キーワード和声法を含む動画:55件 ページ目を表示
2025年1月8日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2016-10-12 01:05:03
ポケモンORAS『ミシロタウン』アレンジ俺らの故郷。F dur、4/4拍子。AメロのF-Am-Aからの半音進行が魅力的ですよね。A’からタンバリンが入って明るくなるのがかわいいしリ繰り返すことで泣けます。Bメロ4小節目の3~4拍目のC-Gm6/B♭(C7/B♭)-Amでのベースラインがメロと反抗している為きれいに聞こえます。和声法でよく見かけますよね。 ポケモンアレンジ→mylist/22983882
この曲とても大好き 神 さいっこうです RSのがいい いい!よすぎ~!! ?? 素晴らしい 涙腺崩壊目前 素敵… 最高 泣けてきた。いい曲だ……ふ化作業しながら聞くか… たしかに やばいよな ヤバイ 寝ながら聴く曲 おおおおおおお… 何故伸びない! ...
- 5,862
- 340.6
- 70.1
- 821.4
2009-09-27 20:17:07
【作業用BGM】コーラスがいい感じの曲セレクション 1【ハモリ系】"ハモリ"っていいですよね。和声法だか対位法だかを駆使してメインメロディーを肉付けたり、はたまた絡み合ったり。それを頭で分解しながら聞くと幸せになれませんか?
1:「Ring」/ 光田康典
2:「Scarborough Fair/Canticle」/ Simon&Garfunkel
3:「Bohemian Rhapsody」/ Queen
4:「Knots」/ Gentle Giant 参照sm1653348
5:「On Reflection」/ Gentle Giant 参照sm264561
6:「Design」/ Gentle Giant
7:「Songs From The Wood」/ Jethro Tull
8:「The Captive Heart」/ Renaissance
9:「Leave It (A Capella Version」/ Yes
10:「I Would Have Waited Forever」/ Yes
11:「Chorale/Cantus-Song Of Aeolus」/ Adiemus
12:「川よ、私の川よ」/ ORIGA
13:「Kanon」/ Kovacs Kriszta
次作→sm16065287
うpリスト:作業用BGM→mylist/14949379 自作曲→mylist/17738322この曲探してた!! 合唱祭でうたったなぁ きれい いい 綺麗 鬼束ちひろのカバーも良かった マジ名曲 とんでもないバンドに出会ってしまった GGはやばい やったあああああ これは有名 二曲連続でなつかしい・・・! なつかしい・・・ これは名曲 これ大好きだ
- 5,830
- 350.6
- 10.0
- 1312.2
2009-02-04 18:21:42
(東方アレンジ) ポロロッカ・ポルカどうも、こんそめです。とりあえず、にとりのアレンジを作って、題名を「少女にとり~3rd Twintail」としたかったんですよ。しかし、作っているうちに予定していた題名と曲風が合わなくなったんで、渋々変更しました。和声法も対位法も全く知らずに、こんな曲を作ると怒られそうな気もします。後半はどこかで聴いたようなリズムに。 なんて曲だっけな・・・。*あれ?ポルカって2拍子だったような・・・。 →考えちゃいけません。*音量小さめなんで大音量でどうぞ。*最初で意味不明と感じたら、2:00あたりまで飛ばすと幸せになれるかも。 *耳コピマイリス⇒mylist/20972594 *アレンジマイリス⇒mylist/20972598
やせいのZUNがあらわれた! 楽しんで作られてる様子が目に浮かびます チョコボの不思議なダ...
- 2,206
- 271.2
- 00.0
- 200.9
2015-01-01 17:15:48
【ストライクウィッチーズ】サーニャのうたを五重奏で吹いてみたサーニャのうたをリコーダー五重奏で演奏してみました。 nm16284662のリベンジと言いますか、あれからどれくらい編曲・演奏能力が成長したかという挑戦です。
古典的な四声体和声とはまた違う、変な和声法で編曲しています。旋律のオクターヴ効果がポイント。
テンポの遅いロマン派的な曲想なので、多重録音では演奏が大変でした。自分の分身が欲しい……
レガートなフレーズが多いので変え指を多用していますが、スラーの切れ目でのタンギングが甘く、遷移音が残ってしまっているのが悔しいです。あと、二箇所ほど楽譜と演奏が食い違っているところがあるのは内緒。
編曲もの等:mylist/21811819 演奏してみた:mylist/29971961これはいい いい感じにどこか物寂しいな アタレヨ 88888888 四重奏から 讃美歌みたいだ。。。 素晴らしいです 相変わらず眠たくなる これはいい 安眠BGM 最後美しい タイトルを「五重奏で吹いてみた」とかにしてみてはいかがでしょう 美しい と...
- 1,223
- 171.4
- 00.0
- 131.1
2011-11-27 19:34:03
【リコーダー】サーニャのうたを四重奏で吹いてみた【楽譜】サーニャのうたをリコーダー四重奏で演奏してみました。
久しぶりに古典和声法(もどき)を用いて編曲し、全体の鳴りのバランスを良くしてみました。
一人で全パートを演奏しての多重録音に加え、寒さでピッチが低くてアンサンブルにまとまりが無いのは勘弁。ついでに、ヴィブラートがやや激しいのはフルート吹きの性というやつです。
編曲もの等:mylist/21811819 演奏してみた:mylist/29971961
追記:リメイクしました→sm2525551088888888 ピアノで物悲しくって曲のイメージだけどすごくいいです美しい すごくすごいです す...
- 792
- 111.4
- 00.0
- 202.5
2021-10-31 14:31:02
【AIきりたん】「風のとおり道」を日本和声でアレンジSop1: 東北きりたん
ずんトロ: 東北イタコ・東北ずん子
風: めろうおつおつです 888888 888888888888 wwwww 簡単でいいので日本和声の解説動画も作ってください
- 594
- 50.8
- 193.2
- 91.5
2012-12-21 17:24:27
X.Montsalvatge - Concerto Breve for piano and orchestraスペインの作曲家 ハビエル・モンサルバーチェ(1912 - 2002) の作品『ピアノとオーケストラのための小協奏曲(1953)』です
9歳で父親を亡くしてからはバルセロナに移住、もともと習っていたヴァイオリンに加え、音楽院で和声法・対位法を修めます
彼の作風は時代によって様変わりし、ラローチャに捧げられた本作が作曲された頃から現代音楽の要素が顕著になっていきます
伝統的な協奏曲の形式に則りながら、いい意味でごった煮風味スペイン仕立てのコンチェルトが聞こえてきます
小…と言いつつ24分もありますが、 お急ぎなら18:44くらいから聞いてみたらいかがでしょうか
← 前 ワイセンベルク sm19622728 | sm19637767 ピアソラ 後 → mylist/31627033
演奏:Alicia de Larrocha(pf), Royal Philharmonic Orchestra, Rafael Fruhbeck de Burgos(cond)エモい 容量な 長かった・・・ プログレが好きに合いそう ラテン系の作曲家の曲は色彩豊かだなあ ピアノが下でオーケストラパートが上の楽譜って変な感じだ いいねぇ こっからの部分も好きだわ おおいいねえ
- 540
- 91.7
- 00.0
- 112.0
2013-02-06 20:30:04
【オリジナル曲】授業で書いた弦楽五重奏【楽譜付】かち割り氷です。
かつてオーケストラの授業で書いた弦楽五重奏の曲です。
課題は弦楽五重奏であること、16小節であることと、
和声法に『ある程度』基づいて書かれている事だそうな。
一応高得点取れたので、まあ条件は満たせたのでしょう。たぶん。
和声思いっきり意識した構成とか弦楽の音のせいで
何だか英国風。リッチメーン。
他の楽曲もどうぞ→mylist/19938659 東/方アレンジ→mylist/9270031お、ええやん、なんぼなん(小節数) 紅茶のCMに使えそうwwww おぉ!
- 417
- 30.7
- 00.0
- 41.0
2019-02-27 17:15:00
うp主自身のための和声法 第3回「予備知識 その3:各音度をルートとする三和音」前回、イオニア旋法から長旋法が発生したという「歴史的な流れ」などをかいつまんで説明した。
今回は、いよいよ長旋法の各音階をルートとした標準的な三和音(長三和音、短三和音)を作ってみる。全音関係と半音関係の組み合わせによる長旋法が人為的な音階を形作っているがために、その音階の音のうちの「ある音」と、そのある音の「第3音」、そしてまた「第5音」を組み合わせた和音は、それぞれいろんな形になる(長旋法なのに、長三和音ばかりが形成されるわけではないのである)。そして、長短三和音は、シンプルなゆえに軽視されがちであるが、軽視してはならない理由を最後に実例によって感じてみる。- 298
- 00.0
- 10.3
- 10.3
2010-10-30 17:39:24
【ミク】6つのフィンランド民謡より 6.結婚の回想mylist/16752615
イッル「トウゼン、コウイウコトダナ!!」
「サーニャーサーニャー!!」
ミク「えっと……」
「これでフィンランド民謡を編曲したピアノ作品集は終わりだよ」
「これはどうやら普通の近代和声法が使われてるみたいだね」
「曲集の作曲動機は分からないらしいんだけど、旋法的和声が使われてるみたいだよ」
「だから和声法の実験だったんじゃないかって可能性もあるみたい」
イッル「ヒャッホーイ!」そしてウィッチに不可能はないんダナ 二人の愛の結晶=子供が見たいんダナ お
- 283
- 31.1
- 00.0
- 20.7
2019-02-23 18:00:00
うp主自身のための和声法 第1回「予備知識 その1:調や旋法って?」うp主が勉強した内容を、ゆっくりのボイスで語る動画。
毎回、かなり独自の世界に入り込んでいるので、音楽関連の入試を受ける方などは、視聴をご遠慮くださるか、自己責任で視聴してくださいね。
感想や、間違っている点の指摘などは、いつでも大歓迎です。ドリア旋法ですね どの音...ダジャレ... ええ、歴史的にはH.グラレアーヌスの『ドデカコルドン』(1547)という書物において明確に登場しました@うp主 宗教関わってたんか…
- 276
- 41.4
- 00.0
- 10.4
2016-02-19 18:00:31
【現代音楽】ヴァイオリンソナタ作ってみた【オリジナル楽曲】ヴァイオリンソナタを作ってみた。今回は新しい和声法に挑戦しています。動画内でも説明はありますが、12音のセリーを2分割して、片方を和声、片方を旋律という風に決めました。当然、和声の構成音と、その上の旋律の音は、重複しません。また、最初の分割の構成音に戻るまで、任意の数の音の交換という操作をしました。例えば2つの音を互いに交換した2つの集合は、これまた、双方とも重複しない要素からなります。そして、この交換を繰り返して、最初の分割と同じ構成音になるまで、処理を続けます。すると、楽曲全体の、和音と旋律が、プログラムで全て最初から決まってしまうんですね。後は、それに基づいて、己の感性でもって音の配置、運動、掛け合い等かなり自由に作りました。短めなので気楽に聴いてください。
ベーコンの絵や! もしかしたら音楽を作ることより理論の方を大事に作曲したから起伏の少ない感じになったかも セリー音楽として曲の完成度は非常にいいと思うけど、常に勢いのある部分しかなくて形式があまり見えてこないのが少し残念…… pan振りどうなってるん...
- 269
- 72.6
- 00.0
- 41.5
2019-02-24 12:22:51
うp主自身のための和声法 第2回「予備知識 その2:イオニア旋法と長旋法」前回、主音を設定[=調の設定]して、その音を中心に、その音との関係でいろんな高さの音を組み合わせる[=旋法の設定]ことができるらしいことが分かった。
今回は、教会旋法のうちのひとつであるイオニア旋法と、そこから派生した長旋法(長調)に焦点を当ててみた。最後に、気分転換のためにイオニア旋法とは全く異なる曲を流します。- 170
- 00.0
- 00.0
- 10.6
2023-12-24 12:00:00
【SynthVクラシック】眠れる幼子キリスト (Schlafendes Jesuskind) / フーゴ・ヴォルフ【Eleanor Forte AI】ボカロクラシカクリスマス祭2023参加作品です。
後期ロマン派に属するフーゴ・ヴォルフ(1860 - 1903)は、ワーグナーの影響を受けた和声法、ドイツ語の発音を活かした音楽語法やリズムなどが特徴で、ドイツ・リートの代表的作曲家として評価されています。しかし、(リート自体が日本で聴かれる機会が少ないため)知名度が高いとは言えません。今回はそんな彼の代表作の一つ「メーリケ歌曲集」から「眠れる幼子キリスト」をお届けしようと思います。
元となったエドゥアルト・メーリケの詩には「フランチェスコ・アルバーニ(イタリア初期バロック派の画家)の絵画による」という副題がついています。その絵画は幼いイエスが大工である養父ヨセフの積んだ木片の上で眠り、木片が十字架の形を組んで幼子の受難を暗示している……という内容だったようです。検索すると元の絵画らしきものも出てきましたが出自や著作権が不明瞭な画像しかネット上では見つけられなかったので、同じくバロック期の画家ムリーリョの描いた絵を背景に使用しています。
今回は原曲の歌唱とピアノ版ではなく、ヴォルフ自身の編曲による管弦楽伴奏版を選択しました。まどろむ幼子を柔らかく包むような曲調が特徴的です。
"Schlafendes Jesuskind" (1888/1889)
作曲: Hugo Wolf (1860 - 1903)
歌詞:Eduard Mörike (1804 -1875)
日本語訳: やしろ
背景絵画: The Infant Christ Asleep on the Cross (ca. 1660) Bartolomé Esteban Murillo (1617–1682)
歌唱: Eleanor Forte AI (Synthesizer V)
音源・映像制作: やしろ
メーリケ歌曲集には「クリスマス・ローズに」「新年によす」など、この時期に合った曲がいくつか収録されています。原曲のピアノ伴奏版含め、興味があればお聞きいただければ幸いです。8888888
- 112
- 10.9
- 43.6
- 32.7
2020-09-18 00:11:03
吹奏楽人のための楽典・ハーモニー講座 第8回「長音階と短音階③」(導音・下行導音)導音と下行導音(下降導音)の説明です。一般的な楽典の範囲を超えているので諸説あります。諸説のうちの一つとお考え下さい。
なお、この動画の内容では和声法のⅣ付加6の和音の上行限定進行音のⅱ→ⅲを説明できません。
あと、短調のⅱ→ⅲを✕ってしましたが、弱いだけで存在しないわけじゃないです。短2度ですからね。
忙しいのと別に編曲を受けていたのと、内容の裏付け調査がなかなか大変で時間がかかってしまいました(>_<)I2-V のI2をモルにするって話だったんだが Ⅴ7とⅠとどっちの響きを大切にしたいか次第ですね。 o-II1 oI2 V7(完全配置) I(5省) もよさそう? ドラえもんロボット学校7不思議で怖かった印象 半音階的半音と全音階的半音の違いだな
- 104
- 54.8
- 00.0
- 00.0
2010-02-18 15:17:45
ミクによる「第五旋法によるマニフィカトフーガ」より第9番ミク「もうちょっとだけ続くよ」
「リディア旋法は増4度を避けるためにシ音にフラットが付けられていたってのは説明したよね」
「だからに和声法が確立してきたルネサンス後期には今のヘ長調音階と変わらなかったの」
「ルネサンス期~バロック期の第五旋法の曲は実質的にはヘ長調の曲だって考えるのが自然かな」
「逆に和声法が確立してからリディア旋法を意識した曲のほうが本来の姿に近いみたいだよ」
mylist/17344980- 100
- 00.0
- 00.0
- 11.0
2020-03-01 23:34:02
M. Emmanuel - Sonate en trio, Op. 11: 1st mvt. Allegro con spiritoフランスの作曲家 モーリス・エマニュエル (1862 - 1938) の室内楽作品『三重奏のためのソナタ 作品11(1907)』より第1楽章ですー
作曲家であったディヴリー侯爵の助言により18歳でパリ音楽院に入学し, デュボア(和声法), ブルゴー=デュクドレー(音楽史)などに師事します
このうち作曲を師事したドリーブからは民謡や異国の旋法に傾倒した彼の作風を理解されずひと悶着起こされますが, その後のギローのクラスで終生の友となる ドビュッシーと出会います
最終的には作曲を続けながらも音楽史家としての研鑽を積み, 1909年には母校の教授に就任しました
1877年~1938年まで73作品を書いたものの, 自作に厳しかった彼の作品はこんにちでは30しか残されていません
演奏:Alain Marion (fl), Richard Vieille (cl), Marie-Catherine Girod (pf)
← 前 ベルワルド sm35868947 | sm36452330 ゴーベール 後 →メリーさんのひつじ~ いい曲
- 88
- 22.3
- 00.0
- 11.1
2023-07-15 12:43:03
【コード進行】転調パターン集ZUN進行における転調パターンをまとめてみました。
使用フォント:瀬戸フォント
https://free-fonts.jp/setofont/
使用イラスト:【立ち絵素材】東北姉妹 東北ずん子 東北きりたん
https://www.pixiv.net/artworks/67463420
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=6en5iTVlCpI&feature=youtu.be- 45
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2023-10-15 22:37:02
【東北きりたん】キーボード様式について【鍵盤和声】和声法やコード理論などの音楽理論を勉強していくと、これを実際のピアノ曲でどう応用すれば良いのか分からなくなることがあると思います。
それを解決するため、鍵盤和声を勉強していきたいと思います。
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=3juyWlVjOZk
Webページ:https://flier8000.xsrv.jp/html/music-theory_keyboard-style.html
●テキスト
島岡譲
和声のしくみ・楽曲のしくみ
4声体・キーボード・楽式・作曲を総合的に学ぶために
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=102190
●フォント
自家製フォント工房様
Rounded 1+ 1p black
http://jikasei.me/font/rounded-mplus/
●イラスト
midori様
【立ち絵素材】東北姉妹 東北ずん子 東北きりたん
https://www.pixiv.net/artworks/67463420
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im7909843- 19
- 00.0
- 00.0
- 15.3
2023-05-23 22:35:02
全音階的転調先行調と後続調の両方に属している和音(共通和音、軸和音)を転入和音とした転調の方法。
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=dQJn5pW-a_4
SoundCloud:https://soundcloud.com/taro-taro-563813691/9me3oipowxhn?si=c9b9af66669f4e2496f764c00389b938&utm_source=clipboard&utm_medium=text&utm_campaign=social_sharing- 19
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-03-17 13:44:03
【和声課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題21今回、「構成音の転位」を勉強し、規則をまとめてみました。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 16
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2023-07-02 22:32:02
基本形2度の連結パターンポップスでありがちなバスが2度ずつ上行する場合の上三声を密集形のみで表現した四声体パターン集。
#和声法 #コード進行
youtube: https://www.youtube.com/watch?v=sg_Y-OqGqPQ- 16
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-05-06 11:22:02
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題24-4前回に引き続き、転位(非和声音)に関するソプラノ課題を解いていきます。転調も絡んできます。
長くて難しかったです。
うまく和音設定できなかったところは、適宜Ⅲの和音も使っています。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
最近ちょっと課題のこなし方がいい加減になってきたので、丁寧にやろうと思います。
下段は修飾音や転位音を原位音に還元した譜例で、ドミナント定型には点線でスラー記号をつけています。
また、フレーズの区切りはスラーで示しています。- 15
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-03-02 11:28:02
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題20-2構成音の修飾についてもう1題。
だんだん実際の作曲に応用できそうな内容になってきました♪
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 15
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2022-09-24 21:18:02
和声法の勉強に使えるかもしれないし、使えないかもしれない。GUI化してみた。
ダイアログボックスの表示の仕方、コンボボックスの扱い方から勉強したから、クソみたいに時間がかかった。
同主調からの借用和音は使えるようにしたけど、相変わらず和声法のルールは無視している。
Youtube:https://youtu.be/HNHuQiD8CW8- 14
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-06-01 08:00:00
【バス課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題40-1反復進行をやってみました。
まずは教科書に従い、典型的なバスとソプラノのパターンを覚えていきます。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 12
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2023-08-02 00:00:00
【和声法】似ている和音【東北きりたん】和声法を勉強していると、似ている形の和音に遭遇することがあります。
今回は、属七、減五短七の形態をとる似ている形の和音についてまとめてみました。
ニコニコ動画:https://www.youtube.com/watch?v=tNi-9txYF0E
#和声法 #コード進行 #東北きりたん- 12
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2023-10-31 23:32:02
【東北きりたん】構成音の装飾【鍵盤和声】構成音の装飾、偶成和音についてです。
細かいことは触れません。
Youtube:https://www.youtube.com/watch?v=Ilg8_LZhbW8
Webページ:https://flier8000.xsrv.jp/html/music-theory_decoration-of-chord-tone.html
●テキスト
島岡譲
和声のしくみ・楽曲のしくみ
4声体・キーボード・楽式・作曲を総合的に学ぶために
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?Code=102190
●フォント
自家製フォント工房様
Rounded 1+ 1p black
http://jikasei.me/font/rounded-mplus/
●イラスト
midori様
【立ち絵素材】東北姉妹 東北ずん子 東北きりたん
https://www.pixiv.net/artworks/67463420
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im7909843- 9
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-04-09 23:02:02
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題23-3前回に引き続き、転位(非和声音)に関するソプラノ課題を解いていきます。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 8
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-05-11 09:00:00
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題25-1新しい章に入りました。
軽やかなメロディーですね。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
下段は修飾音や転位音を原位音に還元した譜例で、ドミナント定型にはスラー記号をつけています。
音楽理論の勉強用
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6gHJibPsdcXc79_nQLZ5P1Q- 7
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-02-22 07:39:02
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題19-1【東北きりたん解説】作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
今回は内部変換の課題ですが、規則がややこしかったので解説を追加しました。
今回は内部変換のソプラノ課題を解いていきます。
内部変換では連続8度、連続5度だけでなく、間接連続8度、間接連続5度を意識する必要があります。
間接連続8度は、反行でかつ内声を含む場合のみ許容されます。
間接連続5度は条件が緩く、並行かつ2つの和音が和音交替点にあり、どちらも保留されていない場合のみに禁ぜられます。- 7
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-04-26 23:29:02
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題24-3前回に引き続き、転位(非和声音)に関するソプラノ課題を解いていきます。転調も絡んできます。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
ちょっと課題のこなし方がいい加減になってきたので、丁寧にやろうと思います。
下段は修飾音や転位音を原位音に還元した譜例で、ドミナント定型にはスラー記号をつけています。- 5
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-02-19 21:00:00
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題13-1作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 5
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-03-23 21:28:02
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題23-1「構成音の転位」の課題を解いていますが、転位音に関する規則が多く、難しいですね。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 4
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-02-16 19:00:00
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題7-1作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 4
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-02-28 00:00:00
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題19-2内部変換に苦手意識があるので、もう1題解いてみました。
間接連続n度を意識しないといけないのが大変。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 3
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-12-01 17:00:00
【バス課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題4-3第1章 調設定の原理
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
コードネーム、島岡式和声記号、数字付き低音の3通りで和音を示しています。
ただし、島岡式和声記号での変位記号や数字付き低音での臨時記号は省略しております。
再生リスト:和声 理論と実習Ⅲ 課題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6hjdBHPkan4YrOYvFT1-nmt
https://www.nicovideo.jp/user/2987479/series/474443- 2
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-05-25 08:00:00
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題25-3作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
下段は修飾音や転位音を原位音に還元した譜例で、ドミナント定型には点線でスラー記号をつけています。- 2
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-04-19 17:00:00
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題24-1前回に引き続き、転位(非和声音)に関するソプラノ課題を解いていきます。転調も絡んできます。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 2
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-02-25 00:00:00
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題20-1作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 2
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-12-05 17:00:00
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題5-1第1章 調設定の原理
この課題では2通りの実施をしました。
前半はできる限りドミナント定型を使い素直な実施にしました。
一方、後半は副Ⅴ度の和音を使って、できる限りT-S-D-Tのカデンツを形成するようにしました。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
コードネーム、島岡式和声記号、数字付き低音の3通りで和音を示しています。
ただし、島岡式和声記号での変位記号や数字付き低音での臨時記号は省略しております。
再生リスト:和声 理論と実習Ⅲ 課題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6hjdBHPkan4YrOYvFT1-nmt
https://www.nicovideo.jp/user/2987479/series/474443- 1
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-05-18 08:00:00
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題25-2作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
下段は修飾音や転位音を原位音に還元した譜例で、ドミナント定型にはスラー記号をつけています。- 1
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-03-31 19:22:03
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題23-2前回に引き続き、転位(非和声音)に関するソプラノ課題を解いていきます。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m- 1
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-11-18 23:02:04
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題7-2第1章 調設定の原理
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
コードネーム、島岡式和声記号、数字付き低音の3通りで和音を示しています。
ただし、島岡式和声記号での変位記号や数字付き低音での臨時記号は省略しております。
再生リスト:和声 理論と実習Ⅲ 課題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6hjdBHPkan4YrOYvFT1-nmt
https://www.nicovideo.jp/user/2987479/series/474443- 0
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-11-02 21:54:04
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題7-1第1章 調設定の原理
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
コードネーム、島岡式和声記号、数字付き低音の3通りで和音を示しています。
ただし、島岡式和声記号での変位記号や数字付き低音での臨時記号は省略しております。
再生リスト:和声 理論と実習Ⅲ 課題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6hjdBHPkan4YrOYvFT1-nmt
https://www.nicovideo.jp/user/2987479/series/474443- 0
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-11-02 20:33:04
【バス課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題6-3第1章 調設定の原理
再現部(15小節目~)では七の和音も使いつつうまく呈示部(1~8小節)をリハーモナイズできたのがアピールポイント。
特に17小節目以降の和音がⅣ→Ⅶ→Ⅲ→Ⅵ→Ⅱ→Ⅴ→Ⅰとドミナント進行している部分が好きです。
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
コードネーム、島岡式和声記号、数字付き低音の3通りで和音を示しています。
ただし、島岡式和声記号での変位記号や数字付き低音での臨時記号は省略しております。
再生リスト:和声 理論と実習Ⅲ 課題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6hjdBHPkan4YrOYvFT1-nmt
https://www.nicovideo.jp/user/2987479/series/474443- 0
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-11-02 16:27:04
【バス課題】和声_理論と実習Ⅲ_課題6-2第1章 調設定の原理
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
コードネーム、島岡式和声記号、数字付き低音の3通りで和音を示しています。
ただし、島岡式和声記号での変位記号や数字付き低音での臨時記号は省略しております。
再生リスト:和声 理論と実習Ⅲ 課題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6hjdBHPkan4YrOYvFT1-nmt
https://www.nicovideo.jp/user/2987479/series/474443- 0
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-11-02 12:17:03
【バス課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題6-1第1章 調設定の原理
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
コードネーム、島岡式和声記号、数字付き低音の3通りで和音を示しています。
ただし、島岡式和声記号での変位記号や数字付き低音での臨時記号は省略しております。
再生リスト:和声 理論と実習Ⅲ 課題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6hjdBHPkan4YrOYvFT1-nmt
https://www.nicovideo.jp/user/2987479/series/474443- 0
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-11-02 11:44:04
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題5-3第1章 調設定の原理
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
コードネーム、島岡式和声記号、数字付き低音の3通りで和音を示しています。
ただし、島岡式和声記号での変位記号や数字付き低音での臨時記号は省略しております。
再生リスト:和声 理論と実習Ⅲ 課題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6hjdBHPkan4YrOYvFT1-nmt
https://www.nicovideo.jp/user/2987479/series/474443- 0
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2024-11-02 11:06:03
【ソプラノ課題】和声 理論と実習Ⅲ 課題5-2第1章 調設定の原理
作曲の勉強として、島岡譲「和声 理論と実習Ⅲ」(音楽之友社)の課題をつまみ食いして解いています。
up主は素人なので、禁則などのミスがあれば指摘してくださいm(__)m
コードネーム、島岡式和声記号、数字付き低音の3通りで和音を示しています。
ただし、島岡式和声記号での変位記号や数字付き低音での臨時記号は省略しております。
再生リスト:和声 理論と実習Ⅲ 課題
https://www.youtube.com/playlist?list=PLn9oNU2DzB6hjdBHPkan4YrOYvFT1-nmt
https://www.nicovideo.jp/user/2987479/series/474443- 0
- 00.0
- 00.0
- 00.0