キーワード大学入試のための日本史 を含む動画: 63件 ページ目を表示
2025年2月17日 07時06分に生成された05時00分のデータです
2位
2010-01-17 20:22:38投稿
- 1,363
- 90.7%
- 00.0%
- 100.7%
今回は今年のセンター試験・日本史Bの解説をつくってみました。とは言っても、ほとんど解説になっていないかもしれません。
表示は基本20秒となっています。BGMですが、適当に選んだものをただ並べただけです。
二十二回:sm9382921 二十三回:sm9492238 マイリスト:mylist/14370026明日センターを控えた俺が通りますよっと ww wktk 主は東方好きと見た! もういいよ...
3位
2009-08-20 15:39:34投稿
- 1,221
- 373.0%
- 00.0%
- 90.7%
第二回目です。今回は文字を太くしてみました。
前:sm7961297 次:sm8013017 マイリスト:mylist/14370026これ復習にいいです! 理系なんでセンターだけなんです ありがとうございます! 漢字覚え...
4位
2010-01-14 09:47:56投稿
- 1,044
- 60.6%
- 00.0%
- 30.3%
第二十二回目です。今回は守護大名についてと応仁の乱までの将軍、応仁の乱となっています。
前(二十一回):sm9366448 次(二十三回):sm9492238 マイリスト:mylist/14370026 センター解説:sm9417273お 5代は酒で飲んだくれて死んだ 苦手すぎる すげえええ! このへん苦手だから助かる>< ...
5位
2009-11-09 20:25:57投稿
- 948
- 12313.0%
- 00.0%
- 40.4%
第十四回目です。今回は武士の発生・起きた乱・源氏・院政といった内容です。
前(第十三回):sm8688585 次(第十五回):sm8828473 マイリスト:mylist/14370026
【11月16日追記】院政期下の文化3にて「神輿」を「みこし」と読んでいますが、ここでは「しんよ」と読むようにしてください。訂正お願いします。
【12月14日追記】強訴とは、集団で宗教的権威(神輿など)を用いて強硬に年貢の減免などを領主などに訴えることです。古文で読んだことあるなぁw ↓おいw セカチャクかw 新皇じゃなかったか 「き」「も」「...
6位
2009-08-27 20:32:15投稿
- 854
- 182.1%
- 00.0%
- 50.6%
第四回目です。推古天皇から飛鳥文化までです。
内容詰めすぎたかもしれません。
前:sm8013017 次:sm8106286 マイリスト:mylist/14370026
【11月9日追記】百済寺の読みは基本的に「ひゃくさいじ」又は「くだらでら」となっていますなるほどなー。興味深い ww しゃべりなれてきたwww 塔がメインの伽藍配置→金堂メインの配置...
7位
2009-08-23 01:31:47投稿
- 821
- 131.6%
- 00.0%
- 60.7%
第三回目です。今回は短めですが、次回は結構長くなるかもしれません。
前:sm7988748 次:sm8058930 マイリスト:mylist/14370026声変わったw 「538(ご参拝)だよ仏像に」 おつです~ 声かわったねw センター前日です
8位
2010-01-12 14:51:02投稿
- 742
- 182.4%
- 00.0%
- 40.5%
第二十一回目です。今回は建武の親政から足利義満、室町幕府の仕組みとなっています。
前(二十回):sm9162537 次(二十二回):sm9382921 マイリスト:mylist/14370026鼻つまってる? 建武式目は直義が行ったものだ。尊氏は軍事をとりしきっていた。 名管領の...
9位
2009-09-01 17:34:27投稿
- 690
- 142.0%
- 00.0%
- 50.7%
第五回目です。今回は舒明天皇から大化の改新をはさみ白鳳文化までです。
前:sm8058930 次:sm8148607 マイリスト:mylist/14370026
【10月19日追記】4分16秒のコメントの指摘でミスに気付きました。重祚です。画像が出ていませんでした。申し訳ありません。中大兄皇子 日本史とらないで数学だったから聞いたことはあるw 中大兄皇子じゃないんです...
10位
2009-09-09 08:28:09投稿
- 627
- 142.2%
- 00.0%
- 30.5%
第七回目です。今回は文武天皇から入っています。
前:sm8148632 次:sm8281108 マイリスト:mylist/14370026鼻声? 孫に娘を嫁がせたわけか 天然痘乙 ちょw 入試によく出てくる天皇 おつ!! チキン...
11位
2010-02-13 07:43:18投稿
- 618
- 101.6%
- 00.0%
- 61.0%
第一回目の改訂版です。初期のものは、いろいろとひどいので今後も改訂版を出していきたいと思っています。
改訂版には最後に5問程度の問題をつけることにもしました。よかったら、やってみてください。
改訂版マイリスト:mylist/17601914范曄 平壌 班固 為になる動画見つけて嬉しい ありがたいな よかった^ー^ まぁこれは正解だよ...
12位
2010-05-02 09:10:06投稿
- 616
- 50.8%
- 00.0%
- 50.8%
約一ヶ月以上ぶりの投稿。今回は江戸時代の経済の発展となっています。
去年より授業を多めに取ってしまったためにこれに回せる時間がほとんど無いです。なので、月に一回か二回ぐらいの投稿になりそうです。
前(32回):sm10092368 次:(34回):sm10910354 マイリスト:mylist/14370026おつ おつかれ ゆっくりさんですかw キター おお
13位
2009-09-28 17:11:46投稿
- 601
- 172.8%
- 00.0%
- 10.2%
第九回目です。今回は桓武天皇と弘仁・貞観文化です。
今までのところもですが、文化は実際のものを見ておいてください。お願いします。
前:sm8281108 次(今回の補足説明):nm8422354 第十回:sm8428303 マイリスト:mylist/14370026
【11月29日追記】「鎮守府って結局しわじょうに??」ー志波城は胆沢城の前衛拠点として作られたものなので、鎮守府は胆沢城に残っています。
【11月29日追記】「凌雲集って小野岑守やっけ?」ー編者としてもう一人菅原清公という人がいます。zzzzzz 抑揚がないから右から左に抜けていくw 古文で見たことあるな おやすみー 室生寺は女性...
14位
2009-11-30 08:09:33投稿
- 599
- 172.8%
- 00.0%
- 61.0%
第十七回目です。今回は北条時政から長時まで、プラスちょっとした説明。
前(第十六回):sm8903704 <音ズレ修正版>:sm8959607 次(第十八回):sm9035279 次(第十七.五回):nm9035267 マイリスト:mylist/14370026
【12月17日追記】滝口の武士は、9世紀末~10世紀以降に「宮中」警備のために任用された武士のことです。それに対して北面の武士・西面の武士は「院」警備のために任用された武士のことです。時頼 実力テストに丁度いい! 来年受験生でよかった。 !? テスト勉強に活用しました。ホント...
15位
2009-09-06 06:21:20投稿
- 587
- 111.9%
- 00.0%
- 10.2%
第六回目です。10分超えたので二分割です。
前:sm8106286 次(後編):sm8148632 マイリスト:mylist/14370026
【10月21日追記】1:46時の質問への返答:養老律令の内容は大宝律令とほとんど変わっていないとのことです。その大宝律令の内容については残念ながら唐の律令を基にしたということしか分かりませんでした。
【11月29日追記】「てことは太政官に属する?」ー左弁官・右弁官は太政官に属し、その下に八省があります。センターここでるのかなぁ へえ てことは太政官に属する?? ほお 養老律令が覚えられない...
16位
2009-09-20 11:43:16投稿
- 569
- 193.3%
- 00.0%
- 00.0%
第八回目です。今回は天平文化です。
前:sm8177391 次:sm8364880 マイリスト:mylist/14370026
うん亭のうんの漢字の表記が一瞬になってますので4分36秒のところで一時停止をお願いします。話し声? 右 見に行ったなぁw 古文ですなw 数学選択でもギリw へえ 一瞬ww まってた^^ 左から笑...
17位
2009-12-14 17:30:27投稿
- 565
- 101.8%
- 00.0%
- 71.2%
第十九回です。今回は、蒙古襲来から鎌倉幕府の滅亡まで。あと最後に鎌倉幕府の将軍と執権を紹介しています。
前(十八回):sm9035279 次(二十回):sm9162537 マイリスト:mylist/14370026助かりました ありがとうございました ありがとうございます! ありがとうございます!い...
18位
2009-10-05 16:33:27投稿
- 560
- 122.1%
- 00.0%
- 20.4%
第十回目です。今回は藤原北家の発展を中心にやっています。
前(第九回):sm8364880 (第九.五回):nm8422354 次(第十一回):nm8498317 マイリスト:mylist/14370026
【12月19日追記】醍醐天皇の後の天皇ですが、確かに朱雀天皇でした。抜けていました申し訳ないです。在位中のこととしては、承平・天慶の乱が起こりました。朱雀天皇…空気 大体仕掛けた側が負ける 白紙に戻すー しぇん やっほー 醍醐天皇-朱雀天皇-...
19位
2011-03-07 19:12:45投稿
- 525
- 61.1%
- 00.0%
- 51.0%
第54回。内容は、第一次山県有朋内閣・第一次松方正義内閣・第二次伊藤博文内閣・条約改正です。
前(53回):sm13735246 次(55回):しばらく停止 マイリスト:mylist/143700261から見たいけどマイリスが見れない(´・ω・`) センターまでは消さないでほしいです! 爆弾投...
20位
2009-12-22 18:02:23投稿
- 515
- 91.7%
- 00.0%
- 10.2%
第二十回目です。今回は鎌倉文化です。
勝手ながら年内の更新は今回で最後とさせていただきます。ご了承ください。
前(十九回):sm9091803 次(二十一回):sm9366448 マイリスト:mylist/14370026見に行ったことある! 古文ですなぁw 長いな今回w 親鸞自身が煩悩に悩んでた 一枚起請文も
21位
2009-09-06 06:30:19投稿
- 506
- 91.8%
- 00.0%
- 00.0%
第六回目の後編です。
前:sm8148607 次:sm8177391 マイリスト:mylist/14370026こいつすげー網羅してんなwwとってもためになります!!!ありがとう。 画像ずれてるね ...
22位
2009-11-16 22:02:55投稿
- 505
- 418.1%
- 00.0%
- 10.2%
第十五回目です。今回は平氏の政権獲得までと政権の特徴・院政期の文化といった内容です。
本編が終わった後に動画内でお知らせみたいなのがあります。よかったら見てください。
後、今回より「ニコニコ動画講座」のタグを外させてもらいます。仔細は動画内で。
前(第十四回):sm8760609 次(第十六回):sm8903704 マイリスト:mylist/14370026!? wwwwwwwwwwwwwwwwww 音www wwww w よかったよ 1156 うぽつ ok ひるがこじま まぁきにすんな おk わかり...
23位
2010-03-12 07:24:07投稿
- 487
- 91.8%
- 00.0%
- 20.4%
第三十回目。内容は江戸時代初期の外交、朱印船貿易・長崎貿易、鎖国までの道のりと琉球・蝦夷地との関係です。
どうでもいい話:ゾンビやらエイリアンやらプレデターに追いかけられるような夢しか見れないのは何故なんだ・・・。
前(29回):sm9963618 次(31回):sm10049744 マイリスト:mylist/14370026おお こんにちは 乙 ありがたい こんにちはー みんな生きてるんだよね 俺たちは 俺の時代が...
24位
2009-10-12 23:37:32投稿
- 478
- 112.3%
- 00.0%
- 00.0%
第十一回目です。今回は摂関政治についてと遣唐使などの対外関係です。
前(第十回):sm8428303 次(第十二回):sm8560575 マイリスト:mylist/14370026百人一首懐かしいw覚えたなぁw ありがとうございました 音が・・・ 漢字むずい!! ぁワ...
25位
2010-03-09 08:01:16投稿
- 468
- 81.7%
- 00.0%
- 30.6%
第二十九回目です。今回は前回の幕藩体制の続き(朝廷など)です。
受験は終わってしまいましたが、このシリーズは続きます。あと解説を、「ゆっくり」(SofTalk)に委ねてみました。
さらに設定で「セカチャク」に出ないように出来るみたいなので「ニコニコ動画講座」のタグを再びつけることにしました。
前(28回):sm9684354 次(30回):sm9995394 マイリスト:mylist/14370026!? うるせえw キャーユックリサーン あと40日 喋るスピードが少し早いかも 感謝 ありがとうご...
26位
2009-12-08 16:29:16投稿
- 464
- 122.6%
- 00.0%
- 40.9%
第十八回です。今回は、武士の生活・土地支配、蒙古襲来前後の社会です。
前(第十七回):sm8959838 (第十七.五回):nm9035267 次(第十九回):sm9091803 マイリスト:mylist/14370026ありがとうございました きた!! おつ わかりやすかったよ!! エゴま おお!!レベルUP...
27位
2009-11-02 14:18:33投稿
- 461
- 112.4%
- 00.0%
- 10.2%
第十三回目です。今回は国司の地方支配と荘園の発達についてです。
前(第十二回):sm8560575 次(第十四回):sm8760609 マイリスト:mylist/14370026私は高一なのですが分かりやすい!有難うございます 多かったなぁwここはw ww www ...
28位
2009-10-19 20:39:41投稿
- 453
- 112.4%
- 00.0%
- 51.1%
第十二回目です。今回は国風文化です。
前(第十一回):nm8498317 次(第十三回):sm8688585 マイリスト:mylist/14370026古文でやったなぁw この辺ホントよく古文で出題されるよなあw題材としてw 古文でやった...
29位
2010-03-20 12:43:09投稿
- 438
- 30.7%
- 00.0%
- 20.5%
第三十二回目です。内容は幕政の安定(家綱・綱吉・家宣・家継)となっています。
前(31回):sm10049744 次(33回):sm10577881 マイリスト:mylist/14370026長崎新令ね 何言ってんだがわかりません先生 春原?!
30位
2009-11-24 15:16:59投稿
- 399
- 194.8%
- 00.0%
- 10.3%
第十六回目です。今回は源平の争いから鎌倉幕府が成立するまでをやっていきます。
前(第十五回):sm8828473 次(第十七回):sm8959838 マイリスト:mylist/14370026
第十六回<音ズレ修正版>:sm8959607ありがたい あれ・・・主語? こんn ww 京都大番役よくでる ありがとう バックの曲怖いww 所司...
31位
2010-02-03 20:20:03投稿
- 386
- 51.3%
- 00.0%
- 10.3%
第二十六回目です。今回は織豊政権(織田信長・豊臣秀吉)となっています。
前(25回):sm9589630 次(27回):sm9589753 マイリスト:mylist/14370026美濃も書かなきゃ ありがとうございました! こんにちはー よろしくおねがいします! 1
32位
2010-02-03 20:24:03投稿
- 380
- 102.6%
- 00.0%
- 20.5%
第二十七回目です。今回は南蛮文化・桃山文化となっています。
前(26回):sm9589694 次(28回):sm9684354 マイリスト:mylist/14370026声好き 見たことあるなぁw テンプラやっぱすげーよなw ok ありがとう!! …いい! おおw これを機に勉強しようと思いました。 中三ですw 高校に受かったら見ますのでかんばってください^^ 乙
33位
2010-08-10 13:27:26投稿
- 380
- 30.8%
- 00.0%
- 10.3%
第37回目です。内容は田沼政治と寛政の改革になってます。
前(36回):sm11629016 次(38回):sm11735157 マイリスト:mylist/14370026なかなかカバーできてるな こんなんあったんだww うp乙
34位
2010-05-31 21:21:02投稿
- 362
- 41.1%
- 00.0%
- 20.6%
第34回、元禄文化です。
更新頻度が著しいほどに遅くて申し訳ないです。
前(33回):sm10577881 次(35回):sm11591485 マイリスト:mylist/1437006ありがとうございました 定期テスト勉強に 読んでみたいwwww うp乙です
35位
2010-01-25 10:22:53投稿
- 360
- 61.7%
- 00.0%
- 30.8%
第二十三回です。今回は惣村の形成、一揆、農業、商工業、対外関係、琉球と蝦夷ヶ島です。
前(二十二回):sm9382921 次(二十四回):sm9566102 マイリスト:mylist/14370026り・・・ なげえw ありがたや wwwwwwwwwwwww ありがとうございます! わくて...
36位
2009-08-17 14:59:59投稿
- 355
- 10.3%
- 00.0%
- 20.6%
記念すべき?一回目です。動画の最後にも言っていますが、
ご意見ご感想ありましたらお願いします。
これはミスで音がありません→sm7961297 が音ありです。
質問などについて:メールでの質問も受け付けることにしました。コメント確認が思っていたより大変なので・・・。アドレスは daigakunyushi_nihonshi@yahoo.co.jp です。質問への回答は動画への反映ではなく直接返信させていただきます。1
37位
2009-12-08 16:17:38投稿
- 337
- 92.7%
- 00.0%
- 00.0%
これは、承平・天慶の乱、刀伊の入寇、平忠常の乱、前九年合戦、後三年合戦、
源義親の乱、保元の乱、平治の乱をまとめ直したものです。
今回は音声による解説はなく、BGMのみとなっています。ご了承ください。
前(第十七回):sm8959838 次(第十八回):sm9035279 マイリスト:mylist/14370026親皇→新皇では?? 訪う これはわかりやすいww ありがとうございました ここらややこし...
38位
2010-02-01 10:36:39投稿
- 334
- 30.9%
- 00.0%
- 10.3%
第二十四回です。今回は室町文化(南北朝文化・北山文化・東山文化)です。
前(23回):sm9492238 次(25回):sm9589630 マイリスト:mylist/14370026otu 声大丈夫かなぁ?? かぜ?
39位
2010-03-16 19:05:31投稿
- 329
- 41.2%
- 00.0%
- 10.3%
第三十一回目。内容は寛永文化となっています。
前(30回):sm9995394 次(32回):sm10092368 マイリスト:mylist/14370026ゆっくりにちゃんと正しく漢字読ませてるのが丁寧 乙 今回短い 乙
40位
2010-02-12 10:40:48投稿
- 317
- 51.6%
- 00.0%
- 41.3%
第二十八回です。前回の予告で、幕藩体制の確立(大名、朝廷、寺院、村、町)としていましたが、内容的には幕府、大名の説明になってます。他の所は次回に持越しです。
前(27回):sm9589753 次(29回):sm9963618 マイリスト:mylist/14370026声変わったw 感謝します。 日本史おもしろかった センターでしか日本史使わなかったけど...
41位
2010-08-13 12:55:37投稿
- 312
- 61.9%
- 00.0%
- 10.3%
第38回目。内容は諸藩の改革と文化・文政時代です。
前(37回):sm11699254 次(39回):sm12641837 マイリスト:mylist/14370026音声とビジュアル効果は素晴らしい!! ありがとう! もっと評価されるべき ほんといつも助か...
42位
2009-10-04 22:06:14投稿
- 310
- 51.6%
- 00.0%
- 00.0%
今回のものは前回で説明を忘れてしまっていた部分の補足です。
前:sm8364880 次:sm8428303 マイリスト:mylist/14370026おk すげー ありがとお!! 大変だね~。 めっちゃ親切
43位
2010-08-01 12:59:42投稿
- 292
- 62.1%
- 00.0%
- 20.7%
第35回目です。内容は享保の改革です。
前(34回):sm10910354 次(36回):sm11629016 マイリスト:mylist/14370026←教科書を6分で見直せるのがいいんじゃないかww 質流し禁令→領地を売れなくなって侍...
44位
2010-02-03 20:15:09投稿
- 281
- 31.1%
- 00.0%
- 10.4%
第二十五回目です。今回は戦国大名、その家臣統制と領国支配、都市の発展と町の自治、ヨーロッパ人の東アジア進出となっています。
前(24回):sm9566102 次(26回):sm9589694 マイリスト:mylist/14370026すごい横の人 お疲れ様です! o
45位
2010-03-20 08:10:32投稿
- 261
- 41.5%
- 00.0%
- 20.8%
改訂版第二回目です。内容は古墳(前・中・後)となっています。
改訂版マイリスト:mylist/17601914乙 五色塚古墳は前期古墳やし! 群集墳 横穴式石室
46位
2009-11-30 06:50:17投稿
- 248
- 208.1%
- 00.0%
- 10.4%
第十六回目の音ズレ修正版です。これは、大丈夫なはず・・・。
次(第十七回):sm8959838 マイリスト:mylist/14370026そうなんだw おつ 初めてしった ww ここテストに出た アーーーーーーーーーーーーっ や...
47位
2010-08-04 17:32:40投稿
- 243
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
第36回目。内容は社会の状況(大名・旗本の財政事情、一揆など)です。
前(35回):sm11591485 次(37回):sm11699254 マイリスト:mylist/14370026うpありがとう
48位
2010-12-14 15:30:35投稿
- 239
- 83.3%
- 00.0%
- 10.4%
第45回目。内容は幕府の滅亡です。
前(44回):sm12980586 次(46回):sm13044011 マイリスト:mylist/14370026教科書的には龍 ありがとう 竜馬の竜はこれでいいだろ おつ これ坂本さんの意見ね 高知県人...
49位
2010-11-18 07:55:36投稿
- 238
- 52.1%
- 00.0%
- 31.3%
第41回。内容は化政文化です。
前(40回):sm12717426 次(42回):sm12853071 マイリスト:mylist/14370026感謝です よくまとまってますね ありがとうございましたー!整理しやすかったです うわあ...
50位
2010-11-11 19:25:49投稿
- 234
- 41.7%
- 00.0%
- 00.0%
第40回目。今回は天保の改革と雄藩の誕生です。
前(39回):sm12641837 次(41回):sm12781588 マイリスト:mylist/14370026なんというかこのゆっくり、耳キーンなるな これぐらいは普通にセンターレベルじゃない? ...
51位
2011-01-16 17:13:43投稿
- 226
- 41.8%
- 00.0%
- 00.0%
センター試験は終わりましたが、このシリーズはまだまだ終われません。
第50回。内容は、1878年~1889年までの主な出来事と松方財政です。
前(49回):sm13188928 次(51回):sm13414795 マイリスト:mylist/14370026
※訂正※松方財政のところで輸出超過といっていますが、画像通りの輸入超過が正しいです。ほんとうpありがとう(涙 3 2 1