キーワード推進剤を含む動画:79件 ページ目を表示
2025年2月1日 07時09分に生成された05時00分のデータです
2020-02-06 22:16:03
ガル鉄 劇場版 part1パート1が完成したので、削除されないよう祈りつつ投稿しました。
三日月は元から大洗の生徒ですが、オルガとみほとは古い付き合いという設定です。
TV版#1 sm34217214
劇場版 part2 sm36463632
劇場版OP sm36230631
4話でMSが乱入したのはルール違反では?と思っている人が多いと思うので解説します。
フラッグ戦では、「フラッグ車以外の登録車両は試合で使っても使わなくてもよい」というルールになっており(フラッグ車さえ倒せば勝ちになるため。)あの試合での両校のMSは参加車両として登録されてはいたが、聖グロ側は相手にMSがいないと思い後方で待機させていて、大洗側は何とか起動できたバルバトスをいざという時の切り札として持って来ていた(元々使う予定ではなかった上、起動させるだけで精いっぱいだったため推進剤を補充し忘れていた。)という設定です。
MSをフラッグ車にすればいいのでは?と思っている人が多いと思うので解説します。
戦車道はあくまで戦車がメインであり、「人型戦車MSは戦術の幅を広げるためのもの、戦車だけでは撃破が難しい」などの理由でフラッグ車は戦車のみというルールになっています。
どうして大洗側はMSで戦車を狙いに行かないのか?と思っている人が多いと思うので解説します。
MSによる戦車の撃破はルール違反ではありませんが、ビスケットの一件がオルガのトラウマとなっており、味方がピンチの時又は絶好のチャンスが来たとき(6話など)以外は極力避けるようにしているという設定です。アルファ様……… やっぱバクシンオーだよな 草 www 草 紫電(喰らえ!) バルバトス(ガリガリ?) 迅雷(打て!) バルバトス(あ、弾薬切れた) バルバトス(うおぉぉぉ!?) バルバトス(任せな!) 迅雷(バルバトス!そいつは任せた) 迅雷(甘い...
- 81,342
- 1,3251.6
- 2360.3
- 3500.4
2013-06-26 18:27:43
ブリムストーン ミサイル元々は 戦闘機や攻撃ヘリに搭載する対戦車ミサイルとして開発されたものですが、海賊船のような小型艦艇に対しても有効な攻撃が出来る事を証明しました。あまり知られていない事ですが 固体ロケット推進のミサイルの多くは一段式でも発射時の加速用の推進剤(ブースタ)と巡航用の推進剤(サステナ)の二種類の推進剤を持っています。また現代のミサイルは連続発射、多目標に同時着弾という事も可能になっています。転載元 → http://youtu.be/jo86Sy7_kuw
ミサイルもすげぇけどミサイルを追尾してるカメラもえぐいと思うの俺だけか 79式対舟艇対戦車ミサイルみたいなのか シーランドで草 マーベリックの代わりにF-16とかで運用できればいいんだがね 同時に三つの目標… あんなボートに3発も叩き込む気かw ↓遊...
- 30,306
- 2000.7
- 10.0
- 1180.4
2017-02-12 13:38:14
1~2期で振り返る クダルさんの欲張りセット .Rebake「クダル・カデルを堪能できるのは鉄血5巻だけ!」 (販促)
クダル・カデルとは?
鉄血11話から13話まで登場する。唯一の純粋悪のガンダムパイロット
※ガエリオやマクギリスも明確な悪役描写がなく、後者に至っては協力者になる。
三日月を強敵と判ると、手負いのグレイズ改は人塵に任せ #0:32 後衛を務めるという謙虚さ
非阿頼耶識にも関わらず、細かいスラスター制御#0:50を行い、グシオン初見とはいえ三日月を翻弄し、終盤では推進剤の燃費に利があるバルバトスと逃亡劇を繰り広げ、太刀による装甲の隙間を狙った攻撃を看破し、直撃も可能な限り反らす#08:10などといった一線を画す操縦技術を持つ
粗暴で荒っぽいとはいえ、前線で統率を取り、学もない人塵に的確な指示や戦略的撤退を下す、優秀な指揮能力
※CGS壱番組との明確な違いはこの点である
2期では故人だが、回想にて登場。ワンシーンのみとは言え、同じ故人で主要キャラであるビスケットを差置登場する。
英訳版→sm33485037ここで優しい笑顔になるのやばい ええキャラしとった (๑•🐽•๑)敵キャラがわかりやすいゲスデザインですね ( *¯ ꒳¯*)ゲスキャラアピールをして、派手にぶっ殺されるまでがお約束です 日本では鎌倉時代からの戦い方で鎧の隙に刃を突き立てて殺すってい...
- 22,371
- 1980.9
- 280.1
- 1210.5
2023-12-01 19:28:02
【リック・ドムII解説】MS-09R-2リック・ドムII。圧倒的な性能なのにイマイチな理由【ガンダム0080】【リック・ドムII解説】MS-09R-2リック・ドムII。圧倒的な性能なのにイマイチな理由【ガンダム0080】
機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争に登場する量産MS、MS-09R-2リック・ドムII性能を解説しながら、こんなに強いのに何故駄目なのか、を解説、考察していきます。
今回は解説と考察が同じくらいです。
実際の上がり幅がザク2→ザク2改よりも大きいので、もっと費用はかかると思います。
ていうか、新兵が推進剤使いすぎて大変なことになるからリック・ドムで稼働時間増やしたのにそこから稼働時間を半分以下にするって酷いですねこれ。
でもドズル麾下のラルさんにドム送らなかった人の計画だし、新兵の問題はマ・クベさん的には優先順位低いことなんでしょうか。
この人は本当に頭が良いっぽいのでちょっとわかりません・・・。
現在連載中の小説はこちら:(本日更新予定)
異世界アイドル革命!死に戻り悪役令嬢は閃いた『こいつら全員アイドルにしてしまおう!』
https://kakuyomu.jp/works/16817330662598051943
質問、などありましたらこちらにも
https://twitter.com/@i4S0LHspdgzBTor
清見元康名義でカクヨム、小説家になろう、たいあっぷなどに投稿しています。
もし良ければ応援お願いしますm(_ _)m
https://kakuyomu.jp/users/GariD/works
以前の作品(短編シリアス):
転生した厄災の大魔女はやがて聖女と呼ばれる
https://ncode.syosetu.com/n0827ha/
A.I.VOICE:結月ゆかり
VOICEVOX:ずんだもん
使用させていただいたずんだもん:
ずんだもん mini Deluxe(立ち絵) ver1.2
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10794509
いつも広告、コメントありがとうございます。
励みになりますm(_ _)mずんだもんはどういう立場なの? なんとぉー! つまり泣き言を言えば過去に行ける…? ←ゲンバ・ラルは草 実際にベテランからボロクソだった機体が一から乗った新兵では乗りこなせてたってのもあったしね アメ車かな? アメリカの戦車はくっそ燃費悪いけどアメリ...
- 17,997
- 9175.1
- 6833.8
- 330.2
2014-11-03 00:12:43
自作液体燃料ロケットエンジン 燃焼試験Liquid rocket engine test firing
推力200N,
推進剤:エタノール,液化酸素.
Maxthrust 200N,
Propellant:Ethanol,liquid Oxygen.
自主設計・自主製作の液体燃料ロケットエンジンの製作過程での実験動画です。
宇宙工学研究会
webページ:http://sec.s5.pf-x.net/
twitter:@sec_ukoukenらららコッペパン 曲はUSAFかww ス・・・スゴイ オネアミスの翼を思い出した 安定するまで時間かかるな。 発想が...w 熱マズイからサイフォン菅使ってるんだろ 王立宇宙軍思い出した オネアミスならぬオレアミス 燃料と酸化剤はなんだろ? がんばれ...
- 15,475
- 1030.7
- 40.0
- 500.3
2021-04-08 23:58:03
アーマードコア4 Any% RTA 35:03 Part1/2 (PS3版)やぁトレーナー君!調子はどうかな?
随分と熟睡していたようだが君寝相は良い方なんだねぇ。そんなことよりどうして緑色に発光してるかだって?
それは勿論君が寝ている間に薬を注射したからに決まってるじゃないか。何もしていないのに発光なんてしたら怖いだろう?
おっと、勝手に注射したのは私なりの慈悲だと思ってくれよ?馴染むまでの時間かなり気分が悪くなるモノだからね。
それにしても…ふぅン、どうやら実験は成功したみたいだね。君が寝ている間に注射したのは世間的にはまだ未発見の粒子だ。当初は生体活動に悪影響を及ぼす汚染物質だったが、何とか毒性を除去することに成功してね。この粒子は何もしなければ拡散してしまうが、ある程度制御して一定の濃度を超えればプラズマのようになることが確認出来たんだ。だがそれを制御出来るような整波装置はまだ未完成でねぇ…なら拡散しないように体の中に閉じ込めればある程度制御出来るのではと思ったのさ。
多少体から粒子が漏れているがまぁ仕方ないだろう。あとはこのブースタを取り付けてと…ン?あぁ、まだ説明してなかったね。この粒子は一定の濃度を超えてプラズマ化させたものを噴射することで推進剤のような役割を持たせることが出来るのさ。ブースタ次第では人間が耐える事の出来ない速度まで容易に出す事が出来るだろうが、これはそんな速度まで出ることは無いから安心してくれたまえ。
最終的には前面にプラズマ化した粒子の壁を張り、専用の耐Gスーツを着ることで人間でも時速70kmは容易に突破できるようになるだろうさ。うん?何でこんなものを研究してるのかって?君が言い出したんじゃないか、「俺も、一緒に“果て ”が見たい」って。まさか私1人だけに見せて満足するつもりだったのかい?一緒に見るなら君も果てに付いて来れるようにしないといけないだろう?
さぁ話は終わりだ早速テストといこう!
私と一緒にウマ娘の可能性の果てを見ようじゃないか!!
(ゆっくりとフェードインしていたthinkerのサビがこの辺で流れ出す)
タイマースタート:OKを押した瞬間
タイマーストップ:クレジットが流れ始めた瞬間
タイマースタート~新型ネクスト破壊
次回→sm38576539ここむずかったなあ 嫁だからセーフ 誰がそんなコメント残すんだよ 技術流出とアナトリア失陥は多分別件だゾ 技術流出よりリンクス戦争でやりすぎてジョシュアけしかけられた件のほうがクリティカルだと思うんですけど ele 細かいロスが積み重なってますねくぉ...
- 15,392
- 3822.5
- 1941.3
- 620.4
2021-10-24 22:13:03
【ゆっくり解説】投入に失敗!一体なぜ?韓国初の本格的ロケットKSLV-2ヌリロケット1号機解説【訂正】三段目の原因について、初期は慣性誘導装置のエラーor故障と言われてましたが
今は、酸化剤タンクの圧力低下が有力とされています
ヘリウムガスで推進剤を押して燃焼室に送るガス押し式ですが、それでも圧力が保たれないことを考えるとタンクや配管・バルブに異常があり漏れていったかもしれません
この原因追及には時間がかかりそうです
今回は、韓国が打ち上げたKSLV-2ヌリロケット1号機解説です
1998年から紆余曲折ありながらようやく完成したヌリロケット1号機が2021年10月21日に打ち上げられました
一段目二段目は順調でしたが、三段目に異常があり軌道投入に失敗しました
子の解説では、ヌリロケットの歴史を踏まえながら失敗した原因について、現時点で判明してることを解説します
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・元JAXA研究員も驚いた! ヤバい「宇宙図鑑」
https://amzn.to/3awwble
・はじめてのうちゅうえほん(子ども向け)
https://amzn.to/3iTLY22
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei基礎理論の積み上げをしてないのにトライ&エラーなんて出来るわけ無い 韓国は失敗に学ばないから前には進んでないぞ 韓国人はクレームを付ければ歴史的事実はおろか宇宙の法則すら変えられると思ってるからな 感情優先で論理性が無いからとにかく脳死で盛り上げとけ...
- 12,615
- 1,0007.9
- 4603.6
- 310.2
2024-11-29 20:48:03
【実際どれほど強いのか?】RX-78-4ガンダム4号機、RX-78-5ガンダム5号機。一年戦争時代最高峰?真の性能を徹底解説【機動戦士ガンダム】【実際どれほど強いのか?】RX-78-4ガンダム4号機、RX-78-5ガンダム5号機。一年戦争時代最高峰?真の性能を徹底解説【機動戦士ガンダム】
機動戦士ガンダムMSVなどに登場するMS、RX-78-4ガンダム4号機、RX-78-5ガンダム5号機を解説、考察していきます。
今回はほぼ解説です。
冷静に考えたら方向性全然違うので別々に解説したほうが良かったかも・・・。
それにしても、冷却と推進剤の問題はずーっとMS開発を悩ませていますね。
この2つの要素をふわっと知るだけでもMSの性能の見方が変わって楽しいかも?
いいねに次回予告的なものも。
現在連載中の小説はこちら:
異世界アイドル革命!死に戻り悪役令嬢は閃いた『こいつら全員アイドルにしてしまおう!』
https://kakuyomu.jp/works/16817330662598051943
質問、などありましたらこちらにも
https://twitter.com/@i4S0LHspdgzBTor
清見元康名義でカクヨム、小説家になろう、たいあっぷなどに投稿しています。
もし良ければ応援お願いしますm(_ _)m
https://kakuyomu.jp/users/GariD/works
以前の作品(短編シリアス):
転生した厄災の大魔女はやがて聖女と呼ばれる
https://ncode.syosetu.com/n0827ha/
A.I.VOICE:結月ゆかり
VOICEVOX:ずんだもん
使用させていただいたずんだもん:
ずんだもん mini Deluxe(立ち絵) ver1.2
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10794509
いつも広告、コメントありがとうございます。
励みになりますm(_ _)m何かにニてるなと思ったら、ヴァイエイトとメルクリウスだ 渾身の気功砲を放って死ぬ天津飯 だが奴はガンダムの中でも最弱… 隠し武器としては有効だろ おつ うぽつ 試験機なのに2号機が強かったのは天パと学習型コンピューターとビームライフルのおかげ! ハゲ...
- 11,790
- 6625.6
- 8977.6
- 190.2
2008-02-19 06:39:12
【旧ソ連】エネルギアロケット打ち上げyoutubeより輸入。ヒドラジン教から改宗した同志グルシュコにより開発されたエネルギア。サターンVを上回るペイロードを可能とした。
推進剤はメインエンジンに液酸/液水、ブースターに液酸/ケロシンで共に2段燃焼サイクルを採用。
SDI衛星ポリウスやソ連版シャトル・ブランとかの打ち上げ
マイリスト→mylist/4244297吹雪進水日とブラーン(吹雪)打ち上げ日が同じというね… でも結局今はアメリカどころかアメリカの1企業に負けちゃってるよね これは本来ふらつかない ブラン… ソ連はアメリカのプロパガンダで劣っていると思われていたけど、実はアメリカよりずっと優秀だったら...
- 11,098
- 1941.7
- 20.0
- 780.7
2008-02-22 16:54:17
Phunでミサイル作った飛んだり飛ばなかったり…。 Phunの機能がイマイチ把握できてません。 追記:推進剤の摩擦を0にすると距離が伸びます。あと、推進剤は大きければ大きいほど反発力が強いです。 水を推進剤に使うのは無理でした。っていうか重いし…。 ミサイルの改良版です→sm2429057
はしゃぎすぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! これが元祖 ペットボトルロケットww PHUNロケットの始まり おんたけ~wwwww おお wwwww じ ああああああああああ あああああああああああああ /^o^\フッジッサーン ww...
- 11,083
- 1781.6
- 00.0
- 140.1
2021-11-27 22:00:00
【ゆっくり解説】ロケットをぐるぐる回して宇宙に放り投げ! 新しい打ち上げを目指すSpinlaunch社解説今回は、Spinlaunch社の解説です
人類はこれまで推進剤を燃焼させてロケットを打ち上げています
これはロケット有史以来ずっと変わっていません
しかしSpinlaunch社は民間企業ながら、SFの世界でしかないような打ち上げ方法の研究に取り組んでいます
重力加速度が10000Gにもなるその打ち上げ方法は果たしてどんな仕組みなのでしょうか?
加速重力度という言葉に違和感を覚えつつそのままにしてました
【いちおし宇宙系】
・アマゾンリンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・天文年鑑 2022年版
https://amzn.to/3FQzCB7
・天文手帳 2022年版
https://amzn.to/30XZYlG
・天体観測手帳2022
https://amzn.to/3DUHL6R
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル(スカイ三平の雑多推進研究所)
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei中身が爆薬なら問題ない コロニーの外壁ならいけるかな マスドライバー ←ある。輸送にも影響が出た ぐるぐるドカ~~ン🌟 そこまで伸ばせるなら軌道エレベーターにしちゃえよと 重力損失もあるしな 活気があっていいな これ飛ばす事はできても荷物摘むことはで...
- 10,281
- 6246.1
- 3433.3
- 230.2
2012-12-21 10:00:00
モーレツ宇宙海賊 SAILING 04 決戦は深夜オデット二世は太陽帆船。太陽風をセイルに受けて航行する。推進剤を使わず燃費がいい一方で推力はあまりない。練習航海に出発したばかりのオデット二世だが、異常事態が続く。全天走査を行ったところ、トランスポンダー(船名、船籍などを発信する装置)反応のない宇宙船が三隻反応し、姿を消した。この宇宙船は何だったのか。さらにその後、茉莉香とチアキが当直を行っている時に、オデット二世の通信が妨害されていることが明らかになる。茉莉香は、この正体不明の存在が"敵"ならどこで襲ってくるかを考える。だが、ヨット部のメンバーだけで操船するオデット二世では戦うことはできない。果たして正体不明船の目的は……。
加藤茉莉香:小松未可子/チアキ・クリハラ:花澤香菜/遠藤マミ:小見川千明/グリューエル・セレニティ:戸松遥/加藤梨理香:甲斐田裕子/ミーサ・グランドウッド:伊藤静/ケイン・マクドゥガル:松風雅也/百眼:藤原啓治/クーリエ:堀江由衣/シュニッツァー:三宅健太/ルカ:水原薫/三代目:松岡禎丞/グリュンヒルデ・セレニティ:金元寿子/ジェニー・ドリトル:佐藤利奈/リン・ランブレッタ:日笠陽子/ベリンダ・パーシー:三森すずこ/アスタ・アルハンコ:安野希世乃/イズミ・ユノモト:内田真礼/小林丸翔子:野村香菜子/エイプリル・ランバート:巽悠衣子/リリィ・ベル:佐藤聡美/原田真希:赤﨑千夏/ウルスラ・アブラモフ:西明日香/サーシャ・ステイプル:高森奈津美/ヨートフ・シフ・シドー:斧アツシ/アイ・ホシミヤ:茅野愛衣/ヤヨイ・ヨシトミ:南條愛乃/ナタリア・グレンノース:伊瀬茉莉也/ショウ:安元洋貴/ナレーション:小山力也
監督・シリーズ構成:佐藤竜雄/原作:朝日ノベルズ刊「ミニスカ宇宙海賊」(著:笹本祐一 画:松本規之)/脚本:佐藤竜雄 伊藤美智子 水野健太郎 宮崎真一/アニメーションキャラクター原案:あきまん/アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:竹内浩志/メカニックデザイン:河森正治、鷲尾直広、寺岡賢司、鈴木雅久、宮崎真一/小物デザイン:吉川美貴/美術監督:伊藤聖/美術設定:佐藤正浩、ロマン・トマ、ルガル・ヤン、ブリュネ・スタニスラス/色彩設計:谷本千絵/モニターグラフィックス:長谷川拓哉/3DCGI:佐々木達朗/撮影監督:山根裕二郎/音響監督:明田川仁/音響効果:山谷尚人/音楽:Elements Garden、上松範康、藤田淳平、藤間仁/制作:サテライト/音楽制作:スターチャイルドレコード/製作:モーレツ宇宙海賊製作委員会/オープニングテーマ:『猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」』作詞/作曲/編曲:前山田健一、歌:ももいろクローバーZ/エンディングテーマ:『LOST CHILD』作詞:岩里祐穂・作曲/編曲:NARASAKI、歌:ももいろクローバーZ
so32187302←前話|次話→so32188677 第一話→so32187003※ 戦略は目標を達成するための計画。戦術はその目標を達成するためにとるべき行動。 あるときはJK、またあるときはケツパイルドラゴン、しかしてその実態は日笠陽子 大抵の女子高生「お前のような女子高生がいてたまるか!w」 飛べる豚「徹夜はいい仕事と肌の健...
- 10,262
- 6376.2
- 320.3
- 350.3
2013-09-04 22:59:19
みのもんた絶賛 ロシアのロケット(プロトンM)打ち上げ失敗映像7月2日にロシアのプロトンロケットが打ち上げ直後に墜落した事故の原因は角速度センサーが「逆さま」に取り付けられていたことだと特定された。このロケットは直後に制御不能に陥り午前6時38分54秒、地上に墜落して巨大な火だるまとなった。大量の推進剤が漏れ出し、地元住民にとって非常に毒性の高い災害になるのではないかと懸念されている。
元サイト→http://www.youtube.com/watch?v=UGoKIcFoVUU
参考記事→産経ニュース『ロシアのロケット打ち上げ失敗 原因は部品が「逆さま」』(7月11日 14:32)
この動画はイプシロンロケット成功報道へジャンプします。プロトン:「飛ぶんです! あっちフラフラこっちフラウらこれぞ失敗 みのが居なくなったらTVがすっきりしたね 逃げたほうがいいぞ 村人大丈夫か? ああああああ こういうのを失敗という。 あああああああ ああああああああああああああああああ ええええええ...
- 10,115
- 1081.1
- 00.0
- 40.0
2018-11-18 11:42:02
【CeVIO実況】Kerbal宇宙開発日誌 第23回/(さとうささら実況)おひさしぶりです!今回は超大型ローバーMMRを打上げ、推進剤変換を試験。またいよいよMMX2により、Mun準軌道でのSRB試験を実施します。またMinmusには延長ミッション中だったMI6が接近。延長ミッションとはいえ初のMInmus本格的フライバイ。どの程度のサイエンスポイントが得られるでしょうか…?
sm34086528<< >> 次 sm34292000
マイリス mylist/59573448
お借りしているささらちゃん&つづみちゃんの立ち絵:ある名 様
im7910012 im7929900
音楽 コンテンツツリー登録音楽様およびH/MIX GALLERY様 http://www.hmix.net/え、えらく低高度での開傘だな..... 10gとか顔潰れる。 Ω ΩΩ<!!! うぽつ はや ふにんがすでのたいたぬさんの恋人、いわしさんも居る ファージだこれ ロゴと機体がたくさん並んで大満足 そこが本体だったのかw なんだ今のw えっちだ… 直径...
- 9,312
- 1852.0
- 390.4
- 260.3
2022-11-22 20:52:02
【ゆっくり解説】駆け抜ける大量の推進剤!プールを30秒で満タンにする配管技術とは? アメリカの宇宙開発の歴史40今回は、アポロ計画で建設された発射場を解説します
サターンVロケットでは、莫大な量の推進剤を消費します
その推進剤はどこで作られ、どうやって充填しているのか
その驚きの技術を解説します
【NEXTSWAN投稿記事】
宇宙で炭酸飲料が飲まれないワケ
https://nextswan.com/p/dd18e336-c867-489c-ac6d-964d07be2cda
旧ソ連の宇宙ステーションミールで起きた火災事故の真相
https://nextswan.com/p/e2b4667d-97ff-4449-81c4-e4b204348300
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾン総合リンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV
https://amzn.to/3xx5QAf
・LEGO レゴ クリエイターエキスパート 10266 NASA アポロ11号 月着陸船
https://amzn.to/3EpM3nV
・月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡
kindle版
https://amzn.to/3OvBftd
書籍版
https://amzn.to/390wWWn
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpeiもう死んでるよ!! www 毎回楽しみです アメリカはノーマスクが多いから… 還暦過ぎた爺ヲタも居るんだけど 後継者育成も視野にいれないと・・・ そいつは異世界じゃなくて冥界だ 液体ロケットの方が比推力が高いのだ 2030年には火星にも行ってるかな?...
- 9,090
- 3433.8
- 4184.6
- 120.1
2024-09-23 21:04:03
【CeVIO実況】Kerbal宇宙開発日誌 第55回大変お待たせしました!
今回はMunでのKertemis-1によるローバー修理ミッション、MMRの推進剤補給、
そしてついにKertemis-1とKertemis-3がKerbinに帰還します!
sm43185134 前(54話) << >> 次(まだ)
お借りしているささらちゃん&つづみちゃんの立ち絵:ある名 様
im9667684 im9519556
お借りしている小春六花ちゃんの立ち絵:こーすけさんたまりあ 様
im10710549
音楽 コンテンツツリー登録音楽様、旧 nc114598 nc114599、
Form the Earth to the Moon,Apollo13
音声
CeVIO AI すずきつづみ、さとうささら、小春六花
CeVIO Creative Studio ONE
VOICEVOX ずんだもんもうウィリーさ 英海軍? 前輪の接地感が消えてゆく… 8888888 名人芸なのよ おつ 8888888888888888888 拷問イスはおkだから「見たかった」が有力説 これらの資料もぜひどこかでアーカイブ的に拝見したい お迎えが?! さよなら~...
- 9,071
- 2332.6
- 2142.4
- 70.1
2013-01-22 19:44:33
長距離空対空ミサイル「ミーティア」 ユーロファイターからの発射試験BAEシステムズより。既に ラファールや グリペンからの発射試験は行われていましたが、このほど 初めてユーロファイターからの発射試験が行われ、成功しました。通常のロケット推進のミサイルは 推進剤中に燃焼に必要な大量の酸素を含んでいますが、ミーティアはダクテッドロケット式で、酸素の大半を大気中から得る事で AMRAAM以上の射程距離を可能にしています。日本でも AAM-4(改)で ダクテッドロケットにするようです。日本の次期主力戦闘機が F-35に決まってから ユーロファイターの話題が目立たなくなった感じはありますが、先月下旬に オマーンが ユーロファイターの導入を決め、2017年に トランシェ3A型を納入するようです。トランシェ3A型は 2015年に登場する予定。 mylist/29494762
←貴様は上官ではない ←おいそのファイアリングピンしまえよ 一発で首都圏に一軒家建てられるくらいのお値段 マジレスジじわじわくる ←お、マイクロミサイルじゃん おー そうそう ←戦闘機は性処理の道具じゃないぞ 6~8千万くらいかな? 牽引されていく ...
- 8,919
- 560.6
- 00.0
- 230.3
2021-04-18 17:33:03
【CeVIO実況】Kerbal宇宙開発日誌 第38回(Ver1.10)お久しぶりです。今回はMinmus超大規模ライドシェアミッション。エンジン試験契約機材、そして軌道上推進剤タンカーPSU-3200をMinmusへ投入。また自動ブーストバック小型ロケットLV04Nを活用し、軌道観光、そして磁気圏探査機Magellanのサイエンス回収機を打ち上げます。
sm38331961 前<< >> 次 sm39180669 4か月ぶりの新作です~
マイリス mylist/59573448
お借りしているささらちゃん&つづみちゃんの立ち絵(Ver2):ある名 様
im9667684 im9519556
音楽 コンテンツツリー登録音楽様、旧 nc114598 nc114599
H-Mix gallery, Apollo13,When we left Earthほかexcelとにらめっこするゲーム うぽつ どんどんポイ捨てして加速していくのはやっぱりかっこいいなぁ BGMがすこすこのすこ すげーー ひええ…… ステイ!ステイ! おかわり感覚 回収しがいがあるなぁ しゅわわー! 前々から思ってたけどすごいぐりぐり...
- 8,416
- 3924.7
- 2392.8
- 180.2
2008-03-01 05:19:03
【何が見える】Phunでニコニコ宇宙軍【女のケツ】全世界で流行中のPhunで多段ロケット。 偉大な先達による推進剤の開発(sm2429057様)、取り付かれたように打ち上げを繰り返す研究者(sm2419085様)に触発されて打ち上げ決行。 途中音声ミスがありますがネタ画像なのでUP決行。 2はsm2490218 作った物リスト→mylist/5427684
推力、足らねぇ・・・ 核融合がなにかわってないだろ 俺はこの若さで死にたくなーい デリ...
- 8,314
- 2983.6
- 00.0
- 280.3
2019-05-04 16:01:03
【CeVIO実況】Kerbal宇宙開発日誌 第27回【さとうささら実況】今回はMinmus関連ミッションのライドシェア打ち上げ
■Minmusからの物体回収を実施するOST-H2
■延長ミッション完了後のSEPMS-MIXに推進剤を補給 MEV-XC1
■Minmus指定軌道投入、最終的には地上基地 MiSP
を打ち上げます!
sm34926240 前<< >> 次 sm35206170
なおSEPMS-MIXのこれまでのミッションはこちらです sm34292000
マイリス mylist/59573448
お借りしているささらちゃん&つづみちゃんの立ち絵:ある名 様
im7910012 im7929900
音楽 コンテンツツリー登録音楽様およびH/MIX GALLERY様 http://www.hmix.net/確実に大気の影響がない場所でリアクションホイールが想定通りの動きをしているかの観察は実際重要 うぽつ てんこ盛り過ぎたんや! よくこれだけのタスクをミスなくこなせる なにこれ 変態マニューバ ええ…… なんだこの軌道www 工学実験衛星ひてんみたいに...
- 8,199
- 1331.6
- 420.5
- 180.2
2014-12-28 02:17:06
可愛い+かっこいい+つよい ビバハピ【MMD艦これ】お分かりいただけるだろうか。ホワイトグリントのスタイルが抜群に良い事を。
ネクストが踊っているのを見ているとだんだん可愛く見えてきます。気のせいじゃないです。
オイゲンちゃんの艤装をよくみるとVOBの推進剤供給ユニットがついています。
ケーブルがたゆんたゆんするようになりました。かっこいいね!!!
おっぱいもたゆんたゆんしてるから更にいいね!!!
mylist/42412322QT !? いいですねぇ ←日本人の業の深さよな WGたんハァハァ・・・ ←ホワイトグリン子というのがあってだな… 手が届いてないw こんなに画面が狭いビバハピはなかなかない…w ←グリン子でこのシュールさを出せると思うか? ん?垂直ミサの位置間違っ...
- 7,543
- 710.9
- 20.0
- 831.1
2008-03-04 21:57:46
【アポロ】 第2段ロケット地上テストSaturn V 第2段ロケットの地上テストの様子。J-2エンジンを5基搭載したS-IIは液体水素と液体酸素を推進剤としており、6分間の燃焼で高度185km、時速24,600km(秒速6.8km)まで加速します。
アポロ計画関係画像集 mylist/155997/2087991サターン5の二段目は再点火しないけど、三段目が再点火してたんだよな ロール方向にジンバル 地味にジンバルしてるな 100こめ サターン5の2段目は、ノズルが5つ ジンバルしてる 炎が青いな これだけの負荷を受け止めてスコスコ動くってすげえな 1秒で1...
- 7,153
- 1031.4
- 20.0
- 721.0
2010-08-07 23:36:53
【マブラヴオルタネイティヴ】暁遥かなり2 MAP1 難易度REAL七瀬大隊が不知火に機種転換して帰ってきたぞ!
マブラヴオルタネイティヴクロニクルズ01に収録の「暁遥かなり2体験版」の1面です。
慣れれば敵が多い分レベルの上がりやすいリアルの方が攻略しやすいと思います。
2面と連続しての戦闘なので最後にリロードを忘れないように。
不知火は機動性が高いので、この面ではジャンプしないで推進剤節約。
時系列的には佐渡島攻略作戦前のBETA本土襲撃あたり?
声固定と台詞でキャラの性格がでています。(戦車部隊除く)
→2面sm11668913
投稿動画まとめ mylist/23723426主は量子電導脳積んでるのか?ww 最高難易度がREALってのがいいブラッグジョークだ 初見 うむ...
- 6,894
- 310.4
- 00.0
- 260.4
2012-03-28 15:25:56
【東北復興応援】ワンダバメドレー/作曲:冬木透、演奏:不気味社昨年の地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます●この曲は私共の敬愛する大作曲家・冬木透先生の名曲から、私達が拙いながら歌わせていただいた通称「ワンダバ」をメドレー構成したものです●あれから一年。色々ありました。でも、まだこれからです●自己満足な私達の合唱ですが、そんな代物でも誰かの、前に進もうとするための推進剤になるかもしれない。そう思ったら居ても立ってもいられません●私達はこれからも、心を燃やす音楽と共にエールを送り続けます。私達の歌声が一人でも多くの方を笑顔に出来るなら(些か味付けが濃過ぎるかもしれませんが!)どうかお聴きください●一日も早い復興をお祈り申し上げます。(不気味社/HPでも公開中http://www.bukimi.com/maal/)(平和への祈りsm17383343/伊福部マーチsm17383435)
おお!HEART版もあるのか! 力強くていいなあ 力強い悲壮感がイイ きたあああああああああああああああ ヴィブラスラップかw これ聞いて原曲聞いてがっくりしたんだよなあ… 888 この曲は元曲の数倍素晴らしいアレンジと思う 調布飛行場で聴きたい一曲...
- 6,663
- 701.1
- 60.1
- 1271.9
2022-11-30 21:53:02
【ゆっくり解説】サターンVを支える力持ちと絶対にロックする驚愕の技術 アメリカの宇宙開発の歴史41今回は、アポロ計画で建設された発射場を解説します
サターンVロケットでは、莫大な量の推進剤を消費します
どうやって充填してるのか解説します
絶対に打ち上がるロケット VS 絶対に行かせないアーム
【NEXTSWAN投稿記事】
宇宙で炭酸飲料が飲まれないワケ
https://nextswan.com/p/dd18e336-c867-489c-ac6d-964d07be2cda
旧ソ連の宇宙ステーションミールで起きた火災事故の真相
https://nextswan.com/p/e2b4667d-97ff-4449-81c4-e4b204348300
【欲しいものリスト】
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30HG3KS6HM6G?ref_=wl_share
【いちおし宇宙系】
・アマゾン総合リンク
https://amzn.to/2S8xjpH
・レゴ(LEGO)アイデア レゴ(R) NASA アポロ計画 サターンV
https://amzn.to/3xx5QAf
・LEGO レゴ クリエイターエキスパート 10266 NASA アポロ11号 月着陸船
https://amzn.to/3EpM3nV
・月をめざした二人の科学者 アポロとスプートニクの軌跡
kindle版
https://amzn.to/3OvBftd
書籍版
https://amzn.to/390wWWn
公平性や中立性を考えてアフィリエイトリンクは控えていましたが、得た収益を次のレビュー書籍や機材代にするために始めました
よろしくお願いします
へえ~と思ったらチャンネル登録と高評価をお願います
ツイッターでは、たまに宇宙ネタをつぶやいています
◆チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UChOv-TZWg3X4MDjFUF8CfQg?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル
http://www.youtube.com/channel/UCpQEOLtOpmXUwslvgi93yQw?sub_confirmation=1
◆twitterはこちら
https://twitter.com/skysanpei一回いくらかかるんだろ 宇宙人(リトルグレイ)がハゲなのはそういう事か 建物ばっかりだなwww 全身脱毛もした方がいいな ねえねえもう一回やって! プリンタ商法かな? 絶対欠かせないものなんだろうな。マストだけに。 すごいテストやな やっぱ吸い込まれ...
- 6,518
- 4336.6
- 3765.8
- 150.2
2017-04-15 21:56:29
鉄血のオルフェンズ Prove Myself一期にしか流れてないのにサントラⅠには付属されずサントラⅡに付属された。クッソ悲しいときに流れる曲
人殺しを楽しんでいるラスボスに面白半分に追い回され
武装や装甲を一つ一つ剥がされ、推進剤の枯渇も余儀なくされ、
無残にも真っ二つにされる、部下思いの一民間組織のNo.2や
当時有能だったロリコンに謀殺されそうになった主人公や
低所得労働者の暴徒化を鎮圧した場面等で計3回使われました。
え?サムネの女の子は誰だって?1期見てれば分かるよ1期のガエリオは好き アーーーー♂♂ ドルトのデモ隊の女でしょ 鉄血全話見たけどサムネの女の子わかんないゾ 1期開始時点での火星支部なら余裕で落とせると思う マクギリスゥゥゥゥゥゥ!!! うわああああああ!!!!! 彼女の幸せは保証しよう。 !? ア...
- 5,225
- 400.8
- 00.0
- 300.6
2010-12-28 00:28:32
ふしぎなくすり きりさいて ▼12月の頭、ブームが過熱していた時期に製作を決意。だらだら続けているうちにブームは去ってしまいましたが、ジュプトルへの愛故に引き下がれずに完成させてしまいました。手描きMAD初挑戦のしがない駄絵師ですが、この動画制作で学べた事も多かったです。最後まで見ていただければうれしい限りでございます。この動画で、皆さまがジュプトルの可愛さに気が付いてくれる事を祈りつつ。 偉大なる火種様→nm10877222 偉大なる推進剤様→sm12798195 背景素材お借りしました→http://sorairo.rocket3.net/ 作ったもの→mylist/19774097
デントwwwww まさかのRXwww 闇デントwwwww おいwまさかBBネタを見るとはw ここウメェ 145Get! w ww fhfg...
- 4,750
- 1503.2
- 10.0
- 370.8
2021-06-27 11:23:02
【ロケット解説】ロケット工学 その3 ロケット燃料概観本動画シリーズでは、ロケットの解説をしていきます。
今回はロケット燃料について、各種燃料の特徴と、それによるロケットのΔVへの影響について解説します。
次回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm39030635
YouTube→https://youtu.be/AcoOyNCoT90
チャンネル登録→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
参考資料など
・ロケットは何で飛ぶか?推進剤について →https://youtu.be/6jTkn_jy8vI
音楽
・Hooky with Sloane by Bird Creek, Youtube Audio Library
https://www.youtube.com/watch?v=-WQgteQ6NAQ
・We are Going https://dova-s.jp/bgm/play11178.html
https://commons.nicovideo.jp/material/nc194794
・Mystery by Wee Free Music
https://youtu.be/rpMvf4Gdn-4
・Into The Dark by Meyer Stellaris Distant Stars
Copyright @ Paradox Interactive
・北国から遥々と https://dova-s.jp/bgm/play3713.html
https://commons.nicovideo.jp/material/nc120702
・Journeys[Hopeful Folk-Pop CC-BY] by Scott Buckley – www.scottbuckley.com.au
https://youtu.be/C4LczWO2X90日本が異質 なお、MV 面白かった、ありがとう 全段固体ロケット「ならば私の出番だな」 SLSはいつ飛ぶことやら...... 単純に超軽いあるいは超重いのが最良ってわけじゃないのね さすがNASA 完全燃焼させると高温になりすぎて構造材料がもたないっ...
- 4,632
- 1182.5
- 1272.7
- 170.4
2008-05-02 17:36:37
【Phun】推進剤噴射式エンジンの性能推定【研究発表】研究発表っぽく、powerpointで動画を作成してみました。実験装置、Excelファイルをうpしましたhttp://www.phun.jp/upload/phn/cgi-bin/img-box/img20080503021633.zip
2・・・だよね? 2じゃないかね?? 2だと思う 2かな? 2? これ線つないでるけどここのデ...
- 4,191
- 1553.7
- 00.0
- 80.2
2008-02-26 17:54:12
マブラヴ ALTERED FABLE 暁遥かなり キャンペーンReal6面part.16面upして欲しいと言ってたのでうp。長くなったんで3分割しました。画質は上がりましたが音が2部隊程度づつずれてます。 part.2→sm2442853 2ターン目別バージョン→sm2530107 とりあえず試したうちでは似た方法でVeryEasy、Nomal、VeryHardにも通用しました □気づいた事 … 7面になったら弾薬、推進剤、レーザー蒸散塗膜が全回復するので補給の必要性がなかったという事。もう少し経験値を稼げる。他の面攻略→mylist/5425097
死馬券はいつもこんなことを、、 おうやばいやん 囮ジャンプより最前線送りの方が怖い。 mj...
- 3,826
- 782.0
- 00.0
- 110.3
2016-09-16 15:59:21
RF-Ex10/S ワイバーン PV【機体概要】
可変型FA〈バルチャー〉を宇宙戦闘用に改修した機体が〈RF-Ex10/S ワイバーン〉である。
最大の特徴は脚部に組み込まれた推進機構〈セイルスラスター〉で、この機構により本機は推進剤に頼らない高機動を獲得した。
【キット解説】
「XFA-CnV バルチャー」が、機体カラーの変更と新規造形の装甲・武装を実装し「RF-Ex10/S ワイバーン」となってフレームアームズに参戦!
ワイバーンでは元機体と同じく倉持キョーリュー氏が追加ユニットをデザイン。高い親和性とプレイバリューを誇るアイテムとなっております。
■本体カラーの変更と新規造形の追加ユニットによって機体イメージを一新。各部の透明ユニットはクリアーグリーンで成型。
■フレームの可動により翼竜型巡航形態へ変形。
■専用設計された脚部股関節フレームにより、大胆なアクションポーズが可能。
■専用装備となる銃剣型「フラガラック」×2が付属。
■フラガラックはライフルモードとグレイブ(槍)モードの両形態へ変形。3mm径ジョイントで本体に取り付けも可能。
■素体に「フレームアーキテクト リニューアルVer.」を使用。
■マルチカラーキット仕様により組み立てるだけで臨場感あふれる仕上がりに。
■ハンドパーツは武器をしっかりと保持できる専用のものが付属。
■フレームは組み立て済み。PS素材製。
※本商品のフレームアーキテクトに頭部・つま先は付属しません。いいぞーこれ ワイバーン・・・ かっけぇ たしかに某機械生命体っぽいなww 惑星Ziで飛べそうな羽だなw ストレコを思い出すこの銃剣付きライフル 結構バルチャーの面影があるな バルチャーか? あれ?もうワイバーンのPV来てるの? えぇそうですか ??...
- 3,692
- 140.4
- 00.0
- 50.1
2007-08-19 22:37:35
ギャロップレーサー8 ノースフライトのドリームカップマイルノースフライト in 仮想競馬場スカイオーシャン(ドリームカップ 芝1600m) ディープインパクトは推進剤として特別出演。参考動画→sm400194
ギャロレーの音楽はいいな つええ テューダーミンストレルのクロスが気になりますが… デ...
- 3,237
- 1404.3
- 10.0
- 30.1
2021-06-13 13:28:02
【ロケット解説】ロケット工学 その2 ロケットエンジン基礎本動画シリーズでは、ロケットの解説をしていきます。
今回はロケットエンジンが推力を発生させ、比推力を稼ぐ方法について、少し理論面を覗きます。
次回→https://www.nicovideo.jp/watch/sm38946327
YouTube→https://youtu.be/eOXyg-SIDk0
チャンネル登録→https://www.youtube.com/channel/UCEEF2p_8IPkJM0kg8HWbmtw
参考資料など
・世界ロケット列伝 徹底解剖!ロケットエンジン【第六回ひじき祭】→https://www.nicovideo.jp/watch/sm37405562
・Is SpaceX’s Raptor engine the king of rocket engines?
→https://everydayastronaut.com/raptor-engine/
→https://youtu.be/LbH1ZDImaI8
・ロケットの重要部品「ノズル」 →https://youtu.be/R3WBDE97eKE
・Rocket propulsion elements by Sutton, George Paul, Biblarz, Oscar
→https://archive.org/details/Rocket_Propulsion_Elements_8th_Edition_by_Oscar_Biblarz_George_P._Sutton/mode/2up
音楽
Bright Future - Corporate Music by Keys of Moon Music
Happy Farmlife by Alexander Nakarada (www.serpentsoundstudios.com)
Nomadic Sunset (2019),
Fractions,
Reaching the Sky (Long+Version),
Licensed under Creative Commons BY Attribution 4.0 Licenseだからこそ飛行機から打ち上げたりブンブン振り回して飛ばしたりするのか リューリョーロー 空中発射(ジェットエンジンで成層圏まで持ち上げる)がまじめに検討される理由だな ともあれヤーポン法は滅ぶべき こういうの紹介してくれるのほんとたすかる すげぇグワ...
- 2,888
- 1164.0
- 1274.4
- 140.5
2010-08-08 11:09:13
【マブラヴオルタネイティヴ】暁遥かなり2 MAP3Part2 難易度REAL3面後半です。途中適当にやってしまいましたが、流れをつかむということで。体験版はここまでです。時間の都合上省略しましたが、最後に戦車級1部隊を残しておとりを配置、弾薬・推進剤の補給をしておきます。
sm11673206←3面Part1
投稿動画まとめ mylist/23723426
8/21追記:うまく立ち回ることで全ての戦術機部隊をAA以上にすることができます。反転倒立は有用(特に撃震にとって)なので、七瀬大隊をおとりにしつつ敵を倒していくといいでしょう。小隊単位で部隊を分けられる機能も欲しいかも 要塞級出すとかユニットの種類増やしてもう...
- 2,645
- 271.0
- 00.0
- 70.3
2008-03-24 09:08:14
Phunでニコニコ宇宙軍4.5の2「将軍言い過ぎですっ!」前回入らなかったパート。何度か射撃破壊動画は上げているけど、それをエンジンでやってみる。考えてみれば推進剤が個体っていうのは恐ろしいエンジンだw 射場大丈夫なのか? 絵は手抜きでこんなもん。 4.5はsm2754695 4.7はsm2814192 BGM:坊歌ロイドによる「空(くう)」sm2152240様 「戦いへの恐怖」松山祐士(本当は劇場版用を使いたかったが手元に無かった) 「作戦開始」「狩る根アデス計画」「悲壮なる決意(M-35)」田中公平 作った物リスト→mylist/5427684
続きはもうないよなー www そりゃ俺のぱそじゃ動かないよ… dkdk.... これじゃ単なる爆撃だwww ...
- 2,596
- 1726.6
- 00.0
- 60.2
2011-09-15 07:40:17
NASAの新大型ロケット SLSSpace Launch System、略してSLS構想。サターンV以来のヘヴィーリフト。将来の深宇宙有人探査を目指す。コアステージの推進剤は液酸/液水、1段目はスペースシャトルのメインエンジンをベースにしたRS-25D/E、2段目にはJ-2Xエンジンを搭載。固体ブースターを配し低軌道に143トン以上の打ち上げ能力。2017年の試験飛行を目指す。映像はNASAより。
COTS成功で出番なくなくなったな(安堵) 加速度が.... うおっ サターンVと似てる サターンっぽい 早い( ̄□ ̄;)!! マジ!? え!? まぁ、でかいH2だねコレは 結局この形に落ち着いたか SaturnIBを彷彿とさせるな サイドのSRBは...
- 2,002
- 311.5
- 00.0
- 50.2
2019-01-20 02:14:01
《Ray-MMD》あの晴れわたる空より高く,ロケット☆ライド ☆ 艦これモデルおきにいりの曲とモデルさんで動画を作ってみました♪
◎ 2K版 (2560 X 1440) - https://youtu.be/GppaqvEQ_4E
ゲームはロケットを作る物語ですね。 ロケットや推進剤の構造や説明、
ロケット用語の辞書がついてたりして 面白かったです (^^)
先日、「人工流れ星」作る衛星など7基搭載した
イプシロンロケット4号機を打ち上げ
https://youtu.be/IWWfZQoSQ7U がありましたが、
こちらのゲームでも全クリ後に出てくる 「LiftOff !!」 の
ストーリでも「人工流れ星」のお話があります。
個人的には 液体燃料のロケットエンジン編(伊吹那津奈ルート)がお気に入りです♪
Game HP -> https://chuable.net/byakko/
☆彡 MMD Model
夕立 : td18019
叢雲改二 : im5054058
天津風 : sm24477217
Jervis : td35180
比叡 : sm253324771080p
- 1,765
- 10.1
- 30.2
- 100.6
2012-07-31 06:13:00
イプシロンロケット PBS分離試験2012年6月に実施。PBS=Post Boost Stageは3段目の上にオプション搭載可能な液体ステージで、軌道投入精度向上を目的とします。推進剤はヒドラジンで、スラスタにはH-IIA2段目の姿勢制御スラスタが流用されています。イプシロンの初打ち上げは2013年夏を予定。映像はJAXAより。
←余韻を楽しむに決まってんだろ 昔はマットレスとか布団を使っていた 何かくすだま割りみ...
- 1,744
- 261.5
- 00.0
- 30.2
2007-03-31 18:31:46
地球防衛軍3 ミッソーな人vol.2 EDF万歳!津川浦防衛線HADDESTでミッソー両手持ち
エアトータスの弾速が転がるより遅いのは
どげな推進剤つかってるのやら..実際垂直のが当たるけどな 鈍亀ガンシップ狙うと役立たずだから困る この時点で蜘蛛は出て...
- 1,680
- 1539.1
- 00.0
- 20.1
2018-07-12 07:11:02
これぞ米国面! 史上最大の再利用ロケットコンセプト『シー・ドラゴン』https://www.youtube.com/watch?v=hHG3Z0O9Xzo
サイズはサターンⅤの倍以上! 低軌道ペイロード500トン!
建造は船舶用ドックを流用、推進剤の水素は原子力空母を借用して自家製造。
これで有人宇宙船を火星に送る計画だった。 …計画の壮大さだけは立派な米国面であった。造船所で建造するロケットだから船舶と同程度の錆対策はしてるはず ロケットはでかいほうが技術的に簡単だけど単に性能過剰すぎた 原子力空母の電源で海水電気分解して作った推進剤らしいね 先端のアポロカプセルが異常なサイズを実感する かっけえええええええ 海...
- 1,594
- 332.1
- 10.1
- 40.3
2017-01-30 00:16:42
ゆっくり紹介番外編 ワイバーン パチ組み4/18 午後4時00分 追記
FA関連動画のマイリスト作りました。
なんかおかしいと思ってたら脚部の説明忘れてたみたいです。すみません!
脚部:セイルスラスター
ベリルベーン周囲を骨格状の磁場発生器で覆う事で
脚部全体をスラスターとして機能させる事が可能になった。
推進剤を用いないため長時間安定した航行も可能。
G’さん、てけさん、スティレット予約受付中さん、
キューポッシュ轟雷ちゃんの紹介の広告していただきありがとうございます!
フレームアームズ関連 mylist/58823802
バルチャー :sm30108633
バルチャー改:sm29774611すぐってわけじゃない。一応「各地で活躍した」とは書かれている アーキテクトREはなぜか3,2㎜ピンのままなんだよね…。 いくら改修したとはいえ、ルフス5体は無茶ぶりではw こうしてみると改修されてすぐ壊されちゃったのねバルチャー うぽつ 元々、見た目...
- 1,464
- 412.8
- 00.0
- 20.1
2017-03-08 17:10:23
ブルー・オリジン社の超大型ロケット ニュー・グレン コンセプト動画Amazon.comのCEOジェフ・ベソスが設立した宇宙開発企業ブルー・オリジンが開発中の超大型衛星打ち上げロケット、ニュー・グレンの開発コンセプトイメージ。
動画に登場するニュー・グレン二段型は、全長82m。第一段ロケットに液体酸素とLNGを推進剤とする新開発のBE-4エンジン(推力250tf)を7基搭載し、低軌道に50トン、静止トランスファ軌道に14トンまでのペイロードを運ぶことが可能。
また第一段ロケットは再利用が可能で、切り離し後はファルコン9と同様、海上船に着陸する仕組みとなっている
ニュー・グレン初号機は2020年に打ち上げ予定。すでにフランスの衛星テレビ企業、Eutelsatと打ち上げ契約を結んでいる。煙のcgやべえ笑 燃料がほぼ空だから、TWRは海面でも3.0くらいあるでしょ イーロン・マスクは前座。こっちが真打 ムービーの作りがFalcon Heavyの丸パクリじゃないか? そっちのほうがすげぇ ペイロードも切り離してるし燃料も使ってるから軽い...
- 1,152
- 131.1
- 10.1
- 30.3
2016-09-28 17:26:14
SpaceXの火星征服計画 惑星間移民船(Interplanetary Transport System)https://www.youtube.com/watch?v=0qo78R_yYFA
かつてはMCT(Mars Colonial Transporter)と呼ばれていたSpaceX社が構想中の火星移民船の動画が公開された。
専用の打ち上げロケットはサターンVのサイズを遥かに上回る全長122m、直径17m。液体酸素と液体メタンを推進剤とする新開発のラプターエンジンを42基搭載し、単段ながら100人乗り、重量450トンの宇宙船を低軌道に運ぶことが出来る。ブースターは宇宙船を軌道に載せた後にそのまま射場に帰還して給油船を載せて再度打ち上げ。給油船から補給を受けた宇宙船はいざ火星へと飛び立つ。火星までは一ヶ月の道のり。一人あたりの費用は20万ドルで、有人型第一便は2024年を予定している。TOKIO あら~ あっぱれにクスッと笑ってしまった ←27基同時制御できちゃったんだよなあ・・・(2018/2/7) えぇ... 畑耕すどー! そのまんま流用すんのかよ \あっぱれ!/ N-1じゃあるまいし⋯このエンジンの数 燃料上げといて次に人員...
- 1,131
- 131.1
- 10.1
- 60.5
2013-02-19 03:41:14
【マブラヴオルタネイティヴ】暁遥かなり2 難易度REAL MAP11【製品版】敵を殲滅すべく移動する鋼の槍連隊。
しかし、七瀬大尉の機体に限界が訪れ、これ以上の行動は困難となる。
御手洗に大隊の指揮権を移譲し、一人その場に残る七瀬に戦車級が迫る…。
まさかの11面。
ユニットは七瀬機1機のみ、推進剤0でジャンプ不可、機体性能も落ちています。(射撃の命中率が低下している)
散らばっている戦車級を合体させつつ地形を利用して戦車級の動きを封じます。
ゲームを極める方向性は「どれだけ低レベルでクリアできるようになるか」になると思います。
sm20145159←MAP10 Part3
暁まとめ mylist/23723426
長らくお付き合いありがとうございました。
暁3出ないかなあ…。おつおつ はやく暁3欲しいなぁ test
- 1,127
- 30.3
- 00.0
- 40.4
2018-05-13 16:39:10
最強最後のファルコン9「ブロック5」初打ち上げ&帰還現地時間2018年5月11日に打ち上げられたファルコン9最終バージョン「ブロック5」の打ち上げと帰還。
ブロック5は従来のファルコン9よりも耐熱性、耐久性が高められ、これまで2回程度だった再利用回数を(整備不要で!)10回に高めた。しかも着地から簡単な点検、再組み立て、推進剤充填までわずか24時間で再打ち上げが可能!(整備を加えると100回まで使用可能)また第1段のマーリンエンジンの推力も9%向上し、推力調整能力を向上させ、安全係数を高めた事で有人宇宙船の搭載が可能となった。
外見の違いは段間部と着陸脚が黒くなっている事。段間部は強化軽量化した新素材(イーロン・マスクの趣味とも)。着陸脚は耐久性を高めて使用後は折りたたんで再利用を可能にした。
ファルコン9の開発はこれで一応ひと段落し、スペースX社は次の超大型宇宙船BFRの本格開発に取りかかるわけだが、ファルコン9第2段に関しては今後バリュートによる大気圏再突入、再利用が予定されている。着陸シーンは映像の圧縮の都合でいつも通信が安定しないんだよ 肝心の着地が見れてないじゃないか
- 1,122
- 20.2
- 10.1
- 60.5
2020-12-10 18:22:03
スペースX新型宇宙船「スターシップSN8」試験飛行 12.5km上昇・自由落下(着陸失敗)https://youtu.be/AWuK-t5BVyo
日本時間12月10日午前7時40分に行われたスペースXの次世代宇宙船のプロトタイプ「スターシップSN8」の試験飛行。
・3基のラプターエンジンに点火して離床
・エンジンを1基ずつ停止しつつ目的の高度まで上昇
・エンジン1基でホバリングしながら安全な海上まで移動
・エンジン停止。RCSを用いて水平姿勢に移行
・4枚のフィンを操作して水平姿勢を保ちつつ自由落下、ランディングパッドまで移動
・地上近くでエンジンを再点火するが、推進剤の入ったヘッダータンクの圧力が上がらず2基が停止
・「ベリーフロップ」と呼ばれる機動で機体を垂直に起こすが、落下速度が落ちずに地面に激突して爆発四散
なお、スペースXでは今後の開発における良いデータが取れたとして、この結果を完成間近のプロトタイプ「スターシップSN9,SN10」に生かすとしている。
諸元
全長 50m
直径 9m
総重量 1,300トン
エンジン ラプター×6(試作機は3基)
LEOペイロード 100トン以上
帰還ペイロード 50トン
貨物室容積 1,100立方メートルしかし推進力で上昇して推進力で着地とか、モビルスーツかよって技術だぞ 実験は成功だ! 21/02/02 SN9も飛行実験。見事に爆発四散した模様w 問題ない。すでにさらに優れたスターシップSN9の準備はできている 西部警察 滑空というより「落ちてる」...
- 1,113
- 433.9
- 00.0
- 00.0
2012-07-22 23:23:00
【マブラヴオルタネイティヴ】暁遥かなり2 難易度REAL MAP9Part1【製品版】訓練兵部隊を救出した鋼の槍連隊。
戦場で邂逅する兄妹。
感傷に浸る間もなく戦いは続く。
そんな中BETAの動きが止まり、BETAは突如撤退し始める。
それに対し、鋼の槍連隊はすかさず追撃をしかける。
増援はありませんが、マップ上端に敵が到達すると作戦失敗のマップです。
1ターン目で上の方にいるいくつかのBETAを撃破するor向きを変えるかしないと即失敗となるため、跳躍で突撃せざるを得ません。
補給コンテナはなく、次の面と連続戦闘となるため、弾薬・推進剤は極力節約しなければなりません。
戦車部隊はなるべく戦闘せず、戦術機部隊も各中隊36mm1マガジンに抑えます。
Part2→sm18420465
投稿動画まとめ mylist/23723426乙 otu test
- 1,037
- 30.3
- 00.0
- 20.2
2015-05-03 16:16:08
ブルーオリジン社の観光用宇宙船ニューシェパード、試験飛行に成功https://www.youtube.com/watch?v=rEdk-XNoZpA&list=FLX8pGRby6Rltw53J6fW74wA から転載。
2015年4月29日、米Amazon.com創業者ジェフ・ベソスが立ち上げたブルーオリジン社の観光用宇宙船ニューシェパードのプロトタイプが試験飛行を行った。
ニューシェパードは液体水素・液体酸素を推進剤とする推力11万lbf(490kN)のBE-3エンジンを搭載、高度93kmでカプセルを切り離した。カプセルはパラシュートを展開して無事着陸したが、ブースター部は回収に失敗した模様。
ブルーオリジン社は今後も試験飛行を繰り返すとともに、液体メタン・液体酸素を推進剤とするより強力なBE-4エンジンを搭載した垂直離着陸可能な大型ブースターの設計を進める模様。おおおおおお! 形がヤバイから、立ち方がw 完成度たけえなオイ 落ちてくるんかーい 新しい...
- 1,024
- 111.1
- 00.0
- 30.3
2008-09-20 23:02:41
ガンダム TRPG ジークジオン 1日ザクの一年戦争(G3ガス作戦)④すみません、今回も容量オーバーして前・後編と分けました。(^^; 【補足】隊長たちの機体は「MS-06C(初期型)」です。F型との差は推進剤の量だけで、それ以外は全て同じです。あと、今回のシナリオはまだ日付が変わっていないので、パイロット達の運の値は回復していません。 初回:sm4386012 前回:sm4584948 次回:sm4820382 マイリスト:mylist/8320182
相変わらずの物量戦、多いなー トリアーエズはいないのか・・・ 核バズktkr 使えるよぉ~ 条約前は核ゲーだからなぁ 南極条約以前のMSは核兵器を運用できる マゼランとパブリクを応援しちゃうなw 効果範囲広すぎね? いや、05は核使えるのか? この時...
- 959
- 808.3
- 00.0
- 40.4
2022-06-25 21:51:02
戦闘機とミサイルやロケットの簡単な話【雑談】ヒドラジン ヤバイ物質
ロケットの推進剤(日本など)
アメリカのMLRS多連装ロケットシステム(ウクライナへ提供した)など
幅広い分野で利用されている
発射時に近くでこれを浴びると命を落とす
なので距離を取るか 密閉された車内空間でやり過ごすしかない
魔法科高校の劣等生で敵の使う船舶の燃料として登場した物質
参考
ヴィジュアル大全 航空機搭載兵器
トマス・ニューデック(著)
メカニックスブックス7 F-14トムキャット
アーサー・リード(著)
メカニックスブックス10 F15イーグル
ジェフリー・エセル(著)
図解 現代の航空戦
ビル ガンストン (著), マイク スピック(著)
ロケット佐々木
大西康之(著)また適当な事言ってる… おつでした。 ほう ぅぽっ 門外漢なのに語りまくってミス指摘されると雑談ってごまかす奴いるいる うぽつ あんた兵器運用や技術的なこと話し始めるとポンコツになるからやめた方いいよ
- 877
- 131.5
- 354.0
- 20.2