キーワード土井晩翠 を含む動画: 56件 ページ目を表示
2025年2月14日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-02-06 10:58:40投稿
- 22,191
- 1420.6%
- 60.0%
- 2761.2%
荒城の月 作詩:土井晩翠 作曲:滝廉太郎 編曲:平吉毅州
合唱団京都エコー(指揮:浅井敬壹)男でこんな高い声出せんのほんますごい 自分ここの出身です 淋しいというより何かの覚悟が感じ取れる 不思議な感覚がするし、簡単には情景やどんな人物がいるか想像できる曲だなぁ… この何か最後の盃みたい感じが印象的 明日期末なんで おーおおー これは音楽の...
3位
2009-07-08 01:23:55投稿
- 8,469
- 1,03812.3%
- 110.1%
- 430.5%
昭鉄校歌 sm6122684がうpされていたのでついやってしまった。後悔はしていない。
本当は5番までありますが、あまり歌われないので2番までです。
画像は自分で撮影したものとgoogleで拾ったもの。
新校舎が無い時代ですので、一部現状と異なります。
作曲:土井晩翠 作曲:弘田龍太郎
駄作集 mylist/12782936ここの普通科に入るやつ、全員アホ 昔は鉄道員養成学校 今は障害者施設 修学旅行行きたくない言ってた癖に楽しんでましたね 変にセンスのある運動場 🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗 え ら は 岩 倉 生 ふ え パンイチ福元 10年前よりマ...
4位
2013-07-16 20:38:04投稿
- 8,219
- 3153.8%
- 00.0%
- 450.5%
※町山智浩『パシフィック・リム』
USA! USA! 碇シンジと惣流アスカがいっしょにやったらボロボロになっちゃう wwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwww これは中々のwww www ま、まじでか。。。 だ、大成功!? これで堂々と公共の電波に乗...
5位
2007-10-08 08:28:31投稿
- 6,957
- 1592.3%
- 40.1%
- 1051.5%
「椰子の実」→sm1229243
夜半 千代の松が枝豆 めぐる杯影さして ♪春高桜の花の宴 うめええwww 歌詞の暗記に… え?これ音楽のCDの人の声じゃないの!?すげええええええええ 楽譜が見られて便利です 滝廉太郎さんありがとうございました #♭♪ 心にしみる 滝廉太郎を知ってる...
6位
2007-11-05 16:40:51投稿
- 6,619
- 1452.2%
- 50.1%
- 330.5%
初音ミク購入記念で作ってみたが、調教師の神っぷりを思い知ったw▼2008/2/25追記:ミクさんはちまちま弄っていますが、公開できるレベルの物なんかねーです。▼普段は車載動画なんか撮ってます→mylist/4537027
歌詞覚えにきたー 瀧廉太郎の故郷竹田市(たけたし)に住んでます 俺もテストで歌詞出るわ ←俺だ うた 月⇒アメリカ国旗(アポロ18号)? 歌のテストがあるからきた 星条旗とかふざけてんの? ddd d かわいいw ミクに廉太郎wwwwwww 歌詞おぼ...
7位
2007-12-07 19:33:56投稿
- 6,445
- 1452.2%
- 20.0%
- 450.7%
-
good!! 国民のほとんどは皇室の解体を支持しないがな ※96 それは逆だ。貴様が天才だという自負を持っているだけだ。 ※3 6年前に投稿されたコメントに反応するのもあれだが、お前が馬鹿だろ 在日の典型がいるときいて 東洋復古・・・気持ちはわかるが...
8位
2008-10-19 17:04:36投稿
- 4,737
- 601.3%
- 50.1%
- 280.6%
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/band/midi/seinen.html←歌詞です
右翼のせいで日本軍のイメージが悪くなる 廓清の血に躍るかな 我等が劍今こそは 悲歌慷慨の日は去りぬ 止めよ離騒の一悲曲 成否を誰か論ふ 人生意気に感じては 消えざるものはただ誠 巧名なにか夢のあと 誰が高楼の眺めぞや 栄華を誇る塵の世に 迷ひの道を人は行く
9位
2009-08-16 21:01:27投稿
- 4,539
- 741.6%
- 10.0%
- 821.8%
らみるです(o´・ω・`o)ノ゙ 【荒城の月】を、ひとりで合唱してみました。最初は主旋律のソロから始まって、後にいくほどハモリを厚くしてみました。最後のあたりはカオスです(´・ω・`;) 日本の古い歌もいいものですね。 ☆マイリストです ⇒ mylist/13330133
ワイは好きやで チョイスが渋いんですけどww うますぎて草 ガチすぎたwww !? なぜ抜く? だめ ネコサンダー 黒羽「ドキドキ」 すげぇ いいねぇ 三番なしのパターンか ↑五七調×4の歌詞は基本なんで、花どころか唱歌はほとんど。「ああ人生に涙あり...
10位
2008-10-31 18:30:28投稿
- 4,114
- 631.5%
- 50.1%
- 411.0%
音質悪。歌詞書いてくれた人ありがとう 土井晩翠 三国志 諸葛亮孔明
こないよ 我从未见过如此厚脸无耻之人 我从未见过如此厚脸无耻之人 。。。 三国志演技では蜀、正史では魏、呉のひのめをみる日はいつくるんだ この頃はまだましな国だっただろうに 正義は負けてはいけない、負ければ悪にされるからだ。 この曲、人が死にかけてる...
11位
2009-01-04 03:42:27投稿
- 2,849
- 361.3%
- 60.2%
- 170.6%
懐かしい仙台まるみつ(丸光)のサイレンです。
画像は昔の仙台市内です
プロフィールuser/1480618嗚呼荒城の よわの月 写さんとてか 今もなお 栄枯は移る 世の姿 天上影は 替わらねど ヒュゥゥゥゥン… むかしの光 いまいずこ 千代の松が枝 わけいでし めぐる盃 かげさして 春高楼の 花の宴 1987年の7月15日に壊れて、9月23日に最後の演奏...
12位
2009-08-12 00:06:05投稿
- 2,678
- 130.5%
- 20.1%
- 190.7%
カリPこと、カリ・ダカール・ルーズスキーP(Cari Daker Loosesky P)こと、
ルーズ教祖こと、ルーズ教総大主教こと、ルーズマスターこと、借りM@sPです。MAD66作目です。
ひさしぶりにハカマ+ルーズが見たくなったので、作りました。
氷川真で、滝廉太郎のこの曲でお送りしますw
音源は、つべhttp://www.youtube.comwatchv=F_ENbaUN4-kからお借りしています。
今までの作品はこちら→mylist/12294112
次→故郷(ふるさと)【文部省唱歌】sm7911093おぼろ月夜 かわいい~ いい曲だ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 大分放送...
13位
2008-10-26 19:21:19投稿
- 1,485
- 372.5%
- 00.0%
- 110.7%
音楽の教科書に載っていた歌が好きです。
ブリュンヒルでから うまい 綺麗 888 良いと思いますが 鉄道員のエンディングの声ぽい 本懐 ...
14位
2016-11-12 06:22:03投稿
- 1,294
- 10.1%
- 10.1%
- 10.1%
明治、大正、昭和の寮歌をアップしています この頃は数もまだ少なかったそうです
マイリスmylist/5749615615位
2016-02-17 10:37:04投稿
- 1,268
- 171.3%
- 00.0%
- 10.1%
自己満動画。母校の校歌で出身地の紹介。
潮一度今歌せて四海にいたる今の時 父祖にな恥ぢそ東海の その隅かけて事とせし 祖国の世にも大八渕 鴨の翼の延びざりし 邦の民との富の道 健児日毎のいそしみは 望みあふるる青春の 敷ける教の庭の中 その八景の岸近く 漣清き鳰の海 これ好き 2019夏の...
16位
2013-06-04 12:55:10投稿
- 993
- 70.7%
- 00.0%
- 131.3%
こんにちはkutakuta19です。これで4曲目の投稿になりますが、今回は皆さんがご存知と思われる『荒城の月』をアレンジしてみました。いろんな人に聴いていただいてコメントもらえると、今後の参考になりますので、どうぞよろしくお願いします!!今回のイラストも葉月幹さんにお願いしました。本当に綺麗なイラストを期待通りに描いてくださるので、本当に感謝です。『荒城の月』作曲:滝廉太郎 作詞:土井晩翠ピアプロ:http://piapro.jp/t/KlVG葉月幹さんマイリス:http://www.nicovideo.jp/mylist/32636641kutakuta19自作マイリス:http://www.nicovideo.jp/mylist/37082137
いい感じ♪ うぽつー これはいい盛り上がり すごっ!! テラいい声 GJ うぽつ
17位
2009-04-09 20:13:23投稿
- 964
- 60.6%
- 10.1%
- 80.8%
土井晩翠:作詞、陸軍戸山学校軍楽隊:作曲。昭和七年。
レコードすげぇ すげえ レコードだ ようつべにうpしてくださいな この曲はぜんぜん知名度ないなぁ、大好きなのに あげ♪ヘ(^-^ヘ)(/^-^)/あげ♪
18位
2022-05-22 15:22:02投稿
- 725
- 81.1%
- 152.1%
- 20.3%
土井晩翠の長編叙事詩
『星落秋風五丈原(ほしおつしゅうふうごじょうげん)に曲をつけたもの。作曲者は不明。
この詩は、明治32年(1899)に刊行された晩翠の詩集
『天地有情』のなかの1つで、とりわけ高く評価された作品
銀咲大和・赤咲湊・ハルオロイドミナミ
さとうささら・緑咲香澄のアカペラで
此れは諸葛亮への挽歌なんだろうなあ・・古い軍歌だけど。
Rion さん
ジョニー さん
ゆずごしょう さん
NME@実在ボイチェビ推進委員 さん
ユジス さん
広告有難うございますいいですねえ 88888888888888 いいですね うぽつ~ GJ
19位
2009-05-14 06:39:44投稿
- 723
- 111.5%
- 00.0%
- 30.4%
土井晩翠作詞・瀧廉太郎作曲による歌曲です。
^ω^ 一枚絵か 最後の音が高くなるところがめっちゃかわいい 発音は「うたう」じゃなくて「うとう」ですね かわいい 背景が月で頭のリボンのせいでウサギに見える エコー以外文句ない エコーかけすぎだな リコーダーの練習に助かりましたw リンとヂュエット...
20位
2012-01-30 23:58:21投稿
- 633
- 101.6%
- 00.0%
- 81.3%
ギター伴奏で「荒城の月」を弾いてみました。作詞 土井晩翠/作曲 滝廉太郎 キーAm(原曲Bm?Dm?) 明治34年
感情のないような声が逆になんかいいかなって よかった。 GJ ありがとうござます。1,2番...
21位
2012-11-23 07:14:19投稿
- 620
- 71.1%
- 10.2%
- 81.3%
本作品は、第三回ボカロクラシカ音楽祭指定曲部門参加作品です。土井晩翠作詞、滝廉太郎作曲による「荒城の月」をうちのIA・VY1V3・Mewに歌ってもらいました!(編曲は山田耕筰氏)Mew以外の2名は日本語の曲をまともに歌わせるのは今回が初めてになります。お借りしたMMDモデルや背景画像は、動画の最後にてまとめて紹介させていただきました!マイリスト⇒mylist/37251775
いいね 流石です! GJ! うぽつです 昨日学校でうたったよ 音楽の教科書にあったなぁ お
22位
2019-01-09 13:31:02投稿
- 610
- 325.2%
- 00.0%
- 00.0%
作詞:土井晩翠
作曲:滝廉太郎
歌:安音(anon)❣️❣️ ❣️❣️❣️❣️ ❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️❣️ ❣️❣️❣️❣️❣️
23位
2009-03-14 13:12:24投稿
- 586
- 30.5%
- 10.2%
- 40.7%
仙台出身の土井晩翠先生作詞「荒城の月」をミクに歌わせてみました。
3 声が遠い、好きな曲なんだが 1
24位
2020-10-23 16:10:02投稿
- 567
- 132.3%
- 61.1%
- 50.9%
1901年(明治34年)
作詞 土井晩翠 作曲 滝廉太郎
中学校(旧制中学校)唱歌の懸賞の応募作品として
瀧廉太郎が作曲、原曲は無伴奏の歌曲であった。
日本における曲では、これまでの四七抜き音階の日本の旋律ではなく、
創めて西洋音楽の旋律を大衆に押し広げた歴史的な歌曲である。
1903年(明治36年)に瀧が没し、その後の1917年(大正6年)
山田耕筰はロ短調から短三度上のニ短調へに移調、
ピアノ・パートを補い、旋律にも改変を加えた。
山田版は全8小節からテンポを半分にしたのに伴い16小節に変更し、
一番の歌詞でいえば「花の宴」の「え」の音を、
原曲より半音下げて(シャープを削除して)いる。
現在では東京藝大派が#で、他が♮だという巷説も存在する。
荒城の月、今聴くと古式な歌詞が好い。
特に二番は上杉謙信の漢詩が
歌詞の根底にあると思われる。
上杉謙信(景虎)が石動山城で
勝利の確信から家郷を振り返り
武功を名月に詠んだ"九月十三夜陣中作"を
オマージュしたものであり
「霜は軍営に満ちて秋気清し
数行の過雁月三更
越山併せ得たり能州の景
遮莫あれ家郷の遠征を憶う」を
反照したものだとの説が有力。
CeVIO大人数でさくっとアカペラコーラス。
3番のみ♯付きの旋律生かしてみたのは詞の雰囲気。
pokoさん
ぶりゅねるさん
hirp さん
MOTO さん
オリオンP さん
sasaralab さん
Z-666 さん
ジョニー さん
Mimi さん
tossy(ミクがうちに来てP) さん
只野夢芽 さん
ゆずごしょう さん
ezoronin さん スナック初音・さいはて店
いつも広告有難うございます。
□マイリスト・・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌うぽつ~ うぽつーです! 8888888888888888888888888888888 888888888888888888
25位
2012-11-23 13:46:41投稿
- 557
- 112.0%
- 10.2%
- 81.4%
■思い起こせばたまたま知った昨年の音楽祭が縁で ボカロクラシカを投稿するようになりました 昨年はやっつけ参戦だったので今年はちょっとまじめに準備してみました
■土井晩翠作詞 瀧廉太郎作曲(旋律は山田耕筰編曲版準拠ですがニ短調ではなくホ短調に上げています) 使用vocaloid IA・初音ミク(Append soft)・ギャラ子 原曲(クラシック)ではないので特に声楽調の調声していません
■無断二次利用やYouTube始め他の動画サイトへの無断転載はご遠慮下さい
※Please do not upload this video or audio to other websites without permission.
■https://www.nicovideo.jp/user/5815100/mylist88888888888888888888888 この曲を女声で歌うとこうなるのか もっとゆるゆるつながったような歌い...
26位
2015-11-10 21:31:09投稿
- 537
- 30.6%
- 00.0%
- 10.2%
荒城の月をマンドリンで。
作詞:土井晩翠
作曲:瀧廉太郎
伴奏:おとタマ http://ototama.com/music/whistle/index.phpマンドリンでこんな音が鳴るんですねぇ・・・ 乙よかった なるほど琴の音っぽく聞こえる
27位
2017-04-28 22:07:41投稿
- 523
- 30.6%
- 00.0%
- 10.2%
明治34年(1901)作品作詞:土井晩翠 作曲:瀧廉太郎土井晩翠は故郷である仙台の青葉城や、学生時代に訪れた会津若松の鶴ヶ城から詩のイメージを得たということです。「鶴ヶ城」は戊辰戦争で焼く1ヶ月に及ぶ戦いが「鶴ヶ城」を中心に行われました。「鶴ヶ城」は砲弾にさらされ傷つき荒れ果てました。戊辰戦争後、天守閣は政府の命令により取り壊されました。市民の願いが叶い、天守閣が復元されたのは昭和40年のことです。1 春高楼の花の宴 めぐる盃影さして 千代の松が枝(え)わけいでし むかしの光今何処(いずこ)2 秋陣営の霜の色 鳴きゆく雁(かり)の数みせて 植うるつるぎに照りそいし 昔のひかりいまいずこ
いいね 荒城の月ってやっぱ好きだわ 上手い
28位
2014-09-15 06:00:00投稿
- 475
- 81.7%
- 00.0%
- 40.8%
ギター伴奏で「荒城の月」を弾いてみました。作詞 土井晩翠/作曲 瀧廉太郎 明治34年
KEY:Am(原曲Bm、Dm(山田耕筰版))
2年前にもUPしてますが、弾き直しおよび初音ミクV3(DARK)で歌ってもらいました。
花の宴の「え」は原曲に合わせて半音あげてあります。
でも、ギターソロの方は上げていないという....orz
秋は、やっぱり月の曲がいいですね.10月8日には皆既月食もあるし。ここ間違ってる方が多いですがauの連母音はōと読むので「歌ふ(utafu→utau)」の発音は「utō」...
29位
2014-10-03 21:45:09投稿
- 472
- 20.4%
- 00.0%
- 51.1%
作詞:土井晩翠
作曲:瀧廉太郎
編曲:山田耕筰&自分
荒城の月のアレンジです。画像はクリエイティブ・コモンズのLuxt Designさんhttp://free-photos.gatag.net/2013/11/04/200000.htmlから借用しました。
sm23681493←前作品 次作品→sm24846923
投稿作品mylist/43453025
オケとか→http://piapro.jp/Django1981おお~w ええな
30位
2017-03-31 19:20:15投稿
- 437
- 143.2%
- 00.0%
- 102.3%
【The Moon over the Ruined Castle(荒城の月)】
作詞:土井晩翠
作曲:滝廉太郎
訳詞:不明
Mixing&Track Making:as<@mjdgnbrms>
Movie:Studio Music Child<@5tudi0MC>
Programing&Illustration:Wilsonic<@wil_demonic>
歌唱:Gakuppoid
どうも,Wilsonicでございます。本作は,Norra Födelse(sm30749491)の
中盤部分で起用された「荒城の月」のアカペラアレンジになります。
よろしくお願いいたします。sugoi うぽつ おお~ 888888888888888888888888888 厳かなふんいき(*'▽')ホワアアアアッ♡ 荒城の月だっ(*'▽')! うぽつでーっすヽ(・∀・)ノワチョーイ♪ 8888888888888888 888888888...
31位
2014-11-25 22:22:00投稿
- 376
- 82.1%
- 00.0%
- 71.9%
おなじみ荒城の月を無伴奏混声4部(div.あり)合唱版で。
瀧廉太郎で月なら、ふつーこっちだよね。で、屋上屋をかさねてと。
「荒城の月」(曲:瀧廉太郎 詩:土井晩翠)
合唱編曲:林光
第五回ボカクラ祭再演部門(第三回指定曲)
祭関連で「5」本め。「月」も合わせて三題噺で。
祭の mylist/44187932
主の mylist/34723926
--あれこれ
・聴き専(元)の実験作。シンプルなアレンジ…で、ウチの子にはチャレンジ。
・この編曲はボカクラではたぶん初演。でも再演部門。
・歌詞表記は一般流通のものから。元詩とは異なるみたい。
・画はピアプロから。多謝。皮肉の利いた絵だなあ我々も高楼の一瞬の光なのだなあ 888888888888888888 88888888888888888888888 すごいなw 888888888888888888888888888888 8888888888888888 GJ...
32位
2012-11-25 23:06:55投稿
- 368
- 71.9%
- 10.3%
- 61.6%
■指定曲部門参加です。土井晩翠作詞、瀧廉太郎作曲、山田耕筰編曲、「荒城の月」です。■UTAUでは初めて投稿させていただきます。使用音源は、「電歌セン」さん。すてきな声、ありがとうございました。■おバカなカメなのでエディタの使い方とかもまだよくわかってません。ごめんなさい。■mylist/8539619
いい! GJ! えええ雨ノ音さまだと今気付いた! GJ~! UTAUっぽさが逆にいいな GJ! おつー よろしく...
33位
2014-08-09 22:01:07投稿
- 346
- 00.0%
- 20.6%
- 10.3%
仙台市の詩人、土井晩翠作詞の軍歌です。資料が歌集のメロディー譜しかなかったのでピアノ伴奏は絶対音感の無い私が適当に付けました。軍歌となるとピアノ譜などまったく無い、異常です。
34位
2018-09-26 16:27:02投稿
- 299
- 00.0%
- 00.0%
- 20.7%
土井晩翠作詞・瀧廉太郎作曲による名曲、誰もが知っている日本の歌「荒城の月」。テクノバージョンです。
mylist/4532305235位
2017-08-20 19:28:16投稿
- 257
- 00.0%
- 00.0%
- 31.2%
2017年の8月中旬、宮城県仙台市にある仙台城(青葉城)を訪れました。
伊達政宗の築城以前は、国分氏の千代城があったとされ、
現在の仙台城は、関ヶ原の合戦後、伊達政宗によって築城されました。
仙台平野を一望できる青葉山に築かれた仙台城(本丸の標高は約120m)は、
北と東を流れる広瀬川が天然の堀となり、南は深さ約40mの竜ノ口渓谷が遮断し、
西は青葉山の丘陵が続く天然の要害となっています。
国宝に指定されていた大手門は1945年の仙台空襲により焼失しました。
現在は大手門の隅櫓が復元されています。
今回は広瀬川から大手門跡を通り、本丸を散策しています。
仙台城其の二(二ノ丸・三ノ丸編)→sm31815583
岩出山城→sm24603519
若林城→sm21747404
お城→mylist/3729757136位
2015-05-18 00:37:07投稿
- 255
- 10.4%
- 00.0%
- 00.0%
オカリナ太郎です。今回はハンドフルートでの演奏を初投稿してみます。ハンドフルート、もう何年も練習してるというのになかなかまともに吹けません。それでも今回なんとか1オクターブを超えて音を出せるようになってきたので、ここで一旦さらさせていただきます。稚拙な演奏ですがどうぞ温かい目(耳?)で聴いてやってください m(_ _)m
表現がすごく上手いですうらやましい
37位
2023-08-15 12:30:05投稿
- 236
- 41.7%
- 104.2%
- 10.4%
パート分けして重唱(合唱)しました。まただいぶ迫力出ますね(^_^)b
小中学校のころにはこの曲の良さが分からなかったので、復習がてら試しに作ってみましたが、
中年のおっさんとして聞いてみると物悲しい曲調にもなかなか味がありますね。
なお歌詞は武士の時代の終焉をうたったものらしく、
戊辰戦争、旧幕藩体制終焉、廃城令などがモチーフになっていたり、
また上杉謙信の詩のオマージュが込められているなど、盛りだくさんのようです。
くわしくはwikipediaなどご確認ください。
※ゆずごしょう様、広告していただきありがとうございます(^_^)
■お借りしたもの
ウィキペディア 歌詞など https://ja.wikipedia.org/wiki/
東北ずん子・ずんだもんプロジェクト 公式HP https://zunko.jp
坂本アヒル様 : 立ち絵素材 https://www.pixiv.net/users/12147115
VOICEVOX : テキスト読み上げソフト https://voicevox.hiroshiba.jp
ゆっくりMovieMaker4 Lite : 動画編集ソフト https://manjubox.net/ymm4/
NEUTRINO : 歌声生成AIシンセサイザー https://studio-neutrino.com/
MuseScore : 楽譜作成ソフト https://musescore.org/ja
Bing Image Creator : 画像生成AI 背景に使用 https://www.bing.com/images/create
いらすとや : イラスト4点を加工等して使用 https://www.irasutoya.com
■クレジット VOICEVOX : ずんだもん、四国めたん
■製作者Twitterアカウント https://twitter.com/tes_per8888888888888 うぽつ~
38位
2013-11-21 06:55:34投稿
- 214
- 10.5%
- 00.0%
- 10.5%
回転酔いしやすい人はお勧めしません
16:34の土井晩翠像は18:32の間違い。
軍艦模型の展示は→sm222982921
39位
2014-12-26 12:42:03投稿
- 204
- 00.0%
- 00.0%
- 10.5%
Hmoe! Sweet Home! 埴生の宿ホーム・スウィート・ホームホーム・スイート・ホームオペラ『Clari, Maid of Milan ミラノの乙女』『二十四の瞳(木下恵介監督版)』『ビルマの竪琴』『純情きらり』『ゲゲゲの女房』『仮面ライダーV3』『火垂るの墓 Grave of the Fireflies』挿入歌(アメリータ・ガリ=クルチAmelita Galli-Curci)(バディ・ボールデンCharles "Buddy" Bolden 楽団)(製作会社 スタジオジブリ)(二胡)/ジョン・ハワード・ペインJohn Howard Payne 作詞里見義(さとみただし) 日本語作詞ヘンリー・ローリー・ビショップHenry Rowley Bishop 作曲E-Piano 編曲Jotaro Takahashi 高橋丈太郎
40位
2011-12-14 22:21:41投稿
- 195
- 42.1%
- 00.0%
- 10.5%
巡音ルカ練習(荒城の月・一番)を初めて打ち込んだので緊張...【株式会社教育芸術社】が発行されてます【新版 歌はともだち】を参考にメロディを打ち込んで、余り説明書を見ないで作りました♪
最初はこんなもんだ ww いいヨ!もっと歌わせよう! どうしてこうなった。
41位
2024-05-07 18:21:02投稿
- 173
- 52.9%
- 52.9%
- 10.6%
ごきげんよう
水城瑛と申します
名曲をミクに歌ってもらいました
広くて安全なところでゆったりとお聞きください
作詞:土井晩翠
作曲:瀧廉太郎
編曲・MIX:水城瑛
歌唱:初音ミク
<関連リンク>
フォローしてくださると大変嬉しいです
X https://twitter.com/akira_Mizushiro気になったから即フォロー☺ この動画神すぎる!
42位
2015-07-11 21:25:52投稿
- 165
- 10.6%
- 00.0%
- 21.2%
愛知揆一(あいち きいち)は沖縄返還時の外務大臣。
耐久性と美観に優れた石材、有名彫刻家の巨大人物ブロンズ像ですが、木に囲まれ文字が読みづらく観光客に相手にされないという、何ともいえない悲しさ。
すぐ近くにあるのが仙台を見下ろす伊達政宗の騎馬像と、30分ごとに「荒城の月」合唱曲が流れる土井晩翠の胸像なだけに、この像の不遇さは際立っています。
仙台の有名人・市長の島野武の胸像と比べても sm24353548 、豪華モニュメントが人に伝わるものとは限らないとよくわかります。
COOLPIX P610
YouTube https://youtu.be/hZ5gQikOwDI
mylist/323582321
43位
2014-06-01 14:22:37投稿
- 152
- 21.3%
- 00.0%
- 21.3%
元・仙台人と現・仙台人向け動画。30分に一回「荒城の月」を流す土井晩翠像が稼働中。 http://youtu.be/I4X57RezjrE mylist/32358232 COOLPIX L610
ガメラ2(ボソッ 1
44位
2024-10-10 22:59:04投稿
- 142
- 64.2%
- 128.5%
- 00.0%
今回ミクさんに歌ってもらっておりますリクエスト曲は「星落秋風五丈原」(ほしおつ・しゅうふう・ごじょうけん)という、有名な土井晩翠先生の詞が題材の曲になります。
こちら、ちょっとネット上にある歌詞について、意味を考えると誤植等、間違っているものがあるな、と判断し「日本軍歌大全集」(全音楽譜出版社)の歌詞を参照しました。
悪しからず。
この曲、元ネタが三国志の諸葛孔明さんが亡くなった「五丈原の戦い」だったりしますので、まぁ、全く大日本帝国軍歌っぽくないですね。
ちまっと登場人物を解説しますと、
・諸葛孔明(諸葛亮):丞相(じょうしょう)という官職でも呼ばれますが、「三國演义」だと軍略家、歴史書としての「三國志」だと政治家として描かれる超有名な中国人。五丈原の戦いだと「死諸葛走生仲達」とかが有名。(知ってる人なら読めるはずじゃ、祖国の力を信じよ。)
・藤原 伊周(ふじわらの これちか):歌の中で「いしゅう」と歌ってますが、読みは「これちか」さん。昔の漢学の第一人者で漢文一杯書いた人。
・管仲:管 夷吾(かん いご)さん。昔に「管子」を書いた人で政治家。管子は面白いので是非読んで。(衣食足而知荣辱:衣食足りて礼節を知る)
・楽毅(がくき):紀元前の将軍。燕に仕えたやばい人で、斉の都市70以上を電撃戦で陥落させた語彙力低下の賞賛しか出てこないスゲー武人。諸葛孔明さんが、この人と己を比較して悲観に暮れるシーンが三國演义にある。(ないバージョンもある。)
ところで土井晩翠先生と言えば、他にも荒城の月の作詞者としても有名ですね。
有名ですよね?(日本臣民として大事な事なので2回言いました。)
先生は詩人であらせられましたが、戦後に漢詩調詩が廃れた事もあって校歌の作詞なんかをやっていたそうです。(20~30曲はあるらしい)
んで、どうでもいい話として土井先生、なんでも本名は「つちい」だそうですが、周りからひたすら「どい」と呼ばれた為に、1934年にはとうとう諦めて「どい」に改姓したんだとか。(おいたわしや)
ま、詩人として日本ではじめて文化勲章を受けた方ですので、その作品を読んでみるのも日本文化の源流を辿る旅になるやも知れません。
なので「晩翠詩抄」とかおすすめどす。
次回投稿予定:2024年10月24日
我らが支配圏(ゲームFF14)
★本日のうちのMMD的家系図
ままま式 ちびAppearance Miku Alan Smithy型うぽつです うぽつ 乙乙 先週の大河で壊れちゃった人か…>伊周=サン うぽつ リクエスト採用していただいてありがとうございます!!
45位
2015-02-25 17:09:30投稿
- 133
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
お聴きいただきまして、誠にありがとうございます。m(_ _ )m荒城の月/土井晩翠(どいばんすい) 作詞瀧廉太郎(たきれんたろう 滝廉太郎) 作曲E-Piano 編曲Jotaro Takahashi 高橋丈太郎http://homepage2.nifty.com/yoiongakuwo/
46位
2023-07-21 17:59:02投稿
- 114
- 43.5%
- 32.6%
- 00.0%
以前、 瀧廉太郎 「花」( sm42415376 )と、 山田耕筰 「赤とんぼ」( sm42329966 )を取り上げましたので、今回はこの2人が関わっている「荒城の月」を取り上げてみました。
瀧廉太郎によるオリジナルを、後に山田耕筰が音の一部やリズム、音価等を改めるなど補作編曲したものです。
詩がカッコ良いこの曲は男声の方が雰囲気が出ますので、 MYK-IV を起用してみました。
こういう歌い方の「荒城の月」も個性的で良いですね。
Instruments
Vocal : VoiSona MYK-IV (version 2.1.0 β & 2.0.0 β)*
Breath(一部) : Synthesizer V Studio Basic 重音テト AI ライト版を使用
Piano : EastWest Pianos Platinum Bösendorfer
* 歌詞1番と4番では 2.1.0 β、2番と3番は 2.0.0 β で歌わせてみました。
動画内では上記のバージョン変更点のほか、ピッチ編集したところ(橙色のライン)、重音テトのピッチ下げブレス使用箇所など、手を加えているところが分かるようにしてみました。割と「素」の状態でこの仕上がりなのが分かると思います。AIすごい。
- - - -
YouTube版 : https://youtu.be/pnwsE2t5Yho88888888888888 うぽつ~ けっこう声の雰囲気変わるのね しっとりだ
47位
2015-01-25 06:21:04投稿
- 110
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
お聴きいただきまして、誠にありがとうございます。m(_ _ )m荒城の月/土井晩翠(どいばんすい) 作詞瀧廉太郎(たきれんたろう 滝廉太郎) 作曲Piano 編曲Jotaro Takahashi 高橋丈太郎http://homepage2.nifty.com/yoiongakuwo/
48位
2018-12-29 21:21:02投稿
- 104
- 65.8%
- 00.0%
- 00.0%
おいどんですよ。
いつもご覧いただきありがとうございます。
荒城の月って格好良いですよなあ。
ということで勝手にアレンジしました。
土井先生、瀧先生、ごめんなさい。
荒城の月
作詞:土井晩翠
作曲:滝廉太郎
アレンジ:おいどん888888888888 GJ 滝廉太郎よき ロックアレンジw うぽつ! 1
49位
2014-12-23 20:05:30投稿
- 96
- 00.0%
- 00.0%
- 22.1%
お聴きいただきまして、誠にありがとうございます。m(_ _ )m荒城の月/土井晩翠(どいばんすい) 作詞瀧廉太郎(たきれんたろう 滝廉太郎) 作曲Piano 編曲Jotaro Takahashi 高橋丈太郎
50位
2015-03-09 19:34:00投稿
- 92
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
お聴きいただきまして、誠にありがとうございます。m(_ _ )m荒城の月/土井晩翠(どいばんすい) 作詞瀧廉太郎(たきれんたろう 滝廉太郎) 作曲E-Piano keyboard 編曲Jotaro Takahashi 高橋丈太郎http://homepage2.nifty.com/yoiongakuwo/
51位
2015-01-06 20:26:04投稿
- 90
- 11.1%
- 00.0%
- 00.0%
お聴きいただきまして、誠にありがとうございます。m(_ _ )m荒城の月/土井晩翠(どいばんすい) 作詞瀧廉太郎(たきれんたろう 滝廉太郎) 作曲Piano 編曲Jotaro Takahashi 高橋丈太郎
切ないなぁ…