キーワード田端義夫 を含む動画: 68件 ページ目を表示
2025年2月19日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2011-03-30 06:06:09投稿
- 5,576
- 90.2%
- 00.0%
- 450.8%
投稿者コメントで頭出し出来ます。 ①異国の丘/三浦洸一②シベリヤ・エレジー/伊藤久男③ハバロフスク小唄/林伊佐緒④あゝモンテンルパの夜は更けて/渡辺はま子⑤岸壁の母/菊池章子⑥夜のプラットホーム/二葉あき子⑦連絡船の唄/菅原都々子⑧かえり船/田端義夫⑨フランチェスカの鐘/二葉あき子⑩長崎の鐘/藤山一郎 vol.1:sm14004832 vol.2:sm14005005 vol.3:sm14005097 vol.5:sm14014456 vol.6:sm14014916 vol.7:sm14015107 vol.8:sm14015650 vol.9:sm14019447 vol.10:sm14020912 vol.11:sm14024495
おお、これ好き 異国の丘は竹山逸郎のイメージ イントロかっけー! 2 死んだ婆ちゃんが好きだったなあ。婆ちゃんは満州に取り残された側だったが。 これも歌えるw俺どんだけじぃさんだよ;; 良い動画だ 生放送で使わせてもらいますね
3位
2008-09-19 02:38:13投稿
- 4,971
- 671.3%
- 40.1%
- 531.1%
必殺シリーズ「必殺仕業人」の主題歌「さざなみ」のB面です。
必殺サウンドとしてはマイナーですが、歌った荒木一郎氏のアルバムに残る等、知る人ぞ知る「レア曲」でもあります。
今あらためてこの曲を聴くと、当時から彼女はやはりただの歌手では無かったとの想いがします。
プロモーション側としても、彼女が日舞宗家の出であることや田端義夫氏とのデュオでの演歌イメージを嫌って、
“叙情歌謡”歌手として当時は熱心に売り込んでいたものです。
※この曲は特に彼女らしさが出ており、ファルセット(裏声)が素晴らしいの一言につきます。
(iM@Sコラボ゙PV fullVer.♡)
※中村主水は永遠に!
※弦月Pさんのリメイクはこちら→sm11532740
☞ マイリスト☆mylist/8475599☆寒風ふきすさぶ川岸の掘っ立て小屋が浮かんでくる この歌当時は16歳だね クラブあずさに噴...
4位
2010-10-02 10:37:02投稿
- 4,484
- 1012.3%
- 10.0%
- 781.7%
中上健次の小説「枯木灘」の中で語られる「きょうだい心中」の唄、山崎ハコ判です。元歌は昭和32年の田端義夫、筏井はつみ、の「浪速悲歌」ですが、作詞、不詳(江州音頭)とあります。この唄の起源さらに古そうで、中世、平安期に成立した「平家物語」に、この唄と全く同型の物語の説話が見られます、また日本の創世神話にも異母兄妹間の近親相姦の神話が見られ、文化人類学でいう祖型に近い形で中世の遊行者たちが仏教説話として広め、日本各地で時代と共に姿を変え形を変え、今日まで生き残った唄のようです。挿入画(これも今では稀覯本と化した)、林静一の紅犯花より。
オタクに知られりゃ「ちくしょー!」とうらやまれる 恥ずかしいからすぐに神話とかいいだすのやめろ、見当違いだ 編笠被ってても背格好で分かりそうな気がするんだけどな まずはデートして映画観てお茶してから… 畳の匂いがする うっわつっら それ悪化しないか えええ
5位
2010-12-01 18:05:41投稿
- 3,915
- 1283.3%
- 30.1%
- 90.2%
つべからの転載。みのさん若けぇwww毎週土曜あたりは祇園で遊びまくってるのかなwwww
かわいいな 宇野宗佑 お前の時代は終わったんだよ老害w 品行方正?何が楽しいんだ?(キリッ) こういうゴタゴタがあってこそ健全な世の中なんだよ 品行方正?何が楽しいんだ? 酒タバコもクルマもブランド時計も女も興味ないとか今の若者の価値観は意味不明だな...
6位
2011-03-31 08:21:29投稿
- 3,663
- 60.2%
- 10.0%
- 340.9%
投稿者コメントで頭出し出来ます。 ①街の伊達男/田端義夫②東京アンナ/大津美子③赤と黒のブルース/鶴田浩二④青春のパラダイス/岡晴夫⑤江ノ島エレジー/菅原都々子⑥弁天小僧/三浦洸一⑦こんなベッピン見たことない/神楽坂はん子⑧花の素顔/藤山一郎⑨霧の港のノスタルジア/二葉あき子⑩夜がわらっている/織井茂子vol.1:sm14004832 vol.2:sm14005005 vol.3:sm14005097 vol.4:sm14005151 vol.5:sm14014456 vol.6:sm14014916 vol.7:sm14015107 vol.9:sm14019447 vol.10:sm14020912 vol.11:sm14024495
青春のパラダイス 東京大衆歌謡楽団 大本命来たあああああああああああああああああああああああああああああああああ 青春のパラダイス/岡晴夫 やっぱレコードじゃないよな 今上がってる11の中じゃここが一番落ち着く
7位
2008-08-10 16:09:10投稿
- 3,305
- 481.5%
- 10.0%
- 220.7%
藤田まさと作詞、長津義司作曲、昭和14年に田端義夫氏の唄で発表された大利根月夜を鏡音レンに歌わせました。レンの歌わせ方は青年歌手として売り出していた当時の録音を参考にして、若々しさが出るようにしてみました。動画にはLipSyncとさなり様のイラストを使用しました。そのほかの投稿動画はこちらです(mylist/5020169)。前:軍国子守唄(sm4105429)次:熱砂の誓い(sm4302896)
(^ω^) すげぇ おそらく、存命中で最年長の歌手だと思います。 田端義夫氏は2009年現在も存命...
8位
2010-01-13 13:39:50投稿
- 3,176
- 00.0%
- 00.0%
- 30.1%
田端義夫で、「拝啓カアチャン様」です。
9位
2011-03-31 17:58:30投稿
- 3,090
- 50.2%
- 10.0%
- 321.0%
投稿者コメントで頭出し出来ます。 ①バナナ娘/並木路子②山小舎の灯/近江俊郎③銀座の蝶/大津美子④高原の駅よさようなら/小畑実⑤黒いコートの女/織井茂子⑥銀座セレナーデ/藤山一郎⑦どうせひろった恋だもの/初代コロムビア・ローズ⑧丘は花ざかり/藤山一郎⑨木浦の涙/菅原都々子⑩ダンディ気質/田端義夫 vol.1:sm14004832 vol.2:sm14005005 vol.3:sm14005097 vol.4:sm14005151 vol.5:sm14014456 vol.6:sm14014916 vol.7:sm14015107 vol.8:sm14015650 vol.10:sm14020912 vol.11:sm14024495
バナナ高級食材年に2回食べた これ並木路子の声なのか? リンゴの歌とずいぶん違うな 名曲きた! いいな 高原の駅
10位
2018-02-26 17:18:06投稿
- 2,611
- 00.0%
- 00.0%
- 20.1%
田端義夫さんの玄海ブルースです。
11位
2010-05-25 04:07:37投稿
- 2,130
- 50.2%
- 40.2%
- 120.6%
田端義夫で、「涙そうそう(ステレオ)」です。
うちの親父が大ファンでした。おつかれさまでした;; バタヤン・・・ありがとう またオース...
12位
2010-05-24 22:01:34投稿
- 2,096
- 30.1%
- 00.0%
- 321.5%
田端義夫で、「十九の春」です。
マジうp乙っす 高音質うp乙 うぽつ!
13位
2009-09-07 09:29:49投稿
- 1,936
- 432.2%
- 00.0%
- 140.7%
田端義夫で、「旅姿三人男」です。
みたぁかぁぁきぃたぁぁぁかぁぁ おとぉこぉだぁぁぁてぇぇ めいぶぅつぅはぁぁぁぁ ディックミネより好きだな ディック・ミネ バタやんお疲れ様でした ご冥福を ご冥福お祈りします! キター 端やん 七五調はいいね イブニングの小林まことの股旅シリーズは...
14位
2009-01-03 17:47:46投稿
- 1,469
- 80.5%
- 20.1%
- 120.8%
「ふるさとの燈台」「肩で風切るマドロスさん」「玄海ブルース」「島の船唄」「別れ船」「海のジプシー」「島育ち」の7曲
入院した父に聞かせたらとても喜びました。ありがとう。 バタヤンは良いねー、途中一時売...
15位
2010-05-25 03:46:34投稿
- 1,298
- 50.4%
- 10.1%
- 120.9%
田端義夫で、「かえり船(ステレオ)」です。
録音物ではギターが目立ちませんが、ステージでは間奏の場所などほとんどギターで引いて...
16位
2018-02-26 17:40:43投稿
- 1,178
- 00.0%
- 00.0%
- 40.3%
田端義夫さんのかえり船です。
17位
2010-05-25 04:01:27投稿
- 1,142
- 232.0%
- 10.1%
- 90.8%
田端義夫で、「(ズンドコ節)街の伊達男(ステレオ)」です。
バタヤンいい声だな 恋に生きよか男になろか 街の男は勇み肌 トコズンドコズンドコ さらば...
18位
2016-11-29 11:09:03投稿
- 1,016
- 20.2%
- 00.0%
- 70.7%
好きな軍歌の一つ、ニコニコになかったので
軍歌・戦時歌謡を知らない人に聞いてもらいたい歌 いちこめ
19位
2010-05-24 21:54:59投稿
- 904
- 10.1%
- 00.0%
- 10.1%
田端義夫で、「泣かせ船」です。
この曲すき
20位
2014-01-14 02:54:13投稿
- 877
- 00.0%
- 00.0%
- 40.5%
昭和37年発売。この曲のヒットで紅白歌合戦に初出場しました。
21位
2010-04-30 23:54:47投稿
- 876
- 70.8%
- 10.1%
- 80.9%
田端義夫で、「梅と兵隊(ステレオ)」です。
良曲だね ありがたい いい曲よな~ 合掌 嗚呼・・・バタヤンが逝ってしまった・・・ 戦意を昂揚する唄が多かった時代に明るい曲調ですね これって戦前の曲ですか?
22位
2013-08-20 23:47:44投稿
- 847
- 40.5%
- 00.0%
- 70.8%
某おっホイ系ニコ生でこの歌ボカロカバーないよね、の流れになり楽譜があったので我が家のdarkミクさんに歌ってもらいました。 1946年(昭和21年)
イラストはピアプロの 豆吉さん よりお借りしました。有り難う御座います。(http://piapro.jp/t/V67p)
(マイリス支援)おっさんホイホイ系ボカロカバー集
VOCALOIDで聴く歌謡曲大全集1→mylist/13847823
上のマイリスで曲被り分→mylist/18785206
スナック初音 昭和の歌謡曲ベスト200 → mylist/38147485
マイリストmylist/4654241うぽつー オーーーーーーッス よっ!バタやん1 1
23位
2011-01-14 02:21:26投稿
- 837
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
田端義夫で、
「江の島エレジー」です。24位
2010-05-20 02:13:41投稿
- 835
- 101.2%
- 00.0%
- 40.5%
田端義夫で、「大利根月夜」です。
ポリドールの時は坊主にメガネw ありがとう!ありがとう! 天才 涙出てきそう 上手い 声が澄み...
25位
2018-02-21 15:23:08投稿
- 787
- 10.1%
- 00.0%
- 20.3%
田端義夫さんが童謡を唄いました。
ま@こ
26位
2010-05-24 22:14:45投稿
- 785
- 20.3%
- 00.0%
- 60.8%
田端義夫で、「大利根月夜(ステレオ)」です。
いい感じの曲 ☽
27位
2010-04-30 23:43:25投稿
- 748
- 91.2%
- 10.1%
- 91.2%
田端義夫で、「梅と兵隊」です。
バタやんのお墓はうちのお墓の斜向かい。向こうでも歌ってくれるといいな。 ちなみにお墓...
28位
2010-03-31 23:02:38投稿
- 736
- 50.7%
- 00.0%
- 60.8%
田端義夫で、「 (ズンドコ節)街の伊達男」です。
いいねぇ 黒いソフトにマドロスくわえ肩で風切る小粋な姿伊達にゃきらないオイラのたんか...
29位
2010-05-23 19:51:13投稿
- 715
- 40.6%
- 00.0%
- 30.4%
田端義夫で、「かえり船」です。
昭和21年当時の音源では2番の「今も昔の・・・」の部分が「今じゃ昔の・・・」ってなって...
30位
2009-09-21 03:14:25投稿
- 695
- 00.0%
- 00.0%
- 10.1%
田端義夫・白鳥みづえで、「親子舟唄」です。
31位
2013-06-02 18:13:59投稿
- 666
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
田端義夫「島育ち」
オース
32位
2010-01-13 13:46:01投稿
- 655
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
田端義夫で、「二見情話」です。
沖縄民謡ですね。原曲は方言だけど、これもいいですね^^
33位
2015-07-01 21:00:00投稿
- 643
- 20.3%
- 00.0%
- 10.2%
田端義夫の『大利根月夜』は1939年のヒット曲ですが、台湾で戦後出たカバーが「故郷的月(sm26612266)」と「孤星(sm26612455)」。「故郷的月」を歌った鄭日清は1924年生まれで戦前は台湾総督府に勤め、戦後はそのまま台湾政府の役人をしながら歌手もしてた人。2014年に90歳で亡くなりますが、その2年前までテレビ番組に出演して、支えられながら歌ってたというから大したものです。。。前半歌ってるのは台湾語演歌界のホープ・許富凱ですが、いい声してますねぇ。
すごい!! 素晴らしい!
34位
2009-09-07 09:20:19投稿
- 621
- 20.3%
- 00.0%
- 40.6%
田端義夫で、「流転」です。
うp主アリガトねー! 主さんありがとー^^じーちゃんに聞かせます+.*
35位
2010-04-26 20:45:14投稿
- 566
- 10.2%
- 00.0%
- 40.7%
田端義夫で、「ふるさとの燈台」です。
綺麗な声のバタヤンをありがとうございます
36位
2016-03-10 23:33:05投稿
- 556
- 20.4%
- 00.0%
- 30.5%
一回うpしたら音割れしていたので再うp
フルコーラス版がないとクレクレされていましたので我が家のV4ユキちゃんに歌って貰いましたw
1962年(昭和37年)
イラストはピアプロの りうどさんよりお借りしました。有り難う御座います。(http://piapro.jp/t/mNJk)
(マイリス支援)おっさんホイホイ系ボカロカバー集
スナック初音 昭和の歌謡曲ベスト200 → mylist/38147485
マイリストmylist/46542412 1
37位
2010-05-20 04:22:33投稿
- 532
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
田端義夫で、「大利根月夜」です。
バタヤンこの曲すきなw
38位
2016-02-05 16:19:06投稿
- 495
- 20.4%
- 00.0%
- 20.4%
ギターはASTURIAS E.C. HERRINGBONEの生音。間奏が寂しかったので、キーボードを足しました。
さんしんすき 落ち着く
39位
2010-05-25 03:51:07投稿
- 475
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
田端義夫で、「海のジプシー(ステレオ)」です。
40位
2010-04-30 22:51:32投稿
- 448
- 00.0%
- 00.0%
- 20.4%
田端義夫で、「木浦の涙(ステレオ)」です。
41位
2010-05-25 03:56:52投稿
- 429
- 00.0%
- 00.0%
- 00.0%
田端義夫で、「ダンディ気質(ステレオ)」です。
42位
2015-07-30 02:27:10投稿
- 393
- 20.5%
- 00.0%
- 20.5%
『永良部百合の花』は奄美の民謡で、1963年に高石かつ枝や田端義夫などいろんな歌手が歌ってヒット。紅白では朝丘雪路が歌ったそうな…。で、台湾でカバーされた「遊夜市(sm26816732)」は、アベックが台北や新竹、台中、台南、高雄などで夜の屋台街をひやかせば、あれこれ食べて行けと客引きの声がかかるという内容でしたが、80年になってマレーシアで出た北京語版が「夜市点心攤」。夜の屋台街をひやかせば、あれこれ食べて行けと客引きの声がかかるというのは同じですが、曲の合間に入る客引きの声が北京語とマレー語、広東語ごちゃまぜというのが、いかにもマレーシア。
「何や何や?」 会話がシュールwwwww
43位
2010-05-20 02:05:32投稿
- 393
- 10.3%
- 00.0%
- 41.0%
田端義夫で、「海のジプシー」です。
バタヤンさらば!
44位
2023-10-15 07:08:02投稿
- 387
- 194.9%
- 51.3%
- 00.0%
本当に飛ぶスペースシャトルの紙飛行機を作って飛ばした動画です。子供の科学1984年1月号付録。
二宮康明氏設計。同時に子供の科学1984年1月号の紹介もしています。
作り方などの説明はなく、紙模型の紹介動画です。
【NASA(ナサ)のドンゾコ節(ぶし)】という歌について。
■日本にはズンドコ節とよばれる囃子詞(はやしことば)に「ズンドコ」が使用される楽曲が多数有ります。
大別して、ルーツを『海軍小唄』とするものと、田端義夫『街の伊達男』とするものの2つの系譜があります。
そのズンドコ節をベースにした
演歌の名曲に氷川きよしが歌う(きよしのズンドコ節)という歌があり、
それに影響をうけて受けてつくってしまった私が作った迷曲が
【NASA(ナサ)のドンゾコ節(ぶし)】です。
深い意味はありません。カートン光学の顕微鏡 あ~、よく見たらコロンビアじゃないか スペースシャトルはそれ自体にエンジンが付いたロケットだぞ デカく見える部分は燃料タンク R.I.P 今のうちにトイレ行ってくるW 推進機で運ばれて宇宙に到達する物体をロケットと言えるのかな?...
45位
2018-03-02 04:08:12投稿
- 378
- 00.0%
- 10.3%
- 10.3%
田端義夫さんの若かりし頃の歌声をお聴き下さい。
46位
2015-07-30 02:20:12投稿
- 374
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
『永良部百合の花』は奄美の民謡で、1963年に高石かつ枝や田端義夫などいろんな歌手が歌ってヒット。紅白では朝丘雪路が歌ったそうな…。で、台湾でカバーされた「遊夜市」は、アベックが台北や新竹、台中、台南、高雄などで夜の屋台街をひやかせば、あれこれ食べて行けと客引きの声がかかるという内容。なぜこんなカバーになったのでしょう??後にマレーシアでは北京語版(sm26816888)も出てます。
47位
2012-03-08 12:59:05投稿
- 366
- 30.8%
- 00.0%
- 20.5%
おじいちゃん&おばあちゃん&沖縄県民ホイホイw 投稿動画→mylist/30403245
駄目駄目 よかった! 歌詞くれ
48位
2016-06-14 22:17:15投稿
- 313
- 00.0%
- 00.0%
- 20.6%
昭和21年リリース
田端義夫さん(バタヤン)の「かえり船」を初音ミクが歌います。
作詞 清水みのる
作曲 倉若晴生
これまでupしたもの→mylist/1626678749位
2016-01-16 02:30:10投稿
- 296
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
甄秀儀(エミー・イン)1973年
50位
2018-03-22 07:03:16投稿
- 284
- 00.0%
- 00.0%
- 10.4%
1958年
51位
2018-05-24 04:00:37投稿
- 259
- 00.0%
- 10.4%
- 20.8%
田端義夫さんの若い頃の曲等をお聴き下さい。レコード音源の為にノイズが入っています。