キーワード日本で馴染みが無い80年代洋楽 を含む動画: 468件 ページ目を表示
2025年2月11日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2007-09-22 23:40:17投稿
- 5,596
- 1172.1%
- 10.0%
- 741.3%
You Tubeより
フルバージョンはsm19755934 全然聞き飽きない神曲 ウォルのベースですね… 人間国宝レベル 51だよ!!! 懐かしすぎる!!! 111 80'sだよね もう51だよ 懐かしのMTVよかった 懐かしき日々 MTV ギターの音いいねー イントロの...
3位
2008-04-16 21:41:34投稿
- 5,424
- 1092.0%
- 10.0%
- 1132.1%
バウハウス - マスク Mask (1981年) に収録されています。
うちじゃいまだにバウハウス‣ラブ&ロケッツデイがある カッコ良すぎだろ ヴィジュアル系の元祖 ピーター・マーフィーの歌い方は個性的で癖が強いのに嫌味がない LUNASEA初期もモロ影響受けてる セットすごいな おっちゃん めちゃ動くな この爺さんが観...
4位
2010-01-11 02:59:17投稿
- 4,971
- 1673.4%
- 10.0%
- 1112.2%
つべの拾い物。ダイアナロス、マイケルジャクソン共演の原作「ドクターモローの島」のクリップです。【内容】孤島に漂着した白人がそこで見たものは、人体実験の末に獣化した人間たちだった。彼を助けれくれたのは、マリアという美しい女性だったが・・・ダイアナ・ロスの迫力あふれる野生美(動きが本当にネコ科っぽいです 笑)を堪能し、それに飲まれて「むしろ喰ってくれ!」と期待に満ちて服を脱ぐシーンに突っ込みを入れつつ、お楽しみください。【必須】マイケル・ジャクソンの「BLACK OR WHITE(PantherPartVer.)」をあわせて見ることをオススメします。当時の二人がやろうとしていたことが垣間見えますね…。
マイケルの存在感がうすいよー 85年全英71位全米77位 どこを噛まれたんだーっ マイケルおもうとなんだかいつもせつなさを生む だから、最後のコラボになったんだっけ確か・・・。 この後、すぐだったね別れ。 ダイアナ、猫顔だな 餌食だけはごめんだ もう絶対に
5位
2011-03-11 06:17:48投稿
- 3,538
- 431.2%
- 40.1%
- 120.3%
Beverly Hills Cop Soundtrack 1985
ヤマシタからきた 写真撮るときいつもこのポーズしちゃう ビバヒルー 85年全米41位 ガキん時めっちゃ見てたわ なつかしいわ~ 歌詞乙 I don't wanna take it anymore With my hardtail rake on bo...
6位
2010-01-26 03:16:45投稿
- 3,127
- 80.3%
- 20.1%
- 351.1%
YouTubeより転載
いいねぇ 昔ね、skinowっていう番組があってね このイントロの美しさよ 85年全米71位 すごい良かった 旅人か、これ!! MTKで知ったけど原曲さいこーです 天てれから来ました
7位
2012-06-29 20:20:17投稿
- 3,073
- 30.1%
- 00.0%
- 100.3%
【PV】アルバム『Dancing Undercover ('86)』より(フィルター+EQ+歌詞字幕)。
☆ "You're in Love (sm18044552)"に続き、PVのセカンド・エディションです。こちらも色々な映画のシーンが含まれており、DVDに収録するためには、それらをカットする必要があったんざます。で、昔のライヴビデオや、YILのPV用に収録したブツの余ったところwなどで穴埋めしています(それらの「つなぎ」は、画質が違うのでわかると思います)。
☆ YILでは、「つなぎ」の編集が割と凝ってましたが、こっちは…うーん、ちょいやっつけ気味…かも…w(あくまで個人的感想ですが。特に曲が始まる前の導入部については、あまりの編集なんで、カットしちゃいました><)
☆ 3:38あたりで連続して映る女性達は、メンバーの(当時の)奥方連
(mylist/20674666)1 .
8位
2008-11-30 14:54:23投稿
- 2,688
- 190.7%
- 10.0%
- 441.6%
そうですようつべです
mylist/8180232
うp主もダンス☆マン大好きです
ダンス☆マンの楽曲はマイリスト⇑から竿振ろう 67年末、飛行機事故によりメンバー4人失う悲劇に見舞われたことも・・・ 実は1966年から活動してる、この時点で19年目なのだ 84年全米73位全米R&B最高2位 釣りしよう まさかニコニコにあるとはwww まじ神 FUUUUUUUUUUU...
9位
2010-08-30 01:08:45投稿
- 2,547
- 90.4%
- 10.0%
- 200.8%
1989年全米7位
was(not Was)は、イイ曲つくってるけどなぁタミフルから ジョジョ7部のエンディングはこれで ワズ兄貴はwhamのプロデューサーだったんやで Wham!の「哀愁のメキシコ」の原曲を唄ったアーティストでもあるそうね 修正・・・87年全英10位、89年全米7位 89年全米7位全英10位 SPY I...
10位
2010-01-12 14:56:49投稿
- 2,541
- 30.1%
- 00.0%
- 130.5%
ようつべ
三 82年全米5位 脚なげー
11位
2007-10-06 01:24:30投稿
- 2,353
- 371.6%
- 00.0%
- 210.9%
トリプルギター、ツインドラムという大所帯のサザンロックバンド、38スペシャルのアルバム『WILD-EYED SOUTHERN BOYS』('81)から、不朽の名曲「Hold On Loosely」のライブバージョン。AORとか言われようが、良い曲は良いのです。ようつべ転載。
38 SPECIALがすごいのはツインドラムとトリプルギターの重厚感 全米メインストリームチャート最高3位 81年全米27位 いかにもアメリカンって感じでいい いちばんヒットしたやつは この曲いいんだよね なつい いいね スキナードの発展系がこれって...
12位
2009-01-04 17:27:18投稿
- 2,339
- 170.7%
- 00.0%
- 140.6%
1985年U.S.アダルト・コンテンポラリー・チャート5位記録 アルバム「ボックス・ヒューマナ」に収録されているバラード曲です。
ケニー・ロギンスは映画主題歌だけじゃない、といいたい 85年全米40位 こんな佳作がビルボード40位止まりだったのは何かの間違いじゃないかと疑ったよ かっけええええええええ 息子も小さい時、言ってたなあ・・。 うちの旦那に激そつなのだが・・・。 いい...
13位
2008-11-15 02:49:32投稿
- 2,265
- 140.6%
- 10.0%
- 251.1%
キャプテン・センシブル「ハッピー・トーク」。(PVリスト→/mylist/6958583)
ああ、すごくトニーマンスフィールドです。。 南太平洋だっけ? 良い雰囲気だなあ 82年7月3日付から2週連続全英1位獲得 かわいすぎるぞ~ドリーミクスチャー ダムドは神キャプテンも神 天才 犬井ヒロシ 鸚鵡 キャプテンすきだー なつかしいぃぃ;_; ...
14位
2013-10-01 18:05:28投稿
- 2,250
- 30.1%
- 10.0%
- 80.4%
David Lee Roth - vocals, backing vocals
Steve Vai - guitars
Billy Sheehan - bass
Gregg Bissonette - drums
Eat 'Em and Smile (1986)公式PVって無いんですかね steaveVai イカレてるw このベース泣くほど練習した
15位
2009-10-23 17:24:18投稿
- 2,030
- 140.7%
- 10.0%
- 150.7%
● ミネアポリス・ファンク! ● Morris Day & The Time - The Bird ● Produced by Morris Day & Starr★Company(Prince) ● 転載品
ちょっとヘンドリックスみたいな声だと思う 84年全米36位全米ダンス最高6位 ギターのコード進行がまんまプリンスだな Jungle Loveよりこれのが好き! www CoooooooooooooooooooooooooL!!!!! ii今気づいた2...
16位
2010-01-12 15:53:35投稿
- 2,028
- 361.8%
- 00.0%
- 402.0%
ようつべ
邦題「風のマジック」 名前のない馬と比べると垢抜けたな まさかニコニコにあるとは(´∀`) 邦題「風のマジック」 82年全米8位 お土産でテープもらった・・30年ぶり(?)に歌詞が分かりました・・感謝♪ When you hypnotize with...
17位
2007-08-22 19:01:44投稿
- 1,986
- 311.6%
- 00.0%
- 241.2%
Live 1981
ブライアン若杉 始まる前は「なんだこの半ズボンw」だったけど始まると不思議とカッコ良く...
18位
2008-04-06 02:13:52投稿
- 1,890
- 422.2%
- 00.0%
- 512.7%
80's=>mylist/4301609 80's Part2=>mylist/4538692 80's Part3=>mylist/4645569 80's Part4=>mylist/4651046 90's=>mylist/4538771 90's Part2=>mylist/5683068 00's PV=>mylist/4542575 Before80's=>mylist/4609172 Live!=>mylist/4538964 ギター=>mylist/4645339 Q○EEN=>mylist/4542837
邦題「れいでぃおUSA」 修正…85年全米29位 ラジオを聴けよ GTAVCで何度も聴いた 楽器放棄 そそ、早かった 忘れられないわ ベストヒットUSAでかかったよね! ベースがイケメンだよ いいね、80なねーちゃんたち 小林克也「お^ぉとぐらふ!!...
19位
2010-01-05 16:52:26投稿
- 1,885
- 40.2%
- 00.0%
- 201.1%
ようつべ
80年全米10位 邦題「お願いだから」 この曲も好きだけど、It's So Easy が俺の永遠の神SONG '80 全...
20位
2008-10-22 22:03:22投稿
- 1,733
- 70.4%
- 00.0%
- 50.3%
1985年U.Sメインストリームロックチャート4位記録 アルバム「Brother Where You Bound」からのシングルカット スーパートランプ(Supertramp)は、1970年にデビューしたイギリスのロック・バンド。初期のサウンドは当時隆盛を誇ったプログレッシブ・ロックの影響が色濃く出ているが、その後はポップ色を強めていく。その音楽性は10ccやエレクトリック・ライト・オーケストラらと同列で語られることが多い。バンド名の意味は「漂流者」。
85年全米28位 up主乙 今なにやってんだろ 当時何故かこのPVが怖くて仕方なかった GYM CLASS HEROES関連で流れ着きました まさかニコ動で見れるとは… 2
21位
2009-06-15 02:52:55投稿
- 1,722
- 160.9%
- 00.0%
- 392.3%
1988「a show of hands」 mylist/13054107
この曲のニールはいつも楽しそうだな これを評価せず80年代でどんな音楽を評価するというのだ 歌巧いなぁ やべええええ鳥肌たったwww かっこいい! きもちいいなぁ~ 若いなおいwww 音綺麗 わお~ 最高 若い 何度聴いてもカッコえぇなー 名曲 観客...
22位
2008-02-24 01:47:24投稿
- 1,710
- 442.6%
- 00.0%
- 331.9%
1986年作品.全米チャート4位を記録.アルバム「Can't Hold Back」からのカット.
2019年9月、70歳で死去。R・I・P めちゃカッコいい 聴いてた お聞きの曲はEDDIE MONEY feat. STEVIE NICKSでお送りしていますw 人生で一番聞いた曲だなぁ たまらん ああなつい 怒られちゃう iust like Ro...
23位
2008-06-24 13:03:25投稿
- 1,696
- 221.3%
- 00.0%
- 201.2%
ブルー・オイスター・カルト 無かったので、ようつべより転載
Journeyみたい キャッチーなメロだよね ゴジラから PVはギターソロが短めですね 81年全米40位 ビデオの意味が分からん感じがいい(笑) 南島町 ポップだけど独特の味があるよね コーラスの透明感がいいよなぁ イントロたまらんよね このイントロが好き
24位
2010-01-21 16:03:53投稿
- 1,661
- 40.2%
- 00.0%
- 40.2%
ようつべ
足が長い。 今は....。 バリー痩せてる。かっこいい。 81年全米3位
25位
2013-10-01 14:43:06投稿
- 1,646
- 00.0%
- 00.0%
- 10.1%
Phil Bryant (bass, Vocals)
Jim McClarty (drums)
Duke McFadden (keyboards/synthesizers, vocals)
Kevin Russell (Guitars, vocals)
The Second Album 198126位
2010-01-05 17:29:28投稿
- 1,463
- 312.1%
- 00.0%
- 211.4%
ようつべ
Haa!!! リックバックラー師匠な ブルースは中学からフットボール部だから足早いよw ウェラー兄貴はタバコの吸いすぎだからww ブルースのベースはいっつもドライヴするねぇぇ ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww (´・ω・`) ブルースのベー...
27位
2011-03-25 10:37:30投稿
- 1,460
- 40.3%
- 10.1%
- 231.6%
1983年 Billboard 3位
『~1979年mylist/21210544』『1980~1984年mylist/28672940』
『1985~1989年mylist/21395351』『1990年~mylist/21649945』シェー 一発屋ではないけどな 一発屋の代表格 日本では完璧に無視された大ヒット曲
28位
2013-08-02 20:21:57投稿
- 1,447
- 90.6%
- 10.1%
- 120.8%
1983年 Billboard 14位
『~1979年mylist/21210544』『1980~1984年mylist/28672940』
『1985~1989年mylist/21395351』『1990年~mylist/21649945』修正・・・83年全米14位 オムニバスに収録されない不思議 Amazon MP3販売しろよ これ見たかったありがとう 83年全米13位 スペース・オディティ 4,3,2,1 コレすき 無理して英語使ってるヴァージョンよりドイツ語ヴァージョンの方が好きだな
29位
2009-08-18 21:45:16投稿
- 1,440
- 60.4%
- 00.0%
- 120.8%
1986年メインストリームロックチャート1位獲得 アルバム「Shaken 'n' Stirred」からのシングルカット ロバート・プラント(1948年8月20日)は、イギリスのロックシンガー。レッド・ツェッペリンのリードヴォーカリストとして特に有名です。その華麗な美貌と長身、魅惑的な声、ステージパフォーマンスから70年代を代表するセックスシンボルと称され「ロックの美神」「男から見てもセクシーな男」、「ロック界のアイコン(象徴)」と言われていました。
86年全米36位 . ドラムはコージー・パウエルとフィル・コリンズか? このアルバムのプラントの声は綺麗だぞ PV映像の変さには定評のある王子 ソロ初めて聴いたけどいいな
30位
2015-11-13 09:31:06投稿
- 1,435
- 30.2%
- 00.0%
- 20.1%
Cherrelle:Vocal
Jimmy Jam: Synthesizers, Synth Programming, Acoustic Piano, Drum Programming, Percussion, Backing Vocal
Terry Lewis: Keyboards, Synthesizers, Electric Bass, Drum Programming, Backing Vocal
Monte Moir: Synthesizers, Percussion, Backing Vocal本曲は、後にロバート・パーマーやマライア・キャリーがカバーしている 84年全米79位全米R&B最高8位全米ダンス最高6位
31位
2011-10-07 15:20:21投稿
- 1,409
- 30.2%
- 00.0%
- 90.6%
ようつべより
聞きたかった曲ありがとう 懐かしいです('∇^d) ナイス☆!! 1
32位
2009-12-09 14:24:17投稿
- 1,346
- 70.5%
- 00.0%
- 60.4%
83年
1983年 この曲は聴いて一発でハマった 83年全米10位 ミュートマワールドでよく聞いてた この歌大好きだ あったか。こっちのほうが好きなんだよ PV見るのははじめてかも
33位
2009-03-07 14:07:43投稿
- 1,324
- 80.6%
- 10.1%
- 181.4%
1981発表 全米6位 "Nightwalker"収録 AORの代表的な名曲です ジノ・ヴァネリ リビング・インサイド・マイセルフ
なんでこの曲があるんだ… 最高やねん 81年全米6位 13年ぶりの来日!もちろんこの曲もやってくれるはず! いい歌だー! これ昔ベストヒットUSAで見たとき感動したんだよなあ。 アダルトでいいね^-^ 1
34位
2013-10-20 17:17:10投稿
- 1,303
- 443.4%
- 00.0%
- 30.2%
1981
邦題「光を求めて」 82年全米18位 Now is not time to give up Nobody said it Nobody said it was easy Nobody said it was Nobody said it was ea...
35位
2009-06-12 13:29:44投稿
- 1,201
- 90.7%
- 10.1%
- 151.2%
ムーディー・ブルース 81年に全米1位を記録したアルバム、LONG DISTANCE VOYAGERからのシングルカット曲。邦題:魂の叫び。 Live At Red Rocks With The Colorado Symphony Orchestra (1992) (mylist/12716540)
UPした人GJ! すごく好き キーボードがいいなぁ この曲、マジで最高 レイ・トーマスもギター...
36位
2008-07-10 23:05:32投稿
- 1,197
- 252.1%
- 00.0%
- 221.8%
アニタ・ベイカー「コート・アップ・イン・ザ・ラプチュアー」1986年 ■検索タグ→ nico-FM
86年全米37位 遠い記憶にあったけど最近になって聴いてる ここにもあったw I want you in my life for all time You let my love fly free I love you here by me,baby...
37位
2015-12-08 16:56:42投稿
- 1,143
- 20.2%
- 00.0%
- 20.2%
Premonition (Peter Frampton album) 1985
86年全米74位 レヴィンだなあ
38位
2010-09-19 00:24:44投稿
- 1,126
- 50.4%
- 00.0%
- 111.0%
某動画サイトより輸入
いい曲だ だが、全米1位を獲得した時点でSheriffはすでに解散している 83年全米61位、89年2月4...
39位
2010-01-05 17:56:40投稿
- 1,122
- 40.4%
- 10.1%
- 80.7%
( Music Video )
86年全米12位 映画「ウェザー・マン」で知りました。良い曲です 味のある曲です この歌大好きだったなー、コメがつかなくて残念
40位
2010-01-12 14:15:48投稿
- 1,103
- 70.6%
- 00.0%
- 121.1%
(Remastered Audio)
修正…82年全米10位 邦題「思い出の中に」 あれ何故かこれビージーズ曲だと思ってた 81年全米10位 いい~声 1982年41位 いいソロだ
41位
2009-01-24 17:44:21投稿
- 1,094
- 141.3%
- 00.0%
- 322.9%
Sugarhill Gang - Rapper's Delight
79年全英3位全米36位 女だらけの水泳大会歌のコーナー 脚ながっ ハンクだwマイクじゃねぇやw つかマイクでけぇw Gee eは2つ付けるんだ やんちゃそうだw マイク来いよ! マイクはスタイルいいなw なんか股間濡れてない? すげえでかいw 今聴...
42位
2012-09-07 22:14:10投稿
- 1,073
- 50.5%
- 00.0%
- 80.7%
1985年 Billboard 48位
『~1979年mylist/21210544』『1980~1984年mylist/28672940』
『1985~1989年mylist/21395351』『1990年~mylist/21649945』ザ・フーのヴォーカル! 「オレ・タチ、カルタス。」 85年全米48位全英50位 舘ひろしが出演してたスズキカルタスのCMソングだったと記憶してる w
43位
2010-01-05 15:31:51投稿
- 1,066
- 20.2%
- 00.0%
- 70.7%
ようつべ
83年全英2位全米37位 いいね
44位
2010-09-19 10:10:53投稿
- 1,060
- 30.3%
- 10.1%
- 181.7%
【PV】アルバム『Reach For The Sky(1988)』より。
☆ 既出なのですが、自分のコミュ用に1Mbpsバージョンをうpさせていただきました。重複、ご容赦下さい<(_ _)>
☆ 当時、ファンを相当驚かせたシングル・カット。実は、これはアルバムのプロデューサーがMike Stone (R.I.P.)からBeau Hillに替わった時、Beauの意見で最後に突っ込まれた(?)曲。他とは異彩を放つこの曲ですが、今でもライヴでは必ず演奏されています。
☆ Way Cool Jr.に❤を持ってかれたお姉さんがたを演じているモデルさん達の半数が、実は当時10代だったということもちょっとした話題になりました。(最初の黒い服のお嬢さんが15歳で、水色の服のお嬢さんが16歳だったかな?ていうか、16歳にトイレで跪かせるなよw)らしくないけどカッコいい曲だ 2 .
45位
2010-12-24 10:48:30投稿
- 1,056
- 30.3%
- 00.0%
- 201.9%
1987年
『~1979年mylist/55168502』『1980~1984年mylist/55168499』
『1985~1989年mylist/55168498』『1990年~mylist/55170344』
『1985~1989年【2】mylist/55168497』
『~1979年mylist/21210544』『1980~1984年mylist/28672940』
『1985~1989年mylist/21395351』『1990年~mylist/21649945』87年3月28日付全英1位獲得 ていていてい なつかし
46位
2012-06-16 22:07:44投稿
- 1,054
- 40.4%
- 10.1%
- 60.6%
1985年 Billboard 41位
『~1979年mylist/21210544』『1980~1984年mylist/28672940』
『1985~1989年mylist/21395351』『1990年~mylist/21649945』結構 嫌いじゃないというか好きで今でも口ずさむ プロモは好きだけど曲がな・・・80年代の...
47位
2009-09-02 18:59:44投稿
- 1,033
- 101.0%
- 00.0%
- 141.4%
元Teardrop ExplodesのJulian Copeのソロナンバー。変人としても知られますが、曲自体はすごくポップ。近年はJAPROCKSAMPLERを書いたことでも知られています。今まであげたリストmylist/11315522
好きだー ドラムはクリス・ウィッテン? 86年全英19位全米84位 そういえば、ドラムはスミスの人だよね そういえば、ジュリアンのサイン持ってたけどどこいったんだろ このマイクスタンド、なつかしや~ かっこいい曲だ 日本人が考えるカッコいいロックスタ...
48位
2010-02-26 23:08:31投稿
- 1,029
- 30.3%
- 00.0%
- 60.6%
スティールホイールズ収録 新し目のヤツを ・・といっても20年前
さよなら、チャーリー。天国ツアーで逢いましょう(泣) ここのギターが泣ける じんわりクセになる名曲
49位
2009-01-07 03:25:41投稿
- 1,006
- 121.2%
- 00.0%
- 111.1%
Shakin' Stevens THIS OLE HOUSE。日本ではほとんど知名度がないシェイキン、噂のPVをどこぞの動画サイトから拾ってきたがやっぱり音質が悪かったので音だけをCD音源に替えました。よって動画と尺が逢わなくなりました(おそらく音ずれが起きている)。1981年の3月にUKチャートで3週連続で1位になりました。本来のオリジナルPVを楽しむのでしたらようつべでもどうぞ。
昔、ポンキッキのラインダンスで彼の「Merry Christmas Everyone」が使われたがやはり無名か・・...
50位
2011-01-20 00:35:36投稿
- 990
- 30.3%
- 00.0%
- 131.3%
1986年 Billboard 7位
『~1979年mylist/21210544』『1980~1984年mylist/28672940』
『1985~1989年mylist/21395351』『1990年~mylist/21649945』GTA5の曲や 86年全英3位全米7位 86年全米7位
51位
2008-11-13 22:16:39投稿
- 979
- 262.7%
- 00.0%
- 121.2%
オーストラリアのロックバンドMidnight Oilの「Beds are Burning」(1987年)という曲です。 「BedsAreBurningリンク」のタグをクリックするとこの曲のカバー曲が出てきます。
メンアットワークの方が好き 教育大臣 芸術大臣 環境 名曲だねー 88年全米17位、89年全英6位 この曲だけヒットしたような サビがいい これけっこうカバーされてる かっこいいよね いいよねぇ ボーカルは大臣になってたんですね キタ━(゜∀゜)━!...