キーワード惑星科学を含む動画:66件 ページ目を表示
2024年11月8日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2008-05-20 18:23:33
2008年 鳥人間コンテスト衝撃映像この事件→sm1558521を起こした東工大が、またしても人身事故を起こしたようです。これは鳥人間コンテスト中止フラグでしょうか?
あの菅直人を生み出したくそ学校ね 2013ありましたァWWWWWWWWWWW ←メットとか無理言うな。そん...
- 14,340
- 1250.9
- 00.0
- 70.0
2020-09-27 17:21:02
ブラックホールを回る惑星に生命は住めるか?【VOICEROID解説】あらゆるものを飲み込む宇宙の墓場、ブラックホール。その周りに惑星があったとしても、当然生命は住むことはできないと思われてきました。しかし最近の研究では、特定の条件下では、生命が住めるような環境がありうるかもしれないことがわかってきました。熱力学の観点から、ブラックホールの居住可能性に迫ります。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/2/16に公開したものです。
https://youtu.be/6nOTiTtCBeI
(目次)
#0:00 インターステラー
#0:57 熱力学的考察
#1:46 ブラックホール周りの熱収支
#2:04 エネルギー源としての宇宙背景放射
#2:50 ブラックホール周囲の惑星の軌道安定性
#4:30 銀河中心部に要求される条件
#5:00 ブラックホールを回る惑星でみられる光景
#5:31 ブラックホールの周りで惑星を発見するためには?
#5:55 ブラックホールの周りで生命が生存できる条件
#5:19 根強い反対意見
(参考文献)
Habitable Zones around Almost Extremely Spinning Black Holes (Black Sun Revisited)
P. Bakala et al. (2020) The Astrophysical Journal, 889:41 (9pp)
https://doi.org/10.3847/1538-4357/ab5dab
Planet Formation around Supermassive Black Holes in the Active Galactic Nuclei.
K. Wada et al. (2019) The Astrophysical Journal, 886:107 (7pp)
https://doi.org/10.3847/1538-4357/ab4cf0
Life under a black sun
T. Opatrny et al. (2017) American Journal of Physics 85, 14
https://doi.org/10.1119/1.4966905銀河のコアBHを公転する惑星に住んでるとか宇宙人に超自慢出来るじゃん 宇宙時代まで文明進めば何でも捨てられるゴミ箱がすぐ近くにあって便利 ビルサルド「一理ある」 ねぇよ!ふざけんな! ブラックホールが蒸発するには周り(宇宙)より低温になることが必要 ...
- 10,783
- 1751.6
- 1471.4
- 600.6
2015-09-10 04:17:34
ボールが欲しい?惑星サイズの比べボールが欲しい?惑星サイズの比べ
あっち行け 太陽みなさーん!お久しぶり~ 木星かとおもったひとwってかいて かわいい ボール 土星「じゃあスライドで行けばいいんj(((リング削れたあああああ!!!」 木星「あれっ、みんな何集まってんn((うわあああなんでここバウンドするんだよ!」 ...
- 9,883
- 3213.2
- 50.1
- 1581.6
2020-11-04 18:36:02
【論文紹介】太陽系最果ての奇妙な天体アロコス【VOICEROID解説】2019年の元旦にNew Horizons探査機によってフライバイ探査されたカイパーベルト天体アロコス(旧称ウルティマトゥーレ)。この時点ではまだあまり探査機からのデータが降ろされていませんでしたが、今年の3月に追加で受信されたデータを使った解析結果がScience誌で3本立て続けに出版されましたので、専門家の視点で解説します。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/4/4に公開したものです。
https://youtu.be/eyQ0lwhcww0
(目次)
#0:00 太陽系の遺跡
#0:52 ニューホライズンズによるフライバイ探査
#1:23 奇妙な形状からわかること
#2:04 原始太陽系で起こっていた”ゆっくり”衝突
#3:01 謎の赤い物質
#4:10 探査機の次の進路
(参考文献)
1. Spencer et al., Science 367, 998 (2020) The geology and geophysics of Kuiper Belt object (486958) Arrokoth.
https://doi.org/10.1126/science.aay3999
2. Grundy et al., Science 367, eaay3705 (2020) Color, composition, and thermal environment of Kuiper Belt object (486958) Arrokoth.
https://doi.org/10.1126/science.aay3705
3. McKinnon et al., Science 367, eaay6620 (2020) The solar nebula origin of (486958) Arrokoth, a primordial contact binary in the Kuiper Belt.
https://doi.org/10.1126/science.aay6620
【映像素材】
NASA, JPL, JHU/APL, Pixabay, Space Engineニューホライ☆ズンズ 面白かった まっさかぁ そんなことがわかるのか どう見てもジャガイモ 文の間あけてくれって何回も書き込まれているのに反映してくれませんね ←評価する 一体どんだけコロナで人類は停滞したんだ おもしれー あちゃー なるほどなあ 宇...
- 9,618
- 1331.4
- 2432.5
- 270.3
2021-02-06 21:10:02
【論文紹介】天王星の消えた熱源の謎【VOICEROID解説】天王星は自転軸が横倒しになっていることが特徴的ですが、惑星から放出される熱エネルギーが、他のガス惑星に比べて異常に低いことが、大きな謎となってきました。この謎を説明するために近年提案されたアイディアを紹介します。
※本動画はYouTubeで2020/7/28に公開したものです。
https://youtu.be/Kx9RvpOE66I
(目次)
#0:00 異常に小さい天王星の惑星放射
#1:37 二つの仮説
#2:19 内部で熱輸送を遮断?
#3:01 巨大衝突の影響
#4:06 待ち望まれる天王星探査ミッション
(参考文献)
Helled, R., Nettelmann, N. & Guillot, T. Uranus and Neptune: Origin, Evolution and Internal Structure. Space Sci Rev 216, 38 (2020).
https://doi.org/10.1007/s11214-020-00660-3
A. Vazan & R. Helled (2020) Explaining the low luminosity of Uranus: a self-consistent thermal and structural evolution. Astronomy & Astrophysics 633, A50.
https://doi.org/10.1051/0004-6361/201936588
C. Reinhardt et al. (2019) Bifurcation in the history of Uranus and Neptune: the role of giant impacts. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 492, 4, 5336-5353.
https://doi.org/10.1093/mnras/stz3271
K. Kurosaki & M. Ikoma (2017) Acceleration of Cooling of Ice Giants by Condensation in Early Atmospheres. The Astronomical Journal 153, 260.
https://doi.org/10.3847/1538-3881/aa6faf
【画像素材】
Space Engine, NASA/JPL-Caltech/GSFC紹介してる論文も証拠不十分んがせねたばっかり 奇形チーギュウで頭まで奇形か頭悪すぎないw 論文も証拠不十分んがせねたばっかり紹介してるし 頭悪すぎない?奇形チーギュウで頭まで奇形か 妄想でたらめばっかり ダイソン球状態とかね 内に秘めたる熱い思い・・...
- 6,989
- 1181.7
- 1862.7
- 390.6
2020-10-26 21:39:02
【論文紹介】最初の生命は何を食べたのか?【VOICEROID解説】多くの地球生命は何らかの形で、他の生命が作った有機物を食べることで生きています。それでは生命が誕生したばかりの原始の地球では、何を食べて生命は生きていたのでしょうか?今年の3月に発表された最新の実験論文から、その答えが垣間見えてきました。初心者にもわかりやすいよう、3分で解説します。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/3/21に公開したものです。
https://youtu.be/4Ry9u9_Nw2M
単位時間あたりの情報量をどこまで高められるか、実験的に作成してみた動画です。
【目次】
#0:00 卵が先か、鶏が先か
#0:10 独立栄養生物と従属栄養生物
#0:29 原始的な従属栄養生物
#0:46 海底熱水噴出孔
#0:59 アセチルコエンザイムA回路
#1:24 金属鉄による触媒反応
#1:45 鉱物による天然に近い条件での反応実験
#2:30 他の天体への応用
#2:39 あとがき
【紹介論文】
1. M.C. Weiss et al. (2016) The Physiology and habitat of the last universal common ancestor. Nature Microbiology vol. 1, 16116.
https://www.nature.com/articles/nmicrobiol2016116
2. S.J. Varma et al. (2018) Native iron reduces CO2 to intermediates and end-products of the acetyl-CoA pathway. Nature Ecology & Evolution vol. 2,1019-1024.
https://www.nature.com/articles/s41559-018-0542-2
3. M. Preiner et al. (2020) A hydrogen-dependent geochemical analogue of primordial carbon and energy metabolism. Nature Ecology & Evolution. 4, 534–542.
https://doi.org/10.1038/s41559-020-1125-6おつです ニートは働く意思のないやつ。主夫や主婦の家事・子育ては仕事 主夫も主婦もニートじゃないだろ お疲れ様でした〜(ˊAˋ*)ノシ これホントに凄い発見だよなぁ……生命の起源にかなり近づいた すっげ 熱は正義 海底の環境を利用してってのは聞いたこ...
- 6,418
- 751.2
- 1652.6
- 230.4
2008-05-09 22:11:22
「はやぶさ」の大いなる挑戦~世界初の小惑星サンプルリターン~2005年、小惑星探査機「はやぶさ」はイトカワにタッチダウンした。その時の管制室の様子と、川口プロマネ・的川先生の「はやぶさ」プロジェクト解説。http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/movie/data01.html手持ちの「はやぶさ」関連動画(主に公式)をうpしていこうと画策中。今までのうp品→mylist/6601451
もう15年も前のことなんだよな… この影の形から初めて、ちゃんとソーラーパネルが開かれている事を確認した、とか ミネルバの放出は地球からのコマンドで実施された。が、コマンド到着時には既にはやぶさの動作が異常であったため予定のコースに乗せられなかった ...
- 6,209
- 1402.3
- 00.0
- 1111.8
2020-11-13 20:22:02
【論文紹介】1億年前に南極を覆った温帯雨林の化石【VOICEROID解説】今から約1億年前の白亜紀は恐竜の時代として知られていますが、一方で地球史上最も暑かった時代の一つでもあります。南極点付近で掘削探査を行った国際チームによって、白亜紀中期には南極点付近にも温帯雨林が生い茂るほど、地球が温暖だったことが明らかになりました。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/4/18に公開したものです。
https://youtu.be/35ifAjmYrQQ
(目次)
#0:00 地球が最も暑かった時代
#0:55 高緯度地域の地質記録の不足
#1:14 南極への探検航海
#1:36 発見された植物の根
#2:00 温暖だった白亜紀の南極
#2:46 南極の長い夜
#3:05 地球の未来への示唆
(参考文献)
J.P. Klages, Nature vol. 580, 81-86 (2020) Temperate rainforests near the South Pole during peak Cretaceous warmth.
https://doi.org/10.1038/s41586-020-2148-5
A sensational discovery: Traces of rainforests in West Antarctica
https://www.awi.de/en/about-us/service/press/press-release/a-sensational-discovery-traces-of-rainforests-in-west-antarctica.html
【映像素材】
NASA, Alfred Wegener Institute, Pixabayこいつぁすげえ 磁極の移動は地軸の移動じゃないよwww おつおつ これが物体X すげーな 恐竜人がいるぞ 南極で初めて20℃超えたとか騒ぎになってたけど、その一年前には初めて-90℃下回ってるので平均して温暖化してるとは言い難い。 遅いとつんのめる感...
- 6,022
- 1161.9
- 1883.1
- 200.3
2020-10-18 13:17:03
【論文紹介】全球凍結を生命はどう生き延びたのか?【VOICEROID解説】地球全体が凍ってしまったスノーボールアース(全球凍結)。この状態を生命はどのようにして生き延びたのでしょうか?2019年12月に発表された最新の地質調査から、氷河がもたらした溶存酸素が鍵を握っていたことが明らかになりました。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/3/7に公開したものです。
https://youtu.be/Uy0Qc0JAHn0
(目次)
#0:00 スノーボールアースとは何か?
#0:38 何度も起こった全球凍結
#1:02 大量絶滅の危機
#1:55 太古の地層を追え
#2:15 ロディニア超大陸
#2:28 鉄から推測する当時の環境
#3:22 氷河が運んだ酸素
(参考文献)
Subglacial meltwater supported aerobic marine habitats during Snowball Earth.
M. A. Lechte et al. (2019) Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. Vol. 116, No. 51
https://www.pnas.org/cgi/doi/10.1073/pnas.1909165116♥ そうか、どっちにしろ蓋はあるのか 陸上植物の為? 最小値と最大値が100倍近いのはわかりやすいな なるほど あったかいなりぃ 美白 BGM要らん 声速すぎ小さい 地球「次はうまくやる」 恐竜に玉乗り仕込まなきゃ… 最初の表示が短過ぎる…短すぎ...
- 5,867
- 661.1
- 1412.4
- 180.3
2011-09-19 11:39:00
恒星、惑星の大きさを比較 (CG版)宇宙って何なんだ一体。。。。。。。
おおいぬ座VY星(見かけの等級7.4~9.6等星) ガーネットスター(730日の周期で3.4等星から5.1等星に変わる) アンタレス(一等星) ピストルスター(4等星) リゲル(一等星) アルデバラン(一等星) アークトゥルス(一等星) ポルックス(...
- 5,660
- 541.0
- 00.0
- 320.6
2007-12-22 23:25:11
【生命の哲学】 郡司ペギオ-幸夫 プレゼンテーション2007年6月9日於ICCギャラリーA、連続シンポジウム「メディア・テクノロジーと生成する<知>」「インターフェイスの可能性」より。 神戸大学理学部地球惑星科学科教授、郡司ぺギオ-幸夫氏プレゼンテーションの模様です。その難解さに劣らぬ魅力を湛える郡司理論をぜひ体験してみて下さい。 岡崎乾二郎プレゼン→sm1870715 パネル討議→sm1877334 (この動画はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスに基づき加工・再配布され、Creative Commons:表示-非営利-継承ライセンス2.1JP(http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/2.1/jp/)によって規定されています。 (C)NTT Inter Communication Center, OKAZAKI Kenjiro, GUNJI Pegio-Yukio, YANAIHARA Mikuni, SHIKATA Yukiko)
誰か解説して、、、 ここまでは一応常識 fotini markopoulouのトポス的時間論だけど、マイナーすぎるよ ああこれかあ ぜんぜん難しいこといってないけど…語彙に慣れてないとアカンか このインターフェースって、肉体のことじゃないん? 他の天...
- 5,604
- 2414.3
- 10.0
- 1081.9
2020-12-10 20:41:02
【論文紹介】金星の進化史~もう一つのシナリオ【VOICEROID解説】「金星は誕生してからほとんどの期間、生命が住めるような環境であり、ごく最近気候が変化したのかもしれない」今年の5月8日に惑星科学の専門誌で発表された論文が注目を浴びています。金星は灼熱の惑星であるという私たちの常識を覆すような内容ですが、具体的にどのような議論が展開されているのか、見ていくことにしましょう。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/5/30に公開したものです。
https://youtu.be/mxJXX0eK6Qk
【目次】
#0:00 2つの金星進化シナリオ
#1:31 ハビタブルな金星?
#2:19 仮定した条件
#2:40 計算結果
【参考文献】
Way, M. J., & Del Genio, A. D. (2020). Venusian habitable climate scenarios: Modeling Venus through time and applications to slowly rotating Venus-like exoplanets. Journal of Geophysical Research: Planets, 125, e2019JE006276.
https://doi.org/10.1029/2019JE006276
Way, M. J., A. D. Del Genio, N. Y. Kiang, L. E. Sohl, D. H. Grinspoon, I. Aleinov, M. Kelley, and T. Clune (2016), Was Venus the first habitable world of our solar system?, Geophys. Res. Lett., 43, 8376–8383.
https://doi.org/10.1002/2016GL069790
Maltagliati, L. Lasting habitability. Nat Astron 4, 442 (2020).
https://doi.org/10.1038/s41550-020-1110-7
【画像素材】
NASA/Goddard Space Flight Center, SpaceEngine, ESAつーか、ソ連が調査を届けるまで、ジャングルのような気候だろうっての思われてたりで、予想なんてその程度 金星ちゃん・・・ ツンドラの大量のメタンも溶け出すから不可逆的になる 本来なら10数万年〜数10万年かかる温暖化が一気に起きてきてるから問題になって...
- 5,529
- 1332.4
- 1152.1
- 200.4
2020-12-15 20:32:03
【論文紹介】奇形植物化石が物語るデボン紀末大量絶滅の原因【VOICEROID解説】生命の誕生以来、地球は何度も大量絶滅を経験していますが、最も謎に包まれているのが、約3億6千万年前に起きた、デボン紀末の大量絶滅です。最近発表された論文で、太陽からの有害な紫外線によって大量絶滅が引き起こされた強い証拠が発見されましたので、研究者の視点で解説します。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/06/06に公開したものです。
https://youtu.be/dNl0vNFPShg
(目次)
#0:28 デボン紀の地質的背景
#1:05 地質調査から明らかになった証拠
#2:15 有害な紫外線
#2:31 オゾン層を破壊したのは何か?
(参考文献)
J. E. A. Marshall, J. Lakin, I. Troth, S. M. Wallace-Johnson, UV-B radiation was the Devonian-Carboniferous boundary terrestrial extinction kill mechanism. Sci. Adv. 6, eaba0768 (2020).
https://advances.sciencemag.org/content/6/22/eaba0768
No asteroids needed: ancient mass extinction tied to ozone loss, warming climate. doi:10.1126/science.abd0309
https://www.sciencemag.org/news/2020/05/no-asteroids-or-volcanoes-needed-ancient-mass-extinction-tied-ozone-loss-warming
Study shows erosion of ozone layer responsible for mass extinction event.
https://www.southampton.ac.uk/news/2020/05/ozone-extinction-event.page
【画像素材】
University of Southampton, NASA/GSFC, Pixabay極転移とか極消滅なら凄く進化しそう うp主がバカなのも奇形のせいかなw どこも強い証拠も確かな論拠もない 論文も6に読めないででたらめ広げるだけなら死ねばいいのに やっぱり軟体生物多いから化石が残ってないだけとしか思えんよ 研究者じゃなくてただのミス...
- 5,375
- 1372.5
- 1372.5
- 230.4
2020-10-22 19:20:02
【論文紹介】木星内部の金属水素を実験室で再現できるか?【VOICEROID解説】太陽系最大の惑星、木星の内部は400万気圧を超えるような超高圧状態になっていると予想されています。木星内部の状態を実験室で再現することはできるのでしょうか?ダイアモンドアンビルセルを使って、金属水素を生成したとの最新論文が報告されましたので、紹介します。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/3/14に公開したものです。
https://youtu.be/-Yss1SzcrBM
【目次】
#0:00 イントロ
#0:32 本日紹介する論文
#0:39 金属水素の予言
#1:04 どうやって高圧環境をつくるか?
#1:18 ダイアモンドアンビルセル
#1:34 そもそも圧力って何?
#2:23 なぜダイアモンドを使うか?
#2:51 失敗続きの高圧実験
#3:49 新型ダイアモンドアンビルセルの開発
#4:15 世界初!金属水素の生成!
#5:47 次のノーベル物理学賞
#6:10 まとめ
#6:44 もう一つの要素:温度
【紹介論文】
Synchrotron infrared spectroscopic evidence of the probable transition to metal hydrogen. P. Loubeyre et al. (2020) Nature vol. 577, 631-626.
https://doi.org/10.1038/s41586-019-1927-3花山薫ならいける ボイロは道具っていうスタンスじゃね?立ち絵とかもいらない 科学者らしい それピストンやないトレイのスッポンや 水素が金属?! おもしろかった なるほどなあ ほへー 誠実やなぁ 面白いなあ クソデカアンビルセルにはクソデカダイアモンド...
- 5,358
- 1102.1
- 1552.9
- 240.4
2020-10-14 17:58:02
【論文紹介】恒星間天体が太陽系に飛来する確率【VOICEROID解説】2017年に初めて観測されたオウムアムアやボリソフ彗星のような恒星間天体。こういった天体が太陽系に飛来する確率はどのぐらいあるのでしょうか?最新の論文をもとに解説します。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/1/27に公開したものです。
https://youtu.be/wkKXD4pHEcs
(参考文献)
Capture of interstellar objects: a source of long-period comets.
T.O. Hands & W. Dehnen (2019) Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters, slz186.
https://doi.org/10.1093/mnrasl/slz186すげぇ すげぇ すげぇ 上の人めっちゃ目がキラキラしてる 重力圏 惑星X そら、式もわかった上で同じ要素が非常に多く重なることによる複雑さだから ありがとー ロマンですな ありがたい 人生で1個見られるかどうかくらいやな あーあれね(視線外し) これ...
- 5,152
- 1132.2
- 1192.3
- 230.4
2020-11-28 16:44:02
【論文紹介】マントル酸化が起こした原始地球の酸素濃度増大【VOICEROID解説】24億年前に起きた大酸化イベントによって、大気中の酸素濃度が増大し現在の生命の繁栄につながりました。しかし光合成の開始から、酸素濃度増大までは数億年もの時間差があり、地球惑星科学における大きな謎となってきました。近年の研究から、マントルの酸化が酸素濃度増大に大きな影響を与えたことが示唆されています。
※本動画はYouTubeで2020/9/20に公開したものです。
https://youtu.be/oES7GQs4Hww
(目次)
#0:00 大酸化イベント
#1:06 光合成
#2:20 マントルの酸化還元状態
#3:06 大気とマントルの関係
#4:13 地球と生命の共進化
(参考文献)
Kadoya, S., Catling, D.C., Nicklas, R.W. et al. Mantle data imply a decline of oxidizable volcanic gases could have triggered the Great Oxidation. Nat Commun 11, 2774 (2020).
https://doi.org/10.1038/s41467-020-16493-1
Sonja Aulbach, Vincenzo Stagno; Evidence for a reducing Archean ambient mantle and its effects on the carbon cycle. Geology ; 44 (9): 751–754.
https://doi.org/10.1130/G38070.1
Nicklas, R.W, Puchtel, I.S., Ash, R.D. et al. Secular mantle oxidation across the Archean-Proterozoic boundary: Evidence from V partitioning in komatiites and picrites. Geochimica et Cosmochimica Acta 250, 49-75.
https://doi.org/10.1016/j.gca.2019.01.037.
Lyons, T., Reinhard, C. & Planavsky, N. The rise of oxygen in Earth’s early ocean and atmosphere. Nature 506, 307–315 (2014).
https://doi.org/10.1038/nature13068論文解説ではなく、紹介だからね つまりマントルの酸化で酸素が地上に留まるようになったのか 説はともかくマントルの酸化還元状況という変数が研究されるのは有意義だ みんなで緑になろ ←「大気中の酸素濃度増大イベントの成立に」必要 うーむ 小気味良いスピードじゃ
- 5,114
- 1102.2
- 1122.2
- 190.4
2020-10-10 17:36:02
【後期重爆撃仮説】原始太陽系に起こった謎の大激変【VOICEROID解説】これまで数十年にわたって、太陽系の初期には天変地異「後期重爆撃期」が存在したと考えられてきました。しかし、ここ数年の研究で、そのシナリオが根底から覆されようとしています。最新の研究からわかった、科学界を二分する大論争について、専門家の視点で解説します。
※本動画は2020年3月29日にYouTube/惑星科学チャンネルで公開したものです。
https://youtu.be/GERhb8npNFw
(目次)
#0:24 後期重爆撃期とは何か?
#1:17 なぜ「後期」なのか?
#2:04 なぜ天体衝突が再び急増したのか?
#3:34 後期重爆撃を支持する証拠
#4:10 パラダイムシフトが起こりつつある
#5:42 軌道力学からも否定されつつある後期重爆撃
#6:43 生命の起源との関連
(参考文献)
Dynamical evidence for an early giant planet instability.
R.S. Ribeiro et al. (2020) Icarus 339, 113605.
https://doi.org/10.1016/j.icarus.2019.113605
【音楽素材】
https://www.bensound.com/
【画像素材】
NASA, ESA, 国立天文台宇宙研究はしょうがないけど、勝手に理論つくってなくなったり大変やな おつおつ 助かります ここにも発展するか この最古の化石も単細胞かつ原核生物のものだよ これすごいなぁ… 知らんかった ジャイアン!? なななんと 味噌汁 冥王星はここからまた軌道か...
- 4,927
- 611.2
- 982.0
- 180.4
2020-11-21 11:32:02
【論文紹介】限定的核戦争と気候モデル【VOICEROID解説】近年、新興の核保有国による小規模な核戦争の危険性が叫ばれています。こういった限定的核戦争が起きた場合、世界全体にどのような影響が出るのでしょうか?最新の気候モデルの研究を、研究者の視点で解説します。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/5/8に公開したものです。
https://youtu.be/47UoHKWJAaw
(目次)
#0:00 核戦争と地球惑星科学
#1:22 新興の核保有国による脅威
#2:07 気候モデルによる予測
#3:40 ロスアラモスの反撃
(参考文献)
1. Jägermeyr, J. et al. Proc. Natl Acad. Sci. USA. (2020).
https://doi.org/10.1073/pnas.1919049117
2. Lovenduski, N. S. et al. Geophys. Res. Lett. 47, 3 (2020).
https://doi.org/10.1029/2019GL086246
3. Turco, R. P., Toon, O. B., Ackerman, T. P., Pollack, J. B. & Sagan, C. Science 222, 1283–1292 (1983).
https://science.sciencemag.org/content/222/4630/1283
4. Toon, O. B. et al. Sci. Adv. 5, eaay5478 (2019).
https://advances.sciencemag.org/content/5/10/eaay5478
5. Yu, P. et al. Science 365, 587–590 (2019).
https://science.sciencemag.org/content/365/6453/587
6. Reisner, J. et al. J. Geophys. Res. Atmos. 123, 2752–2772 (2018).
https://doi.org/10.1002/2017JD027331
7. Robock, A., Toon, O. B. & Bardeen, C. G. J. Geophys. Res. Atmos. 124, 12953–12958 (2019).
https://doi.org/10.1029/2019JD030777威力とか陸上でやるかとかも上の100? 被害を過大に見積もることで核兵器の使用をためらってくれるならそれはそれでおkなのでは そもそも後ろ盾が弱い国では持っちゃえばいいよな。結局武力を背景に交渉は行われるし 」おつです 通常の温暖化は極地に緑が広がっ...
- 4,502
- 1613.6
- 1473.3
- 170.4
2020-10-05 21:52:02
古代のウィルスが1万5千年前の氷河から見つかった話【VOICEROID解説】新型コロナウィルスが連日ニュースを騒がせていますが、つい最近、1万5千年前のチベットの氷河の中から、新種のウィルスが発見されました。氷の中から蘇った古代のウィルスによる感染症の危険はないのでしょうか?
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020年3月5日に公開したものです。
https://youtu.be/ZivBWIh_N1s
(目次)
#0:00 遊星からの物体X
#0:53 氷河に含まれる微生物の数
#1:36 チベット高原でのサンプル採取
#2:04 発見された新種のウィルス
#2:15 1万5千年前の時代
#2:46 太古のウィルスを復元する危険性
#3:11 シベリアで発生した「ゾンビウィルス」
#3:30 冷凍保存されたウィルスも感染力を持つのか?
(参考文献)
Glacier ice archives fifteen-thousand-years-old viruses, Z.P. Zhong et al., submitted.
https://doi.org/10.1101/2020.01.03.894675
Thirty-thousand-year-old distant relative of giant icosahedral DNA viruses with a pandoravirus morphology, M. Legendre et al. (2016) PNAS vol. 111, no. 11, 4274-4279.
https://doi.org/10.1073/pnas.13206701110.75倍にして、どうぞ。 永久凍土 今は溶けた永久氷河の中から自然に出てくるのが危惧されてるな ヒトの頭にカニ足が生えて歩くやつなー まあ、たくさん確率の問題ではあるよね 天然痘「まだワンチャンある」 めっちゃ面白かった 新型コロナはここから来たの...
- 4,489
- 320.7
- 1012.2
- 80.2
2020-10-30 18:03:02
【論文紹介】NASA InSightによる火星の地震探査【VOICEROID解説】NASAの探査機InSightが火星で地震を検出したことが大きなニュースとなりました。しかしなぜそもそも地震が観測されただけでニュースとなったのでしょうか?実は、火星で生命が生存できるかという議論に深くかかわるのです。専門家の視点でニュースの裏側を解説します。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/3/28に公開したものです。
https://youtu.be/KtGeoeVsLMc
(目次)
#0:00 火星の地震
#0:39 内部探査とハビタビリティ
#0:48 気候を安定化させる炭素循環
#1:30 地震は惑星が生きている証拠
#1:48 火星は現在も「生きているのか」?
#2:13 初めての本格的な火星内部探査
#2:50 苦難続きの火震観測
#3:37 残る謎
#4:10 あとがき
(参考文献)
1. Hauber, E.,P. Brož, F. Jagert, P. Jodłowski, and T. Platz (2011), Very recent and wide‐spread basaltic volcanism on Mars, Geophys. Res. Lett., 38, L10201.
https://doi.org/10.1029/2011GL047310
2. Banerdt, W.B., Smrekar, S.E., Banfield, D. et al. Initial results from the InSight mission on Mars. Nat. Geosci. 13, 183–189 (2020).
https://doi.org/10.1038/s41561-020-0544-y
3. Giardini, D., Lognonné, P., Banerdt, W.B. et al. The seismicity of Mars. Nat. Geosci. 13, 205–212 (2020).
https://doi.org/10.1038/s41561-020-0539-8惑星系は寿命に対してあまりに長大な時間を要するた価値があると言われても全くピンとこないな・・・ 火星に夕凪・・・ 石灯籠ないと震度計れん! 火星って小さいのね ドームかぶせてたわw ドームみたいので覆えばええやん つまり可能性として火星は生きており成...
- 4,080
- 521.3
- 862.1
- 90.2
2008-05-09 20:30:20
「はやぶさ」が見たイトカワ「はやぶさ」が撮影したイトカワの画像を時系列順に。http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/movie/story02.html今までのうp品→mylist/6601451
う、わくわくするぞ よくたどり着いたなあ ロマンだなあ なんかワクワクすっぞ でけええ tinko
- 3,936
- 1443.7
- 00.0
- 300.8
2010-11-13 00:03:38
【本当にテスト】太陽系と天の川【MMDエンジン】ひとつのエンジンで回してみました。
地球の公転を100として、回転連動ボーンをギアに使い、それぞれの惑星の公転周期に加速、減速しています。
サイズ、距離は適当。そして、公転方向(ry う、うちゅうは3次元なんだからねっ!
ハク解説員のプラネタMMD→ sm10983045
こっそり天の川つき太陽系、拡大モーフ、AL対応でVer2.0→ http://bit.ly/AiR1t9何かと思えば太陽だったのか!すげえ ホルスト! ガミラスいうなw このお方は、なにを始めよ...
- 3,886
- 381.0
- 00.0
- 1032.7
2020-12-02 17:55:02
【論文紹介】月探査機かぐやが発見した炭素放出は巨大衝突説を覆すか?【VOICEROID解説】何十年もの間、月の起源は巨大衝突説が最も有力と考えられてきました。しかし最近かぐや探査機によって発見された月面からの炭素放出が従来の定説に大きな疑問を投げかけています。果たしてかぐやの発見は巨大衝突説を覆すのでしょうか?
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/5/22に公開したものです。
https://youtu.be/CDAlCtZceYI
【目次】
#0:00 巨大衝突説
#0:33 新たなデータによる矛盾
#1:00 太陽風や微小隕石による外部からの物質供給
#1:25 かぐやの新発見
#2:01 ポイント1:炭素の空間的な不均一性
#2:30 ポイント2:炭素放出量の比較
#2:53 巨大衝突説の修正
【参考文献】
S. Yokota et al. (2020) KAGUYA observation of global emissions of indigenous carbon ions from the Moon. Sci. Adv. 2020; 6 : eaba1050
https://advances.sciencemag.org/content/6/19/eaba1050
【画像素材】
NASA/Goddard Space Flight Center, SpaceEngine, 大阪大学, Southwest Research Institute実際、巨大衝突説は”柔らか”過ぎて好きじゃない、と言ってる科学者もいるんですよ そもそも都合のいいようにプログラムしたシミュレーションだしなぁ 無理がある 潮汐固定されてるのだから地球重力で偏りが出るんじゃまいか おお ファーストインパクトから今まで...
- 3,699
- 411.1
- 872.4
- 130.4
2024-09-28 13:35:04
葵「過去の気温ってどうやって推定するの?」【理工サイド交流祭】地球惑星科学で同位体さん大活躍しがち。
紡乃世詞音さんがおしえてくれる動画です。
第三回理工サイド交流祭(sm44019348)に参加しています!
~前回の広告者さま~
KM1801VM2さん、にるさん、Izouさん、Take0mさん、vngecjaszさん、ボーキサイトさん、SI単位さん、二人は幸せな接吻をして終了さん、てんぱぱさん、ぽっぽさん、めがさら(megasalad)さんありがとうございました!
お借りした超かわいい立ち絵
琴葉葵:https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im11264201
紡乃世詞音:https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im11193405
茜ちゃんの立ち絵は自作です(めがさらさん作)
~BGMなど~
効果音ラボ様
「いいね」で今回の一言←先に‰説明してた人を見落としてた、失礼。生体濃縮に温度が効かないかも気になるね。実験すればすぐだけど。 おもしろかった! そんなん誤差やろって思うけどな 今は間氷期 最近話題のトリチウムも水素の同位体だね うぽつ ……? any speak Eng...
- 3,631
- 982.7
- 2526.9
- 200.6
2020-10-01 17:38:02
NASA 第15、16次Discovery計画採択ミッションを研究者が予想【VOICEROID解説】2020年2月14日に、NASAは次期ディスカバリー計画の最終候補ミッション4つを発表しました。選ばれたのはどのような探査ミッションでしょうか?惑星探査に関わる研究者の視点で解説します。
※本動画は2020/2/28にYouTube/惑星科学チャンネルで公開したものです。
https://youtu.be/0iUu9VnptDU
【訂正】
動画中では16個のミッションが提案されたと紹介しておりますが、正しくは「25個」です(アリゾナ大学の研究者から伺いました)
(目次)
#0:00 最終候補4つのミッション
#0:33 ディスカバリー計画とは?
#1:55 DAVINCI+ 金星着陸探査
#2:27 VERITAS 金星周回探査
#3:01 IVO イオ探査
#3:29 Trident トリトン探査
#4:08 採択ミッション予想
(参考文献)
NASA Selects Four Possible Missions to Study the Secrets of the Solar System
NASA Press Release 20-016, 2020/02/14
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-selects-four-possible-missions-to-study-the-secrets-of-the-solar-system
【音楽素材】
https://www.bensound.com/
【画像素材】
NASA, Pixabay、SpaceEngine発表されてたので復習にきますた 海外の探査機みんなでかいよな そうなんか 内側の惑星探査の方がエネルギーいるんだと そいや暁の続報こないな 金星の大気の下とか飛び降り自殺みたいなもんだよな… 日本はホント予算ないな 一戸建て…? 素人が勝てるわけない...
- 3,223
- 702.2
- 722.2
- 80.2
2021-02-02 20:38:04
【論文紹介】機械学習による第2の地球探し【VOICEROID解説】近年、あらゆる場面で人工知能や機械学習の活用が叫ばれていますが、天文学や地球惑星科学にもその余波が及んでいます。第2の地球を発見する上で鍵となる、系外惑星の大気組成推定に、人工知能や機械学習がどのように応用されているのか紹介します。
※本動画はYouTubeで2020/7/18に公開したものです。
https://youtu.be/bULuQ5azYOQ
【目次】
#0:31 大気組成推定の必要性
#2:02 リトリーバル解析
#2:36 機械学習による推定
#3:17 人工知能の未来
【参考文献】
Matthew C Nixon, Nikku Madhusudhan, Assessment of supervised machine learning for atmospheric retrieval of exoplanets, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society, Volume 496, Issue 1, July 2020, Pages 269–281,
https://doi.org/10.1093/mnras/staa1150
Márquez-Neila, P., Fisher, C., Sznitman, R. et al. Supervised machine learning for analysing spectra of exoplanetary atmospheres. Nat Astron 2, 719–724 (2018).
https://doi.org/10.1038/s41550-018-0504-2
Madhusudhan N. (2018) Atmospheric Retrieval of Exoplanets. In: Deeg H., Belmonte J. (eds) Handbook of Exoplanets. Springer, Cham
https://link.springer.com/referenceworkentry/10.1007%2F978-3-319-30648-3_104-1
Cartier, K. M. S. (2020), Machine learning can help decode alien skies—up to a point, Eos, 101.
https://doi.org/10.1029/2020EO146240.前処理で死ぬやつだ モデルさえできれば推論は一瞬じゃないの? GANもDLの一種じゃないの? 機械学習が得意そうな問題 流行り物には予算がつきやすい 2018年でもRFなのいいねぇ AIって結局人外の力でごり押し解決だから方式は人間が考えるしかないの...
- 3,219
- 672.1
- 1123.5
- 170.5
2020-11-24 05:32:02
【嫦娥5号】中国初の月サンプルリターンミッション【VOICEROID解説】2020/11/24に打ち上げられた中国国家航天局の嫦娥5号について、現時点で公開されている学会発表や論文をもとに、研究者の視点で解説します。嫦娥5号によって回収される若い岩石試料は、月科学だけでなく、惑星科学全般に大きな影響を与えうる可能性を秘めています。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/9/13に公開したものです。
https://youtu.be/4GW3y2zUbes
(目次)
#0:00 中国初のサンプルリターン
#1:34 探査機の技術的概要
#2:46 着陸地点の理学的検討
#4:00 回収試料の科学的意義
(参考文献)
Qian, Y. Q., Xiao, L., Zhao, S. Y., Zhao, J. N., Huang, J., Flahaut, J., et al. (2018). Geology and scientific significance of the Rümker region in northern Oceanus Procellarum: China’s Chang’E-5 landing region. Journal of Geophysical Research: Planets, 123, 1407–1430.
https://doi.org/10.1029/2018JE005595
Wang, Q., & Xiao, L. (2017). China’s Lunar Exploration Programme. Paper presented at Lunar Exploration Analysis 2017, Lunar and Planetary Institute, The Woodlands.
https://www.hou.usra.edu/meetings/leag2017/pdf/5092.pdf
National Research Council (2007). The scientific context for exploration of the Moon. National Academies Press.
https://www.nap.edu/catalog/11954/the-scientific-context-for-exploration-of-the-moon東が兎か 失敗が許される国だから進歩するよ… 中国にも宇宙開発してもらわんと西側の衛星破壊しまくる攻撃を遂行しかねんw 兎兄貴がお怒りでいらっしゃる これって著作権的に大丈夫なん? なんも公開しない奴の実験は、全く有難くない(寧ろ危険) こりゃ、月の...
- 2,889
- 612.1
- 582.0
- 130.4
2020-12-20 21:08:02
日本人が知らないUAEの火星探査機ホープ(アル・アマル)【VOICEROID解説】2020年7月にH2Aロケットで打ち上げられたアラブ首長国連邦の火星探査機「ホープ」ですが、ほとんどの日本人がその実態を知らないと思うので、惑星科学分野の研究者が解説します。
※本動画はYouTube/惑星科学チャンネルで2020/5/16に公開したものです。
https://youtu.be/TO6n9sApsek
【目次】
#0:23 UAEの宇宙実績
#0:44 ホープのミッション概要
#1:05 MAVENの実質的な後継機
#1:38 UAEの野望
#2:56 探査機の外注
【参考文献】
O. Sharaf et al. Emirates Mars Mission (EMM) 2020 Overview and Status. Ninth International Conference on Mars 2019.
https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2019LPICo2089.6058S/abstract
M. AlShamsi et al. SCIENTIFIC PAYLOAD OF THE EMIRATES MARS MISSION: EMIRATES EXPLORATION IMAGER (EXI)
http://www-mars.lmd.jussieu.fr/granada2017/abstracts/alshamsi_granada2017.pdf
E. Altunaiji et al. SCIENTIFIC PAYLOAD OF THE EMIRATES MARS MISSION:
EMIRATES MARS INFRARED SPECTROMETER (EMIRS) OVERVIEW
http://www-mars.lmd.jussieu.fr/granada2017/abstracts/altunaiji_granada2017.pdf
H. Almatroushi et al. SCIENTIFIC PAYLOAD OF THE EMIRATES MARS MISSION: EMIRATES MARS ULTRAVIOLET SPECTROMETER (EMUS) OVERVIEW.
http://www-mars.lmd.jussieu.fr/granada2017/abstracts/almatroushi_granada2017_EMUS.pdf
秋山演亮, 2019, UAEの進める宇宙開発計画の紹介と日本の戦略
https://note.com/pequod_crews/n/n5974b740d45a今はいいけど後のライバルを育ててる訳だから、ひどい言い方すると未来を売って今を買ってるだけな気がする ラシードというと壺と豆屋を思い出す 福祉なんていう底なし沼に莫大な金吸われてるからな ESA並みに予算あるのか ぜひどんどん頑張ってほしい 深宇宙探...
- 2,816
- 943.3
- 1405.0
- 150.5
2008-05-09 02:19:00
はやぶさ物語~プロローグsm1604414「小惑星探査機はやぶさ物語~祈り」の一つ前にあたります。http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/movie/story01.htmlこれから手持ちの「はやぶさ」関連動画(主に公式)をうpしていこうと画策中。今までのうp品→mylist/6601451
果たしてこの動画だけでどれだけ文系の人に理解してもらえるか・・・ 哲学だなw これ、高齢者向けのPVなのかな・・・ 3分半でやっと登場かw これはチト冗長だね・・・ ニンゲンです 地球です 無限に広がる大宇宙・・・ 言い回しがクドい・・・ やたら文学...
- 2,370
- 562.4
- 00.0
- 261.1
2021-03-21 02:12:02
【ゆっくり解説】隕石についてわかりやすく解説!【いり地】#5今回は隕石についての解説です。
みなさんはきれいな流れ星を見たことがありますか?
もしかしたらそれは燃え尽きずに私たちの足元に眠っているかもしれません。
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCS1stAjnt_ULozAcm14742A
いりこのTwitter
https://twitter.com/iriko_kaisetsu?=20
0:00 導入・茶番
0:54 隕石の定義
1:46 隕石はどこから来る?
2:37 隕石の分類
3:20 誕生の過程
4:57 レア隕石 炭素質コンドライト
6:12 おわりのあいさつ
YouTube版
https://youtu.be/OEuBGnCbOvw
参考
国立科学博物館 隕石の分類
https://www.kahaku.go.jp/research/db/science_engineering/inseki/koube_inseki2.html
学びの場.com 科学エッセイ:隕石の分類と太陽系のなりたち
https://www.manabinoba.com/science/8190.html
Wikipedia 小惑星帯
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=29926
Wikipedia 炭素質コンドライト
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1568871
ロンドン自然史博物館 Fireball meteorite that blazed across the UK recovered from a driveway
https://www.nhm.ac.uk/discover/news/2021/march/uk-fireball-meteorite-has-been-recovered-driveway-gloucestershire.html
JAXA はやぶさ2プロジェクト こちら「はやぶさ2」運用質:No.15
https://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20161125/つまり隕石と引責をかけているのか… メテオはゲームか 日本が意外と隕石持ちなのは小ネタ、南極で沢山拾ったんだ。 あ、"盆回し"か 乙です 面白かったよ 京都旅行の動画説明欄から来ました この前大きな火球が出たね
- 2,263
- 160.7
- 150.7
- 00.0
2021-03-11 22:57:02
【ゆっくり解説】地震のメカニズムをわかりやすく解説!【いり地】#1地球惑星科学について解説していくチャンネルです。
初回は地震のメカニズム。
怖いからこそ正しい知識を得て、自身の身を守りましょう。
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCS1stAjnt_ULozAcm14742A
いりこのTwitter
https://twitter.com/iriko_kaisetsu?=20
0:00 初めのあいさつ
0:28 茶番
1:12 地震の種類
1:34 地震のエネルギー源
2:48 海溝型地震
3:48 内陸型地震
5:10 身を守るために
5:43 終わりのあいさつ
YouTube版
https://www.youtube.com/watch?v=FMyTVNDpqY0&t=271s
以下のページを参考に地震に備えましょう。
気象庁 地震から身を守るために
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/jishin_bosai/index.html
国土地理院 ハザードマップ
https://disaportal.gsi.go.jp/hazardmap/bousaimap/index.html
気象庁 南海トラフ地震 -そのときの備え-
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/nteq/leaflet_nteq.pdf
参考
気象庁 地震について
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/faq/faq7.html
気象庁 地震の仕組み
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/jishin/about_eq.html
東京都防災ホームページ 地震のメカニズム
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/bousai/1000929/1000305.html
国土地理院 地震
https://www.gsi.go.jp/CHIRIKYOUIKU/earthquake.html
日本地熱学会 地熱エネルギー入門 序章
https://grsj.gr.jp/archives/whatbook/chapter1.html
サムネイルには、気象庁発表の東北地方太平洋沖地震についての画像(震源・震度情報)を加工したものを用いております。おきく特性ふゆう うぽつ なるほど3月11日… 行きがイイね ゆれてーる わかりやすい!面白い!888 www www
- 2,261
- 80.4
- 140.6
- 10.0
2011-09-12 14:11:16
≪太陽系最大≫ 木星とそのまわりを周回する衛星木星ってとてつもなく大きな惑星なんだねえ。。。。。
探査にゃ行って欲しいが地球生物の汚染事故もいつかやりそうで気になる・・ 衛星では?子衛...
- 1,908
- 281.5
- 00.0
- 160.8
2020-08-14 11:53:02
太平洋に隕石落下 大津波【想定】天体が海洋に衝突した場合、巨大津波の 発生が懸念される.本稿では,太平洋へ 検討し,数値計算に基づ き日本へ の衝突津波リス ク評価を予察的に行っ た.その結果 他の 災害に比べ れば 衝突津波の発生頻度は低い ものの ,現実的な災害リス クとして認識する必要があることがわかっ た.衝突津 波の リス クは確率的に評価が可能なため,現在の 量的津波予報の ような形でデータベ ース 化するこ とが可能
・一
である と考えられる.将来的には,衝突から津波伝播 遡上までの 連の過程の計算を連続的に行うことが
望ましい ,数値計算技術の高度化が進めば,火星の古海洋の存在可能性の 検討など,惑星科学分野での応用 範囲も広い と考えられる.
※地震は隕石着弾の影響震度10 怖いのは津波か 遠いし、震度そのものはそれほどでも オワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタオワタ アアアアアアアアアアアア アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア...
- 1,673
- 26315.7
- 40.2
- 50.3
2008-05-12 18:09:11
東京工業大学 Meister テストフライト 2008年05月10日桶川での第二回TFの様子。10本目のジャンプで機体が浮きました。
まい☆すたwww 人力飛行機はほとんど炭素繊維つかってる test ウホwwww test ラダーじ...
- 1,323
- 241.8
- 00.0
- 20.2
2020-12-29 19:16:02
ゆっくり解説 地球外生命がいるかも?グリーゼ581系、不思議な太陽系外惑星!YouTube版(チャンネル登録よろしくお願いします)→http://www.youtube.com/watch?v=NY6YMyCiVQ4
背景はチャイナか?かおすだな 近くないぞw 続けて欲しいw 有ったり無かったりしろ! 数百℃の高圧氷 赤色矮星「はいはい太陽フレア太陽フレア」 ティーガーデン星のがまだマシ 申し訳ないが主星が赤色矮星の場所は論外 近いな おもしろかった 霊夢の飾り透...
- 1,231
- 161.3
- 121.0
- 10.1
2008-05-14 00:22:42
「はやぶさ」~世界初の小惑星サンプルリターン~sm3248075と名前は似てますが中身は全然違います。イトカワ到着前に作成。技術的課題や飛行経路など、ミッション全体を紹介するPR動画です。打ち上げ後すぐに作成されたため、イトカワの形など(sm3247658)実際と違います。「2007年夏」の帰還予定が泣けてきて、もう・・・。http://spaceinfo.jaxa.jp/hayabusa/movie/data02.html今までのうp品→mylist/6601451
この動画はもっと伸びるべき すげーな がんばれはやぶさ。待ってる それが7年になるなんて...
- 1,212
- 191.6
- 00.0
- 292.4
2024-05-25 19:36:02
【惑星チョコ】本物の惑星にどれくらい近い!? 惑星の専門家が惑星チョコをジャッジ!【星見まどか】「惑星チョコって、どれくらい惑星に似てるんだろう……」
そんな疑問を抱いてしまった惑星科学者VTuber星見まどかが、実際に食べてジャッジしてみた!
果たして一番本物の惑星に似ている惑星チョコは……!?✨
こちらの動画は、バレンタイン(1週間遅刻)にYouTubeへ投稿したものを、ニコニコ動画でもアップしたものとなります!
2月14日の前後半年はバレンタインだよ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✦⸜ YouTube
https://www.youtube.com/c/MadokaHoshimi
✦⸜ X(Twitter)
https://x.com/Madoka_Hoshimi
✦⸜ 自己紹介動画
sm40833946
✦⸜ 切り抜き動画
mylist/73503785
✦⸜ 歌ってみた動画
mylist/73503791
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ふむ きれぇ!! 祝ニコニコ復活 うぽつ 球体作るの大変だし包装内部で転がって傷つく可能性もあるしな 至る 大赤飯!? デスクマットも星!? いい声だ 惑星チョコでピーチの味知る人初めて見た フルーツアレルギー可哀想かもと思ったけど知らんモノに悲壮感...
- 1,199
- 675.6
- 383.2
- 50.4
2010-07-03 21:45:51
Meister 2010 鳥人間コンテスト出場チームインタビュー東京工業大学ものつくりサークルMeisterの人力飛行機部門Iwataniスペシャル鳥人間コンテスト2010に向けてのインタビュー企画2010/07/03の最終テストフライトの後にチームの三役(代表,設計,パイロット)にインタビューしてみました動画撮影中がカメラの後ろで片付けが進み,カメラの前でセスナが飛んでいるのでノイズがあります,ご了承ください.
うちのチーム人数増えられても困る すごく多い 美しいものは性能もいいよね。 多いなー い...
- 1,011
- 333.3
- 00.0
- 101.0
2015-02-01 12:14:04
【AviUtl】NEWガラス球スクリプトで光学顕微鏡リベンジ【訂正とおわび】 この動画は背景がシンプルなので透けてるように見えているだけで現行verのパーティクルには各粒子ごとに背面を投影する機能は付与されていません。なんだかrikky先生のスクリプト見てたら悪い虫が疼いて・・・。過去【sm22701573】にて表現できなかった、光が透ける対象を見たときの光学顕微鏡のリベンジです。その他の投稿【user/2360720】ホントは唐揚げ表現やろうとして脱線したのはナイショだ!
福井w 福井県? おおお アッケラカン!アッケラカンじゃないか!!
- 924
- 40.4
- 00.0
- 60.6
2021-01-27 11:27:02
衛星ブルームーン 1地球外生命の可能性を考える。どのような条件の惑星で発生するのか、姿は?知的生命体へ発展していくのかどうか。(今回は衛星ですが)
科学者チームが地球外生命体を仮想する宇宙ドキュメンタリー。15年前に見てまた見たいと思ってた作品が1か月前にアップロードされとる 実話かな? おー きれいー ぜつめつしたせかいみたいだね なにこれ すご へぇー 投稿主は内容分かるの? マニアックだね~
- 889
- 121.3
- 30.3
- 50.6
2012-08-27 01:00:00
【理工学M@ster3rd】地球惑星科学基礎の基礎のプロローグ基礎を軽く、高校地学の教科書の範囲内でということでプロットざっと書いたら90分越えた。うん、無理だ(ぽーい)
というわけで、遅刻確定の90分の前に「こんなのやるよー」っていう辺りで!エエ、他にも「こういうのどう?」とかあったら言って下さい!
この動画は紙芝居クリエイター及び架空戦記スレで公開されていた素材及び、歪氏の作品を利用しています
mylist/33697345このあたりは中学時代に習ったが今は教えてないのかな? それと大気分圧は今よりもずっと...
- 715
- 496.9
- 10.1
- 192.7
2012-09-03 02:22:03
【理工学M@ster3rd】地球惑星科学基礎の基礎 1.地震・地球内部「一コマスターもいいよね」と気楽に作り始めたところ、90分どころではすまないということを作っていて悟ったので、ひとまず「区切りがいいところ」で細かく分割しながら作っていこうという方針にあらためました。いつ終わるのかって、私が知りたい!!
今回は「地震波」と、「地球内部」を少しだけ。次の更新は・・・秋の終わり頃かなあ・・・
この動画は紙芝居クリエイター及び架空戦記スレで公開されていた素材及び、歪氏の作品を利用しています
前回:sm18724058
次回:sm22297473
mylist/33697345あー、地震は雪歩なんだね 続き気になるな 略してモホ面・・・文系なのに地学得意な奴が多...
- 662
- 406.0
- 10.2
- 101.5
2021-09-24 05:26:02
最後の最後で大崩壊してしまう新人惑星科学者VTuber星見まどか
チャンネル→ https://www.youtube.com/c/MadokaHoshimi
twitter→ https://twitter.com/Madoka_Hoshimi
元アーカイブ→ https://youtu.be/gMZaJdTMGHE?t=9626
デビュー早々ポンコツバレお姉さん
取り乱し方が素晴らしすぎたので切り抜きかわいい 草 うぽつ www まだだ……まだ笑うな! まだ清楚 確定演出 見る栄養 ここでしか補給できない栄養がある きっと半年後はこんなポンしないんやろなあ すごい宣伝されていて草 VTuberは隙を見せた者から切り抜かれる もう遅い これでクール...
- 573
- 234.0
- 223.8
- 30.5
2022-12-30 19:23:02
小惑星衝突比較
sm41570918 アクティブマター
sm41570798 トポロジカル物質
sm40897335 スピントロニクス
sm40892745 超ひも理論
sm40998751 犬も嬉し涙を流す
sm39251328 ネコの寿命が2倍に伸びる
sm40705835 犬猫恐怖症
sm41210326 適応障害
sm40697399 発達障害
sm35980359 軽度知的障害者の存在確率は全人口の14%?
sm35604494 ケーキの切れない非行少年たち
sm41215584 無人探査機を小惑星に衝突させる
sm40607587 高さ296m
sm40570982 世界最高峰建築
sm40451515 2次元ロボットサイズ比較
sm40271945 原子炉の起動
sm39731287 高層建築
sm39723202 高層建築
sm39717562 どこまで高く造れるか
sm39195772 屋上緑化住宅と半地下邸宅
sm31199835 霞ヶ浦要塞
sm39299044 論文の9割は嘘
sm39235054 肛門エクササイズ
sm39235070 肛門ストレッチ
sm35804762 糖質制限
sm36074175 糖質制限
sm36230778 糖質制限
sm36610758 糖質制限
sm36251161 プロテインダイエット
sm39516659 インチキダイエット
sm32740994 最強肉食ダイエット
sm36226540 悪玉コレステロール論の嘘
sm31230798 ビタミンC療法
sm31230987 ビタミンC療法
sm36265457 ビタミンC
sm36267631 ビタミンC療法
sm36269530 ビタミンC療法
リスト
mylist/58493369 政治思想動画1
mylist/73772751 政治思想動画8
mylist/58570412 戦争歴史系動画
mylist/58744240 芸術科学系動画
mylist/58493351 全投稿動画・1
mylist/73496280 全投稿動画・8
エスコン世界で落ちた小惑星ユリシーズは1.6km せいぜい生物が死滅する程度なんだよなぅ ニューヨークさん 天........災(カタストロフ きっと沙保里さまが壊してくれる(隕石を 沙保里さまがいるからこうはなりません コロニー落としより凄い 太陽...
- 554
- 142.5
- 244.3
- 61.1
2015-11-18 16:04:53
物理かふぇ 著者と語る物理の楽しさ#6~ 惑星ってどうやってできるの? 太陽系から系外惑星へ、銀河系に充満する「地球 (Earths)」~ 井田 茂(東京工業大学 地球生命研究所・教授(副所長))パネリスト:大久保 毅(東京大学物性研究所・特任研究員)、島田 誠(共立出版)@ジュンク堂池袋本店2015/11/5収録『基本法則から読み解く 物理学最前線』(共立出版)シリーズ刊行記念井田 茂(東京工業大学 地球生命研究所・教授(副所長))パネリスト:大久保 毅(東京大学物性研究所・特任研究員)、島田 誠(共立出版) 私たちの住む地球は太陽系の1つの惑星です。最近の映画「インターステラー」をご覧になったかたもいらっしゃると思います。この映画では人類が移住する惑星を太陽系の外に探しに行くところから話は始まりますが、人類が移住できるかもしない惑星ということは、すでに他の生命が暮らしているかもしれない惑星ということになります。観測技術が進歩して、太陽系以外の惑星系が猛烈な勢いで発見されていて、生命が住んでいるかもしれない惑星も膨大な数が存在していることがわかってきました。 20年前までは、人類が知っている惑星系としては太陽系だけでしたが、今や数千もの惑星系の分布を議論する時代に入っていて、惑星研究は方法論から全く変わってしまいました。この20年でわかったことは、惑星系はそれまでの想像を遥かに越えて多様であり、それまでの想像を遥かに越えて存在確率が高く、銀河系の恒星の半分以上に惑星系が存在するということです。このことは、「生命が住む惑星」という概念も「地球」のイメージに縛られなくなって大きく広がったということを意味します。惑星研究の専門家からすると、映画「インターステラー」で出ていくる惑星はずいぶんと「地球」のイメージに縛られたものだなあと思います。 最新の観測結果と理論モデルをもとに、系外惑星と惑星がどうやってできるのか、太陽系は特別なのか普通なのか、系外惑星に他の生命は住んでいるのか、住んでいるとしたらどうやって確かめるのかについて、皆さんと一緒に楽しみながら、その魅力を知ってもらいたいと思います。【講師紹介】井田 茂(いだしげる)東京工業大学 地球生命研究所・教授(副所長)1960年東京生まれ。都立富士高校卒業。京都大学理学部物理系卒業。東京大学大学院理学研究科地球物理学専攻修了。理学博士(東京大学)。東京大学教養学部助手(宇宙地球教室)。東京工業大学理学部助教授(地球惑星科学)などを経て、現職。著書に『異形の惑星』(NHK出版)、『スーパーアース』(PHP出版)。『系外惑星』(ちくま書房)、『地球外生命』(岩波書店、共著)など。趣味は研究。【パネリスト】大久保毅1978年福岡県生まれ。統計物理、磁性体の理論が専門の若手研究者。「物理(もののことわり)」を考えることが好き。なんにでも興味を持ちすぎて、一つのことに集中できないのが欠点。島田誠1979年沖縄県生まれ。編集者。幼いころの夢は物理学者。現在は「科学を親しみやすく、楽しさを広めたい!」をモットーに本作りに勤しむ日々。
宇宙で有機物!?すげえ理論だわ!宇宙空間をどうやって越えたの? こんなに大量に小惑星で!?地...
- 523
- 91.7
- 00.0
- 51.0
2011-04-03 18:46:13
探査機『はやぶさ』実物大模型の作り方 Part①Part2はsm14053596です。東京工業大学の地球惑星科学科3年(当時)の有志で企画•勢いで製作した『はやぶさ実物大模型』の製作記録動画です。展示等を通じて私たちの制作した『はやぶさ』の役目は十分に果たしたこと、自分たちが研究生活で忙しい事などを鑑み、取り壊しが決定しています。製作期間は2010年9月9日〜10月22日です。予算10万円、総製作時間400時間以内。工大祭、MTM06及び、浜松科学館で帰還カプセルと共演展示しました。初投稿のため、画質音質悪く大変申し訳ございません。
意外と大きいんだ いい ww ?? 光るのか! www おお
- 462
- 71.5
- 00.0
- 102.2
2013-11-21 01:07:19
【理工学M@ster3rd】地球惑星科学基礎の基礎 2.地球内部・太陽系形成遅刻はどれだけしてもいいからと言われたので一年前の続きを平然とあげてしまうひと、それが、わたし・・・!ごめんなさい本当にごめんなさい色々あったんです
今回は地球内部の深いところと、話題がいきなりジャンプして太陽系形成期の出だしになります
式はほとんどでてきません。次回は式ばかりになります
前回:sm18787559
mylist/33697345おつですー なんと。芯までマグマかと思ってた ふむ w 光の屈折と一緒かな? ほほう upotu- う...
- 444
- 153.4
- 10.2
- 71.6
2021-03-11 23:04:02
【ゆっくり解説】地球惑星科学とは?【いり地】#2今回はこのチャンネルのテーマである地球惑星科学について。
今回は難しい単語が多いですが今後それぞれのテーマについての動画では丁寧に解説していきますのでよろしくお願いします!
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCS1stAjnt_ULozAcm14742A
いりこのTwitter
https://twitter.com/iriko_kaisetsu?=20
0:00 導入
0:59 地球惑星科学の対象範囲
1:45 宇宙惑星科学
3:10 大気水圏科学
3:45 固体地球科学
4:25 地球人間圏科学
5:00 地球生命圏科学
5:34 茶番
YouTube版
https://www.youtube.com/watch?v=CQxbb4C3KAc&t=14s
おすすめページ(下記の参考ページ、本もおすすめです。)
JAXA はやぶさ2プロジェクト
https://www.hayabusa2.jaxa.jp
JAXA 系外惑星
https://www.isas.jaxa.jp/topics/keywords/extrasolar_planet
nature video 「The exoplanet next door」
https://www.youtube.com/watch?v=aOTWo6_602Q
↑最も近い太陽系外惑星、プロキシマ・ケンタウリbの発見に関する英語の動画です。
Wikipedia プロキシマ・ケンタウリb
https://ja.wikipedia.org/?curid=3475567
日本地球惑星科学連合 日本地球惑星科学連合ニュースレター誌(JGL)
http://www.jpgu.org/publications/jgl
参考
日本学術会議 地球惑星科学分野
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-21-h132-06.pdf
日本地球惑星科学連合 地球惑星科学とは
http://jpgu.org/index/general/abouteps.html
「地球・惑星・生命」 日本地球惑星科学連合・編 東京大学出版会
引用
気象庁 予測手法と予測に伴う誤差
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kisetsu_riyou/method/index.html本体も大気圏再突入したのは"はやぶさ"の方だねw 888888888888888 うぽつ! 情報が少ないからね
- 389
- 61.5
- 112.8
- 10.3
2011-04-03 19:01:57
探査機『はやぶさ』実物大模型の作り方 Part②(終)探査機『はやぶさ』実物大模型の作り方 Part①の続きになります。(これで最後)東京工業大学の地球惑星科学科3年(当時)の有志で企画•勢いで製作した『はやぶさ実物大模型』の製作記録動画です。展示等を通じて私たちの制作した『はやぶさ』の役目は十分に果たしたこと、自分たちが研究生活で忙しい事などを鑑み、取り壊しが決定しています。製作期間は2010年9月9日〜10月22日です。予算10万円、総製作時間400時間以内。工大祭、MTM06及び、浜松科学館で帰還カプセルと共演展示しました。初投稿のため、画質音質悪く大変申し訳ございません。
堂々ど真ん中 BGMがレールガン・・・ 良かった! ケプセル? (´;ω;`) これkeynote? GJ GJ!! ほう。 お...
- 363
- 143.9
- 00.0
- 71.9
2014-12-25 23:18:20
太古の海洋爬虫類モササウルスの眼の機構を調べたい!東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻の山下桃氏が挑戦する学術系クラウドファンディング・プロジェクト「太古の海洋爬虫類モササウルスの眼の機構を調べたい!」の紹介動画です!https://academist-cf.com/projects/8/yamashita
みな美味いな キョロキョロ出来無さそう オーノー 尻尾そうなってたのか? ww すごいなぁ 泳...
- 297
- 144.7
- 00.0
- 00.0