キーワード奥只見シルバーライン を含む動画: 55件 ページ目を表示
2025年2月16日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2008-08-08 04:50:41投稿
- 5,004
- 2655.3%
- 10.0%
- 450.9%
総延長22.6kmのうち18.1kmがトンネルという究極のトンネル観光道路。狭幅員、急カーブ、急勾配のトンネルが実に19も連続する異次元地帯。二輪車・軽車両・歩行者は通行禁止、ちなみに追越と駐車も禁止である。*ISO感度の設定が変わっているのに気づかず撮影したため非常に暗い映像になってしまいました。編集時に補正をかけて多少は改善されましたがまだまだ見辛いですね。でもこのほうが実際の雰囲気に近いからいいのかも…。part.2:sm4225656 part.3:sm4229338 ■マイリスト:mylist/4111951
閉暗所恐怖症発狂待ったなし 2263m 1604m 動画で分かるレベルの急坂 坂の頂上からサッカーボール転がしたい 待て、これはスノーシェッドだ 住所割れたのかと思った 大型車旋回用ゾーンはロマンある 40km/h制限あるで 紅葉見に行ったらサイドの...
3位
2009-11-15 08:51:33投稿
- 4,343
- 1513.5%
- 00.0%
- 230.5%
2009年10月1.2.3日に行った旅の記録です。
その4は国道17号線で新潟前半(苗場~越後川口)の道を走ります。
ドライブ中の天気は、気分に大きく作用する。
あと今回の一曲目は友人推奨曲。
ルール・人物紹介・動機など→sm8677081 その3→sm8779122 その5→sm8858264 今回のリストmylist/15668203
user/1138471 blog → http://blogs.yahoo.co.jp/areruetなぜか最近この曲が脳内でループしてるw 山は地平線とは言わない おれの地元やんww R8で富山...
4位
2008-08-08 23:25:45投稿
- 3,349
- 2427.2%
- 00.0%
- 70.2%
引き続き霧&漏水地獄ですが、ゆっくりしていってね! part.1:sm4218145 part.3:sm4229338 ■マイリスト:mylist/4111951
これ下って帰るの嫌だなw 3070m 3920m 息継ぎ区間終了 外じゃアアアア 帰り道三択が酷道or酷道or険道とかいう悪夢 1431m ガタガタしてるしカーブきついからスピード出したくても出せんよ 「秘境」奥只見の名に恥じない秘境っぷりだよ 3....
5位
2016-07-04 01:47:56投稿
- 3,295
- 672.0%
- 00.0%
- 70.2%
2016年06月26日に開催された「第5回ロングライド魚沼」に参加してきました。
といっても、このPart1では前日に観光した「奥只見シルバーライン」と「奥只見湖」の模様で終わってしまいました。
自転車成分、0です。興味が無い方は同時UPのPart2に飛んでください。
次→sm29178276
自転車ロングライドイベント動画→mylist/56357521
Twitter→@moto__sukeツールでフルームがマラソンしたときも、実況陣は筋肉痛を心配してたしなあ…SPD-SLみたいなでかいビンディングってのもあるけど。 特高圧ですよ、燃えないほうがおかしい。 普通はその上からコンクリートできれいに整えるけど、そのままw 多分、NATM 多...
6位
2008-08-09 08:39:15投稿
- 2,874
- 1986.9%
- 00.0%
- 110.4%
最後まで対向車もなく、奥只見銀道を独り占め。早朝5時の奥只見ダムにいよいよ到着です。part.1:sm4218145 part.2:sm4225656 ■マイリスト:mylist/4111951
当時の掘削技術の限界 帰りはR352って選択肢もあるゾ(なお) もうそろそろかな こら四輪車以外通行禁止になりますわ 3129m 主はマンホールマニアでもあるのかな これ程までに秘境という言葉が似合う場所はあるだろうか いや、ない(反語) 秘境キター...
7位
2021-08-21 01:34:06投稿
- 2,065
- 211.0%
- 140.7%
- 30.1%
全長22㎞のうち18㎞がトンネルの奥只見シルバーライン(新潟県道小出奥只見線)を走行します。
この道路は奥只見ダム建設のために建設された道路で、昭和32年に完成しました。
現在は奥只見湖(銀山湖)へのアクセス道路として観光地化されています。
道路の走行記録に加え、何故こんなところにダムを作ったのかについて解説します。
※二輪車は通行止めです。
<立ち絵>はるか氏
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im3189645
<地図>
OSM http://www.openstreetmap.org/copyright
地理院地図 https://www.gsi.go.jp/kikakuchousei/kikakuchousei40182.html
<BGM>
・タカオマサキ「一人にて旅をする的なBGM」
https://dova-s.jp/bgm/play5114.html
・まんぼう二等兵「カナリアスキップ」
https://dova-s.jp/bgm/play7330.html
・まんぼう二等兵「ワスレナグサ」
https://dova-s.jp/bgm/play9580.html
<素材 >
いらすとや、写真AC
<参考>
・土木学会関東支部新潟会 にいがた土木構造めぐり
「合計19㎞の地下世界が続く19本のトンネル群
~奥只見シルバーライン~(魚沼市)」http://jsce-niigata.com/introduction/article/052/art052.html
・同 わが国の経済成長を電力供給で支えて50年 奥只見ダム・発電所
http://jsce-niigata.com/introduction/article/010/art010.html
・尾瀬ルート活性化委員会https://www.uonumakaraoze.com/tunnel/index.html
・ヨッキれん「シルバーライン」http://yamaiga.com/road/okutadami/main.html
・東京電力「アニュアルレポート」
https://www.uonumakaraoze.com/tunnel/index.html
・奥只見観光 http://okutadami.co.jp/
つべ
https://www.youtube.com/watch?v=civxNrYulvI&t=8s&ab_channel=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E5%BC%8Fゆううつになるな 抗口から入ってきた熱気がトンネル内で冷やされたせいか GWに春スキー用に開通(銀山平には出られない) バイク乗りだけどココはバイクで走りたくないぞ!車でも色んな意味で怖かった なんか動画解説文のリンクが辿れない... そうなんよなー...
8位
2008-07-06 11:00:32投稿
- 1,936
- 814.2%
- 00.0%
- 60.3%
みなさまごきげんよう。国道352号線の第8章です。魚沼市小出から大湯の温泉街付近までを送ります。時間が中途半端なので奥只見ダムまでの動画をくっつけました。一応、今回でこのシリーズは終了ですが、国道352号線はここから見所です。しかしここから先は撮影日が異なるので別シリーズで紹介しますこと、ご了承ください。 第7章sm3684215 マイリストmylist/3095648 次シリーズ「街道見聞録 酷道352号線~春~」第1章sm4008775
クメンの緑w BGMw 主さんありがとう。間違い無く良動画でした! とうぜんだ おいシルバーいけ 道路開通してるのかな あーあ・・・ あら・・・ 小出か おおお \(^o^)/Owata シルバーラインも初心者向きじゃないよねw 昔親父が壁に突っ込ん...
9位
2013-06-17 02:09:46投稿
- 1,924
- 723.7%
- 00.0%
- 180.9%
奥只見シルバーラインこと新潟県道50号小出奥只見線。
全長22kmのうち、トンネルが19箇所、総延長にして18kmを占めるこの道は、かつて日本最大の電源開発事業のために国力をあげて開発された道である。
素掘り、荒れた舗装、湧き出す湧水、曲がりくねった線形、急傾斜という、道路トンネルの常識を覆す、隧道酒池肉林をとくと堪能あれ!
注意!!
この動画には、非常に長いトンネルが含まれています。
某酷ラリ氏の動画にある「息止めステージ」は大変危険ですので、
是非やってみよう!やめましょう。
一覧リスト:mylist/594205
twitter:http://twitter.com/polokichi酷道352号線→ →ここ 70こめ 今シェード挟んだから違うトンネルになるんやね 曲名おしえて 面白そうな道だな今度行ってみよう お上がネーミングライツを募集しても音沙汰なしってことでお察し 10kmのトンネルみたいなもんだな 7000mみたいなもん...
10位
2011-05-26 16:14:00投稿
- 1,709
- 553.2%
- 00.0%
- 301.8%
冬の新潟県道50号線 通称奥只見シルバーラインに行ってきました。
有名な道路で既にご存じかと思いますが、
全長22kmの内、実に18km以上がトンネルという異質の道路です。
冬季閉鎖直前ということもあって、雪の奥只見は大変静かでした。
撮影日 2011年1月3日
次の動画 【sm14613450】【車載動画】冬の新潟県道50号線 奥只見シルバーライン - その2 →
今までの車載動画リスト mylist/21765501設計ミスでこうなったらしいよ 岩肌剥き出し...。 確かに不思議...。 キタ━━━(゜∀゜)━━...
11位
2009-11-09 06:38:57投稿
- 1,483
- 26918.1%
- 10.1%
- 130.9%
12位
2011-05-31 21:13:41投稿
- 1,420
- 795.6%
- 00.0%
- 110.8%
冬の新潟県道50号線 通称奥只見シルバーラインに行ってきました。
有名な道路で既にご存じかと思いますが、
全長22kmの内、実に18km以上がトンネルという異質の道路です。
冬季閉鎖直前ということもあって、雪の奥只見は大変静かでした。
撮影日 2011年1月3日
← 前の動画 【sm14561572】 【車載動画】冬の新潟県道50号線 奥只見シルバーライン - その1
→ 次の動画 【sm14702033】 【車載動画】冬の新潟県道50号線- その3 国道352号線銀山平編
今までの車載動画リスト mylist/21765501冬でも関係者は点検でくるはず お隣の酷道よりましだよ 超突貫工事だったからね 目が慣れないとね 昔の人はすごい 雪が積もり過ぎて春先にならないと開業できないらしいね。 ここ春スキー目的で通ったけど、ながい、雰囲気怖いで大変やった wwww そりゃそう...
13位
2009-10-22 03:02:44投稿
- 1,238
- 282.3%
- 00.0%
- 60.5%
ども、鉄道旅行!?シリーズのうp主です。今回は番外編ということで、関越道を走ってきました。他にも、奥只見シルバーラインの動画もありますが、うpするか検討中です。(コメントにて決めます) タイトル通りです。ちなみに等倍速w 今までうpした動画→mylist/7792507(見ていってください。) 次→製作中だお
面白いwwwwwwwwwwwww 面白いwwwwwwwwwwwwww がくっぽいどがくっぽいどがくっぽいどがくっぽいどがくっぽいどガチャピンwwwwwwwwww がくっーwwwwwwwwww ガリガリ君時ゅいたいwwwwwwwwww ガリガリ君ガリガ...
14位
2009-11-12 07:08:39投稿
- 1,228
- 15712.8%
- 00.0%
- 110.9%
15位
2011-06-10 19:55:43投稿
- 1,028
- 272.6%
- 00.0%
- 111.1%
冬の新潟県道50号線 通称奥只見シルバーラインに行ってきました。
有名な道路で既にご存じかと思いますが、
全長22kmの内、実に18km以上がトンネルという異質の道路です。
その3ではトンネルの途中から外に出て雪の国道352号線を走ります。
銀山平周辺のみだけどね!(゚д゚)
冬季閉鎖中の酷道352号線の銀山平は、大変静かでした。
撮影日 2011年1月3日
← 前の動画 【sm14613450】 【車載動画】冬の新潟県道50号線 奥只見シルバーライン - その2
↓最初の動画 【sm14561572】 【車載動画】冬の新潟県道50号線 奥只見シルバーライン - その1
今までの車載動画リスト mylist/21765501ん 雪がやばそうだw 駐車場誰もいないww 埋まってる(´・ω・`) !!!!!! ...戻るか。 粉雪聞きなが...
16位
2020-07-21 22:43:02投稿
- 987
- 636.4%
- 90.9%
- 40.4%
なぜ前日に天気予報は変わてしまうのか
今回の行き先:会津喜多方までもどってきてるw 酷工程 まさかの往復 ダムー 最後に大変化があるで おっ例の道かな? すっごい 桧枝岐だあ そばはうまそう アスパラもあすぱら ちゃっちゃっちゃちゃ ちゃちゃ そのバンダイは静岡やで… ハイビーム逆に危なそう 近くの道の駅...
17位
2009-07-09 14:23:57投稿
- 963
- 434.5%
- 00.0%
- 90.9%
18位
2022-11-04 05:14:00投稿
- 795
- 25431.9%
- 779.7%
- 40.5%
50回目の初投稿です。
奥只見シルバーラインから自転車でプリンスルート登山口にアクセスしています。
登った日2021/9/25
前回(大山二ノ沢)/sm40552402
つぎ(北岳→間ノ岳)/sm41529258苗場山もいいよ ずっと木道だとこういう場所でないと休めないのかな 4つになったんやろ 先駆者の人が一瞬仏像に見えた 大泉校長は北海道の山登ってどうぞ 河童の甲羅がザックに見えたんでしょ ザック背負った河童でしょ 河童かな? なんか右下から弱い呪いを感...
19位
2010-08-15 17:08:07投稿
- 769
- 101.3%
- 00.0%
- 70.9%
奥只見シルバーラインを走ったので撮影してみました。
トンネル内は1年通して12℃程度で、外は30℃。気温差でガラスが曇りまくります。
mylist/8488348
◇撮影機材
カメラ…Panasonic GH1 H-VS014140 撮影時14mm 画質:SH クリエイティブMモードで撮影
編集ソフト…EDIUS Neo2 Booster
MPEG4 x264 704*396 29.97fps 800kbps
倍速…2倍速
この日のドライブブログはこちら→http://minkara.carview.co.jp/userid/429093/blog/19094716/狭くね? おつ さっきのギザギザ状のラインがあれ、水平線を示してるんだよな こないだ行っ...
20位
2009-11-17 22:04:00投稿
- 698
- 486.9%
- 00.0%
- 20.3%
21位
2009-11-09 06:56:17投稿
- 691
- 385.5%
- 00.0%
- 20.3%
22位
2008-03-21 07:28:58投稿
- 624
- 9114.6%
- 00.0%
- 10.2%
昨日、冬季通行止め解除だと言うので行ってみました
トンネル区間は4倍速にしてありますシルバーラインは県道の中で一番補修費がかかるからこれ以上改良できない 酢豚 魚沼市「観...
23位
2009-01-11 03:17:43投稿
- 594
- 132.2%
- 00.0%
- 20.3%
奥只見シルバーラインの詳細はググってください。
手持ちデジカメなのでふらついてますがご容赦を。
2輪通行禁止?オープンカーならいいじゃん!ということで、迫力満点のトンネルでした。
mylist/10443842おい、ドライバーが手持ち撮影してるのか? 道路がデコボコしているから仕方ない オープン...
24位
2009-12-30 19:57:47投稿
- 590
- 335.6%
- 10.2%
- 10.2%
コメントにてリクエストがあったので、投稿しました! 今回は3倍速にてお送りします。(全部で43分ほどあるため。)次→sm9246618 今までの車載動画→ mylist/16399267 鉄道旅行!?シリーズ→mylist/7792507
カーナビの表示わざと背景黒にしてるのか すげぇ渋滞www やっぱトンネルだらけ! 晴れの日は...
25位
2011-06-20 19:50:59投稿
- 584
- 193.3%
- 00.0%
- 40.7%
冬の新潟県道50号線 通称奥只見シルバーラインに行ってきました。
有名な道路で既にご存じかと思いますが、
全長22kmの内、実に18km以上がトンネルという異質の道路です。
その4は最終回です。
撮影日 2011年1月3日
← 前の動画 【sm14702033】 【車載動画】冬の新潟県道50号線 奥只見シルバーライン - その3
↑最初の動画 【sm14561572】 【車載動画】冬の新潟県道50号線 奥只見シルバーライン - その1
今までの車載動画リスト mylist/21765501きたー すごい雪だな・・・。 大湯温泉は? おおーー お疲れ様でした~ 雲が低いね・・・。 ...
26位
2010-12-05 19:32:58投稿
- 563
- 254.4%
- 00.0%
- 40.7%
トンネルマニアの聖地「奥只見シルバーライン」に出かけてきました。
天候はまたしてもイマイチですが、トンネルだからOK。
その2:sm13061227
【百名道】マイリスト:mylist/15262573
各トンネルの長さは、ヨッキれんさんの「山いが」でのレポートを参考にしました。あの当時 (2006年) から4年経っており、新しい覆道が完成するなど、地味に改良されつつあるようです。なお、この動画はフィクションではありません(`・ω・´)加速が怖い、対向車も怖いw このダムの上からの景色がたまらんのよね。 メロディーロードか R352=樹海ライン 行ってみるとわかるけどよくもまあダム造る気になったと思うわ 行きたくなって来た つーかよっきれんここを茶利で走破したのか・・・ おいwww...
27位
2017-04-11 21:01:47投稿
- 502
- 112.2%
- 10.2%
- 00.0%
日本有数の豪雪地帯で水量が豊富な奥只見地区。新潟県南魚沼市小出(こいで)から、つい10年前まで総貯水量日本一位だった(いま2番目)奥只見ダムまで続く元有料道路が奥只見シルバーラインです。ダム建設の為に作られた20km以上ある道程の殆どがトンネルで、現在では路面ぼこぼこ湧き水ぽたぽたで、ま~酷い道路でしたwちなみに小説・映画であった『ホワイトアウト』は奥只見ダムが舞台で、ダムへの唯一の交通手段のシルバーラインを爆破してダムに立て籠るというストーリーでした。で、動画の方は自分で見てて3分ほどで飽きたので、興味のある方だけどうぞ!
←←← ← →→→ → ← → →→ うぽつ プリプリいいね 良く耐えましたw 長かった
28位
2013-04-21 12:12:32投稿
- 446
- 71.6%
- 00.0%
- 10.2%
タイトルの通りです、本来なら内ノ倉ダムの湖畔を一周する動画にするハズでしたが、雪で無理だったので保険として撮った動画となります。次回はGW期間中に奥只見シルバーラインを走ってみようと思うのでお楽しみに!ってか、また夏蓮根がバグった~!なんとかしたけどw
一番重要なのはトークだろ 奥只見ってGWだとまだ雪がある気が・・・ 俺は好きだけどもう少...
29位
2013-08-15 13:54:13投稿
- 407
- 163.9%
- 10.2%
- 51.2%
↓あらすじ↓
ある日うp主は、
掘ったら掘りっぱなし。
覆工?必要そうなとこだけでいいだろ?
天井、側壁から大量の地下水
トンネル内濃霧
路面ガタガタで常時ウェット
照明が圧倒的に少ない
変な断面、謎の矢印と電球、トンネル内急カーブ
ぶっちゃけ、全長の8割以上が地底世界
という地底感満載な奥只見シルバーラインを走っていたとき「地霊殿原曲をBGMにしたら、雰囲気満点の車載動画ができるのではないか?」と考え、実際に作ってみることにした。
※地霊殿のゲーム進行を意識した演出重視の作りです。普通の車載動画ではありません。後半に行くほどノリノリになってきます。何かといろいろ。
次の区間→sm21597395すっかり夜が明けてて草 ジャストw トンネル通らないとワインディング地獄 えっ?! 草 こういうの嫌いじゃない トンネル地獄の始まり 釣られてきましたーww 今俺ん家通りすぎたよ。 手で開けるのか VTECサウンドwww 新潟か・・・流石に遠いな 無...
30位
2008-08-09 20:17:31投稿
- 365
- 226.0%
- 10.3%
- 20.5%
上りは既に複数の方が投稿されているので、下りを投稿します。本当にこの道はカメラ泣かせですね…。 今回はナンバー隠しを試しました。 前作→sm3916758 mylist/8480998
銀www トトが沢トンネル トンネル 高平トンネル 銀 栃の木トンネル 津久ノ岐トンネル 湯の沢...
31位
2009-05-30 11:16:28投稿
- 358
- 154.2%
- 00.0%
- 51.4%
2009.4.4走行です。
エンコのやり方に迷っていたら2ヶ月も経ってしまいました。
ノートパソコン1台でエンコから編集までしてるんで、CPUとかメモリーとかの問題もあるかと…
mylist/8480998津久の岐トンネル 湯の沢トンネル 黒又トンネル 蕨沢トンネル 居守沢トンネル トンネル 白...
32位
2021-07-21 08:12:02投稿
- 351
- 339.4%
- 3510.0%
- 41.1%
奥只見シルバーライン
うぽつ〜 おぉ、この視線面白う うぽつ! 牽引フックのやつかな? o, 視線低くない? うぽつ うぽつです うぽつ
33位
2014-09-28 23:17:17投稿
- 343
- 72.0%
- 00.0%
- 00.0%
奥只見シルバーラインの,銀山平洞内分岐付近から,麓までの走行動画です.
長いので,2分割しています.
何度行っても楽しい道です.
その2→sm24585795銀山平周辺は夜景と雲海がきれいでお気に入り ダム建設用道路なので なお道幅はこっちの方が快適な模様。ソースは酷ラリーの動画 ここは、風景がいいんだよな。 枝折峠か・・・昔あそこで事故った事があってな・・・ このおどろおどろしい感じがすきー ここサンダ...
34位
2010-03-27 18:44:00投稿
- 332
- 144.2%
- 00.0%
- 10.3%
総延長22.6km(内トンネル18.1km!!)の奥只見シルバーラインを走破してきました。
ちなみに、バイク・軽車両・歩行者は通行禁止です。
入り口には様々な注意標識、看板があるように、かなり危険そうな印象です。
詳しく知りたい人は↓にくわ~~~~しく書いてありますw
http://yamaiga.com/road/okutadami/
2倍速です。さっき行ってきたけど夜中だったからもっと狭く感じたよ、あと霧が酷かった ※トンネル内...
35位
2010-06-12 21:42:39投稿
- 316
- 216.6%
- 00.0%
- 10.3%
去年に引き続き、今年も奥只見シルバーラインを走ってきました。
今年は奥只見オフ(2010.06.06)での走行です。
総延長22.6km(内トンネル18.1km!!)の奥只見シルバーラインは何度走ってもカヲス。2倍速です。
去年の動画:sm10180613
使用したBGM:sm9406558仕入沢トンネル 荒沢トンネル 明神トンネル 居守沢トンネル 蕨沢トンネル 黒又トンネル 湯...
36位
2022-08-08 20:00:00投稿
- 315
- 4714.9%
- 3511.1%
- 10.3%
新潟県の主要地方道50号小出奥只見線走行の様子。
新潟県魚沼市小出町の中央交差点(R352)から上折立の奥只見シルバーライン入口(R352)まで。
走行年 2022年 小出町中心部を通る普通の県道です。
道の駅のある、一部未改良でダート区間のある平凡な県道です。
R352を迂回したり、重複したりと、ちょっと忙しい動画になります。
新潟県道(mylist/73563096)次(sm40923155)
※「東北ずん子」様によるナレーションがあります。
※動画広告ありがとうございます。「雪楓」さん「4408山」さん「HIROFUJI」さん「まくら」さん「きりしま」さん「ヤマダ」さん「かめぞう」さん「ももちゃん」さん「彷徨う旅人」さん「屋敷林」さん「ふむった」さん「コーラ」さん「ねこさん」さん「かばぷー」さん「スウィンザー」さん「はいぱーあんくる」さん「キノコマン」さん「ヤバネ」さんでた~有名険道 この指定は将来バイパス作る気なのかなぁ おつです うぽつです なん…だと アーケード+消雪パイプ THE新潟感あってすこ 結構長い? あれ? うっぽっつ こんな狭い道にも消雪パイプがあるって凄いな うぽつー SUVだとこういうところに...
37位
2022-08-14 19:30:00投稿
- 314
- 288.9%
- 3611.5%
- 10.3%
新潟県の主要地方道50号小出奥只見線走行の様子。
新潟県魚沼市上折立の奥只見シルバーライン入口(R352)から湯之谷芋川の奥只見ダムまで。
走行年 2022年 奥只見シルバーラインを走って行きます。
延長22kmのうち、18kmはトンネルの中を走ります。銀山平交差点はトンネル内にあります。
奥只見ダムでゆっくり休憩して終わります。
BGMタルタルこうざん アレンジ(sm23944467)←ミロコロ様より
新潟県道(mylist/73563096)前(sm40892784)
※「東北ずん子」様によるナレーションがあります。
※動画広告ありがとうございます。「彷徨う旅人」さん「きりしま」さん「雪楓」さん「与作」さん「ももちゃん」さん「屋敷林」さん「かばぷー」さん「ねこさん」さん「コーラ」さん「スウィンザー」さん「ヤマダ」さん「みのて」さん「4408山」さん「HIROFUJI」さん「リュリュ」さん「かめぞう」さん「ヤバネ」さん「ROMman」さん「キノコマン」さん「鬼灯すすき」さん「副隊長」さんうぽつ いいねー おつです うぽつです おっすおっす なんでこんなびしょびしょなん? うっぽっつ おつです~ なるほど やばいなw まじか なるほど うぽつです~ nice boat. うぽつです
38位
2009-11-02 02:18:04投稿
- 300
- 113.7%
- 00.0%
- 10.3%
39位
2013-08-15 14:52:20投稿
- 260
- 103.8%
- 00.0%
- 10.4%
東方地霊殿のステージ進行を意識して製作した車載動画です。
混乱防止のため、カテゴリタグは「東方」で。
車載動画タグをつけると、「音楽イラネ」的なコメントが出てきて東方ファンが悲しむおそれがあるので。うp主も含めて。撮影車両は東方痛車です。
走行区間は泣沢避難所から17号トンネルの終わりまで。なぜ泣沢避難所というマニアックな場所からスタートしているのか疑問に思う方は前動画参照→sm21596803
この動画では全区間に渡って編集でBGM挿入。前動画ではお燐の地獄亭のみ生音。
ひたすら続く地底道路を、火車ドライバーがご案内します。次の動画→sm21597681トンネル走っててこんなん横から出てきたら事故るわw 夜に戻ったw ここの岩肌っぽいのすき またうっすら出るさとり様www うっすら出んなよwwwww www 何と!約4kmもあるのか・・・ えっ!?www ノシ また手動かww
40位
2023-05-27 10:55:02投稿
- 232
- 73.0%
- 73.0%
- 10.4%
概要
1954年 水力発電所用ダムとして奥只見ダムの建設が開始。その建設資材搬入用道路として建設されたのが、奥只見シルバーライン(現名称)です。
山岳の未開絶界の地 奥只見へのダム資材搬入用としてアクセスするために奥只見シルバーラインの建設が開始。
全長22kmのうち、18kmがトンネルという日本でまれに見る難工事に続く難工事。完成まで3年の歳月を要しましたが、1957年に完成。奥只見ダムの建設資材搬入に使用されました。
完成後は、ダムの施設管理道路として使用されましたが、1969年にダムの所有者である電源開発株式会社から新潟県に無償譲渡され、観光向け有料道路として一般開放。その後1977年に無料開放されて現在に至ります。
道路スペック
片側1車線ですが、全体的に狭いので運転注意です。
電波 docomo-✕ au-✕ SoftBank-✕ 楽天-✕
(◎-配信可能 ◯-一部配信可能 ▲通話のみ可能 ✕-圏外)
路面-舗装ですが、状態悪い 全線湧き水でウエット状態
規制-二輪車・軽車両・歩行者通行禁止破砕帯だらけなんだろうなぁ ちょくちょく出口があるから、積雪を避けるためのトンネルなんだろうな 8888888 wwwww ここで車中泊
41位
2013-08-15 15:58:00投稿
- 213
- 73.3%
- 00.0%
- 20.9%
漂うラスボス臭。そんな雰囲気を、お空が自らぶっ壊してしまいました。あーあ、の巻。
なお、ドライバーはあくまでお燐です。
地元の利を最大限使って奥只見通いを繰り返した結果、まさかこんな素材が撮れてしまうとは。ってことで、動画編集しまくって切り張りを繰り返しています。撮影時季は2013年6月中旬~7月下旬。
区間は18号トンネルと19号トンネル。そして最後には、すぺさるな場所の写真もご用意しました。ええ、取材しました。電源開発のみなさんにありがとう。感謝。
http://minkara.carview.co.jp/userid/934439/blog/30736653/
謎の暗闇からスタートする前動画→sm21597395
こいし様捜索に出発します→sm21597901
いちばん最初→sm21596803ここの直線,夜は自分の車の音が反響して雰囲気がホント怖い・・・ 愛を感じる w うわあ!眩しい ざわ・・ざわ・・ どっから入ってきたんだ・・・ キター
42位
2021-12-03 21:00:00投稿
- 206
- 83.9%
- 104.9%
- 10.5%
以前動画内でリクエストがあった、
奥只見シルバーライン(上折立~奥只見ダム)を走ってきました。
区間のほとんどがトンネルな為、
倍速でお送りします。
終盤、トンネルでGPS信号の受信も出来ず、
自律航法もズレてしまい、
ナビ上では奥只見湖上を走行してたりますが、
そこはご愛敬という事で。ひとつ。
撮影は今年の10/10ですが、今まで放置してました。
同区間は二輪車・軽車両・歩行者の通行は不可となっております。
ご注意ください。
http://okutadami.co.jp/dam/
https://www.niigata-nippo.co.jp/select/odekake/099036.html
他の車載動画:mylist/59231653うぽつです! 懐かしいなー うぽ ずっとトンネル うぽつ うぽつ 凄いトンネル... アップロードお疲れさまです
43位
2013-08-15 16:32:54投稿
- 201
- 94.5%
- 00.0%
- 42.0%
こいし様はドコー?とこころ待ちにしていた全国一億人のこいしファンの皆様、お待たせいたしました。
ちょいと時間軸が逆転しておりますが、一連のシルバーラインシリーズの中でこの動画が真っ先に完成していたことが原因です。撮影時期は2013年5月上旬。まだスキー場が営業中。
わかる方はわかるかと思いますが、とあるオチが約束されている時季でもあります。
カリスマ無しな前動画→sm21597681
実はちゃんと続きがある→sm21598198
もう一度最初から見てみる→sm21596803
ここらで一発、撮影機材の紹介など↓
全ての動画を通して、
カメラ:SONY HDR-AS15
画角:170°
再生速度:0.8倍速~10倍速
外部マイク使用(SONY ECM-DS70P)
撮影時季:2013年5月上旬~7月下旬スキー場あるけど真冬は雪深過ぎて営業できないところだからなw 枝折峠経由も中々趣があって良いよ。飛ばすとホントに飛ぶけどなあ! こいしぃぃぃーーー!!! !? 5月でもスキー場やってるのか 冬!? VTECの本領発揮wwwww いやそこは囚われろww...
44位
2011-04-09 10:13:25投稿
- 200
- 52.5%
- 00.0%
- 31.5%
何番煎じかわからないほどたくさんある奥只見シルバーライン(上り)です。 他の動画とトンネルの距離が異なるところがあります。 資料でトンネル銘版が確認できるもの(1号~5号、7号、8号、10号)は、銘版の長さを採用、そのほかは奥只見観光HPより参照しています。後から追加されているスノーシェードがトンネル長さに加味されているものがあると思われます。 [撮影機材] カメラ:logigool qcam9000 pro マイク:audio-technica AT9901 パソコン:TOSHIBA libretto w100 [撮影・エンコードサイズ] 撮影サイズ:640x480 エンコードサイズ:512x288 (切り抜き) 動画ビットレート256kbps
今度、走る予定なので参考のために見に来た 雪分厚いな 今年は雪多かったですね ↑だいた...
45位
2014-09-30 16:22:31投稿
- 192
- 21.0%
- 00.0%
- 00.0%
奥只見シルバーラインの,銀山平洞内分岐付近から,麓までの走行動画です.
長いので,2分割しています.
その1→sm24574797上り側からだとここらまで登り滑るから怖かったw w
46位
2013-05-05 18:47:25投稿
- 187
- 115.9%
- 00.0%
- 00.0%
今回は、奥只見シルバーライン編です。自分でもわかるトーク力のなさ、ぐだぐだになってしまいました・・・それと、27分弱の動画ですので、あまり画質は期待できません・・・
←待避所 だいじょうぶ、また見るからUPして このひと面白い 夏場は涼しくていい ふぅ音消すと良い感じだなw 篠塚かおり推しですわw 車の弄りもないからねぇ ここで崩落事故起こったらまず助からないな ぼろくそw 雪w
47位
2009-11-02 03:23:15投稿
- 183
- 94.9%
- 00.0%
- 21.1%
48位
2010-12-18 22:37:29投稿
- 172
- 31.7%
- 00.0%
- 31.7%
シルバーラインは行き止まり。というわけで同じ道を引き返します。
その1:sm12948112
【百名道】マイリスト:mylist/15262573さっきの交差点を境に両側に掘り進んでいったのかな。で、早速間違えるとw この場合ダム...
49位
2017-04-11 21:17:18投稿
- 160
- 53.1%
- 00.0%
- 00.0%
その2ですw
→→→ → ←← まぁしゃーないなw この曲好きだわ
50位
2010-08-21 21:00:01投稿
- 159
- 10.6%
- 00.0%
- 10.6%
スキーの為に奥只見に向かった際の動画です。(2006/12頃)カメラはN902i、編集はWMMでした。 助手席 手マウントなので車酔い被害者養成動画に・・・・
チャップリンでも出てくるの?
51位
2017-04-11 21:34:16投稿
- 155
- 10.6%
- 00.0%
- 00.0%
お目通し有難う御座いましたw
「M」の次は「パパ」かな?