キーワード宇宙探査機 を含む動画: 78件 ページ目を表示
2025年2月16日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2013-10-16 00:09:40投稿
- 185,527
- 1,3640.7%
- 670.0%
- 1,1360.6%
宇宙探査機に搭載される原子力電池に憧れるあまり自作してみました。
放射性物質であるトリチウムを利用した原子力電池です。1GBq(ギガベクレル)のトリチウムと一緒に封入された蛍光物質が放射線で発光し、その光が太陽電池で電気エネルギーに変換されます。
放射線のエネルギーが一度光に変換されてから電気へ変わります。
そのため効率は非常に悪く発電量はわずか0.006ボルト。しかしながら電圧は全く変動せず非常に安定した出力を保っています。
ブログ http://goo.gl/I5l5Tn
Twitter @TOMO_NYAN
この電池で電卓を動かしてみました:sm22122860
BGMはsm13824590様よりお借りしました。乾電池の電圧まで高めようとしたらメチャクチャでかくなりそう なるほどなー !? ←ドクかな? 励起(れいき) トリチウムだと!? なるほどわからん えっ!? !? 弱い しらん ↑俺もってるど 1317»それもってる やば すご トリチウムが300万...
3位
2011-03-21 17:46:43投稿
- 58,792
- 1,4652.5%
- 70.0%
- 3820.6%
Bon Voyage 登録動画:mylist/22211628
ヤーポン法滅びろ 天才ニコ厨は今すぐJAXAに入って有人ロケット作って下さいよ ミサイル≒ロケットだからね。まあそもそもそんな金あるの日本 でも科学技術関連は当然メートル、SI単位系だからね・・・ 気づいて証明できるなら君がやるんだw いま人間が観測...
4位
2010-06-19 10:16:32投稿
- 58,016
- 1140.2%
- 110.0%
- 4050.7%
「Voyage 1977~」(ヴォヤージュ1977 ~ A trip of the eternity)
NASA 宇宙探査機/惑星探査機 ボイジャー1号,ボイジャー2号の軌跡
BGM:dBuMusic(どぶウサギ)「Voyage 1969 (原曲:東方永夜抄 ~ Imperishable Night. ヴォヤージュ1969)」
動画:Celestia
木星、土星、天王星、海王星、→…
(2010年08月31日追記)たくさんの再生、コメント、マイリスト登録、宣伝(広告)ありがとうございます。これすき 2号太陽系脱出記念パピコ 見たら目をはなせない! 2018年現在、4000日どころか14000日超えて動いてるぞ 別の恒星系にたどり着くのはボイジャーが先か我々の子孫が先か アメリカは空を開拓するのが得意だなぁ 好奇心はどこまで人を遠くに運...
5位
2012-12-08 14:21:15投稿
- 47,809
- 1,3142.7%
- 90.0%
- 8851.9%
(製作:年)。(01 of 03)sm19531190 (02 of 03)sm19531399 (03 of 03)sm19534245
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(国産ロケット)sm19523202 (国産望遠鏡)sm18414962 (宇宙大紀行)sm18421950要は「目で見る」と 東京・大阪の間を0.1mmの幅誤差で数秒で通過する精度 この「ペイズリー繭」形状はフラクタル理論的に巨大ガス星雲でも見られる神秘 イオンエンジンの比推力は3000秒、化学エンジンの10倍 このキセノンガスをかなり余分に積んでいたの...
6位
2012-12-08 21:09:53投稿
- 40,626
- 1,3633.4%
- 80.0%
- 2170.5%
(製作:年)。(01 of 03)sm19531190 (02 of 03)sm19531399 (03 of 03)sm19534245
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(国産ロケット)sm19523202 (国産望遠鏡)sm18414962 (宇宙大紀行)sm18421950想定の7倍の直径(14m)のクレーターができました 現代の技術だと10ミクロン程度の粒子でも十数枚にスライスして調査できるから大丈夫 普通は衛星本体は軌道を離脱して延長ミッションに行くけど今回はもう軌道変更なんてできないのでこのまま再突入 よくよく考...
7位
2010-10-29 01:43:34投稿
- 39,578
- 2530.6%
- 30.0%
- 620.2%
火星と木星の中間にある小惑星
その名は小惑星エロス
そしてはやぶさで一躍有名になった小惑星イトカワです
前は火星その2sm12578677
次は木星その1sm12578815『エロ』というたった2文字のせいでしょうもない言いがかりつけられるの草 そういえば、はやぶさって今何してんの モ〜〜〜〜〜〜↑↑↑↑ 日本語に訳したらおかしくなったんだろ 細川のあれか? 細川 ノーカットw 言葉のモザイクいるな~~w わ~おw めん...
8位
2012-12-08 14:52:32投稿
- 36,241
- 9952.7%
- 30.0%
- 1360.4%
(製作:年)。(01 of 03)sm19531190 (02 of 03)sm19531399 (03 of 03)sm19534245
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(国産ロケット)sm19523202 (国産望遠鏡)sm18414962 (宇宙大紀行)sm18421950くるくる回ってるってことだ バウンドしとる めり込んどる はやぶさの制御OSはiTORON、純国産 はやぶさの制御OSはまいくろ ここから先ははやぶさが自律的に判断行動する(謂わば"ロボット") 知られて無いけど巨大産学金銭癒着事件の舞台です _ リ...
9位
2008-01-26 12:05:02投稿
- 27,857
- 2460.9%
- 70.0%
- 6312.3%
宇宙研・はやぶさネタをプラネテスOP風に編集した物です。
制作:2006年2chはやぶさスレッドで発表→はやぶさまとめwiki(http://hayabusamatome.xrea.jp/wiki/index.php?%C1%CF%BA%EE%B7%CF)にて保管してもらってました。
この動画をどなたかがニコニコ動画に転載してくれていたのですが(sm318744)、アカウント停止になってしまったらしいので、Upします。
2008/7/20追記 ※78番さん「比較ないの?」→比較動画作成してみました(sm4023867)
その他(宇宙関連)→mylist/4695839
その他→mylist/17381515
2010/5/13追記 なんかリスペクトされてる!sm10654291
いや、ほんと、ありがとうございます。
2011/2/3追記 一般コメで書いてくださっていた解説コメントが流れてしまったようなので投稿者コメントで補完しましたこのリストこの20年分更新したバージョンつくってほしいな 20250202 H3ロケット打ち上げ記念 プロの仕事 みちびき打ち上げ記念 俺もがんばろう おおすみ 2016.12.20イプシロンが打ち上がったので かっけえ だいすき 泣く 鳥肌 うおお...
10位
2010-06-21 14:19:09投稿
- 19,541
- 5512.8%
- 100.1%
- 7383.8%
今更ながらはやぶさ動画を作ってみました。
BGM:宙よ 作詞:上坂浩光 作曲:酒井義久 歌:chie
使わせていただいた動画:
小惑星探査機 「はやぶさ」 地球に帰還 NASA撮影版 sm11061029
全天周映像『HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-』予告編【高画質版】sm6788047
ほぼ「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」のPVになっちゃいました。
興味のある方は是非プラネタリウムへ!
http://hayabusa-movie.jp/
H-ⅡAロケットによる「みちびき」の打上げを撮影してきました!→sm12122368
6/26 10,000再生有り難うございます!これからもJAXAとはやぶさを応援して行きます!ありがとう。 888888888888888888888888 祝!科学博物館の常設展示にカプセルが!!! 8888888888888888888888888 ありがとう 鳥みたいだ.... うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ..... もう泣ける 写真は...
11位
2010-06-13 22:36:49投稿
- 16,493
- 1,1216.8%
- 10.0%
- 1841.1%
はやぶさ、おかえりなさい。 今度のみんなのアバダーは宇宙探査機です。
Vo.:Hoshiya、KUMO、KWANY*、 miniyan、OWO、Peach、TARA、WildDagger、お茶、キルピ、シュウビ、せいこ、タクン、なるぅ、はつ、プルト、リンキ、日天羊羽、姫 [HiME]、栖、緒若唯、颯ん (敬稱略)
MIXER&動画編集(動画は本家(sm10187442)):日天羊羽さん(user/5982992)
Special thanks: 智希さん、話梅さん
「はやぶさ~Welcome back version~」の合唱→sm11786887
11/16追記:微粒子採取成功確認!おめでとう!お役目ご苦労様でした!大家、谢谢! うまい MUSES-Cーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー HAYABUSAaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa はやぶさああああああああああ...
12位
2011-01-04 02:22:01投稿
- 15,935
- 2541.6%
- 10.0%
- 1791.1%
7年という宇宙の旅を終え、地球に帰ってきた小惑星探査機はやぶさ。
小惑星・イトカワの岩石を持ち帰るという使命をうけて、旅立ちから帰還までの感動の軌跡を完全ドキュメントで漫画化!!
B6廉価版コミック・定価580円(税込)・絶賛発売中!!!!!!!!!売れ行きがいいんだな このセリフが一番重要な事だと思う。お金も大事だけど経験が一番の宝 こんなんあったんだ! そうそう。糸川先生の前で「金がない」と嘆いてみろ「金がないなら知恵を出せ!」と言われるぞw どこで売ってた?教えてください!!!!! 大和田...
13位
2016-10-26 20:30:00投稿
- 12,700
- 2401.9%
- 140.1%
- 490.4%
STEREO打ち上げ10周年記念作品
探査機解説第二弾は、知る人ぞ知る”太陽”の探査機、STEREO(ステレオ)。
2年にも及ぶ通信途絶から復活したことで今年話題になりました。
【sm29789789】←前回 次回→【sm30500991】
マイリスト【mylist/56699807】
※訂正 はやぶさの通信途絶期間は11/28~ではなく12/8~でした。
現在のSTEREOの最新情報はこちらから。
【https://stereodata.nascom.nasa.gov/new.shtml】
BGM:煉獄庭園 他
Mr.アナル開発 様、sin-taku55 様、りんどう 様、月 様、広告ありがとう! 来年もがんばります!おおおおお ←ひので後継機検討中! パーカーソーラープローブって呼ばれるようになるのは後の話か あんたすげえよ!!! はやぶさみたい えええええええええええええ つよい まじかぁああああああ うううううう なるほど はや2でも問題だったわけだ 合か ...
14位
2018-06-15 23:30:00投稿
- 12,291
- 2051.7%
- 250.2%
- 670.5%
エミネムさんに紹介してもらいたかった
がんばれニッポン
追記:目指すは衛星フォボス。いいね!にお礼メッセージを載せてます。
ゆっくり探査機解説マイリスト【mylist/56699807】のぞみぃいいいい sm38996559も見てね サンプルリターンなのにリターンあるかとか言ってやがる() 火星は魔物が... うわ、設計が古いw ??? はやぶさ2で弾丸発射成功したら山盛り回収できててびっくりよ !? まだ無駄にならない方だととおも...
15位
2013-01-13 18:30:08投稿
- 11,755
- 2121.8%
- 60.1%
- 390.3%
『妖精さんの、こくがいついほう episode2』
( ・ワ・)<なんで宇宙探査機ヴォイジャーなんだ?スター○レック:ヴォイジャ
ーならスッキリするのに
( ・ワ・)<もうパパったら古いんだ
第5話→sm19468636
「君の閲覧とコメが欲しい」「お気に入り登録もしろって言わねぇのか?」
→mylist/33959630ただのOYAGEですな これはコンバトラーVあたりでしょうか? uwaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa いいオチだな、マヌケェ・・・ 混ぜすぎだわ!www 妖精さん さ...
16位
2021-08-13 18:00:00投稿
- 11,473
- 1931.7%
- 610.5%
- 120.1%
当時の雑誌と書籍と映像が手に入ったので(有人宇宙飛行ネタは)初投稿です。
正直めちゃくちゃ楽しかった
-----
コメント&いいね感謝 いいねに宇宙俳句を載せてます~
▼いつもは宇宙探査機の解説動画を作ってます。
ゆっくり探査機解説シリーズ【mylist/56699807】
宇宙系ゆっくり解説マイリスト【mylist/58686132】
【sm30692820】←前回 次回→【未定】
BGM:煉獄庭園 ほか
ぽこ山ぽこ太様、Tuyo様、にせぽこ様、てらだ様、KiTa様、L豚様、LH2NHI(nnd)様、やちち様、微糖様、かえるん様、syuusui様、うにを様、毒菜様、宇宙開発事業団様、Hussini様、ガンダヌフゥ0x0 A様、他称 失脚様、まぼろしの魚様、vega様、ゲスト様、広告大大感謝です!!安いな 女性はどうすんだよw いい写真 あわ これ意味あるのか? 面白かった 映画アルマゲドンでは爆発してたっけ カエルもなにもかもが意味不明な環境に感じただろうなw 流石テレビマンだな 魅せ方を分かってる感じ プロじゃない所が逆に良いな スポンサー...
17位
2018-02-16 20:57:36投稿
- 9,332
- 290.3%
- 140.2%
- 680.7%
消されていたので再投稿(つべより拝借)。ボイジャーが観測した電磁振動を音に変換したものだそうです。
動画冒頭の英文翻訳
「私たちの宇宙は無音ではありません。
宇宙空間は仮想的な真空ですが、宇宙に音がないという意味ではありません。
音は電磁振動として存在します。
ボイジャーや他の宇宙探査機に搭載された特別な機器により
人間の聞こえる範囲(20~20,000Hz)の振動を拾って記録する特別な実験を行いました。」なってません 不穏な雰囲気 木星<金星 (怖さ) 金星すごいよ ジミニコワイデス… 最高の作業BGMだな! なんか怖いw たまに音が大きくなるのは大きい渦ができてるからなのかな くさそう 木星の遠赤外線AM電波あたりをそのままの波長で音声に変換してる...
18位
2011-04-23 14:22:14投稿
- 6,305
- 851.3%
- 30.0%
- 631.0%
カッシーニ は、NASAとESAによって開発され、1997年に打上げられた土星探査機である。
カッシーニは金星→金星→地球→木星の順にスイングバイを行なって土星軌道に到着した。カッシーニには惑星探査機ホイヘンス・プローブ が搭載されており、タイタンでカッシーニより切り離されてタイタンに着陸し、大気の組成・風速・気温・気圧等を直接観測した。(収録当時はホイヘンス投下は未実施)
(次)sm14237838
(関連動画)探索機カッシーニの軌跡 土星の衛星たち→sm12070291必殺スイングバイ ボイジャーの20年後の技術なんだから当然といえば当然 ホイヘンスに2つ積んであった送信機の1つが、仕事してなかったんだという ←正確には予算却下等の度重なる計画延期が理由 ←超光速通信があったら相対論的に考えて過去との通信が出来てし...
19位
2009-06-10 06:37:51投稿
- 5,296
- 941.8%
- 10.0%
- 651.2%
動画では省略していますが、探査成果は今も出続けています。還った後も、出続けるでしょう。 [動画/静止画提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)] 月探査衛星「SELENE」こと「かぐや」は、2009年6月11日午前3時25分頃、月に衝突して生涯を閉じました。一般的な航空機の墜落とは全く違う速さ(マッハ5くらいに相当)ですので、原型を思い出せるような残骸は殆ど残ってないんじゃないか、という気がします(ノД`)・゚・。
この曲は、シナトラの方が好きだな・・・ すげえ探査機作ったな そんなにスピードあったの...
20位
2012-05-27 01:18:34投稿
- 4,544
- 1082.4%
- 10.0%
- 1042.3%
2010年1月から2012年5月までのはやぶさ・あかつき・IKAROSの軌道をアニメーションにしました。
あかつきの今後の軌道はこちらの動画(sm15096235)をご覧ください
2015/12/7のあかつきの金星軌道投入の動画作りました→sm27052792
PLANET-A 様 広告ありがとうございます。
・その他の作品
宇宙関係→mylist/4695839
その他→mylist/17381515
2012/9/10 追記 : IKAROSの冬眠明けが9/8に確認されました!
2012/12/07 追記 : 2012/11/22までにIKAROSが再び冬眠モードに移行したことが確認されました減速したあかつきが金星より先行してるのなんか面白いね GJ 長旅を終えボロボロになりながら帰ってきたはやぶさ兄さん すごい作り込まれてる動画だ…すごい この動画すごい イカ坊www あかつき金星投入記念 2日後…いよいよだな… イカ坊はフリーダムだな...
21位
2020-12-05 08:14:02投稿
- 4,542
- 902.0%
- 962.1%
- 260.6%
2020/12/6に地球に帰還するはやぶさ2からはC型小惑星リュウグウの物質がサンプルリターンされる予定です。サンプルの初期分析はどのような戦略で行われるのか、そしてどのような科学的成果が期待されるのか。サンプラーチームの論文をもとにまとめます。
※本動画はYouTubeで2020/12/4に公開したものです。
https://youtu.be/0EIqMfZ-1Xs
(目次)
0:00 はやぶさ2の理学目標
1:15 回収方法の改良
2:15 初期分析の戦略
4:07 次のサンプルリターン
(参考文献)
橘, 澤田, 岡崎 ほか (2014). 「はやぶさ2」サンプルリターン探査―太陽系始源天体探査における位置づけ―. 地球化学 48 巻 4 号 p. 265-278.
https://doi.org/10.14934/chikyukagaku.48.265
Tachibana, S. et al. (2017). INITIAL ANALYSIS OF HAYABUSA2 SAMPLES RETURNED FROM C-TYPE NEAR-EARTH ASTEROID RYUGU. Lunar and Planetary Science Conference XLVIII, 1850.
https://www.hou.usra.edu/meetings/lpsc2017/pdf/1850.pdf
Okazaki, R., Sawada, H., Yamanouchi, S. et al. Hayabusa2 Sample Catcher and Container: Metal-Seal System for Vacuum Encapsulation of Returned Samples with Volatiles and Organic Compounds Recovered from C-Type Asteroid Ryugu. Space Sci Rev 208, 107–124 (2017).
https://doi.org/10.1007/s11214-016-0289-5
Image Credits:
JAXA/ISAS/ESCuC, University of Tokyo, Kochi University, Rikkyo University, Nagoya University, Chiba Institute of Technology, Meiji University, University of Aizu, AIST, NCSA/NASAそれ以上に人口増加が激しくてきな臭いことになりそうな地球 小学生優遇かとおもったw JAXAの予算って民主党政権から自民党政権になっても削られ続けて去年まで大体横ばい、ここ十年で見ても民主党政権時代の2012年が一番予算多かったんだな いつも思うが、...
22位
2010-06-16 02:46:42投稿
- 3,957
- 381.0%
- 20.1%
- 491.2%
はやぶさ動画を見るたび、私の脳内からこのBGMが離れないのです・・・
ディアマト彗星ですか? あれ、遊星爆弾じゃね? この曲は卑怯w 違う、はやぶさは帰ってきたんだ、死んだんじゃない! 泣ける いいセンスだ 遊星爆弾が飛んできそうで怖いw (`;ω;)ゝ 還って来た 火星に墜落したサーシァの連絡船 時に西暦2010年6...
23位
2010-05-04 21:01:00投稿
- 3,681
- 280.8%
- 00.0%
- 180.5%
人工衛星(じんこうえいせい、英: artificial satellite)とは、惑星、主に地球の軌道上に存在し、具体的な目的を持つ人工天体。目的を持たない使用済みロケットや人工衛星の破片などはスペースデブリとして区別される。また、惑星以外の軌道(月軌道(英語)、太陽周回軌道)を周回する人工天体は宇宙探査機と呼ばれ、一般に区別される。
★マイリス:mylist/7473771確かにハイは効きすぎな気もするけどもさ... はぁ?音作りはいいだろwこの曲はこんな音があ...
24位
2019-09-20 01:57:01投稿
- 3,626
- 30.1%
- 30.1%
- 130.4%
ボイジャーが観測した電磁振動を音に変換したものだそうです。
動画冒頭の英文翻訳
「私たちの宇宙は無音ではありません。宇宙空間は仮想的な真空ですが、宇宙に音がないという意味ではありません。
音は電磁振動として存在します。ボイジャーや他の宇宙探査機に搭載された特別な機器により、人間の聞こえる範囲(20~20,000Hz)の振動を拾って記録する特別な実験を行いました。」
途中、重低音化補正バージョンです。こわい 木星と土星の音すき 1
25位
2021-01-20 21:06:02投稿
- 3,254
- 752.3%
- 1454.5%
- 180.6%
世界で初めてC型小惑星へのタッチダウンに成功した、はやぶさ2に搭載されたカメラの観測成果がScience誌に掲載されました。C型小惑星のリュウグウがかつては太陽に接近するような軌道を持っていた可能性を報告していますが、なぜカメラの画像だけでそんなことが言えるのか、論文を詳しく見ていきましょう。
※本動画はYouTubeで2020/6/13に公開したものです。
https://youtu.be/4I8w9G-iaiM
(目次)
#0:00 C型小惑星へのタッチダウン
#0:20 「リュウグウは太陽に接近していたかもしれない」
#1:00 クレーターの層序
#1:40 タッチダウン前後の表層の変化
#2:29 リュウグウ表層の物質進化
#2:50 表面を赤化する現象
#3:17 スペクトルの明瞭な二分性
#4:15 まとめ
(参考文献)
Morota et al. (2020) Sample collection from asteroid (162173) Ryugu by Hayabusa2: Implications for surface evolution. Science Vol. 368, Issue 6491, pp. 654-659.
https://science.sciencemag.org/content/368/6491/654
JAXA プレスリリース.小惑星探査機「はやぶさ2」観測成果論文のScience誌掲載について
https://www.jaxa.jp/press/2020/05/20200508-1_j.html
【画像素材】
NASA, Goddard Space Flight Center, 宇宙航空研究開発機構/宇宙科学研究所(JAXA/ISAS)おつん 右上にNASAって書いてあるじゃんアゼルバイジャン ここピクミン ここ こんな動画どこから持ってくるんだおぬし ホントよく撮れたもんだわこんな凄まじい動画 赤いと青いは比喩だよね?(波長的にも長短なのかな?) 画像ひとつと言ってもマルチバンド...
26位
2012-12-24 10:49:06投稿
- 3,250
- 150.5%
- 20.1%
- 993.0%
祝!イカロスさんギネス認定
探査機はやぶささん 01(解説追加)→http://www.nicovideo.jp/watch/sm10826058誠にイタコやつまだあるよ。 はやぶさ ちょっと泣いた いいね tt? おお ありそうでなかったのかこの組み合わせw 久々に泣けた GJ そういえば昔にもこの曲使ったスペースロマン的なMADがあったなぁ・・・ gj あはあんるほど これで組み合わせてき...
27位
2019-02-28 07:57:05投稿
- 3,084
- 301.0%
- 00.0%
- 140.5%
ジェレミーは新しいジャガーXJと地球の自転とどちらが早いかを競う。
リチャードとジェームズは、子どものころからの夢を叶えるため、ポルシェ959とフェラーリF40の1980年代を象徴するスーパーカーに試乗。
ジェームズはアメリカで、最新の宇宙探査機を操縦する。
ジャガー・XJ
ポルシェ959
フェラーリ・F40
ムーンバギーMk.Ⅱいまだに月面にあるらしい 月面キャンピングカー… ニコラ・マテラッツィだからな… たかが三桁の数字を正確に訳せないのは問題だなw 逆でしょ 煽り運転 日本車はだせえなやっぱ Z4オーナーワイ、歓喜 左端 ハワイに貼ってくれ z4m3わかるわかる 肝心...
28位
2020-12-20 21:08:02投稿
- 2,821
- 943.3%
- 1405.0%
- 150.5%
2020年7月にH2Aロケットで打ち上げられたアラブ首長国連邦の火星探査機「ホープ」ですが、ほとんどの日本人がその実態を知らないと思うので、惑星科学分野の研究者が解説します。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/5/16に公開したものです。
https://youtu.be/TO6n9sApsek
【目次】
#0:23 UAEの宇宙実績
#0:44 ホープのミッション概要
#1:05 MAVENの実質的な後継機
#1:38 UAEの野望
#2:56 探査機の外注
【参考文献】
O. Sharaf et al. Emirates Mars Mission (EMM) 2020 Overview and Status. Ninth International Conference on Mars 2019.
https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2019LPICo2089.6058S/abstract
M. AlShamsi et al. SCIENTIFIC PAYLOAD OF THE EMIRATES MARS MISSION: EMIRATES EXPLORATION IMAGER (EXI)
http://www-mars.lmd.jussieu.fr/granada2017/abstracts/alshamsi_granada2017.pdf
E. Altunaiji et al. SCIENTIFIC PAYLOAD OF THE EMIRATES MARS MISSION:
EMIRATES MARS INFRARED SPECTROMETER (EMIRS) OVERVIEW
http://www-mars.lmd.jussieu.fr/granada2017/abstracts/altunaiji_granada2017.pdf
H. Almatroushi et al. SCIENTIFIC PAYLOAD OF THE EMIRATES MARS MISSION: EMIRATES MARS ULTRAVIOLET SPECTROMETER (EMUS) OVERVIEW.
http://www-mars.lmd.jussieu.fr/granada2017/abstracts/almatroushi_granada2017_EMUS.pdf
秋山演亮, 2019, UAEの進める宇宙開発計画の紹介と日本の戦略
https://note.com/pequod_crews/n/n5974b740d45a今はいいけど後のライバルを育ててる訳だから、ひどい言い方すると未来を売って今を買ってるだけな気がする ラシードというと壺と豆屋を思い出す 福祉なんていう底なし沼に莫大な金吸われてるからな ESA並みに予算あるのか ぜひどんどん頑張ってほしい 深宇宙探...
29位
2015-03-18 03:45:10投稿
- 2,800
- 60.2%
- 20.1%
- 311.1%
アーサー・C・勹ラークの長篇SF小説、「宇宙のラソテ"ウ"一」の機械音声朗読。
テキスト化された物を棒読みに放り込んで作った物。
漢字等の誤読あり。BGM等もありません。そして長いです。
テキスト自体も表示させようかと試みましたが膨大で大変過ぎて断念。
~あらすじ~
西暦2130年、宇宙監視計画スペースガードが謎の物体を発見した。
ラーマと名付けられた物体は当初小惑星だと思われていたが、
宇宙探査機によって送られた映像に写っていた物は円筒型をした疑いようもない人工の建造物だった。
急遽、艦長ノートン中佐率いる宇宙船エンデヴァー号がラーマの探査へ派遣される。
次(2/6)sm25814069
mylist/49284795素晴らしい 漢字はそのまま漢字で入力だから誤読あるのかな? 1/6で90分か。結構あるな よくやった いつものゆっくりかゆかりさんとか華のある声がよかった
30位
2011-10-23 00:26:16投稿
- 2,699
- 953.5%
- 00.0%
- 250.9%
http://www.youtube.com/watch?v=MIpFgump7so
2011年11月27日(日本時間)に打ち上げられた火星探査ローバー。正式名はMars Science Laboratory(マーズ・サイエンス・ラボラトリー)。愛称のCuriosity(好奇心)は公募で選ばれた。
ローバーの規模は先代の約3倍、全長約3m・重量約800kgと軽自動車並に大型化。動力源を太陽電池から原子力電池に変更したことで設計寿命が約2年と大幅に延長され、観測機器の機能と性能も大幅に向上した。
大型化の代償として着陸にエアバッグ方式が使えなくなったため、全く新しいスカイクレーン方式(#1:15)が採用されている。原発賛成 回収は出来ないのか? 市販してくれ なんや 何百年化後に火星に行ったら拾えばいいのさ ※原子力電池と原発は仕組みが全然違います ↓オポチュニティ「ギクッ」 こんな着陸成功させるんだからNASAはやっぱすごいわw これが成功したからすごいよ ...
31位
2010-05-26 03:50:43投稿
- 2,417
- 461.9%
- 00.0%
- 582.4%
こんな出会いがあったらいいですね。よろしければこちら(sm10989946)もどうぞ
予定通り帰還してたらなかった出会い か、かわいいぞ しんえん…どうしてるかなぁ 見るま...
32位
2011-01-09 17:56:42投稿
- 2,231
- 522.3%
- 10.0%
- 673.0%
歪んだ僕の視線は捉えたままの極冠
さあ届け 命果てるまで
こんにちは。さて、日本初の火星探査機「のぞみ」は、2010年話題になった探査機「はやぶさ」や「あかつき」のお姉さん(※重要)とも言えます。
火星の目前まで迫りながらも果たせなかった使命、届けることのできなかった思い…波乱に満ちた彼女の生涯を駆け足でまとめてみました。
説明文をよく見ると…?
曲:クラウン(sm12326771)/KulfiQ(mylist/15584976)
追記1:タイトルコールを使用していただきました。
【ISAS】はやぶさ×のぞみ fortissimo-the ultimate crisis【JAXA】.mp4(sm15591639)/.AIB(user/11381417)
追記2:打ち上げシーンについて投コメにて補足しました。
つくったもの。mylist/21428073 のぞみ2作目 sm13781142遺したモノが偉大 あかつき後期運用無事完遂記念巡回! ←一時停止で解決 久々に泣かせて頂きました!!!!! 的川先生・・・・ 12月9日+1日で巡回中 12月9日巡回中 ああ… でもこれではやぶさは助かったとも言える ってか歌詞の最後絶対泣かせにかか...
33位
2011-12-18 06:03:54投稿
- 2,081
- 1818.7%
- 00.0%
- 673.2%
「はやぶさ2」の予算を巡って、川口先生自ら出演されています。映像はJAXA相模原チャンネルより。
ちなみにはやぶさ2への応援についてですが、阪本先生やJAXA広報担当の方によると「(他の計画をめぐって)JAXAの迷惑に決してならない」「贔屓の引き倒しではない」「予算を求める迫力が出る」とのこと。88888888888888 8888888888 教授すごいぞ よくわかってらっしゃる はやぶさが鍵だな おかしいわな 勉強になるわ この話すげえな もうすげえぞこれ 民主党見抜いてる冷静さで笑うw この人を見習いたいなあ 進んで身を引けるのが素晴...
34位
2012-04-06 19:45:43投稿
- 2,041
- 512.5%
- 00.0%
- 271.3%
2006年10月 JAXA 宇宙航空研究開発機構が制作した、災害発生時の人工衛星活用に関する広報動画。
2011年5月12日に運用を終了した陸域観測技術衛星「だいち」の機能紹介を中心に、
データ中継技術衛星「こだま」 超高速インターネット衛星「きずな」 技術試験衛星VIII型「きく8号」など
人工衛星を用いた災害時の緊急観測・通信手段の確保などが語られています。
図らずもこれらの想定は、東北地方太平洋沖地震に伴い発生した未曾有の大災害で現実のものに・・・。
なお冒頭では、気象衛星「ひまわり」の話題も♪
※今でこそ 『人工衛星(宇宙探査機) =はやぶさ』 と云う図式になってますが、昔は…ね。 (´~`;
※YouTube JAXA Channel からの転載です。http://youtu.be/T0u6xQO8vDwだいち、みちびき、こだま、きずな、きく8号、いぶき、きらり、みどり、みどり2、つばさ、...
35位
2017-06-13 22:51:00投稿
- 1,792
- 140.8%
- 10.1%
- 231.3%
はやぶさ、帰還7周年おめでとうございました。
言いたいことがありったけだが、こんな時で何も言えなかった。
おめでとう。そして、ありがとう。
はやぶさ2も、どうか無事にこの星に帰ってきて。探探探!査 おかえり、はやぶさ。 8888 感動。 ありがとう GJ これは、感動する GJ! うぽつです! 888888888888888888888 8888888888888 早いなぁ 乙 もう七年かぁ
36位
2010-06-18 01:11:52投稿
- 1,762
- 181.0%
- 00.0%
- 171.0%
2010/06/13 21:30~23:30の間、
「小惑星探査機はやぶさ帰還【衛星生放送】」
という名前で放送していたものです。
私のようなバカでもよくわかる解説や現地等との見事な連携で、はやぶさの帰還をリアルタイムに体験させてくれました。
事後の映像からは得られない高揚感を是非感じ取ってください!
右下の時刻表示は後付けです。邪魔だったらゴメン。
ちなみに私は宇宙コミュとは何の関係もない、ただの魅せられた一般人です。
前 sm11096930 続き sm11100147あれから4年、12時間前にお前の子が旅立ったよ… 一年後からオカエリナサト 発光確認! おか...
37位
2008-01-03 17:06:42投稿
- 1,734
- 1015.8%
- 00.0%
- 160.9%
太陽系シリーズ第三弾は宇宙探査機で大合唱!
残念ながら動画をつくる時間がなかったため、背景はsm1792777からお借りしました。ボイジャーさんが大活躍です。しかしながらマイペースすぎて音と全然同期していません。psycho氏に土下座。そして諸々の技術的な問題で非常に残念な画質。エコノミークラス症候群が発生しています。みなさんに土下座。
(マルち/太陽系第三惑星地球在住/ホモ・サピエンス/mylist/2983781←これまでにつくったもの)うめえwww 1000 広告ランキングから テンションがあがらない 20年も先の話だ ボーショ...
38位
2010-06-17 23:12:00投稿
- 1,687
- 231.4%
- 00.0%
- 513.0%
2010/06/13 21:30~23:30の間、
「小惑星探査機はやぶさ帰還【衛星生放送】」
という名前で放送していたものです。
私のようなバカでもよくわかる解説や現地等との見事な連携で、はやぶさの帰還をリアルタイムに体験させてくれました。
事後の映像からは得られない高揚感を是非感じ取ってください!
右下の時刻表示は後付けです。邪魔だったらゴメン。
ちなみに私は宇宙コミュとは何の関係もない、ただの魅せられた一般人です。
続き(2/4)sm11096930奇跡の復活 www 笑い声が酷い おk リポDw このニコ生のせいでプレミアムに入ったし ...
39位
2010-06-14 21:10:37投稿
- 1,615
- 201.2%
- 00.0%
- 211.3%
ありきたりですが同時再生してみました。
タイミングは大体あっていると思います。
NASAの動画は以下からどうぞ
http://airborne.seti.org/hayabusa/
http://www.nasa.gov/multimedia/videogallery/index.html?media_id=15112814やめろおおおおおおおおおおおおおお 技術に宿る魂(ゴースト) なんだ?このふざけた歌は。 アンパンマン よくがんばった! ゴーストが宿っていたんだね・・・ 歌を聴いた瞬間に俺の涙腺が爆発した この歌www 。゜゜(´□`。)°゜。 タチコマーーーー ...
40位
2015-04-07 23:23:52投稿
- 1,499
- 110.7%
- 00.0%
- 100.7%
2015年4月6日開催の超小型深宇宙探査機「PROCYON(プロキオン)」のノミナルミッション達成と運用状況の説明会の模様です。「PROCYON」はH-IIA26号機で、はやぶさ2と相乗りで深宇宙へ送り出されています。http://blog.nvs-live.com/?eid=287
このサイズで深宇宙にいけるとなるといろいろ革命が起きそうだな あれ?どっかで聞いたよう...
41位
2010-06-13 20:55:15投稿
- 1,446
- 473.3%
- 00.0%
- 211.5%
最新画像を加えた完全版ができました → sm11218175
任務を終えた「はやぶさ」に捧げるテーマ(替え歌)です
素材が軍歌「加藤隼戦闘隊」ですが、右とか左とか関係なく
見ていただけると嬉しいです(;´ω)
ついカッとなって作った。既出とか考えなかった。反省はしていない。
カプセル回収おめでとう!
使用素材感謝
→ sm8858782
→ http://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w
エンコ:H.264/AAC-LCま、糸川先生は隼の開発にも関わってたから、いいんじゃね これがM-Vになったと思うと凄い ...
42位
2010-06-18 09:16:23投稿
- 1,363
- 161.2%
- 10.1%
- 120.9%
2010/06/13 21:30~23:30の間、
「小惑星探査機はやぶさ帰還【衛星生放送】」
という名前で放送していたものです。
私のようなバカでもよくわかる解説や現地等との見事な連携で、はやぶさの帰還をリアルタイムに体験させてくれました。
事後の映像からは得られない高揚感を是非感じ取ってください!
右下の時刻表示は後付けです。邪魔だったらゴメン。
ちなみに私は宇宙コミュとは何の関係もない、ただの魅せられた一般人です。
前 sm11097676ありがとう お疲れ様でした 乾杯 本音w 素晴らしい かんぱーい うp感謝ですm(._.*)mペコッ...
43位
2008-03-31 05:36:16投稿
- 1,204
- 151.2%
- 10.1%
- 100.8%
【宇宙】「探査機ボイジャーの見た巨大惑星たち」の音楽を勝手にミニマルに変えました 。夢はプロ野球選手です。まだ途中ですがのわーんとしてください。作ったものリスト mylist/10726526
ほお これ全部計算ずくとかマジ燃える 水星「テンションあがってきた」 ダライアス 木星っ...
44位
2013-01-19 01:57:32投稿
- 1,191
- 272.3%
- 10.1%
- 121.0%
10月31日に実施されたパドル展開試験。こちらはフライトモデルで、先日の報道公開時点では既に本体構造に取り付けられた状態で各種試験が進行中。映像はJAXAより。
roroさん良いなぁ~~~~~~~ はやぶさ2おおよその大きさが、8、9mくらいやから、およそ、本体の、三分の1くらい ただ、 宇宙マニア(小5) 空気圧なのか 配線の取り回しがはやぶさ1と違うね 開く方のパネルはエアスライダで支えて、ヒンジに重力加...
45位
2013-08-25 12:53:32投稿
- 1,171
- 10.1%
- 00.0%
- 30.3%
日本の宇宙探査機・人工衛星 - Pickup Wiki mylist/38459470
SPRINT-A (EXCEED) - 日本による世界初の惑星観測専用の宇宙望遠鏡
2013年9月14日、JAXAのイプシロンロケット初号機により打ち上げ
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPRINT-A打ち上げがたのしみです。テレビで中継を見るつもり
46位
2010-10-03 01:48:14投稿
- 1,091
- 383.5%
- 00.0%
- 80.7%
2011年8月打ち上げ、2016年7月木星到着(予定)。木星到着後の観測期間15ヶ月(予定)、 動画原題:"Conquering the Gas Giant" http://www.youtube.com/watch?v=wcd2ht79HKA 木星探査機「ジュノー」JUNO NASA公式ページ http://www.nasa.gov/juno
確かに空中戦艦 JUN(((殴 JUN (5回目) JUNO(4回目) JUNO(3回目) JUNO(2回目) JUNO(1回目) 2016年7月5日13時08分、無事木星周回軌道への投入に成功しました。 ジュノー可愛すぎ 2016年の独立記念日につくのか
47位
2011-07-30 22:25:23投稿
- 1,008
- 101.0%
- 00.0%
- 141.4%
20世紀FOX版 予告編
安心のメガネ率 sokurisigiru 激似..ww リポビタンDキター はやぶさくん・・・ 佐野口PMすげえ う...
48位
2010-06-18 00:19:31投稿
- 977
- 131.3%
- 00.0%
- 80.8%
2010/06/13 21:30~23:30の間、
「小惑星探査機はやぶさ帰還【衛星生放送】」
という名前で放送していたものです。
私のようなバカでもよくわかる解説や現地等との見事な連携で、はやぶさの帰還をリアルタイムに体験させてくれました。
事後の映像からは得られない高揚感を是非感じ取ってください!
右下の時刻表示は後付けです。邪魔だったらゴメン。
ちなみに私は宇宙コミュとは何の関係もない、ただの魅せられた一般人です。
前 sm11095646 続き sm11097676野尻先生 キタ━━(゚∀゚)━(゚∀)━(゚)━()━()━(゚)━(∀゚)━(゚∀゚)━━!! おお クルー...
49位
2015-03-18 03:50:27投稿
- 911
- 00.0%
- 10.1%
- 40.4%
アーサー・C・勹ラークの長篇SF小説、「宇宙のラソテ"ウ"一」の機械音声朗読。
テキスト化された物を棒読みに放り込んで作った物。
漢字等の誤読あり。BGM等もありません。そして長いです。
テキスト自体も表示させようかと試みましたが膨大で大変過ぎて断念。
~あらすじ~
西暦2130年、宇宙監視計画スペースガードが謎の物体を発見した。
ラーマと名付けられた物体は当初小惑星だと思われていたが、
宇宙探査機によって送られた映像に写っていた物は円筒型をした疑いようもない人工の建造物だった。
急遽、艦長ノートン中佐率いる宇宙船エンデヴァー号がラーマの探査へ派遣される。
次(3/6)sm25814081
mylist/4928479550位
2023-11-05 20:00:00投稿
- 875
- 404.6%
- 647.3%
- 171.9%
『無色透名祭Ⅱ参加楽曲』
無色透名祭お疲れ様でした!
おそらくWis...の曲だって気づいた人はいないんじゃないでしょうか?
今までと違う曲調や初めて千冬さんに歌ってもらう等の新しい試みもあり、無色透名祭にしては暗く世界観の強い曲だったのでピンとこなかった人も多いかも...!
楽曲についてですが、宇宙探査機であるボイジャーをテーマにしています。
45年以上、地球と交信してきたボイジャーも2025年には電源の供給を停止し、交信できなくなる日が来ると言われています。宇宙探査という役目を終えることになるとはいえ、その後もボイジャーは宇宙空間を進み続け、太陽系とは離れて終わりなき旅へ向かう......インターステラ計画という曲名はそこから名付けました!
今回はMVも作成し、より世界観が伝わるになったかと思いますので、ボイジャーの旅をイメージして聴いてもらえたら嬉しいーな!
●無色透名祭リンク
https://www.nicovideo.jp/watch/so42900036
________________________________________
●Music:Wis...
https://twitter.com/Wistententen
●Illustration:夕日トーマ
https://twitter.com/thoma_werner
●Guitar:Nora
https://twitter.com/Noraguitar1987
●Vocal:花隈千冬 (Synthesizer V AI)
________________________________________
●この曲のtwitter(X)ページ
https://x.com/Wistententen/status/1721124121118163142?s=20うぽつです!! 888888888 いいなあ すき うぽつです 888888888 うぽつ! きれい 世界観好きすぎる 8888888 888888888888888888 言葉も美しい サビのハーモニーもめっちゃ好きです めっちゃいい あ、好き テ...
51位
2016-03-05 21:00:00投稿
- 845
- 101.2%
- 20.2%
- 182.1%
2回目の参加になりますカド丸です!
ボイジャーのゴールデンレコードってこ存じでしょうか。宇宙探査機ボイジャーに取り付けられた黄金のレコードで、地球や人類についての記録が保存されています。知的生命体がボイジャーを発見した時、人類から知的生命体へのメッセージになるのだそうです。
1号機は2020年、2号機は2030年に電池が切れて、その後宇宙空間を漂う予定。知的生命体に発見してもらうにはかなりの時間がかかりますが、人類が滅びた後でも、このゴールデンレコードだけは残り続けるんですって。ロマンがあるけど、ゾッとするほど孤独です。
マイリスト→mylist/48456627
ダウンロードはこちらから→https://kadomaru-music.net/works.html良い…… なんかすごいのはわかる BGM・・・・・ 声怖いーーーー 海王星? いろいろ書いてかる !?!?!? これが、ゴールデンレコードか。 いいねぇ ループと一方的な挨拶が孤独感と狂気を感じさせるな