キーワード東部戦線 を含む動画: 546件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2015-06-11 19:29:16投稿
- 76,272
- 6580.9%
- 410.1%
- 5890.8%
接近戦→sm26913505祝! ついに6月3日にAMAZONにて国内版DVDの発売が決定!タイトルは「1944 独ソ・エストニア戦線」 情報を提供してくれた方へ 感謝です!エストニアとフィンランド、2ヶ国合作の戦争映画『1944』より、青い丘の戦いを抜粋。 冒頭の話は、1940年のバルト諸国併合の話で間違いないでしょう。映画の内容としては、2つのエストニア人部隊の皮肉な運命が描かれています。 そしてこの泥臭さと迫力といったら・・・ 俗リスト→mylist/30467894 今までのマイリスト→mylist/29952635
凌いだか? 敵数もちゃんと減らしてるな 米軍の日系二世部隊がバンザイ突撃してた 戦死者が一番多いのはソ連。 ここすき SVT-40? 殺ったぜ⌒-⌒ 有名なエストニア義勇兵か amazonプライムで見れるんで最後まで見たけど、最後どうしようもないぐら...
3位
2012-10-21 02:51:32投稿
- 69,350
- 1,1711.7%
- 520.1%
- 1760.3%
反攻準備編。名将がいっぱい、コメで博覧会ってあったけどその通りです。だって出したいんだもん! マイリスト⇒mylist/27428285 前回⇒sm18975250 次回⇒sm19375099
ムッソは講和で絶対に必要だから参戦するなマジで イワン共をぶっ飛ばすぜ! 馬っ鹿、お前らも今は仲間じゃん!こっち来いよ! ドイツ君外交下手くそだから… くそ、画面が見えねえぜ… ヒーローは遅れてやってくる ←おめーはすっこんでろ!w ↓おくすりの時間...
4位
2014-11-16 19:00:38投稿
- 64,548
- 1,5192.4%
- 490.1%
- 1800.3%
第一次世界大戦の流れ、各国の内情を詳しく描いたやる夫スレ
5年4ヶ月の期間をかけて投稿された大長編
動画作成者は、原作者とは別人です。
前回→【sm24920568】次回→【sm24961578】
第一夜→【sm23942533】
マイリスト→【mylist/44485172】
※宣伝ありがとうございます! 次回は東部戦線に戻ります!宣戦布告としては優秀な文章だったろ 正直に話せば許されると思うのは小学生までにしとけ 怪物目覚めさせちゃったねえ さらっと弾圧とか書いてあって怖えw 当たり前だよなぁ? 軍事全振りの弊害がここに極まってるなあ…w 頭おかC… 中立気取ってたけど、最初...
5位
2013-05-20 14:16:31投稿
- 58,941
- 6511.1%
- 200.0%
- 6531.1%
現在もTSUTAYAやGEOにてレンタル可能。 特設サイト→http://otonanokaidora.com/index.html よつべの予告編→https://www.youtube.com/watch?v=-qb_vAEoSy4 ドイツの放送局ZDFが約18億をかけて制作し、3夜連続で放送した神ドラマより、第2話の戦闘シーンを抜粋しました。 主人公たちの部隊は通信施設の占領を命じられ、敵陣の突破を試みるのですが・・・ 俗リスト→mylist/30467894 今までのマイリスト→mylist/29952635
母よ、父よ? ソビエト連邦万歳!!!! 弾幕クリアリング!!! ドイツ視点のプライベートライアン T34-85 だーーーー 鉄十字 KAR98!!! MG42だーー 小隊長、ヴィルヘルム・ヴィンター中尉 翌日 1943年7月、クルスク近郊 実戦でこう...
6位
2015-08-12 13:02:55投稿
- 43,574
- 4120.9%
- 200.0%
- 2490.6%
祝! ついに6月3日にAMAZONにて国内版DVDの発売が決定!タイトルは「1944 独ソ・エストニア戦線」 情報を提供してくれた方へ 感謝です! 前回の続きで→sm26464450 お次は接近戦です。 前置きが少し長いのは、あのシーンのことを理解するために敢えてカットしなかったためです。 どのシーンかはお楽しみに。 戦死したというドイツ語ですが、ストレートに"tot"、死んだと言っています。 地雷原に仕掛けてあった罠はコンクリート製の43式棒型対人地雷/Stockmine M43とのこと。 義勇兵がドイツ語で会話するシーンや、雑嚢に手榴弾を詰め込んで運搬する描写など、細部にまでこだわったこういった映画が羨ましい限り・・・一方の我が国はと言えば・・・あっ・・・(察し) 俗リスト→mylist/30467894 今までのマイリスト→mylist/29952635
白の布切れをつけてるのはは味方識別用なのかな 何か戦闘中は適用されないんじゃなかった? 悲惨な戦闘しかないんよなあ 赤共だー グレナーテ あっ PPSh43なんて銃は存在しないゾ、正しくはPPSh41 ウクライナでも似たような戦闘が起こってるという事...
7位
2017-01-04 09:20:34投稿
- 37,297
- 2230.6%
- 350.1%
- 310.1%
動画(シリーズ)初投稿です
ドイツ帝国で普通に枢軸側で戦争をして、世界が平和になるまで闘う予定です
使用MOD:日本語化
難易度:ノーマル(鉄人)
wiki準拠、としてますがコメント欄の情報とか細かいところからも情報引っ張ってます
HOI4 wiki http://starlit.daynight.jp/hoi4data/?FrontPage
誤り等ありましたらご指摘いただけますと幸いです
次作オーストリアプレイmylist/58212650
HOI4ドイツプレイリスト:mylist/57788757
sm30352888←前/次→sm30405675
まさかシリーズ2桁作る必要があるとは思いませんでした
世界大戦長すぎぃ!適当なマークかと思ってた 馬の骨がおるwww カイリキーにはしねえのかい? 平和闘士星矢 口では非平和主義を唱えても体は正直だぜ?ぐへへ ???«撃てよ臆病者!» 人種絶滅とか大真面目に言ってるチョビ髭より粛清爺のほうがマシでしょ 僻地はもやもやする...
8位
2009-11-16 05:15:01投稿
- 31,128
- 1,0493.4%
- 10.0%
- 850.3%
VS蠣崎など。
ほとんど関係ないんですけど、アニメ「11eyes」の展開はどうしたものか……w
まだどうなるかわからないけど、あの調子で続くとなると若干怖いなぁ。
まぁでも別展開ということならリーゼロッテルートに行く可能性も期待できるか!?(マテ
九十四章>sm8749852
九十六章>sm8865728
鍵山雛の野望リスト>mylist/8502277. なんだこのバケモンみたいなダメージは ほんとそれ、実際にやるのと見るだけとは全然違うからね プレイがうまいか下手か分からないけどぶっちゃけ戦闘うますぎてもプレイヤーTUEEEになるしこれくらいが楽しいです すげー負け戦だとめっちゃコメントに指示が増える
9位
2018-08-18 07:00:02投稿
- 31,028
- 4941.6%
- 630.2%
- 4241.4%
第2回キエフの戦い1941 sm33745801
第1回は1940年12月18日から1941年9月30日までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。戦時期のニュースや写真、ロシア国防省所蔵の軍事資料を基に、CGや実物を幅広く用いて解説しています。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
はじめに、動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。
先行して英語重訳の動画が投稿されていますが、こちらはオリジナルのロシア語版を日本語へ直接翻訳しています。英語版よりも動画の時間が長く、よりロシアの内情を踏まえたものになっています。
ヒトラーは1940年12月18日に、今日ではバルバロッサ作戦として知られる総統司令第21号に署名しました。ドイツの計画はスターリンにすぐ伝えられたと誤解が広まっていますが、当時の機密情報の情報公開によると、ソ連諜報部はドイツの攻撃の正確な日時が把握できず、あくまで噂レベルの話をスターリンに伝えなかったことが分かっています。1941年6月22日、ドイツがソ連の国境を越えたとき、赤軍の主力は西部の国境から遠く離れた基地にいたため、十分な抵抗をすることができませんでした。ソ連の軍人と首脳部は祖国を救うために全力を尽くさなければならなくなりました。一方、ドイツ軍は早期決着を目指して、3~4か月でソ連領内での軍事作戦を成功させることが期待されていました。
https://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1261793943429066753
駐日ロシア大使館よりコメントを戴けました。誠にありがとうございます。拙い翻訳ですが、皆様に楽しくご観覧いただければ幸いです(2020年7月18日)。足回りが貧弱そうな戦車ですね… 阻害気球くんすき 53万人の兵を失ったことよりもこれでまだ普通に戦える方がこええよ 戦間期も含めて兵器のハッテンが早すぎたばっかりにすっかり旧式になっている これは縦深防衛線という訳じゃなくて移動途中で結果的に3つに分...
10位
2010-03-04 07:14:15投稿
- 28,921
- 3361.2%
- 50.0%
- 2700.9%
2002年、露。次 sm9905923
確かにホッチw アンドレとか、ヴェルサイユの薔薇かな? おお ソ連はスパイ大国 カーチャ 取っ捕まったか? 独ソ戦では騎兵も状況を見て使われたりしたとか バグラチオンまでソ連側のほうが死傷者が多い なんだ? バグラチオン中か? ママが生きているだけで...
11位
2009-12-26 21:31:35投稿
- 26,464
- 1,1264.3%
- 90.0%
- 2500.9%
名将たちの戦場 ジューコフvsボック
停滞したバルバロッサ作戦に続く形で発動された、ドイツ中央軍集団によるモスクワ攻略を目的とした戦い。
中央軍集団を率いたフォン・ボックと、首都陥落の危機によりレニングラードから呼び戻されたジューコフにスポットを当てています。
※細かい歴史考証は控えめにお願いします。
Part2⇒sm9205859僕ちゃん、重チャン 僕ちゃん スパイが出てこない ソ連崩壊後に解禁された書類にはソ連側が負け認めてるんよな笑 圧倒的は草w何で2万人も戦勝者出してんだよ笑 イギリスに勝てましたか…? なんで2000万人殺されて勝てるんだよ 開いて4秒で粛清 ヒトラー...
12位
2012-09-22 10:45:33投稿
- 24,397
- 1310.5%
- 50.0%
- 1820.7%
赤軍の猛攻([WWⅡ]赤軍砲兵の弾幕sm18533045)に対抗して、ドイツ軍砲兵が反撃を試みるようです。 とはいってもこの後、最終的に彼らを待ち受ける運命を考えると鬱になります。(´・ω・`) 幾つかの映像を切り貼りしたので、色々荒いです。 BGMはどっかで拾ったハンス・ジマー作曲の曲らしいですが、何の曲かは不明・・・。 ⇒※追記:キング・アーサーのBGMらしいです。コメありがとうございます。 ※環境によっては音量が小さいかもです。 軍事マイリス→mylist/30775981
ドイツの装填手で三秒装填できる人いたらしい(たくさん) どちらかと言えば一番足引っ張ったのは日本、アメリカの参戦を招いたため 戦車本体の生産が追い付かなくなったら末期には戦車隊に配属された 日本のはモノがないから旧式をひっかき集めただけ、砲弾の生産も...
13位
2013-09-03 17:04:26投稿
- 22,010
- 6743.1%
- 00.0%
- 400.2%
初再求職です。
Warthunder日本語wiki→ https://www.hellowork.go.jp/
前回→sm21512599 次回→sm21857211
追記:寝ぼけてHe111とJu88を取り間違えてますね…指摘兄貴アリシャス!すいません許してください、何でもしますから!まだワンショットライター 恐ろしく難しい機体(大嘘) 昔のカチャカチャ音MG151すき 逆ガル好きケツに入れたい 激寒東方歌詞兄貴が入ってるやん! 地平線を基準にして降下角度を知るためのものだゾ ジェリコのラッパが入ってないやん!? 流石に煙吹いてる...
14位
2019-09-30 05:37:02投稿
- 21,549
- 7533.5%
- 210.1%
- 790.4%
東部戦線、西部戦線 塹壕戦 アフリカ戦線 アジア戦線 カナダ、オーストラリア、ニュージーランド(大英帝国自治領) 大日本帝国 イタリア王国 オスマン帝国 ブルガリア王国参戦
戦場の地獄を前にして、兵士の誇りは吹き飛んだ。 アドルフ・ヒトラー
前sm35750510
次sm35750926槍じゃ負けるって!やめとけ! この頃まだ戦車無いしな 大本営発表 こいつらいつも何も理解してないなら おいちょび髭寝るな ツィンメルマンのやらかしも紹介して欲しかった あっ お荷物が減ってむしろ良くない? どうでもいい エグい… 見りゃわかる気がする...
15位
2011-11-28 23:44:51投稿
- 20,791
- 3871.9%
- 10.0%
- 520.3%
比較版→sm16719494 朝鮮戦争も3年目に入り、戦線は38度線付近で膠着状態になっていた。 南北ともに、少しでも有利な条件で休戦に持ち込もうと寸土をめぐる争いが続いていた。 ある日、東部戦線最前線のエロック高地で戦死した中隊長の死体から味方の銃弾が発見される。 これを敵と内通した兵士の犯行だと睨んだ上層部は、防諜部のカン中尉に調査するように命令する。 彼が現地で出会ったのは2年前に死んだと思っていた親友のキム・スヒョク。 彼はたった2年間で2等兵から中尉に昇格し、鰐中隊の実質的指揮官になっていた。 そして鰐中隊に高射砲の破壊と、高地の占領が命じられ・・・ 日本で公開されるかどうか、全く未定の戦争映画。 字幕は英語を基にしたセルフです。 マイリスです→mylist/18780538 PART1集→mylist/18973825
ただのカカシですな 俺より子供でした…→他の兵士もそうやろがい 銃や火薬関連で難しいから海外で撮影することも間々あるね 小銃てき弾あるならさっき使えw 小銃てき弾、ロケット砲の類、軽迫欲しいね 動きのリアルさは徴兵どうこうより、演技指導と撮影技術 徴...
16位
2011-10-21 19:54:19投稿
- 20,740
- 3671.8%
- 10.0%
- 1010.5%
おじさんの趣味は、1/1スケールの戦車を制作すること!
ヴャチェスラフ・ヴァリオヴァチキン(Vyacheslav Veryovochkin)氏 ノボシビルスク在住
製作期間は半年から一年。使用する器具は、サンダー、大ハンマー、電気溶接機等。
さすがに、足回りは近所のトラクター工場に特注してるとのこと
映画スタジオ「モスフィルム」から戦争映画用に製作依頼が来たこともあるとか・・・
後半のスライドショーで、ネットで拾ったおじさんと戦車の画像を紹介します。
【ロシア】帰ってきた!手作り戦車おじさん sm16089606
【ロシア】 戦車おじさん動画集 sm18972902
ロシア関連動画集 mylist/27906698ヨシフに見えた 日本でもたしか本物そっくりの95式あるぞ 雪国だから作業用でも需要ありそう 本物だろこれwww この人が若いスターリンに見えてきた…… カーべーたん作ってくれないかな 博物館じゃねぇかw いや、おじさんがもっとこだわれば射撃機構搭載が...
17位
2007-12-26 04:30:48投稿
- 20,321
- 4722.3%
- 00.0%
- 710.3%
「Red Orchestra:Ostfront 41-45」は、WWⅡの東部戦線を舞台にしたFPSゲームです。マルチプレイですが、ゲームの紹介がメインの動画です。日本語化MODあります。購入はSteamへ。【注意】一部グロ表現があります。part2→sm1871134 他のRedOrchestraの動画→mylist/9775707 ●09.01.18 追記:新作うpしました。”Odessa”編 part1→sm5876972
mgだぁ 7.92mm強い流石stg44 ここにヘタリアはいないゾー! ウラーーが聴こえるゾ! mg42/34強いんだゾ! 万歳突撃しか無いんだゾ'- うるせえwww だがそれがいい(キリッ 迫力やばすぎてちびるんだが 花火かな MGwwwww アッ...
18位
2008-11-02 06:25:11投稿
- 20,162
- 7013.5%
- 30.0%
- 430.2%
食事OK、入浴OK、買物OK、仮眠OK、自慰OK。COMターンを有効活用できる素晴らしい東部戦線。 ソ連航空sm5120642 /ドイツ航空sm4690953地上1sm4691475地上2sm4691758/イギリス航空sm4832447地上sm4832603/アメリカ航空sm5121034地上sm5121174/フランスsm5434081/イタリアsm5399609/ポーランド他sm5399668/共通sm5399782
マニアックすぎるw かたい きたーー 鬼や こいつらはまだいい。。 キツい マジかよw サンドスキー コブラに出てきたか? ウクライナで動員兵って、皮肉が利いてるな ウクライナで絶賛大砲の餌食に・・・ ドウインヘイ22 防御0ロシア T34-76w ...
19位
2014-11-28 22:04:31投稿
- 20,126
- 2911.4%
- 60.0%
- 1390.7%
【youtube転載版】⇒https://youtu.be/OVooXNDum2M
このゲームには出血等の暴力的表現が含まれております。ご視聴の際は十分ご注意下さい。
【しらいさん】【総統閣下さん】宣伝ありがとうございます
一覧⇒mylist/47076074 次⇒sm28109024
【Men of Warシリーズ Part1一覧】
★第一次世界大戦編 "世界は地獄を見た" ⇒sm32893902
第二次世界大戦(新しい順)
★独ソ戦 ”モスクワは燃えているか”⇒sm34358800
★北アフリカ戦線・その他単品集⇒sm30283036
★東部戦線 "黒海の戦い"⇒sm27743134
★西部戦線 "バルジの戦い"⇒sm30068346
★独ソ戦 "スターリングラードの死闘"⇒sm27133397
★日中戦争 "戦場の鎮魂歌"⇒sm26778700
★ドイツ編 "或る黒騎士の覚書き"⇒sm26274984
★ポーランド編 "ポーランドを取り戻す!"⇒この動画
その他のゲームPart1まとめ⇒mylist/47500487←抵抗はしてるし成功したところもあったんだよなぁ!?なお全体の戦況 まぁ相対する歩兵からすれば棺桶製造機な訳ですが()機関銃怖い… ←2号主体、3号も初期のタイプなんですけどホントにドアノッカーなんですかね?() ここで止めるだけでも相当他は助かる ...
20位
2010-09-06 13:42:32投稿
- 19,732
- 5162.6%
- 20.0%
- 890.5%
つべより転載→http://www.youtube.com/watch?v=yVsrQ6U_CBY ある村にてドイツ軍を待つ、新任の青年将校と招集されたばかりの兵士たちの対戦車小隊とその村に向かうドイツ軍との、両視点から描かれたロシア映画。 珍しいことに外国語の部分に被るロシアでおなじみの2重音声ではなく、ドイツ語の部分にロシア語の字幕が出てきます。さらには・・・枢軸国側の視点もきっちりと描かれた映画はまだまだ少ないですが、こういった映画を作れるのも、戦勝国だからでしょう。敗戦国でこういった映画を作るのは、はっきり言って不可能ですね。 しかしドイツ軍の中尉はイケメンですな。 マイリスです→mylist/18780538 PART1集→mylist/18973825
全員間違ってて草。1号戦車は、MG34を二丁装備。7.92mmが正解。 襟章が黒地に大砲の徽章だからこの人たちは砲兵 砲兵しかいないから小銃で打ち返す位しかできない回り込まれたらアウト ですよねーw ムギュ~~~ブチッ 物量で押し切るのも強いとはいえ...
21位
2011-12-09 19:31:25投稿
- 18,538
- 9295.0%
- 10.0%
- 630.3%
地獄の東部戦線、はじまりはじまり
今回のサムネ絵はゆいれそ殿(http://www.pixiv.net/member.php?id=13540)
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=23554031
に頂きました!有り難うございました!!
なお、小官もリッチャンの背中m@ster(sm16121294)を全力で応援しております!!
SH動画一覧:mylist/14302659 15話:sm15774335 17話:sm16866426熊じゃないクマ サメ退治 2022年も戦場のクリミア ウクライナ 砲の訓練として撃っても問題ない的というのはいいものだw 駄目だ! 原子振動砲でぶっ壊されそうだな なんか可愛いなw 無線を使って哨戒してる可能性もある 負けるの前提ですか・・・ 廃艦に...
22位
2013-10-28 20:39:50投稿
- 18,008
- 2341.3%
- 20.0%
- 3041.7%
2/8→sm22163236 この作品は2009年に公開されたベラルーシの戦争映画で、ドニエプル川沿いの大都市"モギリョフ"へ侵攻するドイツ軍と、防衛線を展開しこれに抵抗するソ連軍の戦いが描かれている。 昨今の戦争映画にしてはちょっとしたグダグダ感や突っ込み所も多々ありますが、迫力はたっぷりです。英語字幕を基にしたためで意訳が多く、最悪 誤訳も多いと思いますが、それでもおkという方はどうぞ。 マイリス→mylist/21944104 mylist/26689924
若けりゃかわいいけど、おばちゃんになるとなあ 反体制的とか何とか、ひげが軍人の反乱を恐れてたのか 唐突にINする動物に何か意図するものがあるのだろうか? この映画ちょくちょく動物がINするけど? 2階級特進の前渡しだろ 煙幕弾だろ BMP改造の三号戦...
23位
2018-10-26 12:00:02投稿
- 17,727
- 3612.0%
- 290.2%
- 660.4%
第10回 ドニエプルからオーデルへ sm34041496 第12回 航空戦 sm34111874
第11回はベラルーシから東プロイセンまで、1944年6月から1945年4月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。
今回はベラルーシから東プロイセンまでのソ連の攻勢です。バグラチオン作戦、東プロイセン攻勢、ケーニヒスベルクの戦いまでが一連の流れとなります。兵器紹介は、地雷の概説、Il-2シュトルモビーク、T-34-85があります。
1944年春、ドイツ軍はイギリス・アメリカ連合軍のフランス上陸を待ち構えていました。北方軍集団はレニングラードから、南方軍集団はクリミアから撤退しました。ベラルーシにいる中央軍集団のドイツ軍だけは占領を続けていました。赤軍のウクライナ解放により、ドイツ軍主力の戦車と軍用機は南の赤軍を警戒してウクライナに向け転進しました。しかし予想しなかった攻撃がベラルーシで始まりました。赤軍司令部の考えるバグラチオン作戦は、中央軍集団の壊滅を目的としたものでした。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。あーあ、ついに85mm砲が 兵力51万が消し飛んだ ソ連こういうところ乙女だよなぁ そりゃ関東軍も満州からさっさと逃げるわ クリミア半島みたいな狭い場所ならともかく、いくらでも迂回できる土地で要塞なんてねえ 一体何人しんだんだ 餌食と言っても頑丈過ぎ...
24位
2022-12-14 21:51:02投稿
- 17,714
- 410.2%
- 110.1%
- 60.0%
ソース:https://t.me/robert_magyar/254
いつの動画。この種動画は公開時期が問題。 プーチンに核打って終わらせよう ナンの意味があるんだこの窪み塹壕ではない カプセルホテル:棺桶 禿ナチか髭ナチ、好きにしていいんやで 助けようと近付いて、逆に負傷兵を量産している。 防弾装備着て、なんで至近弾...
25位
2018-08-25 11:22:02投稿
- 17,195
- 1731.0%
- 210.1%
- 640.4%
第1回バルバロッサ作戦 sm33708506 第3回セヴァストポリ防衛 sm33778253
第2回はキエフの戦いを中心とした1941年6月から10月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。第1次世界大戦からのドイツ伝統の突撃隊による浸透戦術、III号突撃砲の説明など、ドイツ軍の電撃戦成功の秘密についてCGや実物を幅広く用いて丁寧に解説がなされています。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で放映された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
はじめに、動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。
バルバロッサ作戦の後、ソ連軍はスターリン線で再編成を図りました。フォン・クライストの装甲集団が急襲を加えると、第1装甲集団は第6軍と第12軍を包囲しました。ロジムツェフ率いる空挺部隊は第37軍に反撃しました。ヒトラーはウクライナの頑強な抵抗に対してバルバロッサ作戦の計画の変更を決定しました。グデーリアンの第2装甲集団は南へ転進するとソ連南西前線の後背を突いて包囲しました。キエフは占領され、バビ・ヤールの悲劇はソ連占領地でヒトラー率いるドイツがどのような占領政策をするかという証拠になりました。3発機w ファーーーー ブジョンヌイは有能な指揮官ではなくなったが、経験豊富で現実的な後方の長老・教育係になってるから優秀だとは思う スターリンでもちょび髭でもあんまり待遇変わんなそう どっちに転んでも粛清されるとか理不尽すぎる ←まさかプーチンのコ...
26位
2010-11-02 21:05:18投稿
- 17,136
- 1560.9%
- 30.0%
- 2201.3%
2/5→sm12634447マイリス非公開のままでした。 すいません。今度こそ修正しました。かつては皆が羨む豪華客船であり、そして第2次世界大戦末期に難民輸送船となり、海事史上最大の犠牲者を出した、ヴィルヘルム・グストロフ号の悲劇をテレビドラマ化。 マイリス→mylist/21944104
この女優さんは2009年に癌でお亡くなりになられた クイーンエリザベス号みたいな高速船は兵員輸送船になってる 黄文字兄貴ほんと助かるわ 空襲警報か タイタニック以上の死者を出したにも関わらず知名度が低いという悲しみ 一応この時は子持ちの一家が優先され...
27位
2018-09-26 11:18:01投稿
- 16,884
- 3352.0%
- 220.1%
- 580.3%
第6回ルジェフの戦いsm33891432 第8回カフカースの戦いsm33968415
第7回はスターリングラード(現在のヴォルゴグラード、ボルゴグラード))攻防戦を中心とした1942年6月から1943年3月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。今回はブラウ作戦、スターリングラード攻防戦、冬の嵐作戦、鉄環作戦が一連の流れとなります。
1942年6月28日、ドイツ軍はブラウ作戦を開始しました。ドイツ軍はカフカーズ(コーカサス)地方の石油を狙いました。攻勢を側面から援護するためパウルスの第6軍はスターリングラード占領を命令されました。ソ連南部の防衛線は突破されました。しかしパウルスの第6軍がスターリングラードに到着すると、予期せぬ猛烈な反撃を受け、進撃が停止しました。スターリングラードでは、すでにソ連軍総司令部が敵の軍隊を撃滅する計画を準備していたのでした。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。ギムリーグライダーかな? ←独へ捕虜になったソ連捕虜500万(内収容所で死亡310万)とソ連へ捕虜になった独捕虜330万(内収容所で死亡110万)の運命は別番組でどうぞ Po-2はソ連で航空学校に通う軍民問わない全員が乗る飛行機です、現代一般人感覚で...
28位
2018-10-05 13:42:02投稿
- 16,632
- 2801.7%
- 90.1%
- 580.3%
第7回スターリングラードの戦い sm33919627 第9回クルスクの戦い sm34005702
第8回はコーカサス地方、クバン地方、クリミア半島の戦いを中心とした1942年7月から1944年5月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。今回はブラウ作戦のA軍集団、クバン橋頭堡の戦い、セヴァストポリ奪回が中心となります。ソ連空軍が多用した反跳爆撃の戦術の詳細な解説があります。兵器紹介は、今回はI-153チャイカ、M3スチュアート軽戦車、バレンタイン歩兵戦車、A-20攻撃機、Br-5 280mm臼砲、OT-34火炎放射戦車があります。レンドリースについても解説があります。 また、 エーデルワイスを部隊章としたドイツ軍山岳猟兵とソ連山岳兵の山岳戦も見どころです。
バルバロッサ作戦とモスクワの戦いの電撃戦失敗後、ドイツ軍は第2の電撃戦を計画しました。最重要目標はカフカース(コーカサス)地方の油田地帯の占領でした。対するカフカース地方のソ連軍は黒海艦隊航空隊、ヴェルシーニン将軍率いる第4航空軍、ゴリュノフ将軍率いる第5航空軍の支援のもと迎え撃ちました。コーカサス山脈の峠やエルブルス山、ヴラヂカフカース、ノヴォロシースクで戦闘が起こりました。スターリングラードの戦況悪化によりドイツ軍は北カフカースからの急撤退を行いました。ドイツ軍はクバン地方に橋頭堡を築きましたが、1943年秋に敗退しました。第17軍はクリミアからも撤退しました。石油を奪取する作戦は完全な失敗に終わりました。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。一言でいうならクズ ←占領地での略奪と資源回収でドイツ本国の経済を回してるので融和政策は取れないよ 治安と諜報において世界最優秀な能力であり、世界最高ランクでの鬼畜ヘンタイでもあるオッサン 前年に撤退命令を決断出来ずに大損害被って成長したんや これ自...
29位
2011-10-02 16:59:25投稿
- 16,032
- 9576.0%
- 30.0%
- 490.3%
血で血を洗う東部戦線の幕開けだお!
今回のサムネ絵はわごむ殿(http://www.pixiv.net/member.php?id=469475)
りっちゃんの立ち絵は神保ひとで殿、新キャラ立ち絵はsya殿より頂きました!
新刊発行前等、お忙しい中皆様有り難うございます!
SH動画一覧:mylist/14302659 14話:sm15221508 16話:sm16382536
追記:せっかく大百科ができたのに、頭が悪くて編集が旨くできないorz
追記2:WoTコミュならすでにあるよ! co1128519ヤマトのワープアウトSEwww 誰かが手を叩いた おいおいあいつら死んだわ 無スリムは 派手(日高基準) そんな500年も前のことをw みうらさんだから おめーらは346プロにも喧嘩売った ゲーベンが頑張ってた所か 相手がケマルというのが悪かった た...
30位
2009-07-15 15:32:09投稿
- 15,842
- 1821.1%
- 40.0%
- 1511.0%
ロシアの超大作映画 Адмирал/アドミラルより、1916年東部戦線はクールラント(ラトビア)リガ湾沖にて、艦砲射撃でドイツ軍砲兵隊と戦うコルチャーク提督。 祝! 日本国内でのDVD販売決定 タイトルは「提督の戦艦」で12月4日販売予定! 白軍VS赤軍の戦いはこちら→sm7582958 マイリスト→mylist/12129062 マイリスト2→mylist/12229385
→第一その姉妹艦のアリヨールがこの頃日本戦艦石見として青島のドイツ軍を他のロシア捕獲戦艦と共に襲撃しているぞ❗ いくらドイツ軍でも戦艦相手では…姉妹艦の石見(アリヨール)相手でも要塞砲を破壊されているし… たしかスラヴァ級は30サンチ4門、20 アリ...
31位
2018-10-12 10:18:02投稿
- 15,818
- 2361.5%
- 130.1%
- 530.3%
第8回カフカースの戦い sm33968415 第10回ドニエプルからオーデルへsm34041496
第9回はロシア南西部クルスクからウクライナ北東部のハリコフを中心とした1943年4月から1944年8月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。今回はツィタデレ作戦(クルスクの戦い、プロホロフカの戦いなど)、クトゥーゾフ作戦、ルミャンツェフ作戦が中心となります。クルスクの戦いは新兵器と新戦術が豊富なため、それに合わせて多くの解説があります。対戦車徹甲弾、ПТАБ成形炸薬航空爆弾、パンツァー・カイル戦術、Огневок мешок「炎の袋」(と簡潔に訳しましたが「мешокには包囲孤立」という意味もあります)戦術の説明があります。
兵器紹介は登場順に、VI号戦車ティーガーI、SU-152、V号戦車パンターD型、フェルディナント重駆逐戦車、Fw190 A-5、Ju87 G-1、Hs129 B-1、SU-122、Sd.kfz.301 ボルクヴァルトIV、T-34-76、ブルムベアがあります。また、ソ連の最優秀エースパイロットであるコジェドゥーブの紹介、最後の方にハンス・ウルリッヒ・ルーデルの回想録の引用とご本人の横顔の映像があります。
1943年4月、戦線が膠着している間に、ソ連指導部は特にクルスク地方を重点的に夏の作戦計画を立案しました。ドイツ軍のツィタデレ作戦は2方向から攻撃することでクルスク突出部を切り落とそうとしました。北からは中央軍集団、南からは南方軍集団が担当しました。その一方で、クールスク一帯ではソ連軍が防衛陣地を築いていました。前例のない、本当に巨大な戦いの準備が進んでいました。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。象のマークって第502重戦車大隊だっけ 防御陣地の役割は遅滞と敵の漸減だから最終的には攻撃部隊で逆襲するのは間違いないよ ただこの時期は攻撃手段が乏しい おー ドイツにとって戦術的戦略的に何の意味もない戦いだったな… wotだとティーガーⅠもパンター...
32位
2014-08-18 19:26:08投稿
- 15,741
- 4282.7%
- 90.1%
- 720.5%
2/5 sm24268739
新人にこんな話させるな、、 これポーランド語かな? すげえ 弟殴ったり蹴ったりした人 ヒトラー伍長 フリードへルム下士官になったか あ、セフレだ 運賃まで請求したらしいな 斥候の馬か 慣れたな まあ本音はこれよな、負けるじゃなくて負けてはならん 絶望...
33位
2013-08-09 13:14:46投稿
- 15,604
- 3942.5%
- 30.0%
- 320.2%
P名はボッシュートPにしようと思います。(ラインハルトPはかっこよすぎだな)
第四話です。東部戦線は西部戦線のようにスムーズに進まず
ドロドロヌマヌマするので見せ場が作りにくいです。
(OPとか作ったら面白いだろうなあ 誰かいいソフト紹介してくれねえかな)
悲鳴が聞こえるツイッターtwitter https://twitter.com/WINTERgneral
前回sm21527819 次回『sm21584622』
マイリスmylist/20642309あっぱれヒムラー いま「ハゲ春香」というパワーワードが(ry 畑に遺骨とウォッカ撒けばはえてくるってばっちゃが言ってた ]+[ [ + fgggggggggggggggggggggggggg HAL9000やんけ 潜水艦だからね、しょうがないね ヒト...
34位
2009-11-12 17:08:20投稿
- 14,565
- 870.6%
- 100.1%
- 1360.9%
35位
2018-09-14 11:11:02投稿
- 14,421
- 4162.9%
- 240.2%
- 580.4%
第4回モスクワの戦いsm33815927 第6回ルジェフの戦いsm33891432
第5回はレニングラード包囲戦を中心とした1941年8月から1944年2月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。今回は序盤にカチューシャ、KV戦車、終盤にMP43の紹介があります。また、ロシア語版では戦艦マラート大破の件で、ハンス=ウルリッヒ・ルーデル中尉(レニングラード包囲戦当時の階級)が少し紹介されます(英語版では紹介されていないです)。
レニングラードはドイツにとって重要な戦略目標でした。9月8日、ドイツ軍がラドガ湖に到達すると、都市は「大地」から切り離されました。レニングラード市民に飢えの危機が訪れました。バルチック艦隊と赤軍の大砲、要塞が都市を守り、凍結したラドガ湖に作られた命の道が、都市の防衛を支えました。包囲を破る様々な試みがソ連指導部によりなされましたが、いずれも失敗に終わりました。レニングラード市民は飢え、死んでいきましたが、工場は稼働を続けました。1943年2月、イスクラ作戦が最高統帥部スタフカの指令により行われ、レニングラードの包囲は破られるのでした。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承くださいこの後は包囲されたドイツ軍将兵が酷い目に 日本人はイナゴ食ってた 運用側の問題だろ… もう少し長く包囲していたらプーチンの母親も餓死して現代史が大きく変わっていたかもしれない かった ←攻めてる間もレニングラードの攻囲は解いてないからな ←T-34や...
36位
2007-10-26 01:47:41投稿
- 14,040
- 1531.1%
- 90.1%
- 1000.7%
ソビエト開戦時(バルバロッサ作戦)に流された、プロパガンダニュースフィルムです。
曲は、フィンランドから黒海まで-Von Finnland bis zum Schwarzen Meer
職人の方、ありがとうございます!
⇒ドイツ軍 軍歌集1(sm1326610)
⇒ドイツ軍 軍歌集 2(sm1326772)
⇒Panzerlied(sm1371915)避難民? よわそう え、馬? アメリカがチートなだけ、 機械化率だとドイツ軍も日本軍も変わらないんだよなw 誰だよ、日本だけ馬使ってた。って吐かしてたやつw 日本軍を批判したる奴よ、、 馬やんけw 中世? ←赤が居たぞ!ゲットーで矯正せよ!! 我らに...
37位
2018-08-31 10:23:02投稿
- 13,798
- 3202.3%
- 140.1%
- 610.4%
第2回キエフの戦い1941 sm33745801 第4回モスクワの戦いsm33815927
第3回はクリミア半島のセヴァストポリの戦いを中心とした1941年7月から1942年8月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。カール自走臼砲、グスタフ列車砲、ガングート級戦艦主砲を流用した砲台など、男のロマンを感じさせる巨大兵器が砲撃しているCGがあります。また、珍兵器オデッサ戦車が最初の方で、嚮導駆逐艦タシュケントが最後の方で紹介されます。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。
1941年夏、ソ連軍によるルーマニア油田地帯の戦略爆撃は、ドイツ司令部にバルバロッサ作戦の変更を促し、南方軍集団のクリミア半島が始まりました。ルーマニア第4軍はオデッサでペトロフの沿黒海軍の陸軍部隊に撃破されましたが、マンシュタインの第11軍は半島の入り口であるペレコープを突破しました。ペトロフの部隊はオデッサからセヴァストポリに退却しました。黒海艦隊司令部と海軍歩兵の退却を行いつつ、ドイツ軍の攻勢と英雄的なセヴァストポリ防衛が始まりました。粘り強いセヴァストポリの抵抗は独ソ戦全体に影響を与えました。そもそも空輸じゃ大した量送れないから機数も回数も必要 空輸不可な物もあるし マウントバッテンのほうが上 ひえ~ 信賞必罰徹底されてんな まだクリミアはウクライナじゃないぞ 赤軍が砲兵お化けって言っても、ドイツ軍はww1塹壕戦の二の舞を避ける為自分から...
38位
2008-10-19 17:29:01投稿
- 13,770
- 5824.2%
- 20.0%
- 210.2%
カスピ海東部戦線。前sm4899124 次sm5049996 マイリストmylist/8175911
今回は大気圏内がメイン。連邦兵器との比較解説とか入れたいんだけど
尺に余裕が無かったりするので、そのうち番外編でも作るかもしれない。
司令官な人たちはNPCで時々登場させようと思っています。オガタ多分マップに4人くらいいそう ゴッグって800くらいだったような?そんな高かったっけ 資産多すぎ ダラダラどころかテンポが悪すぎて待ち時間に何かできるレベル 誰かパッチ作ってロード爆速にしてくれたらな〜 機体性能が決定的な差だからね このゲーム...
39位
2009-03-20 09:53:28投稿
- 13,081
- 1961.5%
- 10.0%
- 1190.9%
次sm6487403小林源文原作の名作「黒騎士物語」の最後の戦闘をコンバットミッションで再現してみました。バウアー中尉の奮戦ぶりをご覧いただければ幸いです。①~⑥あります。まず最初は作品の大まかな紹介と考察です。長い割に内容は…あんまり…相変わらず無料版frapsとwindowsムービーメーカーで作ったので画質良くありません…あと話は変わりますが私以外の方でコンバットミッションの動画を作ってくれている方がいて感動です!是非是非続きをオナシャス!!
閣下の書き分けとか設定がテキトーだから何が何やら分かんねーw 戦争を教えてやれ 前作の最終話ではアラレちゃん帽子の敵いたからお約束ネタw 装甲兵大将 \(;つД`)敬礼(国防軍式敬礼は禁止されてます) ジークハイル! 第三帝国万歳 イワンどもめもう勝...
40位
2018-09-07 11:15:02投稿
- 12,999
- 3802.9%
- 250.2%
- 570.4%
第3回セヴァストポリの戦い sm33778253 第5回レニングラード包囲戦 sm33852734
第4回はモスクワの戦いを中心とした1941年9月から1942年4月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。Ju 87 シュトゥーカ急降下爆撃機やソ連の大物スパイ、リヒャルト・ゾルゲの紹介があります。また、冬季に戦車やトラックを白く塗る話について、投稿者コメントで少し紹介します。
開戦初日から、モスクワは防衛準備を始めていました。公的機関や工場、大使、大臣は避難しました。ドイツ軍の進軍を止めて首都防衛を成功させるため、ジューコフ元帥はレニングラードから召喚されました。ドイツ軍の「タイフーン作戦」により、中央軍集団の全戦力がモスクワに向かいました。ドイツ軍は増援を受けましたが、ジューコフには予備戦力も時間もありませんでした。10月17日、モスクワは包囲されました。しかし11月7日、赤の広場のパレードを通して、世界はソ連の決意を知りました。国を代表する広場の舗装を行進した後、赤軍はそのまま前線に赴き、首都を防衛するのでした。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。実際43年くらいまでソ連は主導権握れない訳だから被害甚大なのは間違いない 粘ればその分包囲中のドイツ戦力を前線に行かせず釘付けにできるってのもありそう 300機中47機喪失はでかすぎるな ソ連内部の統制はドイツより怖いわ 開戦一か月早くてもモスクワ占...
41位
2016-10-20 12:00:00投稿
- 12,986
- 5644.3%
- 380.3%
- 600.5%
1944年9月、欧州ガリア共和国を占領していたネウロイの巣は、第501統合戦闘航空団 『ストライクウィッチーズ』の活躍により撃破された。人はネウロイに勝つことが出来る。 「次は我々の番だ」 第502統合戦闘航空団『ブレイブウィッチーズ』隊長、グンドュラ・ラル少佐は、東部戦線を打破する為の秘策として、扶桑皇国から一人のウィッチを呼ぶ。
雁淵ひかり:加隈亜衣/雁淵孝美:末柄里恵/管野直枝:村川梨衣/ニッカ・エドワーディン・カタヤイネン:高森奈津美/ヴァルトルート・クルピンスキー:石田嘉代/アレクサンドラ・I・ポクルイーシキン:原由実/ジョーゼット・ルマール:照井春佳/下原定子:水谷麻鈴/エディータ・ロスマン:五十嵐裕美/グンドュラ・ラル:佐藤利奈/北郷章香:藤田咲/新藤美枝:森谷里美/三隅美也:内田真礼
原作:島田フミカネ&Projekt World Witches/企画:菊池剛・工藤大丈/監督・アニメキャラデザイン:高村和宏/キャラクター原案:島田フミカネ/シリーズ構成:ストライカーユニット/世界観設定・軍事考証:鈴木貴昭/ネウロイデザイン:出雲重機/メカニックデザイン:常木志伸/音響監督:吉田知弘/音響制作:グロービジョン/音楽:長岡成貢/音楽制作:日本コロムビア/アニメーション制作:SILVER LINK./製作:第502統合戦闘航空団2016
so31984933←前話|次話→so31984935 第一話→so31984933現状把握くらいしろ軍人 宮藤のせいで有能なのに無能に見えてしまう 501に比べて安心感が足りない ごくごくごくごくごくごく もっさんの眼球取り出して宮藤が直せば永久機関じゃん 俺もいいかな?ボロン ちょっとおかしいだけで人格破綻手前で止まってるだろ...
42位
2009-12-26 22:02:21投稿
- 12,474
- 5374.3%
- 60.0%
- 420.3%
Part1⇒sm9205414 の続きです。冬が・・・
ソ連のスパイが暗躍して陸軍の北進(ソ連挟撃)を南進(対米宣戦)に転換させた。 関特演でソ連を挟撃していたらなぁ、 ドイツ無能すぎw 馬鹿vs馬鹿の戦 アメリカが桁違いに強い 八王子くらい? (物理)(直喩) 結果論だろヒトラーはソ連が脅威になるから攻...
43位
2018-10-19 09:35:02投稿
- 12,443
- 1931.6%
- 180.1%
- 550.4%
第9回 クルスクの戦いsm34005702 第11回 バグラチオン作戦sm34076908
第10回はウクライナ東部のドニエプル川からプラハの戦いまで、1943年8月から1945年5月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。
今回はウクライナ以降、ルーマニア、オーストリア、チェコへのソ連の攻勢が続きますので、さまざまな戦いが動画内で一気に解説されます。ドニエプル川の戦い、キエフ解放、コルスン包囲戦、カメネツ=ポドリスキー包囲戦、ヤッシー・キシニョフ作戦、ブダペスト包囲戦、春の目覚め作戦(バラトン湖の戦い)、ウィーンの戦い、プラハの戦いが一連の流れとなります。(この動画内においてソ連軍はオーデル川(ドイツ・ポーランド国境)に到達していませんので、原題のロシア語「до」は「~まで」と訳すのが辞書通りですが「~へ」と訳しました。)兵器紹介は、自走砲の概説、IS-1重戦車とIS-2重戦車、SU-100自走砲があります。
ウクライナを解放する赤軍の進撃は遅くなりました。ドイツ軍は大小さまざまな川に架かる橋を爆破し、占領地域で焦土戦術を徹底しました。ボロネジ戦線司令官のヴァトゥーチン将軍は10月にリュテージュとブクリーンの橋頭堡の突破に失敗しました。11月5日、ルイバルコとクラーヴチェンコが指揮する赤軍最精鋭の2個戦車軍がキエフ~ジトーミルの街道からドイツ軍の脅威を排除しました。そして翌日、ウクライナの首都キエフが解放されました。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。うぽつ 今でもある程度戦力化した水陸両用戦車を保有してるのロシア・中国・北朝鮮ぐらいで更に後継に装備更新してるのは中国ぐらいや ドラム缶入りガソリンで草 みじけえ・・・ はーあのちょび髭がよう 完全に戦場の主導権はソ連に移ってるな、43年以前にはない...
44位
2014-05-21 17:56:08投稿
- 12,371
- 2522.0%
- 10.0%
- 540.4%
今年(2015年)の8月にとうとう国内版DVDが販売されるロシア映画より、冒頭の戦闘シーンを抜粋。 なお今回の動画に使用したのは国際バージョンで、ロシアオリジナル版ではドイツ語は毎度おなじみのボイスオーバー使用となっています。 この映画はワシーリー・グロースマンの作品を基にしているのですが、どの作品かは不明。 このドイツ軍大尉は戦前は船長で南の島で巨大なゴリラを目撃。その後は少尉になり、大尉にスピード出世、後にU-ボートの艦長になり、ワルシャワでユダヤ人を助け、その少し前にベルリンで改めて総統に忠誠を近い、そして最期はSS中将にまで大出世してヒトラーの義弟になり、あげく銃殺されるんですね。 分かります。 俗リスト→mylist/30467894 今までのマイリスト→mylist/29952635
こんな錬度の高いソ連兵なんていないだろw やることが派手だねぇ~ 何で飛ぶんだカツアゲじゃあるまいし… なぜ突っ込むw ちゃんと身につけないと歩くたびにガチャガチャとか音鳴る(敵にバレる) まさかクレッチマンも2回もやるとは思わなかっただろう ↓ww...
45位
2013-12-13 12:49:14投稿
- 12,265
- 2041.7%
- 00.0%
- 310.3%
8/8→sm22565444 いよいよ次回で映画は終わり。 めずらしくMG08や小銃擲弾投射器付きのKar98k装備のドイツ兵も登場。 マイリス→mylist/21944104 mylist/26689924
通訳が飲む必要はないよね?ww 神はいないこの世に モスクワ落としてもどうせ取り返えされるだけだゾ ストレートでガバガバ行くのが信じられんw 敵前逃亡化… グロい 通訳がんばって酒のんだ意味ww バコーイ チョビひげ のむなw wwwww 粛清よ 西...
46位
2012-02-08 00:55:16投稿
- 12,084
- 1881.6%
- 20.0%
- 910.8%
主な登場作品……第五〇一統合戦闘航空団全記録弐 第三集
◇参考作品◇
コミック:片翼の魔女たち
小説:スオムスいらん子中隊、乙女ノ巻
CD:秘め声CD、秘め声CD弐、秘め歌コレクション(1巻)、秘め話CD(1~2巻)
sm16881496:ブレイブウィッチーズ<<mylist/13538157>>タイフーンウィッチーズ:sm16943811
◆関連動画
STRIKE WITCHES HISTORY:mylist/45679400
乙女の道を守るもの:mylist/21821287
いろんなストライカーユニット:mylist/19730209
ツイッターID:oldriceman陸海空どの補給路もネウロイの勢力圏に入ってるから一筋縄にはいかんのよ。 人と違って一朝一夕で動かせるようなもんじゃないからなぁ.... フィリーネ少佐もいたんだっけ? ミラージュかw 「ソ連製の機体を装備するドイツ空軍」と聞くと、東ドイツ空軍を連想し...
47位
2010-11-17 21:05:14投稿
- 11,995
- 2822.4%
- 30.0%
- 620.5%
赤軍エリートの行進→sm13358046 タイトルは太陽に灼かれて2/Утомлённые солнцем2 ロシア 2010年。 第9中隊のあの人も出演! 祝! 2011年のGWに、とうとう日本公開が決定!邦題は[戦火のナージャ]・・・相変わらずセンスのない邦題ですね。 公式サイト→http://www.senka-nadja.com/ グロテスクな描写に注意! マイリスです→mylist/18780538 PART1集→mylist/18973825
↑車で人をひくと警察におこられます あーあ総崩れだ バカなのw これ1号戦車? ゲルマンジョークwwwwwww 当時の時計は小隊支給品か将校の私物くらいしか無いけどな… 1945年には世界最強の軍隊になります ここ好きだわ ドイツにかなうわけない こ...
48位
2008-12-23 01:41:56投稿
- 11,953
- 2412.0%
- 10.0%
- 1040.9%
大戦初期には向かうところ敵なしの戦闘機であった。アフリカ戦線から東部戦線までドイツ軍の全戦域で活躍したが、当機の欠点として航続距離が短いことや主脚の左右間隔が狭いことによる地上走行中の安定性欠如などが挙げられる。終戦までに製造されたBf109は3万機を超え、これを凌ぐ生産機数はソビエトのIl-2 だけ!航空史上最大の撃墜王を輩出しているのも、このシリーズなのだ!
ハドソン メーカーは? サターンボンバーマンファイトです おせおせちで向かうってことである。 グスタフ ぷいぷいちゃん あれJU51じゃね 大本眞基子ぷいぷい「着陸だ」 サターンボンバーマンファイト 着陸するぞ 敵戦闘機かな ぷいぷい「上昇だ」 サタ...
49位
2018-09-21 06:59:02投稿
- 11,594
- 4053.5%
- 150.1%
- 450.4%
第5回レニングラード包囲戦sm33852734 第7回スターリングラードsm33919627
第6回はルジェフの戦いを中心とした1941年10月から1943年6月までのロシア西部戦線、ドイツ東部戦線の模様です。今回はヴャジマ空挺作戦、ザイドリッツ作戦、第一次ルジェフ会戦、火星作戦(第二次ルジェフ会戦)、水牛作戦、と大量の作戦が目白押しです。今回の兵器紹介はB-4 203mm榴弾砲M1931、M-30ロケット砲弾、Tu-2爆撃機です。
ソ連軍とドイツ軍のルジェフ地域での戦いは1942年1月8日から1943年3月31日まで(途中、1か月半から3か月の中断を含む)行われました。ソ連軍は西部戦線とカリーニン戦線から計4回の攻勢を中央軍集団に対して行いました。攻勢は中央軍集団を撃破し、ルジェフ、スィチョーフカ、ヴャジマを解放し、ルジェフ突出部を無くす意図のもと、行われました。
戦勝65周年記念にロシア国営放送で製作された原題「大祖国聖戦」のロシア語版日本語字幕付きです。
動画内の日付時刻はモスクワ時間となっています。西欧よりも日付が前になることがありますのでご承知おきください。また、ロシア語の原文をディクテーションしてから日本語に翻訳していますが、まだロシア語は修行中なので翻訳ミスがありましたらご容赦ください。翻訳文中の()は補足として付け足した情報で原文にはないものです、こちらもご了承ください。地形が悪いから攻勢側の損失が酷いがモスクワへの攻勢起点だから放置も出来ない モスクワからの転戦だ 地雷に気を付けたほうが・・・ ←完勝というにはあまりにも失ったものが大きすぎる、というか退却せざるを得なかった状況をなぜ完勝と呼べる 一つの大都市レベル...
50位
2011-07-15 21:54:03投稿
- 11,363
- 2472.2%
- 40.0%
- 1181.0%
東部戦線先輩ベルリン編
補足というかKMRの居場所について
ポーランド戦車戦編sm14481713Mの文字この頃からBF5のバグを予見していたとは流石淫夢厨 pak40はイクときにケツ穴が緩んで空薬莢が出てくるんだゾ デンデンデンデデン!(絶望) 本当に人間の鏡なんですがそれは・・・ 廃車確定 デンデンデデン(絶望) やったぜ。 ソ連軍特有の緑色...
51位
2009-04-11 12:16:43投稿
- 10,396
- 2712.6%
- 40.0%
- 710.7%
youtubeから転載。1943年10月20日に公開?。前半は主にレニングラード攻防の歩兵部隊の攻撃前、砲撃&前進に勲章授与、後半はMG-42機関銃、装甲車の機銃掃射に88ミリ高射砲の水平射撃?や装甲列車が登場。軍馬の騎馬隊や迫撃砲、突撃砲が進撃し、後半のラストでは破壊神で有名な戦車撃破王ルーデル大佐がJu-87スツーカから降りてきて、お祝いで上官から豚(ブタ)などのプレゼントを渡されています。BGMカッコいい!その他いろいろmylist/10003357。装甲列車のシーンだけ見たい方はこちら→sm4006567。ブログ『不良将校日記』URL→http://blogs.yahoo.co.jp/tiger3kai.user/5973840
うぉ 電鋸 ソビィエトパンツァーなんか草 やっぱ自転車よりかっけぇ 遅れてるな 平成生まれでよかった… わ~お… 区サクサクさ咲くさ w ソ連兵かな まだ馬使ってるのかw 第一パルチザン発見 これはフランス製装甲車だからドイツの考えではない 人造石油...