キーワード色鉛筆P を含む動画: 66件 ページ目を表示
2025年5月4日 07時02分に生成された05時00分のデータです
2位
2018-05-30 23:35:13投稿
- 2,922
- 100.3%
- 60.2%
- 120.4%
宮沢賢治 作詞作曲
なんとなくつい・・拵えてしまった大人風の星めぐりの歌。
テンポとアウフタクト、意図的に揺らしてみたです。
こころ込めて歌い過ぎた香澄お姉さんが気分でアドリブっぽく
メロディを気持ちよく譜面から微妙に崩していく感じ・・
何処となく、色香と童心と追憶が同居する歌にしたくて。
季節感的には露と霜とをおとす、とかの歌詞が冬っぽいんですけど・・
さそり座はオリオン出てる間は登ってこない夏星だから
夏の星空も歌われてるのかなあ、なんて。
勤め始めた30数年前初めてのボーナスで宮沢賢治全集
思い切って買っちゃったくらい好きです・・イーハトーブ 。
含羞の面持ちで此れを・・若くして逝った知己たちとあの子に捧げます・・
そして数多の人のこころに棲む忘れ得ない面影に。
きっとあの星々の中で皆かすかに光ってると思いたいから・・・
マイリスト・・色鉛筆Pの童謡・唱歌・・mylist/59021058
※地味動画に1000再生、供養祭脱出有難うございます。
※EZORONINさま,、ジョニーさま、・・いつも広告有難うございます。88888888888888888888888 うぽつですー 88888888888888 6/8というべきか 三拍子にするのも手だな 8888 一番二回繰り返すのですね リズムの感じ方が面白い 異次元二次元動画ですが・・宜しく願います。
3位
2017-06-26 17:06:30投稿
- 1,606
- 10.1%
- 00.0%
- 40.2%
ヘンデルの宗教劇(オラトリオ)の中で歌われる凱旋の曲で=見よ、勇者は帰る=の名前で広く知られた合唱曲ですがメロディラインが荘厳で勇壮、かつ美麗なため様々に流用されました。ベートーベンがピアノとチェロのソナタに旋律を使ったり近代オリンピックに於いて勝者を表彰する曲として使われたり・・本邦では=得賞歌=と呼ばれ広くスポーツの表彰式で使われているのでご存じの方も多いかと。今回はドイツで讃美歌として歌詞が付け直されたものに準じ邦語訳の4部合唱に拵えたのを細部修正、音圧調整、再ミックスアウトより合唱っぽくなるようにリメイクして再アップしてみました。男女4声部すべてさとうささらちゃんの声です・・今回は真面目なのすじいです(笑)※マイリスト・・mylist/58774400
日本では表彰式で良く流れますがヘンデルのオラトリオの合唱曲です
4位
2018-12-02 18:08:01投稿
- 1,262
- 50.4%
- 10.1%
- 30.2%
作詞 山田ひろし。
作曲 柿沼清史。
原曲歌唱 スターダスト・レヴュー
スターダスト・レビューのアルバムCD『SOLA』(1993年3月10日発売)の1曲目に収録 。
シングルカットされて同年7月25日に発売され、売上約15万枚(オリコン)とヒットする。
永遠のファム・ファタールに・・なんて書くと気障っぽいかなあ・・
でも、自分でも何時か拵えると確信してた曲でして。
のすじい@色鉛筆P名で久々の平成おっホイカヴァー(平成5年)です。
この時の歌い方とアレンジがさらりとして好きなのよねー
後のCMソングのアコースティック版よりこっちが好きかなー
白い人いじくり倒して何となく雰囲気出してみました。
まあ、絵はワンパターンのちびデブ少女ですが・・此れしか描けないのでw
※ひだま さん ezoronin さん (スナック初音 さいはて店)
ジョニー さん 広告有難うございます。
※マイリスト・・ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802
アコースティックより此の初期盤が好き・・ うぽつー うぽつ 8888888888888888888888888888888888888888888888 うぽつ~
5位
2017-06-03 09:46:41投稿
- 1,249
- 60.5%
- 10.1%
- 40.3%
ギター伴奏で「春の日の花と輝く」を弾いてみました。
アイルランド民謡 原詩 Thomas Moors/訳詞 堀内敬三
色鉛筆Pさんが「ロンドンデリーの歌」sm31302240をうpされたので、
別のアイルランド民謡をうpしてみました。
「ロンドンデリーの歌(ダニー・ボーイ)」の加藤登紀子訳詞版は、後日の予定
立ち絵は、lenna2131969さんのイラストを使わさせていただきました。
緑咲香澄 im6671073清らかだ うぽ 文語調の訳詞がとても綺麗です・・ kono 88888888888888888888888888888888 いいですねェ
6位
2018-03-30 13:41:10投稿
- 1,047
- 50.5%
- 00.0%
- 50.5%
1960年代後半以降、ポールモーリアのイージーリスニングで日本中を席巻したフランス流行歌。場末の喫茶店とスナックのBGMは此れとオリーブの首飾りが延々と有線で(笑)あ、シバの女王もあったなあ・・エマニエル夫人のテーマと・・・大概、アイスコーヒー業務用でガムシロップケミカルな味がしたっけなあ。其処で連れのちびデブとプリンアラモード分けて喰ってた昭和50年代初頭。一部年齢には懐かしいと思います、あ、歌手はお馴染みの撫子すぁんです。
相変わらず、巨乳です・・桃色のセーターと帽子はオリジナル歌手のジャケット,真似してみましたw・・
ああ・・今回はちょいと無理っぽい選曲と人選かもなあ、でも高音の抜きで色気出るの此の方が一番だし~。
keystone(デスプロ)さま、EZORONINさま、Lennaさま、毎度広告有難うございますぅ・・※マイリスト・・ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802元が男、其れも渋い系オヤジとは思えぬ化け方っすw 声すごくきれい オリーブの首飾りっすねw ポールモーリアというとマジックショーには欠かせない曲の方が先に思い出してしまうw 8888888888888888888888888888888888
7位
2019-04-10 23:39:02投稿
- 1,025
- 121.2%
- 50.5%
- 121.2%
作詞高野辰之
作曲岡野貞一
1914年(大正3年)
『尋常小学唱歌 第六学年用』に初出。
1948年(昭和23年)からは
小学校6年生の音楽教科書に採用され、
平成以降も取り上げられています。
香澄さんとONEちゃんの
うちのCeVIO童謡唱歌デュオで
久々に拵えました・・季節の=にほんのうた=
ようやくパソコンメイン機復活したので
今年度のテーマは日本のうた百選完全カバーかな。
もう20曲ぐらいは拵えちゃってるし~。
※ま○たそ さん MOTO さん
ezoronin さん (スナック初音・さいはて店)
ジョニー さん 2525 さん ゆずごしょう さん
牛山千里 さん 広告誠に有難う御座います。
※マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌888888888888 888888888888888888 ハモりが良いんですよねぇ うぽつ 最後までご覧戴き有難うございます うぽつ 888888888888888888888888888888888888 888888888888888888...
8位
2018-04-12 19:35:10投稿
- 1,025
- 80.8%
- 20.2%
- 60.6%
のすじい・・こと、異次元動画製作親父です(笑)
反故紙の裏に殴り描きした雑絵で拵えた妙に聴きたくなった唄ですが
まあ、色鉛筆っすからねえ・・のすじいとか異次元というジャンルと思召して。
無論、此れはCVS最強の母性にさっくり優しい音域で歌ってもらいました
・・他に居らんでしょ、CeVIOメンバーで此の唄だったら(微笑)
あと、作詞の北原白秋の凄さは読んで擦過音になる言葉が重ならないよう選ばれてて
読んでも歌っても聴いても耳に優しいってとこかなあ、と・・其処がこの唄の魅力でもありますが。
オリオンPさま、ジョニーさま、EZORONINさま、毎度広告有難うございます。
異次元動画制作の励みにさせて頂いております(拝)
ご覧くださる方、マイリスして下さる皆様にも感謝を込めて。
※マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌88888888888888 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 ここで涙でました いい ああ あ、涙腺ヤバ… 88888888888...
9位
2017-05-15 00:16:08投稿
- 1,004
- 50.5%
- 00.0%
- 30.3%
香澄さんも良いけどあの子供っぽい声が・・と、知己から言われたもので。まさかアレがニコ動見てるたあ油断だった現実世界での知己。以前ささらちゃんに歌わせたのは3番までだったので今回は香澄さん同様の尺。古謡のメロディで飾りっ気なしに拵えたと言うか手抜きのリメイクw自分とこのささらちゃんは・・18歳天然のほほん系の巨乳仕様に妄想されていますが今回、雰囲気で立ち絵自力で描いてみました・・似てまっせん(爆)あと、以前のUPは追々消す予定で在ります、ご容赦下さい。※ mylist/58774400 異邦的旋律の魅力・・CeVIOカバーによる童謡・唱歌
発音ちよっとちがうぞ? えがかわいい よりシンプルな方向で、持ち味のノスタルジックな選曲やオリ曲をもっと聴きたいです。 S&G以外のバージョン、初めて聴きました。
10位
2018-06-09 17:29:54投稿
- 970
- 60.6%
- 10.1%
- 101.0%
作詞:佐佐木信綱
作曲:小山作之助
1896年に発表された日本の歌曲。
半文語調の歌詞が格調高いっすねえ
香澄さんにオペラ歌手の卵風に歌ってもらいました。
最近、明治、大正、昭和戦前のメロディと詞に魅かれます。
まあ、のすじいだから、好きだから作ってて楽しいけど
多分一般のニーズ無いよなあ・・こういう動画って。
綺麗な旋律と正しい日本語感が強すぎて、というか古くて(笑)
香澄さんの立ち絵はもものは様の緑ドレスお借りしました・・im5626315
※ジョニーさま、もものはさま、EZORONINさま、いつも広告有難うございます。
※・・マイリスト 色鉛筆Pの色鉛筆唱歌・童謡・・mylist/59021058やっぱり文語調は格調高くていいなあ 88888888888888888888888888888888888888888 8888888888888888 888888888888 88888888888888888888888888888888888...
11位
2017-10-22 18:13:25投稿
- 961
- 20.2%
- 00.0%
- 50.5%
メンデルスゾーン作曲の合唱曲、三つの民謡の第一曲です。恋人たちが駆け落ちし、死に、其の墓の前で新たな恋人たちが語らうと言うハインリヒ・ハイネの連作詩に曲が付けられたもので昔歌わせられた記憶から脳内コピーでテナーパート再現して二部合唱に。ボカロクラシカ記念祭の課題曲がメンデルスゾーンなので初エントリーの練習に、と。・・・mylist/58774400
初エントリー待ってます!! 8888888888888888
12位
2017-10-15 20:37:06投稿
- 949
- 20.2%
- 20.2%
- 50.5%
誰かさんと誰かさんが麦畑・・って歌詞のほうが原曲に近いのでありますな(笑)
ハルオさまの酋長コーラス拵えてて何となくユニゾンコーラスの響き試したくて・・
古いMIDIソフトさくさくと譜面で打ち込んでさっくりCeVIOの男ふたり。
此の歌詞=故郷の空=は明治期に作られた文部省唱歌って奴ですが
大東亜戦争末期、アメリカ軍の上陸を阻まんと玉砕した硫黄島守備隊の
学徒動員された少年兵たちが構築した陣地の中で此れを最後の思い出に歌うのを
往時の司令官石丸少将が聴き、落涙したと言う切ない逸話が在ったりします。
マイリスト・・mylist/58774400 異邦的旋律の魅力うぽつ
13位
2017-04-09 01:23:43投稿
- 942
- 20.2%
- 10.1%
- 50.5%
1940年にビクターより発売の、南洋航路と言う曲ですが此れがラバウル小唄の元歌だとされています。ラバウル小唄も同じ作詞作曲者なので大瀧詠一の自曲リメイクのようなものかも。現在歌われている2パターンの歌詞から好きな歌詞を選びさとうささらちゃんに男の子っぽく歌って貰いましたが古臭さ出そうとしてちょいと弄り過ぎて音質が悪い悪い(笑)あとSP盤南洋航路原曲はもう少し能天気なハワイアン擬きの伴奏で幾分テンポも早くメロディも微妙に違うのですが此れはラバウル小唄に近い旋律にあえて拵えてあります。おっホイ通り越してじっホイな戦時歌謡作ってしまったかあ(笑)マイリスト ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802
南方に行く航路の船乗りを歌った歌謡曲が原曲です・・ ラバウル小唄に元歌があったんだ
14位
2018-06-04 11:47:13投稿
- 929
- 91.0%
- 00.0%
- 50.5%
ゴンドラの唄 大正4年(1915年)
作詞 吉井勇 作曲 中山晋平
カバー 白咲優大 【CeVIO】
イラスト lenna さん (ニコニコ静画)
バイオリン演奏 im7694022
白咲優香 im6699827
書生 im6566895
色違い(水彩加工) im7635753
カラオケ KARATUBU(YouTube)
今回はLennaさんの絵柄に完全に触発されて拵えました、感謝申し上げます。
白咲優大こと白い人は趣味にヴァイオリンなど奏でる良いとこの子息な
俗にいう高等遊民って設定で従妹の自分に生き写しな5歳下の少女に
恋愛感情と疑似兄貴感情持ってる厄介なインテリというさらなる妄想設定が・・
でも、同キャラの男女で其の・・関係したら・・雌雄同体のカタツムリの恋だよなあ。
あ、案外インモラルな動画やも知れないぞ、此れ・・その絵柄・・自力で・・(以下自粛)。
しかし、自分って三拍子とか八分の六拍子、好きだよなあ・・
ズンタッタのジンタからウィンナワルツ、ロシアの民族的変則三拍子まで(笑)
マイリスト・・ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802
※オリオンPさま、Y.ひかりさま、EZORONINさま、ジョニーさま、稲藁さま、広告有難うございます。森繁久彌の歌った曲だ。 志村喬がブランコで歌ってたなぁ 三拍子、いいっすよねー・・そこはかとなくヱキゾティズム 黒澤映画、=生きる=の印象が強くて・・本来は恋歌っす。 88888888888888888888888888888888888888888...
15位
2017-09-29 21:00:24投稿
- 911
- 10.1%
- 00.0%
- 40.4%
千昌夫の歌った昭和の歌謡曲、三拍子は個人的に大好きです。今改めて聴いてみると此れ、たぶん演歌じゃあない気が。CeVIOの香澄さんに歌って貰ったら更に綺麗なラブソングに成ったようにも。此れは多分、大切なものを無くした男の独白のような恋歌かも知れず。香澄さんのギターイラストはlennaさんのものをお借りしました(拝)im6715316マイリスト・・mylist/58344802 ささら色鉛筆の世界※czarine001さん 広告有難うございます
8888888888888888888888888888888888888
16位
2017-11-19 20:37:09投稿
- 870
- 30.3%
- 10.1%
- 30.3%
自分とこにお迎えした女声CeVIOの課題曲と言うか・・ノルマです(笑)
まだ黄咲愛里さんだけ、バージョン無いですけど。
此の子の声は素直だなあ・・妙に癒され、いや、浄化されそう。
香澄さん、疑似母性ならこのOИEちゃんは無垢っぽさが魅力かも・・
但しロリ声って感じでも無いんですよね~流石ピンの独り(笑)
※(´◉◞౪◟◉) さん
ゆずごしょうさん
広告ありがとうございます。
マイリスト・・ mylist/58774400 異邦的旋律の魅力OИEアルアs メロディは好きだったけど、この動画で曲名初めて知りました。ありがとう。 うぽつ
17位
2018-04-11 12:11:07投稿
- 862
- 50.6%
- 00.0%
- 20.2%
今回、あえてハルオ様に西洋メロディライトクラシックに挑戦して戴きました。元々、この曲は悲恋の歌なんだそうで・・
アニー・ローリーことアンナ・ローリー、歌詞で何度も呼ばれる名前の女性が悲恋の片割れだったわけで。
ええ、アニー・ローリーちゃんは歴史上実在してます。往時の貴族、マクスウェルトン卿のサー・ロバート・ローリーの末娘でスコットランド随一の名花と呼ばれた青い瞳の美人さんだったそうです。結婚を誓った相手が親父さんの政敵というか貴族間の権力争いの結果、相手の男が逃げて・・まあ、最後はアニーちゃん、別の貴族の嫁になりましたが。
青い目の美人は描きづらいので何時ものちびデブを代わりに描きました(笑)歌詞は堀内恵三訳のものを骨子にのすじいが更に原詩に近いように幾分付けたしてあります。・・ハルオ様、意外とカウンターテナーだなあ、クラシックもジャズも行けるかなあ(微笑) ・・ジョニーさん、Lennaさん、ezoroninさん、早速広告有難うございます・・うん、ハルオ様、無料なんですw
※マイリスト・・mylist/58774400 異邦的旋律の魅力8888888888888888 upotudesu 88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 88888888888888888888888888888888...
18位
2017-08-11 23:46:08投稿
- 850
- 50.6%
- 00.0%
- 30.4%
おっホイと言うより爺ホイですな・・此のドドンパのリズム。マヒナスターズのマヒナはハワイの現地語で=月=と言う意味だとか。芸者・お座敷ソングが洋物リズム歌謡曲に成るとお洒落かも知れないなあ・・と。耳コピーですが多分譜面に近い雰囲気には成ったんじゃないか、と(笑)ささらちゃんには今回男の子、イケメン風に化けて貰いました。死んだ祖父が好きでしたので、盆を前にちょいと迎え火代わりに(爆)マイリスト・・ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802
此れは香澄さんでして・・ささらちゃん男パートを。 確か文法的なクレーム来て、あるじゃなしで再レコーディングした筈 88888888888888888888888888888888 おお、ささらの声が松尾和子に聞こえるww 原曲は「ないじゃなし」文法は...
19位
2018-01-10 19:09:42投稿
- 789
- 20.3%
- 00.0%
- 20.3%
昭和の忍者アニメ、白戸三平の劇画タッチがトレスマシンで描かれた初期作でしたがその中で主人公の少年忍者サスケが無き母を追想するシーンで印象的に歌われました。記憶による完全な耳コピーなんで先駆者のPさま達ほど出来は良くないですが・・どうしても香澄さんに歌わせてみたかったんですよね・・CeVIOきっての母性(笑)※Lennaさんのギター伴奏香澄さんお借りしています、有難うございました・・im6715316マイリスト・・ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802
フルで聞くのは初めて。知ってる人は知ってる、心に沁みる曲 また古い曲を・・・よく見たもんだ。しかしよく伸びる声やね
20位
2019-08-16 20:26:02投稿
- 771
- 60.8%
- 00.0%
- 40.5%
♪水泳の歌♪
国民学校・初等科音楽二
(昭和17年).
作詞 林 柳波
作曲 小松耕輔
我は海の子と並んで
のすじいの好きな
夏の海の唱歌です。
往時珍しい8分の6拍子が
勇ましい中に微妙な情緒を
醸し出す気がして・・
日本の唱歌、歌曲のことば、美しくて端正だから
伝えていきたいなあ・・此の令和の時代にこそ。
※ちょいフライングだけど
アカペラでボカクラ納涼祭参加作にしときます
もう一曲出来つつあるんで
其れも期間中に投稿を(拝)
霧雨 さん
sasaralab さん
オリオンP さん
ezoronin さん
#OneChicago さん
ジョニー さん
広告ありがとうございます
mylist/59021058・・・マイリスト 色鉛筆Pの童謡・唱歌うぽつーです! うぽつ 88888888888888888888888 88888888888888888888 うぽつ~ うぽつー
21位
2018-05-13 03:00:04投稿
- 755
- 40.5%
- 00.0%
- 10.1%
たらったらったらったうっさぎのだんすぅ・・・(幾分壊れたのすじい)
思えば此のオノマトペというか擬音的表現、大正期に書くって
野口雨情は明らかに大流行作家でモダンレトロの魁だったんだろうなあ。
北原白秋もや優しさの根底に凄く怖さが在って好きだけど・・
※マイリスト・・ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802うぽつーです! 88888888888888888888 888888888888888888888888888888888 うぽつ
22位
2017-11-04 17:38:28投稿
- 755
- 30.4%
- 00.0%
- 30.4%
い、色物作っちゃったなあ・・純粋な気の迷いです・・ノンナお姉さんの卒業式に歌ってあげるのです(笑)いえ、ノンナさんが唄っていると思召しつつお聴きいただければ。あ、カチューシャちゃんはエゾリスのようでどストライクです(爆)撫子さんはLennaさんのお借りした立ち絵に合わせたら此の声に・・・笑って許していただけると嬉しいですぅ。銀咲撫子 Lennaさん im6686540
戦車がwww タイムスリップしたような気分だw 888888888888
23位
2017-12-08 17:59:10投稿
- 742
- 20.3%
- 00.0%
- 70.9%
たまに真面目なというか童心に還るやつを誰得で(笑)作詞・作曲者ともに不詳な文部省唱歌・・オネちゃんの無垢声で歌ってもらいました。背景写真は著作フリーのものと自撮りで(笑)この季節になると思い出す歌っす。※マイリスト・・mylist/58344802 ささら色鉛筆の世界。皆さんММDとか導入されて居られるけど・・・あれ、自分には難しいっす。やっぱ、独自の口パク平面動画で暫くやってみようかなあ、と。キャラみんくらいなら使えるんですけどね・・あとは色鉛筆手描きと(笑)
8888888888888 8888888888888888888888888
24位
2019-05-04 18:30:04投稿
- 730
- 101.4%
- 00.0%
- 40.5%
全世界の男の子と、元男の子に・・
こどもの日じゃなくて端午の節句、
男の子の日だもん5月5日。
伴奏 鯉のぼり行進曲 pallmall8034様 (YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=KxORTYAWxvI
ジョニー さん
ezoronin さん (スナック初音・さいはて店)
ゆずごしょう さん
sasaralab さん (CeVIOたのしいよCeVIO)
広告ありがとうございます
※マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌鯉のぼりすき いらかーーのなみいとー 888888888888 88888888888 うぽつ うぽつ うぽつーです! 8888888888888888888888888 うぽつ~ 8888888888888888888888888
25位
2018-03-23 14:37:25投稿
- 721
- 30.4%
- 10.1%
- 71.0%
久々に童心にというか・・古い文部省唱歌を。
今年は桜も早いけど雪も残るという気象異常ですが
まあ、今時分の歌かなあ、と・・実は好きなんですよね、此の曲。
※今回はちちを描かずに至極ノーマルな絵で出来ております(笑)
ONEちゃんと香澄さんの絵はLennaさんからお借りいたしました。
im6715316 緑咲香澄・演奏ギター ONE SDデザイン im7960955
何時もご寛恕かたじけなく・・・ジョニーさん、Lennaさん、広告有難うございます。
さっくり作りましたが、由紀さおり姉妹、ちょっとイメージしたかも。
※マイリスト・・色鉛筆Pの色鉛筆童謡・唱歌 mylist/59021058888888888888888 88888888888888888888888888888888888 888888888888888888888888888888888888
26位
2018-02-28 15:45:06投稿
- 710
- 81.1%
- 00.0%
- 30.4%
以前拵えた愛里さんのオールディズ風昭和歌謡・・
人数増やして遊んでみたです。
あと調声も少し気になるとこ誤魔化して、
敢えて寄り引きなしの定点カメラ目線。
キャラみん青抜きクロマキーで何処までやれるもんかなあ・・と(笑)
自分の動画にしてはちとサイズ大きいのですがその理由はと言いますと
ぷららのモデム交換してもらったら結構速度出るように・。
愛里さんの立ち絵はもちろん=もものは=さんのとこから
お借りしました有難うございます・・im5038495
背景その他は稚拙な自分のイラストと
拾い物のオールディズジャケットを。
桂隆堂 さん ベートーベンの中央線
もものは さん
ジョニー さん キッスはあそこに(*´Д`)
広告有難うございます。なつかしい 888888888888888888888888888888888888888 アルファマスクってなんですか?(*´Д`)ハアハアbyジョニ今度使って見るか いや、時代感かと誤魔化しております→しのぎ様 編集ソフトが骨董で相性が微妙でwま...
27位
2017-07-20 02:29:09投稿
- 704
- 10.1%
- 00.0%
- 60.9%
久々に肌色ののすじい復活・・だって夏ですもん、水着ですし~(笑)MMDでなくても何処まで頑張れるかちと気合いが入った戯れ絵です(爆)郁恵ちゃんの名曲をCeVIO人工音声さとうささら&緑咲香澄で。原曲と違い、まだ経験値の少ない(笑)男の子が夏の浜辺に生息する女の子見て初心に萌えて歌ってるようなちょい妙な雰囲気で拵えてみました。故に無理に男の子声に弄ってありますし戯れ絵は無論肌色が過多な水着ばっかです(笑)で、でも健全でしょ、ねっ・・あと、実際の歌詞はI scream,You scream で互いに叫びあってんですが何となく甘いもん喰いたくて絵にアイスクリーム入れました(笑)※マイリスト・・mylist/58344802
久々に肌色多めの戯れ絵っす、宜しくお願いします。
28位
2017-02-22 23:51:06投稿
- 683
- 20.3%
- 00.0%
- 50.7%
自作色鉛筆戯れ絵付き さとうささらちゃんボーカル
声が素歌でも素直ですからこういう曲映えますね こういう歌似合うなささらちゃん
29位
2020-07-28 22:47:02投稿
- 680
- 304.4%
- 60.9%
- 30.4%
成立は江戸期と言われる未だ謎の多い遊び歌。
少女のお遊戯と言うか・・この手の曲は何故か
かごめかごめにしてもずいずいずっころばしにしても
霊的な話が後付けで付く傾向が強いようです・・
まあ、関東の古い社(やしろ)とかに
かなり此れの成立に関わる巷説が残ってて・・
其れをネタに昔書いた創作駄文があります・・
のすじいのなかのとおりゃんせ、はこういう気分の曲かも ar1818855
#OneChicago さん
Mimi さん
hirp さん
ジョニー さん
ezoronin さん スナック初音・さいはて店
広告ありがとうございます。
※マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌!? GO HOME 怖い 888888888888888888888888 うぽつー うぽつ
30位
2017-06-02 01:03:15投稿
- 666
- 60.9%
- 00.0%
- 20.3%
骨董品のようなテレビ時代劇黎明期の主題歌でっす。自分、小学校の頃・・此れと隠密剣士と忍者部隊月光に燃えてました(爆)ハルオロイドはやっぱ此の手の演歌ならざる日本こぶし似合うですねえ。作ってて久々に胸が熱くなりました・・おっホイの自己感染っす。好きなんですよねー、此の如何にも武侠っぽい歌詞と旋律中間部間奏のまあ此れでもかと謡(うた)うトランペット・・ああ、鼻欠け朴斎とか今じゃ絶対にリメイク出来ないキャラ満載だったなあ。マイリスト ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802
未就学児童ですので当然『風鈴火山』だと(脳内映像付き)で思っていました 風林火山という言葉はこの歌で初めて知りましたが 当時4歳くらいだったので内容はまったく覚えておりませんが歌はかろうじて覚えていました 間奏のトランペットが昭和なんですよぉw 月光...
31位
2018-07-14 21:57:02投稿
- 646
- 20.3%
- 00.0%
- 60.9%
作詞 野口雨情 作曲 本居長与
最近この手の曲はONEちゃんか撫子さん、香澄さんの誰かかな、と。
撫子さん、高音の抜き歌いというかファルセットのような音色が好きで。
赤い靴のモデルの少女は母親と生き別れ、孤児施設に収容から
最期はキリスト教の神父夫妻の養女になったけど
船に乗る前に往時死病だった結核で夭折していたりします。
雨情の詞には、妙に幼くして召されたものへの哀悼が滲む気も。
この夏は野口雨情はじめこの種の童謡、新民謡カバーすっかなあ、と。
※ジョニーさま、EZORONINさま、広告有難う御座います・・
※マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌888888 888888888888888888888888888888888888888888888888
32位
2018-11-23 00:00:00投稿
- 631
- 61.0%
- 00.0%
- 61.0%
以前某所で公開したものの前半部を既成のカラオケでなく
CeVIOによる人工音声のみの合唱で作り直しました。
稚拙な出来ですがCeVIO特有の声の重なりと昭和っぽい風情を
面白がって戴ければ嬉しいです。
ただの無名な人さん オリオンPさん ezoroninさん( スナック初音 さいはて店)
ジョニー さん 拙い動画に広告有難うございます。
マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡唱歌888888888888888888888888888888 888888888888 うぽつですー 癒される 888888888888888888888888888888888888888888888888888888 うぽつ
33位
2019-03-27 22:37:05投稿
- 625
- 40.6%
- 10.2%
- 61.0%
作詞:鹿島鳴秋、
作曲:弘田龍太郎。
発表は1919年(大正8年)
カルピスが発売されアメリカで禁酒法が始まった
遠い昔に出来た文部省唱歌。
でも、旋律が妙にモダンで色っぽいんだなあ
歌詞も何処か暗喩的な色があるし・・
その辺、むず痒くて好き(笑)
ezoronin さん (スナック初音 さいはて店)
牛山千里 さん ゆずごしょう さん 広告有難うございます
※マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌88888888888 うぽつ うぽつ うぽつ
34位
2018-11-25 02:18:02投稿
- 607
- 40.7%
- 00.0%
- 50.8%
日本では唱歌ですがアメリカでは古いポピュラーナンバーで
歌詞を変えて讃美歌になったりもしています。
さとうささら×2の童女デュオなアカペラで眠れぬまま拵えました。
アレンジはのすじい本人が気合いで付けた和声なので無茶な和音もありますw
まあ、そろそろ冬本番ですし・・ボカクラ祭の賑やかしになれば・・。
※ジョニー さん ezoronin さん (スナック初音 さいはて店 )
広告誠にありがとうございます。
※マイリスト mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌透き通ってる世界だ うぽつ 888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888 88888888888
35位
2020-09-27 13:29:02投稿
- 606
- 61.0%
- 30.5%
- 50.8%
新訂尋常小学唱歌(第三学年用)
昭和7年(1932年)
作詞・作曲者 不詳
山田耕作の赤とんぼが抒情なら
此方は壮大な叙事だ、と思うなあ。
実はこっちの赤とんぼのほうが好きかも。
MMDモデル 金子卵黄浴衣の・・もものは式香澄さん、一瞬だけ。
秋ですねえ、日本の秋は彩に溢れてますよ。
もものは さん
只野夢芽 さん
ゆずごしょう さん
Mimi さん
ジョニー さん
霧雨 さん
tossy(ミクがうちに来てP) さん
ezoronin さん スナック初音・さいはて店
広告、いつもありがとうございます。
マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌888888888888888888888888888888888888888 うぽつ~
36位
2017-03-20 16:04:06投稿
- 578
- 40.7%
- 10.2%
- 20.3%
昨夜某所で話題になって・・萌えてしまったので思わずダウンロードさせて戴き、お遊戯会っぽくざっくり拵えてみました。ちびささらちゃん、可愛いですねえ・・もう、春だし(遠い目)ちびささらN式はアレン・ベルル様のものをお借りしました。唄はもちろん拙宅のささらちゃんお子様風味・・発売10日目に購入のパッケージ初期型。前日のがちょい春歌だったので今回は可愛いオンリーで・・(爆)マイリスト ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802
落ち着かなくても大丈夫だよ た、確かに落ち着きは無いなあ(笑) おちつきのないささらちゃん うぽつ
37位
2020-10-23 16:10:02投稿
- 574
- 132.3%
- 61.0%
- 50.9%
1901年(明治34年)
作詞 土井晩翠 作曲 滝廉太郎
中学校(旧制中学校)唱歌の懸賞の応募作品として
瀧廉太郎が作曲、原曲は無伴奏の歌曲であった。
日本における曲では、これまでの四七抜き音階の日本の旋律ではなく、
創めて西洋音楽の旋律を大衆に押し広げた歴史的な歌曲である。
1903年(明治36年)に瀧が没し、その後の1917年(大正6年)
山田耕筰はロ短調から短三度上のニ短調へに移調、
ピアノ・パートを補い、旋律にも改変を加えた。
山田版は全8小節からテンポを半分にしたのに伴い16小節に変更し、
一番の歌詞でいえば「花の宴」の「え」の音を、
原曲より半音下げて(シャープを削除して)いる。
現在では東京藝大派が#で、他が♮だという巷説も存在する。
荒城の月、今聴くと古式な歌詞が好い。
特に二番は上杉謙信の漢詩が
歌詞の根底にあると思われる。
上杉謙信(景虎)が石動山城で
勝利の確信から家郷を振り返り
武功を名月に詠んだ"九月十三夜陣中作"を
オマージュしたものであり
「霜は軍営に満ちて秋気清し
数行の過雁月三更
越山併せ得たり能州の景
遮莫あれ家郷の遠征を憶う」を
反照したものだとの説が有力。
CeVIO大人数でさくっとアカペラコーラス。
3番のみ♯付きの旋律生かしてみたのは詞の雰囲気。
pokoさん
ぶりゅねるさん
hirp さん
MOTO さん
オリオンP さん
sasaralab さん
Z-666 さん
ジョニー さん
Mimi さん
tossy(ミクがうちに来てP) さん
只野夢芽 さん
ゆずごしょう さん
ezoronin さん スナック初音・さいはて店
いつも広告有難うございます。
□マイリスト・・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌うぽつ~ うぽつーです! 8888888888888888888888888888888 888888888888888888
38位
2017-08-02 05:23:08投稿
- 574
- 10.2%
- 10.2%
- 40.7%
香澄さんのオペレッタごっこ・・どうにも眠れずに以前ささらで拵えたのを更に丁寧に調声かけてアカペラで放流してみました。曲は軽騎兵序曲や詩人と農夫などのオペレッタで知られたスッペのアリア。浅草軽演劇、オペラで歌われた古い古いライトクラシックっす。マイリスト・・異邦的旋律の魅力 mylist/58774400
888888888888888888888888888888888888888888
39位
2017-02-23 00:00:30投稿
- 563
- 10.2%
- 20.4%
- 40.7%
作詞作曲者不詳の文部省唱歌 さとうささら嬢歌唱手描き色鉛筆戯れ絵動画もどき付き
GJ♪
40位
2017-09-13 14:56:07投稿
- 552
- 30.5%
- 10.2%
- 30.5%
以前作った香澄・ささらのハーモニー擬きに今回赤崎君がうちのチームに加わったので適当にオリジナルアレンジしてハーモニーとオブリガート拵えて改稿した=秋の子=サトウハチローの秋の童謡、CeVIOセレクトコーラス隊の変則4部合唱っす。雰囲気、家族で合唱してる感じ・・かなあ・・・前の奴は削除するかも知れません。やってみて赤咲くんが意外にハーモニー向きの声の作りしてるなあ、と。あと黄咲愛里ちゃんが低音域赤咲くんとかぶる声質になって今回はちょい外れました。それとハルオちゃんはどう弄ってもハルオちゃん以外の何物でも無いと改めて思ったしささらちゃんのオールラウンダーな声と高音域の強さは流石にピンで出てるだけのことは、と。※マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌
日本の童謡は良いなあ・・ 歌わせてみて判るハルオさまの自力w ハルオ氏の楽曲へのマッチ具合が異常w
41位
2017-07-26 18:04:37投稿
- 545
- 20.4%
- 00.0%
- 61.1%
以前ささらちゃんの子供声で拵えたアルカデルトのアヴェ・マリアよりクラシックらしく聴こえるように香澄さんでリメイクしました。香澄さんの立ち姿はクラシック、オペラの歌手っぽく見える(私見)もものはさんのモデルを再度お借りしました、有難うございます。・・・もものはさんの緑ドレス im5626315・・・しかし、此の声、本当にオペラかクラシックの歌姫にも成れそうだよなあ。※マイリスト・・・mylist/58774400 異邦的旋律の魅力
みどりお姉さんの優しい声が好き 8888888888888888
42位
2019-04-15 22:16:02投稿
- 518
- 122.3%
- 00.0%
- 30.6%
桜が散る前に、とちょい頑張っちゃったのすじいw
現代版の歌詞は、1947年(昭和22年)発刊の
音楽教科書に掲載された。
大元は西欧に伝わったメロディを
独逸歌曲に作詞した=小鳥の歌=なる曲を
1883年(明治16年)に編纂された
小学唱歌(作詞:加部巌夫)が採用したもの。
ONEちゃん・香澄さん・ささらちゃんの
最強トリオ・ザ・CeVIOガールズで。
旋律聴くと確かに独逸とか仏蘭西っぽいでしょ(微笑)
2525 さん MOTO さん
sasaralab さん (CeVIOたのしいよCeVIO)
ezoronin さん (スナック初音・さいはて店)
ジョニー さん ゆずごしょう さん 牛山千里さん
広告有難うございます・・。
※マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌
mylist/58774400 異邦的旋律の魅力8888888888888 うぽつ うぽつ 888888888888888888 888888888888888888888888888888888 ハモり美し えー、観世音大悲ですよぉ(笑) 888888888888888888888888888 ...
43位
2018-06-17 18:04:18投稿
- 518
- 20.4%
- 00.0%
- 40.8%
最近どういう絵を使っても生禁にされそうな気がして来たので
すっぱり動画作るのを止めようかと考えつつ
残しておいた企画のストック、放出してみました。
季節的には夏の終わりから秋にかけての日本海、越後の海の唄かと。
砂山は此の中山晋平のほかに山田耕作のメロディもある故郷の歌曲です。
どちらも好きですが白秋の詞ならここは中山晋平が良いかなあ。と。
ゆりかごの唄の作詞作曲コンビの作品は何処か哀切です。
銀咲旦那を女声に、香澄すぁんには若い中性的な男声を充てました。
撫子さんと真澄さんのキャラ名で勝手に歌わせて居ります。
昭和の頃のNHKの教育テレビ、子供のうた番組のお兄さんお姉さんな雰囲気かな~(笑)
流石に此れまで生禁とか言わねえよなあ・・
※天地陣さま、EZORONINさま、ジョニーさま広告有難う御座います。
※マイリスト・・色鉛筆Pの童謡・唱歌・・mylist/590210588888888888888888 88888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888888
44位
2018-02-21 13:08:13投稿
- 501
- 193.8%
- 10.2%
- 40.8%
ただいま・・まだ作画がちょい難しいので偽ラジオ、作って見たです。ささらちゃんがトークで3役という無理難題を必死に頑張ってます。長いうえに誰得の昭和ラジオ田舎深夜放送の何というか再現を。タカハシはもうちょいと歳な叔父様イメージなのでささら3役で・・前回、スペシャル版で普段はプロデューサー役してます(笑)今回、ちょっと=見るラジオ=風に静止画、動画付けてみたです。自撮り写真、ビデオ、手描きイラストほぼ此処で未公開の既存で古いものの部分流用ですが。EZORONINさん、ジョニーさん、A4さん、チャイスキーさん、広告感謝です・・昭和ローカルラジオの雰囲気出てれば嬉しいなあ。※ プレイリスト 色鉛筆トークロイド ar1429786※皆様、病床へのご声援ありがとうございました・・経過の詳細はブログに書きました ar1429786 宜しければご覧ください。
あの娘、お前見てるぜ、って言う役だったですw 猫の恋は春の季語w 気がついたら聞き入ってた おつ! 良い… イラストも良い 選曲が良い up ファッ うぽつ おかえりなさーい タカハシ下ろされたの? 前回の続きキター! うぽつ 88888888888...
45位
2017-07-07 15:42:10投稿
- 479
- 30.6%
- 00.0%
- 30.6%
かぐや姫時代の山田パンダが本名の山田つぐとで作詞・作曲しボーカルも務めた珍しい曲ですが実は此れ大好きで、と言うか個人的には此の曲から想起される情景と言うか物語に結構堪(こた)える精神的外傷(トラウマ)が・・(笑)此の歌に付けた戯れ絵、実は相当ノンフィクションだったりして(苦笑)ま、まあ今回は=香澄さん男前計画(笑)=の第二弾、伽草子(おとぎぞうし)に続いて拵えました。意外に山田パンダの声に似てきて吃驚してたりします。おっさんじゃない若い人にも聴いてほしいなあ、本当に良い曲だから。※マイリスト mylist/59208135・・・のすじいフォーク
フルートいいねぇ… 888888888888888888888888888888888888888888 パンダさんの曲って、不器用なんだけど味があるんだなぁ。OriP
46位
2017-10-06 16:58:10投稿
- 478
- 61.3%
- 00.0%
- 40.8%
合唱曲の大家、大中恩の作曲によるちいと切ない童謡・・CeVIOの赤咲くんに少年風に歌って貰ったっす。此れは、其の・・ある種の恋歌、ラブソングでもあるんかなあ、と。作詞者も何処か淡い子供同士の感情が元、と語ってますし。・・故にどうも都市伝説の怪談こじつけ噺、苦手なのよねえ(笑)※赤咲湊イラスト Lennaさまから拝借、有難うございます。im6628620 im7046103・・・マイリスト mylist/58344802 ささら色鉛筆の世界lennaさん広告度々有難うございます。
こちらはイケボの感じ❦ いぐぅ 苗字は創作っす・・初恋のっ幼稚園時も 88888888888888888888888888 へ~ ゆきむら っていうのかぁ by ジョニ 可愛い
47位
2018-04-21 17:36:03投稿
- 458
- 51.1%
- 00.0%
- 40.9%
以前拵えた香澄さん低音、三善英史の改稿版です・・
サビの=母さんの=という言葉が実際はそう発音してるんですが
=母さむの=と聞こえるぞと、知己に指摘されたもので
何とか音量の抑揚とMIXで誤魔化せないか、と
本日、久々に来た絵コンテ仕事の合間に弄ってみました。
前の奴はそのうち、雰囲気で消すかもしれません。
マイリス・コメント戴いた皆様、まことに申し訳ないっす・・思いつくと止まらん性格で(笑)
※マイリスト・・ささら色鉛筆の世界 mylist/58344802唄は緑咲真澄さb\ 一応ミックスとかもバランス弄ってテンポ調整したっすw うぽつ 888888888888888888888888888888888888888
48位
2020-08-25 23:43:02投稿
- 457
- 143.1%
- 40.9%
- 20.4%
『浜千鳥 はまちどり』
作詞:鹿島 鳴秋
作曲:弘田 龍太郎
雑誌『少女号』1920年(大正9年)1月号に発表。
歌詞は、鹿島 鳴秋が友人の桑山太一を新潟県柏崎に訪ね、
2人で浦浜から番神海岸を散歩しているときに、
鳴秋が手帳に書き記したものだという。
番神海岸近くには番神堂という日蓮が建立した社があります。
番神は日本国中に祀る三十の神々。
一ヶ月三十日の間、毎日交代に
国家と国の人々を守る善神です。
柏崎海岸は砂洲と荒々しい波、岩が混在する景色。
此処を走る信越本線の青海川駅は全国でも
一番海に近い駅のひとつで、高校教師のロケ地にもなりました。
本当に切ない気分になる青い海が広がっています・・北国の。
Mimi さん
ροкο さん
霧雨 さん
ゆずごしょう さん
hirp さん
tossy(ミクがうちに来てP) さん
ジョニー さん
ezoronin さん スナック初音・さいはて店
童謡のリメイクですが、広告いつもすみません。
※マイリスト・・mylist/59021058 色鉛筆Pのすじいの童謡・唱歌8888888888888888888888888888 88888888888888888888
49位
2018-08-16 18:14:02投稿
- 455
- 51.1%
- 00.0%
- 40.9%
投稿日近辺、ちと諸事情で小忙しそうなのでフライングで失礼。
芸なしですが日本歌曲の課題曲、やらせて戴きました。
赤とんぼと呼ばれる日本歌曲、童謡、唱歌には著名なものが実は二つあります。
夕焼け小焼けので始まる哀切な抒情歌を思わせる歌曲・童謡と
秋の水澄み切ったで始まる叙事詩のように風景を歌った文部省唱歌
この際なので二つ並列して拵えてみました・・お聴き比べ戴ければ幸いです。
EZORONINさま、ジョニーさま、ゆずこしょうさま、広告有難うございます。
※マイリスト・・・mylist/59021058 色鉛筆Pの童謡・唱歌8888888888888 うぽつ ご参加ありがとうございます(小川P 88888888 うぽつ
50位
2017-08-14 17:15:34投稿
- 439
- 00.0%
- 00.0%
- 20.5%
記念すべき100本目(笑)なので大人しく雨情さんの童謡など・・
実家で親戚の娘のお絵かき道具で模造紙に落描きしたのに曲を付けました。
最初はフランス人形描いてくれと言われて描いたアリス擬きと
何となくちょいと男の子のような小生世代の餓鬼の頃
女の子が持ってた人形とが妙に混在して・・しかも雑な殴り描きな戯れ絵が出来てしまって(笑)
昭和初期にアメリカから震災義援に送られた人形を唄った曲ですが
赤い靴と並んで異国情緒に溢れた名曲だよなあ、と・・
ただ此の青い目の人形、キューピー人形と言う説も在ったりするんですね。
マイリスト・・mylist/59021058・・色鉛筆Pの色鉛筆童謡・唱歌。51位
2017-10-18 20:55:33投稿
- 430
- 20.5%
- 00.0%
- 40.9%
最近、声の単純なミックスによる斉唱に嵌ってさらにリメイクに嵌って(笑)全体に音質と個々の声の色合いとか一応出そうと思ったんですがやっぱ、此の三人・・声が似てるんだわ、中の人一緒じゃあ無いんだろうけど。色鉛筆戯れ絵のほかにlennaさん、もものはさんの静画とアレン・ベルルさんのちびささら動画モデル使わせて戴いております、有難うございます。マイリスト・・mylist/58344802・・ささら色鉛筆の世界。EZORONINさん、もものはさん、ジョニーさん広告有難うございます・・動画と調声の出来は赤点ギリギリっすが(拝)
癒される 888888888888888888888888888888888888888888888888888888