キーワード振り子式車両 を含む動画: 56件 ページ目を表示
2025年2月15日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2007-10-12 18:26:05投稿
- 21,210
- 9664.6%
- 10.0%
- 1650.8%
3位
2009-07-01 23:47:12投稿
- 16,947
- 1,1937.0%
- 30.0%
- 390.2%
Part 21は遂に2つのコースがゴールします。
Part 22→sm7540737 ルールは Part 1 参照→sm7027421 うp一覧など→user/2806438
酷ラリの人ブログ:http://drivejunkie.blog102.fc2.com/
YouTubeの高画質版:http://jp.youtube.com/user/kokurally上武道路2017年全線開通 2021年現在群馬県内片側2車線化事業中 吹いた 苗場にでも? へ? 代わんないw まさかの復帰 お! あーあ 残り時間www oh my god まぁ館山まで来たら良しとしよう あっけなく終わっちゃう? さっき間違えなく...
4位
2009-06-17 21:46:01投稿
- 16,708
- 8635.2%
- 30.0%
- 440.3%
Part 17は40stopからゴール直前までのコース1(館山道方面)です。
いろいろ間違いがひどいです・・・・(><。。。
Part 18→sm7404544 ルールは Part 1 参照→sm7027421 うp一覧など→user/2806438
酷ラリの人ブログ:http://drivejunkie.blog102.fc2.com/
YouTubeの高画質版:http://jp.youtube.com/user/kokurallyキョナンカン でも思ったより来たな 君津以南は一気に田舎になるんよな おお 正直金谷まで来ると思わなかった ちゃうわい れんささん乙 急にダメな子の予感 きょ、なんですよ アクアラインを超えるとそこはど田舎 上原亜衣 ノッチオフ! ウウゥ~ これはス...
5位
2021-03-31 13:10:00投稿
- 14,358
- 7125.0%
- 890.6%
- 210.1%
ルール
①総合評価で0点を取る
②持ち時間を0にしない
TIPS:列車のソニックとキャラクターのソニックでは前者の方が後発
Part27>>sm38338405 Part29>>sm38646834 マイリス>>mylist/54623585
youtube>>https://youtu.be/UO89htZsRPc試験車両としての591系って 東北で試験してたっけかな? ④ばね傾斜式 ③強制振り子式 ②制御振り子式 ①自然振り子式 つまり単線ドリフトすればいいわけか あれだけ空いてる部分の空気吸い出すのメチャクチャ大変そう うっせぇわ💢 ←じゃあ電車にもデフを...
6位
2014-07-04 22:38:09投稿
- 13,315
- 2632.0%
- 00.0%
- 200.2%
おきのと"くですか" キハ285けいの かいはつは ちゅうしされました。
261-1000はこのあと7次車まで増備します() 既に国有定期() 結局新幹線へ注力に間違いなし オホーツクはキハ283 結果261大国 ソニック「何で…?」 極論車体傾斜装置って乗り心地のための装備だから カーブ通過できるかどうかは重心の低さにか...
7位
2007-10-23 16:14:04投稿
- 11,809
- 1,1069.4%
- 10.0%
- 560.5%
撮影日:2006年9月 車両:キハ283系 PART1は新得から釧路まで。自作DVDの10倍速版です。PART1はコチラ→ sm1345782 鉄道前面展望置き場はコチラ→ mylist/59996/3096699
釧路までいくで~! ここは現在は高架です 釧路釧路釧路釧路釧路 交換&追い抜き 白糠を知らぬかwwwww 海 速度規制 都会 鹿自重w 山と湿地を避ける為に線形が悪くなってます 釧路は街中をウミネコが飛んでるからな HHEMだらけや・・・ 人口は帯広...
8位
2008-07-18 18:12:37投稿
- 8,608
- 470.5%
- 10.0%
- 730.8%
日立が開発した振子制御装置を載せて今日も列車は日本を走る。速い上に、ナイスな乗り心地です。
383系はこのCMの頃はまだデビューしてなかったから。 このカラフルな座席九州鉄道記念館の展望スペースに移設されてるな えー?なんだって?もっかい言おうか? 883系は2005年2006年にしんカラー S E G A S ?wwwwwwwwwwww ...
9位
2018-03-19 21:19:11投稿
- 6,639
- 1312.0%
- 50.1%
- 240.4%
在来線速達化の礎となった功労車、2000系。速達化に必要な条件と加速度特性シミュレーションによって振り子機構の絶大な効果についてまとめました。大流行した制御付き振り子に未来はあるのか。
2000系の加速度特性のデータ、比較を入れ忘れました。申し訳ありません。→im7979694(補足画像)
投稿:mylist/50920608
1年以上間が空きましたが、取材制作は細々と続けています。
砂糖 大根 さん, テツヲタニコフ さん,明石入道 さん, itsuki さん, 64-1000 さん,ぽーく さん, 天々座未来 さん,Yuki さん,夏目漱石 さん,古見 さん,伊予国 さん,TSE さん, hyatt さん,カアハ さん,今村左京 さん
広告ありがとうございますJR四国2000系(TSE試験運転) JR四国N2000系(うずしお号) 車両番号:JR四国2000系(2011編成) JR四国L特急2000系(宇和海·南風·しまんと) 制御が重要 早い この顔残ってないんだよね かっこいい この条件は2000系の...
10位
2021-05-05 12:26:02投稿
- 6,106
- 1091.8%
- 1903.1%
- 70.1%
すとわ国鉄の線路がなめらかだったらすべて解決していたんですよ(血涙
それはそれとしてかっこかわいいIC3ちゃんをすこれ
撮影協力:高原のな 様user/58564668
ゆりのき鉄道広報課 様user/25649656
他
ありがとうございました!
IC3→https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2461115057
Sドラサス試作機(電気無限にしてね)→https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2477638818電車くんなにわろとんねんww うぽつ わぁ! 移動平均は平均化区間が長くなるとその分メモリ喰うな ←あらゆる計測結果に適用できるごく基本的なフィルタリング手法やで ここすき デンマーク国鉄の救世主 実際の電車はカーブにセンサー取り付けてるからしゃーな...
11位
2007-11-13 18:35:54投稿
- 5,273
- 4428.4%
- 20.0%
- 430.8%
ご存知とは思いますが,特急北斗系は七飯-大沼公園で違う路線を走ります。先日は下りの藤城線展望をうpしましたが,今回は上りの「仁山回り」をうpです。区間限定の公開なので,お待ちかね等倍速でエンコしました。札幌→函館の全区間もあるんですけどね・・・それはまたいつか。鉄道前面展望置き場はコチラ→ mylist/59996/3096699
フィッフィー またのお越しをお待ちしています! ご利用ありがとうございました! まもなく終点函館です! これが北海道の特急の速さです! 110も出てない あんまり速くない ひたちの方が速い この辺はスピード出せないのか はええぞ!! かつて終点駅だっ...
12位
2018-02-18 20:29:16投稿
- 5,118
- 781.5%
- 10.0%
- 190.4%
今回は鉄道模型Nゲージの話です。振り子はいいぞ。mylist/57716127
まぁはじめはね ここポポンデッタ ゆういつNゲージで振り子を作った会社 ↑ぐったりはくもです。 こまかいな エヴァンゲリオン仕様の500系が(安く)欲しいのだ! 現在の問題は手に入らないって事なんだよね。昔はNゲージは在庫多数、HOはショーケースの中...
13位
2012-04-16 23:51:53投稿
- 4,590
- 1683.7%
- 10.0%
- 60.1%
振り子式(車体傾斜)特急。微妙…
北よりマシなCG ガッチリマンデーみたいな番組だな パンタグラフの離線対策はとってるんか…? いちご大福 1度で十分なんですよねぇー 傾いてなくね? あのモニター、JRで見たっぽいんですが・・・ チョッパリより傾いております 病身舞 傾き多ければ多い...
14位
2009-08-27 01:18:42投稿
- 4,242
- 1072.5%
- 00.0%
- 220.5%
紀勢本線→阪和線→大阪環状線→梅田貨物線→東海道本線を駆け抜ける特急オーシャンアローのパノラマグリーン車からの前面展望。 普段は連結されていない京都方パノラマグリーン車から。 倍速前面展望→ mylist/14318022 等速前面展望→ mylist/14334306
路線系統別リンクmylist/14667492 この動画の系統mylist/14391803そうか、この時はまだ知らせ灯式だったころか オーシャンチャイムすこ しっかし惰行というものが全然ないな 串本~和歌山でR42でも120kmくらいあったんじゃなかったかな。 串本、周参見、白浜、紀伊田辺、御坊、和歌山って結構停車するのね 政治もなんも紀...
15位
2008-04-14 21:01:18投稿
- 3,951
- 40410.2%
- 00.0%
- 200.5%
16位
2008-02-17 22:21:31投稿
- 3,182
- 963.0%
- 00.0%
- 160.5%
ブレーキ音たまんねぇ。mylist/16668630
カーブを描いてるドアもかっこいい 振り子式特有の絞った車体形状がたまんね~ 多治見から松本まで乗った GTO‐VVVFは走ってる感強くて好き 景色めちゃくちゃ良いよな GTO‐VVVFの音 揺れるのに酔わなかったE351系では少し酔ったのに 8両編成...
17位
2009-02-25 16:24:05投稿
- 2,873
- 792.7%
- 00.0%
- 70.2%
●注視厳禁!!
●振り子はずっと前からやると決めてた。やらないんじゃプレミアンの名が廃るぜ。
○実は昨年内に立てていたフラグ→sm5481588
●念願の直通運転開始!直通してこその湾岸支社、今回が本当のスタートです。
●みのりん?いいえ、KOTOKOです。でもみのりんもいい(どっちだ
■直通先 浅鬼支社様:mylist/9568304
■JR北海道キハ283系の動画も浅鬼支社のhazy支社長撮影です(・∀・)ゞ
■小田急3000形とJR西日本207系に何をしたかはsm6160711(悠良木第拾八話)参照。
★マイリスト:mylist/9266014
★ニコ証:http://nsx.kadaru.mydns.to/modules/nsx/stockinfo.php?code=533
★sm6177464←前回/次回→sm6599117
★まとめWiki:http://nicotetsu.wikiwiki.jp/距離短い 大げさじゃねーかw 回送は振り子固定なんだ アホダイヤ 酔う 十字路とカーブ多す...
18位
2008-03-07 11:50:49投稿
- 2,775
- 1134.1%
- 00.0%
- 100.4%
車両:885系(ソニック編成) 撮影:2008/03/06
撮影機材は、SonyのHDR-HC3です。
多少暗くなっているのは、白飛びを防ぐためです。
前の区間はsm2491014(783かもめです)。前面展望まとめ→mylist/4688884
肥前山口~博多(約68.2km)を撮影、所要時間は43分です。
肥前山口★→牛津→久保田→鍋島→佐賀★→伊賀屋→神崎→吉野ヶ里公園→中原→肥前麓→鳥栖★→田代→弥生が丘→基山→けやき台→原田→天拝山→二日市→都府楼南→水城→大野城→春日→南福岡→笹原→竹下→博多★
★は停車駅、無印は通過駅
追記:ご意見ありがとうございます。次回は、もう少しズームで撮ろうと思います。実家最寄駅 懐かしい全面だ すごく傾くなww 白いかもめです↓ ←あんた調子にのんなよ レカロ純正運転席 →俺んちの畑 バルーン駅あたりか かせがわ くぼたえき ポイントじゃないや、鉄橋だw さっきのポイントのジョイント音でだいぶ飛ばしてることがわかったw
19位
2017-04-05 21:13:14投稿
- 2,690
- 391.4%
- 20.1%
- 70.3%
はじめまして、かいたくRCと申します。普段はyoutubeで動画を上げているものです。
今回は、キハ187系スーパーまつかぜ/おきの発車動画4本と速度計の動画2本をまとめてみました。
このJR西日本のキハ187系気動車は、2001年から製造された特急形気動車で、現在、日本全国で運用についている車両の中では、最新の制御付自然振り子式車両です。走行機関には、コマツ製SA6D140H (450ps) が1両につき2台設置されているので、1両当たりの出力は、900馬力を誇ります。変速機は変速1段・直結4段の自動切替となっています。日本全国に加速の良い気動車は多数いますが、このキハ187系の加速もなかなかのものだと思っています。動画をご覧いただいて、率直な感想をコメントでお知らせいただけると幸いです。電車不要の高性能 加速が軽いなぁ、余裕さがすごい 重低音と変速機の音、たまんねぇな もう電車wwwww 阪神ジェットカーかな? 自分の加速度をバスと勘違いしとるw おっ、みずかぜ しまねっこが一瞬で去っていくw 2020年現在、キハ187系は表定速度...
20位
2008-04-14 22:22:59投稿
- 2,685
- 1796.7%
- 00.0%
- 180.7%
21位
2007-11-12 21:38:30投稿
- 2,628
- 491.9%
- 00.0%
- 60.2%
札幌行きスーパーとかち10号の発車です(ダイヤ改正前)。現在は10号は261系で運転されています(発車時間も少し異なります)。 その他の動画はこちらです→mylist/1828079/3435186
帯広なめすぎ何民ね いい音じゃないか サムネでNゲージかとww あからさまに先頭車2両くって...
22位
2019-10-05 20:38:02投稿
- 2,354
- 60.3%
- 180.8%
- 30.1%
LE MAGAZINE DU RAIL N°18 LA VOITURE PENDULAIRE
1957年にフランス国鉄が試作した車両。一見両運気動車のようなデザインだが、自走はできない。極端な低床部分と台車上の高床部分に分かれており、客室は台車間にしかない。台車すこ ファッ!? めっちゃ酔いそう 時代が時代だけに試作感がすごいな うぽつ。客…車?
23位
2008-05-04 09:34:49投稿
- 2,279
- 472.1%
- 00.0%
- 20.1%
因美線下り、特急スーパーいなば2号岡山行き(鳥取~智頭間撮影)の前面展望その1です。
2008年1月下旬の吹雪の次の日です。カメラ位置が低かったため線路がちょっと見えにくい状況です。
その2→sm3188789これほんとに気動車か?ww まぶしいw 時刻表で調べてみたら? 381系以外は割りとまともだぞ振り...
24位
2008-05-30 22:18:15投稿
- 2,164
- 331.5%
- 00.0%
- 30.1%
久しぶりに新山口~出雲市までスーパーおきに乗りました。今回の旅の経路東京→新山口(寝台特急 富士・はやぶさ)新山口→出雲市(スーパーおき)電鉄出雲市→松江宍道湖温泉(一畑電車 元南海ズームカー)松江を散策し、松江→ 東京(サンライズ出雲)
キハ187 いいね海画質悪いけどw 上郷駅 出発後約1分の周防下郷駅 最近の気動車は凄いな おおー
25位
2016-08-24 20:00:00投稿
- 2,107
- 200.9%
- 80.4%
- 100.5%
特急 南風の前面展望です。
バイク動画ではお馴染みの常に水平を保つ電子スタビライザー(ジンバル)を使って
JR四国ご自慢の2000系気動車の振り子特急で前面展望をしてみました。
速度表示をしていますが、車内からのGPSデータによるものなので正確ではありません。
鉄道動画でのスタビライザー普及率が低いのでこれを機に広がると良いですね。
2016年 鉄道旅行記 mylist/55034687
旅行記本編
前の動画 sm29507451
後の動画 sm29530108
撮影機材
SONY HDR-AS200V
撮影補助機材
FEIYUTECH FY-WG mini
Manfrotto 4段三脚
うp主 ついった 54nora線路自体のバンク角も相まってクッソ傾いてるなー おお ちょww スピードが変わらない… ←高知方面の非貫通車だからグリーン車だね。 うぽつ グリーン車? 振り子効きすぎじゃね? このアングルは滾りますわぁ〜 ナイススウィング! 小歩危駅 阿波川口駅 ...
26位
2013-12-07 21:20:24投稿
- 2,008
- 160.8%
- 00.0%
- 100.5%
今回は、振り子列車をネタにした動画です。今回は初挑戦として、コマを制作しアニメーションに仕立ててみました。まあ、ごゆっくりどうぞ。
はやい 昔のはそうだったよ シュール 加藤と志村のヒゲダンス ドリフのネタ 自然の力で傾く自然振り子タイプもあるよ 機構は一般だけど…こいつはw 自然振り子… すーぱーあずにゃんは車体の上部もすぼまってるから余計傾いてるように見えますねw アニメーシ...
27位
2008-03-10 13:15:09投稿
- 1,969
- 381.9%
- 00.0%
- 60.3%
岡山駅入線シーンと展望映像。最初の列車と展望映像を撮影した列車は異なります。あらかじめご了承ください。 携帯電話で全て撮影しました。
←マスコンのopとだろ 岡山w 乗客は多いの?この列車 15wwwwwwwwwww 機関銃列車 10番台サンドイッ...
28位
2008-01-23 14:21:15投稿
- 1,870
- 392.1%
- 00.0%
- 30.2%
智頭急行 キハ187系特急スーパーいなばの前面展望です。デジカメで撮影。固定してなかったので少し傾いています。
意外とカーブ多いな のろいね いい加速 おっつー おつ 神戸線のメロディだ 都会! 伯備線に...
29位
2008-05-04 09:47:45投稿
- 1,708
- 301.8%
- 00.0%
- 70.4%
因美線下り、特急スーパーいなば2号岡山行き(鳥取~智頭間撮影)の前面展望その2です。
河原駅手前で電池交換をしたため、30秒ほど途切れています。
その1→sm3188718出発おしんこー、郡家定発 特急とは思えない速度・・だがそれがいい! ドアチャイムが束に...
30位
2008-02-13 19:21:51投稿
- 1,266
- 181.4%
- 00.0%
- 20.2%
大阪駅
バケモノ気動車の登場です もう名前がイカス きたぁ~ プラグドアだ ババーなんておこちゃ...
31位
2021-02-22 18:00:00投稿
- 1,147
- 191.7%
- 10.1%
- 10.1%
※ 強風下の撮影につき風切音が大きく鳴る場合がございます。
JR予讃線の讃岐府中駅を通過・発着する列車を撮影しました。急カーブのため車体傾斜式車両(JR四国8000系(制御付き自然振子式)、JR四国8600系(空気ばね式車体傾斜方式))は車体を傾けながら高速で通過します。
※ YouTubeにも同じ動画をUP済み:https://youtu.be/yMYNW7wKPUg
■ 旅行で撮影した鉄道動画一覧 →(その1)mylist/10200911(その2)mylist/47011590wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 風がうるさい wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
32位
2010-08-24 22:42:51投稿
- 878
- 566.4%
- 00.0%
- 50.6%
アップが遅れました事をお詫び致します。
今回は最終ダイヤ改正に伴う、各種列車の紹介です。
なお、Another Century's Episode:R版の9はこちら(sm11832813)からお借りしています。
5:43付近、「久石」正当のところ「永久」とミスをしています、多分永瀬からのコピペミスだと思われます、大変申し訳ない。
ニコ鉄Wiki:http://nicotetsu.wikiwiki.jp/
ニコ証銘番:http://nsx.kadaru.mydns.to/modules/nsx/stockinfo.php?code=936
うp主のブログ>http://d.hatena.ne.jp/takashi-westjapan/
第参拾八話「罪と罰」:sm11229951| 最終話:sm12478369| マイリスト:mylist/8397535特急が特急待避って旭山動物園号じゃねーかw グリーンバードも同様 レッドインパルスは空...
33位
2018-11-11 12:28:02投稿
- 871
- 354.0%
- 00.0%
- 50.6%
今回は390の車体傾斜、そしてロンドンで止まった凄い(笑)ホテルの話です。重いスーツケース持って旅してる方はこのホテルを予約する前にこの動画を見て下さい。
sm33844066 ←第0回準備編 / sm34151117 ←前回 / 次回 → sm34181585
https://www.nicovideo.jp/user/25311293/series ← 旅行シリーズまとめ
https://twitter.com/mirandatabinin ← ツイッターB&Bはそういうもんだよな ロンドンは真面目に道が汚い。目線より上は電線電柱ないから景観が良い 駅というより、ショッピングモールに見えるなぁ 海外で、食事に迷ったら、中華を選べってのは、今でも常識か 半自動? ロンドナーってバックパック大好きやな ど...
34位
2009-03-07 19:29:07投稿
- 817
- 91.1%
- 00.0%
- 10.1%
E351系の車窓動画です。
塩山手前から勝沼ぶどう郷通過までです。
窓辺に置いて撮影しました。
塩山の大カーブでの傾きがわかると良いのですが・・・
投稿動画:mylist/11044275普通車❔グリーン車❔ この辺凄く列車の音が響くwww 甲府盆地→ 勝沼ぶどう郷 塩山 この前乗ったら振り子で酔った 3げと 2 日本が勝ちました
35位
2007-12-15 16:44:05投稿
- 813
- 81.0%
- 00.0%
- 20.2%
9両編成の札幌行きスーパーおおぞらが札内川鉄橋を通過します。この付近では工事が行われていて45km/h制限となっているため、かなりゆっくり走っています。その他の動画はこちらです→mylist/1828079/3435186
停車駅(帯広)近いから あれ?おそくね? 釧路~帯広間はやっぱおせえ おせえ 2 すーぱー...
36位
2007-12-01 21:54:20投稿
- 800
- 121.5%
- 00.0%
- 20.3%
その他の動画はこちらです→mylist/1828079/3435186
北海道は電化区間が少ない。 気動車・・・・だよな? 加速いいなw ここの近くの蕎麦屋旨...
37位
2008-09-07 23:00:36投稿
- 771
- 151.9%
- 00.0%
- 10.1%
ペンドリーノ・チザルピーノ
これでも製造は1980年代後半という事実 森ビル旧塗装か すっかり様変わりしちゃったな~ミ...
38位
2007-11-18 20:12:40投稿
- 566
- 61.1%
- 00.0%
- 10.2%
帯広の高架橋が始まる場所付近での撮影です。左側は高架ではありませんが、9秒から右側は高架になります。 その他の動画はこちらです→mylist/1828079/3435186
dgf ttt ppp gj gj 1
39位
2013-10-14 16:31:37投稿
- 559
- 00.0%
- 00.0%
- 71.3%
≪長野sm21013513 次の区間はsm22042706 (ジャンプします)新宿≫
≪穂高sm20958065 sm22079003八王子(新宿)≫
普通列車の方の動画作成に手間取っている為、先に特急で新宿に到達しておきます。
変調音が異様に高く上がるGTO車の方と違いIGBT車の方は普通な雰囲気ですね。タイプとしては京王1000系と同様のものです。
流石に振り子式車両なだけあって120km/h以上で気持ちよく飛ばしていきます。モーターの回転数も結構上がっているようです。
[種別]特急スーパーあずさ32号
[車両]E351系0番台
[質]A
その他の走行音は↓、投稿者コメントを参照ください
他の走行音mylist/3337850140位
2011-03-23 02:20:01投稿
- 464
- 71.5%
- 00.0%
- 00.0%
今日から 始める事になりました。 (Railsim2 走ルンです)ですが、とりあえず 今考えているところは、Part.1~を振り子式車両特集に致します。 動画の方も長すぎない程度で 1分30秒~2分20秒程度の動画にします。 最後にですが 何か、質問、要望 ありましたら コメント宜しくお願いします。BGM:ピアノソノタ(悲愴)短いバージョンNext→sm13944463※振り子式車両シリーズはまだまだ続きます。 その代わり、別シリーズ・前面車窓は事情により 全面中止致します。
かっけえ !? 画質やばw 山すごいな BGMはベートーヴェンピアノソナタ悲愴 2 1
41位
2011-03-24 05:57:17投稿
- 337
- 61.8%
- 00.0%
- 10.3%
走ルンです Part.3です。 振り子式車両の動画は、終了の予定でしたが 継続することになりましたので、宜しくお願いします^^(前面車窓は事情により中止致します)sm13944463←前
60 いいねぇ ちょwww 3 2 1get
42位
2007-12-01 21:50:57投稿
- 332
- 10.3%
- 00.0%
- 20.6%
その他の動画はこちらです→mylist/1828079/3435186
新得の駅舎ってカッコいいよね
43位
2011-03-24 05:47:37投稿
- 240
- 10.4%
- 00.0%
- 10.4%
パート2です。 最後の方は ミスです。 音楽 taitai studioから風にゆれる花sm13933830←前 Next→sm13944498
1
44位
2021-06-26 20:57:03投稿
- 163
- 31.8%
- 00.0%
- 00.0%
お客様に、大歩危手前のご案内をいたします。
ただいま左側に見えてきましたのが、四国を横断する主要国道32号です。この辺りから約5kmにわたり、土讃線で有数の、川沿いに列車と車との並走が美しいところです。
しばらくして鉄橋を渡るまで、列車は、自動車なら赤キップとなる速度(※1)で駆け抜けてまいります。
手ブレがございますが、しばらくの間ご覧ください。
※1:動画中走行区間約5.5km、平均速度約87km/h阿波川口駅 通過 . 祖谷口駅 通過 . きれい
45位
2024-09-27 23:48:03投稿
- 137
- 10.7%
- 00.0%
- 10.7%
OSAKAドルフィン地下鉄チャンネルより
やくもおおおおおお
46位
2021-05-17 21:37:02投稿
- 113
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
2020年6月撮影
土讃線 豊永付近→大田口付近
ラストランツアーを終えた2000系南風の、現役時のグリーン車デッキからの前面展望。
空気バネ車体傾斜車両を使い物にならなくするほどの連続急カーブを駆ける姿は、さながら鉄路のラリーカー47位
2021-06-30 12:59:00投稿
- 112
- 54.5%
- 00.0%
- 00.0%
制御付自然振り子装置を装備している車両が減少傾向にある昨今ですが
そんな中、中央西線を疾走する383系電車 特急しなの に乗車してみました。
せっかくなので、ジンバルカメラを使って出来る限り水平になるように記録してみました。
ただ、3軸ジンバルだったので、カーブ区間でカメラの振り遅れが発生しています。
そのため、酔いやすい人は、視聴しないでください。
なお、実際には、振り子作用のため
横揺れはほとんど感じませんので、安心して乗車できます。のら 北海道バイクツーリング 東海道では駿足の313系でも中津川から先はけっこうゆっくりな印象がしたが振り子特急はさすがに速い 首都圏からだと全区間利用する目的が普通は出来ない… 東区間では格安回数券で何回か乗ったことあるけど東海区間では乗ったことな...
48位
2021-09-22 00:00:00投稿
- 111
- 21.8%
- 43.6%
- 21.8%
根室本線 特急おおぞら6号の車窓動画です。
基本3倍速で、疑似的に新幹線風にしてみました。
3軸ジンバルを使用しての撮影です。
キハ283の走りに酔いしれてください。ソルトライチ美味しいよね これが道東新幹線ちゃんですか
49位
2022-03-11 19:00:00投稿
- 99
- 00.0%
- 11.0%
- 00.0%
最新アクションカムの DJI社製 action2 を使って、車載をしてみました。
このカメラには、水平を維持する機能があるので、
振り子式特急で、どのように撮れるのかテストするために記録しました。
旅行記本編はこちら sm4016020250位
2021-05-14 20:36:04投稿
- 92
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
2021年2月撮影
連続急カーブ地帯を抜けた先のカーブが少なくなった(カーブがないとは言ってない)里を、振り子とターボを効かせて爆走する2000系51位
2022-08-16 00:13:04投稿
- 85
- 33.5%
- 22.4%
- 00.0%
2022年夏、多客期対応に伴う運用変更でアイツが帰ってきた―――
まさかの復活を遂げた2000系(N2000含む)特急しまんと号の爆走を確認してみましょう
しまんと5号
2000系+N2000系 3両
ほぼ同じ区間の比較:2700系→(sm38938284)ここからの加速アツい ただいま 阿波川口 駅を通過 ただいま 祖谷口駅 を通過