キーワード廃仏毀釈を含む動画:67件 ページ目を表示
2024年12月18日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2013-10-24 02:32:21
八木山橋 文化大革命 【ゆっくり怪談】細かい部分で読み違えが多くて申し訳ない。
八木山橋:宮城県仙台市青葉区と同太白区との境界にあたる広瀬川の支流である竜の口渓谷に架かる橋で、観覧車と自殺防止の返しがついた高いフェンスが有名。
文化大革命 #6:53 :大躍進政策と並んでスターリン超えを果たした社会運動。その被害や影響の大きさは、クメール・ルージュ(ポル・ポト派)、維新後の廃仏毀釈や伝統文化軽視、秦王朝の焚書坑儒、張献忠の屠蜀(屠川)がまるで子供のイタズラに見えてくるほど。
効果音は音人(http://www.yen-soft.com/ssse/)やコモンズからお借りしました。
幸せになれましたか?⇒sm21973904 mylist/21569301 あの部屋の記憶⇒sm22258111!? 仙台市皆です! ゆうなよ↑ ゆうな↑ 神↑ゆうな うわ まさか… ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????? 文化大革命食人で検索すると...
- 8,521
- 1221.4
- 30.0
- 240.3
2018-07-18 22:00:04
大神淫夢伝修行をやっています。いつの日か仙人になれると信じて
寺に火をつけてしまったので初投稿です
道教や仏教などのことは勉強中なのでどこか間違ってるかもしれません
画像提供してくれたカルパス兄貴ありがとう!フラーッシュ!
あめんどう兄貴、gaburusu13兄貴、gaburusu13兄貴、ずぶろっきん兄貴、HUITJLTYXOICVBOU兄貴、物部布都姉貴 、サム兄貴、棚町薫兄貴、豆板醤兄貴、颯れてぃ兄貴、アズガ兄貴
広告ありがとナス!乾卦のみ = 男のみ = ホモ やったぜ。 もっと評価されてほしい ここすき ここすき 廃仏毀釈はまずいですよ! MURがきもちい ←ちゃんと保湿ケアして 旧約酒場版もやるうんだよ 聖天宮かな? ん? ん・ 布都すぎるッピ! ええやん クッキー☆はよ...
- 5,553
- 561.0
- 120.2
- 250.5
2014-08-01 17:17:17
都道府県対抗 寺院の数ランキング都道府県の寺院の数をランキングにしました
正確には、「宗教団体の寺院」の数なので、厳密な寺数と
異なる場合がありますので、目安としてお楽しみください
神社版:nm23735315
色々調べてるうちに、8月になってしまいました…orz
【データ参照元】
文化庁 | 宗教法人と宗務行政 | 宗教年鑑(H22年12/31現在分)
http://www.bunka.go.jp/shukyouhoujin/nenkan/index.html
【BGM】
【NNIオリジナル曲】和都街灯風情【準和風インスト】:nm15030225
Autumn Gold / オリジナル曲:sm15582451
都道府県関連のマイリスト:mylist/30242458狐産地 え?これ…ごめん、まさかと思うけど…女子の……胸の?… あぁ。。今は見られない富士山……また生で見たい… 福岡に来たら大宰府天満宮来てみてねー! 知ってるぅうううう!福岡にすんでるもんな!大宰府出るかと思った、フルネーム大宰府天満宮!凄かった...
- 3,181
- 1354.2
- 10.0
- 150.5
2017-12-29 19:19:00
【MUGEN凶悪】チビキャラ軍vs巨大キャラ軍 ランセレバトル大会 part2ランセレ様は今日もご乱心です
更新報告・BGMリクのほうをブロマガにしていただけると助かります。
=============================================
チビデカ杯マイリスト【mylist/60635120】
OP【sm32475648】
Part1【sm32486780】← ここ → part3【sm32531563】
大会ルールと参加者一覧【ar1388052】
=============================================
≪キャラ解説のコーナー≫
ナナヤン・・・本大会に出場しているオロチンのリスペクトキャラ。全ての七夜を倒さないとライフが一切減らないため、ジャスガと合わせて防御寄りなキャラ。
ミニ天子・・・実はオワタ式なので殴って倒すことも出来るらしい(見たことない)。キャーシュマチャーン(人違い ゴジラ小さく見えるよなwww 和風 廃仏毀釈 寺社対決で思わず草 ロータスMUGEN入りしとんのか・・・ 神社かお寺か? がんばるなぁ やはりハムスターよりは亀・・・ 隔離毒さんが必要かと思ったがそんな事無かった なんか...
- 2,776
- 883.2
- 10.0
- 30.1
2014-02-10 23:13:46
似非「日本文化ch」桜の水島「靖国神社は自然国家のアニミズム的信仰」ここでの橋爪大三郎氏の指摘は普通の人間、つまり人神になるような性格の無い者まで合祀している。英霊という儒教・道教的観念、本来の皇室伝統の神道における神とは違うということ。御霊信仰に基づくといいたいのならば、それを論理的に言えばいい。しかしながら靖国神社は御霊信仰を基に新しく人工的につくられたもので、水島が言っている本来のアニミズム的な自然国家の信仰としての靖国とかは妄想。自分は靖国自体はあるべきであるとは思うが。それを本来の日本文化であるかのように言うのは論理的ではない。このように論理より情念を優先させるからバカ保守なのだ。都知事選敗北の戦犯水島、デヴィ夫人とかいう暴行犯北朝鮮のスパイに田母神の応援させるとか、どういう神経をしているのか、センスが無さ過ぎる。
橋爪大三郎がチャンネル桜に出てたんだ・・・ 切れ味するどいなw 水島は情念で語ってる そ...
- 2,554
- 1254.9
- 00.0
- 30.1
2019-03-11 20:07:06
とことわのセカイ 第14話 「廃仏毀釈の日の景色」今まで行ってきた歴史の面影の中で、一番規模が大きい景色です。
百数年、変わらぬ景色がありました。
─────────────────────────────────
【動画説明】
結月ゆかりさんと一緒に、各地の神社・遺構・廃墟を巡る。
ほんのり終末旅行記です。
暖かく見守ってあげて下さいな。
─────────────────────────────────
【本編マイリスト】mylist/63348349
【初回】sm33841169
【前回】sm34696450〈〈【本動画】〉〉【次回】sm34833168
【番外編マイリスト】mylist/63807363
─────────────────────────────────
【次動画進捗 】
│■■■│■■│■■│■■│■■│■■│■■│■■│
│準 備│冒頭│初め│前置│前編│後編│締め│確認│
次、上げました。廃仏毀釈は幕末の「ええじゃないか」と同じ集団ヒステリー。魔女狩りと同じく主導は民衆だったとか…… 廃仏毀釈が一番盛んに行われたのが薩摩だっけ 明治政府としては、そこまでしろとは言ってない案件だそうだが… それがなくなろうとしている時代 廃仏毀釈… 神...
- 2,298
- 582.5
- 140.6
- 180.8
2020-07-23 10:53:02
【ゆっくり解説】日本の神様紹介④日本最初の神様アメノミナカヌシ解説最近、動画作りが楽しいです(本当)
申し訳ありません。
動画中、廃仏毀釈という単語出ますが、正しくは神仏分離でした。
日本の神様紹介第4弾
日本で最初に現れた神様、アメノミナカヌシの解説です。
最近は宇宙創造神にランプアックされてますね。
次
タカミムスビ(日本神話界の裏ボス?)
→sm37243146
前
アメノオハバリ(神殺しの神剣)
→sm37206529
他の造化三神
タカミムスビ(日本神話界の裏ボス?)
→sm37243146
カミムスビ(五穀豊穣の地母神(性別無))
→sm37273101
他の別天津神
タカミムスビ(日本神話界の裏ボス?)
→sm37243146
カミムスビ(五穀豊穣の地母神(性別無))
→sm37273101
ウマシアシカビヒコヂ(別格に影の薄い神様)
→sm37379576
アメノトコタチ(天の化身)
→sm37231861日蓮宗檀家が多い地域にある確率が高い 横行w 一神教みたいな絶対神とちがって、皇室の歴史と地続きな日本神話は「初期は…う~ん、影薄い」なノリの方がそれっぽくて好み 日本に来る前から仏教は色々混ざってる 現世利益が乏しいとね… 分け始めたのは徳川幕府だ...
- 2,282
- 462.0
- 221.0
- 70.3
2010-10-04 16:44:57
BBA~紅の五大老~第1話「八坂神奈子、見参!!」MMDの練習がてら。せんとさんのファンの方、申し訳ない。そして五大老、今回は全員は出ません。しかし、これ元ネタどれだけの人がわかるというのか。あと、せんとさんが使った必殺技の漢字は「鬼哭活殺縛」。PS せんとさんを敵にした理由が、いきなりバレてて少し笑いました。やっぱすごいな、ニコニコ。>mylist/22713863 次>やるかはわかんない。
耳たぶ 悪さしてたのかせんとくんww かっけえ・・・・ かっけえええええ TUEEE 声で笑う WWW...
- 2,273
- 261.1
- 00.0
- 180.8
2015-04-10 21:40:47
【異常事態】 重要文化財に油をかけられまた仏像が盗まれる。広がる被害世界遺産・国宝・貴重文化財に油被害が相次いで全国で広がっている。
必ず犯人には罰が当たります。一連の事件の共通タグみたいなものが欲しいですね 国の文化財の乃木神社旧社務所も焼失し...
- 1,501
- 25917.3
- 00.0
- 30.2
2022-02-17 15:07:02
お伊勢参り、江戸時代の大旅行ブーム参考文献
・書籍
加藤武雄著『豊臣秀吉. 下巻』(昭和19年)https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1719787/17
長崎市編『長崎市史. 地誌編仏寺部 上』(大正12~14年)https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/978668/28
山本秀煌著『日本基督教史.上巻』大正14年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/943939/226
蜷川新著『続・維新前後の政争と小栗上野』(昭和6年出版)https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1179005/163
鹿児島県 編『鹿児島県史. 第3巻』https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1239976/412
しばやん著『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』
渡辺京二著『逝きし世の面影』
鎌田道隆著『お伊勢参り』
・絵画
広重画『伊勢参宮宮川渡しの図』神宮の博物館http://museum.isejingu.or.jp/museum/collection/05176.html
廣重画『東海道五十三次』https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1911036/30
狩野内膳作「南蛮屏風」https://bunka.nii.ac.jp/heritages/heritagebig/399808/0/2
広重『伊勢参宮略図』1855年(安政2年)https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1302527
『伊勢參宮名所圖會 5巻[4]』1797年(寛政9年)https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2555628/4
ほか
・論文
日本女子大学名誉教授村井早苗『キリシタン禁制をめぐる天皇と統一権力』file:///C:/Users/owner/Downloads/KJ00007901559.pdf
・ブログなど
『近代資本主義の成立と奴隷貿易』西山俊彦
http://peace-appeal.fr.peter.t.nishiyama.catholic.ne.jp/doreimondai_2.pdf
しばやんの日々『秀吉はなぜ「伴天連(バテレン)追放令」を出したのか』2011, 02. 05
https://shibayan1954.blog.fc2.com/blog-entry-132.html
他多数
BGM:甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/- 1,074
- 00.0
- 201.9
- 50.5
2018-01-29 07:23:07
ひとりでとことこツーリング 番外編14~南さつま市 竹田神社~大河ドラマ「せごどん」が放送中らしいですね(見ていない)せっかく鹿児島に住んでいるので聖地巡礼みたいなことをしてみようと思います(アニメの聖地巡礼は離島ばかりなので……)。
今回は竹田神社です。1話の紀行で紹介されたところです。郷中教育の元となった日新いろは歌を詠んだ島津忠良が祀られている神社です。
元々は日新寺でしたが、廃仏毀釈で廃寺となり、竹田神社となりました。横にある日新公園は日新寺の跡地で、静かな公園となり、奥には忠良らが眠る墓地となっています。
■前回 マリンポート sm32443757 次回 未定
■鹿児島関係の動画 mylist/8893723
■ユーザページ user/347413うぽつ いろは唄はかるたとなって現地の子ども達に根付いていたり 分かり辛いし出にくいのが特徴なのだ ハートの石があるところだ おーー うぽつです 画質いいな おつー お散歩に丁度いいね うぽつ うぽつですですっ! 武町の終の棲家オナシャス 楽しみです...
- 995
- 303.0
- 80.8
- 70.7
2015-03-15 22:51:09
【ベンジャミン】米国は内戦になっている!彼ら▲はキリスト教(悪魔教)とイスラム教を作った ユダヤ教が本家である ここに一神教として明治維新の日本で天皇一神教を作ってひどい目にあった これは土人の宗教を排除(廃仏毀釈)して土人の宗教に合わせて侵入する▲の宗教侵略作戦(実際の侵略)であった 一神教は必ず争いを生む 二元論「聖なるものとそうでないもの」だからである フランス革命では二千ヶ所のロッジがあった 日本では大宗教集団が千ヶ所のシナゴーグ(ロッジ)を有しており増加中である これも日本の宗教を蹴散らし(廃仏毀釈)日本人の宗教に合わせて侵入する第五列(幹部は隠れキリシタン悪魔教と思われる)である "国家非常事態対策委員会 2015 0312" https://www.youtube.com/watch?v=gcwSeNtSqmU
妄想与太話だな 一神教は、全てアクエンアテンの創始したアテン信仰の末裔 中国の問題があ...
- 980
- 80.8
- 00.0
- 20.2
2023-02-25 19:40:02
明治維新という過ち、原田伊織さん著 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト、明治維新は薩長暴力テロリストによるクーデター。廃仏毀釈による文化破壊【討論】幕末・明治維新を考える[桜R4/11/1]
https://www.youtube.com/watch?v=MU-RArGjkqQ&t=6191s
明治維新という名の洗脳 苫米地英人博士
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M66H9QQ/
世襲議員という名の差別 苫米地英人博士
https://www.amazon.co.jp/dp/4866251468/
若い 天皇 を 人質 と し、 勅許 を 偽造 し てまで 決行 し た 長州・薩摩 と 岩倉具視 の 討幕 の ため の クーデター は 失敗 に 終わり、『 王政復古 の 大 号令』 は 実質的 に 消滅 し た。 そこで 長州・薩摩 は『 鳥羽 伏見 の 戦い』 へと 幕府 の 挑発 に 成功 し、 一気に『 戊辰戦争』 という 内乱 へ もち 込ん で、 結局 武力 で 討幕 に 成功 し た。 そして、 戦争 に 勝利 し た 長州・薩摩 が、 世に「 明治維新」 と 呼ば れる 麗しい 歴史 を 書い た ので ある。中国ではよく使う手口。偽勅。 『坊ちゃん』で漱石が告発している 『明治の御代の「坊ちゃん」』と合わせてお読みください。 漱石の『坊ちゃん』は、百年後の日本人に向けたメッセージです。 自民党系議員は徹底排除しよう。 近代化という詐欺ワード、、わたしは懐...
- 844
- 151.8
- 465.5
- 40.5
2011-04-03 13:48:30
三輪山平等寺 紫燈大護摩祈祷会 般若心経大和国一ノ宮大神神社の近くでたたずむ寺で行われる
紫燈大護摩祈祷会の般若心経読経
聖徳太子と縁があり、興福寺(法相宗)の末寺として、修験道の道場でもあり醍醐寺(真言宗)と関わりがあり後に真言宗の寺として活動することになるが
明治維新後の神仏分離、廃仏毀釈により廃絶、昭和52に復興
現在は曹洞宗のお寺ですが祭り当日は本山修験宗の山伏が駆けつけ護摩会を開催します(前半、後半撮影失敗)神仏習合の復興 ↑護摩壇が一気に燃え上がらないように調節している 貴重な映像をありがと...
- 821
- 50.6
- 00.0
- 40.5
2013-09-19 20:48:21
「対馬」韓国人が仏像を盗んだ犯行現場に行きました。長崎県の対馬で、韓国人による仏像盗難事件が起きました。その犯行現場に行って来ました。
チョンコを対馬に入れるな! ハングルの表記は必要ない! 安倍首相、セガサミーグループ総帥...
- 810
- 12014.8
- 00.0
- 70.9
2023-05-15 00:29:02
町田宗鳳さん著、異界探訪、内なる無意識の宇宙 目の前にあることを一つずつ片づけていく。それを「悟り」 加瀬英明さん著、神道が世界を救う異界探訪 町田宗鳳さん
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FY9YV6G/
加瀬英明さん 神道が世界を救う 解説動画
和をたっとぶ神道こそが日本の神髄自然と共生する神道の思想こそが健全な社会を作る
https://youtu.be/xPiSNOA6YhQ
神道が世界を救う
https://www.amazon.co.jp/dp/4585210482
神道には、絶対神も教祖も教団も信者もいない。布教を押し付けられることもない。 聖書も経典もないから、制約も戒律もない。
なにも押し付けるものがない。 教祖もなければ、絶対神もいないということは、神道は対抗や紛争の種にはならない。 旧約聖書を共通点とするユダヤ教も、キリスト教も、イスラム教もみな対抗しあい それぞれ殺しあったり、遺跡や銅像を破壊したりしてきた歴史を持つのである。それらは人の心を扱うと言いながら、教祖の思いを離れて、形にばかりこだわった唯物論てきな思想だからこそ、文化を破壊してきたと私は思います。 神道はただ、そこにあり、私たちの心の中に1万6千年前から根付いているものである。 だからこそ、われわれの国は2600年も平和の国として連続性を持って、存続できたのである。
しかし海外勢力にそそのかされて暴力革命を行った明治新政府は神社合祀令という神社を統合する無茶な政策を打ち出したり、仏教を破壊する廃仏毀釈運動を行ったが、いずれも失敗に終わった。誠実な応えありがとうございます。目醒めて貰うの時間かかるけど励みになりました。加瀬先生の本いいですね! 自然を基本に、気付くことありますね! 遺言だけ残されても余計な負担ばかり増えてご遺族は本当に迷惑します 一般的な埋葬以外を望むなら生前に金銭等含む...
- 807
- 64680.0
- 597.3
- 20.2
2023-06-23 19:33:03
加瀬英明さん 神道が世界を救う 和をたっとぶ神道こそが日本の神髄自然と共生する神道の思想こそが健全な社会を作る 【22年5月28日ユーチューブより転載】神道がせかいを救う 加瀬英明さん、マンデロカデロさん
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z2YK7X2/
神道には、絶対神も教祖も教団も信者もいない。布教を押し付けられることもない。 聖書も経典もないから、制約も戒律もない。なにも押し付けるものがない。 教祖もなければ、絶対神もいないということは、神道は対抗や紛争の種にはならない。 旧約聖書を共通点とするユダヤ教も、キリスト教も、イスラム教もみな対抗しあい それぞれ殺しあったり、遺跡や銅像を破壊したりしてきた歴史を持つのである。 神道はただ、そこにあり、私たちの心の中に1万6千年前から根付いているものである。 だからこそ、われわれの国は2600年も平和の国として連続性を持って、存続できたのである。
田中英道先生の日本国史 世界最古の国の新しい物語 上巻 日高見国の存在、卑弥呼の不存在 日本こそが歴史ある国である
https://www.youtube.com/watch?v=RG3w1QOUw80&list=PL9a92aDLS7JaBz-lReYcPlQCrPU4_BZmn&index=10&t=1s
田中英道先生の日本国史 下巻 日本の言葉、日本の歴史を取り戻す 新しく正しい日本の歴史認識 連続性のある日本 https://www.youtube.com/watch?v=c35-eUQ5VKk&list=PL9a92aDLS7JaBz-lReYcPlQCrPU4_BZmn&index=21
100年後の人類はどうなっている!? Dr.苫米地 2018年10月29日 https://www.youtube.com/watch?v=kQf2PVL-jPA&t=50s
東京日和 写真集 神社・仏院編5
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0822WFTPL/神道は日本古来の信仰と密接に結びついています。神社の元は神籬、磐堺(ひもろぎ・いわさか)であり、神社は仏教寺院に対して作られるようになったものです。 神社が森を守ってますね たまに神社に歩いていきます 神仏習合 声が小さくて聞こえません😢 明治政府は...
- 508
- 39878.3
- 377.3
- 30.6
2024-05-01 10:00:00
【脱洗脳】デーヴィッドアイク著、大いなる秘密、答え第二巻 捏造された世界宗教。悪魔的キリスト教は捏造された。宗教監獄マトリックス幻想をけ破りワンネスにたどり着け。一神教国家神道による文化破壊大いなる秘密「爬虫類人」-レプティリアン-〈上〉超長期的人類支配計画アジェンダ全暴露-デーヴィッド-アイク
https://www.amazon.co.jp//dp/4879191450/
答え-第2巻-世界の仕組み編-デーヴィッド・アイク
https://www.amazon.co.jp/dp/4867421332/
日本国史 上巻 田中英道
https://www.amazon.co.jp/dp/B09VC2PXZV/
南方熊楠 神社合祀例
http://www.minakatakumagusu-kinenkan.jp/kumagusu/life/goushihantai
日本国独立宣言論 私は独立を宣言する 真田信秋(紙と電子書籍)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CT86DX9G/キリスト教の世界観は幻想 ありがとう応援してます❤️ こんにちわ。
- 493
- 30.6
- 428.5
- 30.6
2017-03-11 21:40:00
[沖縄支局]戦後レジームの脱却は心から!”戦後レジーム脱却のキーワード”、明治の廃仏毀釈・・・[桜H29/3/11]毎月第二土曜日の特番といたしまして、応用心理カウンセラーで火曜日キャスター我那覇真子の父である我那覇隆裕氏が「戦後レジームの脱却は心から」と題して、戦後もたらされた近代思想から抜け出せない日本人の「心」について提言する番組です。
今回のテーマ
1・戦後レジーム脱却のキーワード
・明治の廃仏毀釈・大和心の硬直化と敗戦ショック・占領憲法とリベラリズム・主体喪失・総括のない国
2・総括のない国によってもたらされたもの
・日本人の知的退行・知的エリート層の無定見・正統性の感覚喪失が知的退廃を招く3.応用カウンセリングの見地から
・その類似性・現実逃避・解決ではなく解消が正しい出演:
我那覇 隆裕(応用心理カウンセラー)
我那覇 舞輝(番組アシスタント)
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/【悲報】外国人受入れ数年間34万人、世界第5位(2014年度) 師匠!局長! 師匠! 局長! 敗戦の遠因になった明治政府から叩くべき 維新の立役者たちが、政権にそのまま居座ったのが悲劇の始まり なるほど ありがとうございました。 8888888888...
- 476
- 234.8
- 00.0
- 40.8
2009-04-10 22:24:58
会津若松・飯盛山☆さざえ堂のからくり人形100円で動くおもちゃ(違
友人が試しに動かしてたので、便乗して後ろから撮影。
ちなみに運ばれてきたものは御神籤でした。これ、出てくる途中で横から叩くと御神籤が落ちるんだよなwww そーやーあったな これか
- 403
- 30.7
- 00.0
- 00.0
2017-10-08 15:47:24
【Shadowverse】3話 ハンサ生存ルート 【対ヘヴンリーイージス】バハムート後期に もどして
1話 無視された5コス 【対 ロイヤル】sm30219140
2話 運命ラウラ砲 【対 ネフティス】sm30550195
3話 ハンサ生存ルート 【対ヘヴンリーイージス】 sm32063834
4話 廃仏毀釈 【対 天狐の社】 ・・・お見事 草 これはSSRハンサですわ・・・ いいね 強すぎぃ
- 391
- 51.3
- 00.0
- 10.3
2023-06-09 22:00:00
「廃仏毀釈と牛鍋」 菜食主義の歴史2菜食主義について考える。
廃仏毀釈と牛鍋について確認します。
このPartの参考文献
伊勢田哲治『現代思想2022年6月号 特集=肉食主義を考える』青土社 2022年
阿満利麿『日本人はなぜ無宗教なのか』筑摩書房 1996年
安丸良夫『神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈』岩波書店 1979年
末木文美士『日本宗教史』岩波書店 2006年
佐伯恵達『廃仏毀釈百年』鉱脈社 2003年
坂井健『「牛鍋」はどんな鍋だったか 『安愚楽鍋』を中心に』「京都語文」2002年
https://archives.bukkyo-u.ac.jp/repository/baker/rid_KG000900000404
BGM 魔王魂
この動画は以下のアーカイブです。
菜食主義と肉食主義の歴史 -綱吉、廃仏、洋食、そして現代-
https://www.youtube.com/live/tKhPzVYC79w?feature=share- 353
- 00.0
- 10.3
- 00.0
2009-03-25 12:07:39
飯盛山(会津若松)さざえ堂のからくり人形ちょっと故障してました
なんじゃこりゃw
- 340
- 10.3
- 00.0
- 00.0
2008-05-01 10:12:26
さざえ堂世にもめずらしいのぼりとくだりが別々のなぞの塔ですなんてうそ、いっぱいあちこちにあります
ノボリにくい 修学旅行で行ってきた! 昨日行った , . 提供 .
- 328
- 72.1
- 00.0
- 10.3
2019-06-18 00:02:03
【神道シリーズ】第63回・八百万の神⑱金毘羅信仰【後編】まなすさんの金毘羅観光動画を見ながら発展する「こんぴらさん」を解説明治になると、それまで古代より祀ってた権現神(本地垂迹説の仏教神)が山岳信仰から政府により外され、山岳信仰の中心になってきた寺院を破壊し、まったくその山岳信仰に縁の無い古事記の神々を祭神として祀る神社を新設する動きが全国に及びましたが、ここ象頭山では、15世紀以降信仰の中心になっていた金光院松尾寺(真言宗)の祀る本尊・十一面観音と垂迹神・金毘羅大権現の松尾寺が廃仏毀釈によって破壊されたのですが、なんと、その後に新設された「金刀比羅宮(琴平神社)」の初代宮司には、金光院松尾寺(真言宗)の最期の院主の宥常が就き、新社伝こそ平田派国学系の出雲大社教の「大物主神の行宮先の<琴平宮>が起源」という捏造を受け入れたものの、あたかも「隠れキリシタン」ならる「隠れ金毘羅」と言えるべき、
本尊の十一面観音を死守し、さらに「厳魂(いづたま)神社」なる摂社を境内の中に作り、厳魂彦命という名の下、
金毘羅金剛坊大権現を本尊十一面観音の垂迹神として祀り、今日に至ってます。 神社の名称も「琴平」ではなく「金刀比羅」と、読み方によって「こんぴら」と読めるように改称したのも宥常の見事な「隠れ金毘羅」業でした。
今回は、こうした歴史をおさらいする意味を含めて、生主のまなすさんの金毘羅詣りの旅のビデオを皆さんとともに鑑賞したいと思います。風情がありますな
- 249
- 10.4
- 00.0
- 10.4
2014-02-18 08:46:30
密教・修験道の歴史(日本に神道などという宗教は無い)7-2【永久保存版】密教・修験道の歴史(日本に神道などという宗教は無い)
Pちゃんのコミュニティ
co569686(グローバリズムと日本【政治:経済枠】)
挨拶と密教シリーズについて sm22837427
第7回目
(1-1)sm22915770 (1-2)sm22915806ぴーは唯識を知ってるの? 創価は波紋されてる 発音がチョンだ
- 225
- 31.3
- 00.0
- 00.0
2018-07-20 08:43:02
宮島「亀居山放光院 大願寺」daiganji gomataki 厳島大仏不動明王 柴灯護摩祈願法要のひと小間宮島 大願寺の護摩供養 この後火渡りが行われます
毎年11月3日13時から護摩がたかれ 14時から火渡りがあります
大願寺は江戸時代までは 厳島神社他の寺社の修復などをつかさどる大寺だったと申します。
神仏分離、廃仏毀釈の愚策で多くが失われ・・僧坊跡を本堂に現在も存続しています。
厳島神社に祭祀されていた市杵島姫=本地仏の弁財天を祀るお寺です。ウイルス退散ウイルス退散疫病調伏疫病調伏 人 サンフレッチェ広島優勝祈願成就 レノファ山口J1昇格祈願成就
- 209
- 41.9
- 00.0
- 10.5
2013-02-07 03:51:34
穴があったら背理法【アリス イン ナイトメア】実況 Part2Alice in Nightmare です。
初めの数回は、音のバランスが悪いかも。
背理法か 廃仏毀釈か 迷ったんだ。
sm20020528 ← Part1 Part3 → sm20027996
マイリスト → mylist/35742280 Part1リンク → mylist/35742305無駄無駄無駄!! わろqqq この実況さがしてたんだ! やめいwww wwwwwwwwwwww 兆段しとるwww あら斬新 w...
- 189
- 147.4
- 00.0
- 21.1
2019-02-25 22:35:01
【神道シリーズ】第49回・八百万の神⑥立山信仰(前編)立山権現・山岳浄土信仰立山信仰は、神道(国家神道)一切無関係の山岳浄土教信仰ですが、立山信仰の縁起では、奈良時代(701年)に、文武天皇の夢の中で阿弥陀如来が出てきて越中の国司に佐伯有若を任命すれば国家の安泰は保障されると言われ、文武天皇の命で越中に派遣された有若は鷹狩の愛好家で、自分が大切にしていた白鷹がある日飛び出していなくなってしまい、息子の有頼に白鷹を探して取り戻すように命じました。
(佐伯)有頼は道中で刀尾天神を名乗る老人に行先を教えられ、辿り着いた洞窟の中に白鷹を発見しますが、突然熊が襲い掛かって来た為、この熊に矢を射ました。
しかし、その熊の正体が阿弥陀如来と知り、悔悟し、阿弥陀様に言われたように、出家して慈興上人となった上で阿弥陀如来を立山権現として祀りました。
この縁起では立山開山が8世紀になってますが、実際には9世紀後半だと言われてます。
立山信仰の中心の芦峅寺(あしくらじ)、岩峅寺(いわくらじ)にはその後天台宗寺門派の座主・康済が入山し、不動明王も立山権現の本地の一つとなります。
明治期の廃仏毀釈で芦峅寺・岩峅寺は破壊され、立山権現信仰も明治政府によって禁止されて雄山神社とされ、さらに女人成仏祭祀の布橋灌頂法会も禁止されますが、
戦後、立山権現は復活し、1996年より布橋灌頂法会も復活を遂げています。
歴史上ありもしなかった「神道」を捏造した国家神道による弾圧にもかかわらず、平安時代よりずっと続いてきた伝統的精神文化は今力強く復活をしています。- 178
- 00.0
- 10.6
- 10.6
2022-02-22 00:09:03
【神道シリーズ・シーズン3】(特別編)神道の歴史は明治以降神道は、往古の昔、仏教伝来より前からあったと信じてる人は多いですが、実は、神道とは明治以降に創られたものだという真実について語ります
- 153
- 00.0
- 21.3
- 21.3
2022-01-17 22:35:02
【神道シリーズ・シーズン3】第1回・廃仏毀釈と平田国学の復古神道①日本の歴史史上最大の汚点とされる廃仏毀釈は、大政奉還の翌年3月の慶応4年1868年3月に薩長新政府により神仏混淆禁止令がだされると翌4月に日吉社の社司・樹下茂国と生源寺希徳らが吉田神道配下の者たちで結成した神威隊40名を引き連れ、日吉社に祀られた仏像仏具経典などを破壊しつくした暴力的破壊活動を契機に明治元年以降の数年間に全国いくつかの地域で過激な寺院破壊活動が展開された事件のことを言う。
廃仏寺院統合の動きは明治前より水戸藩、岡山藩、薩摩藩、土佐藩、津和野藩などいくつかの朱子学・陽明学・国学の影響が強かった藩で江戸時代初期、中期、後期、末期から見られていたが、それらはあくまで寺院の統廃合であって仏像仏具什器などの破壊を意図するものではなかった。
しかし大政奉還後に始まった廃仏毀釈運動は仏教や僧侶たちに対する憎悪と嫌悪が動機となっており、この上からの仏教破壊活動は仏教を信仰する住民
との間に大きな摩擦を引き起こしていった。
廃仏毀釈運動の特徴は、長州・薩摩・津和野など陽明学国学の影響を強く受けた旧藩主や藩士たちがこぞって新政府の神仏分離政策を口実に各地で過激な仏教破壊活動を行い、仏教を信仰する村民たちや浄土真宗を中心とした仏教勢力からの根強い抵抗を受けることとなり、やがて新政府によってそうした破壊活動が罰せられることにより収束に向かった一連の暴力活動を指す。
廃仏毀釈活動は明治元年から4年ぐらいまでの間に集中し、明治9年にはほとんどの破壊活動は終了するが、
廃仏毀釈運動とは別に進められた神仏分離政策も地元の抵抗に会いながら新政府は朝廷からの命令という言葉を盾に強引に推し進め、結果、明治10年頃には日本の寺院の約半数は消滅し、さらに廃仏毀釈で失われた国宝クラスの文化財は日本の文化財全体の三分の二以上に及んだと言われる。
廃仏毀釈活動は、慶応4年の日吉社の仏像仏具経典破壊を引きりに明治元年から明治4年ぐらいにかけ、松本、苗木、佐渡、富山、隠岐などで特に酷い暴力的破壊活動が行われ、これらの破壊活動の首謀者は旧藩主、旧長州藩士、平田国学の影響を強く受けた旧幕臣らで、いずれのケースも平田国学という点で一つの線で結ばれている。
仏教の神・権現神や仏教帰依した氏神明神が長く定着していた日本の国土に平田国学の復古神道というこれまでの歴史に無かった新興宗教を強制的に根付かせる事が一連の破壊活動の根底にあった。
形式的には神仏分離という名目で過去に長く定着していた権現明神信仰を消し去り、新設神社に新たな由緒社伝を捏造したものの、それは同時に信仰の無い神社を増産していくことになったのである。じゃあ純粋な仏教とやらは日本にあるのだろうか?
- 142
- 10.7
- 21.4
- 21.4
2020-07-29 11:27:02
延喜式内名神大社 「厳島神社」(四)末社 四宮神社と緑の道を 多宝塔〜大聖院門前その(4)厳島神社 多宝塔と末社・四宮神社へ
大元公園横にある国民宿舎 杜の宿の前から大聖院前まで続く「あせび道」を行く。あせび道は途中一部舗装もしてあるが基本未舗装の道。モミやツガ、楠などの大木、楓などの植物が多い静かな散策路。
桜の多い桃林(斜面に桜が多い)を通り、多宝塔へ 朱の多宝塔に初夏のもみじが青々としている。多宝塔奥から石段があり下の道路へエスケープして降りれます風情があるのでこの道もいいですよ。
散策路から〜大聖院門前に下り、少し滝小路を下るとすぐ淡島神社がありその向かい側の未舗装の道からもみじ道へ入る(紅葉谷へ抜ける道である)藤棚のあるあたりなどを過ぎ〜四宮神社 まで。
このあたりは例年はそこそこいるんだけど人がいませんでした。
末社 四宮神社 もみじ谷入口あたりにありますので、紅葉谷やロープウェーへ行く方は横を必ず通るはず。石鳥居、木々の緑が映えて捨てがたいですがこの辺は観光でも訪れる人は結構いる場所かと思いますよね普段は。紅葉谷近くへ来たら必ずよりますw
次へ設定してもジャンプがうまくいかないので記載しときます。
その(5)初夏の紅葉谷の青もみじと町屋通りへ5月参拝時の最後に行った場所
もみじ谷は紅葉が有名ですが、青い若葉の紅葉もいいもんですよ。人は全くいませんでした。この時期ありえないですね。明治の廃仏毀釈までは寺院が林立した場所だそうです。
→ sm37311632
その(3)境内外摂社 大元神社(大祭の管弦祭でも神事がある、御島廻り神事でも最後の拝所になっている結構重要かも)→ sm37100895
宮島関係動画 https://www.upload.nicovideo.jp/garage/series/12602多宝塔は美しい
- 139
- 10.7
- 10.7
- 10.7
2022-01-24 22:19:02
【神道シリーズ・シーズン3】第2回・廃仏毀釈②(佐渡・隠岐・富山)廃仏毀釈は、慶応4年1868年3月8日の吉田神道配下と日吉社社司ら40名による日吉社の仏壇仏具の破壊焼却に始まり平田国学の影響を強く受けた一部の藩主藩士や庄屋豪農らにより明治元年より明治4年の終わりぐらいまでの間に全国5か所ぐらいの地域で過激な仏教排撃、寺院破壊と僧侶の強制還俗と帰農、そしてぶっそうさい火葬の禁止と神葬祭土葬の強要が実施され、やがて寺院や民衆の方から政府や朝廷に抗議の請願が出され、実地調査をした新政府がその惨状に驚き、事件関係者を処罰し明治4年の後半頃より収束をみることとなった。明治以前より廃仏寺院統合や廃仏毀釈が行われてきた水戸藩、薩摩藩、岡山藩、津和野藩、土佐藩などを除くと明治以降に平田国学の影響を強く受けて過激で破壊的な廃仏毀釈が行われたのは、松本、苗木、佐渡、隠岐、富山の5地域であるが、これらの地域に共通している点は、いずれも浄土真宗の強力な勢力圏であり、真言宗や
天台宗や浄土宗、禅宗の寺院が次々と破壊され、僧侶たちには還俗が強制される中、浄土真宗だけは民衆門徒やtouzai本願寺の政治力も含め、実に根強い抵抗を見せ、この力がやがてこうした一連の過激な廃仏毀釈活動を終息させていくこととなった。
結局一連の過激な廃仏毀釈活動が齎したものは、実行犯たちの思惑に反していかに仏教が国民にとって切り離せない唯一の信仰になっていたかを改めて証明した結果になったのだ。- 133
- 00.0
- 10.8
- 10.8
2021-06-30 00:28:04
【神道シリーズ・シーズン2】第35回・平田篤胤【前編】平田篤胤の生涯と草莽崛起の国学安永5年8月24日(1776年10月6日)、現秋田県の出羽久保田藩の大番組頭であった大和田清兵衛祚胤(としたね)の四男として秋田郡久保田城下の中谷地町(現在の秋田市中通4丁目)に生まれたが、家が貧しく、8歳の時に口減らしのために近所の鍼医者の家に養子として出されるが、当家に跡継ぎが生まれたため11歳で大和田家に戻され、その後も実家の義母とは折り合いがあわず、家の中ではやっかい扱いされたうえ、20歳になるとそれまですこしずつためた500文を手にし、実家を後にして単身江戸へと向かった。
江戸についた篤胤は、大八車を引いたり、5代目市川團十郎の飯炊きや三助、火消しなど苦学しながら当時の最新の学問、とくに西洋の医学・地理学・天文学を学びつつ、旗本の武家奉公人となったが、25歳のとき、勤め先で江戸在住の備中松山藩士で山鹿流兵学者であった平田藤兵衛篤穏(あつやす)の目にとまり、才覚を認められて、その養子となり、平田姓を名乗るようになる。
その後26歳で旗本屋敷の奥勤めの娘・織瀬と大恋愛の末結婚し、その織瀬が見つけた本居宣長の本を通じて宣長の国学にのめりこむようになり、亡き宣長を忍んで念じて眠ると夢の中で宣長と邂逅し、宣長門下生となる資格を得た、と言う。
その後知識欲旺盛な篤胤は国学のほかにニコラウス・コペルニクスの地動説やアイザック・ニュートンの万有引力など西洋の最新の科学にまで貪欲に学ぶ一方、37歳の時に書いた「霊能御柱」で自ら打ち立てた霊冥界の理論を実証すべく41歳の時に千葉県の常陸・房総半島を廻り、数々のスピリチュアルな体験を地元の名士たちから集め、それを彼の国学理論で説明するなかしだいに彼自身の門人の数を増やして行った。
そして、46歳の時、神仙界を訪れ、そこの住人たちから呪術の修行を受けて、帰ってきたという寅吉という15歳の少年に出会うと彼を自宅に居候させ、少年の言う神仙界を自ら主張する霊冥界を重ねながら聞き取り調査を続けた。
その後、48歳の時には、死んだ近くに住む子供の生まれ変わりだと主張する勝五郎という6歳の少年も同様に自宅に住まわせて寅吉のように聞き取りを行った。
こうした奇異ともとれる篤胤の行動は、宣長派の国学者たちから激しい批判を浴びる一方、当時の一級の知識人たちから賞賛や高い評価を受け、この草莽崛起ともいえる民衆の間に広まった平田国学は、幕末の倒幕運動に大きな影響を与えると同時に、明治以降の廃仏毀釈運動や、日清日露戦争、そして第二次世界大戦にまい進する日本の狂気を最高潮にまで高めていく平田後継者たちによる神道系新興宗教の勃興と拡大に大きく貢献していくのであった。玄学関連の平田古学はすき 神代文字偽造おじさん
- 130
- 21.5
- 10.8
- 10.8
2019-08-05 22:36:04
【神道シリーズ】第64回・八百万の神㉔石鎚山信仰【後編】神社から大般若経と護摩と法螺貝が前回も説明しましたように、石鎚山信仰は明治の廃仏毀釈や神仏分離および山岳信仰の神社神道(国家神道)化に失敗した典型的な例と言えます。
石鎚山信仰の中心であった前神寺や横峯寺を廃して、石鎚山に「石鎚神社」を作るのに明治維新以降35年もかかり、やっと両寺を廃して石鎚神社を作ったにもかかわらず、1年もしないうちに前神寺と横峯寺は復活し、根強い石鎚講の組織を背景に、両寺を支配していた真言宗御室派は、新たに石鎚山真言宗という真言宗派を結成し、「石鎚山本教」という教団を作り、それがそのまま新設の石鎚神社を支配することとなり、その結果、表向きは古事記の神の石鎚比古を祀るものの、実は信仰の対象は従来通り石鎚山権現であり、今でも神社内で護摩を焚き、大般若教や光明真言を唱え、信者たちは「ナンマイダーボ(南無阿弥陀仏)」と念仏を唱え、旧来の信仰形態を維持しています。全くそうだと思います 山地の最高峰中国地方より高いんですよね はい ふもふむ 後編お待ちしてました。 これは貴重な映像
- 126
- 64.8
- 00.0
- 43.2
2020-03-02 22:50:03
【神道シリーズ】第84回・鞍馬寺信仰【前編】牛若丸と鬼一法眼と青蓮院(天台宗)<神道無関係w>鞍馬山と言えば、「鞍馬天狗(鬼一法眼・きいちほうげん)と牛若丸(源義経)」とか「鞍馬の火祭」で有名ですが、もともと、770年、鑑真の高弟・鑑禎(がんてい)が、山背に霊山があるとの夢を見た
。その地で毘沙門天像を得て、草庵を結んだのが始まりとされています。
その後、東寺の僧・峯延(ぶえん)が入寺し別当を任じられ、東寺真言宗となり(東寺の末寺となる)、
さらに、959年に鞍馬寺は延暦寺西塔末になり、天台宗に改宗し、天永年間(1110-1113)、天台座主・忠尋により、比叡山延暦寺の末寺になり天台密教の傘下におさまります。
その後、南北朝時代には、名和長年や新田義貞など南朝側の武将たちの干渉を受け、戦国時代に入ると、足利将軍家、武田信玄らの鞍馬寺の毘沙門天信仰への崇敬が集まり、さらに信長による庇護や秀吉、家康による信仰と庇護を受け、度重なる焼失にもかかわらず、焼失の都度、またたくまに復興という歴史を繰り返してきました。
江戸時代になると、徳川幕府による厚遇の下、鞍馬寺信仰は最盛期を迎え、10院9房を抱える一大寺院勢力となりました。
しかし、明治の神仏分離令に続く廃仏毀釈運動でその10院9房のほとんどは破壊し尽くされ、それまで鞍馬寺の鎮守(お寺の本尊をお護りする神社)として、鞍馬寺境内のほんの一角の小さな敷地に建てられていた由岐神社が(明治政府の命令により)火祭りなどの祭祀を引き継ぐことになり今日に至っています。
一旦破壊尽くされた鞍馬寺も信者たちによりすぐに復活され、明治期は比叡山延暦寺(天台宗)の末寺となりましたが、戦後の昭和22年(1947年)には鞍馬弘教(こうきょう)として天台宗から独立しました。
明治以降、それまで(平安末期より)鞍馬寺が行ってきた火祭りの祭祀は由岐神社に移されたものの、
祭祀の内容はまったく変わっておらず、今でも由岐神社は由岐大明神や八所大明神というかつてからの名称(鞍馬寺毘沙門天の守護神)で神輿を出し、火祭りを行っています。- 124
- 00.0
- 00.0
- 21.6
2019-01-21 20:44:02
【Q-CHAN牧師】絶対に日本を擁護しないQ牧師反日活動家vs親日Y「日本と韓国どちらの情報を信じていますか?
キリスト教が正しいならQは罪により地獄行きしかも牧師は一般信者より罪が重い。 逃げすぎで草
- 123
- 21.6
- 10.8
- 10.8
2022-06-10 22:15:02
【神道シリーズ・シーズン3】(思想編)第18回・島地黙雷と黙雷の時代長州藩が14万5千の幕府軍から第二次長州征伐の攻撃を受けていた時、勤王派を支持していた西本願寺に属していた青年島地黙雷ら真宗僧侶たちは金剛隊という僧侶部隊を結成し、長州藩士たちと戦い、その中で後に明治政府の中心になる木戸孝允や伊藤博文、井上馨、山形有朋、江藤新平など多数の重要人物たちとの信頼関係を築き、この人脈が明治5年から10年にかけての黙雷の時代を形成することになったのである。
新政府発足以来、平田国学派に押された新政府は、神仏混淆禁止令発令後、各地で激しい廃仏毀釈の嵐が吹き荒れると、その嵐は東海北陸の浄土真宗の影響力が強かった地域にも及び、明治3年頃からは北陸や東海を中心に真宗門徒農民による大規模な蜂起や騒動が勃発し、さらに、朝廷との血縁関係も含めた東西本願寺の繋がりを憂慮し、政府は、「朝廷からの命令」という建前で神仏分離政策を進めていただけに、それが朝廷自身によって否定されてしまうと神仏分離政策自体がとん挫してしまう可能性があることと、真宗門徒たちによる反撃も大規模に発展すると国内統一どころか内戦に発展する危険性もあっただけに、真宗側との調整役を政府は求めていた。
幕末以来長州の勤王派と繋がりのあった黙雷は、神祇省の廃止と、国民教化のための教部省の設立を建白し、結局、政府は黙雷の意見を取り入れ、教部省を設立し、同時に大教宣布運動を推進する大教院・中教院・小教院を設置し、国民全体の何を教えるのか不明な教化運動が展開されることとなった。
明治政府が当初目指していた、平田国学派が主張する祭政一致の天皇を中心とする神道国家路線は、真宗門徒たちの反撃により頓挫し、今度は真宗側からの提案で始めた神儒仏共同の国民教化運動も、実質、民間に深く広く浸透していた浄土真宗の布教活動となり、国学派は反発し、西郷隆盛を中心とする薩摩閥の力を借り、大教院の執行部を乗っ取り、仏教勢力に祝詞の拝礼などを強制するに至り、真宗の脱退を招き、結果、教部省自体が廃されることとなり、黙雷の時代も終焉することとなった。
さらに明治13年には、政府と国学派が対立し、教部省を継いだ神道事務局内で伊勢派と出雲派の対立から政府は平田派全体を政府から排除し、逆に平田派を政府や公安の監視対象としてしまった。
もともとキリスト教に敵意を抱き、キリスト教に対抗する為に仏教と平田神道との大同団結を訴えた黙雷ではあったが、結果、しょせん水と油は交わらず、政府は両者と距離を置き、大國隆正の唱えた祭政分離の国家神道の道を歩むことになったのである。- 118
- 00.0
- 32.5
- 10.8
2022-06-28 23:47:02
【神道シリーズ・シーズン3】第20回・千家尊福【中編】千家尊福と祭神論争慶応4年の大政奉還直後から始まった新政府による王政復古政策は、古代の祭政一致を目指し、神祇官を復活させ、さらに神祇省まで創設して律令政治時代の日本の政治体制の復活を目指したものの、全国で実施していた廃仏毀釈を伴う神仏分離政策は各地で住民や仏教勢力の抵抗に遭い、特に浄土真宗からは農民蜂起や暴動をも含む強い抵抗があり、神祇官制度はまったく実態を伴わないままわずか3年あまりで廃止になり、その後、神道国教化に向けて仏教勢力を含めた宣布運動を目指し、島地黙雷率いる浄土真宗からの提案で教部省を立ち上げたもののの、宣布するはずの神道の中身が不明で、しかも途中から台頭してきた薩摩閥により、教部省内の僧侶たちに
祝詞を読むことを強制したりするようになるとそれに抗議した浄土真宗が脱退することにより大教宣布運動は収束し、同時に教部省も崩壊し、その後、教部省の教導職、つまり、当時唯一宗教的布教を認められていた職権を
継承した神道事務局は、薩摩出身で伊勢神宮の大宮司の田中頼庸は事務局の祭神を造化三神とアマテラスだけとしたが、事務局に参加してきた出雲大社宮司で80代出雲国造の千家尊福は祭神のオオクニヌシも同等に祀るべきと主張し、両者は平行線のまま祭神論争が続いたが、全国の事務局教導職者の圧倒的多数と本居 豊穎や平田 銕胤など平田派は全面的に出雲派の尊福の支持に回り、形成は圧倒的に出雲派の優勢で推移した。
銕胤など平田派は全面的に出雲派の尊福の支持に回り、形成は圧倒的に出雲派の優勢で推移した。
何度も合同会議を開き、教導職の代表を集めた会議での多数決でも出雲派が圧倒的勝利をするも田中頼庸はこの結果を潔く認めず、出雲派の紛糾が続く中、政府中枢から桜井能監を派遣し、合議の末、大国主の合祀の合意に至り調印までするものの、尚も伊勢派の頼庸はその結果を認めず、最後には薩摩閥の重鎮で内務卿の松方正義を頼り、三条実美を通じて明治天皇の直截という形で出雲派の要求は退けられ、アマテラスのみが事務局の祭神となり、圧倒的優勢だった出雲派の敗北は決定的となった。
この後、千家尊福は事務局から脱退し、出雲大社教を立ち上げ、政府の神社神道路線とは別の路線を歩むこととなるが、これを境に政府は平田派を政府から完全に追放し、政府は祭政分離に基づく神社神道、つまり国家神道と、政府が公認する教派神道13派の二流に分け、近代国家日本の建設の為、幕末以来討幕派が目指した祭政一致の理想を完全に放棄することになったのである。- 104
- 00.0
- 00.0
- 11.0
2019-07-21 10:48:01
初夏の吉川氏城下町 吉香公園・紅葉谷 禅の古刹への旅 (山口県岩国市)山口県の西の端 岩国市 毛利一門吉川氏の城下町 紅葉谷 寺院と庭。
岩国の禅宗の古刹 永興寺(ようこうじ)、洞泉寺(とうせんじ)を訪ねて。
6月と7月紅葉谷に残る寺院へ新緑とお庭を拝観に参詣しました。
紅葉谷はちょっと庭園風な公園、石や苔 木々に囲まれている。昔は(江戸時代?)寺谷と言われ寺院がたくさんあったそうで、昔のお寺の庭などの跡を公園に利用しているらしい。
永興寺=臨済宗天龍寺派。大内弘之(幸)公が仏国国師を招いて開山し建立した。その後七堂伽藍も建立され官寺にもされた寺格の高かった大寺。大内義隆や陶晴賢が安芸へ進軍の折や毛利が防長攻略で、ここに陣を張るなど歴史の舞台にもなる。
関ヶ原以後吉川広家により寺は解体され境内地は城郭や居館、武家屋敷などに転用された。現在の吉香公園の大部分は境内地だった。
のちに旧境内一部の現在地に再建されたが、明治の廃仏毀釈で寺領も失いさらに規模も小さくなり存続したそうです。
室町期の小規模な枯山水遺構が裏にあります(一応整備され市の名勝指定を受けた)山門から本堂あたりにかけてもみじの多い寺で以前は木立のあったエリアが墓地になっているそれでもまだまだは美しいので新緑紅葉時期が良いかなと。山門脇には近年再建の薬師堂と枯山水庭園があります。猫ちゃんもたまにいますよ。
洞泉寺=曹洞宗。吉川市の菩提寺として、1450年広島の新庄大朝で盤目山洞仙寺として創建 1603年吉川氏が岩国移封の時に移転寺号を洞泉寺と改めた。樹齢三百年の臥竜梅や梅の古木もあり参道が、御庭風でいいです。山門がなかなか風情がある。やはり一番梅の頃がいいかもしれません。
サムネは薬師堂前の新しく築庭された枯山水ぬこ〜
- 100
- 11.0
- 00.0
- 00.0
2022-08-25 20:00:00
厳島神社境外摂社 外宮社 【地御前神社】 御陵衣祭(馬飛ばし) 広島県廿日市市地御前2022・6・3 廿日市市 厳島神社外宮社 地御前神社祭礼 編集がんばったぉ
厳島神社境外摂社 地御前神社は島の本宮と同時に創建された古社。
厳島本社=島の御前 地御前=地の御前
00:00 地御前〜町家、寺院、御堂、大歳神社
03:36 地御前神社境内色々
04:40 拝殿内〜神事〜厳島神社神官による舞楽
07: 38 境内模様〜流鏑馬(馬は走りません)
09:08 釈迦堂と丈六釈迦坐像
平安末期には十九の神殿や殿舎が並んだと言われます(wiki参照)
最盛期と比べ規模縮小している。
神事〜お祓いを受け後〜舞楽奉納〜流鏑馬(拝殿前〜釈迦堂前)
釈迦如来坐像 丈六佛で坐像だが立てば4.8mになるサイズで作成された大きなもの。
坐像の象高さ2.9m膝張2.3m
広島でも最大級の釈迦如来坐像。
定説=地御前神社の神宮寺のにあった仏像が廃仏毀釈を免れて祀られている。彫刻の様式から製作は室
町時代とも言われる。
地元で詳しい氏子さんに聞いた説=以前 京大の教授が調査。玉眼が用いられていないタイプの仏像でおそらく製作は平安末期ではないか?との説があるようです。
厳島明神社のどこかに(宮島)にあったものを廃仏毀釈から守るため伊予国へ預けた〜後に返され寺子屋だった建物に祀った。- 98
- 22.0
- 44.1
- 11.0
2018-12-21 12:24:02
ある日の桜島(その105)<田上の「天神寺之下」交差点踏切付近から噴煙を上げる桜島を>ある日,とある場所からの桜島を数分間眺めていただく動画です。
田上の「天神寺之下」交差点踏切付近から見える桜島です。
今年(2018年)の11月中旬に撮ったものですが…
このころから桜島の活動が活発になってきて,良く噴煙が上がるようになった…気がします。
・おまけ1:04:59~
3番目に登場した鹿児島中央方面に向かう列車ですが,行先表示が「試運転」ってなっていました。
鉄には詳しくないので良く分かりませんが…
これって珍しい光景なんでしょうか?それとも良くある風景?
・おまけ2:05:05~
「天神寺之下」という地名ですが,地図でざっと眺めて見た限り,周囲の高台に寺院は見当たりません。
その代わりに,立派なお城はあります。
昔,お寺があったけど廃仏毀釈で廃されて地名だけ残った…ってな感じなんでしょうか。
その104→ sm34347704
その106→ sm34354367
mylist/57220763- 95
- 00.0
- 00.0
- 11.1
2022-08-05 20:31:02
どのように宗教は誕生したか3 宗教の死と最後の非科学今回は進化論による「宗教の死」と今に残る信仰についてです。
この動画は2021年12月配信「どのように宗教は誕生したか -古代から現代まで-」のアーカイブです。
https://youtu.be/xrFjN3FKZQI
投書箱(マシュマロ)
https://marshmallow-qa.com/toopiltzin?utm_medium=url_text&utm_source=promotion
参考文献
阿満利麿『日本人はなぜ無宗教なのか』1996年 筑摩書房
安丸良夫『神々の明治維新―神仏分離と廃仏毀釈』1979年 岩波書店
末木文美士『日本宗教史』2006年 岩波書店
森博達『日本書紀の謎を解く―述作者は誰か』1999年 中央公論新社
藤原聖子『教科書の中の宗教』2011年 岩波書店
竹中亨『帰依する世紀末』2004年 ミネルヴァ書房
デボラ・ブラム『幽霊を捕まえようとした科学者たち』2010年 文藝春秋
聖書協会『聖書 口語訳』2015年 日本聖書協会
田川建三『キリスト教思想への招待』2004年 勁草書房
堀内一史『アメリカと宗教』2010年 中央公論新社
八木谷涼子『キリスト教の歳時記』2016年 講談社
ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』2016年 河出書房新社
呉茂一『ギリシア神話』2007年 新潮社
ヴィルヘルム・グレンベック『北欧神話と伝説』2009年 講談社
カエサル (著)、近山金次 (翻訳)『ガリア戦記』1941年 岩波書店
トレイシー・ウイルキンソン『バチカン・エクソシスト』2010年 文藝春秋
中村希明『怪談の科学』1988年 講談社
ヴィクトール・E・フランクル『夜と霧』2002年 みすず書房
納富信留『ギリシア哲学史』2021年 筑摩書房
堀江 宗正「「亡くなった人はここにいる」…震災被災地の「霊的体験」が私たちに教えてくれること」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88344
【独自】携帯アドレスそのまま、持ち運びOK…大手3社が月内にも新サービス : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211214-OYT1T50285/
JMR調査レポート(2017 年度)日本のプロテスタント教会(教団・教派)の現状と分析
https://www.tci.ac.jp/wp-content/uploads/2015/08/JMR_report_2017.pdf何かにすがりたいからでしょ 乙女戦争の漫画あります
- 94
- 22.1
- 33.2
- 11.1
2022-02-15 21:10:03
【神道シリーズ・シーズン3】第5回・明治以前からの廃仏毀釈(岡山藩・津和野藩・土佐藩)まなすさんの土佐廃仏毀釈解説付き最も早い時期から神社統廃合や寺院統廃合が行われていたのは水戸藩と岡山藩で、岡山藩では陽明学者の熊沢蕃山の影響を強く受けた藩主池田光政はまず淫祠と呼ばれる陰陽行に基づく男女性器をシンボルにした陰陽石や道祖神およびそうした神体を祀る小詞・堂宇・庵などが破却整理の対象となった。そして権現神や明神を祀ってる社から記紀の神々を切り離して寄宮という場所にまとめて祀るという、所謂「寄宮」政策が行われた。
しかし、こうした政策は神仏分離というよりも実は民間信仰の否定破壊であり、その上にさらに仏教葬祭を禁止して神道葬祭に強制的に切り替えさせるという政策も民衆の抵抗があり、結局徹底した寺院整理は実現できず、神道葬祭強制も結局もとの仏教葬祭に戻す武家や民衆の動きにより実現できなかった。
しかし、岡山藩では神社統廃合は徹底して行われ、約94%の神社的祠、堂宇、庵が破壊された。
一方の寺院統廃合では特に日蓮宗不受不布施派がターゲットにされ大半が破却された。
島根県西部の津和野藩では、幕末に平田派の国学者、大国隆正や福羽美静の影響を受けた藩主・亀井茲監は廃仏を目的とする寺院統廃合は行わなかったものの神仏分離政策は徹底され、当時急増していた新創建神社の整理とともに寺院の神社化や平田国学者による社伝の書き換えなどは徹底された。
さらに寺請制度の廃止と神社請制度による置き換えを目指したが幕府からの圧力により頓挫した。ここでも仏教葬祭の廃止と神道葬祭の強制が行われたがうまく行かなかった。
土佐藩では、明治直前より平田国学の影響を強く受けた藩役職の者たちにより寺院統廃合と廃寺化した寺院の神社化が進められた。
この三藩に共通していることは、寺を失い、僧侶を失っても民衆の仏教信仰は止まず、
仏教葬祭の廃止と神道葬祭の強制はことごとく失敗し、同時に民衆の信仰の中心であった民間信仰が徹底的に破壊され、巨大な心の空洞を産みだした。一連の廃仏毀釈および寺社統廃合により仏教を消し去ることには失敗したが、日本人の古くから引き継がれてきた民間神道は徹底的に破壊され、明治以降はそうした民間信仰の維持を願う民衆と神道という名の平田派系の新興宗教との静かなるせめぎ合いが続いていくのであった。- 79
- 00.0
- 00.0
- 11.3
2014-04-30 22:42:40
【実況】朝が来るまで眠れない【零~刺青の聲~】20枚目零はあれだね。廃仏毀釈とか太政官布告とか史実に則ったゲーム設定っていうのがいいね。
完全フィクションも好きだけど、かつてあったけど現代には残っていない世界観。いいよね。
【19枚目】⇒sm23439584 【21枚目】⇒sm23453785 刺青の聲マイリス⇒mylist/42937800
その他の実況リンク⇒mylist/28322659寺社仏閣の時は「こんりゅう」だよ きたねぇなぁww おつ ねー wwwww あるあるw wwwww いいから先...
- 79
- 4354.4
- 00.0
- 11.3
2022-03-03 20:44:02
【神道シリーズ・シーズン3】第6回・リセットされた伊勢神宮(今の伊勢神宮は明治に創られた新伊勢神宮)日本書紀には、アマテラスの身代と言われる八咫鏡が宮中から常世の世界を求めて五十鈴川のほとりの宇治山田に移ったという話や、後の天武天皇たる大海人皇子が壬申の乱で戦争を祈って伊勢の方向に遥拝した話が出てくるが、実際に伊勢神宮の名称が登場するのは11世紀に天台僧・皇円によって書かれた扶桑略記で、古書の中で確認できる伊勢神宮では、神宮の成立は天武天皇の治世の8世紀頃とされ、もともと伊勢の宇治山田の地で伊勢大神たる由化ノ神を氏神としていた渡会氏の地に、出自不詳の荒木田氏がアマテラスを祀る内宮の禰宜として登場し、渡会氏は由化ノ神ならぬ豊受神を祀る外宮の禰宜とされた。
その8世紀以降明治までのおよそ1200年以上の間続いてきた内宮荒木田氏・外宮渡会氏の禰宜や中世以降明治前までずっと続いていた伊勢大麻を配り参詣者たちを募っていた伊勢御師や江戸時代以降盛んになった伊勢講までをも明治新政府は一瞬にして強制的に廃止してしまった。
一方、中世以降、密教との繋がりを通じて発展した内宮や、道教思想に基づいて伊勢神道を形成して神宮の独立性を確立した外宮の存在基盤も新政府による神宮周辺の寺院の全廃や内外宮禰宜の社家・荒木田氏、渡会氏を追放し、伊勢神道の道教的祭祀を全廃し、薩摩など外部から平田国学など国学神道論の影響を受けた部外者たちを権禰宜など神宮運営の中心に据え、新たな祭祀と地方官庁が伊勢大麻を生産して住民に強制的配布をする、など過去の伊勢神宮の歴史を完全否定する新伊勢神宮建設計画が進められた。
やがて伊勢神宮は神宮としての独自性よりも、明治期に新たに作られた宮中祭祀と歩調をとるように新たに作られた明治神道形式で統一され、さらに全国神社も独自祭祀を禁止し、宮中、伊勢神宮、全国神社と共通性する祭祀の構築が新政府によって進められた。
こうした強引で人工的な日本教の建設には、浄土真宗を中心とする仏教勢力や庶民の根強い反対や抵抗によりかなり緩和され、骨抜きにはなって行ったのだが、伊勢神宮や伊勢周辺寺院も含め、失ったり破壊された伝統文化はあまりのも大きかったのである。- 78
- 00.0
- 11.3
- 11.3
2022-02-08 00:05:02
【神道シリーズ・シーズン3】第3回・明治以前より始まっていた廃仏毀釈①(水戸藩<前期・後期>・長州藩)一般的にすべてを丸めて廃仏毀釈と呼ばれることが多いが、実は廃仏毀釈という概念は大きく三つのジャンルに分類される。一般的に言われるのは大政奉還直後から明治4年ぐらいの4年間ぐらいの間に松本・苗木・佐渡・隠岐など一部の地域で行われた過激な廃仏毀釈活動で、一つは江戸初期より水戸藩や岡山藩で行われていた寺社統廃合政策と幕末に水戸学や国学に影響されて行われたより進んだ寺院統廃合であり、
いまひとつは明治以降明治10年過ぎ頃まで続いた新政府による神仏分離政策である。
広義での廃仏毀釈には江戸初期より水戸藩・岡山藩で行われた儒学的な廃仏主義・祭祀思想に基づく寺社統廃合より始まり、当初は仏教の完全否定ではなく、無住の寺、宗教活動をしていない寺、祈祷のみで葬儀を行っていない寺などが統廃合の対象となっていた。
しかし、幕末になると後期水戸学、陽明学、平田国学に影響されてより過激な廃仏思想に基づく寺院統廃合が進み、薩摩藩のように藩内の寺院がゼロになるような藩も出て来た。
危険な思想の兆しは長州藩にみられる淫祠の破却思想で、これは荻生徂徠による儒教経典礼経によるもので儒教的な排仏主義から来ている民間信仰破壊で、民衆の最も身近な信仰対象である小祠、堂宇、石仏、庚申塚、地蔵菩薩像などが破壊尽くされ、民衆を不安と恐怖のどん底に突き落とす事となった。
確かに明治以前の寺院統廃合においては明治以降のような暴徒による暴力的な廃仏毀釈活動は見られなかったものの、長い歴史の中で定着していた民間信仰の破壊や火葬仏教葬儀の廃止など、国民の伝統を破壊する活動は続けられた。それまで仏教の神々を祀っていた権現社や仏教に帰依した氏神を祀っていた明神社は古事記や日本書紀に出てくる神々に祭神に変えられ、新設神社とされ、ありもしなかった由縁や社伝を付け加えられて行った。
藩主たちは儒学や国学に基づき権現社・明神社の神社化を民衆の抵抗を抑えながら進めて行ったが、彼らの提唱する神道なるものにより民衆の間に生まれた心の空白を埋めることはできなかった。なぜならもともと仏教に無関係な古事記日本書紀に基づく神々の信仰などというものは存在しなかったからである。東行庵ですね
- 70
- 11.4
- 11.4
- 11.4
2020-02-22 19:00:00
死印実況プレイ【ノベル系ホラーアドベンチャー】Part12零やってるばりに難しい言葉がくるぅぅぅ
怨嗟(えんさ)⇒うらみなげくこと。慧眼(けいがん)⇒物事の本質を見抜く優れた眼力。
廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)⇒仏教を廃するために仏像などを壊したり破棄すること。
古神道(こしんとう)、御一新(ごいっしん)、神仏判然令についてはWikiって下さい(笑)
前⇒sm36392519
次⇒sm36418447
Part1⇒sm36252263
死印実況プレイリンク⇒mylist/67406857
実況プレイPart1リンク⇒mylist/45588393
Twitter⇒https://twitter.com/kurimabo
くりまぼんPのコミュ⇒co2559333- 69
- 00.0
- 00.0
- 22.9
2022-04-14 22:42:03
【神道シリーズ・シーズン3】第11回・奈良・京都における廃仏毀釈(伝統文化破壊と否定)明治を迎えてから1200年以上の伝統を抱えてきた奈良・京都も激しい廃仏毀釈の影響を受けることになり、興福寺の広大な寺領の中で神の使いとして大切に飼われてきた鹿が殺され、すき焼きの肉にされたり、京都でも盆踊り、送り火、地蔵祭を始め、門松、端午の節句、七夕までをも禁止されるという、およそ京都の歴史や文化そのものまでも全否定するような極端な廃仏政策が強行された。
奈良では、藤原鎌足の菩提として、和銅3年(710年)の平城京遷都とともにほぼ同時期に建立された氏神社・春日大社と氏寺・興福寺は、明治前まで一体となって繁栄してきたが、慶応3年(1868年)の神仏混交禁止令により、両者を完全分離し、春日大社内の仏像・仏具を興福寺に移したのみならず、奈良県庁は興福寺の廃寺化を目指し、日吉社での暴力的な廃仏毀釈の知らせに恐れおののいていた興福寺の僧侶たちを還俗させ、寺から追い出し、無住にした後、県庁は、無住を理由に興福寺を廃寺とした。
廃仏毀釈のほとぼりが冷めたら再び出家して興福寺に戻りたいと願っていた還俗僧侶たちの希望を打ち砕くように、興福寺の仏像・仏具・堂宇などは悉く破壊され、シンボルであった五重塔さえ売却破却の危機に晒された。
一方、700年以上の歴史を持つ名刹で巨大寺院の真言宗・内山永久寺は、完全に破壊され、境内にあった布留大権現を祀る布留社が石上神宮にされ、一瞬にして歴史ある巨大寺院は消滅し、境内の一部が神社にされるという運命を辿ることとなった。
しかし、興福寺や内山永久寺での廃仏毀釈は、多くの国宝級の宝物が失われることとなり、破壊棄却のみならず、かろうじて難を逃れた仏像や宝物も国内のみならず、英国のロンドン美術館やアメリカのニューヨーク美術館などにただ同然で明け渡され、国内に残った堂塔、堂宇、仏像なども一部の収集家の手に渡り、やがて各地の美術館に保存されることとなった。
また、摂津国阿威山で没した藤原鎌足の遺骨が、鎌足の息子で、不比等の兄であった僧侶の定慧によって移された大和国の多武峰に建てられた妙楽寺は、その後、天台宗の寺院となったが、この1100年以上の歴史がある名刹寺院も
明治期に廃され、僧侶は還俗させられ、そのまま神職とされ、寺は仏像・仏具は廃棄されたものの、その建築物の立派さから破壊は免れ、寺院の建物はそのまま新設神社・談山神社とされてしまった。
この、古事記・日本書紀の神々にまったく無関係の妙楽寺は、明治政府によって一瞬にして神社にされてしまったのだ。
明治期には、こうした名刹の寺院が次々と廃寺になり、それが神社にされてしまうというパターンが続いたのだが、特に奈良では名刹中の名刹と言われる巨大寺院が破却されて神社にされてしまうところが多かった。- 66
- 00.0
- 00.0
- 11.5
2018-06-30 17:13:02
【Shadowverse】女神様は見てる 【対スパルタクス】女神も死神も同じようなもの
1話 無視された5コス 【対 ロイヤル】sm30219140
2話 運命ラウラ砲 【対 ネフティス】sm30550195
3話 ハンサ生存ルート 【対ヘヴンリーイージス】 sm32063834
4話 ある意味で完全なる勝利 【対 リノセウス】sm33446729
5話 廃仏毀釈【対 天狐の社】sm33446812
6話 女神様は見てる 【対スパルタクス】sm33446937- 65
- 00.0
- 00.0
- 00.0