キーワード東京藝術大学を含む動画:358件 ページ目を表示
2025年2月1日 07時09分に生成された05時00分のデータです
2024-03-30 22:19:02
Reds/爆弾魔P = Migera - MV feat.初音ミク v_flower一言一
久しぶり!
爆弾魔Pことミゲラです。
いやーーーーー疲れた!!
自分の成長が作品を追い越してしまっててんやわんやでした。言い訳やこじつけを何とか繋いで完成まで持ってきました〜(›´ω`‹)
もうこんな思いしたくねぇ…
そういえば最近、高校3年生になった僕ですが東京藝術大学を目指して日々デッサンやら小論やらに励んでいます。受験まであと1年。泥臭く手を伸ばしていこうと思います。
みんなも色んな目標の中で、辛いこととか苦しいこととか沢山あるだろうけど、お互い頑張ろうぜ!!俺はお前らを心の底から応援してるぜい!!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
11曲目
どこか遠い惑星の物語。
「さぁこの水を君はどう使う?」
offvocal⤵︎ ︎
https://piapro.jp/t/jt3d
歌詞⤵︎ ︎
https://piapro.jp/t/VkrA
YouTube⤵︎ ︎
https://youtu.be/4vp0QU7BK38?si=GE2yBJH6SNX3-AH5
X⤵︎ ︎
https://twitter.com/migera11rrr
Instagram⤵︎ ︎
https://www.instagram.com/reel/C5JGpAEyT9R/?igsh=a2hrYzNqNzZmYm12888888 🟥🟥🟥🟥 MVすごい すごい
- 14,541
- 170.1
- 280.2
- 30.0
2017-01-15 16:39:48
『告知』黒鉄の甲冑を着て暴れてみた。『展示』2017年1月26日〜31日まで東京藝術大学で展示します!もしよかったら見に来てください!
展示終了しました。
お越しになった方にとても感謝しています。
これからも続けていくのでよろしくお願いします。
前回→兜。sm30420315
次回→
普段使いシリーズ mylist/56197334
武器や鎧などのマイリスト mylist/55484410
ツイッターやってます。@Armor_mania 甲冑好きな人はフォローしてくれると嬉しいです。
Blogやってます。http://armormania.blog.jp/モンハンかな 素早く動けない鎧に何の意味があろうか 名人様みたいで恐縮だが、動きが軽いなあ。動く方はさすがに専門外? 別に鉄でも刃を潰してアレば平気じゃない? ロウブリンガー 剣だと鉄素材はアウトだから…… 一般的な現代人にはいろいろとステータスが足...
- 14,308
- 580.4
- 20.0
- 330.2
2012-01-31 23:39:46
「愚民社会」 大塚英志×宮台真司日本は既に終わっていた!
近代への努力を怠ってきたツケが、今この社会を襲っている。
東日本大震災を経て、より明確になった日本の問題点を語り合っていただきます。
大塚英志 1958年生まれ。評論家、小説家、漫画原作者、編集者。
神戸芸術工科大学教授、
東京藝術大学大学院映像研究科兼任講師、博士(芸術工学・神戸芸術工科大学)。
宮台真司 1959年生まれ。首都大学東京教授。社会学博士。
http://twitter.com/miyadai
http://www.miyadai.com/
2012.1.30wwwwwwwwwwwww ほとんどなにも理解できなかったんだけどこの人たちは何を嘆いていたんだ?ちな大卒 神戸は人口減でいまや見る影もないんだが・・・ 宮台批判するやつ、もっといえ 既得権益にへばりつく上部、何も考えず従う大衆 この国を少しでも良く...
- 13,054
- 1,83214.0
- 60.0
- 1761.3
2010-03-06 03:28:03
国際シンポジウム「クール・ジャパノロジーの可能性」1日目前半 #cooljp2010年3月5日(金)18時00分~21時00分「もう一つの日本学-批評、社会学、文化研究」
●パネリスト
東浩紀(東京工業大学)
宮台真司(首都大学東京)
毛利嘉孝(東京藝術大学)
●コメンテイター
大塚英志(神戸芸術工科大学)
ジョナサン・エイブル(ペンシルバニア州立大学)
ヘザー・ボーウェン=ストライク(ロヨラ大学)
シュテフィ・リヒター(ライプツィヒ大学)
●モデレイター
クッキ・チュー(シンガポール国立大学)
後半 sm9926521そやね あずまんの咳払い 郵便敵マルチチュード ねむい 無関心 要約ありがと ハルマゲドン世界の終わりの場所 は? 小松左京 人生ゲーム ヤマト一発! 丁寧はいいこと コンサマトリー即物的に 見れない 全方位に喧嘩を売って行くスタイル 声低く感じるな...
- 8,850
- 5145.8
- 00.0
- 1391.6
2010-03-06 04:02:05
国際シンポジウム「クール・ジャパノロジーの可能性」1日目後半 #cooljp2010年3月5日(金)18時00分~21時00分「もう一つの日本学-批評、社会学、文化研究」
●パネリスト
東浩紀(東京工業大学)
宮台真司(首都大学東京)
毛利嘉孝(東京藝術大学)
●コメンテイター
大塚英志(神戸芸術工科大学)
ジョナサン・エイブル(ペンシルバニア州立大学)
ヘザー・ボーウェン=ストライク(ロヨラ大学)
シュテフィ・リヒター(ライプツィヒ大学)
●モデレイター
クッキ・チュー(シンガポール国立大学)
前半 sm9926108面倒臭い男ばっかだなw宮台が大人に見えるw 優しそうか大人しそうな人が多い気がする ナー...
- 5,295
- 86916.4
- 00.0
- 661.2
2024-02-11 20:01:02
くらやみ旅路 (feat. ずんだもん)【Official MV】第72回 東京藝術大学 卒業・修了作品展 出展作品2
作詞・作曲:さいろめ
アニメーション:さいろめ
うた:ずんだもん
https://diploma-works.geidai.ac.jp/2023/catalogue/inter-media-art/sato_nene.html
歌詞全文はYouTubeの概要欄にあります
(YouTubeに投稿してる版: https://www.youtube.com/watch?v=ZJ6AhD1k32s )いいねコメも不気味さ増してていい 「右も左も」、イヤホンで聴くと逆から聴こえてきておもしろい。わからないもんね。2択外してるのかわいいね いいね ここのゾクゾクする音作り最高 ほんま好き なんか増えてる!? うぽつです 888888888888888...
- 5,138
- 230.4
- 1062.1
- 330.6
2018-05-30 19:56:00
[びじゅチューン!] 鮭(さけ)ミラーボール | NHK「びじゅチューン!」http://nhk.jp/bijutune
発想の源は、高橋由一「鮭」(東京藝術大学大学美術館蔵)。吊るされてかわいそうな気もするけど、この絵の鮭は生き生きしている。それは夢を叶えたからかもしれない。その夢は、ミラーボールになることだったりして!
「びじゅチューン!」は、世界の「びじゅつ」を歌とアニメで紹介する番組です。むずかしい説明なし。美術作品をテーマにしたオリジナルの曲が、ユニークなアニメーションと共にヘビロテされます。作詞・作曲・アニメ・歌すべてを手がけるのは、アーティストの井上涼さん。ポップな絵、奇想天外な歌詞、忘れられないメロディーが、あなたのハートをわしづかみにします!
【放送情報】
NHK Eテレにて随時放送中!(詳しくは番組HPをご確認ください)- 4,895
- 00.0
- 40.1
- 370.8
2013-11-28 01:17:53
【チェロ5本で】届かない恋'13【弾いてみた】2014年3月26日、チェロアンサンブルXTCメンバーである井伊準が逝去致しました。
ご冥福をお祈り致します。
今年も冬が来る...ホワイトアルバムの季節が...
東京藝術大学出身の男5人によるチェロアンサンブル"Cello Ensemble XTC"
次回定期演奏会は2013年12月21日(土)14時@すみだトリフォニーホール
前作:聖飢魔Ⅱをチェロ五本で演奏してみた
sm21667509
前々作:【チェロ5本で】ジョジョ第二部OP【弾いてみた】Full
sm21137702
チェロアンサンブルXTCホームページ
http://celloxtc.comピアノとかヴァイオリン・ヴィオラはいないんすっか 米澤円のボーカルと合わせてみたい! !?...
- 4,142
- 601.4
- 70.2
- 681.6
2024-02-05 20:01:03
まよなか特急快速線 (feat.ずんだもん)【Official MV】第72回 東京藝術大学 卒業・修了作品展 出展作品1
作詞・作曲:さいろめ
アニメーション:さいろめ
うた:ずんだもん
https://diploma-works.geidai.ac.jp/2023/catalogue/inter-media-art/sato_nene.html
歌詞↓
ぼくら 終点迷って ふらりくらり
夜のかいじゅうの ないものねだり ああ
ふんふんじめじめ 雨が降るよ
ぐるり ぐるり 星も月もまぜまぜ
まよなか特急快速線
ここにいちゃいけないキミを乗せて さあ
もふもふ悪夢が 手をひくよ
今夜はおたのしみさ!
くらやみ旅路
(YouTubeに投稿してる版: https://youtu.be/4ezxrb9qKcY?si=GPCGbGt8TKtJeY7V )ヨル様すき おぉ…良 音好き 良 おお… この人すげえな ハモリがすごい好き 好き うぽつー 8888888888888888888888888 おっつおっつ 8888888888888888 インタールードの子好き MVとな うぽうぽうぽつ アニメ...
- 4,100
- 521.3
- 982.4
- 431.0
2009-04-10 03:45:28
笑顔はどんどん連鎖して2008年度公共広告CM学生賞(第4回BS民放賞作品)
テーマ:コミュニケーション
制作:東京藝術大学
元サイト:http://www.ad-c.or.jp/campaign/cm/02/index.html より転載1の自転車に乗る 4 配達のために扉をおさえてあげる 3 道案内をする 2 落としたハンカチを渡す 1 倒れた自転車を起こす 情けは人のためならずってか よくこんなの思いつくな 感動した これすげええええええええ これ考えた人センスいいよな 鳥肌 !...
- 3,862
- 300.8
- 10.0
- 972.5
2014-04-16 16:43:31
カルミナ・ブラーナ/N響曲名:カルミナ・ブラーナ
作曲:カール・オルフ
指揮:ファビオ・ルイージ
演奏:NHK交響楽団
独唱:ソプラノ:モイツァ・エルトマン
テノール:ティモシー・オリヴァー
バリトン:マルクス・マルクヴァルト
合唱:東京藝術大学合唱団・東京混声合唱団・東京少年少女合唱隊
公演:日時:2014年01月25日 18時00分 ~
場所:NHKホール
#00:01(奏者入場)
#01:27(調律)
#02:24(独唱者・指揮者入場)
#02:55 運命の女神 世界の支配者よ
#07:53 第一部 春に
#16:25 芝生の上で
#30:25 第二部 酒場で
#40:54 第三部 愛の法廷
#56:30 ブランシュフルールとヘレネー
#58:31 運命の女神 世界の支配者よ
#60:57(拍手)もぎぎ? カトゥリ・カルミナはないのか~ 誰だC鳴らしてんのはw ここのが一番音質いいね お、始まった まだかな 準備中だろ 5 チューニングが荘厳に聞こえる C~♪ 音が聞こえない 4 3 2 1
- 3,446
- 150.4
- 00.0
- 381.1
2009-05-15 09:20:48
PERCUSSION UNIT【HARROMI-YAH!!!】 『超機械的打舞曲』東京藝術大学発 PERCUSSION UNIT 【HARROMI-YAH!!!】(ハロミーヤ)です 超機械的打舞曲《MECANIC DANCE》(委嘱作品) COMPORSER 《片岡寛晶》(2008年度吹奏楽コンクール課題曲「天馬の道」etc...) HANDSONICを取り入れ、マリンバとビブラフォンのメカニックな響き と相まって、オリエンタルだけど、デジタリック・・・・。 そんな全く新しい打楽器アンサンブルの世界が広がる曲です。※この曲は音源や楽譜は出版していません。 お知らせ 2009/06/07 長野県松本文化会館中ホール 14時START! HARROMI-YAH!!!LIVE in松本 開催!!! 詳細はHPへ^^ http://www.moto-music.co.jp/harromi-yah/ BLOG http://harromiyah.blog97.fc2.com/ THANKS!!! HARROMI-YAH!!!
888888888888888888888888888888888888888888 おおおおお やば// 片岡さんやっぱり好きだな~ 一回やって...
- 3,136
- 1484.7
- 20.1
- 531.7
2016-11-02 18:17:11
【三味線アレンジ】神のまにまに ニコ超パ2016出演!【川嶋志乃舞】ニコニコ超パーティー2016出演にて
小林幸子様のバックバンドとして演奏させて頂きました。
ニコニコ動画始めました。
よろしくお願いします。
れるりり様の「神のまにまに」
を三味線アレンジしてみました。
◇音源:タンクトッP様→sm22886951 (nc84975)
◇本家様 → sm22831329
川嶋志乃舞HP → http://shinobu-kawashima.com/
川嶋志乃舞Twitter → https://twitter.com/nochaxxxy (@nochaxxxy)
川嶋志乃舞ブログ→ http://ameblo.jp/duckchan109/
川嶋志乃舞facebook→ www.facebook.com/ShinobuKawashimaOfficial和風良き 超パーティー、かっこよかったです! いつも作業中ループして聴いてます! もっとアレンジみたい! ここかわいい ここすき あら、かわいい しのちゃぁーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! かわいいw ノリノリ
- 2,550
- 411.6
- 20.1
- 512.0
2012-01-20 12:55:13
第7回AC公共広告CM学生賞(2011年度)詰め合わセット!※ネットに上がってるものだけを詰め合わせセット!
※ないものは、入れ忘れか見つからなかったなどのあらゆる理由のため。
1.グランプリ「渡る世間はみな先パイ」(目白大学)
2.準グランプリBS民放賞「音漏れ」(日本大学芸術大学)
3.最優秀アイディア賞「地球からのメッセージ」(東京藝術大学)
4.最優秀表現技術賞「紙コップおじさん」(武蔵野美術大学)
5.「みんなやってる!?」(文星芸術大学)
6.奨励賞「迷惑の連鎖」(文星芸術大学)
7.奨励賞「あなたの地球、だいじにしてますか」(京都精華大学)
8.「浦島さん、ここも禁煙です」(文星芸術大学)
9.「見えない武器」(文星芸術大学)
10.「少しだけ」(東京デザイナー学院)ああ〜、たまらねぇぜ〜 動き方がAC部みたいだな…っっw いいね 嫌wwww AC wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 嫌だwwww wwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwww ハゲとるやないかい!! すごいなぁw ロゴデカイww...
- 2,464
- 1716.9
- 10.0
- 130.5
2021-05-26 21:23:03
『ブルーピリオド』 第1弾PV成績優秀で世渡り上手な高校2年生・矢口八虎は、悪友たちと遊びながら、毎日を過ごしていた。誰もが思う"リア充"……そんな八虎は、いつも、どこかで虚しかった。ある日、美術室で出会った1枚の絵に、八虎は心を奪われる。「絵は、文字じゃない言語だから」絵を通じてはじめて正直な気持ちを表現できた八虎は、美術のおもしろさに目覚め、衝動のままにスケッチブックへ向かっていく。そして八虎は、ついに進路を固める。「第一志望 東京藝術大学」実質倍率200倍、入学試験まで、あと650日──!国内最難関の美大を目指して青春を燃やす、アート系スポ根物語、開幕!
【放送スケジュール】
2021年10月~
【キャスト】
矢口八虎:峯田大夢
鮎川龍二:花守ゆみり
高橋世田介:山下大輝
橋田悠:河西健吾
桑名マキ:宮本侑芽
スタッフ原作:山口つばさ『ブルーピリオド』(講談社「アフタヌーン」連載)
総監督:舛成孝二
監督:浅野勝也
シリーズ構成・脚本:吉田玲子
キャラクターデザイン:下谷智之
制作:Seven Arcs
(C)山口つばさ・講談社/ブルーピリオド製作委員会
TVアニメ『ブルーピリオド』公式サイト https://blue-period.jp/ニコニコにないんだなあ 世田介の声優山下さんとかまじ神すぎる よたすけくん♡ 八虎♡ 声優神すぎん? 純真な声だな? 初回から見逃した。ニコニコでやらないかなぁ… 矢虎の声DQN感ないな ヌードモデルの回とかやべぇだろうな 楽しみ! これ、めっちゃ楽...
- 2,440
- 130.5
- 50.2
- 40.2
2022-10-28 14:37:02
【デザイン雑学】なぜA4とかB5があるの?A4用紙のサイズには実は深い意味がある!仕事や勉強、プライベートなど、普段から使う機会の多いA4用紙やB5用紙。
なぜあの大きさなのか気になったことはありませんか?
実はあの大きさ、サイズにはとても深い意味が隠されていたのです!
今回の動画ではそんなA4やB5のサイズにまつわるデザインの雑学おもしろ話を紹介します。
[立ち絵]
雨晴はう:雨晴はう公式立ち絵
▶https://amehau.com/?page_id=684
春日部つむぎ:春日部つくし様
▶https://kasukabe294.booth.pm/items/3474402
[合成音声]
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:春日部つむぎ
[BGM]
Teddy / yuhei komatsu
▶https://dova-s.jp/bgm/play16799.html
小さじ一杯 / かずち
▶https://dova-s.jp/bgm/play9798.html
Raindrop / yuhei komatsu
▶https://dova-s.jp/bgm/play16995.html
#ゆっくり解説
#VOICEVOX解説
#雨晴はう
#春日部つむぎ
#ずんだもん
#白銀比
#東京藝術大学
#デザイナー
#デザばなしチャンネル
#デザばなしchannelあります。けど、B2→A4は知らないことじゃなくて変更かミスとしか言いようがないからアウト 大した額でなくても金取る契約にしないとだめ。身銭を切らせないと泣き落としすりゃいいやの精神で絶対治らない なげぇ はえ〜… ポスターとか広告 うぽつです ヤー...
- 2,283
- 632.8
- 632.8
- 150.7
2010-02-07 02:53:01
若杉/ドレスデン/ブラ4若杉が十年に渡り常任を務めたシュターツカペレ・ドレスデンとのブラームス第四交響曲第一楽章の演奏をつべ転。若杉弘は2009年に亡くなった世界的指揮者。高校在学中より二期会などでピアノ伴奏の経験を積む。慶應義塾大学経済学部を中退、東京藝術大学声楽科入学・指揮科に転科し卒業。シュターツカペレ・ドレスデンのほかは読売日本響、ケルン放送響、チューリッヒ・トーンハレ管、東京都響、NHK響などのシンフォニーで要職を担う一方、ダルムシュタット歌劇場、ドルトムント歌劇場を経てバイエルン国立歌劇場指揮者、ライン・ドイツオペラ音楽総監督、チューリッヒ・トーンハレ協会藝術総監督、ドレスデン国立歌劇場音楽総監督並びに常任指揮者、新国立劇場オペラ藝術監督等々、オペラハウスでも活躍していました。
日本での評価が異様に低い人だけど、キャリア凄い。このレヴェルに達している日本人は未...
- 1,836
- 40.2
- 00.0
- 160.9
2012-08-03 20:39:25
【ウェイパー】東京藝術大学名物「バタ丼」を作ってみたよこんにちわ。「つちのこ」です。
東京芸大・上野キャンパスの大浦食堂名物「バタ丼」を作ってみました。
バイオリニストの葉加瀬太郎さんも芸大の学生だった頃、バタ丼が大好物だったそうです。
バタ丼というネーミングですが、実際に使うのはマーガリンみたいで、
バターを使ってしまうと味が濃すぎてくどいんだそうです。
※うまみ調味料の代わりにウェイパーを使用しました。
■味覇を使った料理
醤油ラーメン→sm16669758
スパゲティ→sm16702595
■ギターを弾いてみました
映画けいおん!Singing!を弾いてみた→sm18458217
その他の動画:mylist/27594192引くとか怖すぎるわ 470円 ばた丼おいしい♫お昼以降じゃないと出ないけど わーい!バダ丼♫ ...
- 1,765
- 593.3
- 00.0
- 40.2
2012-01-20 10:21:21
第5回AC公共広告CM学生賞 作品「公共広告に溢れる町」(2009年)2009年に行われた第5回公共広告CM学生賞でテーマ賞を受賞した作品。
東京藝術大学製作。
(以上の説明文及びタイトルが誤表記でしたら指摘をお願い致します。)
http://www.youtube.com/watch?v=A2YMBNaBWGcそうだよ(便乗) そうだよ(在日) 生きにくいなあww wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwwww...
- 1,761
- 110.6
- 20.1
- 40.2
2009-02-15 21:15:32
横浜市歌ブルースバージョン 中村裕介横浜市歌の作詞は森林太郎(森鴎外)。横浜開港50周年を記念して作られた。作曲は東京音楽学校(現、東京藝術大学)教師・南能衛(よしえ)。この横浜市歌ブルースバージョンは、2003年にハマっ子ミュージシャンである中村裕介が横浜市歌にブルースメロディを付けて発表した。以来、新しい横浜市歌として受け入れられ評判となる。tvkで放送している「横浜編集局」のエンディングテーマ(中田市長出演回のみ)として、また横浜市役所本庁舎のエレベーター内で流れている。 「横浜」を語り伝える朗読音楽ライブ「横濱夢語り」で毎回歌われている。中村裕介 ROXVOX http://roxvox.watercolor-yokohama.com/profile.html横濱夢語りhttp://fbcfbc.com/yokohama/
コメントの意味がわからんwwwwwwwwwwwwwww 虚カスw 国歌でいいだろ。これもう 森鴎外って、豪華...
- 1,746
- 231.3
- 10.1
- 70.4
2022-11-29 19:04:03
[Animation] - インタールード東京藝術大学 取手藝祭2022出展作品
(エンドクレジットなど一部再編集を加えた版)
制作日記:https://caitromen.fanbox.cc/posts/4836352
ふらりくらり 迷い込んで
右も左も わからずに
あっちの世界の つづきの君は
にじむ雲も雨も色も
あれもこれもぜんぶ
まぜてまぜて
やがて 獣は
■になるつきとほしぽつりくろいせなかに かわよ くらやみ旅路 うぽ 良すぎる 8888888 この子もしかして… かわョ ペロってするの可愛いな 888888888888 良いものをみた おおお 世界観すき はぁーすき
- 1,586
- 171.1
- 533.3
- 90.6
2012-01-29 05:49:03
ムケチン 第1話「ぼく、ムケチン」ムケチンは、性との向き合い方を提案するキャラクターデザインです。
人間の性を、愛と笑いによって受け入れることを目的としています。
ムケマイリスト
http://www.nicovideo.jp/mylist/31152889
ムケチャンネル
http://www.youtube.com/user/MUKECHIN1/featured
Hi-GunZ WEB
http://hi-gunz.6.ql.bz僕もムケチンです あのさぁ… ww そっちwwwwwwwww www (´・ω・`) 稀代の名作 マラ! そこからwwwww ...
- 1,465
- 231.6
- 10.1
- 231.6
2009-07-31 04:09:40
『AFRICAN BLUES』を叩いてみた東京藝術大学発!PERCUSSION UNIT HARROMI-YAH!!!(ハロミーヤ)です。打楽器アンサンブルの中でも有名なW.ROGGENKAMP作曲/アフリカンブルースです。ノリノリでいきまっしょい^^ (画質&音質すみません) 良かったら感想を頂けたら幸いです。他にも動画あげてるので見ていただけたらすごく嬉しいです。HP ↓↓↓ http://www.moto-music.co.jp/harromi-yah/ BLOG ↓↓↓ http://harromiyah.blog97.fc2.com/
音質悪くてもったいない !! ぱネス リズム感すごい 音環となんかやってんのかなぁ...音校は...
- 1,151
- 332.9
- 00.0
- 181.6
2024-10-12 20:21:03
超ローカルお散歩 埼玉県立 川の博物館 「日帰り旅行祭2024」埼玉県立 川の博物館を訪問します。
荒川模型、大型壁画、日本一の水車、東京藝術大学特別展示、鉄砲堰なんかのお話です。
日帰り旅行祭2024参加作品
A.I.voice:結月ゆかり
VOICEVOX:WhiteCUL
結月ゆかりさん立ち絵素材ver4.0:
MtU様 im8124707
週末京都現実逃避 nc218874
しゅわしゅわハニーレモン350ml nc245638
BGMer
撮影機材:
DJI OSMO ACTION3
Canon EOS RP
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
RF24-105mm F4 L IS USMそういえばベニテングタケは旨味成分たっぷりで美味しいらしいですよw 色々な経験積んでる投稿主は人生2週目の転生者なんか? 実際凄いと思う だっ、誰のハゲが光って見えないんねん! ←その発想は無かったwww おつー うぽつー おつでした~ うぽつです~...
- 1,059
- 23121.8
- 11410.8
- 30.3
2012-04-25 08:35:07
ホルンのためのポケットモンスターメドレー全ての親愛なるホルン奏者へ贈る!,
耳コピ等で不備がある可能性があります・・・。oo いっきに低くなったね 楽譜いただきました! 若干惜しい所あったけどよかった ピアノもう...
- 982
- 80.8
- 00.0
- 181.8
2015-10-01 00:00:00
(1/3)岩崎夏海×東浩紀×もふくちゃん 「芥川賞を狙って取ることは可能か?」【2013/08/08 収録】「もしドラ」で、狙い通りベストセラーを作ることに成功したハックル(岩崎夏海)さん。
今度は芥川賞を狙うと言い出したのですが……
そこで!三島由紀夫賞を受賞し文芸業界にも詳しいという「あずまん」こと評論家の東浩紀さんと、「芥川賞は狙って獲れるのか?」というテーマについて、目黒川文革少女プロジェクトの「もふくちゃん」も巻き込みながら、可能な限り掘り下げていきたいと思います。
[登壇者プロフィール]
岩崎夏海
1968年生まれ。東京都日野市出身。東京芸術大学建築科卒。
大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。
放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』等、テレビ番組の制作に参加。
その後、アイドルグループAKB48のプロデュースなどにも携わる。
2009年12月、初めての作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を著す。近著に「まずいラーメン屋はどこへ消えた?『椅子取りゲーム社会』で生き残る方法」。
東浩紀
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。
著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。
2013年7月、編集長をつとめた『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β4-1』を刊行。
もふくちゃん(福嶋麻衣子)
3歳からピアノを始め、国立音楽大学附属音楽高校ピアノ科にてクラシックピアノを学んだ後、東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科へ。音大時代に自らサーバーを立て配信していたウェブ上の生配信パフォーマンスプロジェクト『喪服の裾をからげ』は国内外の有名ブロガーにも取り上げられ話題に。小説『カラマーゾフの兄弟』で修道僧の三男が僧服を脱ぎ捨て、古い体制から新しい世界へ飛び込むシーンから名付けたというこのプロジェクト名から“もふくちゃん”と呼ばれる。
様々な音楽に触れる中、なぜかアニソンに目覚める。秋葉原で話題の萌え系ライブ&バー『ディアステージ』やアニソンDJバー『MOGRA』の運営、アイドルのプロデュース等を行う株式会社モエ・ジャパンの代表取締役社長に就任。
【ゲスト】小池ジョアンナ
日本人の父とフィリピン人の母の元で生まれ、青山学院大学英米文学部に在学中の女子大生シンガー。
テレビ東京系アニメ【史上最強の弟子ケンイチ】ED曲『Catch Your Dream』で当時16歳でデビュー。
数年、受験をきっかけに活動休止したが、復帰後は一からの再スタートで、前田敦子ソロデビュー曲「Flower」などの作曲を手掛けた作家・若田部誠と共同制作を始め、その後精力的にLIVE活動を行っている。
JOANNA'S BLOG Feel me!:http://ameblo.jp/koikejoanna/なんか草 そりゃ大学生くらいやと将来不安でしゃーないやんw
- 927
- 20.2
- 20.2
- 30.3
2012-11-18 02:28:28
糸川英夫博士銅像除幕式糸川英夫博士生誕100周年を記念して建立された銅像の除幕式が
2012年11月11日に内之浦宇宙観測所にて行われました。
あわせて作者の東京藝術大学本郷寛教授による解説を収録しました。銅像だけに この日行ったわ おいwww 重いwwww ネタばれwww ションベンしてないんだ(ぁ グッジョ...
- 826
- 202.4
- 00.0
- 131.6
2015-10-01 00:00:00
(2/3)岩崎夏海×東浩紀×もふくちゃん 「芥川賞を狙って取ることは可能か?」【2013/08/08 収録】「もしドラ」で、狙い通りベストセラーを作ることに成功したハックル(岩崎夏海)さん。
今度は芥川賞を狙うと言い出したのですが……
そこで!三島由紀夫賞を受賞し文芸業界にも詳しいという「あずまん」こと評論家の東浩紀さんと、「芥川賞は狙って獲れるのか?」というテーマについて、目黒川文革少女プロジェクトの「もふくちゃん」も巻き込みながら、可能な限り掘り下げていきたいと思います。
[登壇者プロフィール]
岩崎夏海
1968年生まれ。東京都日野市出身。東京芸術大学建築科卒。
大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。
放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』等、テレビ番組の制作に参加。
その後、アイドルグループAKB48のプロデュースなどにも携わる。
2009年12月、初めての作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を著す。近著に「まずいラーメン屋はどこへ消えた?『椅子取りゲーム社会』で生き残る方法」。
東浩紀
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。
著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。
2013年7月、編集長をつとめた『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β4-1』を刊行。
もふくちゃん(福嶋麻衣子)
3歳からピアノを始め、国立音楽大学附属音楽高校ピアノ科にてクラシックピアノを学んだ後、東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科へ。音大時代に自らサーバーを立て配信していたウェブ上の生配信パフォーマンスプロジェクト『喪服の裾をからげ』は国内外の有名ブロガーにも取り上げられ話題に。小説『カラマーゾフの兄弟』で修道僧の三男が僧服を脱ぎ捨て、古い体制から新しい世界へ飛び込むシーンから名付けたというこのプロジェクト名から“もふくちゃん”と呼ばれる。
様々な音楽に触れる中、なぜかアニソンに目覚める。秋葉原で話題の萌え系ライブ&バー『ディアステージ』やアニソンDJバー『MOGRA』の運営、アイドルのプロデュース等を行う株式会社モエ・ジャパンの代表取締役社長に就任。
【ゲスト】小池ジョアンナ
日本人の父とフィリピン人の母の元で生まれ、青山学院大学英米文学部に在学中の女子大生シンガー。
テレビ東京系アニメ【史上最強の弟子ケンイチ】ED曲『Catch Your Dream』で当時16歳でデビュー。
数年、受験をきっかけに活動休止したが、復帰後は一からの再スタートで、前田敦子ソロデビュー曲「Flower」などの作曲を手掛けた作家・若田部誠と共同制作を始め、その後精力的にLIVE活動を行っている。
JOANNA'S BLOG Feel me!:http://ameblo.jp/koikejoanna/いやいやw wwwww サラミにフィルムついてたのねw え、なにこれw wwwwwww 話の展開ができないタイプの人じゃん
- 794
- 60.8
- 10.1
- 10.1
2015-10-01 00:00:00
(3/3)岩崎夏海×東浩紀×もふくちゃん 「芥川賞を狙って取ることは可能か?」【2013/08/08 収録】「もしドラ」で、狙い通りベストセラーを作ることに成功したハックル(岩崎夏海)さん。
今度は芥川賞を狙うと言い出したのですが……
そこで!三島由紀夫賞を受賞し文芸業界にも詳しいという「あずまん」こと評論家の東浩紀さんと、「芥川賞は狙って獲れるのか?」というテーマについて、目黒川文革少女プロジェクトの「もふくちゃん」も巻き込みながら、可能な限り掘り下げていきたいと思います。
[登壇者プロフィール]
岩崎夏海
1968年生まれ。東京都日野市出身。東京芸術大学建築科卒。
大学卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。
放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』等、テレビ番組の制作に参加。
その後、アイドルグループAKB48のプロデュースなどにも携わる。
2009年12月、初めての作品となる『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を著す。近著に「まずいラーメン屋はどこへ消えた?『椅子取りゲーム社会』で生き残る方法」。
東浩紀
1971年生まれ。東京都出身。哲学者・作家。専門は現代思想、表象文化論、情報社会論。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。株式会社ゲンロン代表、同社発行『思想地図β』編集長。
著書に『存在論的、郵便的』(新潮社、第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』(講談社現代新書)、『クォンタム・ファミリーズ』(新潮社、第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』(講談社)など多数。
2013年7月、編集長をつとめた『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド 思想地図β4-1』を刊行。
もふくちゃん(福嶋麻衣子)
3歳からピアノを始め、国立音楽大学附属音楽高校ピアノ科にてクラシックピアノを学んだ後、東京藝術大学音楽学部音楽環境創造科へ。音大時代に自らサーバーを立て配信していたウェブ上の生配信パフォーマンスプロジェクト『喪服の裾をからげ』は国内外の有名ブロガーにも取り上げられ話題に。小説『カラマーゾフの兄弟』で修道僧の三男が僧服を脱ぎ捨て、古い体制から新しい世界へ飛び込むシーンから名付けたというこのプロジェクト名から“もふくちゃん”と呼ばれる。
様々な音楽に触れる中、なぜかアニソンに目覚める。秋葉原で話題の萌え系ライブ&バー『ディアステージ』やアニソンDJバー『MOGRA』の運営、アイドルのプロデュース等を行う株式会社モエ・ジャパンの代表取締役社長に就任。
【ゲスト】小池ジョアンナ
日本人の父とフィリピン人の母の元で生まれ、青山学院大学英米文学部に在学中の女子大生シンガー。
テレビ東京系アニメ【史上最強の弟子ケンイチ】ED曲『Catch Your Dream』で当時16歳でデビュー。
数年、受験をきっかけに活動休止したが、復帰後は一からの再スタートで、前田敦子ソロデビュー曲「Flower」などの作曲を手掛けた作家・若田部誠と共同制作を始め、その後精力的にLIVE活動を行っている。
JOANNA'S BLOG Feel me!:http://ameblo.jp/koikejoanna/純文学への拘りあるな この回の東は娼婦っぽい 釈迦に説法すぎる この子にそういう文学読ませて着想得させるとか、そういう話じゃねーの うーん
- 677
- 50.7
- 10.1
- 10.1
2010-05-05 04:59:35
東京芸大生がガムテープアートを描いてみた【YouTubeから転載】コクヨの のりがつかないハサミ<エアロフィット>を使った、ガムテープアート制作もいよいよ2日目。昨日、少し不安げな表情を浮かべていた東京藝術大学の学生さんたちの今日のハサミさばきは?そして<エアロフィット>は2日目を迎えても、まだのりがつきにくいままなのでしょうか?http://tinyurl.com/26kaw6k
すげ 能面のような女性だ ぶすだなあおい オレ音楽学部だけど、やっぱ美術はすげえよな す...
- 673
- 81.2
- 00.0
- 71.0
2015-05-07 11:36:05
【 和楽器ユニット : 結 (yui) 】【 紅 】**低画質です**
結=東京藝術大学音楽学部邦楽科を卒業した
はなわ ちえ(津軽三味線)、柿木原 こう(箏)、辻本 好美(尺八)の
3人からなる和楽器ユニット (敬称略)
〖投稿動画リスト〗:mylist/47556104この動画は残してほしい すごくかっこいい
- 641
- 20.3
- 00.0
- 81.2
2020-05-03 18:40:00
【東北きりたん】浜辺の歌【NEUTRINOカバー】この曲を作曲された成田為三さんは、
きりたんの故郷、秋田県北秋田市米内沢出身です。
東京音楽学校(現東京藝術大学)在学中に、
林古渓さんが作られたこの詩に曲をつけられました。
現在でも音楽の教科書に掲載されていますが、なぜか2番までしか載っていません。
実は3番まで存在します。
製作当時は4番まであったらしいのですが、
音楽発表の時に3番と4番の歌詞がまとめられたらしいです。
またこの詩は、成田さんが後輩女性に送った恋文からきたという噂もあります。
(結局その女性は別の方と結婚されたらしい・・・)
なお、楽譜ではテンポ≒54と指定されていますが、
成田さん曰く「この歌は正しく歌われていません。みんなテンポが遅いんですよ。
もっとさらりと歌うとよいです。」
と語っていたようなので、今回はテンポ=68で演奏しております。
私も子供の頃はよく秋田の海水浴場で泳いでいましたが、
水平線の先に漁船ぐらいの大きさの船が猛スピードで行く姿をよく見かけました。
当時はなんとも思わなかったのですが、今思うとあの船は・・・怖いですね。
前曲 sm36769091 | 次曲 sm36811570
他に歌っていただいた曲集 mylist/62951887
しまのゆ様、ジョニー様、ezoronin様、є(๑´∇`0)э様、只野夢芽様、こつぽん様、のすじい様、ροкο様、スバル様、半兵衛p様、Mimi様、こげら様、hirp様、くり様、ぼいどす様、広告ありがとうございます!GJ イイハナシダナー うぽーつ 88888888888888888888888 うぽつです! うぽつ! うぽつ なつかしいなあ 小学校の音楽の時間に歌った気がする 8888888888888888888888 8888888888888 うぽつ ...
- 612
- 142.3
- 61.0
- 91.5
2013-08-15 23:23:26
山田一雄:序曲《荘厳なる祭典》山田が昭和十四年に東京音楽学校へ献呈したこの序曲は、皇紀二千六百年を奉祝する音楽の一つでもあります。君が代のパラフレーズや紀元節の歌のメロディ、愛国行進曲の断片などがコラージュされた、いかにもマーラーにあこがれた山田らしい作品です。この曲はピアノ・スコアの一部のみが遺っていたと従来思われていましたが、平成二十三年に東京藝術大学の図書館から管弦楽版総譜が見つかりました。小泉和裕指揮神奈川フィルハーモニー管弦楽団による演奏。この録音はNHKFMで放送された音源です。 今まで投稿した動画→mylist/34165070
だっせぇwwwwwwwwwwwwwwww なんか、不思議な感じー なんか、不思議な感じ なんか、不思議な感じー
- 546
- 40.7
- 20.4
- 71.3
2014-12-05 13:11:02
『必然的にばらばらなものが生まれてくる』(武蔵野美術大学出版局)刊行記念 トークセッション 田中 功起×清水 知子@ジュンク堂池袋本店2014/11/25収録田中 功起(著者・現代美術家)清水 知子(筑波大学大学院准教授(比較文学・文化理論)) 第55回ヴェネチア・ビエンナーレ(2013)日本館代表アーティストとして特別表彰を受賞した田中功起さんと、筑波大学大学院准教授で比較文学・文化研究者の清水知子さんによるトークセッションです。 はじまりは、「清水知子さんと、アートの公共性/社会の中でのアートというテーマで話したい」という田中さんのひとことでした。清水さんはスラヴォイ・ジジェクやアントニオ・ネグリなどの文化理論や、英国現代文化、アニメーション等の現代文化比較研究を専門とし、『文化と暴力―揺曳するユニオンジャック』(月曜社)を昨年上梓されました。〈サッチャー政権以後の「社会のない社会」と呼ばれた時代を、人びとはどのように生き、そこから何を生み出したのか〉。これは『文化と暴力―揺曳するユニオンジャック』の帯文です。 田中さんと清水さんのトークセッションは、平熱で沸騰するような刺激的な時間となるでしょう。【講師紹介】●田中功起(たなか・こおき)2000年、東京造形大学美術科絵画専攻卒。2005年、東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。ロサンゼルス在住。田中功起は日常のシンプルな行為に潜在する文脈を、映像やパフォーマンスを通じて、視覚化、分節化する実践を試みる。第55回ヴェネチア・ビエンナーレ特別表彰を受賞した日本館展示「抽象的に話すこと―不確かなものの共有とコレクティブ・アクト」もまた日常性から東日本大震災を問うものだった。同国際展以降も、『映画をめぐる美術―マルセル・ブロータースから始める』(京都国立近代美術館、東京国立近代美術館)やフリーズ・ニューヨークのプロジェクツのほか、ロンドンの現代美術センター(ICA)で開催中の企画展『Journal』、ファン・アッベ市立美術館(アイントホーフェン)で開催中の企画展『Positions-Five projects in dialogue』への参加と活動の幅を広げている。 また、Art Review Asiaへのインタビュー掲載時にテキストを用いた「インポッシブル・プロジェクト」を誌上およびインターネット上で展開するなど、従来の物理的な展示空間に限定されない活動も積極的に行なっている。2014年7月5日ドイツ銀行グループの「アーティスト・オブ・ザ・イヤー2015」に選出されたが、それは、現在の美的および政治的な試みにおける重要な問題のひとつである「共同体の形成」に対する独創的なアプローチが評価されたもので、来年3月からベルリンのクンストハレで個展が開催される。●清水知子(しみず・ともこ)2001年、筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科修了。博士(文学)。現在、筑波大学大学院准教授。専門は、比較文学・文化理論、メディア文化論。『文化と暴力―揺曳するユニオンジャック』(月曜社、2013年)共著に『ドゥルーズ/ガタリの現在』(平凡社、2008年)ほか。訳書にデイヴィッド・ライアン『9・11以後の監視』(明石書店、2004年)、スラヴォイ・ジジェク『ジジェク自身によるジジェク』(河出書房新社、2005年)、ジュディス・バトラー『自分自身を説明すること』(共訳、月曜社、2008年)、同『権力の心的な生』(共訳、月曜社、2012年)、ネグリ+ハート『叛逆―マルチチュードの民主主義宣言』(共訳、NHKブックス、2013年)ほか。
動画説明文分厚いなw
- 543
- 10.2
- 10.2
- 40.7
2025-01-17 00:38:03
黄昏のワルツ - 加古隆 (VIあかねぐも・Pつぅまっち)〇作曲者 加古隆さんについて
日本の作曲家であり、ピアニストです。
東京藝術大学作曲科卒業、同大学大学院終了後、
パリ国立高等音楽院を卒業されました。
(あかねぐもは、東京藝術大学音楽学部・音楽研究科卒)
作曲においては、ジャズ・クラシック・現代音楽を融合、独自の作曲形式を確立されています。
ピアニストとしては、映像作品とのコラボによる音楽も数多く手掛けておられます。
ピアノから紡ぎだされる透明な音の響きから「ピアノの詩人」
「ピアノの画家」と称され、コンサートでの演奏は全て暗譜で行います。
〇演奏形式
ピアノソロをはじめ、ヴァイオリンとピアノ、
あるいはチェロと第二ヴァイオリンを加えたクァルテットもあります。
〇私たちと「黄昏のワルツ」
去年の秋、ひと夏を過ごした湘南のマリーナを去るとき、
六人の仲間がクルーザー(サザンクロスⅡ世)から大きな声で励まし手を振って、
私達を送り出してくれました。
つぅまっちさんは、進行性の難病患者。
来年は無理かもしれない・・サザンクロスのメンバーは、この感情を共有していました。
私は、桟橋の途中で泣き崩れてしまいましたが、つぅまっちさんに手を引かれ、
車の中へ。
そのとき、車内に流れたのがこの曲、「黄昏のワルツ」でした。
〇ヴァイオリニストとして
この曲を難易度で計るのは違うと思います。
この曲を勇気の出る曲、元気になる曲だという感想を持つ方がいますが、
私ははっきりとこれを否定します。
私の独断であっても、私は季節、時間の流れや移ろいの悲しさと美しさ、
そんなことを胸にヴァイオリンを弾きました。
〇ピアニストとして
あかねぐもさんから、この曲のピアノ演奏を依頼されたとき、
僕は悲鳴を挙げました。
前回も二人で共演をしており、普段から兄・妹として過ごしてはおりますが、
彼女の才能のレベルと僕のそれとは、天地のごとく隔たりがあります。
しかし、これは演奏してみた枠の動画用だと諭され、練習を重ねました。
〇録音日
プロのミキサー、新たに整備されたスタジオでの録音・・
あかねぐもさんは、完全なるプロのオーラを放ち、
前回までは、感じなかったプレッシャーに今回は押しつぶされそうでした。
経験の無いダメ出しが続き、二日目。
僕の疲労がひどく録音は翌日へ。
あかねぐもさんとスケジュールが合わず、さらに翌週へ。
ようやくOkとなりました。こう言う感性豊かな動画 音楽を視ると私の配信など恥ずかしくなりますよ ピアノはつうまっちさんなんですか!素敵です 888888888888888888 うぽつてです♪︎ うぽつ 888888888888888888 音色めちゃいい 演奏できるっていい...
- 491
- 183.7
- 234.7
- 30.6
2008-05-16 05:49:37
【謎のアーティスト】 フォークデュオ永田 アルバム『両親に捧ぐ』謎のCDがある。このCDをどこで入手したかは定かでない。何人かの友人を経由して私の手元に届いたため、出所が分からない。CDには30曲が収められており、その全部が、2人の男がギターを弾いて歌っている楽曲だ。この中から4曲を選りすぐってニコニコに投稿する。歌い手が一体何者なのか、このCDで彼らは何を訴えたかったのか。私にはわからない。この不思議な気分をぜひ味わってもらいたい。1曲目「青春、早送り」、2曲目「宇宙」、3曲目「タックル」、4曲目「万年床」
鳩、秋葉原、ゴッホが好き CD欲しいんだけど、見つからんw wwww やっぱ入手経路不明なんだw おれも友人の友人の友人からw 変態曲 これ大好きだ SUGGEEEEee! これは名作 タックル大好きだわ~ このCDあるわwww CDかったYO! も...
- 484
- 296.0
- 00.0
- 193.9
2015-05-18 11:17:16
【 和楽器ユニット : 結 (yui) 】【 跳ね兎 】**低画質です**
結=東京藝術大学音楽学部邦楽科を卒業した
はなわ ちえ(津軽三味線)、柿木原 こう(箏)、辻本 好美(尺八)の
3人からなる和楽器ユニット (敬称略)
〖投稿動画リスト〗:mylist/47556104カッコエエ〜〜!!
- 481
- 10.2
- 00.0
- 20.4
2013-12-08 18:23:32
ペール・ヘンリク・ノルドグレン:弦楽のための交響曲 Op.43(1978年)ノルドグレン(1944-2008)はヘルシンキで作曲を学んだ後、東京藝術大学に留学、日本の文化から多くの影響を受けています。3年後鈴木姿能冨(スズキ・シノブ)さんという日本の女性と結婚して、二人でフィンランドに帰国したノルドグレンは、カウスティネンという民族音楽の伝統で知られる人口4000人程の村に住むことを決めました。
カウスティネンの近くの町ではヴァイオリニストで指揮者のユハ・カンガスと彼が率いる優秀なオストロボスニア室内管弦楽団が活動しており、両者は強い協力関係を築き多くの作品を生み出しました。
ユハ・カンガス指揮、オストロボスニア室内管弦楽団 2013年10月25日 シベリウスホール
:アップリストその1 mylist/9596735 その2 mylist/17898166うp感謝。また紀尾井にきてほしい
- 451
- 10.2
- 00.0
- 92.0
2023-11-12 04:52:04
1905年 ドビュッシー 「ベルガマスク組曲」より「月の光」【古典調律聴き比べ】ピアノ演奏:Olga Samaroff ( 1880 - 1948 )
※自動演奏ピアノ Ampico用ピアノロール No. # 52305 をMIDIデータに変換したものを使用。1917年演奏
https://www.kunstderfuge.com/debussy.htm
収録音律
・12等分平均律
・キルンベルガー第1法 (白鍵は純正律、黒鍵はピタゴラス音律)
・キルンベルガー第3法
・P.C. 1/6 ミーントーン
・モデファイド・ミーントーン ラモー 1726 桒形解釈案 2009 ♭形
・モデファイド・ミーントーン シュニットガー ハンブルグ聖ヤコビ教会のオルガンの音律復元 Edskes 1996
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
・”Über die Stimmtonhöhe und Temperatur der Arp Schnitger-Orgel
von St. Jacobi in Hamburg” Cornelius H.Edskes,
Doctor Honoris Causa:Publication in Honor of Cornelius H.Edskes,
19–42. Göteborg: Göteborg University, 1996.
https://gupea.ub.gu.se/bitstream/handle/2077/15641/gupea_2077_15641_5.pdf table.16
- 444
- 10.2
- 40.9
- 20.5
2015-05-06 16:56:37
【 和楽器ユニット : 結 (yui) 】【 月白の空 】**低画質です**
結=東京藝術大学音楽学部邦楽科を卒業した
はなわ ちえ(津軽三味線)、柿木原 こう(箏)、辻本 好美(尺八)の
3人からなる和楽器ユニット (敬称略)
〖投稿動画リスト〗:mylist/47556104- 332
- 00.0
- 00.0
- 20.6
2016-09-26 16:49:20
澤田柳吉(P)ベートーヴェン:ピアノソナタ第14番《月光》澤田柳吉(1886~1936)は東京音楽学校(現・東京藝術大学音楽部)を卒業した後、日本人として初めて公開演奏会を行ったといわれるプロフェッショナルピアニストの日本人第一号。
浅草オペラ深く関わり、パントマイムなどを作曲するなどしたが、関東震災後は活動拠点を大阪に移して演奏・教育活動に携わった。
1936年急死。
ベートーヴェンやショパンのアコースティック録音は数多く遺したものの、ソロによる電気録音はこれしか存在しないと言われています。1931年録音。
ガールズ&パンツァー(mylist/54501810)
日本における西洋音楽史(mylist/53286036)
ハイスクール・フリートMAD(mylist/55876971)
軍歌・行進曲・愛国歌等(mylist/54513269)- 311
- 00.0
- 00.0
- 10.3
2023-05-31 07:06:02
1997年 ジャミロクワイ「バーチャル・インサニティ」(伴奏のみ)古典音律聞き比べMIDIデータ制作者:匿名
https://www.midiworld.com/files/250
伴奏の和音を聞き取りやすくするため、主旋律を省いて使用
収録音律:
1. 12等分平均律
2. ヴァロッティ音律
3. ヴェルクマイスターⅠ(Ⅲ)
4. キルンベルガーⅢ
5. テンペラメント・オルディネール ダランベール 1752, 桒形解釈案2009
6. スタンホープ S.C.1/3
古典音律引用元:
・ウィキペディア 「ヴァロッティ音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴァロッティ音律
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
・About Temperaments, Jason Kanter 2006
http://www.rollingball.com/images/HT.pdf page.61
使用音源:Synthogy社製 IvoryⅡ American Concert D
https://synthogy.com/index.php/products/software-products/ivory-2-american-concert-d
ソフト音源のストレッチはONにしています。
サンプリング音源の為、音源に起因する音程のズレが多少あります。
2023/6/1 旧動画のヴァロッティ音律のセント値に誤りがあったので訂正版を亗UPしました。- 307
- 10.3
- 31.0
- 10.3
2022-06-05 10:09:02
ビートルス「レット・イット・ビー」(1969年) 平均律VSミーントーン 聴き比べMIDIデータ制作:D. W. Barnes
https://www.midiworld.com/files/995/
※音色をピアノに変更し、ドラムを省略して使用
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
使用音源 Pianoteq c6.7.3
ストレッチ設定:1.15- 290
- 62.1
- 31.0
- 31.0
2016-01-07 12:28:19
山田耕筰:NHK讃歌《わが庭の薔薇》昭和三十年、NHK(旧称JOAK)が設立して30周年であることを記念して作曲された作品です。歌詞は当時NHK会長だったジャーナリストで詩人の古垣鐵郎の詩「わが庭の薔薇」が用いられ、苦節三十年の歴史を薔薇に託しています。伊藤京子(ソプラノ)、伊藤宣行(バリトン)、東京放送合唱団ならびに東京藝術大学音楽学部による合唱、作曲者指揮NHK交響楽団による演奏です。三月二十二日、千代田区の内幸町にNHK東京放送会館が落成したことを記念して会館内の旧NHKホールで演奏会が開かれた折の録音です。尚この音源はNHKFMによるものです。 今まで投稿した動画→mylist/34165070
🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶
- 277
- 10.4
- 00.0
- 10.4
2022-07-15 01:55:02
ディズニー・エレクトリカルパレード (1967年) ミーントーン聴き比べ原曲:Baroque Hoe-down
作曲:Jean-Jacques Perrey (1929 - 2016 ), Gershon Kingsley (1922 - 2019 )
MIDIデータ引用元:
https://onlinesequencer.net/556357
Walt_Disney_Worlds_Main_Street_Electrical_Parade_for_Band.mid
※テンポを1.35倍にUPし、音色をチェンバロに変更して使用
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545aaq
- 271
- 20.7
- 41.5
- 31.1
2019-12-06 19:26:58
2020年代の都市と芸術のゆくえ――TOKYO2021を終えて、その先へ大好評のうちに閉幕した『TOKYO2021』展。芸術動画ではこれまで、TOKYO2021美術展特集番組を放送してきましたが、今回はTOKYO2021建築展で「課題作成」を担当した建築家の藤村龍至さんをお迎えして、美術展キュレーターであった黒瀬陽平との対談をお送りします!建築展と美術展、双方から見たTOKYO2021総括、そして実はまだ継続中のプロジェクトがあるらしい、、お楽しみに!!
藤村龍至
建築家。1976年東京生まれ。2008年東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。2005年より藤村龍至建築設計事 務所(現RFA)主宰。2010年より東洋大学専任講師。2016年より東京藝術大学准教授。2017年よりアーバンデザ インセンター大宮(UDCO)副センター長/ディレクター、鳩山町コミュニティ・マルシェ総合ディレクター。2018年 より日本建築学会誌『建築雑誌』編集委員長。住宅、集合住宅、公共施設などの設計を手がけるほか、公共施設の 老朽化と財政問題を背景とした住民参加型のシティマネジメントや、ニュータウンの活性化、中心市街地再開発な どのデザインコーディネーターとして公共プロジェクトにも数多く携わる。主な著書に『ちのかたち̶建築的思考 のプロトタイプとその応用』(2018),『批判的工学主義の建築』(2014),『プロトタイピング̶模型とつぶやき』 (2014)- 261
- 00.0
- 00.0
- 31.1
2019-10-08 17:00:01
【頑固亭異聞】「表現の不自由展」再開の愚行[桜R1/10/8]守るべきものと、正すべきもの。日本のために論陣を張ってきた“ガンコ者たち”が集い、時事をはじめとする様々なテーマについて、互いに一家言を交えていきます!
キャスター:三輪和雄・佐波優子・富岡幸一郎
■ 「表現の不自由展」再開の愚行
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/- 260
- 00.0
- 20.8
- 00.0
2020-08-08 12:15:00
【夜桜亭日記 #121】津軽三味線奏者で作家の川嶋志乃舞さんをお招きしました[桜R2/8/8]浅野久美&sayaが、毎回、様々な分野で活躍する女性ゲストをお招きして、その女性の魅力を引き出すトークや、浅野久美&sayaの歌などをお送りする、女子会風のおしゃべりバラエティ。
※ 8月5日放送分のアーカイブになります。
出演:浅野久美、saya
ゲスト:川嶋志乃舞(津軽三味線奏者・作家)
◆川嶋志乃舞 -Shinobu Kawashima- Official Site
https://www.shinobu-kawashima.com/
◆チャンネル桜・別館
https://www.youtube.com/channel/UCGbSDhzR4hbRAmSuRK-z_ng
※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。以下のページでご案内申し上げておりますので、全国草莽の皆様のご理解、ご協力を、何卒宜しくお願い申し上げます。
http://www.ch-sakura.jp/579.html
◆チャンネル桜公式HP
http://www.ch-sakura.jp/- 259
- 00.0
- 00.0
- 00.0
2022-07-29 06:02:02
ABBA「チキチータ」(1979年) 古典調律聴き比べ作曲:B.Andersson & B.Ulvaeus
MIDIデータ制作者:匿名
https://www.midiworld.com/search/?q=abba
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
音源:Pianoteq v6.7.3 C.Bechstein 440 ストレッチ設定:1.10- 255
- 10.4
- 10.4
- 10.4
2023-05-07 13:39:02
「ティコ・ティコ」(1917年) 中全音律ききくらべMIDIデータ制作者:Basil Hendrick
https://midkar.com/jazz/jazz_12.html
収録音律:
1. S.C.1/4 ミーントーン
2. モデファイド・ミーントーン シュニットガー ( 1648 - 1719 )
3. モデファイド・ミーントーン ラモー 1726, 桒形解釈案2009 ♭形
4. P.C.1/6ミーントーン
5. キルンベルガー第3
6. 12等分平均律
古典音律引用元:
・オルガンの歴史とその原理 平島達司
神戸松蔭女子学院(短期)大学学術研究会
・長嶋洋一 音律について (1993年)
http://www.nagasm.org/ASL/temper/index.html
・Wikipedia 日本語版 「中全音律」
https://ja.wikipedia.org/wiki/中全音律
・「不等分か等分か――フランス18世紀音律の色彩、その曖昧さの魅力」
桒形亜樹子
東京藝術大学音楽学部紀要 (35), 59-73, 2009、東京藝術大学音楽学部
https://ci.nii.ac.jp/naid/120005610545
使用音源:Synthogy社製 IvoryⅡ American Concert D
https://synthogy.com/index.php/products/software-products/ivory-2-american-concert-d
ソフト音源のストレッチはONにしています。
サンプリング音源の為、音源に起因する音程のズレが多少あります。- 248
- 10.4
- 20.8
- 10.4