キーワード石油発動機を含む動画:618件 ページ目を表示
2024年11月26日 07時05分に生成された05時00分のデータです
2015-01-05 18:05:57
[いにしえの発動機たち] 1953年 シバウラガソリン発動機 6.5馬力 発電機setダルマのような強制空冷の導風ダクトのシバウラ発動機と、発電機のセットです。裏側に周ると、強制空冷縦型サイドバルブエンジンならではのシリンダーヘッドが姿を現します。展示では発電した電力でモーターを介してポンプを動かしていました。
シバウラガソリン発動機
出力 : 6.5馬力/2,400rpm
製造年代 : 1953年 (昭和28年)
製造会社 : 石川島芝浦機械 (現:IHIシバウラ)
所在地 : 長野県松本市石芝
2014年朝霞発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8c/Nonconfidence_against_Yoshida_Shigeru%27s_4th_cabinet.JPGより引用させていただきました。ガソリンよりこっちのほうが安全だよな。 焼玉やケロシンエンジンで発電って話が出てきたのは311以降だよ。いざとなったらサラダ油でも動くからなこいつら。 ディーゼルパンクというのだ 明治とか昭和の伝統なんて全然新しいじゃんとかいって、どんどん捨ててる ...
- 16,791
- 1971.2
- 00.0
- 910.5
2012-11-20 21:08:51
[いにしえの発動機たち] 1933年頃 サトー式軽油発動機 2馬力 その1 (焼玉)戦前製と思われる焼玉式の発動機です。焼玉式エンジンは、スパープラグの代わりにシリンダーヘッドに内蔵された所謂「焼玉」に繋がる金属の棒を、エンジン外部から熱して混合気着火の熱源とするエンジンです。火皿がシリンダーヘッドと共締めなのが、いやはやなんとも素晴らしい。エンジンスターターで始動させるところが平成の世を実感させます。
サトー式軽油発動機 (焼玉2サイクル)
出力 : 2馬力
製造年代 : 1933年頃(昭和8年頃)
製造会社 : 佐藤商会(現:三菱農機)
所在地 : 島根県松江市東出雲町
2012年水晶の湯発動機運転会にて見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。消音器はないのかしら 焼玉きたーw 凄いなぁ こんなのが個人宅にあるのがおかしい日本(褒め言葉 かっけぇw おおー あらら 良いねぇ おおー サンダーでセルフかw 可愛い ええ音や モチュールw ラジコンのエンジンみたいなもんか モチュールかよ 画質www
- 15,697
- 1581.0
- 00.0
- 990.6
2015-08-19 13:03:16
[いにしえの発動機たち] 1890年頃? 蒸気機関興福寺の国宝「天燈鬼・龍燈鬼」が灯篭を掲げ、走り回るように動くオイラーが大変美しい、アメリカ製ではと思われる蒸気機関です。由来を示すものは、ガバナーの製造会社「ピカリング」の刻印しか無いそうです。オイラーが空なのは、低回転無負荷故に時折の直接給油で間に合っているからでしょうか。低圧の蒸気を供給するボイラーは後付け、出力は妙な乗り物へ接続されているようです。
蒸気機関
製造年代 : 1890年頃?(明治23年頃?)
製造会社(調速ガバナー) : PICKERING GOVERNOR Co.
所在地 : アメリカ コネチカット州 ポートランド
2014年越前大野発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。発動機 蒸気機関 水と熱源とオイル(グリス)があればなんとかなるからな サイドクラッチ式の畑用運搬機かなあ… 排気すごくいい いいなぁ 発動機 回転運動をピストン運動に変えている わくわくしちゃう。だって男の子だもん スチームボーイの蒸気の発明と言え...
- 15,592
- 1280.8
- 10.0
- 1020.7
2010-03-13 04:03:45
第2回発動機運転全国大会(徳島県美馬市脇町)2009年11月22日に徳島県美馬市脇町で行われた、第2回発 動機運転全国大会の模様です。
動画一覧→mylist/32338505
詳しくは、【http://www.tanimoto-works.com/】にて。これが主のです エンジンオーナーミーティングだな 意味不明www 格好良いけども、なんてマニアックなww これ系の大会は米英仏独あたりでもあるよ インフラ整備が追いつかない広大な土地の農家や炭鉱などでは今でも現役 これって何に使うエンジンなの? なん...
- 13,354
- 940.7
- 10.0
- 640.5
2012-07-16 16:20:11
50年くらい前のクボタ耕運機を動かしてみた。排気音や古いエンジン、機械が好きな人向けの動画です。 銘板には1960年とありますのでその頃のもの。もう少し前のタイプになってくると両面にフライホイールが付いてきます。 常用出力6馬力 最大8馬力。燃料は灯油。フライホイール(回転している円盤)を手で回して始動する。年式は古いが状態としてはかなり良い。 参考:http://www4.tokai.or.jp/noukigu/saido.html http://www4.tokai.or.jp/noukigu/saido015.jpg ベルトを新調したのですがサイズが少し大きいみたいで深耕しなど負荷がかかるとベルトが滑って止まってしまいますので、そのうちベルトを買いなおす予定です。
変速も1速みたいだし 尾輪あげてねーからだろ トルクコンバータつけろよww ジォンディアぜんぜんちがうぞ ダイアフラムスプリングだいじょぶ? 自動やん フライホイールでか 快調 おおおお きたー ベルトが... ん? きちんと耕してる クボタすごい ...
- 12,752
- 1751.4
- 00.0
- 550.4
2014-01-05 20:04:35
[いにしえの発動機たち] 1890年代? National Gas Engineシリンダーへのオイル供給方法が素晴らしい発動機です。始動時にカムへ突っ込むワイヤーブラシはデコンプ代りでしょうか。
National Gas Engine
出力 13~11馬力?
製造年代 : 1890~1900年頃?(明治23~33年頃?)
製造会社 : National Gas Engine
所在地 : イギリス グレーターマンチェスター アシュトン=アンダー=リン
2012年・2013年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/de/Ferris-wheel.jpgより引用させていただきました。当時の技術の粋(悪く言えば寄せ集め)感を感じるなあ 蒸気機関じゃないけど、無骨でスチームパンク的な浪漫を感じる 左の方のくたびれたツナギが老練な技術者の風格を感じさせてもうたまらん エアクリか サイドカムシャフト、吸気オーバーヘッドバルブ、排気サイドバルブ
- 10,954
- 2962.7
- 00.0
- 890.8
2012-06-09 10:33:19
カルイ発動機(3PS)を【回してみた】編(2/2)カルイ発動機(3.0馬力)のレストア過程&運転を動画にしました。
前回のカルイ発動機(2.5馬力)とは別の物です。
<詳細>
メーカー:高橋製作所(愛媛県伊予三島市)
製造年:昭和23年頃
馬力:3PS
回転:650rpm
レストア過程については前動画(1/2)参照願います。 前(1/2)→sm18046125
動画一覧→mylist/32338505
詳しくは、【http://www.tanimoto-works.com/】にて。冷却水沸いてきたらどうすんだろ ↑それはスーパーチャージャーターボは排ガスの圧力を使って吸入する Eg あやべオーバーヒートするな 動いたあああw ぐっじょぶでございます! 思ったより静か すげーーー おおお マークIIにこれ乗っけようず タコメータ...
- 9,967
- 2993.0
- 00.0
- 600.6
2008-11-07 14:15:47
三菱耕耘機 CT552 (K6Aエンジン)ガソリンで始動して石油(灯油)で運転する石油発動機です。小型のものは現役で多く見られますが、耕耘機のような大型機はずいぶん少なくなりました。
嗚呼♪ 気ををはなかったけどさ.嗚呼♪いろんなところなので?なんてよね。そのためには?招待券と言ったのに♪付しちム積むムムをでしょうってので。さらに、カイロソ はははは 貞宗できるまではできない、カイロソフトの。それを元に、カイロソフトかえでなくは?...
- 9,772
- 1131.2
- 40.0
- 540.6
2015-06-22 13:03:16
[いにしえの発動機たち] 1950年 田之尻式薪瓦斯発生炉装置と木炭バス薪や木炭を不完全燃焼させて得られる可燃性ガスを発生させる、木炭自動車・鉄道・石油発動機用の薪瓦斯(ガス)発生炉です。日本では戦中・戦後のガソリン欠乏期に、バスやトラックなどの自動車、気動車、石油発動機などに利用されました。大町エネルギー博物館で展示されている木炭バス「もくちゃん」に搭載されていますが、バスの車体・エンジンは後年製造された物を組み合わせているようです。
田之尻式薪瓦斯発生炉装置 F.H.T.3号
製造年代 : 1950年(昭和25年)
製造会社 : 田之尻自動車代燃製作所
所在地 : 長野県大町市堀六日町
2014年信州バス祭りで見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。よう残ってるな 平ギア? スパークプラグで点火です。ベースはガソリンエンジンなの ずんぐりした大型犬みたいでかっこかわいいな 結局シリンダやタービンやらはすべて、気体や液体の圧力で動くもんなんだってわかる動画だなこれ まさしくエンジンってより発動機、...
- 7,648
- 1211.6
- 10.0
- 500.7
2007-11-13 01:25:56
農発の始動シーン地元の旧車イベントで撮った農発の始動作業です。
回す 旧車イベントって他にいなくね? んwwこの音このエンジンのじゃないのかいwwww HR12DEエン...
- 6,928
- 640.9
- 10.0
- 120.2
2014-09-13 18:05:20
[いにしえの発動機たち] 1900年頃 アントン シュリューター 25馬力日本国内で動態保存されている中では、最大級クラスの発動機です。あまりに強大なトルク故にか、搭載しているトレーラーが前後に揺れています。もはやボイラーのような筐体と、約直径2mのフライホイール、お化けのような3連マグネトーが圧巻でした。
Anton Schlüter
出力 : 25馬力
ボア&ストローク : 約300mm X 約500mm? 約35,000cc
製造年代 : 1900年頃(明治33年頃)
製造会社 : Anton Schlüter
所在地 : ドイツ バイエルン州 ミュンヘン
2014年越前大野発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/USSHolland.jpgより引用させていただきました。120rpmぐらいだね むしろ小型化できなかったのでは? 全自動パチンコ機械毎秒0.8発 しかし1900年代初頭でこんなデカい機関作れるんだもんなぁ。すげぇ なんか漏れてない? 理髪店wwwww ←そうだよ~ あのウォームギアなに? おぢちゃんたちの...
- 6,687
- 751.1
- 00.0
- 230.3
2015-02-25 13:12:31
[いにしえの発動機たち] 魔改造発動機 その1思いっきり延長されたコンロッドに空冷シリンダー、そして水冷シリンダーヘッドと、原型の機種がよく分からなくなる程改造された石油発動機です。各部品ごとの間隔が広くなった事により、基本的なエンジンの仕組みが良く分かる衝撃的な展示でした。1960年代に流行したアルミ洗濯バサミが、洒落っ気のあるアクセントになっています。
カルイで知られる高橋製作所が製作した初期の発動機に、このようなのレイアウトの空冷発動機がありました。空冷はシンプルですが、農業用石油発動機においては冷却性に難があった為か、普及するのは戦後の強制空冷の石油発動機が出現してからとなります。
2014年軽井沢発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443バイクの空冷と据え置きの発動機じゃ違うんじゃね? むしろ逆効果しか得られないのはバイク...
- 6,539
- 520.8
- 00.0
- 120.2
2014-04-24 18:28:32
[いにしえの発動機たち] 1939年頃? ヤンマーH20形 17馬力戦前型のヤンマーH20形です。無負荷の時は穏やかに回りますが、時々本気を見せてくれました。逞しい排気は、強大なトルクの一片を感じさせてくれます。
ヤンマー H20形
出力 : 16~17馬力/600rpm
製造年代 : 1939年頃?(昭和14年頃?)
製造会社 : 山岡内燃機
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2012年筑西市小栗判官まつりで見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
スペック・製造年代には推定を含みます。
タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/19/Battle_of_Khalkhin_Gol-Japanese_Type_89_Chi-Ro_midium_tank.jpgより引用させていただきました。予熱とかどうしてたんじゃろ 排気管のとこどうなってんだ・・ 木材加工工場とかのじゃね? ...
- 5,232
- 501.0
- 00.0
- 160.3
2014-05-28 12:54:44
[いにしえの発動機たち] 1953年頃? コンコー SK型 6馬力 耕運機セットコンコーSK型が搭載されるのは、古川農機具工業製と思われる、スクリュー式耕耘刃の耕運機(耕耘機)です。古来より田畑を耕す動力は牛馬のみでしたが、この頃から発動機と耕運機のセットは農家の垂涎の的になりました。
コンコーエンジン SK型
出力 : 5~6馬力/900~1,100rpm
製造年代 : 1953年頃?(昭和28年頃?)
製造会社 : 金光鉄工所
所在地 : 岡山県岡山市北区島田本町
古川農機具工業 スクリュー耕耘機
2014年群馬島村渡船場運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8d/Kashimatetsudo_DD901.jpgより引用させていただきました。これがトーマス? キャタピラーか あれは持続性がないからなさび落としにはいいけど 確かにデッカイハンドミキサーみたいだね 物凄くプリミティブな機械だ。涎が出る こんなに心くすぐられる機会を久々に見た メタルスラッグで出てきそうw 556は万能油じゃね...
- 5,168
- 761.5
- 00.0
- 380.7
2015-07-14 18:12:53
[いにしえの発動機たち] 魔改造発動機 その2一体何がどうなっているのか・・・。一見しただけでは口を開けて固まってしまう程に改造された発動機です。燃料は吸気通路内に噴射されているのが分かります。燃料噴射装置が装備されているようです。イングニッションコイルやマグネトーの代りに・・・「リンナイ」はガスコンロのイグナイターでしょうか。冷却水の循環装置といい、眺めてとても楽しくなる発動機でした。
2014年安塚発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443ガーーーーーー! 絵ーーーーーーー &&&& 福山の人か? wwwwww なんかひでえw 何回してんだw 6サイクルのさらに浄化能力高めたバージョンか 8サイクルw そこはアップにするなww これはこれで製作者の能力の高さとセンスがw 8サイクルw実...
- 4,800
- 370.8
- 00.0
- 140.3
2014-01-05 21:31:36
[いにしえの発動機たち] 1916年頃 ウイッテ ジュニアエンジン 8馬力ヒット&ミス式独特の、呼吸するマフラーの息づかいが堪えられない発動機です。途中から機嫌がやや悪くなってきます。
ウイッテ ジュニアエンジン(ヘッドレス)
出力 : 8馬力/450rpm
製造年代 : 1916年頃(大正5年頃)
製造会社 : WITTE ENGINE WORKS
所在地 : アメリカ ミズリー州 カンザスシティ
2013年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/Cheshire_Regiment_trench_Somme_1916.jpgより引用させていただきました。100年以上前の物が動くとは.... ウホウホしとるな 遠心式のガバナが中にアンのかな ←そこでインテーク開いて燃料吹いて点火させて回転を持続させてるからだと思う レトロなマフラーだね排気直前で径が大きくなって音を減衰してる 泣き言なんか聞きたかない...
- 4,597
- 651.4
- 00.0
- 150.3
2015-05-15 13:08:11
[いにしえの発動機たち] 1964年頃 メグロジュニアS8 K5型 13.5馬力発動機運転会では、農業用石油発動機以外にも様々な用途のエンジン達が展示されている事がありますが、そんな中の一台、カワサキメグロ製作所の戦前・戦後を代表する日本のバイク、メグロジュニアS8のエンジンです。発動機運転会では珍しい、スライドバルブのキャブレターが吸気する音に聞き入ってしまいました。
メグロジュニアS8 K5型
出力 : 13.5馬力/5,400rpm
ボア&ストローク : 65.0mmX75.0mm 約248cc
製造年代 : 1964年頃(昭和39年頃)
製造会社 : カワサキメグロ製作所
2014年島村渡船発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。メグロ系のバイクも終わっちゃうなぁ・・・ あれ?ポイントがついてない!?どうやって点火し...
- 3,722
- 310.8
- 20.1
- 140.4
2014-12-06 18:25:22
[いにしえの発動機たち] 1954年 自衛隊向けガソリン機関TFT-A発電機 1.2馬力「トーハツ」で知られる東京発動機製の、自衛隊向けとみられる無線用発電機と発動機のセットです。戦前から日本軍向けに発電機を納入していた同社ですが、この筐体も日本陸軍向け「陸軍地3号無線機用発電機」の面影をよく残しているようです。
ガソリン機関TFT-A直流発電機
出力 : 1.2馬力/3,200rpm
ボア&ストローク : 50mm x 40mm 78.5cc
製造年代 : 1954年(昭和29年)
製造会社 : 東京発動機(現:トーハツ)
所在地 : 東京都板橋区
2013年伊勢崎発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/24_Eyes_2.jpgより引用させていただきました。いいなぁこのレトロエンジン バースト射撃みたいな音はなんだw ショベルみたいな音がしてるなw 組曲だなw 横河電機の電圧計、渋ッ 4stオイルと混合かよ エンジンの音じゃないでしょ 電壓 電圧計は横河製か 排ガスクリーンだな パンパン言ってるのこのエ...
- 3,678
- 210.6
- 00.0
- 50.1
2015-11-02 18:26:15
[いにしえの発動機たち] 1935年頃? ビクター F型 2馬力 その2戦前製造のほぼ全ての農業用石油発動機がバルブ駆動方式としてOHVを採用しているのは、整備性とコストを考慮すれば当然の選択でした。そんな中、あえてバルブ直打式OHCを採用した発動機の異端児メーカー、野依商店機械部製造のビクター発動機です。ならば発動機界のCBR?FZR?…という訳ではなく、定格回転数は極めて普通なのがポイントです。発動機愛好家の方々には垂涎の一台です。
ビクター F型
出力 : 2馬力/750rpm
製造年代 : 1935年頃?(昭和10年頃?)
製造会社 : 野依商店機械部
所在地 : 大阪府大阪市中央区谷町5丁目
2014年安塚発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。S O H C ああー懐かしい記憶が刺激されるー そのバルブ?一体どうしたんだ さて給食だ! 鉄製の...
- 3,638
- 461.3
- 00.0
- 160.4
2016-06-21 13:32:08
[いにしえの発動機たち] 1965年頃? スチールディーゼルエンジン135型 10馬力1960年代前半頃に製造されたと思われる、強制空冷単気筒の2サイクルディーゼルエンジンです。ジェットエンジンのような冷却風導入口のシュラウドを見ると、否応にも高出力そうな期待が高まるワクワクするデザインです。ドイツのチェーンソーメーカーであるSTIHL社のエンジンを、日本でライセンス生産した物のようです。日本ではトラクターのエンジンとして活躍しました。
スチールディーゼルエンジン 135型
出力 : 10馬力/2,000rpm 496cc
製造年代 : 1965年頃?(昭和40年頃?)
製造会社 : ビクターオート
所在地 : 神奈川県川崎市?
2015年高知宮の前発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。おお「デザイン」が入ってるな のどかなエンジンだな なんのエンジンだろ エンジンを冷却した空気はどこから出るの? おお2サイクルディーゼル 変わったエンジンだ これは、その頃のものかなー?? で、1960年くらいにヰセキ耕耘機に搭載され売られた。 確...
- 3,630
- 90.2
- 10.0
- 90.2
2012-07-07 20:48:52
レトロな灯油エンジン (クボタ)少なくとも十数年は動かしてなかったので、最初はガソリンタンクの蓋すら開きませんでした。とりあえずガソリンの配管の詰まりを綺麗にして始動するところまでは行きました。出力6馬力 最大8馬力
脱税にならないですよ きれいだなぁ 弟のバイクがこんな音だった これ脱税になるのかな?w ぼぼぼぼぼぼぼおぼぼぼ いい音だ 土とオイルの匂いがしてくるようだ いい音だ ↑灯油では始動出来ないため、始動時のみガソリンを使用する。だから灯油とガソリンとタ...
- 3,606
- 150.4
- 10.0
- 120.3
2015-05-22 18:27:18
[いにしえの発動機たち] 1977年頃 クボタ GN2900-H型 6.5馬力クボタの小型コンバイン「HX350」の動力として開発された、強制空冷V型2気筒OHVの発動機です。アルミを多用し如何にも軽量そうですが、樹脂部品等の積極的な採用により低騒音・低振動・軽量化を目指したそうです。バイクのエンジンと出力を比べる無かれ。要求される特性・用途が全く異なるのです。大容量の円形エアクリーナーも近代的な、スタイリッシュな発動機でした。
クボタ GN2900-H型
出力 : 6.5馬力/3,200rpm 最大9馬力
排気量 : 289cc
製造年代 : 1977年頃(昭和52年頃)
製造会社 : 久保田鉄工
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2014年軽井沢発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。農機に積むにゃもったいない、いい音だわ・・・。 溶接機でロビンの2stV2は見たことある。 バイクのを流用してるように見える ダイヤモンドフレームの実用車に載せたい これはかっこいいよなぁ 昔ヤンマーが軽トラポニーのエンジン用に360ccVツインディ...
- 3,587
- 411.1
- 00.0
- 120.3
2014-01-05 21:15:34
[いにしえの発動機たち] 1913年頃 La Fonderie de ROBERTSONVILLE滑らかな曲線を描く筐体にフクロウのロゴがチャームポイントの、カナダ製のヒット&ミス式発動機です。
La Fonderie de ROBERTSONVILLE
出力 6 or 8馬力
製造年代 : 1913年頃~(大正2年頃~)
製造会社 : La Fonderie de ROBERTSONVILLE
所在地 : カナダ ケベック州
2012年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/64/Yoshinobu_Tokugawa_2.jpgより引用させていただきました。これ点火した時以外はフライホイールの惰性っつか平均化で回ってんのか U字は磁石そこで発電してる なるほどね ゆがんどる 産業用 自動車や飛行機とは全く別な進化だなぁ ミスファイア方式かな すごくなめらか 回転数はどうやって? 1900年代から1940...
- 3,561
- 250.7
- 00.0
- 120.3
2016-07-01 13:05:10
[いにしえの発動機たち] 1949年 小林式木炭ガス専用発動機 12馬力重厚な筐体と、年季の入ったマフラーから繰り出される排気が圧倒的な存在感を主張する、広島県生まれの大型発動機です。動画では排気音こそ穏やかに聞こえますが、たっぷりと吐き出される白煙のボリュームは、その秘めたる排気量の大きさを私達に想像させます。製造当初は木炭ガス仕様とされましたが、ここで行われている展示では、ガソリン・灯油又は軽油での運転が行われています。
小林式木炭ガス専用発動機
出力 : 12馬力/450rpm
製造年代 : 1949年(昭和24年)
製造会社 : 小林兄弟鉄工所
所在地 : 広島県福山市新市町下安井
2015年鴨方発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。仙台には高橋兄弟自動車という老舗のBMWディーラーがあります(現役) /ドォオオン\ 煙の吐き方がイケメンすぎる やべぇ、超ぬるぬる… これすっごいな 生き物みたいだ 木炭車? 脱穀とか水を引いたり 微妙に音が変化していってるな こい...
- 3,558
- 280.8
- 00.0
- 170.5
2014-01-05 20:54:33
[いにしえの発動機たち] 1912年頃 Waterloo Boy 8馬力発動機の息づかいがよく伝わる、ヒット&ミス式の発動機です。ヒット&ミスとは、発動機の回転数が下がった状態を検知した時のみ「吸気-->圧縮-->燃焼-->排気」の行程を行う方式です。
Waterloo Boy (Bohon社で販売されたOEMモデル)
出力 8馬力
排気量 : 5,500cc
製造年代 : 1912年頃(大正元年頃)
製造会社 : Waterloo Gasoline Engine
所在地 : アメリカ アイオワ州 ブラックホーク郡 ウォータールー
2012年筑西市小栗判官まつりで見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e7/RMS_Titanic_ready_for_launch%2C_1911.jpgより引用させていただきました。アイドルがドサ廻りきてんのか いぇーい カオスww 正直、後ろでなにやってんのか気になって...
- 3,532
- 491.4
- 00.0
- 50.1
2014-01-09 19:48:45
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 三菱ダイヤディーゼル2DVA-3 17馬力ターボやインタークーラーのついたディーゼルも大好きですが、自然吸気のディーゼルエンジンにしかない風情もあります。船舶向けの2気筒です。
三菱ダイヤディーゼル 2DVA-3
出力 : 17馬力/900rpm
製造年代 : 1955年頃(昭和30年頃)
製造会社 : 新三菱重工業名古屋製作所
所在地 : 愛知県名古屋市港区大江町
2013年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/20/Tsutenkaku_in_2006.jpgより引用させていただきました。ポンポン船の音みたいだ 下がってるな 雨降ってんじゃん ごつい! 4バルブではなく2バルブの2気筒なのでは? カッコいいw 今でも船のエンジンこんなじゃない? 4バルブなのか 下がってない? なんか50年代って感じの音だな 完璧! マフラー垂れ下がっ...
- 3,409
- 200.6
- 00.0
- 100.3
2014-08-08 18:19:55
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 カルイ軽油発動機 H-1型 3馬力戦前は重量感にあふれたモデルが多かったカルイ発動機ですが、戦後になってスマートな印象になりました。しかし、シリンダーヘッドの造形は、カルイのアイデンティティーを連綿と主張しているかのようです。
カルイ軽油発動機 H-1型
出力 : 2.5~3馬力/700~750rpm
ボア&ストローク : 90mmX110mm 699cc
製造年代 : 1955年頃(昭和30年頃)
製造会社 : カルイ発動機
所在地 : 山形県山形市鉄砲町
2014年丸亀お城まつり発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Toei_5000_Arakawa_1984.JPGより引用させていただきました。かるいといいながら重いw 点火プラグじゃなくてグロープラグだろ ちゃんと保守点検してけ...
- 3,399
- 280.8
- 00.0
- 150.4
2014-07-11 08:17:11
[いにしえの発動機たち] 1953年頃 ヤンマーディーゼル H20形 20馬力 その1戦後型のヤンマーH20型です。ヤンマーの大型ディーゼル発動機は、独特の排気と吸気の息づかいが魅力です。
ヤンマーディーゼル H20形
出力 : 20馬力/500rpm
製造年代 : 1953年頃(昭和28年頃)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2013年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
スペック・製造年代には推定を含みます。
タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3a/Kyoto_Station_%28building_of_the_third%29_Kyoto%2CJAPAN.jpgより引用させていただきました。20馬力て何に使うのだろう アクセル ヤンマーのエンジンは壊れにくいよ ヤンマーは100周年な...
- 3,344
- 270.8
- 10.0
- 80.2
2014-04-07 02:09:26
[いにしえの発動機たち] 1959年頃 ヤンマーディーゼル NTS70R形 3馬力高度経済成長期の漁業において、小型船舶の動力化に大きな貢献を果たした発動機です。単純・軽量・コンパクトなディーゼル機関はヤンマーのお家芸ですが、農用発動機で培ってきたノウハウが海でも実を結んだモデルでした。
ヤンマーディーゼル NTS70R形
出力 : 3馬力/1,800rpm
ボア&ストローク : 70mm X 80mm 308cc
製造年代 : 1959年頃(昭和34年頃)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2014年朝霞発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/Takara_Container_Train.jpgより引用させていただきました。↑ウォーターポンプです おおおスクリュー えろいな POGEって何? ときめく音だ 日本国外に持...
- 3,309
- 240.7
- 00.0
- 110.3
2014-02-11 22:02:36
[いにしえの発動機たち] 1952年頃 ヤンマーディーゼル K1型 2馬力 その1世界最小の横形水冷ディーゼルエンジンとして発売されたK1型です。戦前からディーゼルエンジンの民生化に尽力してたヤンマーですが、K1型によって「大きい・重い」といった概念を覆し、農用エンジン市場へ大きな足跡を残しました。
ヤンマーディーゼル K1型
出力 : 1.5~2馬力/1,100~1,300rpm
製造年代 : 1952年頃(昭和27年頃)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区
2013年サンサンファーム発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/Paavo_Nurmi_sytytt%C3%A4%C3%A4_olympiatulen_1952.jpgより引用させていただきました。レストアしてないのがいいね 350ccぐらいかな 排気量はなんぼ? おお高回転 平ベルトとVベルト...
- 3,202
- 290.9
- 00.0
- 160.5
2014-01-07 20:29:19
[いにしえの発動機たち] 1920年頃? International M型 6馬力 その1シリンダーヘッドに美しいキャブレターの冠をかぶり、どこか気品を感じさせる端正なシルエットの発動機です。
International M型
出力 : 6馬力
製造年代 : 1920年頃?(大正9年頃?)
製造会社 : International Harvester Co
所在地 : カナダ オンタリオ州 ハミルトン
2013年信州・白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/5_Prohibition_Disposal(9).jpgより引用させていただきました。2ストだからオイル喰うしそうだろうね やっぱオイル食ってるっぽいねぇw ボロい2stばりの白煙 スパトラみたいなマフラーだな 喘息持ちは行っちゃいけない 外でやってんのはやっぱ排ガスの為か? 燃料って軽油ですか? プラグ穴位置変更? すごい愛好会だw...
- 3,199
- 220.7
- 00.0
- 70.2
2014-12-02 18:30:41
[いにしえの発動機たち] 1920年頃? 蒸気機関 ヒューストンS&Gアメリカで作られた、定置産業用の蒸気エンジンです。蒸気を供給している釜とボイラーは、当時の物ではありません。蒸気機関は内燃機関と違って、クランクとコンロッドの滑らかな動きに見入ってしまいます。動画で鳴らされている汽笛は、電気・ディーゼル機関車用に広く用いられている「AW-2」です。
ヒューストン スタンウッド&ギャンブル
製造年代 : 1920年頃?(大正9年頃?)
製造会社 : ヒューストン スタンドウッド&ギャンブル Co.
所在地 : アメリカ オハイオ州 シンシナティ
2014年水晶の湯発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。100年前!? 復水器とかついてないのかな 蒸気の膨張行程はあまり使わずに給排気してるんでしょうか すげえかっこいい かっこいいなあ すげえ画質 D51は零戦と同出力。現実は何倍も強力だった。 同じ馬力ならガソリンエンジンより強力に感じるとか。 1シ...
- 3,149
- 301.0
- 00.0
- 140.4
2014-07-23 07:59:12
[いにしえの発動機たち] 1905年頃 ACME SUCKER ROD 10馬力 (焼玉)アメリカ製の焼玉4サイクルガス発動機です。シリンダーヘッドから上に、ガス管が接続されたホットチューブが伸びており、ここを通して焼玉を加熱するようです。最初は逆回転で起動しますが、エンジンを停止させる際の反動を利用して再起動させいました。
ACME SUCKER ROD
出力 : 10馬力
製造年代 : 1905年頃(明治38年頃)
製造会社 : ACME SUCKER ROD CO.
所在地 : アメリカ オハイオ州 トレド
2014年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
スペック・製造年代には推定を含みます。
タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a2/Rolls-Royce_Silver_Ghost_at_Centenary.jpgより引用させていただきました。お見事 スポキスポキスポキ メカっとしてていいよなあ よく考えたよね 反動で始動はすごいね
- 3,127
- 120.4
- 10.0
- 90.3
2016-05-16 13:02:12
[いにしえの発動機たち] 1935年頃? ライト軽油発動機 5馬力迫力のある四角いシリンダーヘッドが周囲を圧倒する、岡山県生まれの発動機です。岡山県の「ライト発動機」といえば、岡山市にあった「松本製作所」が製造していた発動機ですが、この発動機は非常によく似た銘板のデザインで「吉田鉄工所」となっていました。松本製作所と当時果たしてどんな関わりがあったのでしょうか。不思議な発動機でした。
ライト軽油発動機
5馬力/500rpm
製造年代 : 1935年頃?(昭和10年頃?)
製造会社 : 吉田鉄工所
所在地 : 岡山県
2015年高知宮の前発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。むねさん 角ヘッド すばらい なんかがんばってる感じがしてかわいい ぐつぐつ沸いてるなぁ 可愛い 吸気音がかわいいw 音がかわいいw
- 3,119
- 80.3
- 00.0
- 60.2
2014-06-16 23:31:04
1960年代 クボタ農業用汎用エンジン始動→高負荷運転時(耕耘作業時)→低速アイドリング時→停止 と一連の作業を録画してみました。昔の物なので主燃料は灯油です。始動時チョーク操作を失敗してます。
てか平ベルトか。そりゃそうか どっとっと! 懐かしい音だな ベルトで脱穀機とかポンプとか...
- 3,038
- 240.8
- 00.0
- 100.3
2014-07-21 18:17:34
[いにしえの発動機たち] 1950年頃? オートリ発動機 2.5馬力 その1地球に鳳が寄り添う商標の、おほとり発動機製造の発動機です。恐らく戦後間もなく、昭和25年前後の製造ではないかと思われます。展示では平ベルトで小型の発電機を回し、いくらかの負荷が掛かった状態で運転されていました。動画の途中でオイラーにオイルを補給してもらっています。
オートリ発動機
出力 : 2.5馬力/700rpm
製造年代 : 1950年頃?(昭和25年頃?)
製造会社 : おほとり発動機
所在地 : 兵庫県姫路市神屋町
2013年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
スペック・製造年代には推定を含みます。
タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/87/JAL_Aircraft_Mokusei-go.JPGより引用させていただきました。いいね なぜ電気モーター使わなかったんだろう カバーのオートリ誇らしげ この回転数で使...
- 3,011
- 270.9
- 00.0
- 70.2
2012-05-03 19:11:28
石油発動機の運転会に行ってきた暖かくなってくると、愛好家の皆さんが石油発動機を持ち寄って運転会を開催するようです。なかなか同じ物が2つと無く、それぞれメーカーごとの個性があって良いですね。会場に着いたのが遅かったので、今回は残念ながら大物の運転は終了していました。
メーカー・メーカー所在地についてはこちらを参考にさせていただきました。
http://www.ibara.ne.jp/~mitsugi/なんだかんだでもう10回くらい見に来たww マロ~~~~~~~~~~~WWW みちゃ~~~~~...
- 2,963
- 431.5
- 00.0
- 140.5
2012-07-07 21:52:05
1968年式 レトロな耕運機最大出力8.5PS/2200rpm,連続定格出力6.0PS/2000rpm 燃料は灯油で始動時のみガソリンを使用。車体は昭和43年(1968年)のモデルで、実際の製造は70年代だと思いますがそれでも製造から40年は経過しております。 始動風景はこの動画と同じです。sm5172025
スズエか、近所の人が使ってたっけ 50才なんだね 家のトラクターもこんなんだわ ベルトはホ...
- 2,954
- 190.6
- 00.0
- 70.2
2014-07-15 18:29:37
[いにしえの発動機たち] 1952年頃 ヤンマーディーゼル K2型 3馬力当時、世界最小のディーゼルエンジンとして発売されたK1型の姉妹モデルとして、大ヒットを成し遂げたK2型です。この時は小型の発電機を駆動して展示されていましたが、ある程度の負荷が掛かった運転が、私個人的には好みです。
ヤンマーディーゼル K2型
出力 : 2~3馬力/1,000~1,300rpm
ボア&ストローク : 70mmx100mm 384.6cc
製造年代 : 1952年頃(昭和27年頃)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2013年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
スペック・製造年代には推定を含みます。
タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Sakuragicho_Train_Fire_1951.jpgより引用させていただきました。60年前のエンジンだもんしょうがない これを見てどう思えばいいんだ? ちょっと調子悪そうね...
- 2,953
- 90.3
- 10.0
- 70.2
2014-10-10 13:16:09
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 カケモータ 6馬力岡山県岡山市の掛鉄工所が製造していた、小型船舶用と思われる発動機です。いかにも船舶用主機らしい、長く伸びたプッシュロッドと露出した吸排気カムが魅力的です。エンジンの出力軸は前後進切り替え用の逆転機に繋がれ、実際にはこの先にスクリューが付きます。
カケモータ
出力 : 6馬力/800rpm
製造年代 : 1955年頃?(昭和30年頃?)
製造会社 : 掛鉄工所
所在地 : 岡山県岡山市北区
2014年朝霞発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7b/Disneyland_aerial_view_in_1956.jpgより引用させていただきました。癒される 男のロマン こんなイベントあるのか!行きたい! 会話がなんか変態的だな おー たぶん始動用のクランク・・・かな? 動態保存してくれてる人たちに感謝 もう音で癒される このハンドルとチェーンはなんぞ? この重量感、フライホイールの回転、プッシ...
- 2,936
- 260.9
- 00.0
- 230.8
2015-04-10 13:19:15
[いにしえの発動機たち] 1965年頃 コマツインターナショナルトラクタ19馬力世界有数の農業機械ブランドである「インターナショナル ハーベスター」のドイツ法人と小松製作所が技術提携した、昭和40年頃のトラクターです。ドイツ製と思われる計器など、当時の姿をよく残しているようです。「OHTSU」の銘があるタイヤはオーツタイヤ製でした。
コマツ インターナショナルトラクタ D219型
出力 : 19馬力/1,900rpm
排気量 : 1,217cc 2気筒
製造年代 : 1965年頃(昭和40年頃)
製造会社 : International Harvester M.B.H
小松製作所
所在地 : ドイツ ノルトライン=ヴェストファーレン州 ノイス
東京都港区赤坂2丁目
2014年軽井沢発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。これに使えるロータリーとか、もうないんだろうなー 車体は流石に錆びているが、機関は好調っぽいな 時代を感じる ディーゼルのいい音 もともとこんな椅子じゃなかった? ザ・作業機械だね かっこえええ くぅ~シブいね 替えのタイヤないのか? ゴツいな 椅子...
- 2,918
- 321.1
- 10.0
- 90.3
2014-06-24 18:22:31
[いにしえの発動機たち] 1955年頃 かつら J1型 3馬力 その1戦前戦中と軍需産業に傾注した三菱重工業が戦後、中日本重工業を経て取り組んだ分野の一つに、農業用発動機がありました。「かつら」のブランドで展開した発動機は、その扱いやすさから日本中に広く普及する事になります。
かつら J1型
出力 :2.5~3馬力/1,300~1,500rpm
ボア&ストローク : 75mmX90mm 398cc
製造年代 : 1955年頃(昭和30年頃)
製造会社 : 新三菱重工業 京都製作所
所在地 : 京都府京都市右京区
2014年朝霞発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/09/Rokken_accident.jpgより引用させていただきました。リクエストにお答え頂き感謝です ねぢ オイルが漏れてる OHV いい動きだ この一帯臭そう い...
- 2,866
- 301.0
- 00.0
- 40.1
2014-01-16 23:36:24
[いにしえの発動機たち] 1938年頃 ヤンマーヂーゼル機関 HE型 20馬力まず元気よく聞こえてくる音は、隣の発動機からの音。その横で静かに回るHE型の排気は、一旦消音器のバッフルにパチンと当たった後、まるでため息を漏らすかのように穏やかに排出されています。
ヤンマーヂーゼル機関 HE型
出力 : 20馬力/450rpm
ボア&ストローク : 170mm X 280mm 6352.2cc
製造年代 : 1938年頃(昭和13年頃)
製造会社 : 山岡内燃機
所在地 : 兵庫県尼崎市長洲
2013年信州・白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/JNR_C58_179.jpgより引用させていただきました。ピアノ線巻いただけのバネ(ショットピーニング以前) 北上川の河口付近の排水ポンプが昭和10年代で100馬力だったそうだが 無骨なのに繊細・・・かっこいい なんか音や雰囲気が上品な印象 精度もいいね ホントキレイに保存してますね ジンギスカンわかるw ...
- 2,860
- 391.4
- 00.0
- 70.2
2014-07-16 04:03:17
[いにしえの発動機たち] 1923年頃 フェアバンクス モース Z型 3馬力瀟洒な冷却ホッパの造形と、滑らかで上質な鋳鉄が魅力のフェアバンクス・モースです。クランクは赤く塗装されていましたが、オフセットが可変するとか…という訳ではありません。
フェアバンクス モース Z型
出力 : 3馬力/475rpm
ボア&ストローク : 114.3mm X 152.4mm 1,563cc
製造年代 : 1923年頃(大正12年頃)
製造会社 : Fairbanks-Morse
所在地 : アメリカ イリノイ州 シカゴ
2014年丸亀お城まつり発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/Refueling%2C_1923.jpgより引用させていただきました。質感がたまらん 空冷という発想は無かったのかな F1の1万分の1回転位かな? 歯車に指いれてみ...
- 2,828
- 210.7
- 00.0
- 60.2
2014-02-22 18:21:29
[いにしえの発動機たち] 1955年頃? ヤンマーディーゼル N18形 18馬力 その1排気量3,079ccの大型ディーゼル発動機です。トラック搭載のクレーンがある程度普及したからなのか、中央部に吊上げ用フックのような物が見受けられます。ドスドスと低音の聞いたエキゾーストは最高です。
ヤンマーディーゼル N18形
出力 : 16~18馬力/900~1,000rpm
最大出力 : 22馬力/1,000rpm
製造年代 : 1955年頃?(昭和30年頃?)
製造会社 : ヤンマーディーゼル
所在地 : 大阪府大阪市北区茶屋町
2013年白馬発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6b/Battle-Ship_Island_Nagasaki_Japan.jpgより引用させていただきました。黄色 うぽつ! 構造が単純な故に壊れない、壊れても修復が容易い エアクリやろ 飛行機のエンジン見た後だと和むわーw いや、普通エンジン動かすのにバッテリーいらないから 定期的に動かしてやれば50年後も大丈夫かもな 災害時こそこういう発動機で発電すれば...
- 2,796
- 210.8
- 00.0
- 50.2
2014-07-17 18:28:11
[いにしえの発動機たち] 番外 1925~1950年頃? 綾井式製縄機展示ではモーターを使って動力化されていますが、元々は足踏式の製縄機、又は縄綯機です。恐らく昭和初期ころの物と思われます。この機械の出現までは手作業で縄をなっていたのですから、製縄機の出現が当時の人々に与えた衝撃は相当の物だった事でしょう。
綾井式製縄機(縄綯機)
製造年代 : 1925年~1950年代?(昭和元年~昭和30年代?)
製造会社 : 綾井農機製作所?
所在地 : 香川県高松市前田
2014年丸亀お城まつり発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Japanese_aircraft_carrier_Akagi_1925.jpgより引用させていただきました。クレードルが回ってるwwww この機械ほしいなぁいつも年末しめ縄編むのに四苦八苦する 足踏...
- 2,752
- 281.0
- 00.0
- 210.8
2015-01-14 13:06:17
[いにしえの発動機たち] 1930年頃? 本田式軽油発動機 1.5馬力 (焼玉)王冠のような火皿に炭火を載せた、戦前の焼玉発動機です。一口に「焼玉エンジン」と言われますが、正しくは点火プラグの代りに焼玉を着火源とするエンジンを指す言葉です。始動時は火皿の上で炭火等を用い、焼玉につながる加熱棒を熱します。
本田式軽油発動機
出力 : 1.5馬力/650rpm
製造年代 : 1930年頃?(昭和5年頃?)
製造会社 : 本田鉄工所
所在地 : 新潟県上越市東本町
2014年出雲崎発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e4/WCS_Beebe_Barton_600.jpgより引用させていただきました。当時は脱穀や粉挽きなんかに使ってた。 HONDAなの? 超渋い 着火タイミングが微調整できないから燃料の燃え残りもすごそうだ なんで動いているのかというほどに大雑把なエンジン プラグで点火じゃなくてガソリンエンジンで言うノッキングでエンジン動かしてる...
- 2,721
- 240.9
- 00.0
- 80.3
2014-10-21 12:58:50
[いにしえの発動機たち] 1933年頃 トバタ陸用発動機 IL型 10馬力 その2迫力のある大型のトバタ発動機です。1本のプッシュロッドで吸気・排気用ロッカーアーム両方を押し引きして駆動する様は、トバタならではの機構であり、その美しく規則的な動きは見ていて飽きる事がありません。sm22830232と同一機です。
トバタ陸用発動機 IL型
出力 : 10馬力/500rpm
製造年代 : 1933年頃(昭和8年頃)
製造会社 : 久保田鉄工所機械部 (現:クボタ)
所在地 : 大阪府大阪市浪速区
2014年朝霞発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2f/Japanese_soldiers_just_going_to_attack_in_Kiangwan_front.jpegより引用させていただきました。3リッタぐらいかな? たまらん すげー 細かい字読めなくて残念だ ひたすらエンジンを愛でる...
- 2,709
- 261.0
- 00.0
- 50.2
2014-09-12 12:58:12
[いにしえの発動機たち] 1930年頃 昭紀発動機 3.5馬力カルイ発動機で著名な高橋製作所製の発動機ですが、どこかアメリカから輸入されていた発動機「ウイッテ」に似たような面影が感じられます。北海道旭川市の業者を通して販売されていた、カルイ式三号型発動機のOEMモデルと思われます。
昭紀発動機(カルイ式三号型発動機)
出力 : 2.5~3.5馬力/560~690rpm
製造年代 : 1930年頃(昭和5年頃)
製造会社 : 高橋製作所
所在地 : 愛媛県四国中央市
2014年丸亀お城まつり発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/44/JGR-C10SteamLocomotive.jpgより引用させていただきました。セミの鳴き声のよう 昆虫みたい 田んぼの水揚げから動力精米等々電気が身近でない時代の貴...
- 2,639
- 200.8
- 00.0
- 150.6
2014-12-26 18:18:46
[いにしえの発動機たち] 1935年頃? ストロング軽油石油両用発動機 4馬力 (1)勢いよく乾いた排気音を繰り出して展示されている発動機です。滑らかな曲線を描く、クランクケースカバーの凝った板金仕上。それは戦前に作られた発動機における特徴の一つですが、この発動機も色気すら感じられる素晴らしい仕上がりです。
ストロング軽油石油両用発動機
出力 : 4馬力/520rpm
製造年代 : 1935年頃?(昭和10年頃?)
製造会社 : 岩下鉄工所
所在地 : 岡山県岡山市北区下石井
2014年丸亀お城まつり発動機運転会で見学させていただきました。
動画で辿る石油発動機の歴史 mylist/39931443
・スペック・製造年代には推定を含みます。
・タイトル画像はhttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/47/TMPD_building_in_Pre-war_Showa_era.JPGより引用させていただきました。まだ展覧の誉ないのか 扇のマークなんだ 末広がりでいいマークだね 声みたいだな ちょっと吹き返してる? 力強いStrong poge なぜかよく新着の注目になってるよな 標準的なスタイルだな poge 面白いなぁ なんか音がエロい よく動いてるなww...
- 2,600
- 180.7
- 00.0
- 70.3