西の地下博か 唯一後輩が豊橋で現役活躍中 レインボートレインの初期号車だね ぷち列車かわいいw 6000系も今は懐かしい方に入ったのか...... 日常的に乗ったのは...
34位
2016-05-14 22:42:45投稿
- 586
- 142.4%
- 00.0%
- 30.5%
JR熊谷駅から妻沼町(現熊谷市)まで、東武熊谷線という路線が昭和58年までありました。今回はここで走っていた「カメ号」ことキハ2000です。 sm28798421←前 保存車輛 次→ sm28894972
こいつ超貴重 やんけ! (Ō_Ō) (Ō_Ō) 東武と言えばクリーム一色の時代が印象深い・・・ 湘南顔だからとても素直な子に感じる 実直そうな優しい表情すき♡ セミクロスシートっていうやつか ._. _ _ キャーカメサーン!!! 東武熊谷線 うぽつ...
35位
2017-04-16 16:59:07投稿
- 547
- 20.4%
- 00.0%
- 20.4%
ちょっと雰囲気を変えてみた。sm30985890←前 次→まだ
広島の路面電車床木なんだけど うぽつでち
36位
2019-10-13 19:05:02投稿
- 538
- 81.5%
- 00.0%
- 00.0%
主に旧国鉄時代のローカル線が次々と姿を消した80年代後半から30年以上が経過しました。次第にその痕跡が分かりにくくなってゆく一方で、博物館やかつて駅があった場所を中心にSLや気動車が保存されているところがあります。毎年のように行っている北海道ツーリングの途上で、こういった保存車両を写真に撮り、まとめて歌にしてみたのがこの曲です。
「歌:初音ミク」 「作詞・作曲:かわうそ99」 「保存車両の旅」 ED76509 1968-9-7 車体三菱重工業三原工場製番1650 電機品三菱電機製番958 キハ82系「白鳥形」ですね キハ22型ですね酷寒地向けの耐寒仕様車ですわ Gj うぽつです
37位
2013-08-22 21:11:52投稿
- 516
- 10.2%
- 00.0%
- 00.0%
アーミッシュの地として知られるペンシルバニア州ストラスバーグを走る、ストラスバーグ鉄道の保存車両の走行風景です。
映画『機関車トーマス魔法の線路』のロケにも使われた蒸気機関車の運転が有名ですが、オフシーズンの3月と11月はこの小さなmotercoachが活躍しています。
絵本のような長閑な世界を行く列車は、鉄道好きでなくても楽しめると思います。
user/7023686❕❕
38位
2016-02-21 21:25:56投稿
- 512
- 71.4%
- 00.0%
- 00.0%
ちょっと時間が空いたのでこんなの作ってみました。たしかEF57の保存車は日本でもこれ1両かと思います。BGMはちょっと考えよう・・。保存車輛 次→sm28314532
保存展示は手間がかかるんだね 中国語? 1号機は量産型と違って、可愛らしかった BGM変えてもう一回あげてよ、雰囲気も何もかも合ってなくて只の騒音だよ 一号機は試作機でEF56がベース 小生EF57の「1号機」の正面写真持ってるが、パンタ「張り出して...
39位
2014-04-01 03:05:10投稿
- 512
- 40.8%
- 00.0%
- 71.4%
初めて訪れた時も、久々に訪れた時も、新博物館の建設が決まった時も、閉館を間近に控えた時も、いつも変わらず私たちを出迎えてくれた交通科学博物館。
生まれた時から、いつも私の中で一番楽しい場所でした
いつまでも永遠に来てほしくなかった別れの日が、ついに間近に迫ってきました。
4月7日からそこにあなたはいませんが、永遠に思い出として弁天町の高架下に生き続けるでしょう
52年間、おつかれさまでした
再来年の春、貴方の残した展示車両とともに京都で再びお会いしましょう。
ありがとう、思い出と歴史の交通科学博物館。
曲はH/MIX GALLERY様より「Moment」です
鉄道PV:mylist/34147703定期的にピントが外れるのはなんで 全てのものに終わりが来る お疲れさま! うp確認ありがと...
40位
2024-04-07 18:17:02投稿
- 502
- 7715.3%
- 6412.7%
- 10.2%
普段は静態保存車を追いかけることが無いので探すところから始めました。案外近い所にありました。
まいりすと:mylist/74127548
使用素材
・【素材】紲星あかり立ち絵
からい(かれい)氏
・【アニメ素材】かれい先生の立ち絵に使えるアニメアイコン
デムサト氏
・ニコニコモンズ
BGM・SE等
・「チョロQワンダフォ~!」オリジナルサウンドトラック
田辺 文雄
・ニコニコモンズ999 やせな… コンクリ?! 待ってた うぽつ 確かに おつでした うぽつです うぽつ アカリチャンカワイイヤッター めちゃくちゃ遅そう 綺麗 トーマスかな おつおつ 999 うぽつ ええ。。。 これは大物 うぽつです コンクリはSLの構造物という...
41位
2016-03-05 23:38:44投稿
- 476
- 71.5%
- 00.0%
- 00.0%
今回の対象は自動車です。茨城県つくば市さくら交通公園にあるデゴイチと東名ハイウェイバスです。sm28314532 ←前 保存車輛 次→sm28415078
おおおおかっけええええ 0-400m 21秒以内だっけ? C57-135とC62-3とC61-20とこのD51が候補だったの? キハの居た場所が少し寂しいな 乙 北海道型らしい装備 キハ04がいたとこです
42位
2023-02-26 22:59:08投稿
- 468
- 16034.2%
- 6012.8%
- 00.0%
茨城県の自転車道、つくばりんりんロードをインラインスケートで滑走しました。
ここも廃線跡を整備した自転車道で、あちこちに鉄道遺構があって、最高!
ついでに、地元紹介祭(岐阜西濃)、古い路面電車巡り回のコメント返しもやります。
お疲れの時などに、ぼーっと眺めて頂ければ、という感じの動画です。
本動画はパワーポイントのスライドショーで作成されています。
ビデオカメラの映像はなく、写真とパワーポイントの基本機能だけで構成されています.
◆よろしければ先にこちらをご覧ください。
地元紹介祭・岐阜西濃の激坂&絶景動画:sm41778621
古い路面電車の保存車両を巡る動画:sm41819429
◆本シリーズ 1本目(親子で琵琶湖一周):sm40961472www つよい おつです。 親の子に向ける眼差しを感じる インラインスケートにも並々ならぬこだわりを感じる うぽつ 7日しかなかった昭和64年 COEFON QUES⚔Ⅵ おつつ これはいいな そんなことよりwww かっこいい すげー こりゃすごい ...
43位
2015-04-06 22:29:10投稿
- 442
- 61.4%
- 00.0%
- 20.5%
これは日本に眠る保存車両を巡る物語。一日中アイドルをこきつかうなんてけしからんことをしているPです。みんな女の子なんだから紳士でいないとね。え?異物混入?なんのことだろ。
今回紹介するのはコーヒーショップパレス/桜川公園/那珂湊駅/久良岐公園/北鹿浜公園/青梅鉄道公園です。
知識は薄いと馬鹿にされるので説明は薄っぺらいです。
Part1→sm25854744
Part2→sm25936023
Part4→sm26117307
このシリーズ→mylist/51096789
アップロード後スマホで確認しないと正しく再生されないのが致命傷
ちょっと、ガッっとやられて、チュッと吸われて、はぁぁぁぁぁんしてきますか・・無限列車 うぽつです 伊豆急しょく 色が違うのは何か意味があるのか 乙でした うぽつです
44位
2016-06-26 13:21:01投稿
- 434
- 71.6%
- 00.0%
- 10.2%
1,これは日本各地に眠る保存車両を巡る物語
2,今回行ったのは青森・札幌遠征です。その旅行記になります。
3,ただ移動してるだけなので1日の出来事を1本の動画に抑えました。
4,今回行った保存車両は宇都宮東公園のEF57だけです。
5,ここのちひゃーは子鉄です。
6,電話やメールがめっちゃ来たのは実話です。
7,デリケートな所に平然と触れていくスタイルです。
8,過去作を見なくても鉄オタの旅動画としてこの話だけを見ても問題ないのです。最終日まで視聴できます。
第1話Part1→sm25854744
第3話Part4→sm28700104 碓氷峠文化むら編1
第3話Part6→sm28892057 碓氷峠文化むら編3
第4話予告→sm28422373
第4話Part2→sm29323371
7年後→sm42800886
このシリーズ→mylist/51096789長岡第二機関区→宇都宮運転所 浜松、沼津機関区で東海道本線の普通客車列車、特急「つばめ」等 EF57-7 宇都宮東公園 北海道新幹線は特急券買えばいける ん?僕の地元かー。ありがとう。 ここまで来て餃子抜きか…
45位
2023-08-03 04:00:00投稿
- 432
- 8920.6%
- 7316.9%
- 20.5%
しおん「オフ要素はどこへ行った?」
今回は四国東部に行って……これなかったので下津井・鷲羽山周辺を走ってきました。
ついでに下津井電鉄の保存車両を何両か見学しています。
動画を楽しんで頂ければ幸いです。
---------------------------------------------------------------
・自己紹介
ほぼニコニコQ垂れ流しbotと化してるツイッタ
→ https://twitter.com/Minote_VIII
---------------------------------------------------------------おつでした‼️ うぽつです‼️ おつでした〜 うぽつです〜 うぽつです〜 カオスすぎる そうね、さっきの貨車、ネジ式だったのもんな はえー 自動じゃないんだ? 名列車動画にしようぜ 貨車車掌車はほんとに車掌が常務していたのかな? あらかわいい マジで...
46位
2013-02-17 21:10:53投稿
- 421
- 81.9%
- 00.0%
- 92.1%
横浜市久良岐公園で静態保存されている横浜市電1156号の車内公開イベントに行ってきました。
つい先日まで、こんなに近くで市電が保存されていたことを知りませんでした・・。
修復に携わった方々、維持・清掃してくださっている方々に感服です。
■BGMはこちらを使わせていただきました
「夕暮ファインダー -acoustic ver-」sm19443172
作詞・作曲:彩音P様
ボーカル:遼様
演奏:そのだけんじ様、彩音P様幕埋めてあるし前面のサボないし「1156」が「156」になってる・・・ 「ワンマンカー」標記な...
47位
2016-09-04 09:19:47投稿
- 418
- 30.7%
- 00.0%
- 00.0%
こんにちは。しばらく更新していなかったので、死んだと思われたらシャクなので新しいネタを投稿します。今回は北海道旭川市周辺です。2両紹介しますがどちらも保存状態は良好です。sm29354392←前 次→sm29749941
おおおおおお スクラップ感がヒドイ 楽しかったよ
48位
2017-01-21 12:45:21投稿
- 414
- 102.4%
- 00.0%
- 00.0%
宮城県編です。ところで宮城県ってなにげに保存車がおおくないっすか? sm30414807←前 次→sm30614830
ちなみに宮城県は日本で最も多くのC58が保存されている県です 乙です ED90とED91は私鉄向けに製造された汎用電機のボディを利用してます 末期は長町の入れ替え機ですね おおこっちに来たのですかw(仙台宮城) おお~ ヒドイもんやね うぽつでち 乙...
49位
2016-03-13 20:56:16投稿
- 407
- 41.0%
- 00.0%
- 10.2%
神奈川県鎌倉市由比ガ浜の鎌倉海浜公園にある江ノ島電鉄の保存車です。自宅の近くだと出かけるのが楽です(笑)。 sm28360556← 前 保存車輛 次 → sm28462811
タンコロ祭りの時、108の台車や、足回りが見れます。 でもたまに、整備しています。 1960年...
50位
2016-07-26 21:12:08投稿
- 405
- 30.7%
- 10.2%
- 20.5%
1,これは日本各地に眠る保存車両を巡る物語
2,しかし、保存車両の紹介はありません。
3,完全に専門外のことを取り扱ってるため、ぎこちないまとまり方です。
4,このちひゃーは子鉄です
5,ぷち翻訳を起動しているため、周りには「くっくっ」鳴くぬいぐるみ(みたいな子)に話をしている状況です。
6,多分このシリーズの方が人気は薄いけど、きっちりと完走する予定です
第1話Part1→sm25854744
第4話Part1→sm29123773 旅行初日
第4話Part3→sm30255187
このシリーズ→mylist/51096789うわあああああああああああああ うぽつ~♪ うぽつです
51位
2015-07-24 00:43:13投稿
- 403
- 00.0%
- 00.0%
- 30.7%
このシリーズは日本に眠る保存車両を巡る物語…のはず。環境を整えず、1-7の修正もしないで続きを作りました。先ほどは最後1分だけ出力されてオチだけを出力する形になってしまいました。申し訳ありません。第1話がせかせかしてたのに対して、第2話は紹介車が少ない分のんびりと旅m@sらしくいこうと思います。よってちょっとタイトル無視のような気もしますが、気にしません。今回はあらかわ遊園前にもう一度行って見ました。最初におちょくった人と(二次)設定付きの人が同じだったとは…本編は#10:38からです。第1話Part1→sm25854744第1話Part7→sm26598223第2話Part2→sm27044830このシリーズ→mylist/51096789Bgmいくつか間違えていた…