キーワード芥川也寸志 を含む動画: 96件 ページ目を表示
2025年2月12日 07時01分に生成された05時00分のデータです
2位
2009-01-29 02:51:23投稿
- 65,986
- 1,5352.3%
- 280.0%
- 2650.4%
野村芳太郎監督「八つ墓村」のクライマックスシーンです。ネタバレですが、ここは横溝映画を語る上で外せませんよね。
小川真由美の妖怪化、渥美金田一の超推理、巨大セットの大炎上、見所盛りだくさんです。
※金田一小ネタ集:mylist/10399418※これまでうpしたミステリ動画:mylist/10034513やけのやんぱち日焼けの茄子、色が黒くて食いつきたいが、あたしゃ入れ歯で歯が立たないよ 普通なら次から次へと事件に遭遇しないから解決しようがない 断末魔の絶叫が欲しい そろそろ夏八木勲の呪いの笑い 復讐するは我にあり! シニミズを飲む 夏八木の呪い! ...
3位
2008-03-25 16:45:33投稿
- 37,989
- 5541.5%
- 50.0%
- 6511.7%
4位
2008-08-03 13:28:45投稿
- 30,709
- 2460.8%
- 110.0%
- 1100.4%
youtubeより
製作陣も凄いメンツだなこれ 七勇士の話、知ってる? 大隊の山口少佐であります 大竹まことはソリ隊の人、田茂木野村でのセリフ有り シンエヴァのオープニングの曲はこの曲のオマージュなのかな? 原作者の新田次郎が、原作を凌駕する映画と褒めた 日本百名山 高...
5位
2008-10-16 12:25:11投稿
- 24,019
- 890.4%
- 10.0%
- 550.2%
youtubeより。
wwwwwwwwww WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWww キタ━━━(゜∀゜).━━━!! ヾ(・ω・*)ヨシヨシ (* ̄∇ ̄)ノ wwwwwwww wwww WWWWWWWWWWWWWWWWWWW wwwwww wwww WWWWWWWW...
6位
2016-08-09 10:00:00投稿
- 20,787
- 6463.1%
- 130.1%
- 2371.1%
昭和30年代、日本の造船界は原油輸送のための大型タンカーブームが始まった。
造船と経済成長の始まりを象徴する建造記録の代表作。三菱造船・長崎造船所で建造された
巨大タンカー「ネス・サブリン号」は、8万7000トン、長さ254m、幅37mという、
まこと巨船の名にふさわしいもの。この巨大船の設計から進水、処女航海にいたるまでの
プロセスを、技術陣や現場作業員の労苦と愛情を織りまぜながら克明に描いてゆく。
mylist/56632725いい儀式だねえ 8888888888888888 まず喫煙NGと言う概念が希薄 船は空荷と満載で浮力調整するために船体に水入れるんよ。 大変だよこりゃ 理解できない仕組みだねw 「雪にいどむ」もこんな感じのBGMだった 君の瞳の比ではないなあ 196...
7位
2012-03-25 18:06:34投稿
- 18,277
- 920.5%
- 140.1%
- 860.5%
リア充な弁慶が見られるNHK水曜時代劇第三弾。
2023年1月4日からBS4Kにてデジタルリマスター再放送にて候 上総広常! 富樫「大事な大事なアタック・チャ〜ンス!」 風林火山 中村吉右衛門さんのご冥福をお祈りします(2021/12/1) 勧進帳の場面は必見 リアルタイムで見てた 泣けるね(T^...
8位
2009-12-22 18:03:36投稿
- 16,898
- 2351.4%
- 60.0%
- 4242.5%
9位
2009-08-06 03:22:19投稿
- 16,877
- 4832.9%
- 60.0%
- 4132.4%
落ち着かないクラシックの曲ばかり集めました。クラシックといっても20世紀以降のものですが。
1. オルフ / 2. ショスタコーヴィチ / 3. 吉松隆 / 4. バーンスタイン / 5. 芥川也寸志 / 6. ストラヴィンスキー / 7. リゲティ / 8. バルトーク / 9. リゲティ / 10. バーバー / 11. 矢代秋雄バルトーク・ベーラ 意外と変拍子を使うバーバー これ中学生がやってたら不気味すぎるでしょ ええ… え…バレエってこういう感じなの…? こわい 春とは すき こわい 楽譜見てみたい こわい なにこれ好き 9で死んでない時点で異様 バルトークときいて こ...
10位
2009-12-10 18:21:07投稿
- 14,700
- 2691.8%
- 10.0%
- 2111.4%
11位
2011-04-10 14:04:21投稿
- 14,632
- 2421.7%
- 30.0%
- 580.4%
『幻の湖』
1982年9月11日公開、たった2週間で打ち切り。
東宝創立50周年記念映画として、「砂の器」「八甲田山」の橋本プロが第3弾として製作したのだが、名声を勝ち得ていた脚本家橋本忍の墓石となってしまった映画。
現代から戦国時代、宇宙へと何の脈絡もなく進んでいくストーリー、登場人物の変なセリフ群、とにかくジョギングをするランナーズハイな主人公の女、大筋の話が犬の復讐劇というチープさ、クライマックスのシーンのシュールさ、どれをとっても理解不能な作品に仕上がってしまった。
当時テレビ放映もされず、ビデオ化すらされず(最近DVDでソフトはやっとでたが)邦画界ではこの作品はなかった事になっている。なんで走ってるかわからんねん 巨匠たちが商業主義を徹底的に排除して各々の作りたいストーリーで作った結果、尖りすぎて常人には理解不能な内容になったとか さらばから 死霊の盆踊りとこれと、どちらの方が映画としてまともなのだろうか?」 砂の器見てマジ泣きし...
12位
2015-02-06 16:07:18投稿
- 14,589
- 800.5%
- 10.0%
- 290.2%
白雪深く降り積もる 八甲田山の麓原
吹くや喇叭の声までも 凍るばかりの朝風を
物とせずに雄雄しくも 進み出でたる一大隊
私はOPだけで満足でした
まとめmylist/48216429 他のまとめ1 mylist/36200549 他のまとめ2 mylist/39721262
2525再生ありがとうございます。こんなわけの分からない動画の続きです→sm25578096
HDリマスター版BDの八甲田山が発売されました。おめでとうございます地図が3枚。芸が細かい 八甲田見た後だと、吹雪の名が戦う船に相応しい名だと思える 素敵なお声 地図も差し替えてあるw 引き返せる家に帰ろう、帰ればまた来れるから 陸奥湾だ…帰路がわかったぞぉーっ(錯乱) 八甲田は陸奥でも津軽でもないだろ!いいかげんに...
13位
2012-04-28 12:50:16投稿
- 9,711
- 1131.2%
- 50.1%
- 790.8%
先に投稿している渥美金田一の'八つ墓村'(松竹'77)を、音ズレとサイズを手直しの上で再掲。OPは土曜日ですが、敢えて月曜ロードショーで。あとラスト部の荻さんについては最後の出演で、お亡くなりになる直前のものに差し替え。解説を聞いてますと、末期を悟っていることがわかります。『必ず戻ってくる』と言った後に、まどろっこしいお別れの挨拶なんてね・・情緒的でわかりやすく語った淀川さんと正反対に、いつも暗示めいた一言を最後に残す・・ラストも荻流で、後でわかる『さよなら』。最期まで余韻を残してくれました。
八甲田山と並行して撮影していたのもあって遅れていたとか記事で読んだ ←「皇帝のいない八月」も渥美清の登場シーンだけ寅さんになっちゃうんだよなw かといって、当時松竹系俳優で金田一に適任なのがいたかというと…… がぶり 酒に毒を入れてさらにこれ ざまあ...
14位
2008-05-24 10:46:18投稿
- 9,052
- 1001.1%
- 30.0%
- 820.9%
二年くらい前の物ですが…
静岡県内の天気予報とレジャー情報を日産の新型車をバックにお送りする、静岡県内の日産販売会社提供の番組です。
静岡朝日テレビのみで現在も放送中です。
【追記】残念ながら2009年で日産が提供を降りてしまいました…
なお、CMと天気予報はカットしてあります。
他の方がUPしてくれた物 sm1392093
新ロゴバージョン sm4119640作曲 芥川也寸志(芥川龍之介の息子) 懐かしいわね 懐かしいすぎ 芥川也寸志さんの作曲です トゥートゥー 寝なきゃ 5000000年ぶりに見た 懐かしいね これは寝るしか無い なつかしいww 21:55分頃じゃ なつかしすぎるwww そろそろ寝る時間...
15位
2012-08-29 20:38:14投稿
- 9,039
- 390.4%
- 70.1%
- 440.5%
1986年に新大型時代劇(事実上大河ドラマと思っていいでしょう)として放映された武蔵坊弁慶のオープニング曲です。ドラマの内容と同じで、渋み・力強さ・悲壮感を漂わせた良曲です。心を落ち着かせるには最適です。作曲したのは小説家の芥川龍之介さんのご子息である芥川也寸志さんです。中村吉右衛門さんが弁慶を演じていますが、吉右衛門さんの弁慶は松平健さんの徳川吉宗、東野英治郎さんの水戸光圀、横内正さんの渥美格之進、加藤剛さんの大岡越前と並ぶはまり役だと思います。
中村吉右衛門さんのご冥福をお祈りします さらばじゃ! 弁慶!! 隆大介さん… R.I.P 子供の頃に見てずっと大河ドラマだと思ってた この松たか子随分迫力あるな ←失礼息子さんだよ ←その通り 芥川也寸志は確か芥川龍之介の孫じゃなかったかな? 「坂...
16位
2007-03-29 21:58:41投稿
- 7,734
- 811.0%
- 10.0%
- 771.0%
曲は世界の恋人。これのメリーゴーラウンドバージョンも探してるけど見つからない。追記:メリーゴラウンドverをアップしてくれた方がいたそうです。感謝→sm732884
大江戸捜査網 JNN日曜ナイターで初めて見た おお、このナレーションだよwww ↑熊本人乙wwww いい曲 日産生命がない・・・ タクシーは未だにY31セドリック さようなら日産ディーゼル(涙) 日産ディーゼル=現・UDトラックス 日産傘下から離脱 ...
17位
2009-12-22 18:40:26投稿
- 5,543
- 791.4%
- 30.1%
- 1262.3%
18位
2008-10-11 09:17:09投稿
- 4,977
- 1062.1%
- 00.0%
- 721.4%
荒々しい音響の曲を、レスピーギ・ホルスト・ショスタコーヴィチ・芥川也寸志・バルトークの楽曲から。よくある曲なので、演奏者の選択に気を使ってみました。mylist/8981504 芥川也寸志ファンの方にはこちらも。sm5362586。
せきぐんがせめてくるぞっ オケの能天気サウンドが逆におもろい 変な残響 凶悪 ちょっと野趣溢れ過ぎだろwww うおー! ソヴィエト国立管弦楽団でしょう ムラヴィンスキーがリハと本番両方見に来たやつだな。 キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!...
19位
2009-03-20 21:07:18投稿
- 4,908
- 571.2%
- 70.1%
- 1162.4%
芥川也寸志(大正14年/1925年-平成元年/1989年) 『交響管絃楽の為の音楽』(昭和25年/1950年) 指揮:芥川也寸志 新交響楽団 ① Andantino 00:00 ② Allegro 04:20 『絃楽の為の三連画』(昭和28年/1953年) 指揮:芥川也寸志 新交響楽団 ① Allegro 09:30 ② Andante 13:20 ③ Presto 19:42 『管絃楽の為のラプソディ』(昭和46年/1971年) 指揮:湯浅卓雄 ニュージーランド交響楽団 ・23:00 『オルガンと管弦楽の為の「響」』(昭和61年/1986年) オルガン:小林英之 指揮:若杉弘 NHK交響楽団 ・38:15
かっけー いいね~~~~~~~~~~~~~~ 体を売る女たち地下道の子供復興の裏側 ああ・・・ ざわ・・・・。 ふう・・ 剣の舞をインスパイア? ちょっとショスタコみたいだ。時代か? リムかっけw ざわ・・ざわ・・ 芥川って感じだな すげー爆進ww ...
20位
2008-04-25 21:20:09投稿
- 4,774
- 661.4%
- 00.0%
- 471.0%
かつて水曜日に放送されていた中村吉右衛門主演のNHK大型時代劇。ほかの出演者は、荻野目慶子(玉虫)、高橋かおり(小玉虫)、川野太郎(義経)、麻生祐未(静)、菅原文太(頼朝)、萬屋錦ノ介(藤原秀衡)、芦田伸介(清盛)、隆大介(知盛)、堤大二郎(資盛)、真野あずさ(右京大夫)、ジョニー大倉(伊勢三郎)、児玉清(富樫泰経)他。玉虫母娘を演じた方々は、いずれも不倫で表舞台から消えましたねw
半ズボン 玉虫役をやった荻野目慶子はこの頃はかわいかったな! バカの前って言ってたなー 大事な大事な山伏チャーンス 子玉虫のしもやけの薬も必ずx2 きっちゃんといえばてっつぁんより弁慶 勧進帳のシーンは泣けました。児玉清さんが富樫の役をされていました...
21位
2010-11-07 11:59:05投稿
- 4,583
- 711.5%
- 50.1%
- 861.9%
PartⅠからはや1年ってことで、第2回ニセ音楽祭やってみました。前回同様、趣味全開でだいたい2時間にまとめてあります。
音質優先で画質はかなり残念なことになってる上に肝心の音質もそれなりですが、お気に召したら作業のおともにどぞ。
PartⅠ⇒sm8724755 作業用BGMうpリスト⇒mylist/12708253うるっせ これ持ってるやつだ! 祭りオブ祭りって感じだよなーもう全編祭 ノンストップで最初から最後まで祭り 日本狂詩曲の片山杜秀推薦音源 8888888888888!!!!!!!!!!! なんで地球防衛軍マーチと宝剣のところやらないんだよう!!!!!...
22位
2010-07-31 18:03:00投稿
- 4,322
- 471.1%
- 00.0%
- 431.0%
お初です。ちゃっかりMMD杯デビューとかすいません。テーマは「変」 予選の曲は名曲「世界の恋人」(シンガーズ・スリー/芥川也寸志作曲/大野雄二編曲)ですが、本選では「変」拍子で有名なあの曲で「踊って」もらう予定。名車230セドリックは自作。よれているのはタクあがりだからです(爆)MMD杯についてはこちら→http://www31.atwiki.jp/mmdcup/ 大会公式マイリスト⇒http://www.nicovideo.jp/mylist/20311481 本選動画⇒sm11832345 セドリック配布します⇒sm12550559
激怒88wwwwwww 激怒88w 「もっと楽しく、感じるままに。技術の日産。」 渋いw 超なついーーーー...
23位
2010-11-09 05:08:19投稿
- 3,956
- 370.9%
- 20.1%
- 270.7%
戦争や革命のない世の中での争いが描かれた大河ドラマの作業用BGMです
大半が赤穂浪士関係ですので忠臣蔵動画といっていいですなんか怪獣映画のオープニングみたい こりゃ「サユリスト」と「コマキト」の羨望の的だね OPこれ使ってまた大河やってほしい フィルムがほとんど残っていないのが惜しまれる 重厚感があるかっこいい ↓いくつだよw もう一度見たくてもNHKに原作テープが残っ...
24位
2016-09-14 20:12:46投稿
- 3,807
- 100.3%
- 00.0%
- 110.3%
トラウマの音楽のアレ
探してたー!upありがとう 芥川也寸志先生の最高傑作の一つ 世にも奇妙な物語の夢男でこの曲が使われている、終盤で燃える街を見ながら夢男が主人公に語りかけるシーン これは・・・ ニコニコはなんでもおいてるなw 恐ろしロシア 山の頂上から燃える館を見て笑...
25位
2011-12-29 14:54:36投稿
- 3,760
- 401.1%
- 10.0%
- 110.3%
「 若草の四姉妹 」OP「 しあわせさがして 」作詞: 滝田順 作曲: 渡辺岳夫 編曲(原曲): 松山祐士 歌(原曲): 近藤美津江 「 草原の少女ローラ 」OP 作詞: 岩谷時子 作曲・編曲(原曲): 川口真 歌(原曲): 大杉久美子 コーラル・エコー 「 愛の学校・クオレ物語 」OP「 クオレ物語 」 パチソンコミュco13252 作詞: 伊藤アキラ 作曲: 芥川也寸志 編曲(原曲): 服部克久 歌(原曲): 竹田えり 東京児童合唱団 「 世界名作ものがたり 」OP「 メリーゴーランド・ドリーム 」作詞・作曲: 山本正之 編曲(原曲): 高田弘 歌(原曲): 小山茉美 愛の若草物語かと思ったか?若草の四姉妹だよ!(まさに 国際映画社 ) パチソンマイリスmylist/10599667
音はショボいけど声は結構似てるね ありがとうございます この声だ…うちにあったの 誰が歌ってるのかわからない? これはこれで良いわ これ歌ってるの誰なんでしょう? ごちそうさまでしたm(__)m いやホントいい歌だ これが最近やたら空脳して来る これ...
26位
2012-04-09 22:04:44投稿
- 3,732
- 250.7%
- 20.1%
- 200.5%
殺戮シーンが話題となった渥美清主演の松竹('77)より。「祟りじゃ~!」は今なら流行語大賞モノ。で前年なら「スケキヨ」(犬神家の一族)でしょう。TVは土曜夜10時からの横溝正史シリーズが翌週に話題、チャンネル回せばカドカワ映画モノのCMって感じが77~78です。内容は作業用BGMって言うより、長時間のデキの悪い予告編みたいになっちゃいましたね。わかっちゃいるんですが、ムービークリップを長めに残しちゃいます。ま音ズレや繋ぎ処理含めて今後の課題ってことで。。 ちなみに今日、月曜は『月曜ロードショー』の日。今のTVじゃ荻さんの佇まいと解説のレベルにお目にかかることはもぉないか・・
アランドロン? 美しい 作業とは 提供読みはまだTBS局アナだった生島ヒロシか しかしまぁ、20世紀後半にもなってこんなド直球のロマンティックなオーケストラ曲なんて自分の音楽によほどの自信がないと書けないよなぁ ビビったwww なんだ普通に八ツ墓村じ...
27位
2008-02-11 11:01:10投稿
- 3,721
- 391.0%
- 20.1%
- 220.6%
なかったと思うのでUP、覚えてる人どのくらいいるかな 画像データ見つけるだけでも大変・・・ 歌:竹田えり、作詞:伊藤アキラ、作曲:芥川也寸志ED sm11589591
スーパー1の後続けて見た記憶ないなぁ…でも今見たらメチャ良い作品だった(でも子供には浮け 世界名作劇場はほぼ見たつもりだったけどこれ知らないや カルピス劇場だったよね? 6/8拍子の曲がまた…たまらない!!! 小学生の頃観てた~ あらためて聞くとメッ...
28位
2013-12-11 23:02:48投稿
- 3,642
- 40.1%
- 20.1%
- 150.4%
“木内マジック”で有名な常総学院です。
作曲の芥川也寸志は、芥川龍之介の三男として生まれました。
芥川氏は常総学院の他にも、高崎高校、樹徳高校などの校歌の作曲も手がけています。
音源は1987年、2003年、2012年より。(一部実況音声が重なってます)木内幸男さん、ご冥福をお祈りいたします。合掌 字ゅ特高校 あ
29位
2016-01-11 00:02:05投稿
- 3,428
- 300.9%
- 20.1%
- 872.5%
初音ミクSolidで遊んでみました。
詞(文章?)はクラシック界の重鎮、芥川也寸志さんの文から引用しました。
過去の作品→mylist/38702741かっこいいかも! ほおおおおお GJ おもしろい とても良い すごくよかったっす GJ すごくいい 小論文のように歌を作るのだなあ やっと息継ぎが 息継ぎを知らないミクさん いいね すげぇ Yeeeeaaaaaaahhhhhhhhhh うぽつ いいね...
30位
2008-11-26 02:57:45投稿
- 3,404
- 1644.8%
- 00.0%
- 351.0%
初音ミクの唄う「早稲田の栄光」です。MIDIと校舎の映像は拾い物。ミクはピアプロからお借りしました。早稲田人はこの唄を唄う時、感激で思わず涙してしまうとか。では、懐かしい母校の映像と切々と唄い上げるミクに感激したなら、入学年と学部を叫んで逝きましょう! 他の作品=mylist/9436397 ピアプロからお借りした方のお名前(登場順) 藍田さま ウミネコさま kerocchiさま フジエさま momoさま ぺったんさま 橙乃サキさま にゃんたさま rumecoさま 瀬戸稔さま kamiyama123さま ヘナさま nashiroさま です、ありがとうございます。
82応用物理 マジレスすると学部時代のオボちゃんは優秀だった 感激の血潮は滾る 16早稲田大学文学部 14教育 15政経 とこしえに輝く早稲田 彩るは七色の虹 なつかしき真理の杜を 先哲の面影偲ぶ 感激の血潮は沸る 翻えす校旗の紅に 伝統の息吹通いて...
31位
2012-10-19 08:04:18投稿
- 3,379
- 220.7%
- 40.1%
- 391.2%
日産自動車CMソング「世界の恋人」 作曲・芥川也寸志 編曲:大野雄二 歌:シンガーズ・スリー
?? チェリー! 武Z秀一 増岡寿和以前日産セドリック運転していた 昔の日産社にはロマンがあるな S30 ひろやす 静岡限定だったの? kore この曲懐かしいね オースターがないぞw ニッサンジュニアがないぞw バネットがないぞw リベルタビラがな...
32位
2010-08-01 08:40:43投稿
- 3,351
- 220.7%
- 50.1%
- 270.8%
見つけたサイトは忘れたけど転載です^^;一応フルだと思います。 消されませんように…OP sm2293594
少し寂しくなる曲だが良い 人生を白いペ-ジにしているとこがたまらない まんがは覚えてないが、この歌は強く記憶にある せつないが良い声だ 芥川ヤスシすき 懐かしい~!(泣) 曲もいいけど歌詞もすばらしい 懐かしすぎる・・・ 暗い歌です 1981年 良か...
33位
2008-12-17 05:57:56投稿
- 3,167
- 431.4%
- 00.0%
- 501.6%
1988年の伊福部 昭先生の叙勲を祝う会祝賀コンサートから 一部ノイズ有 6.7.9がお勧めです。1.iFelicidades El Maestro! 原田甫 2.幻の曲 石井眞木 3.Omaggio Al Maestro Ifukube 眞鍋理一郎 4.狂想的変容 今井重幸 5.Homage To Akira Ifukube 松村禎三 6.Godzilla Is Dancing 三木稔 7.ゴジラの主題によせるバラード 芥川也寸志 8.Omaggio A Maestro A.Ifukube 池野成 9.Hommage A A.Ifukube 黛敏郎
黛! 三木さんってこんな曲書くのかw 随分とゲンキな大戸島音頭だなぁ この曲いいな Godzilla is dancing. 芥川氏の遺作でもある wwwwwwwwwwwwww おおっつ Godzilla Is Dancingかwwwwwww ゴジラ...
34位
2008-11-26 13:21:31投稿
- 2,921
- 100.3%
- 00.0%
- 180.6%
レニングラード国際音楽祭における、ゲルギエフ指揮・レニングラードフィルの演奏です。例によってウィンドウズのムービーメーカーでチャチャっと作ってるので、音質はイマイチですが。mylist/8981504
ネチネチしとるww 市場の芥川foreverは絶対に買って損はない。名盤 このへん、「チェロとオー...
35位
2012-12-16 01:02:27投稿
- 2,642
- 271.0%
- 00.0%
- 250.9%
本編でもネタに出てきた『八甲田山』より
フラグ建っている本編と曲を聴いているうちに変なイメージが湧いてきて・・・
暗いラストにならないようにしてみました総員、会長殿に頭ぁ~右! 授業だとすると、春には会長卒業しちゃうし 本編でも死亡フラグ...
36位
2009-01-19 13:20:46投稿
- 2,639
- 321.2%
- 00.0%
- 110.4%
ゆるふわモテかわ愛され次世代テクノユニットのT'風呂n'T(てぃーふろんと)です。
最初のほう右側の声が超ちっさいですが、たいしたことは話してません。音量あがってくるとノイズが目立ちますが今回はご勘弁くださいませ。100分近いクソ長いラジオなので本当に暇な人だけ聞いてくださいね。今回は主に「現在の『現代音楽』」について話してます。次回は「みなみけ」について話す予定です。
■参考作曲家と作品
松村禎三/アプサラスの庭、武満徹/精霊の庭、荻久保和明/季節へのまなざし、黛敏郎、芥川也寸志、西村朗、湯浅譲二、
Salvatore Sciarrino、George Benjamin、Beat Furrer、Steve Reich、Karlheinz Stockhausen、Carlo Forlivesi、Brian Ferneyhough
mylist/10585841
マイスペhttp://www.myspace.com/tftftサムネww 右ちっちゃ w くだらね (音楽的な)矛盾て意味では? コレはラジオなのかこういう曲な...
37位
2010-02-23 03:06:03投稿
- 2,356
- 110.5%
- 40.2%
- 462.0%
早坂文雄(大正03年/1914年-昭和30年/1955年) 指揮:芥川也寸志 新交響楽団 『古代の舞曲』(昭和12年/1937年) ・00:00 『左方の舞と右方の舞』(昭和16年/1941年) ・13:15 『管弦楽の為の変容』(昭和28年/1953年) ・28:00
いま早坂さんの曲やってるから、こういうの聞けるの助かる〜いい曲 一時間か。望むところだ 変容は早坂の最高傑作 あってびびった。 荘厳だった おお、スケール大きそうだ やっぱこんくらい溜めないとね! 早坂氏の作品では一番好きだな。 良いなこれ これ最高だよな
38位
2014-06-27 21:00:00投稿
- 2,316
- 200.9%
- 10.0%
- 321.4%
上海アリス幻楽団 東方project 第12弾『東方星蓮船 ~ Undefined Fantastic Object.』より
5面ボス:寅丸星のテーマ「虎柄の毘沙門天」
芥川也寸志風です。
【イラスト】
瑞希 https://www.pixiv.net/member.php?id=137253
【XFD】
外柿山『東方音楽史』 sm25029582多分星君は中国生まれのふりをした日本生まれだけどナズーリンはインド生まれのふりをした中国生まれ 888888888888888888 魔獣と戦ってるみたいだww もっと評価されるべき うぽつ 元ネタぽくてすげーいいなぁ ヴェーダ・・・ うぽつ いいア...
39位
2012-03-04 17:17:45投稿
- 2,272
- 110.5%
- 30.1%
- 431.9%
芥川也寸志(大正14年/1925年-平成元年/1989年)
交響三章(昭和23年/1948年)
指揮:芥川也寸志 新交響楽団どこの演奏よりも冒頭のクラリネットがうまい 夏コンでやった。 運命の力 序曲 この楽章は伊福部昭の影響が強いな 題名のない音楽会で流れてて好きになった 疾走感がたまらない 泣けてくるわ 軽快なショスタコーッヴィッチみたいだ 芥川最高!!! .
40位
2011-01-12 01:43:49投稿
- 2,239
- 160.7%
- 00.0%
- 120.5%
芥川也寸志(1925-1989)の吹奏楽作品です。1982年の第38回国民体育大会(あかぎ国体)のために群馬県の委嘱で書かれた曲です。確か昔、バンドジャーナルでフルスコアが付録だったような・・・。現在は管弦楽版と共に全音でレンタル扱いのようです。指揮:古荘浩四郎 演奏:陸上自衛隊東部方面音楽隊 ※ユニバーシアードマーチとMarch in do はスリーシェルズの申し立てにより削除されました。再アップの予定はありません。JALマーチもUP予定してたんですが・・・
マーチ・グリーン・フォレストパクリだな グリーンフォレストだこれー!? グリーンフォレス...
41位
2014-07-14 03:11:17投稿
- 2,198
- 863.9%
- 00.0%
- 231.0%
前回のsm23155883に「ジャケットが違う」という指摘があったので聴きなおしてみたらマジだったw
おまけにオリジナルsm1662082で使ってるバージョンも間違えてたのに気付いたwww
てなわけで、好きなバージョン以外はあまり聴き込んでないニワカであることがバレたついでに、最近発売
されたバージョンや前回入れなかったバージョンも加えて、オリジナルで使用の「作曲家の個展」版からの
スタートで作り直して見た。
作業用BGM うpリスト⇒mylist/12708253 【生誕100周年】伊福部昭 うpリスト⇒mylist/21209575ぶらぼぉぉぉぉぉ! ペット憤死 いいよなあこのへん ピッコロ発狂 この音源を確保してるUP主は何者だ 丸い響きだな 速い こっちはいまいちだなあモヤモヤしてる 直弟子版か 演奏者の技量が高いのは事実だけど、曲の勢いがいまいち これは微妙 パワフル あ...
42位
2009-09-23 15:03:32投稿
- 2,177
- 281.3%
- 10.0%
- 371.7%
MRPですわー
リアルがとても忙しいので息抜きにいっちょ。
世界の恋人・・・名曲だわ・・・世界の恋人 日産その名は今 TVあっとランダムかな? 作曲芥川也寸志編曲大野雄二 伊豆晴れ 静岡県東部晴れ 静岡県中部晴れ 静岡県西部やよい またやよいか(浜松市) 人間のやさしさをクルマに LIFE TOGETHER もっと楽しく感じるままに技術の...
43位
2021-01-03 18:46:02投稿
- 2,173
- 00.0%
- 20.1%
- 120.6%
1977年公開の「八甲田山」Soundtrackです。
▼Youtubeより転載いたしました。
https://youtu.be/B4HQH0Cx9mQ44位
2009-02-04 17:32:12投稿
- 2,166
- 200.9%
- 00.0%
- 421.9%
芥川也寸志作曲 吹奏楽バージョン
アレンジ建部さんだっけ? こっから ショスタコやーーー wwwww ここがあついw だだだだだだだ...
45位
2010-07-03 01:40:46投稿
- 2,024
- 452.2%
- 10.0%
- 381.9%
伊福部氏のインタビューや対談を、集めてみました。ストラヴィンスキーについて話されたり、石井眞木氏との対談では
タプカーラについて語られたり、濃い内容となっております。伊福部関連リスト mylist/19819670ウソポイよりガチ あの2楽章はいいものだ 早坂伊福部のコンビって最高だなぁ 秋山邦晴氏がインタビュアー ストラヴィンスキー聞いて「わしにも書ける」ってw すごいなw タプカーラの2楽章はまじで宝物だ プロメテ大好きや うsっそんwww すげえわホント...
46位
2014-05-14 19:03:03投稿
- 1,937
- 50.3%
- 10.1%
- 140.7%
主題歌集:mylist/43642111
ストーリー
19世紀末のイタリアの町トリノに住む少年エンリコ(CV:藤田淑子)は、いよいよ小学4年生へ進級する。だが、新しい担任の先生は「厳格」と評判の教師ペルポーニ(CV:寺島幹夫)だった。先生を怖がるエンリコと級友たちだったが、実はその老教師が深い知性と人間味を持つ人物であることに気づかされる。個性溢れる友人たちと過ごす日々の中、心に空想の翼を持ったエンリコは、今日も日記に自作の物語を綴るのだった。
OP「クオレ物語」竹田えり&東京児童合唱団
ED「白い日記」竹田えり毎週金曜夜7時放送 81年、TBS くおれ~くおれ~ これは名曲だわ いい曲だな
47位
2007-12-02 08:34:54投稿
- 1,598
- 774.8%
- 00.0%
- 181.1%
創樹社発行の「尾崎翠全集」の付録「尾崎翠全集月報」に載っていた楽譜を打ち込みました。尾崎の「歩行」と言う作品の冒頭に出てくる詩に芥川也寸志が曲をつけたもので、1974年に尾崎翠をモデルにした演劇『花粉になった女』の中で歌われたそうです。なので初音さんには舞台女優さんが歌うようなイメージで歌ってもらったりもらわなかったり・・。歌の最後の「おもかげを野に捨てよ」の部分は尾崎の詩では「おもかげを風にあたえよ」となっていますが、印刷ミスなのかメロディーの都合なのかわかりませんが楽譜では「おもかげを野に捨てよ」となっていたので、そのままにしています。mylist/1965745/3348883宣伝してくださった方、ありがとうございました。
この感性が好きです 第七官界彷徨 好きです 翠はやはり人気なんだと !? おお、チヤツプリン...
48位
2011-05-22 11:33:52投稿
- 1,562
- 241.5%
- 20.1%
- 151.0%
芥川也寸志が学生時代に書いた曲です。間奏曲を挟んだ2つのダンスからなります。これ以外にほとんどピアノ曲がないのが残念です。第2曲は途中で2小節抜かして録音してしまったので別テイクから引っ張ってきました…。
ブラボーーーーーーー!!!!! いいものを聞かせていただきました。うp乙です ぶらぼー!」 音色...
49位
2011-09-24 17:02:51投稿
- 1,528
- 543.5%
- 00.0%
- 110.7%
童謡パチソンカセットに収録されていた曲です。いつにもまして投げやりな姿勢で編集うp。 パチソンコミュco13252「フーセンのドラ太郎」OP 作詞・作曲:みなみらんぼう 編曲(原曲):千代正行 歌(原曲):なぎらけんいち 「ほえろブンブン」OP「遙かなる旅路」作詞:村野守美 雨宮雄児 作曲:角田圭伊悟 編曲(原曲):上野哲生 歌(原曲):松尾香 「愛の学校クオレ物語」OP「クオレ物語」作詞:伊藤アキラ 作曲:芥川也寸志 編曲(原曲):服部克久 歌(原曲):竹田えり 東京児童合唱団 パチソンマイリスmylist/10599667
康夫さんなので、上手いのは当たり前なんだが 康夫さんドラ太郎まで歌ってたん? ん?この声は鈴木康夫さんか? 企画制作 日本アニメーション、毎日放送 ブンブンとクオレも持ってる このバージョンのドラ太郎が入ってるカセット持ってるわwwwww 良い曲だな...
50位
2014-06-11 21:00:37投稿
- 1,468
- 40.3%
- 20.1%
- 171.2%
クラシック音楽といったらベートーヴェンなど西洋のものが思いうかぶでしょう。
でもちょっとまって。日本にも面白いクラシックはたくさんあります。
この動画では、CD1枚に収まる程度に日本人作曲家達のクラシックの盛り上がり部分をメドレー化してみました。
西洋のクラシックにも引けをとらない日本のクラシックをお楽しみください。
ゲームや映画サントラ好きの人にもお奨め!
以下お奨め部分
「日本の祭り編」
(水野修孝・大栗裕・外山雄三・小山清茂・和田薫・芥川也寸志・伊福部昭・清瀬保二・渡辺浦人)
「カッコイイクールな戦闘曲編」
三枝成彰・諸井三郎・早坂文雄・諸井三郎・吉松隆・新垣隆佐村河内守)サムネに反してなんだこのやかましメドレー!?(驚愕) (よく1文であからさまな矛盾をかけるよ...
51位
2011-07-08 22:47:24投稿
- 1,449
- 161.1%
- 00.0%
- 60.4%
1963年
監督:市川崑
助監督:鍛冶昇
出演:石原裕次郎、浅丘ルリ子、ハナ肇、芦屋雁之助、大坂志郎、森雅之、田中絹代
原作:堀江謙一
脚本:和田夏十
音楽:芥川也寸志、武満徹
撮影:山崎善弘、高野宏一
美術:松山崇
編集:辻井正則
録音:橋本文雄この嵐の特撮シーンを初期の円谷プロが担当したらしい 円谷特技プロ(現・円谷プロ)の初仕事がこれ タイアップ! ←犬神家の一族の監督の人だよ「 誰やねん 浅丘ルリ子めっちゃ可愛い 群馬といえば下仁田ネギだねー。甘みがあって美味しい群馬といえば下仁田ネギ...