キーワード界磁添加励磁 を含む動画: 93件 ページ目を表示
2025年2月18日 07時00分に生成された05時00分のデータです
2位
2011-08-21 09:26:55投稿
- 4,185
- 57213.7%
- 00.0%
- 80.2%
も~っと!おジャ魔女どれみ第7話「おかえり!ハナちゃん」のBパートを使った一発MAD第2弾。今度は魔法を1回使っただけで人類滅亡だなんて…。前作『大泣きハナちゃん』はsm1880429。
ぽっぷの魔法で人類滅亡があったらいいな トロヴァール「またハナちゃんか」 アレハンドロ「またあの糞赤ん坊か」 フリオラニャーナ「またハナちゃんですか」 チョッキービビート「またハナちゃんだよ~」 ダルシネア「またハナちゃんね」 サンチョパンサ「またハ...
3位
2009-05-19 02:42:02投稿
- 3,487
- 752.2%
- 20.1%
- 381.1%
収録車両は,クモハ211-2(C1編成)・東京方になります。制御方式は界磁添加励磁制御です。他の211系と違い,この編成だけは外扇車の為,120km/h 運転時にはもの凄い大きな音を立てて走りますw ※ あまり数多くないですが,暇を見てアップしていきたいと思います。
加速早ぇ 東武の10000系の音に似てるような これ聞くと、東武10000系を思い浮かべる 125㎞/hだったらすさまじい音になるなwwww 113系よりうるさい 許してやれよwwwww \クシュンッ!/ \ズズズー/ \ハックション!/ \ウェック...
4位
2013-06-09 23:48:05投稿
- 3,346
- 611.8%
- 80.2%
- 260.8%
生駒隧道内で録音。
使わせてもらいます― 12ノッチの音好き 阪急2000改のD-3 NHAコンプレッサー音 D-3-NHA型コンプレッサーはええ音やな 2100 ※緑色の数字はノッチ段数です 死ぬほど情け無いコンプレッサー音 D-3 NHA型のコンプレッサーだからな...
5位
2008-05-17 21:48:49投稿
- 2,515
- 682.7%
- 00.0%
- 140.6%
JR西日本のJR京都線・神戸線・宝塚線で活躍していた205系 の走行音です。【一区間用走行音(JR各社)mylist/5495348】・【一区間用走行音(私鉄各社)mylist/5495354】・【複数区間用走行音mylist/4624019】・【その他の走行音mylist/11035289】「使用マイク:CM-DS6」
向日町~長岡京 京都線 EF65が左側に…… やっぱこれだね 何でスピードが弱まってるの? 雨の日の南武線 YouTubeにはなくなった こっちでは結局205系乗ることは一度も無かった 数ヵ月後大阪駅から乗れることになる? 205系の加速音は初めて聞...
6位
2008-02-16 17:51:19投稿
- 2,098
- 1065.1%
- 00.0%
- 130.6%
128kb/s(高音質)◆快速逗子行きです。土休日に1往復しかなく、今度のダイヤ改正でなくなるとの噂が…ということで、録ってきました。◆205系は、1985年に初めて製造され、211系と同じく電動機はMT61型です。国鉄の他、JR東日本、西日本でも製造され、近郊路線でも使われることがあります。◆これまでアップしたもの:mylist/3035065,中山→磯子:sm2347317
懐かしい 懐かしい 武蔵野線があるかぎり205系に希少価値がでるのまだ当分先だな 幕の頃か懐かしいww 祝☆E233系導入 11Knegishisenchiyokutsurapidservice for zushi. 懐かしいです。 よく見たら磯子行きww
7位
2010-05-04 15:24:35投稿
- 1,929
- 221.1%
- 00.0%
- 170.9%
京葉線の205系、ケヨ22編成の走行音です。
京葉線の205系の中では唯一となった1段下降窓+ドア窓小窓の編成を収録。E233系導入で今後の動向が気になる205系、内扇車のサウンドをお楽しみください。(2010年4月18日収録)
※後半で乗客の声を拾っている部分がありますが、あらかじめご了承ください。
※着信音は他の乗客のものです(車内ではマナーモードに設定しましょう)
収録列車:559Y 各駅停車 蘇我行き
収録区間:東京→蘇我(全区間完全版)
収録車両:モハ205-31
主電動機:MT61(120kW) ※内扇車
制御方式:界磁添加励磁制御良い曲なのか悪い曲なのか…… 即切り新町 人種差別で変えるのはさびしいだろう TDSオープン頃に外観変えた ジッパディードゥーダー懐かしい K-YO! けいよん! 夢の国か・・ おお、いい音 現在は富士急行6000系として活躍している 越中島だ!!俺...
8位
2009-09-17 11:09:07投稿
- 1,676
- 80.5%
- 00.0%
- 201.2%
JR埼京線:大崎~大宮
他走行音:mylist/11397268
東京メトロ走行音:mylist/18296418
バイノーラル録音なのでヘッドフォン推奨です。
目を瞑ると臨場感が少し増すと思います。埼京線 スペーシアw この走行音大好きだな~ 俺の愛車 乗車率悪いなぁ 音質いいね 音いいな 1
9位
2009-10-25 01:49:28投稿
- 1,641
- 352.1%
- 10.1%
- 60.4%
E331系の南船橋~新習志野間走行中の様子です。昨年の12月23日の1295Y列車内にて撮影。 >>http://blogs.yahoo.co.jp/e233e655/
201の音 次は、新習志野です。 E331乗りたかった なぜか201に退化 ありがとう バイバイ さようなら ありがとう、、、ありがとう、、、ありがとう、、、 さよなら そして… ありがとう ごめんね、 ごめんなさい ↑光で銀色のドアが白色に見えただ...
10位
2012-11-26 04:30:29投稿
- 1,397
- 110.8%
- 00.0%
- 90.6%
南武線の快速です。
…とはいっても、放送が無ければどこで通過運転をしているかも分からないような走りをしています。
車両は普通の205系です。
[種別]快速
[車両]205系(外扇型モーター)
[質]A
関連列車は↓と投稿者コメントをご覧ください
その他の走行音mylist/33378501立川~川崎 南武線 川崎行き 発車は03:20 205系 立川~川崎 南武線 209の音がした 学校最寄キタ━(゚∀゚)━! 南武線の快速は速度が遅い 俺のテラ地元
11位
2008-02-17 13:26:05投稿
- 1,381
- 433.1%
- 10.1%
- 30.2%
128kb/s(高音質)◆これまでアップしたもの:mylist/3035065,中山→磯子:sm2347317
逗子行きは2008年3月15日のダイヤ改正で無くなった 逗子てwww 乙 逗子wwwwwwwwwww 根岸線経由 ------------ 快速逗子 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
12位
2010-04-13 20:16:49投稿
- 1,348
- 181.3%
- 10.1%
- 80.6%
区間:稲毛海岸→検見川浜
モータ:MT61(外扇)
録音機材:SANYO ICR-PS004M
音声:ステレオ 192kbps
外部マイク:audio-technica AT9911
sm9930551 の再収録版。
以前よりは聞こえるはずです・・・
画像は nm10180504の使いまわし(笑)ドアの音がいい… メルヘン !? すんげー 205でここまでギアが劣化してるのは初めて見たw このメルヘンが出してる音なの?wwwwwww wwww 現在Y-1編成モハ204-601 湘南色 小金井・宇都宮~黒磯で運用中 トタの末期に比べればまだまし...
13位
2008-06-01 21:56:18投稿
- 1,313
- 312.4%
- 00.0%
- 110.8%
収録車両:モハ205-304(ケヨ5編成)外扇型のモーターを搭載した車両です。100km/hで爆走します。鉄道系動画→mylist/7444360
稲毛海岸~千葉みなと 京葉線 内外混じってるのもあったよね? この編成は、内扇形に換装しました。 横浜線は割と外扇車多いかな… 黒砂水路通過 外扇の外房110kmを聞いてみたい がこっ ミファ♯ミレド♯・・・ 昨日、これ乗ったよ。とにかく全モハユニッ...
14位
2011-04-20 03:40:41投稿
- 1,268
- 211.7%
- 00.0%
- 201.6%
録音路線:JR埼京線
種別行先:快速 川越
録音区間:大崎‐大宮
録音車両:JR205系0番台
主制御器:界磁添加励磁制御
主電動機:MT61型 外扇型
視線方向:進行左側
録音機材:レコーダー(PCM-M10)、マイク(CS-10EM)
バイノーラル録音のため、ヘッドフォン推奨です。
走行音(私鉄車両)mylist/22458719
走行音(JR車両)mylist/18821636大崎~大宮 埼京線 まだかな 忌々しいE233系の音が聞こえる… 埼京線もVVVF化すればよかったのに… そろそろ9月になるけどハエ28走ってる? 211系はイケメン そろそろ都心からいなくなるな… E233シね211も205も引退させやがって 引退...
15位
2009-05-19 04:41:27投稿
- 1,237
- 60.5%
- 00.0%
- 60.5%
収録車両は,クモハ311-8(G8編成)・東京方になります。制御方式は界磁添加励磁制御です。個人的には界磁添加励磁制御の中で一番好きな走行音です。内扇車ですが,継手からの音がいい感じに響いてます。 ※ また,アップしていきます。
電動カム軸式バーニア界磁添加励磁制御 音質いい 東急の8000系列の車両のような音だな 結構...
16位
2009-12-28 16:11:00投稿
- 1,208
- 121.0%
- 10.1%
- 40.3%
収録車輛(モハ205-217) mylist/16526014
横浜~東神奈川 横浜線 なっつかし 205系 東神奈川~横浜 横浜線 (゚ω゚) 内扇モーターじゃないのか・・・ この電車のJRのマークかすれてる・・・ 外扇モーターか 良い走行音 相変わらず高音質ですね!
17位
2008-02-16 23:40:55投稿
- 1,141
- 373.2%
- 00.0%
- 50.4%
128kb/s(高音質)◆これまでアップしたもの:mylist/3035065,八王子→中山:sm2345244,磯子→逗子:sm2354085
2014年からE233系だからな… この古い感じのモーター音好き 懐かしいな…(2021年7月7日) いい音だ 元地元の俺は感動 いい音だ 京急へGO 東海道線 新横浜 まだ誰もコメントしてないw
18位
2010-01-03 18:37:27投稿
- 1,131
- 14412.7%
- 00.0%
- 30.3%
収録車輛(モハ205-507) mylist/16526014
60だしている 入谷 相模原に八王子に八王子方面?スキケ? 相模原、八王子方面に? wwwwwwwwwwwwwwswwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwswwwwwwww wwwwww 音がいいね いい音 米ww ポイント音大好き この音♪ 南...
19位
2013-02-12 22:50:07投稿
- 887
- 283.2%
- 00.0%
- 50.6%
名鉄の地下鉄鶴舞線直通専用車100系の走行音です。
鶴舞線区間は75km/hに制限されてますが、犬山線・豊田線は100km/hにて走行
制限一杯まで加速すると思われる豊田線の日進~黒笹間にて収録しました。
投稿時点での直通専用車で抵抗制御のものは114F、115Fの2編成のみで
111F、112Fは既にVVVF化、113Fは改造中とのことです。
該当車両:名鉄100系 114F(モ144)
録音区間:豊田線 日進~黒笹
制御方式:抵抗制御
収録日:13.01.13
●名鉄100系200番台走行音 界磁添加励磁車…sm20080452湘南新宿ライン普通豊田市行き 湘南新宿ラインの編成 湘南新宿ラインの画像 湘南新宿ラインは愛知県 湘南新宿ラインです。 湘南新宿ラインはここ 名鉄100系湘南新宿ライン豊田線 湘南新宿ライン(豊田線) 湘南新宿ライン豊田線 地下鉄湘南新宿ラインwww...
20位
2012-02-20 23:48:28投稿
- 871
- 30.3%
- 00.0%
- 80.9%
バイノーラル録音ですので、ヘッドホン推奨となっております。
録音路線:JR高崎線
種別行先:普通 高崎
録音区間:上野 → 上尾
録音車両:211系3000番台(クモハ211)
主制御器:界磁添加励磁制御
主電動機:MT61型 外扇型
視線方向:進行右側
録音機材:レコーダー(PCM-M10)、マイク(CS-10EM)
【上尾~籠原】sm17032394 【籠原~高崎】sm17032273
走行音(私鉄車両)mylist/22458719
走行音(JR車両)mylist/18821636クモハは運転席側に乗ると走行音聞きながら速度計が見れるのでかなりいい。 最近乗ってい...
21位
2013-02-13 23:14:00投稿
- 857
- 40.5%
- 00.0%
- 30.4%
名鉄100系200番台214F(界磁添加励磁車)の走行音です。
界磁添加励磁車となった3次車116F以降の特徴として…
「主電動機の冷却ファンを外扇型から内扇型に変更。これにより、騒音が大幅に低減された。 」※wikiより引用
…114Fの時と同じ区間・機材・設定・ポジションで録音しましたが
抵抗制御車より轟音に思えるのは気のせいでしょうか…
該当車両:名鉄100系200番台 214F(モ244)
録音区間:豊田線 日進~黒笹
制御方式:界磁添加励磁制御
収録日:13.01.06
●名鉄100系走行音 抵抗制御車…sm20071575名鉄も意外と爆音なのな 確かに音の響き方が外扇車と違うね ↑入れ替わってる可能性大の走...
22位
2010-05-18 08:54:14投稿
- 841
- 344.0%
- 00.0%
- 30.4%
音質悪いです、205系0番台110㌔対応車『メルヘン』2010年夏頃新車E233系5000番台が入りますよってかそれよりも先にロングレールにしてくれー結構揺れるし煩いので、E233系5000番台が入れば205系、201系、209系500番台が引退します、でも209系500番台は武蔵野線に来るそうなので楽しみです、でも加速が遅いので205系5000番台に付いて行けるかどうかが心配です、でも新車好きなので早く来いよーあの椅子の硬さが良いんだよ椅子の硬さが、健康のためにもある程度硬いほうがいいですよそれに209系とかの座席はただ硬いだけじゃなくてバケットタイプになっているのでホールド間があるので好きなのです、209系500番台の編成ってやっぱりこうなるよね、「Tc」、「M」、「M」、「T」、「T」、「M」、「M」、「Tc」
スプラッシュなんとか 潮見~南船橋 京葉線 蘇我行き 205系 潮見~南船橋 京葉線 4M4だったね~武蔵野209500は やっぱり編成はTc.M.M.T.T.M.M.Tc になったね この前広島行に成ってたよそしてまた大阪に ホントだ塩見からだ 潮...
23位
2009-09-17 01:32:49投稿
- 769
- 91.2%
- 10.1%
- 50.7%
JR南武線:川崎~府中本町
他走行音:mylist/11397268
東京メトロ走行音:mylist/18296418
バイノーラル録音なのでヘッドフォン推奨です。
目を瞑ると臨場感が少し増すと思います。川崎~府中本町 南武線 立川行き 川崎~府中本町 南武線 元ヤテ車かな? くじ~ ←抑揚なくね? Water Crown 1
24位
2009-02-16 00:02:30投稿
- 690
- 142.0%
- 00.0%
- 20.3%
浜松からの帰路は311系に乗りました。
音自体は211系と同じですが、静岡地区住まいとしては、この転換クロスが羨ましく思えます。
収録車両はクモハ311-1で、収録区間は天竜川→豊田町。
マイリストmylist/7430364うんうん 311より313のほうが好き 311系も少しがたがきている 掛川駅1番線ですね この画像はひょっとして、掛川? 311系で静岡~岐阜間の運用があるよ(始発だけど) 一時期コレが中央(西)を走ってたことがある。臨時運用? 313系じゃなくて3...
25位
2008-06-04 17:17:51投稿
- 667
- 213.1%
- 00.0%
- 10.1%
音鉄第5弾はJR鶴見線です。知る人ぞ知る路線です。そして、マニアなら一度は行きたいと思う路線です。新車両に変わっても鶴見線の魅力は色褪せないです。音鉄集→mylist/6953060
鶴見~国道 鶴見線 まだ現役 11年後から来ました。 4545 今は、列番は3桁・4桁表示できるようになってるね 103系乗りたかった。 発車メロディがいい 極道wwwww サイエンスフロンティアができたら朝もっと混むのか? IDがw 国道ってイント...
26位
2009-03-18 03:07:43投稿
- 650
- 233.5%
- 00.0%
- 81.2%
・はねうまです。 ・今回は、普段から集めてた列車の走行音をまとめてみました。 ただしあんまりいい物は使っていないので音質はよくありません。ご了承を。 ・マイリスト…mylist/7852559
233のは全部好き いいねー チョッパの音がするのは気のせいか? やったあ 糞界磁添加励磁制御...
27位
2022-07-08 19:25:03投稿
- 641
- 29946.6%
- 50.8%
- 30.5%
⚠実際、1200系、6500系、5000系は界磁チョッパ制御、1800系は界磁添加励磁制御です。あと、製造年月も現実と異なるものがあります。
自分の空想世界内では、6500系、1200系、1800系、5000系もGTO-VVVFインバータ制御となっており、現実世界だとGTO-VVVF車が2形式しかないので、空想世界内のものに合わせてあります。
製造年月も空想世界内のものとなっています。
音を楽しむグルメレースです!٩(ˊωˋ*)و
音以外は手抜き気味ですがお気になさらずに!あ バロピン「負けないバロ!!」 ハチュピン「ハチュピンの本気を見せてやるハチュ!!」 名鉄のVVVF気持ち良すぎだろ!! 小田急「パワーが違い過ぎる!!」 京都市営地下鉄「バカな…あり得ない!!」 東京メトロ「こんな…あり得ない!!」大阪メトロ「何...
28位
2015-05-01 14:29:17投稿
- 636
- 30.5%
- 00.0%
- 50.8%
定期運転引退前日3/12の収録です。
途中、主が風邪をひいていたため、堰が所々入ってしまっています、ご了承ください。もしかしたら主の寝言が入ってるかもしれないですorz
到着時間
23:18 柏
35:27 佐貫
39:36 牛久
43:15 ひたち野うしく
46:25 荒川沖
51:36 土浦
61:47 石岡
73:43 友部
83:50 水戸
収録車両:モハ650-3(客室)交直流切り替えだ~ やっときたー
29位
2011-09-15 22:48:02投稿
- 621
- 294.7%
- 00.0%
- 50.8%
今回はVVVFバージョンです。
後日抵抗制御版を収録してまいります。
界磁添加励磁制御版はこちらです sm15606103
収録車両 100系‐モハ164F
収録機器 オリンパスV-72+オーディオテクニカAT9941
鉄道全般 mylist/18199496 走行音系 mylist/24813346 前面展望 mylist/24813337次の西春で中部国際空港からの準急新可児行きを待ち合わせます 西春駅停車まで:あと700m 西春駅停車まで:あと1km 西春駅停車まで:あと1.5km 制限解除 車内音声:透千保(名古屋市営交通局) 次は 西 春 Next Nishiharu 県営...
30位
2008-11-03 15:27:22投稿
- 620
- 71.1%
- 00.0%
- 10.2%
区間:新浦安→舞浜 車番:モハ205-302 編成番号:千ケヨ5編成 説明:京葉車両センター所属の中で、唯一全モハユニットが外扇モーターを搭載した車両です。収録した新浦安→舞浜間では、時速100km/h越で爆走しています。 ※静止画の画像がケヨ1編成なのは気にしないw
うp主よりケヨ5編成は、全モハユニット内扇モーターに換装されました うp主よりケヨ5は...
31位
2012-02-20 23:40:36投稿
- 612
- 00.0%
- 00.0%
- 71.1%
バイノーラル録音ですので、ヘッドホン推奨となっております。
こちらは【走行音】高崎線211系(上野-上尾)sm17032481からの続きとなっています。
録音路線:JR高崎線
種別行先:普通 高崎
録音区間:上尾 → 籠原
録音車両:211系3000番台(クモハ211)
主制御器:界磁添加励磁制御
主電動機:MT61型 外扇型
視線方向:進行右側
録音機材:レコーダー(PCM-M10)、マイク(CS-10EM)
【上野~上尾】sm17032481 【籠原~高崎】sm17032273
走行音(私鉄車両)mylist/22458719
走行音(JR車両)mylist/1882163632位
2011-04-22 01:12:47投稿
- 608
- 101.6%
- 00.0%
- 71.2%
東京~新三郷sm14225147からの続きです録音路線:JR武蔵野線
種別行先:各駅停車 府中本町
録音区間:新三郷~府中本町
録音車両:JR205系0番台
主制御器:界磁添加励磁制御
主電動機:MT61型 内扇型
視線方向:進行右側
録音機材:レコーダー(PCM-M10)、マイク(CS-10EM)
新三郷~吉川にて音声トラブルのため修正かけています
バイノーラル録音のため、ヘッドフォン推奨です。
走行音(私鉄車両)mylist/22458719
走行音(JR車両)mylist/18821636新三郷~府中本町 武蔵野線 府中本町行き 新三郷~府中本町 武蔵野線 ?? 地元ktkr ※自主規制中※ でんしゃー
33位
2012-02-20 23:32:33投稿
- 592
- 10.2%
- 00.0%
- 30.5%
バイノーラル録音ですので、ヘッドホン推奨となっております。
こちらは【走行音】高崎線211系(上尾-籠原)sm17032394からの続きとなっています
録音路線:JR高崎線
種別行先:普通 高崎
録音区間:籠原 → 高崎
録音車両:211系3000番台(クモハ211)
主制御器:界磁添加励磁制御
主電動機:MT61型 外扇型
視線方向:進行右側
録音機材:レコーダー(PCM-M10)、マイク(CS-10EM)
【上野~上尾】sm17032481 【上尾~籠原】sm17032394
走行音(私鉄車両)mylist/22458719
走行音(JR車両)mylist/18821636発車は01:15
34位
2011-04-22 01:22:40投稿
- 571
- 91.6%
- 00.0%
- 71.2%
録音路線:JR京葉・武蔵野線
種別行先:快速 府中本町(武蔵野線内各駅停車)
録音区間:東京~新三郷
録音車両:205系0番台
主制御器:界磁添加励磁制御
主電動機:MT61型 内扇型
視線方向:進行右側
録音機材:レコーダー(PCM-M10)、マイク(CS-10EM)
バイノーラル録音のため、ヘッドフォン推奨です。
走行音(私鉄車両)mylist/22458719
走行音(JR車両)mylist/18821636
終了後、新三郷~府中本町sm14225072へ自動ジャンプします東京~新三郷 武蔵野線 府中本町行き 東京~新三郷 武蔵野線 この画像は南流山かな? 平日ダイヤか 1
35位
2013-03-10 02:15:51投稿
- 436
- 10.2%
- 00.0%
- 10.2%
山陽本線 相生→上郡 相生~有年では115km/h、有年~上郡では105km/hを出しました。
1
36位
2013-03-10 16:43:41投稿
- 422
- 40.9%
- 00.0%
- 10.2%
高音質です! 駅区間 武蔵溝ノ口駅ー武蔵新城駅 自分が撮った動画.走行音など→mylist/37172153 2013年3月10日収録日
新しそうな外見から古臭い音 ちなみにモハ205-17は内扇です 音質がイイね 1
37位
2008-11-09 17:25:42投稿
- 415
- 41.0%
- 00.0%
- 00.0%
区間:新習志野→海浜幕張 車番:モハ205-302 編成番号:千ケヨ5編成 説明:京葉車両センター所属の中で、唯一全モハユニットが外扇モーターを搭載した車両です。新習志野駅発車時、1ノッチで起動しています。
夏色の時間 外扇形の内房線110km/h走行音あったらうpお願います~ 1 <コメントが有る動画は一...
38位
2011-09-14 22:15:27投稿
- 411
- 4711.4%
- 00.0%
- 20.5%
1978年に1次車が出場し、その後1993年まで製造されたのですが、
抵抗制御・界磁添加励磁制御・VVVFインバータ制御の3つがある100系(200系)です。
VVVFインバーター版はこちらです sm15615070
今回は界磁添加励磁制御です。
収録車両 100系‐モハ221F
収録機器 オリンパスV-72+オーディオテクニカAT9941
鉄道全般 mylist/18199496 走行音系 mylist/24813346 前面展望 mylist/24813337◀◀こちら側のドアが開きます まもなく 伏 見 Soon Fushimi 東山線·名古屋市美術館·名古屋市科学館は前の階段をご利用ください 次は 伏 見 Next Fushimi 東山線 乗り換え 愛知県図書館·裁判所方面はここでお降りくだ...
39位
2011-12-20 21:09:08投稿
- 409
- 51.2%
- 00.0%
- 20.5%
西日本旅客鉄道で活躍する221系の走行音です。
【形 式】221系
【タイプ】 直流近郊形
【制御装置】界磁添加励磁制御
【制動装置】電気司令
【配 属】網干電車区(神ホシ)
【種 別】普通(高槻~明石間快速)
【行き先】 米原→網干
【収録編成】B5編成
【収録車番】クモハ221-6
【マイク】 AT9440
【鉄道走行音・一区間】mylist/29544716
【バス走行音・短時間】mylist/29544745
【鉄道走行音・複数区間】mylist/29544726
【バス走行音・長時間】mylist/29544752すでにフラット音がww ここのフラット音旧型国電のCPの音みたい 稲枝停車! 出発進行! 河瀬発車
40位
2011-06-11 15:36:57投稿
- 395
- 30.8%
- 00.0%
- 20.5%
収録日:2011年3月31日
収録車種:JR西日本221系
収録車両:モハ220-56(NA418)
収録列車:奈良線上り 3658M列車 区間快速 京都行き
収録区間:木津~城陽
主電動機:WMT64S
制御装置:界磁添加励磁制御
制動装置:電力回生併用電気指令式空気ブレーキ方式
起動加速度:2.5km/h/s
減速度:3.5 km/h/s(常用最大)4.2 km/h/s(非常)
今回は、3扉転換クロスシートや扉間の連窓構造などを盛り込んだ221系。
今回は奈良線の列車で収録。
他の作品一覧 mylist/24297256区間快速は乗ったことなかったな(奈良線民) いい音です 1
41位
2013-08-29 15:02:36投稿
- 389
- 20.5%
- 00.0%
- 20.5%
5000系(4M2T VVVF車なし)の電流計です。
-------------------------------
編成出力 2000kw
主電動機 MB-3020S4 125kw
制御方式 界磁添加励磁制御
-------------------------------
高速時の振動により、かなり揺れてます。
左上から補助電源電圧計・架線電圧計・電流計・圧力計・速度計となります。
-------------------------------
加速時の電圧(架線電圧が1500V付近)
惰性時の電圧(架線電圧が1600V付近)
減速時の電圧(架線電圧が1800V付近で早朝・深夜は+50~70V。電圧計の上限は2000V)
-------------------------------露出が外の世界にあっているのでメーターが見にくい。。。 VVVFのブレーキソフトなのにチョ...
42位
2010-01-27 21:24:46投稿
- 363
- 41.1%
- 00.0%
- 10.3%
2番煎じ。静止画+走行音です。再録→nm16937847
1M車だな 別に気にしなくていい 205系に近いような811系に近いような起動音 モーターの加速音...
43位
2011-10-11 11:41:23投稿
- 348
- 20.6%
- 00.0%
- 20.6%
収録日:2011年3月31日
収録車種:JR東海213系5000番台
収録車両:クモハ213-5002(H2)
収録列車:関西本線下り 1301M列車 普通 亀山行き
収録区間:四日市~亀山
主電動機:C-MT64A
制御装置:界磁添加励磁制御
制動装置:回生ブレーキ・抑速ブレーキ付電気指令式ブレーキ方式
起動加速度:2.1km/h/s
減速度:3.5km/h/s(常用最大)5.0 km/h/s(非常)
今回は、近鉄に対抗し、転換クロスシートで165系を置き換え、2011年9月末で関西線を撤退した213系5000番台。
今回は関西本線の列車で収録。
他の作品一覧 mylist/24297256w 211とは違う起動音
44位
2017-03-05 17:25:30投稿
- 340
- 00.0%
- 00.0%
- 10.3%
山陽本線 相生→上郡 上郡行きの走行音です。現在この編成は奈良に転属しているので、この区間を走ることはなくなりました。
45位
2015-05-01 15:36:20投稿
- 339
- 20.6%
- 00.0%
- 41.2%
定期運転最終日3/13の収録です。
上野~土浦間は諸事情で収録できていません・・・
それもK103編成は内扇だと思っていた矢先、モハ651のモーターを聴いていたら、外扇だったという・・・orz
なので中途半端な所からの収録です・・・
最終日なので、水戸・勝田到着の際、さよなら放送があります。水戸到着の際はジョイントがうるさいので、ようつべに高音質の放送があるので、そちらを参照にして下さい。
到着時間
石岡 10:14
友部 21:59
水戸 32:19
収録車両:モハ651-103(デッキ)
4EVER・・・Series 651・・・土浦~勝田 常磐線
46位
2018-10-08 00:00:00投稿
- 320
- 10.3%
- 00.0%
- 10.3%
だいぶ前に録ったJR東海の211系0番台の走行音。今では、211系0番台は神領所属で中央・関西本線を走っていますが、この頃は大垣所属で東海道線を走っていました。
sm33542843→米原→醒ヶ井→近江長岡→sm33977461
収録区間:米原→大垣
収録列車:普通 大垣行き
収録車両:クモハ211‐1
制御方式:界磁添加励磁制御
収録日:2011年5月2日1
47位
2011-12-30 15:11:47投稿
- 320
- 51.6%
- 00.0%
- 41.3%
西日本旅客鉄道で活躍する221系の走行音です。
【形 式】221系
【タイプ】 直流近郊形
【制御装置】界磁添加励磁制御
【制動装置】電気司令
【配 属】網干電車区(神ホシ)
【種 別】普通(高槻~明石間快速)
【行き先】 米原→網干
【収録編成】B5編成
【収録車番】クモハ221-6
【収録区間】河瀬→草津
【マイク】 AT9440
【鉄道走行音・一区間】mylist/29544716
【バス走行音・短時間】mylist/29544745
【鉄道走行音・複数区間】mylist/29544726
【バス走行音・長時間】mylist/29544752原型スカート 走行音が聞こえねぇ フラットすげえ しっかしフラットひでぇなオイw 1げっ...
48位
2009-02-17 14:36:18投稿
- 313
- 51.6%
- 00.0%
- 00.0%
205系のりんかい線内の走行音
前方つまってっるのか?あんまスピード出さないね 座席収容機能故障車結構あるよね 普段な...
49位
2013-01-28 23:32:56投稿
- 308
- 51.6%
- 00.0%
- 10.3%
山陽本線 鴨方→里庄 リニューアル車ではドアチャイムやドアの上にLED表示器が付けられたものの、この日はなぜか作動していませんでした。
別にこの動画話見てからと言う訳ではないのでそこんとこ了承願う 台車を交換したか? あと...
50位
2014-08-11 15:50:10投稿
- 306
- 10.3%
- 00.0%
- 00.0%
221系4+4編成。大和路快速奈良・五条行きの京橋駅の発車を撮影しました。天王寺から環状線内回り1周して大和路線[関西本線]に入り王寺まで併結して運転します。
大阪環状線
51位
2010-03-25 22:57:30投稿
- 296
- 10.3%
- 00.0%
- 20.7%
2番煎じ。静止画+走行音です。
1